12/11/03 03:03:04.87 NX+/IEqA
>>598
> そういう事を避けるためにどういう治療や処方をしている病院を選んで、
> 薬の服用はどう行ったらよいでしょうか?(服用する期間はここまで。これ以上は危険。という観点で。)
副作用や離脱症状が嫌というのではどんな薬も飲めなくなってしまうので、治療にならない。
薬である以上、ある程度のリスクはやむを得ないと思って下さい。
断薬も「離脱症状一切ナシ」を目標にするんじゃなく、できるだけソフトランディングを目指す、
つまり「できるだけ緩和しつつ止めていく」もので、通常は徐々に減らしていく方法をとります。
あまりカンペキさを求められても、医者も困ると思います。
処方の仕方については、多剤大量処方のところは避けたほうが良い。
不眠でAという薬を出されたけど眠れない、じゃあBを足す→まだダメ→Cを足す・・・という風に
同じ効果の薬をひたすら追加していくやり方は良くない。
抗うつ剤なども同様で、あまり重複しすぎると、どれが効果ありでどれが効果ないのか、悪さをしているのかが
判断できなくなってきます。
理想はひとつの症状に対して1種類など、なるべくシンプルでわかりやすい処方かな。
> 2.精神療法や認知療法をしながらの投薬治療について
> ともあるので、3分診療で投薬治療よりも、森田などの精神、認知療法をしながら投薬治療をした方がよいでしょうか?
いまどんな治療が必要か、基本的にはは医者が判断することです。
こちらの希望を言うこともできるけど、それがあなたにとって適切かは素人にはわからない。
「必要だけどいまのコンディションでは避けたほうが良い」ということもある。そこは医師とよく相談してください。