12/07/29 23:38:57.68 j/U64yGA
傷病手当をもらってる方で、厚生年金や保険代がそこから差し引かれてマイナスになってる方っていらっしゃいます?
今週病院と産業医に行って休職したい旨を伝えようと思ったのですが、傷病手当がマイナスになってしまう場合があると夫に言われ、病院もいかずそのまま我慢して働くべきなのか悩んでいます
599:優しい名無しさん
12/07/29 23:47:13.37 yrAszb+k
そんなことありえない
600:優しい名無しさん
12/07/30 00:43:54.02 oXvfXZHF
>>598
絶対にないから大丈夫。
何、それ。。。
そんなの傷病手当金でもなんでもないじゃん。
マイナスは絶対にないから、安心しな。
601:優しい名無しさん
12/07/30 06:01:43.82 uSFFJUGV
>>599、600
ありがとう、安心した
602:優しい名無しさん
12/07/30 09:06:32.07 6Zebqvln
馬鹿な夫を持つと苦労するね
ゆっくり休みなさいね
603:優しい名無しさん
12/07/30 09:30:01.10 XD1AOvlY
†鬱・不安・自殺・パニック† 精神病と食事 ▽4
スレリンク(mental板)
コンビニに行くのをやめて変わった事
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
604:優しい名無しさん
12/07/30 10:57:26.82 56pDCC51
傷病手当金が月額10円しかもらえないとかなら、
厚生年金などの社会保険料の控除でマイナスになるでしょ。
もっともこれは在職している限り、傷病手当金をもらっていなくても同じだが。
605:優しい名無しさん
12/07/30 13:17:40.92 NvJVkH5H
病院の先生が仕事を紹介してくれると言ってくれた
傷病手当金の方が金になるが、休んでばかりいる状況が余計に焦りを呼ぶのでお言葉に甘えようと思います
606:優しい名無しさん
12/07/30 17:03:51.36 PFaK/OAH
>>605
気持ちは解ります。
長く休む事による”ブランク”が怖くないですか?
でもその”焦り”が無くなってしまうのも怖い気がします。
いい先生ですね。
607:優しい名無しさん
12/07/30 17:42:46.47 oaOn0Eo4
「焦って復職しても再発する可能性があるからじっくり治しましょう」と
俺は言われたよ。
ただ、会社の人事は復職を執拗以上に焦らせてくるから怖い。
608:優しい名無しさん
12/07/30 17:44:34.96 38lh7r7G
手帳があれば
一年働いてやめる→300日失業保険→また一年働いて→300日失業保険
ってのも、可能ですか?
609:優しい名無しさん
12/07/30 18:43:32.44 PFaK/OAH
>>607
私の場合は会社の環境が病気の原因でした。
既に退職してしまっています。
今後再就職の際に長いブランクによる
社会的評価が当然悪くなると思っています。
これが怖いです。
この”焦り”と具合が悪くなった時の”焦り”は
同じものだと感じます。
610:昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ
12/07/30 19:35:58.86 aNhWmaNZ
診断書を書き換えるのが私文書偽造か公文書偽造か知らないが、とにかく、何らかの法律に触れることは分かった。
では、こんなのはどうだ。
転院するときや入院する時、転院先の先生に、自分の病状をよく知ってもらうという名目で、
手帳の時の診断書を提出するが、そこに、たくさんの項目に○をつけておく。
そうすると先生は俺の病状を重いと勘違いし、その後の診断書を重く書いてくれる可能性がある。
これならば国家機関に提出するわけじゃないし、問題あるまい。
611:優しい名無しさん
12/07/30 19:41:45.32 SiUPdXcP
>>608
可能
612:優しい名無しさん
12/07/30 20:00:34.08 8q8Jh+nS
既に申請済みの傷病手当、復職したら給与と一緒に振り込みらしい…事前に伝えてくれれば復職日もずらせたのに…来月25日までどうやって暮らせばいいんだ…
613:605
12/07/31 18:56:05.41 XRtRriz+
復職予定との事でまだ会社には有給を残しているのですが
医者にパートの仕事を紹介してもらいました。
会社には話さないで仕事をしても大丈夫でしょうか?
ちなみに会社にリハビリ出勤が無く、いきなりフル出勤になる為もう戻るつもりは有りません
614:優しい名無しさん
12/07/31 19:02:07.03 qSOGsiAQ
傷病手当打ち切られるよ
615:優しい名無しさん
12/07/31 19:47:40.67 gPSf2B0U
スレのみなさん、お知恵を貸してください。
鬱で1年程度休職中です。再来月で休職期間も終わり、退職しなさいと言われています。
今後の生活ができなくて、どのようにしたらいいか教えてください。
自分:去年1月入社。7月から鬱で休職開始。
当初の5か月間は、無給の休職で、健保より傷病手当金支給。
6か月目から会社の有給休職(基本手当)をいただいており、現在にいたります。
会社からは、健保からの傷病手当金が支払われる無給休職期間の私傷病休暇期間は終わったと連絡があり、混乱してます。
健保からの給付が1年半あるのならば、会社からの給付が終わった後、残りの1年近く受けれるかもという甘い考えでいたので。
この後、一番いいのは、手帳を取って300日受けれるようにしたらいいのでしょうか。
医師からは、後もうしばらくは療養が必要だからと言われて、もう少しでもしのげれば助かります。
616:優しい名無しさん
12/07/31 20:07:09.31 W1XqkWEp
>>613
その有休中に「医師から紹介されたパート」をするの?
だったら双方にきちんと報告しないと駄目。
退職してから、そのパートをするなら前職場に何も報告しなくて良い。
617:優しい名無しさん
12/07/31 21:02:40.01 0EyixsXF
半年しか働かずにどれだけ手当で暮らそうと思ってたんだよ>>615
ナマポにでもなれば?
618:優しい名無しさん
12/07/31 21:14:29.05 gPSf2B0U
>>617
一応、20年近く働いてきました。
一昨年会社が買収されて、リストラされて。必死の思いで貯金を崩しながら就職活動し
今の会社に就職した矢先、パワハラとセクハラ、身内の不幸が重なって鬱になりました。
ナマポを受けるつもりはないですが、ようやく三日に一度はお風呂に入れるくらい動ける
ようになってきて、このペースならあと半年くらいでバイトくらいはできるかもねと医師に
言われていたので、もう少しでもなんとかなれば助かるなと思っていました。
有給休職の処置をしてくれた会社には感謝しつつも、パワハラとセクハラ隠しのための
処置かもといまだに不信感はぬぐえず。
色つきメガネと帽子で、何とか近所のコンビニでごはんを買ってしのいでいます。
少しでも、状況よくなって、第一線とは言わないけど普通に働きたい・・・
愚痴交じりすみません。何とか普通になりたいです。