【病院】精神科受診したい人【行きたい】at UTU
【病院】精神科受診したい人【行きたい】 - 暇つぶし2ch50:優しい名無しさん
13/03/05 15:15:35.04 EmAeaUmf
>48じゃないけど、風邪で病院にいくときは発熱とか明確な症状があるじゃない?
それに、熱が出たってインフルや何か他の病気の疑いがあったり、特別辛くなければ家で薬飲んで寝てるし。
客観的にわかる、何か発作が出るようなこととかがないといく踏ん切りがつかなくて・・
それただの人生相談だろ、って感じになりそうだし(先生はそんなこといわないだろうけど)、
自分でもそれを求めているのかもしれないし。

ただ、明らかに最近は仕事の効率が落ちてきてるし、子供にもしわ寄せが行き始めてる。
時間がかかって遅くまで仕事をするから、午前中はますます動けなくて・・の繰り返し。
いつもなんとなく胸の辺りが苦しいし・・
怠けてるんだ、どうにかしなきゃ、って思っていたけど、病院に行ったら少しでも改善するんだろうか。

51:優しい名無しさん
13/03/05 17:28:37.77 j7TzEFMS
悪徳精神科医の手口

不眠があるので精神科を受診
精神科医「睡眠導入剤を処方しておきますね。」

患者「相変わらず眠れません。」
精神科医「その不眠はうつ病から来ています。抗うつ剤出しておきますね。」

患者「抗うつ剤飲んだら少し元気になってきました。」
精神科医「元気が出てきた?あなたは双極性障害ですね。薬(抗精神病薬)を出しておきますね。」

患者「先生、この前の薬(抗精神病薬)を飲んだら幻覚が出てきたんですが?」
精神科医「あなたは、統合失調症ですね。もっと薬を出しておきますね。」

こうして軽い不眠の患者は精神科医により重度の精神障害者に仕立て上げられ薬漬けの廃人にされました。
今、精神科にかかろうと思っている人は本当に医者にかかる必要があるのか。受診する前によく考えましょう。

52:優しい名無しさん
13/03/06 00:36:31.20 ZuKGpH/N
>>51有り得なすぎワロタwww

53:優しい名無しさん
13/03/06 07:49:50.14 uMuQOmmF
予約ってしなくてもいいのかな

54:優しい名無しさん
13/03/06 10:33:52.27 Dv0shy6w
*聴音過敏
*漠然とした不安
*過去に行った駄目な行為や、嫌な思い出を思い出して無能感連鎖
*からだがだるい
*何一つ集中出来ない
*文章を読むのが難しくなった
*とにかく他人と接するのが泣くくらい辛い

これくらい揃っているんだけど、病院行くべきですかね

55:優しい名無しさん
13/03/06 19:00:00.43 d3aCATVn
>>54
まずは内科受診。
極端な例だと、白血病の初期でもそんなふうになるよ。
あと節制。たとえば飲酒とか夜更かしとか過労とか、
いつまでも若いつもりで自覚のないまま無理をしてるってことも有り得る。
身体的な病気が何も無いとハッキリして、不摂生もしてないのにそれらの症状が改善しないなら
それから精神科受診。

あと失礼だけど現実逃避をしてないか。
よくある例だと、思うように成績が上がらなくて試験勉強をする意欲が落ちてる受験生がそんなふうになりがち。
社会人なら仕事のノルマが達成できないけどそんな自分を認めたくないとか。
あるいは失恋や離婚をしたけど未練たっぷりだとか。
そういう場合は病院行ってもあまり意味は無い。

56:優しい名無しさん
13/03/07 11:19:27.51 g5gVk/7/
夫の浮気が発覚して、お互い話し合って反省もして、前向きになったつもりなんだけど、
やっぱり色んな事がフラッシュバックしてきて、少し時間が経ったらかえって精神的につらくなってきた。
子どももいるから、辛い、苦しい、って言っていられないし、横になってばかり過ごすわけにもいかない。
ひとりでいると、涙が勝手に出てきて、食べるものは美味しくないし、テレビ見ても面白くない、本や新聞は内容が全く頭に入らない。
ボーっとしているからすぐミスするし、考えていたことすぐ忘れちゃう。
精神科行ったことないからためらってるんだけど、身体が動くうちに受診した方がいいんだろうね。

57:優しい名無しさん
13/03/07 14:28:47.65 zg5VRa/4
>>56
同じような理由で明日行くよ。
もう何年も前のことなのに、未だに消化し切れなくて、夫婦仲にも影響を及ぼしているので。
夫には年休とってもらって付き添ってもらう。
私は幼少期の出来事とか、色々なことが入り混じって今の状態だと思うんだけど、
子供もいるし、仕事も家事も全然はかどらないし、生活のリズムもめちゃくちゃだから、
このままじゃいけないと思って。

今日参観日だった。
行くの辛かったけど、いつもは出る懇談には出ずに何とか無事に帰還した・・

58:優しい名無しさん
13/03/09 23:41:53.38 Z93PcRKq
自分も>>54に近いや。
明らかな幻覚もあるし。

ところが職場が病院で、精神科と婦人科以外はそろってるもんで
「病院行く」って休むわけにいかないんだよな (医者ではない)

自分でおかしいと思えるうちはまだ大丈夫と思いたいけど。

59:優しい名無しさん
13/03/24 08:02:16.96 Zxg5KHeg
気持ち悪い話ですがアドバイス下さい
自分はホモで、唯一の男友達に色々と相談していました
その人は優しくてかっこいいから好きになってしまいました。好きになったために接し方が全く分からなくなり精神がおかしくなってしまいました。
手に負えないと思われたのか、精神科でカウンセリングを受けろと言われました
もうその人はまともにメールもしてくれないし遊んでもくれません
カウンセリング受けて良くなったら会ってやるって言われたんですが、カウンセリングの人にどんな話を相談すればいいですか?もう誰の事も信用出来なくて疑う事しか出来ません
リスカも再発してしまいました

60:優しい名無しさん
13/03/25 10:59:36.93 CamkK8m1
ホモかどうかしらんが
自分で自分の事を気持ち悪い話なんて言うのが気持ち悪い

61:優しい名無しさん
13/03/30 00:24:28.76 OIFXz9sc
厚労省が薬に効果は無いっていってるから
受診して薬飲んでも治らんよ

62:優しい名無しさん
13/04/04 08:21:19.07 8cij6cIQ
精神科行ったら、先に内科で他に問題が無いか見てもらってから来いって言われた。
どこまでやったら見てもらえるんだろう。

63:優しい名無しさん
13/04/12 06:15:25.92 9jnIz2M9
5月中旬に大学病院の予約を取って
カウンセラーに紹介状ももらってるんだけど

その日まで休みも取れないし正直持ちこたえられそうにない
フライングで別の病院かかったらややこしくなっちゃうかな?

64:優しい名無しさん
13/04/12 12:26:59.34 TjzYf/zB
>>56
予約だけでも早めに取ると良いよ。
初診一ヶ月待ちとかザラだから。

うちの主治医は名医で人気なので初診半年待ちみたい。

65:優しい名無しさん
13/04/13 03:25:22.92 Qs/gAffg
>>62まだ見てるかわからないけど、
自分は精神科にかかるまで、血液検査やら心電図やら
脳画像やら首のレントゲンやら色々受けたよ

費用はかかるけど、本当は身体が原因なのに精神科で治療して
治らないって言ってる方がもったいないからね・・・

66:優しい名無しさん
13/04/15 05:53:29.86 YyPnWNZI
不眠症で精神科にいこうとおもってましたが、最近行動がおかしいので何と無く鬱チェックしたら重度のうつ病…
あと対人恐怖症なのは間違いないんですが、どうやってこんなに一気に話せばいいんでしょう

67:62
13/04/15 07:26:27.07 WlfLQDXr
>>65
ありがとう。
なかなか病院に行けないのでもう潰れそうです…。
胸が苦しいけど胸部CTでは異常無いし……。

68:優しい名無しさん
13/04/18 05:11:40.70 e/DAa1Rc
内科で血液検査してきた
貧血でも動悸やうつが出る人はいるみたいよ

69:優しい名無しさん
13/05/09 02:38:59.15 rj6X1vBj
大学病院受診まであと5日

正確には2年ぶり8軒目の病院
薬漬けが嫌で何度も逃げてきたけど
この気の狂いそうな苦しみが少しでも軽くなるなら・・・

70:優しい名無しさん
13/05/09 02:55:14.97 GK4vsEVg
>>66
病院には行けたかな?
今困っていること、おかしいと思うところを箇条書きにして、それらがいつごろから始まったか、
どのくらいの頻度で出ているかもメモしていくといいよ。
普通どこでも初診は長めに時間とってくれるから心配しなくていい。

あと家族構成や家族の年齢、家族の病歴(特に精神科の病歴など)も
問診票で書いたり聞かれたりすることが多いので、あらかじめまとめておくと
慌てずに済むよ。

71:優しい名無しさん
13/05/24 01:30:13.17 69YXvP9I
精神科通ったことのある友人から
「お前そろそろ病院行った方がいい」って言われてるんだけど
親がすごい渋る
「病院になんて頼ること?自分の心の持ち方じゃない。あんた気持ちの切り替え下手だよ」って
それがうまくできないから頼ろうとしてるのに

72:優しい名無しさん
13/05/24 21:02:17.85 +4R2+nPg
>>71
まずは自治体の保健所とかで受診すべきかどうか相談すると良いかもね。
初診料がかかっても良いならまず医者に診てもらって、それから先生に親への説明をしてもらう事も可能。

医者に行くともれなく薬が処方されるけど、現在日常生活や社会生活に支障が無いなら、リスクをよく考えて飲むべきと思う。
逆に生活に支障がある(夜眠れない、朝起きられない、仕事に行けない)なら早目に医者にかかった方がいいよ。

73:優しい名無しさん
13/05/27 06:39:10.75 2+5vC4jr
詳細がわからないから何とも言えないけど
10代or学生ならまずはカウンセリングじゃないかな
無料相談機関もけっこうあるし

成人なら親は親!自分は自分!と割り切って

74:優しい名無しさん
13/06/09 13:35:23.18 oeWv7KsN
親の健康保険使ってる場合も有るから
自分で保険料納めてからだな

受診歴付くといろいろ制限出る事も有るから最初は慎重にしたほうが良いよ
市役所や保健所で健康相談とか、風邪で掛かってる様な内科の先生に相談して見るとかさ
内科の先生が精神逝けってほどの症状なら紹介状も書いてくれるからスムーズに受診も出来る

75:優しい名無しさん
13/06/10 10:59:23.68 xR1ghiU+
病院いくのもしんどい

ねよう・・・

76:優しい名無しさん
13/06/13 05:56:40.24 mmwfKLKw
なるべく行くのはやめとけ
カモられるぞ

77:優しい名無しさん
13/06/20 01:18:07.45 wYmtIJ6J
精神病認定ついた場合、自己肯定感みたいなものは粉々になって
回復不能に近くなる

78:優しい名無しさん
13/06/20 04:28:58.41 sOiw5ChV
いやいや逆。怠けとか性格のせいじゃないってわかって楽になる場合もある。

79:優しい名無しさん
13/06/23 07:41:41.47 SB/xWlPK
むしろ怠けや性格なら自分で治せるじゃない
病気だと治らないから一生受け入れる羽目に成る

80:優しい名無しさん
13/08/22 12:21:49.83 /7GFX0mt
病院行くお金が無い

81:優しい名無しさん
13/08/26 19:26:08.27 GKijWRmX
慈善事業じゃないからな

市民税ちゃんと払ってるなら市役所とか保健所で相談してみたら

82:優しい名無しさん
13/10/09 21:47:51.72 ykck8gbQ
夫の扶養に入ってるから行ったら保険証からバレる。
バレたら最悪離婚させられるかもしれない。可愛い息子の親権もとれないかもしれない。もしかしたら実家にも受け入れてもらえないかもしれない。
というか、そもそも行きたい理由がただのかまってちゃんなのかもしれない

83:優しい名無しさん
13/10/10 09:34:40.52 E0D+FiRE
予約したけど行きたくなくなってきた。こわい

84:優しい名無しさん
13/10/12 11:35:53.69 jJQHxt5I
人の保険書使うんだからな
調子いい事逝ってんじゃない

自分で働いた金で保険書持てばいいじゃない

85:優しい名無しさん
13/10/24 23:35:53.45 +6fAPdl/
どうでもいい

86:優しい名無しさん
13/11/09 13:05:48.14 Q6Ei1OSL
辛かったら早めに行った方がいいですよ!
私は我慢のし過ぎで最悪になりましたから

87:優しい名無しさん
13/11/11 15:53:34.50 ggptzF8R
生きるのがめんどくさいから死にたいって感じる。
毎晩、寝室の電気の紐を見て首絞めようかと思ったり、窓から飛び降りようかと考えてる。

親にも学校の先生にも相談員にも相談できる状況ではあるけど、やっぱり受診した方良いかな。。。

以前通院してたとき、段々忙しくなって通院しなくなったことあるけど、そのときは薬もらってたわけでもなかった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch