ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その17at UTU
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その17 - 暇つぶし2ch300:優しい名無しさん
12/09/02 17:21:24.65 fg9CJMn0
本題に戻したいのですが、離脱症状はどの程度続くのでしょうか?

301:優しい名無しさん
12/09/02 17:44:55.09 yFIGRZsC
>>300
アシュトンマニュアル日本語版 URLリンク(www.benzo.org.uk) から抜粋。

離脱症状の期間を正確に限定することは不可能です。
ゆっくりとした漸減により、最後の錠剤を飲む頃までに、ほとんど全ての症状
が無くなる長期服用者もいます。また、大部分の人において、症状は数ヶ月以
内に消失します。(101ページ)

ベンゾジアゼピンから離脱した人のうち少数が、長期に及ぶ影響に悩まされ
るようです。ベンゾジアゼピンの長期服用者のうち、おそらく 10~15%の人が“離脱後症候群”を発症
すると言われています。(102ページ)

>>269の筋肉痛に関する離脱後症候群は以下。
数ヶ月以内に収まる離脱症状とは別なので注意。

運動系症状: 筋肉痛、筋脱力、有痛性痙
攣(こむら返り)、震え、ミオクローヌス(筋
肉の突然の収縮による、身体の一部の瞬間
的な不随意運動)、筋痙攣、震えの発作

- 徐々に軽減するが、少なくとも 1 年、場合
によっては数年持続。(103ページ)

302:優しい名無しさん
12/09/02 17:58:05.20 Q5+flTjE
>>300
人によって違うのでなんとも
一ヵ月~2年と開きがある

303:優しい名無しさん
12/09/02 18:01:16.41 Q6iNcMdW
>>301
ちょっとまって
こんなの数年続くの?

じゃあ離脱症状体験した人で数ヶ月で治ってる人はなんなの?

304:優しい名無しさん
12/09/02 18:07:36.73 yFIGRZsC
>>303
だから人によるって書いてあるじゃん。
ほとんどの人は数ヶ月以内で離脱症状が消失する一方、10~15%は離脱「後」症候群で長期化する。
離脱後症候群も個人差があるから1年で収まる人もいれば数年続く人もいる。

書いてある内容を信じれば、数ヶ月で治る人のほうが普通ってこと。

305:優しい名無しさん
12/09/02 18:08:23.39 wwrVHo12
>>303
せっかく抜き出してくれた文章すら読めないくらい病んどるのかね君は。

306:優しい名無しさん
12/09/02 18:11:30.21 Q6iNcMdW
>>304
離脱後症候群と普通の離脱症状の違いって何?

307:優しい名無しさん
12/09/02 18:17:48.94 yFIGRZsC
>>306
アシュトンマニュアルによると離脱症状には
・急性離脱症状
・遷延性離脱症状(=離脱後症候群)
の二種類がある。
前者は服用中または減薬中に生じる身体精神症状、後者は断薬後に生じる身体精神症状。

ソース貼ったんだからちょっとは自分で読もうぜ。

308:優しい名無しさん
12/09/02 18:18:38.26 yFIGRZsC
補足しとくと、「普通の離脱症状」は急性離脱症状のこと。

309:優しい名無しさん
12/09/02 18:21:13.10 Q6iNcMdW
>>307
うん
じゃあ断薬後に現れた症状は完治するのに少なくとも一年はかかるってこと?

310:優しい名無しさん
12/09/02 18:30:49.59 yFIGRZsC
>>309
アシュトンマニュアルの遷延性離脱症状の項をもっと詳しく見ると、

ベンゾジアゼピンから離脱した人のうち少数が、長期に及ぶ影響に悩まされ
るようです。数ヶ月、数年経過しても消えない遷延性の症状です。(102ページ)

とあるので、断薬してから少なくとも数ヶ月は経過をみないと遷延性離脱症状かどうかの判断はできない。
遷延性離脱症状だった場合も、「症状は徐々に軽減する」(103ページ)ので、ずっと同じ症状が続くわけではない。

今あなたに出来る事は、もう少し経過を見るほかないね。

311:優しい名無しさん
12/09/02 18:33:22.48 Q6iNcMdW
そうですかわかりました
でも断薬から一ヶ月たったところでいきなり症状があらわれてそれが遷延性じゃない場合ってある?

312:優しい名無しさん
12/09/02 18:42:52.17 yFIGRZsC
>>311
正直なところ判別するのはかなり難しいと思うよ。
ただ、遷延性離脱症状は20年の長期間服用していた人や急性離脱症状の時にかなり苦しんだ人に多く見られるということなので、
それほど心配する必要はないんじゃないかな。心配しすぎて心気症になるのが一番まずいと思う。

313:優しい名無しさん
12/09/02 18:57:28.94 lSbQKkdV
Q&Aの見本だな

314:優しい名無しさん
12/09/02 18:59:18.87 Q6iNcMdW
>>312
はいありがとう
あなたは離脱の経験ないの?
筋肉のこわばりみたいな症状はどう?

ところでこのアシュトンマニュアルってベンゾにしか通じないの?
他の系統の薬だと離脱のメカニズムから違うの?
それともベンゾが一番酷いの?
他の薬だと遷延性のものはないとか。

315:優しい名無しさん
12/09/02 19:03:54.43 Q6iNcMdW
関係ないけど
銭湯にある電気風呂って筋肉の硬直によかったりするかね?

316:優しい名無しさん
12/09/02 22:46:15.10 RFACN0Sy
>>313
Aの見本だとは思うが…
マニュアル出ても一人じゃまともに読めない人もいるってことだね

317:優しい名無しさん
12/09/02 23:00:11.30 BYpy0HgP
確かに、自分の場合にも遷延性の症状も年単位だが消えて行ってはいる。

だからずっと続くと言うよりは人によっては運悪く数年に渡る後遺症
(遷延性離脱症状)が続くって事なのかも?

かなり長くて嫌になるが、仕方ないな。
ただこの薬は安易に飲んじゃ駄目って事は確かな事だ。そして飲み続ける
のも。

318:優しい名無しさん
12/09/02 23:10:35.10 cVgf9DSo
>>317
あなたは離脱もしているのに何故このスレにいるのですか?

319:優しい名無しさん
12/09/02 23:16:46.76 Q6iNcMdW
ていうか
逆に85%以上の人は数ヶ月たてば離脱症状は消えるって認識でいいの?

320:優しい名無しさん
12/09/02 23:33:03.36 nmRJW9E5
>>319
究極的にはわからないよ。
理想は気づいたら離脱症状がなくなってた、って気づくこと。
ただ、今のあなたみたいに、気にし過ぎてたら難しいかもだ。

コツは気にしすぎないこと。

321:優しい名無しさん
12/09/02 23:42:13.77 BYpy0HgP
>>318
ベンゾと言う薬の危なさの警鐘の為にだよ。
このスレが出来る最初から(出来る前から?w)ここにいる。
しかし 

自分の遷延性離脱症状もほぼ消えて来たしw
アシュトンマニュアル日本語版も出て、ベンゾの性質もおおよそ
明確になった事だし、後はベンゾについての危なさを自分自身で気がつくか付かないか?は本人次第
って事なのかな。



322:優しい名無しさん
12/09/02 23:46:31.30 Q6iNcMdW
筋肉の凝りを治すため離脱中にミオナールは処方しても大丈夫?

>>320
わかりました


323:優しい名無しさん
12/09/02 23:51:57.45 RFACN0Sy
>>321
すでに飲んでる人が来るスレで危険を啓蒙してもあんま意味なくねーか?
それに日本語マニュアル出る前から危険性は十分に知られてたし(古い薬だから)、
リスクとメリットを天秤にかけて飲んでる人もいるから

324:優しい名無しさん
12/09/02 23:55:10.27 RFACN0Sy
>>322
ここでその質問に答えられる人はいないと思われ
だからかかりつけの医者に聞いたほうがいいんじゃないの?
あと、あなたは薬を服用する側で処方するのは医師でしょ
(俺も切れられんのかなー…w)

325:優しい名無しさん
12/09/03 00:03:47.49 p+bPh/Kr
>>323
馬鹿だな、人間ってのは自分が気がつかなければ理解しようとしないし
止めようとも思わないものさ。
少しでもこの薬のおかしさ?に気が付いた者が断薬や減薬の必要性が
わかるんだ。

それ以前のルンルンで飲んでる全てのベンゾ服用者にいくら警鐘鳴らした
ところで、うるせー!で終わってしまう。

いいんじゃねーの?飲みたいヤツは飲めばw自分が最終困るだけの話だ。

326:優しい名無しさん
12/09/03 00:04:23.29 cVgf9DSo
>>323
>リスクとメリットを天秤にかけて飲んでる人もいるから

いるからというか、すべての薬には副作用があり、その副作用を上回るメリットがあるから薬を飲むということだよね
副作用の無い薬なんて無い


327:優しい名無しさん
12/09/03 00:07:13.94 RFACN0Sy
>>325
めんどくさい人だなー
考えは否定しないのでどうぞご勝手に
ただ今後スルーします

>>326
そのとおり

328:優しい名無しさん
12/09/03 00:12:44.83 p+bPh/Kr
↑あほかw

329:優しい名無しさん
12/09/03 00:24:56.89 tUH4o/Gt
お、俺のために喧嘩を辞めてください♪
あ、顔が火照ってしまったぞい。

330:優しい名無しさん
12/09/03 00:36:22.75 u+1CMpim
断薬した直後より1,2ヶ月たってからだんだん酷くなる事ってよくあるの?

331:優しい名無しさん
12/09/03 07:49:50.76 pG5Y2weR
ベンゾに関してはなんでもあり、だから怖い
いきなりスパッと切っても平気な人もいれば、苦しむ人もいるわけで

332:優しい名無しさん
12/09/03 08:31:45.27 FxKWl/sJ
>>331
そうですよね、ほんと。
脳に働くとはいうけれど結局、脳というより心の病に効く薬って恐いです。

333:優しい名無しさん
12/09/03 08:37:38.56 LIXGIXDu
じゃ飲むなよ
副作用があっても飲まざるを得ない人だけが飲むんだよ

334:優しい名無しさん
12/09/03 08:56:25.80 FxKWl/sJ
メジャーや抗うつ剤のことはわからないけど、
果たしてベンゾを離脱に苦しむほど長期にわたって飲まなくてはいけない人は本当にいるのでしょうか。

335:優しい名無しさん
12/09/03 09:14:23.53 RqQVyp2K
知らないで飲んでる(飲んでた)人がほとんどじゃない?
自分も知らないで服用歴6年、現在減薬中

336:優しい名無しさん
12/09/03 09:15:44.85 cKpr042h
○各国の処方規制ガイドライン
イギリス
 医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。
 ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。
 国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。
カナダ
 カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。
ニュージーランド
 保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。
デンマーク
 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの処方は、睡眠薬では最大2週間、抗不安薬では最大4週間に制限することを推奨する。
アイルランド
 ベンゾジアゼピン委員会の報告書: ベンゾジアゼピンの処方は通常1ヶ月を超えるべきではない。
ノルウェー
 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの日常投与は4週間を超えてはならない。
スウェーデン
 医薬品エージェンシー: 薬物依存を引きこすため、不安の薬物療法にベンゾジアゼピンは避けるべきである。
 薬物中毒の可能性があるためベンゾジアゼピンは数週間以上の治療には推奨されない。



337:優しい名無しさん
12/09/03 09:16:14.41 cKpr042h
URLリンク(www.mental-clinic.ne.jp)

精神科の薬はクセになるか? (3)
実際、日本におけるベンゾジアゼピン(系薬物)の処方件数や用量、いちど処方されたベンゾジアゼピンの継続期間は、欧米に比べるときわめて多く、高く、長いことが知られています。

ベンゾジアゼピンは、1950年代に登場した当初は、それ以前の同効薬とは異なり、安全係数が高く(≒大量服薬をしても死亡の危険が低い)、依存性が無い、夢の薬のようにみなされていました。

精神疾患の治療のためのみならず、健常な人々でさえも「生活の質を改善するために」―あたかも現代におけるSSRIのような用いられ方ですが―ベンゾジアゼピンを服用するようになり、ベンゾジアゼピンは一時代を築きます。

ベンゾジアゼピン黄金時代はしかし、米国においては1970年代に終焉を迎えました。
この系統の薬物が有する依存性が明らかになり、社会的なバッシングが起きたからです。

こうした経験があるため、欧米の医師たちはベンゾジアゼピンの投与にはかなり保守的なようです。

338:優しい名無しさん
12/09/03 09:23:13.04 cKpr042h
さらに気になるポイントがある。
右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年度に作成した報告書の一部だ。

ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、アンダーラインの部分に注目して欲しい。



ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる  ←


 患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。
その結果、医者はもうかり万々歳、と言いたいのだろう。


下記より
抗不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
佐藤記者の「精神医療ルネサンス」 :
yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)



339:優しい名無しさん
12/09/03 09:30:09.38 LIXGIXDu
>>334
いないと思う
患者が不安や不眠を訴え、医師もわりと気軽に処方してしまい、患者もだんだんベンゾに精神的に依存するようになっていくって感じがする
必要もないのに飲んだりとか


340:優しい名無しさん
12/09/03 09:32:21.91 FxKWl/sJ
私は睡眠薬4年半も飲んできてやっと止めれました。
寝るなんてこと元来人間なら誰でも自然にする行為を薬に頼ったばかりに
止めた当初は本当に冗談なくらい眠れず苦労しました。
どうやって寝てたのかさえ忘れるほど。
今はもう普通に寝れるようになったけど
止めてみて改めてこんな薬全く必要なかったと思います。

341:優しい名無しさん
12/09/03 10:09:31.46 uGfmlS7n
>>334
不安障害で社会生活も送れない人もいるんじゃないか?

342:優しい名無しさん
12/09/03 12:07:22.21 g9SQ1aUH
先月末で終薬しました。
今のところ、問題なし。
なんとなく、手元が寂しいような気もするが、そのうち慣れると思う。遷延症状も心配だけど、考えたところで、なるようにしかならないわけで、
もう、ベンゾのことは忘れて生きることにします。
離脱マイブームおしまい。w
みんな達者でな。

343:優しい名無しさん
12/09/03 12:34:43.91 EqpM7rGQ
>>341
社会生活が送れないほど酷い人で治療がベンゾのみ、なんて人いるのかな

344:優しい名無しさん
12/09/03 13:57:21.28 p+bPh/Kr
最初は簡単に安易な症状で飲み始める→次第に耐性が付いて効かなくなる
→強い薬に変えるかそのまま不具合が出ながら飲み続ける→薬の量増やすか
薬強いのに変える→しかし次第に以前には無かった他の症状が増えて行く、神経症状や欝も追加される
→薬の量がマックスになっても身体の不調は増えて行く(耳鳴り、欝、飲みながら
の離脱症状)→怖くなって減らす→ 酷い離脱症状、激欝→減薬、断薬出来ず薬を
マックスより仕方なく増やす、数種類のベンゾを飲む→一時的には諸症状は収まるがまた
耐性が出来て飲んでも効かなくなって体調の悪さや不眠が続く→いくら飲んでも効かない、止めれば
もっと酷い地獄・・・

・・・そうやって薬は効かなくなるが飲みながらの不定愁訴だけは増えていく

<ベンゾはどんな強い薬もいつかラムネになる、しかし離脱症状だけは確実に残る>

そうなったら生き地獄、そうならない前に命綱の薬がまだ効くうちに
やめること。

アシュトンマニュアルで実証はされたが、これはアシュトンマニュアルからではなく
自分の体験で経験したもの。

この薬は飲んで行くと脳のギャバ受容体が疲弊鈍磨して自分でリラックス
出来る能力や機能が衰えて行ってしまう。

それを回復するには恐ろしく長い時間がかかる者もいる。(飲んだ期間や体質
量にもよるが)

345:優しい名無しさん
12/09/03 13:59:20.42 p+bPh/Kr
命綱の薬と言うのは、減薬して緩やかに離脱に持って行くには

代替薬なりのベンゾが効く事が必要。

346:優しい名無しさん
12/09/03 18:17:02.92 p+bPh/Kr
簡単に止められる人間も居て当然、飲んだ期間や量や体質は人によって違うから

だからと言って離脱が起こらない人間ばかりでなくベンゾを飲んだ50~100パーセント
が離脱を経験し、その中でまた遷延性離脱症状に長い年数苦しむ者も長期
服用者の10~15パーセントは居ると言うこと。

長く飲むと最初には無かった症状(パニック、広場恐怖、欝、その他神経症など)
も現れるようになる。

脳のギャバ受容体は完全に元に戻らない場合も有り、断薬後も神経の過興奮
状態が続き、ストレス耐性も弱まる。

アシュトンマニュアルが出たからと言って、離脱が容易になるとかでは
無く、今まで各自の曖昧だった症状や離脱の経過の目安になる物で有れば
それで良いのではないか?と思う。

アシュトンマニュアルどおりにやっても各個人の体質飲んだ期間、薬の量
種類、組み合わせも違うのであるから、アシュトンマニュアルはあくまでも目安、
ガイドラインとして参考にして行けば良い物であると自分は思う。

一気断薬が離脱し易い人間もいるだろうし、あくまでもガイドライン
とすべき物であると思ってる。





347:優しい名無しさん
12/09/03 21:13:28.25 u+1CMpim
5年10年飲んでてあっさり断薬できる人ってそこらじゅうにいる?

ブログとかの断薬日記だと死にそうな人ばかりだけど
実際は数ヶ月程度ですっきりしてる人もかなりいるわけ?

1年2年離脱症状に苦しんでる人って
離脱直後の段階から凄い重症の人ばかり?
たとえば離脱直後 不眠、筋肉痛、不安感ていどの軽い症状ばかりなで1,2年それが続くってことあるの?

348:優しい名無しさん
12/09/03 22:02:47.46 p+bPh/Kr
>>347
>5年10年飲んでてあっさり断薬できる人ってそこらじゅうにいる?

これはまず無いだろうね。そうじゃなきゃ薬は効いて無かったとしか
考えられない。しかし、アシュトンマニュアルにも書いて有るが
ホメオタシスの原理が働かない、つまり薬剤耐性の出来ない、または出来難い
人間も存在するらしい。だから薬に耐性も付かず、しかも止めてもギャバ
受容体に変容も起こしてない=離脱症状が出ない 人間も中には居る・・
って事だ。

349:優しい名無しさん
12/09/03 22:11:05.29 p+bPh/Kr
>ブログとかの断薬日記だと死にそうな人ばかりだけど
実際は数ヶ月程度ですっきりしてる人もかなりいるわけ?

自分が知ってる、または過去ログでは1ヶ月から3ヶ月位で離脱
出来てるのもいる。しかし大体が半年以上1年から2.3年
症状は軽くなっても引きずってる場合が多い。

急性的な酷い離脱症状は1から3ヶ月から半年程度で大体は軽くなる。
その後、残って行く症状がなかなか取れない場合が多い気がする。
しかしその遷延性離脱症状も極わずかずつでは有っても軽減されて行ってる
例も多い。自分を含めて。



350:優しい名無しさん
12/09/03 22:17:26.67 u+1CMpim
>>348
あっさりっていうのは、
軽めの離脱症状数ヶ月程度でやめれるって意味

>>349
軽い人酷い人割合はどのくらいなの?
酷い人の方が希少ってことはないの?

最期に残る症状ってどんなレベルよ
日常生活や仕事には支障ないレベル?

351:優しい名無しさん
12/09/03 22:35:36.35 p+bPh/Kr
あっさり止められたと言う人間は極僅かしかしらない
しかも 統計とってる訳じゃないから良くはわからない。

自分が知る限りでは酷い人の方が多いね。
止め方の方法とかにもよるし。

最後に残るレベルも人によって違う。
耳鳴りや手足のしびれ、神経過敏程度の人から

ずっと頭や気力がスッキリせず、身体のガクガクした震えや
睡眠障害が続いてる場合とか寝たきりとか色々だ。

1年経っても身体がいつも揺れてて立つも出歩くも出来ないでいる
人間もいる、様々だよ。

日常生活に支障が有るか?無いか?も自分のそれぞれの感覚じゃね??

ただ 大概の人は<この程度でこの症状と共存して生きて行くしかない
のかもしれない> と次第に前向きになって行く人が多い。

我慢できる程度なのか?許容範囲なのか?症状の程度も治る期間も
それぞれ。我慢出来ない者はまた仕方なく再服薬と言う場合も有る。

ただ 年数はかかっても長い一生を考えると止めて行けば、次第に
その残った後遺症?延性離脱症状も僅かずつでも薄れては行くと言う
ことなので、そちらを選択する方が一生を考えれば良い選択なのでは
ないかな?と



352:優しい名無しさん
12/09/03 22:39:18.47 p+bPh/Kr
勿論 何の後遺症も無く治ってる人間もいるから心配しないように

353:優しい名無しさん
12/09/03 22:56:19.38 u+1CMpim
その立ってることも出来ない症状とか
断薬初期からあった症状が続いてるってことでいいの?
何ヶ月かたってから新たな酷い症状がでてそれが1年たっても治らないとかそういうことではないのね?

354:優しい名無しさん
12/09/03 23:18:59.67 p+bPh/Kr
>>353
離脱症状と言うのは、入れ替わり立ち替わり様々な症状が出たり引っ込んだり
そのまま継続したりする。
後から酷い症状が出て来る場合も有る。

脂肪に薬は溜まっている場合も有るらしく、長く服用してる場合には
1ヶ月も経ってから離脱症状が現れた例も有るようだ。

ただ 普通は一気断薬などだと、最初の数ヶ月が急性的症状(酷い離脱
症状)が出て、その後は様々な症状が入れ替わり出て来る。その場合は
慢性的症状と言うのか、人によっては死ぬほど辛いが初期よりは
激し過ぎる症状では無い。

減薬でやっても離脱が長引く場合も有るので、人それぞれ・・としか
言えない。

355:優しい名無しさん
12/09/03 23:28:59.85 u+1CMpim
じゃあ初期に耐えれたなら
以降でてくる症状についてはそれほど恐れなくてもいいってこと?

356:優しい名無しさん
12/09/04 00:24:12.87 9r6VX+K+
>>355
ベンゾの離脱が難しいのは、激しい離脱症状が有るから・・と言う
のでもない。

つまり 長引くダラダラとした辛い症状が一番キツイのだ。
だから初期の激しい症状と言うより、長引くダラダラとした辛い離脱症状に
耐え切れるか?否か?って事じゃね??

その長さも程度も断薬や減薬やってみないと人それぞれなので分からない
・・と言うのがこの薬のややこしい所。

ただ 確実?に言えるのは耐えて行けば必ず!症状は時間はかかっても
軽くなって行く・・と言う事。どれぐらいの期間かかるのか?は人による。

357:優しい名無しさん
12/09/04 00:43:47.07 S9YF/4SZ
アシュトンマニュアルはかなり慎重な感じがするが、日本で一般的
な減薬の方法はどんな感じ?
いきなり2錠を1錠にするとか普通にあるんですかね?

358:優しい名無しさん
12/09/04 00:46:39.13 NEUioTeD
>>356
酷いのはベンゾ限定なの?
セルシン日に4mgとかでも酷い症状って出たりするもの?

薬やめた人はいくらでもいるんだろうが
ほとんど何ヶ月も一年も苦しんでるのだろうか??

359:優しい名無しさん
12/09/04 01:48:21.28 CLwb0C17
ベンゾをアルコールに置き換えてみれば、最悪のケースが強調されてるのがよく分かると思うが

360:優しい名無しさん
12/09/04 03:14:25.30 /XdetT86
>>357
一般的な減薬は錠単位ですね。
1錠減らすのが無理なら隔日で、とか。
2錠→1錠→2錠→1錠みたいな。

液体の薬品に取り換えて注射器でml単位で抜いてくださいとかはまずない(^^;

361:優しい名無しさん
12/09/04 03:20:02.02 NEUioTeD
>>359
じゃあみんな大げさに言ってるって事か?

362:優しい名無しさん
12/09/04 04:04:13.43 9r6VX+K+
>>359
アルコールは適度に飲んでいればアル依存にはならない。

しかしベンゾは適度に飲んでいても常用量依存になる。
アル依存とベンゾ依存は似て非なるものだよ。

それも知らないで、そんなことを書き込んでるとはなw

363:優しい名無しさん
12/09/04 04:16:54.47 9r6VX+K+
抗不安薬、睡眠薬依存 読売新聞より ↓

ベンゾは適正な量で有っても常用量依存を起こす

URLリンク(www.geocities.co.jp)

364:優しい名無しさん
12/09/04 04:48:49.62 9r6VX+K+
ベンゾを限りなく減らす事の出来た人のベンゾに対する感想ブログ
ベンゾを服用して感じられた感想が的確に良く書かれている
完全には断薬出来ていないのは惜しいがここまで減薬して
それを保つのもひとつの手かもしれない

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

365:優しい名無しさん
12/09/04 07:25:36.06 YdiP4MAl
深夜から早朝までご苦労なことだな

だからさ、簡単に断薬できた人はここには来ないし、ネットに弱音も吐かない、
もっと言えばwikipediaの統計の中に登場すらしないかも知れないわけ、
当然ここの住人がその人たちの事情を知るよしもないんだから、情報は当然偏るわな
ここで何%の人が何ヶ月以内で離脱とか情報を得ても何のプラスにもならないじゃん。
プロだって結局答えは、「個人差あります」だしさ

俺も自分流だけど盆明けに断薬してここまで順調だよ
スムーズに断薬したいなら、>>342のような姿勢でいるのが一番だと思う
忘れることだよ、ベンゾなんて

366:優しい名無しさん
12/09/04 07:45:25.05 NEUioTeD
>>365
その通りだけど心配じゃん
最悪死にいたるとか2,3年続くとかあるの見ると

367:優しい名無しさん
12/09/04 07:55:54.92 YdiP4MAl
心配なのはわかるさ

だけどその症状がほんとに離脱症状なのか証明できないし
自分では離脱症状だと確信しても、治療方法なんてないんだし
そんな最悪の情報知ってどうするんだ?って話だよ

くれぐれも減薬断薬ストレス症候群、みたいなのにはならない方がいい
一般的なストレス解消法、みたいなのでしのぐのが一番だよ



368:優しい名無しさん
12/09/04 11:10:25.56 CLwb0C17
>>362-363
そもそも、いざという時にその場しのぎで飲む頓服薬の常用量っていったいなんなのさ、って話だよ
即座に明確な健康被害が出なかったとしても、頓服薬を朝昼晩習慣的に飲むような異常な服用法ならそりゃ体が壊れるわな
これはベンゾを処方する医者の問題でもあるがな

アルコールも最初は微量でも徐々に精神的に依存して飲酒が常習化するケースがほとんだし、
体と精神をむしばむ意味ではベンゾと同等以上に怖い

369:優しい名無しさん
12/09/04 11:14:55.77 9r6VX+K+
>>367
アシュトン教授は10数年もベンゾの断薬、減薬、離脱に関わって統計を
取って来たのだよ。

その人が言ってるパーセントが正しくないと言うのか?w

じゃ何故?欧米ではもうベンゾの処方が規制されてる??
不安になる必要は無いと思うが離脱症状自体が無いとか
偏ってるとか言うのは間違いじゃね??w


370:優しい名無しさん
12/09/04 11:23:44.03 9r6VX+K+
>>368
火消し部隊が火消しに躍起なのは分かるが、変な持論を展開しないでくれよ!

>そもそも、いざという時にその場しのぎで飲む頓服薬の常用量っていったいなんなのさ、って話だよ

自分は依存になる前の頓服服用を否定はしていない、しかしベンゾの頓服が>>368の言うようにアルコール
と同じなら(勿論交叉耐性は知っているが)

>微量でも徐々に精神的に依存して飲酒が常習化するケースがほとんだし、
体と精神をむしばむ意味ではベンゾと同等以上に怖い

・・と言う言葉と矛盾してないか?
つまり頓服服用のベンゾもアルコールと同じように危険だ・・と同じではないかw





371:優しい名無しさん
12/09/04 11:32:38.07 9r6VX+K+
>>367>>368 も自分の書いてる文章が矛盾だらけだと言うのに
気が付いていないw

ベンゾも初期には症状を抑えたり軽減して行く意味ではアルコールの
微量服用の常習化と似た側面を持っている。ベンゾも同等の危険性が大きいとどうして
認識出来ない??

372:優しい名無しさん
12/09/04 11:34:52.06 9r6VX+K+
頓服服用でもアルコールの微量飲酒の常習化と同じ状態になりうるのだと言う事に何故?
気がつかないんだ??・・笑える



373:優しい名無しさん
12/09/04 11:37:02.61 CLwb0C17
>>369
あくまでも統計は統計
それいったらアルコール依存なんて予後十年の死亡率が40%程度あるんだけど怖くないの?

>>370
依存のメカニズムなんてだいたいどんな薬物でも一緒なんだよ
頓服レベルでやめられるやつはやめられるし、依存するやつは依存する
それとは別に、頓服薬も常用させるような処方もおかしいってこと
何も矛盾はない

374:優しい名無しさん
12/09/04 11:39:13.96 CLwb0C17
>>371
よく読もうね
俺はベンゾが危険ではないなどとは一切書いていない

375:優しい名無しさん
12/09/04 11:57:24.42 9r6VX+K+
>>373
>頓服レベルでやめられるやつはやめられるし、依存するやつは依存する

それなら ここは<依存し離脱したいと思ってる者のスレ>だ。
依存にもならず心配もする必要が無いなら、わざわざこんな所まで来て
ここにそんな事を書く必要は無いだろ・・っての



376:優しい名無しさん
12/09/04 12:03:24.04 9r6VX+K+
>>373
>それいったらアルコール依存なんて予後十年の死亡率が40%程度あるんだけど怖くないの?

アルコールを飲むか?飲まないか?は自分の意思だ。しかしベンゾは
その怖さを知らなければ医者が処方した通りに飲み続けてしまう。

そう言う意味では自己責任で解決出来る問題じゃないからこの薬の危険性の
啓蒙が必要なんだよ。

377:優しい名無しさん
12/09/04 12:20:14.91 CLwb0C17
>>376
依存てのは脳の報酬系の誤動作(ある意味正常ともいえるが)による行動障害なんだから
意思の力でどうにかなるレベルのものはそう呼ばない
物質的に絶って、飲むという選択を未然に防ぐ以外にないのだよ

医者の処方にも問題があることは俺も既に述べているが、ベンゾの危険性なんて
もう30年ぐらい前から情報が溢れているんだから、患者側に責任がないとも言えないわな
被害者面した情弱には誰も同情しないよ

378:優しい名無しさん
12/09/04 12:38:23.45 9r6VX+K+
この書き込みは飲んで居ながら耐性が出来て常用量離脱に苦しまれて最後は自死された みうさん
の書き込みがレスの蘭に書かれている。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

みうと申します。
mitさんのブログは、かなり前から拝見していました。
私は、他科の医者から、薬の恐ろしさを初めて知らされ、何もわからず、8か月服用
していた時、一気切りして、耐えきれず、入院し、鬱剤までプラスされて、医者の言
うまま2年飲みつずけ、もう勝手に減らそうとしていた矢先、耐性が出来、常容量離
脱をおこし、飲んでも離脱症状が出ている、大馬鹿者です。
今は、医者に見切りをつけ、少ーしずつ減薬しているところです。mitさんはすごい
と思います。あの、すさまじい離脱症状をわずかの量の再服薬で凌いだのですから。
2mgからの減薬は、気が遠くなるほど長く苦しいと思いますが、時々mitさんのブログ
を見て、がんばろうと思います。
長文失礼いたしました。



379:優しい名無しさん
12/09/04 12:42:08.45 9r6VX+K+
>>377
>被害者面した情弱には誰も同情しないよ

誰もここに来てる者は同情して欲しいなどと思って無いよw


380:優しい名無しさん
12/09/04 12:47:38.57 9r6VX+K+
ぷっ!↓ 責任の摩り替えw

>もう30年ぐらい前から情報が溢れているんだから、患者側に責任がないとも言えないわな



381:優しい名無しさん
12/09/04 13:00:56.44 tJfYF3ke
自律神経に影響を及ぼしてる内的或いは外的な影響が問題なんであって、薬の依存とか離脱とか枝葉末節でモメることに意味があるのか
断薬を段階的に行うために離脱について考えるならともかく

382:優しい名無しさん
12/09/04 13:07:16.25 nLZ51KVb
長文で連投してる奴ら
まず深呼吸して落ち着け
2chのこと1日でも忘れて頭冷やして気持ちをリセットしろ。
感情が爆発して頭が振り切ってしまって自分では抑えられなくなってる状態やと思う
離脱症状か副作用で躁みたいになってる状態や
できることなら断薬中は2chみたいな刺激のあるところに入り浸ってるとぶり返すから数ヶ月だけでも見るな。



383:優しい名無しさん
12/09/04 13:21:58.91 WMpPH6xW
>>382
男らしいです!でも私には無理なんです。あの頭痛やイライラ、耳なりに耐えれません。

384:優しい名無しさん
12/09/04 13:48:01.84 F6T09pKr
>>360
ありがとうございます。
そうしてみます。

385:優しい名無しさん
12/09/04 14:03:18.28 RVqMM/gl
○各国の処方規制ガイドライン

イギリス
 医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。
 ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。
 国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。

カナダ
 カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。

ニュージーランド
 保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。



386:優しい名無しさん
12/09/04 14:04:35.61 RVqMM/gl


デンマーク
 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの処方は、睡眠薬では最大2週間、抗不安薬では最大4週間に制限することを推奨する。

アイルランド
 ベンゾジアゼピン委員会の報告書: ベンゾジアゼピンの処方は通常1ヶ月を超えるべきではない。

ノルウェー
 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの日常投与は4週間を超えてはならない。

スウェーデン
 医薬品エージェンシー: 薬物依存を引きこすため、不安の薬物療法にベンゾジアゼピンは避けるべきである。
 薬物中毒の可能性があるためベンゾジアゼピンは数週間以上の治療には推奨されない

387:優しい名無しさん
12/09/04 14:05:41.26 RVqMM/gl
URLリンク(www.mental-clinic.ne.jp)

精神科の薬はクセになるか?

実際、日本におけるベンゾジアゼピン(系薬物)の処方件数や用量
いちど処方されたベンゾジアゼピンの継続期間は、欧米に比べるときわめて多く、高く、長いことが知られています。

ベンゾジアゼピンは、1950年代に登場した当初は、それ以前の同効薬とは異なり
安全係数が高く(≒大量服薬をしても死亡の危険が低い)、依存性が無い、夢の薬のようにみなされていました。

精神疾患の治療のためのみならず
健常な人々でさえも「生活の質を改善するために」―あたかも現代におけるSSRIのような用いられ方ですが
―ベンゾジアゼピンを服用するようになり、ベンゾジアゼピンは一時代を築きます。

ベンゾジアゼピン黄金時代はしかし、米国においては1970年代に終焉を迎えました。
この系統の薬物が有する依存性が明らかになり、社会的なバッシングが起きたからです。

こうした経験があるため、欧米の医師たちはベンゾジアゼピンの投与にはかなり保守的なようです

388:優しい名無しさん
12/09/04 14:24:48.70 9r6VX+K+
>>381
意味が有るんだよ!ここを見て断薬の必要性やベンゾの危なさに
気が付いて断薬や減薬を決意する者もいるのだから。

自分が飲んでる薬がベンゾで有るのか?やっと知ってここに辿りつく者もいる。
それがどんな性質でどんなものか?を知る意味でも薬の依存とか離脱とか枝葉末節でモメることにが
意味が無い事ではない。その物がどんなものか?分からなければ離脱する気にもならないだろうし

>>382
離脱ハイ!などにはなって無いw
自分もう離脱して何年も経ってる



389:優しい名無しさん
12/09/04 15:46:55.14 YdiP4MAl
俺も離脱を認めない、なんて一言も言ってないし・・・・

そんなに警告を鳴らしたいのなら、人様のブログに無断で直リンク貼ったりせず、
毎日IDが変わってしまう2chより、
きちんと自分の減薬断薬の道のりをブログか何かに書けばいいのに

390:優しい名無しさん
12/09/04 15:48:47.45 6bcFqUBR
>ベンゾの危険性なんてもう30年ぐらい前から情報が溢れているんだから、患者側に責任がないとも言えないわな

どこに情報があふれてるんだ?頼むから教えてくれ
90年代からネットやってるが常用量依存なんて知ったのつい最近だぞ

391:優しい名無しさん
12/09/04 16:49:48.38 2j7R+5T6
医学書を立ち読みしたが、日本人でも一応ベンゾの依存性の危険性について
は認識している。しかしながら、海外と比べるとその認識は非常に弱い。
ベンゾを飲んでる人は試しに、薬を減らすか飲むのをやめてみればいい。
実際に、離脱症状がでる。出ないか感じない程度の人は相当ラッキー。

392:優しい名無しさん
12/09/04 17:25:52.10 AkhF4PX7
マジでベンゾ祭の悪寒がする

393:優しい名無しさん
12/09/04 19:17:38.41 Xz17EerV
患者を薬漬けにしてほんとうの病気にして、
その後の医療行為を怠っている悪徳精神科医をどこへ訴えたら良いでしょうか?
保健所でしょうか?

裁判では勝てる見込みがありませんが、泣き寝入りはしたくありません。

394:優しい名無しさん
12/09/04 19:20:21.35 aFCpzjlf
>>393
嘘の病気で通ってたのか?

395:優しい名無しさん
12/09/04 19:33:12.61 Xz17EerV
>>394
ちょっとした気持ちの落ち込みで安易に心療内科を受診しました。
その時、医者から病名は告げられませんですたが
薬は出されたので飲み続けました結果、病気になりました。

396:優しい名無しさん
12/09/04 19:38:20.51 aFCpzjlf
>>395
そりゃ気の毒だが、保健所に訴えたところでどうにもならない
他人を恨むより高い授業料だっと思って、これからの人生を充実させたほうがいい

397:優しい名無しさん
12/09/04 19:48:00.34 Xz17EerV
>>396
障害が出ているので、これからの人生は充実できません。
子供も作れません。

その後の適切な医療行為をしない精神科医に最後まで責任を持って
医師としての義務を果たさせたいのです。

398:優しい名無しさん
12/09/04 19:52:11.85 aFCpzjlf
>>397
ベンゾでそんな症状はでないと思うけど?

399:優しい名無しさん
12/09/04 20:00:34.35 Xz17EerV
>>398
ベンゾを含む向精神薬です。
メジャーも何も知らず飲んでいました。
長期間服用し病気になりました。
その病気の科の医師には向精神薬による副作用だと説明を受けました。


400:優しい名無しさん
12/09/04 20:26:44.80 TdNN/k53
>>377
情報が溢れているって…、本当に30年前に情報が一般人が手に入れれて、考察出来る程の質あったとか…、マジで言ってんの?
あんた、そんだけ言い切るなら、情報の量と質が分かるソース出せよ。逃げんなよ、カス

401:優しい名無しさん
12/09/04 21:09:18.40 9jpndtGK
精神医療被害連絡会
URLリンク(seishiniryohigai.web.fc2.com)

402:優しい名無しさん
12/09/04 21:29:54.24 afDzJh4z
ベンゾジアゼピンで子供作れなくなるってどういうこと??

403:優しい名無しさん
12/09/04 21:31:36.13 NEUioTeD
>>399
どんな薬飲んでたの?

404:優しい名無しさん
12/09/04 23:26:18.21 9r6VX+K+
>>393
相手を訴えても今の日本じゃまだ勝ち目は無いと思う。
それより>>396の言うように高い授業料だっと思って、これからの人生を充実させたほうがいい
と自分も思う。

後遺症も次第に薄れて行く可能性も大きいから諦めないでがんがれ。




405:優しい名無しさん
12/09/04 23:44:17.60 9r6VX+K+
>>393
人生の貴重な時間は限られてるからさ、同じエネルギーを使うなら
自分をもう一度立て直す方にエネルギーと時間を使った方が良いと思うよ。

残された自分の可能性はまだまだ有るハズ、後遺症が有っても出来る事も
またそれも治って行く可能性だって今後有るのだから。

同じエネルギーと貴重な時間を費やすなら、自分をもう一度立て直す
為に使った方が良いと思う。



406:優しい名無しさん
12/09/05 00:07:16.08 HL6E57DM
マニュアルから抜き出してマニュアルの正当性を訴えても、依存から抜け出せるかは結局人に寄るじゃねえ。
依存から抜け出せる一部の人しか有効性がない不完全なマニュアルってことじゃない。

こういう方法も有るよ程度に留めて、みんながマニュアル通りに抜け出せると誤解する様な誘導は病めたほうがいい。
結果的にマニュアル通りに進めて依存に苦しむ人を増やすだけだよ。
あとちゃんと医者の指示の下に入っておいたほうがいい。医者は当てに成らないから自己責任でやれとか無謀過ぎる輪。

このままだと依存被害者増産マニュアルとして刑事責任追求されると思うよ。
医者の指示通り飲んでれば症状はベンゾで抑えられたのに、
マニュアル鵜呑みで勝手に薬辞めて、症状にも依存にも苦しむんじゃない。

反ベンゾの扇動者としては被害者増やして問題拡大したいのかもだが、
結果的に症状にも依存にも苦しむ犠牲者を増やすのはどうかと思う。
世界を変えるには犠牲は付き物なのかもしれないけど、犠牲にされる本人は貯まったものじゃない。
反ベンゾの主張を支持してもらう為に味方になる奴を、マニュアルに書いてある事だからと危険地帯まで誘い込んで手榴弾や地雷で手足吹き飛ばしてまで使い物になら無くしてしまうのは正義にはほど遠い機が。

407:優しい名無しさん
12/09/05 00:26:27.70 sxEk1Lsr
>>406
ここまで酷い依存や離脱が難しい薬を処方しておいて
もう止められないんだからいつまでも飲んでろってか?
被害者作っておいて今度は逆の開き直りか?
何処まで行っても人間としてほんとまともじゃ無いよな




408:優しい名無しさん
12/09/05 00:44:12.74 sxEk1Lsr
それに
>みんながマニュアル通りに抜け出せると誤解する様な誘導は病めたほうがいい

こんな事は一度も言ったことは無い。アシュトンマニュアルどおりにやっても
飲んだ年数、薬の量、体質によってそれぞれ違って来るからあくまでもマニュアルはガイドラインとして
留めておくほうが良いと思うと言ってる。

>医者は当てに成らないから自己責任でやれとか無謀過ぎる輪。

↑こんなことも言ってねーしw


409:優しい名無しさん
12/09/05 07:34:05.76 Rp6Phht1
メジャーの薬害に関してはスレチです

マニュアル信じようが信じまいが個人の自由でしょ
sage長文の人、ほんとうざい

410:優しい名無しさん
12/09/05 07:47:00.90 Rp6Phht1
>>406が言ってるのは、
心の病気を抱えたまま、ただ薬を止めればいいってもんじゃないということだよ

411:優しい名無しさん
12/09/05 08:24:31.40 cYdM7rd2
>>410
自演かな?

412:優しい名無しさん
12/09/05 08:29:57.08 ZkfEcCZl
>>406
>こういう方法も有るよ程度に留めて
という意見には同意
マニュアルを精読すればわかるけど、アシュトンマニュアルに従い、実践していると言えるひとは
医師の同意、協力のもとに減薬を行っているひとだけと言える。だから
>マニュアル鵜呑みで勝手に薬辞めて、症状にも依存にも苦しむ
ということはあり得ない。日本語版が出てから実践しているひとは未だ医師と減薬計画を立てるか同意してもらい、
ジアゼパムなどの長期作用型ベンゾへの切り替えの段階にいるはずだし、勝手に辞めるということがマニュアルから逸脱している
>医者の指示通り飲んでれば症状はベンゾで抑えられたのに
これは全くの勉強不足で、誤りでしかない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
参考文献のなかにはweb上で読めるものもあるし、大抵入手可能なので読んだ方がいいと思う





413:優しい名無しさん
12/09/05 08:35:33.12 ZkfEcCZl
>医者の指示通り飲んでれば症状はベンゾで抑えられたのに
この「症状」が感謝本来が持つ症状を指すのであれ、ベンゾ離脱症状を指すのであれ、誤りだ
ということを書き損じた

414:優しい名無しさん
12/09/05 08:44:02.65 LJJKfdPD
>>412
そんなにマニュアル、マニュアルこだわらないほうがいいよ
医師の協力のもとってw
薬売るのが商売なのに、協力してくれる医者なんてそうはいない
マニュアルなんかなくても離脱できたしね
偉そうに言ってるあなたはどうなの?

415:優しい名無しさん
12/09/05 13:43:40.54 //tHQaWX
アストンマニュアル流し読みしたけど、ベンゾを長期服用や多剤服用した場合はデータがないからどうなるかわからないと書いてあったな。
データを取るにも莫大な資金が必要だし製薬会社もメリットないから援助してもらえる見込みもないとか

アストンマニュアルはあくまで欧米式の短期服用前提のマニュアルであって、
日本式の多剤、長期廃人仕様の処方とはスタートからして違うし。
欧米は自分は自分、人の目なんか気にしないという個人主義、ひきこもりなんてレアなケース。
日本は周りの目を過剰に気にする集団主義のという国民性の違いもあるからなあ。

参考になるところは参考にして自分なりの解釈でいいんでない?
自分の場合断薬済みなんで減薬方法のところは飛ばしたけど。


416:優しい名無しさん
12/09/05 13:44:29.40 //tHQaWX
(訂正)アシュトン

417:優しい名無しさん
12/09/05 16:01:54.12 LlDtqpLO
なんだかんだ言ってみんなアシュトンマニュアルのこと気になるんじゃん!

好きだ!バカ的な?

418:優しい名無しさん
12/09/05 18:14:00.81 UPoJN0si
離脱症状で背中や首辺りの筋肉がこわばるのってみんな経験した?

419:優しい名無しさん
12/09/05 18:58:56.85 ZkfEcCZl
>>414
書いた通り、こだわってはいない
自分は自己流とベンゾ離脱症状に無知な医師の減薬指導のもと、計2回失敗して、地獄のような離脱症状に苦しんだ経験があるので
長期作用型ベンゾへの切り替え、1/20ずつの漸減で様子を見ながらという減薬計画は試してみる価値はあると思った
>医師の協力のもとってw
笑ってはいるが、必死で探して見つけたぞ。俺の人生の問題だからな。
ベンゾジアゼピン離脱症状に無知な医師のもとで減薬すると、本当に悲惨な事態を迎えるという強い教訓がある
そんな医師のもとで減薬したくはない。何度も言うが、俺の人生の、命にかかわる問題だから、俺にとってのベンゾ減薬は。
減薬に協力的な医師はいたが、ジアゼパムの処方量の上限の問題で断られたこともある。
リボトリール(クロナゼパム)でなら切り替えはOKとのことだったが、それなら本来のブロマゼパムのまま減薬したほうがいいと
判断してそこは断った。

>マニュアルなんかなくても離脱できたしね
それは素晴らしいこと。離脱症状や耐性に個人差がある、自分はアンラッキーなことに悪い方のくじを引いた
10年以上服薬してるということもある。自分に合った減薬方法、ペースで減薬していけばいいと思う。
外来で処方してもらう場合、ジアゼパムの上限は15/day 筋痙攣の患者(ということにして処方してもらえるならば)30~40/dayらしい
この春から処方量を守れとの通達があったらしく、投薬の上限を厳しく管理されているのが日本の精神医療の現場の実態。
薬力価(これも絶対的な評価ではないが)で考えるとおかしな話だが
日本では、ジアゼパム換算して30~40mg/dayをオーバーしている当事者はアシュトンマニュアルを実践できない
というのが現状。自分に合う減薬方法を模索するしかない。その際にもアシュトンマニュアルに記載されていることは参考になると思う。

>偉そうに言ってるあなたはどうなの?
ブロマゼパムをジアゼパムへ切り替えている最中だ
もしどうしても切り替えが困難だったらブロマゼパムのままで減薬していくことも検討に入れてる
離脱症状に関して見識のある医師、自分の立てた減薬計画に同意し協力してくれる医師を探すのは
様々なリスクを回避する上で重要だと改めて主張する。そういった医師が存在することも強調しておく。


420:優しい名無しさん
12/09/05 19:24:43.80 q1lYUG+r
断薬3ヶ月目
レキソタン12mg/dayから断薬まで5年もかかったよ
 

421:優しい名無しさん
12/09/05 20:46:03.27 JJX4Q1Ns
減薬1週間目。
不定愁訴があり、色々な症状がでる。重いときは薬を通常量飲むようにしてる。
減薬・断薬は長期戦だな・・・

422:優しい名無しさん
12/09/05 21:07:23.94 8W8rKJVf
>>418
経験したよ
今も肩の筋肉がひねったように痛くて腕が上がらない

423:優しい名無しさん
12/09/05 22:27:00.93 HQPDOP07
断薬1年経とうとしていますが85%くらい回復した気がします。
原疾病がわかってきまして今はその対処をしているところです。
精神的なものではなく身体的なものです。

424:優しい名無しさん
12/09/05 22:36:19.28 tfHNHJrR
>>412
>>413
>>419
ブログでやれ

425:優しい名無しさん
12/09/05 22:44:57.47 9uSr5tXG
>>419
やっぱりジアゼパムの処方量が壁か…

426:優しい名無しさん
12/09/05 23:35:53.72 YMXpBZdM
私はアルプラゾラムを半年程飲み、今はスカルナーゼを1日2錠を飲んでいます。
こちらの離脱症状スレを読んで恐くなりました。やはりベンゾジアゼピンは、できるだけ止めた方がいいんですね…。
スカルナーゼでもかなり離脱症状ありますかね?経験された方がいれば教えていただけませんか。

427:優しい名無しさん
12/09/05 23:45:17.78 EZWGoDR2
>>426
メイラックスのジェネリックなので、メイラックススレでも覗けば。
ま、ベンゾなので一緒ですよ。

428:優しい名無しさん
12/09/06 01:02:51.51 WlsMN//G
>>419
414だけど言いすぎたゴメン
私は服用期間も一年と短かったから
慎重に減薬しなくても成功したんだと思う
それでも2ヵ月くらいは死ぬほど苦しんだ
今は離脱症状もほとんどなく
もとの症状(笑)も、もちろんない
このスレのおかげで早く気づいてやめれた
感謝している
あなたの離脱も成功することを願うよ

429:優しい名無しさん
12/09/06 01:20:32.09 VOM/Z/Aq
>>428
>このスレのおかげで早く気づいてやめれた
>感謝している

 ↑良いこと言うねぇ~


430:優しい名無しさん
12/09/06 04:06:01.49 m/mlevsF
ベンゾジアゼピン系の薬を断ってから数ヶ月…
離脱症状らしきものは現れていませんがまともに眠れません。
床に就いて6、7時間以上経ってやっと寝付いても残酷な夢ばかり見て何度も目が覚めます。
起きてからも寝た気がしません。
どうしたら…

431:優しい名無しさん
12/09/06 04:09:39.70 eOaDAvQ3
>>430
そういう人よく居るね
前 ホコリくらいの量のベンゾを時々舐めて抑えてる人が居たような

432:優しい名無しさん
12/09/06 04:26:23.07 m/mlevsF
>>431
レスありがとうございます。
少量でも薬に頼ることが、甘えになるのでできません…
薬を断ってから家族からは反抗しなくなったと言われますが、だるくて気力がなくなってしまったというのが本当のところです。
睡眠不足のせいか頭痛がひどく、歩くことも困難になってしまいました。

433:優しい名無しさん
12/09/06 05:31:10.68 eOaDAvQ3
>>432
睡眠は基本ですからね
熟睡できなければ身体もだるいと思います
不眠は気合だけで乗り切るのは大変だと思います。
レスリン・テトラミド・アタPなどベンゾ以外で睡眠の補助になる薬もあるので検討されてはいかがかと。
このスレでもテトラミドで断薬がうまくいった報告があったような

434:優しい名無しさん
12/09/06 09:07:28.54 YZCqxQoN
原病がメジャー級の人やうつ状態にある人、生来の人格障害の人たちは、
ベンゾだけ断ったってどうにもなりませんよ

435:優しい名無しさん
12/09/06 10:00:19.05 YXgZBBmr
外国ではベンゾジアゼピンは4週間までの服用というが、そんな短期間で
病状が改善したら誰も苦労しない。長期間服用しない。

436:優しい名無しさん
12/09/06 10:44:35.99 hQqgpE6W
ゲーム的なたとえでいうと、ベンゾは能力値と引き換えにストレス耐性得るためのアイテムみたいなもんだからな
飲み続けてると徐々に能力値(おもに知力系)が落ちて、果ては回復不可能なステータス異常すら引き起こす
強敵と一戦を交えるときしか使ってはならない呪われた薬

437:優しい名無しさん
12/09/06 11:17:00.09 hQqgpE6W
>>434
むしろ器質性の人ほどベンゾでQOLを改善出来る気もする
もちろん頓服での使用に限るが

438:優しい名無しさん
12/09/06 15:13:43.73 hVRR663A
>>430
残酷な夢はベンゾの離脱症状ですよ。
私もよく見てましたが最近みなくなってきました。
ちなみに数ヶ月で離脱症状は消えませんよ。


439:優しい名無しさん
12/09/06 15:44:30.76 yP+0rmaz
減薬中だが、ペースを落としたら随分と離脱症状は楽になった

440:優しい名無しさん
12/09/06 17:00:04.37 t8aUcIgH
筋肉がピクピクする(筋れん縮)
これ心臓の上で頻発してきもちわりい。仰向けに寝るとくる

441:優しい名無しさん
12/09/06 20:41:37.22 sU2Zych8
筋肉がこわばったりぴくぴくしたりする症状ってどういうメカニズムでなるの?

442:優しい名無しさん
12/09/06 20:55:19.02 Ljjh1SJj
ベンゾには筋弛緩作用があるから、それを断てば筋肉は収縮して硬直する

443:優しい名無しさん
12/09/06 21:35:40.98 AK5nSUKr
減薬中でかなり抑うつの度合いが激しいのだけど、この場合ってひたすら休養するしかないのかな??
寝逃げもできないから困ってる・・・。
アドバイスお願いします。

444:優しい名無しさん
12/09/06 21:37:11.38 pgVBuWXg
>>443
休養できる環境なら休養して、嵐が過ぎ去るのを待つしかないよ

445:優しい名無しさん
12/09/06 21:41:57.15 sU2Zych8
断薬から2,3ヶ月たっておとなしくなってから新たにきつい症状がでることってある?

446:優しい名無しさん
12/09/06 21:43:40.16 AK5nSUKr
>>444
ありがとう。
休養は出来る環境なんだけど、本当に治るのかなっていつも不安で・・・。


447:優しい名無しさん
12/09/06 21:48:12.82 pgVBuWXg
>>446
離脱の症状はいつかは必ず治まる
今は耐えるしかないよ

448:優しい名無しさん
12/09/06 21:53:47.46 9X/FTs7w
俺は半年以上メイラックスを処方されてて、最近減薬を
はじめた。うつ症状で受診していたが、薬を減らしても、離脱症状
は少しあるものの、病気自体は出てこない。まだ、減らしている最中
であるからなのか?それとも、実際に治ったのか?なお、半年以上
症状は出ていない。

449:優しい名無しさん
12/09/06 21:57:09.64 AK5nSUKr
>>447
とりあえずゆっくり休養続けてみるよ。


450:優しい名無しさん
12/09/07 00:31:46.76 WCShP8R8
ベンゾ常用歴5年、メイラックスの減薬中で離脱症状が辛い(不安感、硬直、覚醒など)と心療内科で訴えたら
ジェイゾロフトを併用してメイを減らしていき、
ゾロフト一種類だけで生活できるようになりなさいと言われたんですが
ベンゾ離脱のためにSSRIを新たに使う方法ってよくあるんでしょうか?
薬の種類増やすのに抵抗がある・・・。

451:優しい名無しさん
12/09/07 01:14:12.12 0FneDD0B
>>450
離脱のためにSSRI増やしたんじゃなくて元々の病状を抑えるために出してるんでしょう。
ベンゾの離脱症状にSSRIは直接は効かないよ
減薬ペースを見直した方がいい

452:優しい名無しさん
12/09/07 01:54:54.51 M9DCbD03
このすれにいるような人ってやっぱり何種類も飲んでた人ばかり?
1,2種類飲んでただけで離脱って苦しむもん?
個人差って言われそうだけど一般的に

453:優しい名無しさん
12/09/07 02:57:13.77 dBmkcimq
試しに飲むのやめてみればわかるよ

454:優しい名無しさん
12/09/07 03:11:05.91 M9DCbD03
俺が言ってるのはブログとかで凄い症状がでて死にそうになってる人の事だよ
10日寝れないとか悪性症候群とか1,2種類断薬しただけでなるの?

455:優しい名無しさん
12/09/07 03:34:58.46 5M0Kg8M9
>>454
なる。

456:優しい名無しさん
12/09/07 06:42:50.23 yec8MyS6
離脱してから4ヶ月。
眠れない
仕事辞めたい
死にたい

457:優しい名無しさん
12/09/07 08:45:21.72 89274AaS
自分の場合、漢方の加味帰脾湯(カミキヒトウ)をうつが酷い時に飲んでたよ
漢方だけどコンスタンと同じくらいすぐ効いてくる
うつや不眠があまりに辛かったら試してみては?
体質によっては別の漢方がいいかもしれないけど。



458:優しい名無しさん
12/09/07 09:31:57.33 FDeZn7eY
>>452
メジャートランキライザーとメイラックス(ベンゾジアゼピン系)を飲んでたが、
メイラックスのみ。
しかし、メジャーをやめたときは離脱症状はなかった(強いて言えば睡眠に
若干問題が出てる)が、メイラックスの減薬中だが、離脱症状は出てるよ。
まだ、1年も飲んでないんだけどね。
>>457
漢方で精神的な効果のある薬って何?漢方はあまり効かない体質なんだが、
副作用とか離脱症状とかは少ないのかな?

459:優しい名無しさん
12/09/07 10:04:46.05 89274AaS
>>458
私も漢方詳しくないw
「不安 不眠 」あたりで検索して探した
副作用も体質によると思うんだよね
私は副作用も離脱症状もなかったよ

460:優しい名無しさん
12/09/07 12:05:13.07 47mgKIZK
1年経った
あとどのくらいかかるんだろう
早くして欲しい

461:優しい名無しさん
12/09/07 12:29:56.19 UlES3DY3
>>459
ありがとうございます。探してみます。

462:優しい名無しさん
12/09/07 12:49:55.58 Fmpl/XzV
断薬4年経った人が久々にブログ更新してくれていた
元気そう。ありがたいね 励みになった!

463:優しい名無しさん
12/09/07 17:46:13.79 nddebyD8
>>430
>離脱症状らしきものは現れていませんがまともに眠れません。
床に就いて6、7時間以上経ってやっと寝付いても残酷な夢ばかり見て何度も目が覚めます。
起きてからも寝た気がしません。

↑これ自体が離脱症状だと。ベンゾ離脱の不眠に抗欝剤使っても意味ないと
アシュトンマニュアルには書いて有るよ。離脱に抗欝剤は効かないと。
>>443
抑うつの度合いが激しい場合にはセディール頓服で凌ぐと良いかも?
あとは減薬のペースを緩めにするとか。
>>458
抑肝散も離脱対策として良く聞く漢方だよね。

464:優しい名無しさん
12/09/07 18:06:42.91 lt/NK0fs
久々に来ましたリスパ飲んでる介護福祉士です。
転倒のリスクから断薬した利用者がまた一人、逝きました。
その利用者は、パニ持ちであることを忘れさせられる程、良くなっていた。
ふとこのスレの人たちは大丈夫かと思いました。

465:優しい名無しさん
12/09/07 19:12:42.34 nddebyD8
>>464
ベンゾ飲んで、転倒って例もお年寄りには多いと聞くけどね。
だからお年寄りに対しての処方は慎重にしないといけないと。

466:優しい名無しさん
12/09/07 20:03:15.47 nddebyD8
>>462
抗不安薬(ソラナックス)からの離脱 の人かな?
あんな人がいるとみんな励みになるね!

467:優しい名無しさん
12/09/07 20:19:09.78 M9DCbD03
>>458
で苦しむほど酷いのが出てるの?

468:優しい名無しさん
12/09/07 20:19:48.82 M9DCbD03
>>464
逝ったってなんで?

469:優しい名無しさん
12/09/07 21:39:25.19 kuvzVq5g
ベンゾ絶ってから、記憶力が多少戻って、
仕事でもミスしなくなって、最近自信が付いて来た。

470:優しい名無しさん
12/09/07 22:03:55.71 Ylqdcr3+
ベンゾでは薬価は高いが超長期作用であるメイラックスが一番離脱症状
が軽い。

471:優しい名無しさん
12/09/07 22:48:29.01 0jmHLnOz
>>470
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?

472:優しい名無しさん
12/09/07 23:36:18.39 M9DCbD03
セルシン断薬できた人いる?
簡単だった?

473:優しい名無しさん
12/09/08 00:05:27.52 NMGAcVWZ
死にたい死にたい

離脱やめて
飲むべきか?

474:優しい名無しさん
12/09/08 00:27:31.23 26M4d1CL
>>471
色々調べた結果ね。医師でも薬剤師でもないけど、医学書や医師のブログ
を読んだ。
>>473
死んだらどうしようもないでしょ。薬の量を一時的にでも増やして
その感情を抑えるべきです。

475:優しい名無しさん
12/09/08 00:41:35.94 j50f3VEO
メイは離脱酷いと報告あったぞ

476:優しい名無しさん
12/09/08 00:41:59.62 esg+tjae
>>470
そうでも無いよ、メイラの離脱で苦労してるのも多いよ。
前、何処かのスレでメイラの離脱者だけで別スレ作ってるのを
見たが、かなり皆辛そうだった。ほかのベンゾより半減期が長い分
減薬や最後の数ミリがなかなか減らせない様子だった。

477:優しい名無しさん
12/09/08 00:43:10.87 esg+tjae
>>473
その場合は飲むべき。またゆっくり頑張ろう!

478:優しい名無しさん
12/09/08 00:51:10.10 esg+tjae
>>474
メイは離脱時に置き換えの薬として一時期使うには良いが最初からのメイの常用は
その後が大変だと随分前から聞いてる。

479:優しい名無しさん
12/09/08 01:36:48.75 vtpJUJhm
音とかに過敏に反応してビクンってなる症状があった人いつ消えた?

480:優しい名無しさん
12/09/08 03:56:37.55 Q7udPc2u
うつ病学会アシュトン日本語版公開前にガイドラインいじったみたいやな。
必死で逃げ道つくっとるみたいやで。

URLリンク(ameblo.jp)

481:優しい名無しさん
12/09/08 05:32:46.23 vtpJUJhm
死に至るほどの重篤な離脱症状って何%くらいで起こるの?

482:優しい名無しさん
12/09/08 05:41:40.99 d9lfEKuM
ベンゾ飲んでるけど死にたい
>>473

483:優しい名無しさん
12/09/08 06:45:26.31 NMGAcVWZ
>>482
離脱してても死にたいし
薬のんでても死にたいし
どうすればいいのだろう。
とりあえず今日仕事行けば明日休み


484:優しい名無しさん
12/09/08 10:02:36.44 LQI2oWBR
>>476
一応まだ若く、1年も処方されていないこともあり、きついのは1~2週間
で減薬中だが離脱症状はおさまった。断薬はしてないので、分からないが・・・
>>483
それはある意味簡単なことだ。
薬が弱すぎる。薬価を調べるサイトで調べてみたら?薬をつよくすれば
おさまる。なお、それでも無理なら入院。
死にたいのは離脱症状ではなくて、そもそもの病気の症状だろう。



485:優しい名無しさん
12/09/08 13:29:15.68 esg+tjae
>>484
>それはある意味簡単なことだ。
>薬が弱すぎる。薬価を調べるサイトで調べてみたら?薬をつよくすれば
>おさまる。なお、それでも無理なら入院。
>死にたいのは離脱症状ではなくて、そもそもの病気の症状だろう。


この考えは危ないよ

486:優しい名無しさん
12/09/08 13:43:27.25 sCLS/3xZ
>>485
どこがどう具体的に危ないのか?
高容量で短期間に治療の際に急性期に用いるのはよくあること。
死にたいとかいうのは病気が治っていないもしくはその悪化。
薬は状態が落ち着いたら減らせばいいし、完全によくなればやめればいい。

487:優しい名無しさん
12/09/08 13:46:12.36 rHThdaor
>>486
ベンゾに死にたい気持ちを抑える効力はない
あるとしたら抗うつ薬だ

488:優しい名無しさん
12/09/08 15:59:18.49 cyUyTctF
8年間毎日ベンゾ飲み続けた
何度も止めようと思ったけど無理だ
ベンゾがないとまともに仕事が出来ない

489:優しい名無しさん
12/09/08 17:10:52.50 bQO/iwrS
歯茎が腫れている
その不快感が耐えがたく
ベンゾ飲むと症状が和らぎます
気持ちが楽になるから神経がそこに行かないのか
それとも離脱症状なのか分かりません

490:優しい名無しさん
12/09/08 17:13:07.95 tmqJWCTX
飲まない期間を作るとすぐ調子悪くなる
俺も一生の付き合いになりそうだ

491:優しい名無しさん
12/09/08 17:40:40.33 esg+tjae
>>489
免疫落ちてくるからね。常用量で依存が起こった場合でも
また、減薬、断薬中でもベンゾで免疫系統がガタガタになるから
歯も歯茎もボロボロになるよね。

492:優しい名無しさん
12/09/08 17:43:31.20 vtpJUJhm
免疫ががたがたなんてはじめて聞いた
ソースあるの?

493:優しい名無しさん
12/09/08 17:46:52.46 tmqJWCTX
ほんとかよ

494:優しい名無しさん
12/09/08 18:40:56.71 AbFjcerZ
佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
抗不安・睡眠薬依存(9) うつ病学会も漫然処方批判
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

495:優しい名無しさん
12/09/08 18:41:36.22 xpbsIHpz
>>492
浜六郎の著書「飲んではいけない薬」にも書かれている。

496:優しい名無しさん
12/09/08 18:44:34.61 tmqJWCTX
でも、まだまだ今更止められねーよ

497:優しい名無しさん
12/09/08 18:48:09.69 esg+tjae
>>492
アシュトンマニュアル 92ページにも書いてある。

498:優しい名無しさん
12/09/08 18:50:49.07 vtpJUJhm
やめれば免疫は回復するの?

ところでエバミールだけでも離脱症状って出たりするの?

499:優しい名無しさん
12/09/08 18:53:12.09 esg+tjae
>>>>492
アシュトンマニュアルの場合には確定的原因までは分からないとは
書かれてるけどね。だが免疫系に異常を起こす者が多いって事らしい。
自分も歯を2本抜いた。また急激に歯肉炎になった。

500:優しい名無しさん
12/09/08 18:54:11.33 vtpJUJhm
>499
それは偶然じゃないの

501:優しい名無しさん
12/09/08 18:54:49.16 esg+tjae
>>492
離脱が完了すれば免疫は回復する。自分の経験でしか無いけど。

502:優しい名無しさん
12/09/08 18:57:58.15 esg+tjae
>>500
偶然とかかはわからない。しかし離脱が酷い時は
中耳炎になったり、歯肉炎になって歯を抜いたり、他にも
そんな人の話は良く聞いてる。

503:優しい名無しさん
12/09/08 19:05:22.07 7lZVwJB2
ところで遊歩道のトイレとハイヒールだけでも離脱症状って出たりするの?

504:優しい名無しさん
12/09/08 19:05:29.48 vtpJUJhm
>>502
免疫が落ちてるのはベンゾ服用中の話じゃないのか?
なんで離脱中に病気になるんだ?

505:優しい名無しさん
12/09/08 19:06:14.34 vtpJUJhm
で あなた他にはどんな酷い症状があったの
薬はドンだけ飲んでた?

506:優しい名無しさん
12/09/08 19:07:55.19 dvOhWb8/
免疫系が落ちてるなら血液検査で分かるんだけど
もちろん検査したよね?

507:優しい名無しさん
12/09/08 19:11:54.98 vtpJUJhm
>>506
検査するとどうやってわかるわけ?

508:優しい名無しさん
12/09/08 19:15:44.00 dvOhWb8/
>>507
NK細胞数はじめとした免疫系の検査はいくらでもあるよ
といか、炎症がおこったということはまさに免疫系が機能してるってことなんだけどなー(棒)

509:優しい名無しさん
12/09/08 19:18:34.97 dvOhWb8/
あ、それともベンゾ飲むと免疫系が過剰に活性化するといいたいの?
新しい学説だねー、学会で発表しなきゃ(棒)

510:優しい名無しさん
12/09/08 19:23:05.24 vtpJUJhm
>>509
ごめん
何が言いたいかわからないから
皮肉的な紛らわしい喋り方やめて普通に言ってくれない?

511:優しい名無しさん
12/09/08 19:23:24.67 SFfhmH7p
免疫系が弱ってなかったら、炎症起きる前に何とかなってるって。
弱ってるから、炎症起きたんでしょ。
何か問題あるのか?何でそんな上から目線なんだろ?
それにそれくらいでそんな血液検査受けないでしょ。普通。

512:優しい名無しさん
12/09/08 19:25:43.26 esg+tjae
>>508
免疫が落ちたとは言ってないよ
免疫がガタガタになって狂ったって意味。

普通なら起こらない過剰な炎症とか色々が急激に起こった。
検査まではしてないよ。自分にもそう言う症状が起こったよと言うこと。
また他でもそんな話は良く聞いたってこと。


513:優しい名無しさん
12/09/08 19:28:07.18 dvOhWb8/
炎症が起こるタイミングなんて予測できないから
そのための免疫系なのであって

>>511
弱ってたら炎症起きないよ(棒)

>>512
免疫がガタガタ、の定義書いて

514:優しい名無しさん
12/09/08 19:29:21.05 esg+tjae
↑キモイ!

515:優しい名無しさん
12/09/08 19:29:22.11 vtpJUJhm
>>512
無視すんなよ

>>513
無視すんなよ
どういう意見なのかって聞いてるだろ

516:優しい名無しさん
12/09/08 19:32:18.15 SFfhmH7p
>>513
その前に炎症の起こるメカニズム説明してくださいよ。
免疫系と絡めて。俺もそんな暇じゃないんで、明日来てみるから、
まあ、そん時までにしてくれるとありがたい。

517:優しい名無しさん
12/09/08 19:34:57.96 dvOhWb8/
>>514
キモいですがそれが何か?
そんなことより、免疫がガタガタに狂ったの医学的な定義書いて

>>516
ググレカス
2ちゃんやってる時点でおれもおまえも暇人

518:優しい名無しさん
12/09/08 19:45:42.62 Ja9DF1d2
まだ、現在のところ、免疫面で異常はない

519:優しい名無しさん
12/09/08 20:13:33.20 dmYlOhNx
「どこかに炎症があるようなんですが・・・」と
内科での血液検査で1回(服薬中)
人間ドックで2回(去年と一昨年、減薬中)
言われた。(今も減薬中)

520:優しい名無しさん
12/09/08 20:15:31.87 vtpJUJhm
どこかって?

521:優しい名無しさん
12/09/08 20:20:07.48 vtpJUJhm
で セルシンの離脱で苦しんでる人っているの?いないの?

522:519
12/09/08 20:25:13.17 hE9iR7H4
>>520
なんとかいう数値がおかしかったらしいが
どこだかは分からなかったらしい
どこか分かってたら治療するように言ったと思う

追求する気力もないし、
不安になるようなことには聞かなかった事にしている

523:優しい名無しさん
12/09/08 20:26:28.19 vtpJUJhm
>>522
よくわからんけど
服薬してるからなったのであって
離脱作用とは関係ないって事でいいんだな?

524:519
12/09/08 20:35:32.36 gs8xvis0
>>523
本当のところは知らない

もしもホメオスタシーというのがあって
仮に服薬で変化していたとするなら
減薬しても元に戻りきれないでいるかもしれない
脳内の物質を測ってもらってないし
良く分からない

525:優しい名無しさん
12/09/08 21:09:55.58 /nLfQPvp
随分と適当なデマを書き込んでる奴が多いなー

526:優しい名無しさん
12/09/08 21:11:25.93 vtpJUJhm
あんたのいう適当なデマってどれのこと?

527:優しい名無しさん
12/09/08 22:33:49.64 3RxWwUM5
削りあいが増えてきたお。

528:優しい名無しさん
12/09/08 23:39:03.16 LmCC8Xy8
交差耐性を知って酒と一緒のエチラームたのだけれど

「エス」ゾビクロンに変えているんだけでマズイの?
ルネスタ(フルナイトetc)は安全で耐性がないらしいが・・・


529:優しい名無しさん
12/09/08 23:39:46.01 LmCC8Xy8
焦って日本語が不自由なってる。

530:優しい名無しさん
12/09/09 01:31:07.74 0Ijr6Ali
>>528
エスゾピクロンもベンゾと同じだと思ってください

531:優しい名無しさん
12/09/09 02:49:35.36 nZPZU4l9
0か100かみたいな話でないと思う。

532:優しい名無しさん
12/09/09 04:51:46.40 15XiChRW
スレリンク(hosp板)l47

533:優しい名無しさん
12/09/09 04:59:24.18 15XiChRW
147 :卵の名無しさん:2011/05/03(火) 20:33:18.06 ID:iRSZIKX+0
○○科の医者なんてただの詐欺だろ
たまにいい医者はいるけどさ 
大半は詐欺

534:優しい名無しさん
12/09/09 05:55:26.29 kVf8Fs3I
昨日(9/8)の朝日新聞の"Be"という土曜刊に睡眠薬の話が載ってるんだけど、
『ベンゾジアゼピン受容体作動薬(レンドルミン、マイスリー、ルネスタなど)』
ってのが載ってる。

535:優しい名無しさん
12/09/09 12:12:56.69 quxlSqpY
>>519
炎症反応はたぶんCRPだと思うけど、普通は関節リウマチで上がるよ
関節の痛みやこわばりが出ないか注意してた方がいいかも
ベンゾ飲んでても減らしてもCRP上がらないよ

536:優しい名無しさん
12/09/09 12:26:58.11 rfYWGZ3g
レンドルミンはラムネだよ。

537:優しい名無しさん
12/09/09 16:04:24.34 cb04gjpM
デパスで傷の治りがやたら早くなったので、個人的には「ベンゾ系は免疫力を高める」と思っている。
寝てる間に体中掻き毟っているらしく、傷だらけだった。それがまず解決した。
落ち着いて深く眠れるようになった模様。傷自体が無くなったってのもある。
あと爪切りをするようになった。以前は爪を噛むのが癖でボロボロだった。
身だしなみにも目を向けるようになったのは本当に感謝。

538:優しい名無しさん
12/09/09 16:58:35.41 sk50MEKn
デパスはベンゾじゃないし、
傷の治りの早さと免疫力はあんまり関係ないし、
身だしなみなんかは抗鬱剤の効果っぽいし、
ブレスレット買ってから宝くじに当たって彼女もできました並に胡散臭い

539:優しい名無しさん
12/09/09 18:32:19.18 P7TFdHDe
>>538
作用機序はベンゾと同じなんでしょ?

540:優しい名無しさん
12/09/09 19:58:33.89 114e2Mmc
離脱が同じようにきついという点でデパスもここで話すべき薬だと思うけど。
厳密にはベンゾ系じゃなくてもね。

541:優しい名無しさん
12/09/09 20:43:06.67 HZZESbL9
デパスは専用スレあるけどみんな楽観的にヘビーに使ってる
彼らもいずれ離脱症状で地獄を見るのか?

542:優しい名無しさん
12/09/09 20:53:04.32 N3F98k3l
デパスはベンゾ
なぜかアシュトンマニアルに載ってないが

543:優しい名無しさん
12/09/09 21:06:16.78 HZZESbL9
>>542
化学的な構造は近いけど正確にいうとベンゾ系じゃないからでしょ

544:優しい名無しさん
12/09/09 23:04:27.69 w81p4EHr
>>530
>>531
>>534
ありがとう。
記事は読んだ。
代用になる「エス」ゾビクロンは「情強」「スイッチ」「代用」「長期」「買う時間」とか思っていたw



545:優しい名無しさん
12/09/10 06:14:11.27 /Jy+TYpC
みんな減薬断薬でどんな症状が続いてる?

546:優しい名無しさん
12/09/10 06:36:06.55 9B4Nb83y
>>542-543
URLリンク(www.benzo.org.uk)
このページには一応ベンゾとして紹介されてる。
アメリカやカナダなどでは認可されてないようだし、海外だとあまり使われてないから知られてないんだろうな。

547:優しい名無しさん
12/09/10 08:33:47.41 YIwj05uH
>>545
自己判断で6割程度にしたら離脱症状が出て、身体症状なので我慢していたが、
精神的な症状まで出たので減薬を中止して、医者と相談することに決めた。


548:優しい名無しさん
12/09/10 12:07:19.59 t615R0nG
ロヒプノール常用してるけど、ウィキペディア見たら怖くなった
ヤク中じゃないか俺

549:優しい名無しさん
12/09/10 16:26:46.04 xjfxTzOX
服用中に結婚したっていう人はいないやろね。

550:優しい名無しさん
12/09/10 17:09:49.88 cfO285zL
半年ほどレキソタンの後発品を頓服で飲んでたんだけど
減薬する場合って、一度に服用するより朝昼晩に分割して飲んだ方がいいかな?

551:優しい名無しさん
12/09/10 19:22:59.66 R6jYxytB
>>550
半年ほど頓服ってどんな状況
毎日飲んでたの?

552:優しい名無しさん
12/09/10 19:43:35.26 cfO285zL
>>551
飲んでる薬はセニラン5mg。不安神経症で処方された
最初は時々の服用で済んでたんだけど、1~2ヶ月くらい経った頃には飲まないと不安にかられるようになって
以降はほぼ毎日1錠ずつ適当な時間に飲んでた
今思うと、飲まない時に生じてた不安は離脱症状だったんだなあと

それで、0.5mgずつ減薬してこうと思い立ったんだけど
・朝(or昼or晩)にまとめて4.5mg飲んでしまうか
・朝昼晩それぞれ1.5mgずつ服用するか
で迷ってる

553:優しい名無しさん
12/09/10 22:07:35.92 R6jYxytB
>>552
それなら朝昼晩分けて飲んだ方がいいと思う
依存になってるなら血中濃度が安定してる方が楽なので
夜とかにまとめて飲むと夕方ぐらいから辛くなってくると思う

554:優しい名無しさん
12/09/10 22:30:22.54 cfO285zL
>>553
アドバイスどうもありがとう。その方向で当面やってみることにする

555:優しい名無しさん
12/09/11 08:29:38.24 5khTJBMK
このスレの存在を忘れるようになったら離脱終了してるんだろうね
いつのことになるやらw


556:優しい名無しさん
12/09/11 10:30:01.99 cUMLrYIG
草はやして何が嬉しいのやら

557:優しい名無しさん
12/09/11 10:44:59.55 VKH79y78
まあネット一般に言えることだけど、こういうスレ読んでると心理学用語でいうところの
気分一致効果でネガティブな方向にどんどん落ちていってしまうというのはある

海外の離脱情報交換フォーラムの充実っぷりはすごい
日本語でもこういう掲示板あるといいんだけど
URLリンク(www.benzobuddies.org)

558:優しい名無しさん
12/09/11 21:31:20.33 QcJbAt79
離脱症状で出た精神症状っていつごろなくなった?

559:優しい名無しさん
12/09/11 21:48:18.69 m+98nIfC
>>558
2ヵ月、で酷い症状はなくなった

560:優しい名無しさん
12/09/12 00:39:48.97 pbEPCzIz
メイラックスを今日から2錠から1錠にすることになった。
医師と薬剤師に確認したが、離脱症状はほぼないとのこと。

561:優しい名無しさん
12/09/12 04:19:11.56 znVLu9Wx
また減薬失敗した
もうやだ

562:優しい名無しさん
12/09/12 09:28:39.33 +OsGDHQo
どう失敗したんですか?また症状が出始めたのかな…。

563:優しい名無しさん
12/09/12 11:54:36.02 zZdLBYcP
離脱症状でうつ状態になる?

564:優しい名無しさん
12/09/12 12:10:07.22 hxSjVlTB
>>563
なるよ。

URLリンク(ameblo.jp)

565:優しい名無しさん
12/09/12 12:43:59.93 zZdLBYcP
そこには副作用で成るとは書いてあるが離脱症状でなるとはいってない

566:優しい名無しさん
12/09/12 12:46:22.73 K24mwF2P
何で質問したやつが偉そうなんだ?
>>1にWikiリンクが貼ってあるから見てこい

567:優しい名無しさん
12/09/12 13:00:05.67 UgdDNzO9
頓服なら依存しないというのは
都市伝説

休薬日や休薬期間が、依存リスクを減らすというエビデンスは存在しない。動物実験では、そういった試みで依存を回避できないというエビデンスが存在する。
Wikipediaより

568:優しい名無しさん
12/09/12 18:57:32.16 EyS87Wqz
そういえば、TPP正式加盟後は、日本でもベンゾは使用禁止になるよね
どうるすんだろうね

569:優しい名無しさん
12/09/12 19:14:37.39 01KcEatV
TPP加盟したら日本終わる
ベンゾどころではない

570:優しい名無しさん
12/09/12 20:14:30.35 GEeEg2i0
俺はアトピー持ちでもあるんだけど、ベンゾってステロイドみたいな感じ
最初は劇的に効くし、しょっちゅう使ってて普通の生活が送れるようになるけど、
だんだん副作用が出てきて、効きも悪くなって量も増えて止められなくなる
で、突然止めるとリバウンドで死にそうになるのでまた使ってしまう
こうなるともうちょっとやそっとじゃ止められない

571:優しい名無しさん
12/09/12 20:20:01.57 yzGtPwMs
ステロイドなんかより副作用も依存性も強いわ
ステロイドは何十年と使ってるが効かなくはならない
ベンゾは一年で耐性がついた

572:優しい名無しさん
12/09/12 20:57:58.00 GEeEg2i0
超重症の脱ステ地獄を知らないだけ

573:優しい名無しさん
12/09/12 21:30:55.57 LFSQifC6
ステロイド服用を15年前に半年ほど。
医師の指導の下減薬はしっかりされた。ベンゾには医師の指導が無い。
考えてみれば服薬前にステロイドは副作用の種類と急に止めることの危険性とか
詳しい説明と服薬の同意をきっちりやったな。

574:優しい名無しさん
12/09/12 21:36:24.22 yzGtPwMs
>>572
脱ステのリバウンドは副作用でも依存症でも何でもないだろう
治ってもいないのに、いきなり止める奴がアホなだけ

575:優しい名無しさん
12/09/12 21:49:04.86 DuXPYytZ
>>568
本当に?
まだ飲んでない人だけにしてよ・・・


576:優しい名無しさん
12/09/12 22:09:42.60 GEeEg2i0
>>574
良かったね、その程度の軽症で

577:優しい名無しさん
12/09/12 22:15:02.37 GEeEg2i0
>>574
ステの副作用とは主に皮膚の萎縮や毛細血管の拡張等々色々ある
こうなるとさらに痒みが増すのでまた塗るという依存症状態になる
脱ステのリバウンドはこれによるものなんだが何も分かってないな

578:優しい名無しさん
12/09/12 22:17:29.45 GEeEg2i0
まぁ俺はステロイドは今は全く使ってないけどな
脱ステを乗り越えて、特殊な治療法でほぼ痒みは無くなった

579:【絶倫】統失男【SDA】
12/09/12 22:22:16.09 Gnx8KMTr
ステロイドの離脱症状は凶悪だぞ。
俺も勃起力を高めるためにテストステロン含有のサプリを摂取していたが
止めたとき、酷い倦怠感や髪が大量に抜ける症状が出て驚いた。

しかも耐性がつきやすく勃起力が強化されたのは最初の数日だけだった。
どう考えてもベンゾ系よりもリスクが大きすぎる。

ベンゾ系は離脱症状軽いから医師の指導は特にいらないだろう。

580:優しい名無しさん
12/09/12 23:15:55.00 +LHn1Cgb
鬱にEDって踏んだり蹴ったりやんか
俺なんか毎朝17cmのチンポがいきり立って困ってるというのに。


581:優しい名無しさん
12/09/13 01:01:16.24 Qxj8dm7U
5年ほど前に離脱したんだが
その時、肌の色が真っ白になったんだが
あれは一体何だったのか…


582:優しい名無しさん
12/09/13 06:35:28.57 mIV1EEza
>>575
そうだよ、だって「基準」や「水準」、「規制」とか「特許」とか「資格」とか、目に見えないようで実になっちゃうようなものまで全て共通化するのがTPPだもん

だから米国の薬事法に照らし合わせて、米国じゃベンゾが使用禁止なんだから日本でも使用禁止になるよ

583:優しい名無しさん
12/09/13 06:54:14.71 x44BiEJg
みんな何ヶ月でどんな離脱症状続いてる?

584:優しい名無しさん
12/09/13 18:28:57.15 NaIHHuF0
>>583
離脱一ヶ月。
症状なし。




585:優しい名無しさん
12/09/13 18:31:31.99 x44BiEJg
>>584
全く何にもないの?
どんな薬をどんな量飲んでたわけ

586:優しい名無しさん
12/09/13 21:23:10.63 NaIHHuF0
レキソタン 4ミリ 10年以上

587:優しい名無しさん
12/09/14 00:11:45.85 KyM9i0d0
いきなりベンゾすべて禁止になったりするの?
詳しい人マジレスお願い…

588:優しい名無しさん
12/09/14 00:41:46.09 lImMJKNA
もう離脱なのか何なのか
症状かもしれんが、薬止めたら十倍返しって表現が適切かもしれない

589:優しい名無しさん
12/09/14 00:49:07.29 yUmsqUQC
ずっと飲みつづけろ

薬の奴隷でもいいじゃない

590:優しい名無しさん
12/09/14 01:14:11.29 59BIsS36
>>582
ちょっと誤解している。市場や制度の開放を目的としている。
規制は緩和される。逆に、米国で解禁となる。主権問題だから、制度は
いじってはダメだと思う。やるとしても
経済面や貿易・サービス面だけだろうね。

>>588
コツ:非ベンゾ(弱い力価)から量を減らし、止める。
基本的に、離脱症状はない。
次はベンゾ。まず、一番作用の長い超長期作用であるメイラックスに変更。
そして、しばらく飲んで、メイラックスの量を減らす。
そして、止める。異常。





591:優しい名無しさん
12/09/14 05:06:42.52 Wjx/7Kou
>>590
離脱症状がないってどういうこと?

592:優しい名無しさん
12/09/14 10:17:03.00 O8B+7r3a
>>591
非ベンゾの薬を2種類飲んでいたが、止めてもほぼ変わらなかった。
若干睡眠が浅くなったが、それも短期間。
ただ、ベンゾはある。だから、慎重な減薬が必要。

593:優しい名無しさん
12/09/14 11:13:21.07 9H5s8E/d
やめて普通にしてても何ともないが、電車乗ったときにいきなりくる

594:優しい名無しさん
12/09/14 11:26:42.73 eILfkpUH
>>592
何か日本語が変

595:優しい名無しさん
12/09/14 13:21:08.51 262FGZds
非ベンゾだとなにもないってほんと?

596:優しい名無しさん
12/09/14 15:16:23.34 3j9suhsy
何もないと逆に心配でしょ。


597:優しい名無しさん
12/09/14 21:55:39.28 8iF1S6oy
>>595
俺の飲んだ薬の中ではなかった・・・

598:優しい名無しさん
12/09/14 22:10:02.89 262FGZds
何飲んでたの

599:優しい名無しさん
12/09/14 22:18:19.89 DIupIcpP
>>598
ハイボール

600:優しい名無しさん
12/09/14 22:21:11.91 N1Pm16MV
確かに非ベンゾだ

601:優しい名無しさん
12/09/15 08:31:36.84 dnIQvJP2
飲まない方が離脱症状が弱いんで断薬するか迷ってる
しばらくしてどかーんと来るのが恐い

602:優しい名無しさん
12/09/15 08:56:20.64 YbqVyP7B
スレチかもだが、一応報告。多分断薬出来た、現在3ヶ月目。

不眠+鬱で1年ちょっと服薬。で、そろそろ休職期間が切れるから、復職するにしても転職するにしても、お薬飲んでると頭にモヤがかかったみたいでパフォーマンスが発揮できないので断薬を決意。
飲んでた薬は
デパス3 レキソタン15 ドグマチール300 トレドミン150
睡眠薬に銀ハル2 ロヒ2 ベゲA1 ラボナ2

最初の2週間は地獄だった。反跳性不眠とそれに伴う自律神経の乱れ、食欲の異常な低下、性欲も当然低下、発作的にくる不安と焦燥感。
けど2週間超えた辺りから、気がついたら眠れるようになってた。
今でも寝付きは良くないし、復職のこととか考えると発作的に首吊りたくなるけど、それでもかなり落ち着いたかな。

断薬方法は、1週間で半分に、2週間で0にとかなり強引にごり押しした感じ。

たまたま自分が運がよかっただけかもしれないけど、地獄の苦しみは2週間ほどだったね。 働きながらだったら、間違いなく挫折してたと思う。

603:優しい名無しさん
12/09/15 16:08:39.63 Q8dglqGE
>>602
それ一日の量なの?すごいなぁ・・

604:sage
12/09/15 20:28:40.18 bc8hlHZ9
眠剤として服用してきたデパス0.5 アモバン10 ユーロジン2を、ピレチア(ヒベルナ)で代替していくのはどうでしょう?

605:優しい名無しさん
12/09/15 22:33:49.77 tS/Bl44b
>>602
深刻に考えていたが安心した。
その服用量と年数でも
2週間っで離脱完了なんだね。

606:優しい名無しさん
12/09/15 22:38:57.29 Ylbto5OM
薬からは離脱できたかも知れないが、服薬中とは別人になってしまった
バカになったし、廃人のようだ
これなら死んだ方がマシだ

607:優しい名無しさん
12/09/15 22:45:46.71 JkIANacw
>>606
それはベンゾだけの影響かな?俺は抗鬱剤で廃人になった気がする。

608:優しい名無しさん
12/09/15 22:48:21.46 tS/Bl44b
>>606
また、不安になってきた。
短期、長期記憶ともに弱くなったってこと?
差支えがなければ・・・
具体的に・・・

609:優しい名無しさん
12/09/15 22:48:51.02 Ylbto5OM
そうかも知れない
まあ、薬を止めたら人生終わってたってことか

610:優しい名無しさん
12/09/15 22:50:17.14 Ylbto5OM
>>608
記憶力も落ちたが、処理能力が落ちたのが痛い
まさかの知的障害レベルだ

611:優しい名無しさん
12/09/15 22:51:08.84 Ylbto5OM
薬飲んでたときは処理能力は人並みには残ってた

612:優しい名無しさん
12/09/15 22:59:17.63 tS/Bl44b
>>610
ありがとう
自分でも疑う「まさか」のレベルなんだな
発達障害っぽい「自分」には危険な薬のようだ
失礼な質問だったスマン。



613:優しい名無しさん
12/09/15 23:34:08.21 OnJAVV9W
>>605
自分の場合は服用一年で3ヶ月苦しんだ
知脳障害はないと思う

614:優しい名無しさん
12/09/16 01:17:58.52 21CZ2jFH
量と期間×症状の重さだろ
鬱と不眠なら容易いけど、重篤な発作なら十倍になって返ってくるから簡単にはいかんよ

615:優しい名無しさん
12/09/16 06:59:29.00 PdSSHFUx
そんなのお前だけや

616:優しい名無しさん
12/09/16 08:57:56.79 461FG5ij
飲む前の元の症状が酷かったから
諦めがつくというか苦痛に慣れてるけど、飲まなくても良かった
ぐらいの人はたまらんね

617:優しい名無しさん
12/09/16 10:46:30.20 WiwiVI5J
落合氏も気の毒ながら情弱らしい
害はないと言われて、デパス6年飲んでる。

618:優しい名無しさん
12/09/16 13:03:29.14 w22uBmpr
どこの落合氏だよ?

619:優しい名無しさん
12/09/16 17:48:48.59 YtsdoW70
4ヶ月断薬してたけど
昨夜いきなり ODしてしまった。…

620:優しい名無しさん
12/09/16 21:32:35.77 21CZ2jFH
>>615
お前が誤解してるだけ

621:優しい名無しさん
12/09/16 21:38:48.52 phWq2jcV
>>616
だな
そういう奴に限って依存体質だから不安だ不眠だで抜けられなくなるよね
その程度なら直ぐ止められるのにまた意志が弱い
やめられたよ(キリッ とかたまにレスあるけど、んなもん誰でもできるわ

622:優しい名無しさん
12/09/16 22:28:11.98 hDoteHmJ
>>619
4か月も断薬してたなら
1回くらい飲んでも大丈夫じゃないかな?
作用時間と量にもよると思うけど

623:優しい名無しさん
12/09/16 22:39:52.58 hDoteHmJ
>>604
ピレチアって聞いたことない・・

624:優しい名無しさん
12/09/16 22:52:34.59 psOd6EUa
>>621
何が言いたいのかさっぱりわからん

625:優しい名無しさん
12/09/16 23:41:54.06 K2Sv9DKk
キツイ人はまず運動して、食事のバランスに気をつけて睡眠をしっかり
とってみよう。睡眠には睡眠薬を使う。これで、離脱症状はかなり
緩和される。

626:優しい名無しさん
12/09/17 00:07:05.66 EB873HKD
離脱のきつい時に運動や食事などとんでもない
よくそんな大ボラが吹けますね

627:優しい名無しさん
12/09/17 08:10:12.75 NNSJHlbj
>>626
もう少し、正確に言えば、減薬前にこれを実践する。
そうして習慣をつける。そして、減薬に踏み切る。
なお、メイラックス経由で減薬がオススメ。

628:優しい名無しさん
12/09/17 11:13:11.20 1BmfXpNc
睡眠薬を使う?
ベンゾの離脱症状にベンゾ使ってどうするの?

629:優しい名無しさん
12/09/17 12:59:07.49 1Q0mTrz+
短期型を長期型に置き換えて、少しずつ減薬していくんじゃないの?
>>627本人じゃないけど。

630:優しい名無しさん
12/09/17 13:54:03.14 9mE6qE3L
メイラックスではなくセルシンでしょ。


631:優しい名無しさん
12/09/17 14:30:00.21 OJ6aqJRY
少しずつ減薬しようが不眠は起こる
減薬したことない奴は引っ込んでてくれ

632:優しい名無しさん
12/09/17 16:16:41.41 eLvY6VLa
くるしいけど運動がいいのは確か

633:優しい名無しさん
12/09/17 17:11:23.21 ThLse4bA
>>631
減薬中だが?
安定剤(眠気強い)とハルシオン0.5からハルシオン0.125まで
減った。そして、一応飲んでるが、夜になると眠くなるようになった。


634:優しい名無しさん
12/09/17 17:17:03.55 TBgHuMx0
みんあ不安感や焦燥感はいつごろきえた?

635:優しい名無しさん
12/09/17 21:22:35.05 ThLse4bA
>>634
体が健康になったが、そうしたら、減薬しても特に離脱症状は
出なかったよ。人によって違うみたい。俺はあまり出ないタイプ。
今年か来年の半ばまでには全部やめれそう。

636:優しい名無しさん
12/09/17 22:13:33.34 JyElx6ca
リボ半分にしたら、3日目から脚が痛くなった。腹筋が痙攣したり、あっちこっちの筋肉がビクビクする。

637:優しい名無しさん
12/09/17 23:24:36.55 rLRyFblX
もう飲み続けた方がよくないか?
止めても離脱に加えて元々の不安が再び襲ってくるのだから

638:優しい名無しさん
12/09/18 00:39:31.09 RRXRnWGm
>>635
まだ何か飲んでるなら離脱は出ないさ

639:優しい名無しさん
12/09/18 01:05:25.43 A04GnJNP
経験的に言って、
635の言うことは間違っている

640:優しい名無しさん
12/09/18 01:09:39.66 A04GnJNP
あ、間違えた。
経験的に言って、
638
の言うことは間違っている

635の言ったことは、よくわかる

641:優しい名無しさん
12/09/18 02:34:31.20 F7L6g2Gq
>>635
断薬した時が本当の勝負

642:優しい名無しさん
12/09/18 11:13:16.73 RfaSpOIG
>>641
個人差があるから必要以上に怖がらせなくてもいいじゃん

643:優しい名無しさん
12/09/18 14:43:15.49 RZI7MUUV
減らしてきたけど季節の変わり目に具合悪くなってまた戻ってしまった
飲まないと仕事に行けないし
結婚して子供も欲しかったけど薬漬けでは無理だ

644:優しい名無しさん
12/09/18 15:43:32.99 8iL5RpHJ
>>637
飲み続ければがんになる可能性が非常に高くなる。

645:優しい名無しさん
12/09/18 18:07:02.74 kEr123vS
>>644
ソースは?

646:優しい名無しさん
12/09/18 20:13:02.02 flHbB4nJ
>>645
URLリンク(www.xinhua.jp)

647:優しい名無しさん
12/09/18 20:22:08.56 x/O0U2AO
俺は飲み続けるよ。断薬したときに吐き気が襲ってきてたまらずしばらく寝込んで
しまったからな。

648:優しい名無しさん
12/09/18 20:24:59.25 kEr123vS
>>647
吐き気如きで断念とはドンだけ意思が弱いのか

649:優しい名無しさん
12/09/18 20:30:08.23 x/O0U2AO
>>648
人によって苦しみは違うだろが!俺からすりゃ幻覚ごときだけどな

650:優しい名無しさん
12/09/18 20:47:26.31 RrdaH6GE
吐き気だけならまだいい
不安、恐怖、希志念慮、動悸、不眠、不食、手足の震えがパンドラの箱を開けたかのように襲ってきた
それでも俺は耐えたよ

651:優しい名無しさん
12/09/18 20:51:10.80 flHbB4nJ
減らす速度が速すぎるんやろね。

652:優しい名無しさん
12/09/18 21:02:11.27 UIoL1hvU
>>646
今日から一番弱い薬なんだけど、睡眠薬は飲まなくても眠くなるから
飲まないでおこうかな・・・
 
>>650最低半年は安定して、そして、1つづつ徐々に減らすしかない。

653:優しい名無しさん
12/09/19 00:56:40.76 0VU7Qfbp
1年経ったがまだ寝たきりだ

654:優しい名無しさん
12/09/19 07:07:29.12 TWAI7lcT
それはただ怠け者なだけ
少しは努力しろ


655:優しい名無しさん
12/09/19 07:16:13.35 w15BxhOl
プロザック飲もうぜ君たち

656:優しい名無しさん
12/09/19 09:36:53.66 C27m3MTv
>>653
陰性症状だろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch