12/11/21 06:17:17.40 xUBfL2Vp
>>956
・健康診断をずっとしてないこと
・身体の不調、精神の不調
を話して先生が必要と思った問診や検査をするだろうから、ここではわからないんじゃないかな。
自分でしてほしい検査が決まってるなら
、実際行こうと考えてる病院に電話して聞いてみるのがいいと思う。
それか、不安ならここで書いたことを保健所(とか)に電話で相談してみては?
ここで答えてるのは専門家ではないだろうから限度があるよ。
患者の主観でしかないし、鵜呑みにしないほうがいい(私のもですね)。
(私が前に書いた小さいクリニックがひどかったというのは、ストレスを減らしたりとか眠るための工夫とかのアドバイスは一切なく、症状に合った薬を数種類出すのみってのが二箇所。そういうところだけじゃないので、あまり気にし過ぎないで下さい)
あと病院の大きさで診察内容が大きく変わるということではないと思う。
単科の内科に行って異常なしだったとしても、あなたが話す症状によっては「内科的には異常ないけど婦人科(もしくは精神科、その他)に行ってみたほうがいいですよ」とか言ってくれる先生もいるだろうし、
それが総合病院ならカルテを回したりできるから血液検査や尿検査といった基本的なものは一回で済ませられるということもあるだろうし
大きい病院と小さいクリニック、違いは先生の人数とか設備とか
あと大きいところは外来が午前中だけという場合もある(全てではない)
小さなクリニックは入院患者がいないようなところだと午後や夕方もやっていたりする
先生の力量や熱意(責任感)、人柄などは、自分に合うかというのもあるし、病院の
大小でどうとかではないし
あとは自分が(調子悪い時でも)通いやすい場所、時間のところ
色んなメリットデメリットあるだろうから、ここで聞くよりも、正直行ってみないとわからないと思う。
まとめられなくてすみません。
参考程度にどうぞ。