【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】12at UTU
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】12 - 暇つぶし2ch650:642
13/03/30 11:52:43.40 RmZ/LjPy
>>643-644
カフェインですか。うーむ、少し控えてみるか。
水分は一日に飲み物で2Lぐらいしか取って無いはず…。

>>645
私もめんどい…。特にリーマスは錠剤おっきいから飲みにくいです

651:優しい名無しさん
13/03/30 14:33:08.53 CdYP1p2t
リーマス飲み始めてから寒気を感じるようになった

652:五十川卓司 ◇soalaRO1Zo
13/03/30 17:03:00.94 zNVmkUdp
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏

653:優しい名無しさん
13/03/31 09:34:06.51 V2/AXqxh
>>651
寒い!え?これリーマスの作用だったのか!?
自分一人だけ震えたりしてるし、膝掛け手放せない

654:優しい名無しさん
13/03/31 10:01:32.88 7rbusGnd
>>653
身体の震えが止まらなくて医師に聞いたら「そういう副作用は無いはず」と一蹴。
でも時々震える。

655:優しい名無しさん
13/03/31 17:17:49.23 3OCzT3Nl
>>653
リーマス(つかメンヘルの薬全般)に出やすい震えと寒気は関係ない
(あくまでも>>653が言ってる状態の震えね)
膝掛けが手放せない、つまり悪寒から来る震えは多分風邪

てか末梢の震えはよく聞くけど全身の震えなんて聞いた事ないよ…
薬の副作用から来てる全身症状なら時々じゃなくていつも震えるだろうし…

656:優しい名無しさん
13/04/01 05:32:25.50 Jk/0cvV9
リーマス処方されてるくらいだから
自律神経の異常も併発してんじゃないの
リーマスのせいというよりは

657:優しい名無しさん
13/04/02 03:53:33.37 1YzsQihp
上の方で肌が乾燥するってあったけど、自分もそうなってしまった
粉ふくし、乾燥で蕁麻疹並に痒い
化粧なんかできたもんじゃないし、痒くてまともに寝れない
ニベア以上の保湿ないかな・・・

658:優しい名無しさん
13/04/02 08:53:50.12 xTuOYZSp
この薬ほんと毒だわ

659:優しい名無しさん
13/04/02 19:04:41.36 0urRmI1j
アモキサン飲んでたときは便秘に悩まされたが、
リーマスになったら今度は下痢に悩まされる。

660:優しい名無しさん
13/04/02 20:45:48.95 HIl9luRq
>>657
シャネルの保湿ラインおすすめ
無臭じゃないとだめじゃないなら試してみる価値ありかも
ネックは値段だが、化粧水はけっこうもつよ

661:優しい名無しさん
13/04/02 20:48:21.31 HIl9luRq
躁で昨日から増量中
手の痺れよりも、物をよく落とすのが気になる
力入らんのかなぁ

662:優しい名無しさん
13/04/02 23:40:52.78 1YzsQihp
>>660
ありがとう お値段ががががが
香りは気にしないので大丈夫です。

リーマス現役して乾燥から脱出した方っているんでしょうか

663:優しい名無しさん
13/04/03 00:45:51.39 /vDk6H88
水分足りなくて痒いならユースキンSローション併用するとか
薬局ではあんまり見かけないけどかゆみ用にユースキンIってのもある

664:優しい名無しさん
13/04/03 12:46:00.70 /D0jvuw1
>>662
香あってもOKならボディローションいろいろ試すのもいいかもしれない
好きな香りに包まれてお手入れするのもいいものだよ
アメリカ製だけどCNDセンセーションが香の種類たくさんで楽しいよ!
ネイルサロンでよく見かけるやつ
アマゾンとかでも買える

それにしても手が痛いよー
800mg/dayです

665:優しい名無しさん
13/04/03 19:43:51.90 MpT8RPxU
飲み始めて2日で吐き気とだるさ
そっこーやめた

666:優しい名無しさん
13/04/03 21:36:46.25 2TW0bCht
>>663-664
ありがとう 余裕ないので皮膚科いってきます
顔もそうだけど蕁麻疹みたいな痒みが酷すぎる!

667:優しい名無しさん
13/04/04 05:19:26.41 wRhxdtxr
手の震えは初期症状で、次第におさまりますか?

668:優しい名無しさん
13/04/04 06:14:58.59 WtE407S5
自分は出なかったけど眠気も次第に治まるから様子みてみたらどうかな?

皮膚科いってきます。色々レスありがとうございました。
もう何日まともに寝てないやら・・・

669:優しい名無しさん
13/04/05 13:55:31.56 Wg83k03+
これ飲んだらキレたりすることがなくなった。
飲むまでは怒りやすくてキレてたりしたけど。

670:優しい名無しさん
13/04/07 19:33:19.39 4LGTAT7q
ただし、抑うつと不安、焦燥感、手足の震えがでてくる

671:優しい名無しさん
13/04/14 10:59:45.74 Q3nGlYJR
リーマスを500mgに増やしてから口渇が出現。
ひどくて困っています。
飴を舐めたり、ガムをかんだり。ただ四六時中これをしているわけにもいきません。
皆さん口渇が出た人はどんなふうに対応していますか?

672:優しい名無しさん
13/04/14 20:40:04.68 fUi9ViP3
お茶を持ち込んでよい職場なんで、仕事中はそれ飲んでます。
家でも朝夕のごはんのときはけっこう水分取ってる。
リーマス飲み始めより気にならなくなった。
ちなみに800mg/dayです。

673:優しい名無しさん
13/04/14 21:55:02.76 fIbfr0/Q
リーマス飲み始めてから、寝ると必ず朝方尿意を催して我慢できず
トイレに行き、中途半端に早朝に起きていたが、この3週間ほど
そういうことがなくなり、トイレに行きたいとは感じるが我慢できないこと
はなく、起きるまでトイレに立たずにすむようになった。
これって病状が悪化したのかな、それともよくなってるのかな。
季節が季節だけに判断に困っている。

674:優しい名無しさん
13/04/15 12:45:35.40 W5XPoRzC
>>672
なんとか対処療法をしていけば慣れてくるってことでしょうか…。
これ本当になってみないとつらさがわからないですよね。
たかが口が渇く程度と思っていたけど、呼吸するのがつらい時もある。
ちびちび水分補給しながら頑張りたいと思います。

675:優しい名無しさん
13/04/15 19:39:37.61 80PKC+WK
リーマス飲みはじめて感情がなくなって死に対する興味が失せた。でも、自分じゃないみたいな感じだけどこれで良かったのかなぁと思う反面、廃人になって死ぬんだろうなぁと痛感してる。

676:優しい名無しさん
13/04/16 21:53:06.62 YCvoHcp/
リーマス飲み始めてから不安感、発汗、はしゃぐ
800/dayだが余計悪くなっているような気がする

677:優しい名無しさん
13/04/17 06:17:38.69 o5qhb/G9
小便近くなった

678:優しい名無しさん
13/04/18 12:12:47.43 fhXAW4NN
今までデパケン、ラミだったのが
今日からリーマスに切り替わった。
転院したからだけどさ。

初めて服用する時って妙に緊張する…
副作用とか出ませんように。

679:優しい名無しさん
13/04/19 09:02:59.63 9udHn+Xy
>>666だけど、リーマスやめました。
波もなくよかったんだけど、副作用というかアレルギーだったみたいです
やめたらカサカサも蕁麻疹みたいな痒みも治まりました
いい薬なだけに残念

680:優しい名無しさん
13/04/21 05:33:51.60 XjUmZq8a
仲間がいるって思えると嬉しいな

681:優しい名無しさん
13/04/23 08:20:14.24 nYlp6jLe
ODしたい。リーマスでODしてはいけませんよね?

682:優しい名無しさん
13/04/23 19:57:31.93 9OnqDjAz
躁鬱で先週末から飲み始め、
軽うつで落ち着いてたからしばし何も飲んでなかった
最近になって躁がでてきて睡眠時間3時間でも元気みたいな感じだったのでちょっとということでだされた
100しか飲んでないしまだ効くには時間かかるはずと思うけど、途端に眠い頭重いでだるい
以前エビリファイ飲んでた時も同様ですごい抑えられた感じがあってやめたら楽になったのだけど…
我慢して飲み続ければフラットになるのかな?
出来れば飲みたくないけど躁になって(躁ではそんなに迷惑はかけない方)がたんと墜ちた後の鬱が辛い経験が何度もあるので、飲んだほうがいいんだろうけどしんどい

683:優しい名無しさん
13/04/23 20:43:45.10 oDE+ln2m
今日からデビューの二型です。長い鬱がレクサプロで躁転しました。
さて、どうなるか?

684:優しい名無しさん
13/04/24 00:49:30.85 Rzgau7cY
離脱症状ある?

685:優しい名無しさん
13/04/24 16:03:16.39 QWmr+wJ8
>>684
ない

686:優しい名無しさん
13/04/24 19:31:53.33 N8kkT6V8
リーマス初日。いろんな症状出まくりだけど自己暗示にかかってるだけなんだろうなあ。
そんなんだからこの薬飲む訳だが。

687:優しい名無しさん
13/04/24 23:52:07.67 WtilY0JQ
>>681
やれよ人柱

688:優しい名無しさん
13/04/25 01:39:28.73 EbaXFqGr
というかこれやたら錠剤が大きくない?

689:優しい名無しさん
13/04/25 02:51:38.91 Q5+WFYY0
>>688
デパケン、ジプレキサ10mg錠のが圧巻

690:優しい名無しさん
13/04/25 18:51:14.87 EbaXFqGr
成分がちがうんかな
じゃあ、リーマスじゃない成分はなんだんだろうと思うが

691:優しい名無しさん
13/04/26 12:24:06.60 JzpaKg7r
>>690
>成分がちがうんかな

別の薬なんだから当然だろ…

692:優しい名無しさん
13/04/26 21:50:55.05 be/Bpv9l
リーマス始めてから下痢ではないけど便通よくなった。
ガスって多くなる?

693:優しい名無しさん
13/04/27 05:00:37.32 8Jva4fcB
リーマスとパキシル処方されたんだけど
これってどうなの?

694:優しい名無しさん
13/04/27 05:02:30.49 +bjAmoCW
>>693
医者の説明はないの?

695:優しい名無しさん
13/04/27 22:42:50.62 nZg4fToR
変な関西弁で大阪人をチョイムカつかせる芸が絶妙すぎるww

696:優しい名無しさん
13/04/28 05:34:11.14 PWOD7jtk
>>693
リーマスとパキシルの組み合わせだと
躁うつ病でリーマスを主剤として、パキシルでうつ症状の改善を狙ってるか
一般的な抗うつ薬が効かないうつ病で、パキシルの補剤でリーマスを投入してる
どちらにしてもあり得ない処方じゃない

697:優しい名無しさん
13/04/28 07:10:50.82 k/z9X+me
どっちで説明されてるかだよね。
私はトレドが効かなくてそういう処方されてた時期があった。
当時の診断は遷延性うつ病。

698:優しい名無しさん
13/04/28 13:45:49.40 5MPjP5fj
>>693
自分は結構前ぁらパキシル30mgとリーマス600mg処方されてる
石からの説明では一応>>696が言う後者に当てはまってる

でも最近、眠剤のマイスリーを出してもらえなくなったんだよなあ
レセプト関連でリーマス飲んでるとマイスリー出せないんだとか
調べてみたら躁うつの不眠には使えないらしい
これはもしかして、同じ用量でも診断が鬱から躁鬱に変わったんだろうか

699:優しい名無しさん
13/04/28 14:20:24.00 k/z9X+me
>>698
だろうね。
レンドルミンとかは効かない?

700:優しい名無しさん
13/04/28 16:22:44.87 5MPjP5fj
>>699
そのレンドルミンを飲んでる。
効くには効くけど、マイスリーより入眠に時間がかかって、
起きてもスカッとしないんだよね。マイスリーが合いすぎたw

それだけだとスレチなので
リーマスのジェネリックはたくさんあるけど、どうしてる?
昔一番安いのに変えてもらってたら、溶け方に問題があるとかで回収になって、
それ以降リーマスに関しては薬局がジェネリックをお勧めしてこないw

701:優しい名無しさん
13/04/28 18:13:40.58 PWOD7jtk
>>700
アメルの200だw
俺は、最近リチオマールを勧められた。自立支援の1割負担であまり変わらないけど
そっちに切り替えました。

702:優しい名無しさん
13/04/29 05:30:13.99 CORsrdVi
>>692
時々大きな屁が出てしまう

703:優しい名無しさん
13/05/04 10:45:28.80 mI+IuFGl
風邪をひいてしまいました
市販風邪薬との併用は問題ないでしょうか

704:優しい名無しさん
13/05/06 08:07:57.18 V/OxKmAi
リーマス400飲んで一年、気が付けば感情がほとんどなくなっていました。
何に対しても無関心、無感動というか。
もうやめようと思うのですが、やめたら感情は戻りますよね?
やめて戻った人いたらおしえてください!

705:優しい名無しさん
13/05/07 10:02:28.12 0giyhAr4
>>704
戻るけど病気も戻るけどな。
400mg/dayでリーマス単剤とするならそこまで無感情にはならないと思うが。
(他に飲んでるなら話は別だけども)

てかやめるかやめないかはお前さんが独断で決める事じゃなくて担当医と相談して考えれ。

706:優しい名無しさん
13/05/07 11:32:07.81 DYxOSM9g
>>704 リーマスは関係ないように思う。
小生もリーマス(リチオマール)600
デパケン(バルブロ酸ナトリウム)400
早一年以上、特に感情がどうのということはない!

707:優しい名無しさん
13/05/09 15:53:14.64 7EV099B3
704です。返答ありがとうございます。感情に関しては、この掲示板で他にも
言っている人がいたので、リーマスのせいかなと思ったんです。
ところでやめたら急に眠れなくなったんですけど、そういうことあります?
ちなみにサイレース1㎎飲んでいます。

708:優しい名無しさん
13/05/09 16:44:44.53 V5g82+Cj
>>707
まさか医師に相談せずにやめたのか?
やめたら眠れなくなるに決まってる。

709:優しい名無しさん
13/05/09 17:35:16.01 aqNy9WGC
リーマスの離脱症状に不眠というのは探してもなかったんですけど、どうして
そう言い切れるのですか?
リーマスはうつ病への応用として処方されていて、医師はやめたらうつが悪化
するからやめてはだめだと言っていました。

710:優しい名無しさん
13/05/09 18:00:56.68 pb1DWn7P
余計な事を考えずに、黙々と処方薬飲んでろ。

711:優しい名無しさん
13/05/09 19:16:15.60 YJ5thpuk
鬱が悪化したら眠れなくなるんじゃないかな、当たり前だけど。
リーマスは抗鬱剤の強化に使う場合も多いしね。

712:優しい名無しさん
13/05/11 23:25:39.72 PBZfos6g
今日から400から800に増量。
副作用出ませんように。

713:優しい名無しさん
13/05/15 23:24:43.64 8IaSY16s
主治医が変わってはじめて血液検査します。
リチオマール200なんだけどね。

714:優しい名無しさん
13/05/17 09:47:11.30 FnTcnOlH
リーマスすげえわ
飲みはじめて一週間だけど、
車内で足踏まれても何とも思わなくなった
前は蹴り倒して引きずり出してたのに
今まで千代田線遅らせちゃってごめんな、みんな

715:優しい名無しさん
13/05/19 12:09:37.19 Wol1+nkp
>>714
ヤのつく稼業の人みたいだなあ。。。

716:優しい名無しさん
13/05/21 01:11:40.57 Jq8hN+Ly
>>715
ああすいません
一応言い訳っつーか弁明しとくとさ

通勤ラッシュ中の電車内でさ、
両手使ってヤンマガ読んだりPSPやったりしてる奴いるじゃん?

こっちは背伸びして吊革掴まったり足踏ん張って揺れを耐えてるんだよ
それを漫画読みながらドーンと揺れに合わせてぶつかってきやがる
足ふむ

だから頭くる、きてた

でももういい

なんかどうでもいいや~考えるのめんどくせってなれた
すげ~わ、リーマス

717:優しい名無しさん
13/05/26 13:29:55.57 8k8QcV52
リーマス1000mgになった。後は抗うつ剤減らしたい。

718:優しい名無しさん
13/05/26 22:09:30.92 eDu42IjX
統合失調症なんだけどリーマス出された。
ジプレキサ5mg+エビリファイ3mgから
リーマス600mg+エビリファイ3mgに変更。
処方されてからは一週間後に血液検査だ。

719:優しい名無しさん
13/05/28 08:02:58.61 jfSO3zZd
リーマス飲んで以来下痢気味だが、アモキサン時代の便秘よりは楽だ。

720:優しい名無しさん
13/05/28 08:05:35.49 jfSO3zZd
>>716
自分もそういう時あったからねえ。


リーマス服薬して、気分の波が緩やかになり始めた。(特に躁)うつ状態は結構あるが。

721:優しい名無しさん
13/05/28 11:14:02.70 X9OGKj9y
明日、血液検査だ。
血液検査の日の朝はリーマス飲むなとのこと。
間違って飲んじゃいけないので、
検査日の朝の分のリーマスを1錠捨てた。

722:優しい名無しさん
13/05/28 12:48:23.98 gKmD37ta


723:優しい名無しさん
13/05/28 14:16:18.05 Ys+BayiN


724:優しい名無しさん
13/05/28 17:10:52.82 zx2B/Fe4
@KatoTadafumi: 精神神経学会の「双極性障害の適切な診断・治療とは?~社会的後遺症を防ぐために」にご参加くださった方々、どうもありがとうございました。
私の概説の後、山田和男先生より、リーマス血中濃度測定やラモトリギンの用量漸増を守らないと、副作用救済制度の適用を受けられないとのお話がありました。

「リーマス血中濃度測定やラモトリギンの用量漸増を守らないと、副作用救済制度の適用を受けられないとのお話がありました。」
「リーマス血中濃度測定やラモトリギンの用量漸増を守らないと、副作用救済制度の適用を受けられないとのお話がありました。」
「リーマス血中濃度測定やラモトリギンの用量漸増を守らないと、副作用救済制度の適用を受けられないとのお話がありました。」

725:優しい名無しさん
13/05/29 02:48:20.03 xbX6j+9m
>>720
ども。
今はエチカーム(デパス?)も同時のみです。

>>721
俺にくれ。足りない。

726:優しい名無しさん
13/06/05 01:45:14.69 0UFMDBQC
血中濃度測定の採血が苦手すぎてこの薬やめたい……
でもいまの処方ではやめられないからつらい。
採血だけ拒否したい。

727:優しい名無しさん
13/06/05 02:13:35.45 y6IMB7GO
採血されない。処方量が少ないからこんなものなのかなw

728:優しい名無しさん
13/06/05 06:33:38.66 vPz0zRGD
>>727
何ミリ処方ですか?
自分は600mgです。

729:優しい名無しさん
13/06/05 07:36:39.90 kwriAKnX
血中濃度0.2位なんだけど、効いているのかなあ

730:優しい名無しさん
13/06/05 12:02:41.85 z/a61Iau
>>727
400mgだけど採血されてるよ。
血中濃度は0.24だった。

731:優しい名無しさん
13/06/05 12:49:48.05 Mt6JF4QP
血中濃度0.6だった@1000mg

732:優しい名無しさん
13/06/05 23:49:43.07 0UFMDBQC
血中濃度0.41だった。1000mg。上がりにくい体質だって言われた。

733:優しい名無しさん
13/06/06 03:25:27.38 yl5QMRZk
727です

@800mg
処方量が少ない訳でもないか。
初めの頃は、採血されたのですが血中濃度が安定してるから
採血しないのかな。
つか、血中濃度教えてくれないだよねw検査表はくれるけど
コレステロールが高めとかは教えてくれるけどw

734:優しい名無しさん
13/06/07 22:45:42.04 dU/053pW
リーマス辞めるわ。主治医に言いに行く。
イライラは収まるが、感情もやる気もないし記憶力は悪くなるし。ロボトミーじゃねえんだから。

こんなんで寛解しても未来の展望がない。

735:優しい名無しさん
13/06/08 11:07:34.48 NeQS/H7Y
リーマスで肌荒れしてる人
対策はどうしてますか?
化粧品は一切つけないほうがいいのか
逆に保湿のための基礎化粧品は使ったほうがいいのか…
ハイチオールBを飲んだら少しだけ改善されて唇の荒れの酷かったのは治りましたが
額以外はカサカサで困ってます
薬に慣れたら治まるのかなあ?

736:優しい名無しさん
13/06/08 17:49:00.98 ABlXTCQq
>>735
リーマスが原因かは分からないけど、この春ものすっごい肌荒れしたよ。
皮膚科には行かなかったので原因は分からないけど、心当たりはこんな感じ
・花粉と黄砂に加えてPM2.5が酷い地域在住であること
・三ヶ月前からリーマスに加えてデパケンRを飲み始めた
・単純に、加齢(30代半ば)
・リーマスの副作用(副作用に皮膚の乾燥がある)

もう尋常じゃない位乾燥してしまって大変だった。
化粧水のあとにワセリンで保湿してもすぐ乾燥して来るの。
なので洗顔料は極力刺激の少ない敏感肌用に変えて、あとは沁みたけどローションパックでとことん水分補給した。
高級なのじゃなくて、安くてバシャバシャ使えるやつ。
それからスクワランオイルを使うようにした。
そしたらようやく肌に柔らかさが戻って来た感じがする。
(ただしそれでも乾燥するので外出しない時はワセリン塗ったりする事もある)

ローションパックとスクワランオイルはほぼ同時期に始めたのでどっちが効果的だったのか分からないけど、
とりあえずこんなに荒れたのは人生で初めての経験でした。

私は保湿で落ち着いたけど、なんだかんだで皮膚科に行くのが一番安上がりな気がするよ。
お大事にね。

737:優しい名無しさん
13/06/08 18:34:38.25 NeQS/H7Y
>>736
詳しくありがとうございます。
肌荒れでも保険が効くなら皮膚科に行ってみようかな。
鬱のせいか皮膚科に行くのに気後れしてしまうので
とりあえず手元にあるもので保湿してみて
どうしても駄目だったら皮膚科の門を叩いてみます。
丁寧にお答えいただいたのに煮え切らなくてごめんなさい。
ありがとうございました。

738:優しい名無しさん
13/06/11 22:30:06.40 2Vmxyaw2
飲み忘れっていうか飲むの面倒になってしばらく遠ざかるうち落ちたり上がったりしてる
飲めばいいってわかってはいるけど、どうしたって継続できない
ここの人は面倒とかそういうのない?頑張らなくても飲めるの?

739:優しい名無しさん
13/06/11 23:51:45.85 BUOaM7qG
>>738
面倒になるよ
一時期飲まなくなった事もあった

てか飲んだか飲んでないか分からなくなるわ

740:優しい名無しさん
13/06/12 04:47:20.69 jEtqIuKz
朝夕の食後に飲まなきゃいけないんだけど、夕は寝る前眠剤と一緒に
朝は寝起きに喉乾くのでその時一緒に飲んでる

741:優しい名無しさん
13/06/12 08:59:06.40 HgkLeILU
ラミクタールでSJSになりリーマスに変わりました。皆さんリーマスどうですか?副作用とかもしかして食欲とか増しますか?

742:優しい名無しさん
13/06/12 11:52:38.29 m6w1I6DQ
>>741
最初の2か月くらいはめまいがあった。
のどがかわく感じもあったし、気持ち悪くなることもあった。
そのころは食欲が落ちてた。
手の震えもあった。これは5年以上続いた。
10年経った今では特に副作用を感じることはないな。

743:優しい名無しさん
13/06/12 12:48:09.96 6G6g60WP
10年ほど1200㎎飲んでるけど喉の渇きは未だに続いてる、1日最低5リットル以上の水分を摂取しないとすぐ喉がからからになる。
あとは顔が異常に脂ぎるぐらいかな、むくみの副作用もある人もいるし。

744:優しい名無しさん
13/06/13 08:38:50.17 90r+gqBf
>>742
>>743
情報ありがとうございます。私、ドグマチールで激太りしたのでまたリーマスで体重増えたらと思いまして…リーマスってかなり喉が渇きますね。私も5リッター以上水飲んでます。自分が糖尿病じゃ無いかと不安になりました。

745:優しい名無しさん
13/06/14 06:06:11.14 iERpU6tV
右手の親指のしびれが止まらない

746:優しい名無しさん
13/06/14 10:14:16.78 up2cOGKf
>>744
どうせ血中濃度測るんだから、甲状腺と糖尿病も定期的に診てもらえー
(大抵診てると思うけども)

747:優しい名無しさん
13/06/14 14:54:08.23 X25atcjT
リーマスの震えって、常にでる?
自分少し力を入れた状態が続くと震えてくるんだ。
スマホとか、本とか持ってると震えてくる。
あと、歯医者でずっと口あけてたら顎が震えてきて困った。
これってリーマスの副作用の震えかなぁ?

748:優しい名無しさん
13/06/14 14:58:53.18 FucwChrw
>>746 私の通っている心療内科は血液検査しないんですよ…
SJSになって町医者のアレルギー科で初めて血液検査したんですが肝臓がかなりヤバいと言われました。今通ってる心療内科の医者に言った方が良いですよね?

749:優しい名無しさん
13/06/14 17:42:12.08 up2cOGKf
>>748
もちろん。
絶対言ってください

750:優しい名無しさん
13/06/16 10:44:56.67 8+h0m9S8
リーマス飲みはじめて3日になるんですが、後頭部の頭痛・過度ふらつき・唇が熱い等の副作用もあるんでしょうか・・・?

751:優しい名無しさん
13/06/16 11:07:05.65 8+h0m9S8
元々、ジェイゾロフト飲んでてジェイゾロフトと入れ替えでリーマスにしました。ジェイゾロフトの離脱症状かな・・・

752:優しい名無しさん
13/06/16 12:41:05.64 YUdSw/Qf
>>750
粘膜はリーマスかもね

753:優しい名無しさん
13/06/17 13:53:37.89 KtaaYwSL
>>752
粘膜というと唇の事でしょうか?
ポカポカ熱いんですよね・・・先生に相談してみます。ありがとう。

754:優しい名無しさん
13/06/19 18:15:30.61 lwvP0Rl8
最近ものすごく上がってたのがガクンと落ち始めた自覚がある。
飛んでしまいそうなので辛さや苛立ちなど話しに受診したいんだけどリーマスをきちんと飲めていないので話にならないと言われるのが目に見えている…。
飲み忘れもだけど飲んだかどうかさえあやふやになる…
努力して2Wぐらい服用すれば血中濃度は計れるの?

755:優しい名無しさん
13/06/20 01:57:21.81 JX8fcCGM
横レス&亀すまん。
>>734
俺も全く同じ事、先生に言った事あるよ。
なんかすぐに「じゃ、やめましょ。」って簡単に解ってくれた。

で、向上薬のレクサプロ処方されたんだけど、
一週間でレクサもやめた。
苛々が戻って辛かったから。デパス一日MAXも効かない。

自分にとって苛々と無気力、どっちが辛いか?
俺は苛々の方が辛かった。

貴方がいい方向に進んでいる事を祈る。

756:優しい名無しさん
13/06/20 15:30:07.94 rmU0Jmpe
究極の選択だな。

757:優しい名無しさん
13/06/20 18:34:32.81 OOukOkSy
a

758:優しい名無しさん
13/06/20 18:41:46.18 OOukOkSy
↑すまん。
先週リーマス400から600に増量したが口渇、下痢、食欲不振
がひどく医師に電話で相談し400へ戻した。
7月より復職のつもりだがちょっと具合悪いと不安になる。
皆はどのくらい休職した?

759:優しい名無しさん
13/06/21 08:35:45.84 cBgqs0eN
一回目:1月半ばから3月下旬まで二ヶ月ちょいの休職

いきなりフルタイム復帰、仕事振りを見たらしい上司にいきなりリーダー業務を入れられてあっという間に症状再燃。

10日もしないうちに二回目の休職突入。

二回目の休職に入るきっかけになったのは、買い物に行った先で簡単な計算が出来なくなってる事に気付いたこと。
愕然としたね。
看護師やってたからこんな状態じゃ怖くて業務出来ないと思ったし、
上司に寮出て行けと言われたのもあって、半年の休職を経たその年の年末に退職した。

760:優しい名無しさん
13/06/21 13:28:08.83 8pTzY8BO
>>754
飲み忘れ防止は
3×7の区切りのついたピルケースがあるよ
小さいのなら100均でも見たよ

761:優しい名無しさん
13/06/21 16:27:32.76 wlCWUDe+
テグレトールがもう増やせないとかで、リーマス200mgが加わった
明日身体がなんともなければいいんだが

762:優しい名無しさん
13/06/22 02:27:55.06 6+H2OoFT
リーマスのみ始めたんですが
食欲が止まらず
食べても食べても止まりません
満腹感が無く食べても食べても全くお腹一杯になりません
そういう症状ありますか?

763:優しい名無しさん
13/06/22 02:34:30.53 6+H2OoFT
何度もすみません
リーマスとても体にあっていないので
もう飲みませんが
この症状が治まって元通りになるには
どれくらいかかりますか?
皮膚もかさかさになるし
気分もよくないし
悩んでいた症状は悪化するしで
飲んだことを後悔しています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch