【初診】初めての精神科・心療内科【Part48】at UTU
【初診】初めての精神科・心療内科【Part48】 - 暇つぶし2ch76:優しい名無しさん
12/07/28 12:32:43.52 bv1tvAPf
私は大学院生なのですが以下の症状に苦しんでいます。
大学内にある保健室に相談したら発達障害の疑いがあると言われたのですが、
自分ではうつ病なんじゃないかと思ってます。病院に行くべきでしょうか?

【症状】4~5年前?から以下の症状が起きています
・慢性的に気が沈んでいる
(研究や就職活動など何に対しても意欲ややる気が起きない。やりたいことがない。
夢がない。休日はアニメやゲームを見てだらだら過ごしているが楽しいと感じない)
・興味が沸かない
(他人に興味が沸かないので自分から他人に話しかけることがまったくない。
他人に話しかけられてもはい会話が続かない。他人が楽しく話している会話を聞いても、なぜ楽しいのかが理解できない。)
・感情が鈍化している
(笑顔がない。楽しいと感じることがほとんどない。)
・自分の言いたい事がいえない
(心の中では言いたい事があるのに、それを口の出せない。)

【 症状発生の背景として関連がありそうなもの 】
私はごく最近まで太っており、それを中学生のころからずっとコンプレックスに
感じてきました。そして中学生のころから、自分はいらない人間なのではないか?
自分のどこに存在価値があるのか?などを考えてきました。自殺したいと思ったことも
多々あります。(ただし実行に移したことはありません)

高校3年生の時にダイエットをして一度はやせたのですが、大学に入学して
リバウンドをしました。上記の症状がいつから始まったのかは分からないのですが、
この時から出ていたのは間違いないです。

そして数年前に再度ダイエットに挑戦して今は痩せた状態を維持しております。
自分に対するコンプレックスがなくなれば症状もなくなるのではないかと思ったのですが、
そうはなりませんでした。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch