12/11/05 10:33:40.73 jgcJffLC
状態ですが、私はサインバルタをやめて1ヶ月半辺りに1.5週間ほど今までの発作に経験のなかった自分がコントロール出来ない感覚、全く眠れない不眠、食欲不振(4kg減)
、焦燥感などが出てきたときがあり、良くなって改善した頃にそのことが怖くなり、メイラックスに変えた途端、治まりました。
今考えると、ベンゾの離脱症状にぴったり当てはまる気もします。
そのとき、転院前の病院で
「これ以上おかしくなれるならなってみろ。神経的な気持ちの問題。もうキチガイだけどな」などと行くのがストレスになる言葉ばかりを言われていたこともあったのかもしれませんが…
でももう発作も起きないですし、自分で色々克服するための行動もし始めています。
もう薬に頼るんじゃなくて、死なないと分かれば怖くないです。
立ち向かってやろうと前向きに行動し始めました。
この状態で薬は抜いちゃ危ないのでしょうか?
主治医(転院先)には>>802のように言われました。