12/07/03 19:57:57.64 BdlojiqK
>>918
入学時に、教師に話しています。
大方は理解してくれていると思います。
また、自分が親から自分がASであると教えてもらったのは小6のときでしたが、診断を受けたのは2,3才のころだとのことです。
問題なのが、やはり友達グループ内での暗黙の了解や急なフリなどです。
特にフリの場合、唐突にきてしまうので、すぐに反応したりネタを作れるわけでもないので、
ダンマリになったり、面白くないと笑われてしまったりします。
また、クラス内でも、先生への質問のタイミングをミスしてしまったり、
「バカ」などの軽い悪口や、少々のイタズラでも深く悩んだりしてしまっています。
やはり自分のそうされないようにする努力不足かもと自分では感じています。