12/05/30 19:02:37.21 Mpa2sqSB
長文書く奴は批判受けると発狂して常駐して暴れだすのは2chじゃお決まりのパターンだが
デパスでも飲んで落ち着けよ長文基地外www
88:優しい名無しさん
12/05/30 19:27:16.69 Co6wGVxS
>>85
だからたくさんの人に袋ただきにあたったら消えると言ってるだろ
あなた18時2分に書き込んでるだろ
なんでことをそんなに急ぐ、いらいらしてるパチンカー?
>>87
も17時57分前回書き込み なにをそんなに必死に
攻撃したいのか ストレスたまってる?
89:優しい名無しさん
12/05/30 19:28:30.60 zCExqIsN
なんでスルー出来ないのかなぁ
イライラいてる?おちつこ
90:優しい名無しさん
12/05/30 19:33:13.38 kf83+Om4
久々にデパス処方された。半年ぶりかな
91:優しい名無しさん
12/05/30 19:47:10.07 BUjyyj2B
久々ってなんだ?薬飲むとあえて我慢してたのか?
それともストレスがなくなって飲む必要がなくなったのか
92:優しい名無しさん
12/05/30 20:24:16.21 Co6wGVxS
>>89
今日休みで暇だったので
ここと【合法】 医薬品個人輸入代行#12 【未認可】
両方に餌入れてみたら、釣れる釣れる
交互に対応してるのでこんなことになってます。
93:優しい名無しさん
12/05/30 20:30:34.88 1WYDljgq
大漁ですね
94:優しい名無しさん
12/05/30 20:30:57.70 AOASqeoR
デパススレで長文書いてる人は批判をスルー出来ずに連投繰り返してるけど
人が読んで批判が来たくらいでイライラして荒らすなよ(そもそも人は長文を読んでない?)
デパスでも飲んで落ち着けks
95:優しい名無しさん
12/05/30 20:32:41.66 1WYDljgq
折角だから誘導
【合法】 医薬品個人輸入代行#12 【未認可】
スレリンク(utu板)
巣に帰ろうね
96:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ
12/05/30 20:51:36.09 gNZQeMLe
藤沢病院という病院のQ&A
URLリンク(www.fhp.or.jp)
URLリンク(www.fhp.or.jp)
一体、何が言いたいの?
↓
Q074.
デパスの副作用に吐き気を伴うと書いてありましたが・・・
A074.
私は知りませんでしたので、改めて効能書を出してきてみたら、「時に悪心・嘔気ありetc」と載ってました。実際に服用している人に「はきけ」を訴えられた事は経験していません。
最近は、効能書に起こりうる作用を全てもれなく書いておくよう指導されているため、滅多に起こらない副作用も乗せてあります。 ついでにいろいろな「効能書」を読んでいたら「睡眠剤」の副作用の欄に「時に眠気あり」と書いてありました。
この薬は本当に効くのでしょうか?本当の話です。
97:優しい名無しさん
12/05/30 20:52:51.82 1WYDljgq
以後荒らしはスルーで
98:優しい名無しさん
12/05/30 20:56:41.30 Co6wGVxS
>>94
別にイライラしてない
多少あおってしまったことは認める。
が荒らしたつもりはない.
(多少の変化はあったかもしれないがこれを「荒らし」と感じる常連の感覚とは?)
平和ぼけだろ。デバスは3mg飲んでるw
もう寝るノシ
99:優しい名無しさん
12/05/30 21:13:00.98 6uT1/n17
>>98
結局薬ボケした只の池沼かww
どうりで・・・w
100:優しい名無しさん
12/05/30 21:32:29.28 A5S1MuKl
にちゃんねるなんてほとんどの板がこんなもんだろ
新しいネタ投下してくれて面白いと私は思いましたが。
関係ないけどデパスって二日酔いの頭痛に効くよね。
101:優しい名無しさん
12/05/30 21:54:09.57 8bUGB/mC
整形で腰痛の薬として貰ったのがデパスだった。
寝る前に、これを飲むようになってから、腰の痛みが大分和らいだ。
それと、気持ち良く寝られる。
毎日0.5mg服用する様になってから半年。
これが依存症ってやつか。飲むの止めたら副作用が物凄くて死にたくなるらしいから、一生飲み続ける事にするわw
102:優しい名無しさん
12/05/30 22:13:21.93 Co6wGVxS
ごめんまだ寝てなかった。スルーは出来ないたちなので
6uT1/n17のように全身から池沼臭が立ち上るようなやつに
そんなことを言われる覚えはないw
輸入スレにも1WYDljgqが来てたから挨拶しといた。
>>100
そう新しいネタ投下のつもりでいたんだけどね。常連の一部が腐ってるのかな? ...
二日酔いの頭痛にはほんとよく効くよね。
103:優しい名無しさん
12/05/30 22:22:09.44 Co6wGVxS
>>97
ストーカー並みの粘着質なやつだな
気持ち悪い!
104:優しい名無しさん
12/05/30 22:24:05.69 AOASqeoR
↑
お前も変わらんし、いい加減にしなよ
105:優しい名無しさん
12/05/30 22:27:24.27 1WYDljgq
以後荒らしはスルーで
106:優しい名無しさん
12/05/30 22:39:33.40 Co6wGVxS
>>104
スレリンク(utu板)l50
を見てみな
それでおまえも変わらんと言うなら自分の頭を疑え。
1WYDljgqこんな くそはあまり見たことないw
107:優しい名無しさん
12/05/30 22:40:34.90 1WYDljgq
まぁ落ち着けよ
自分のレスがどうかしたのか?
108:優しい名無しさん
12/05/30 22:45:59.21 1WYDljgq
誤爆はいけないよねw
109:優しい名無しさん
12/05/30 23:21:32.76 Co6wGVxS
だいぶ眠いからなあ。20時ぐらいからPCやりながら全自洗の洗濯槽クリーニングやってんだけど
3時間放置で終了だと思ってたら
最後の方に小さく、なるべく終了時標準コース1度運転してくださいって書いてあった
今その終了待ってる。最後に手でもそうじするので。
110:優しい名無しさん
12/05/31 01:25:21.26 sWj1CY6P
元々の偏頭痛持ちにも効きますか?
頭痛薬を毎日飲んじゃっているのだけれど・・・
111:優しい名無しさん
12/05/31 01:41:46.73 CXAN0uDL
>>110
効く要素がないと思うんだけど
112:優しい名無しさん
12/05/31 01:48:42.78 45xMKec6
まぁ治まるだろうけどデパス自体そんなに長く効く薬じゃないから依存性が生まれる可能性が高いよ
BZP系と同じようなもんだし耐性付くし、離脱も厳しいからあんまりオススメは出来ない
113:優しい名無しさん
12/05/31 01:50:10.53 sWj1CY6P
>>111
要素?
デパスの効能に緊張型頭痛には・・・と言うのは良く目にするんですけど・・・
頭痛外来とかいった方がいいと思う?
114:優しい名無しさん
12/05/31 01:51:56.82 sWj1CY6P
>>112
BZP?耐性とか離脱って人それぞれだって聞くんですkが、どうなんでしょう?
頭痛のためにデパスを処方されているわけでもないんですけど・・・。
115:優しい名無しさん
12/05/31 08:28:48.54 nFVlcvtn
偏頭痛は頭の血管の縮小、拡張による痛み
緊張型頭痛は筋肉からくるもの?
116:優しい名無しさん
12/05/31 08:30:12.48 8EKi/Few
耐性や依存や離脱は
一日当たりの服用量と服用期間に
ある程度比例している模様
1mgを一日3回で数年間続けたとか
頭痛が起きた時だけ
頓服でデパスを飲むという服用だけなら
耐性や離脱は先ず起きない
117:優しい名無しさん
12/05/31 10:34:46.30 1/BJA0E4
デパス過量服用が妻に見つかって叱られた
昨夜叱られたんだけど、記憶があいまいだから今朝も叱られた
やめよう・・・。
118:優しい名無しさん
12/05/31 10:49:29.56 cdRXky0K
オレも薬で酩酊してよく叱られる。
119:優しい名無しさん
12/05/31 11:00:43.99 Bcr2i0ri
>>116
そう言い聞かせてないと怖いんだね
一回やめてみればいいじゃん?
絶対離脱出るから
120:優しい名無しさん
12/05/31 11:25:34.49 Z8iUZjzk
デパスって飲んだら30分くらいで効果でます?
121:優しい名無しさん
12/05/31 11:58:06.89 E+Dl2COd
>>119
ん? 頓服歴20年で
調子のいい時は3週間服用止めても
一向に平気なオレが通りますよ
119こそ離脱が不安で不安で
夜も眠れないですね判ります
122:優しい名無しさん
12/05/31 12:00:26.69 DMzWT3od
あ
123:優しい名無しさん
12/05/31 12:06:08.01 sWj1CY6P
>>115
?
>>116
そういうつもりで聞いたわけではないです。
もともと不安とパニックが少々あるので・・・
離脱や耐性というのは人それぞれ感じ方が違うと思うのですが・・・
先ず起きないって何を根拠に
あと、いつも「あ」だけ書き込みに来る人ってなんなんでしょう?
124:優しい名無しさん
12/05/31 12:10:53.32 E+Dl2COd
>>123
貴方の記載内容を見ると
色んな事が不安で仕方ない様に見えます
今は無理をせず、
処方通りに服用を続けた方がいいと
思いますよ
125:優しい名無しさん
12/05/31 12:11:23.68 NX+Wb/XL
デパスを震災に使おう
頑張ろう東北!
応援しよう東北!
126:優しい名無しさん
12/05/31 12:18:31.46 sWj1CY6P
>>124
ありがとうございます。
そうなんです、色んなことが不安で・・・。
現在の処方は1日0.5錠を朝にということで処方されているのですが、
調子がいいときは1日1度も飲まないこともあります。
この間の診察の時に不安時やパニックになりそうな時、うつっぽい
時は飲んでしまっていると伝えたら、「それは、いいよ」って言われました。
少し前までは、頓服で処方されていました。
127:優しい名無しさん
12/05/31 12:20:22.62 sWj1CY6P
すみません、あと補足で。
デパスで脱力感とか眠気とかの副作用ってきますか?
128:優しい名無しさん
12/05/31 12:26:30.59 cdRXky0K
むしろそれが主作用です
129:優しい名無しさん
12/05/31 12:44:15.46 2FgPOwh4
デパスでまったり
130:優しい名無しさん
12/05/31 13:13:48.30 E+Dl2COd
>>127
筋弛緩作用はデパスの作用の一つです
ひどい肩こりとかの時
整形外科でデパスを処方する事が
あるのは その作用を見込んでの事です
眠気は個人差が有りますが
同様にデパスの作用にて起きるので
睡眠導入剤の代わりに使うパターンも
有ります
ヒトによっては眠気を感じない事も
有りますが、
念の為服用後は車の運転等は控えた方が
いい様です
131:優しい名無しさん
12/05/31 13:35:44.55 UrhpFC1A
>>60
>無意識に飲むのを忘れる位のタイミングで
これはいいかもしれない
元々1日最大0.5mgの1/2程度ではあるが
常に体の異変に気を配って、ちょっと違和感あると息ひそめて症状を見守るようなタイプが増長しやすいってあったから
忘れてるくらいがいいんだよな
ありがとう
132:優しい名無しさん
12/05/31 15:00:50.04 AsRou3ZS
デパスのいいところは眠くなるところだろぉ
133:優しい名無しさん
12/05/31 19:00:41.88 O6nImzV8
夜勤中にデパス飲むと何故か目が冴えて気合いが入るのは何故?
俺はプレゼン前とか飲むとやはり気合い入る
俺だけ?
134:優しい名無しさん
12/05/31 19:42:30.86 /iuKLZBT
>>133 ソレは有るな
オレも仕事でテンパっる時にデパス飲むと
余計な緊張や身体のこわばりが取れて
すーっと仕事に集中出来る
目が冴えるというかそんな感じ
そういう時は多忙で目が回りそうだから
デパスで眠気を感じるヒマもない
135:優しい名無しさん
12/05/31 19:46:18.43 45xMKec6
抑鬱にも効くからその賦活作用が出てるんじゃないか
136:優しい名無しさん
12/05/31 21:44:42.33 O6nImzV8
>>134
寝る前も飲むんだが眠気は一切こない、てか最近まで緊張とコリほぐしぐらいの薬と思ってた。
夜勤は仕事上動きっぱなしだからかな?デパス飲みながら夜勤やってる人いる?
同じ部署にPDで飲んでる人いるけど
やはり眠気こないって話てる
普通に疲れたときに飲むらしい
137:優しい名無しさん
12/05/31 22:23:49.70 IY6h+ftg
夜勤でデパス飲んでる。
相方がクソ杉で殴り殺しそうになるのをデパスで押さえてる。
眠くならない。
永眠するような薬を処方して欲しい。
138:優しい名無しさん
12/05/31 22:26:38.45 ZVQH/4j+
>>137
っ[KCN]
139:優しい名無しさん
12/05/31 22:50:06.79 048qSHQU
内視鏡検査で全身麻酔かけられた時の感じが忘れられん。
あのまま..
140:優しい名無しさん
12/05/31 22:56:02.02 t0EvqzTr
調べてみたら、俺の激ウツの70%はデパスの副作用と離脱症状から来ていた。主治医と相談してデパス断薬成功して1ヶ月。確かに平均して調子が良い。
141:優しい名無しさん
12/05/31 23:02:29.41 t0EvqzTr
デパスの副作用や離脱症状なんかまだ良いとのこと。デパスの後遺症に苦しむ人もかなりいるとのこと。薬物中毒だもんね。
142:優しい名無しさん
12/06/01 01:13:59.10 9LzHsz63
薬物中毒の具体例を挙げて見て下さい
まぁ単なる煽りだろうからムリだろうけど
w
143:優しい名無しさん
12/06/01 07:31:42.95 K2h0m39u
俺達デパサーの冒険はこれからだ!
144:優しい名無しさん
12/06/01 08:12:37.73 9IuBLymT
>>142
871 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 05:57:08.33 ID:hrSwDUdj
デパス6年1日3T飲んでる
急に断薬したらどう体調変化すんだろうと試しに断薬を試してみた
30時間くらい経った。もう無理限界、肩こりと身体のこわばりが凄い
背中から首筋のあたりがもうプルプル震えてる、心臓ドックンドックンして全く寝れもしない、もう2日寝てない事んなる
もうわけ分からん。俺は薬ないと生きていけない体になっちまったのか・・・
デパスまじやばい 怖い やめたいよもう。他の安定剤に変えた方がいいかな、他も止めた時の反動は一緒かな
もう合法ドラックだよこれ。
145:優しい名無しさん
12/06/01 08:14:16.86 S0DDUjp7
デパスなんてしょっちゅう飲み忘れるわ
一ヶ月飲んで気づいたら半年飲んでなかったなんてこともあるわ
まあ俺はインド製のコピー薬っすけどねwww
その人精神科いきすぎて頭おかしくなったんじゃないっすか?
デパスのせいじゃないでしょー
146:優しい名無しさん
12/06/01 08:32:42.10 TensqkW8
>>144
>>116
>>121
デパス服用の全員が144の様な離脱を
起こしてるという訳では無い様だが?
話を盛ってますね
147:優しい名無しさん
12/06/01 11:05:23.82 JsR/np8F
>>144
急に断薬するからそうなる。医者と相談もせず、自分勝手にやってるとそうなる。
148:優しい名無しさん
12/06/01 11:43:16.37 2enWJUtf
デパスに手をだしたらあかん
149:優しい名無しさん
12/06/01 12:16:59.10 3JahvaZd
あ
150:優しい名無しさん
12/06/01 12:30:08.97 SIxQW8Yh
昨日夕方頃にデパス5錠服用してまったりしてたんだけども、帰りに車をガードレールに擦ったの思い出してん、
今朝擦りキズ見てびびったんだけどもね
普段なら車擦ったらショックでしばし動揺していただろうけど、デパス効果でどうでもいいかなって思っている自分がいた。
自分が自分でなくなってたね。
恐ろしいけど…面白いね
いかんね。
151:優しい名無しさん
12/06/01 12:34:17.03 ND8TdoXj
>>150
0.5を5錠?1mgを5錠?
何れにしても
次からは服用後のクルマの運転は
控えましょうね
たった5錠で人生フイにしたら
つまんないでしょう…?
152:優しい名無しさん
12/06/01 12:38:28.39 i+unIxcG
それどころかデパスも規制される恐れが
153:優しい名無しさん
12/06/01 14:31:18.47 VTyYbA3f
253 名前:フロントミッションマニア@デパス中毒[] 投稿日:2012/05/30(水) 18:22:38.79 ID:QdLxWyRd0
デパス馬鹿にすんなや
これは近年まれに見る奇跡の薬と言われてるほど副作用もなく効果が高い薬なんぞ
一体どれだけの人間がデパスに助けられているか・・・・泣けてくらぁい!
みのるー!!はやくきてくれー!!
256 名前:フロントミッションマニア@デパス中毒[] 投稿日:2012/05/30(水) 18:28:58.16 ID:QdLxWyRd0
スレリンク(utu板)l50
俺のフロントミッションスレに続く第二の聖地
ただし、滅多と書き込みはしない
ただ、同じ苦しんでる人がいるんだと安心する為に見てる
まじ癒しやが~はぁぁん・・・
258 名前:チンカス@リタリン中毒[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 18:34:11.64 ID:1ZWVGvPP0
>>253
君を見ているとまったく改善には効果が無いように見えるんだがなw
260 名前:フロントミッションマニア@デパス中毒[] 投稿日:2012/05/30(水) 18:39:15.23 ID:QdLxWyRd0
>>258
そらそうよ
鬱には人それぞれ原因があって、その原因を取り除かない限りいくらデパスで不安を抑えても無駄やがwwwwww
261 名前:チンカス@リタリン中毒[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 18:40:51.40 ID:1ZWVGvPP0
>>260
診察と薬代は親に出してもらってるのか?
264 名前:フロントミッションマニア@デパス中毒[] 投稿日:2012/05/30(水) 18:42:59.75 ID:QdLxWyRd0
>>261
おまえ当たり前やろげ
薬代はもちろん税金から年金から保険から俺にかかる全ての出費は親持ちよ
車のガソリン代ですら親やけんの
やけん何回もいいよるやろ、俺が死んだら年間何十万、数十万も浮いて親は裕福な暮らしが出来ると
154:優しい名無しさん
12/06/01 14:34:26.39 VTyYbA3f
469:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/14(月) 19:01:54.82 ID:G0hMnf7S0
>>467
何の話だ?俺もまぜろ!!!!!俺はさみしいんだ
聖地も衰退してしまって俺の精神状態も非常に厳しいものがある
最近はデパス消費量を抑えようと自分なりに我慢してきたんだが
今日は我慢できずに飲んでしまった
やっぱデパス飲むと曇ってた心がパーっと快晴になるんだよ
心地いい
しかしこの心地よさが故にデパスに依存してしまう
依存するということはこの先もずっと薬代を払い続けなければいけないんだ
くそ!!!!!!!!!!くるしいの・・・・・ほっさん・・・・・・
470:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/14(月) 19:04:26.29 ID:G0hMnf7S0
俺は今各ゲームスレを回って癒されてる
ここがわからない、この敵はどうやって倒すのか
そういった情報交換して人と交流するのが楽しい
第二の聖地だ
ただゲームスレが故に自分語りができない・・・・くるしいよ・・・・
471:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/14(月) 19:07:15.90 ID:G0hMnf7S0
そろそろフロントミッションスレに帰るか
あのスレはみんなやさしいんだ
各作品の思い出を語りあってると本当に癒される・・・
待ってろフロントミッションエボルヴ!!
155:優しい名無しさん
12/06/01 14:34:52.70 VTyYbA3f
717:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/20(日) 15:40:10.85 ID:Y+885/re0
はぁぁあぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁん・・・・・・・・
はああああああああああああああああああああああん!!!!!!!!
はあああああああんはんはんはんはぁぁああぁぁん!!!!!!!!!!
718:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/20(日) 15:41:02.26 ID:Y+885/re0
>>713
こっちが聞きたいわはぁああああああああああん!!!!!!!
>>714
こっち天気悪いけん寒いがこれー!!!!!はああぁぁぁぁん!!!!!
>>715
っっはああああああああああああああああん!!!!!!!!
156:優しい名無しさん
12/06/01 14:39:54.87 VTyYbA3f
736 山田みのる信者 2012/05/20(日) 17:35:00.04 ID:Y+885/re0
デパス飲んだぞ
これであと30分~一時間もすればヘブンへと旅立てる
この精神が破綻しそうな鬱な気分とおさらばできるんだ
あぁデパス最高やがこれぇ・・・はぁん・・・・
742 山田みのる信者 2012/05/20(日) 18:50:28.24 ID:wko8N9rm0
なんぞこのコワルスキーってやつイラっとくるしゃべり方やがこれぇ・・・
よし、デパスが効いてきて気分もよくなってきた
こうなると別にみのるが配信しようがしまいが、どうでもよくなるんだよ
ほんとデパスは最強の薬だな
745 山田みのる信者 2012/05/20(日) 19:06:34.20 ID:wko8N9rm0
よし、フロントミッションスレに戻るぞ
750 山田みのる信者 2012/05/20(日) 20:47:46.35 ID:CmAu7/Of0
なんかyoutube板がまた壊れてるな
またチョンから攻撃受けてるのか?うぜーな
つか今日の劇的ビホーアフター最悪だな
毎週楽しみにしてるのに、今週は25歳のDQNカップルの家をリフォームしてるし感動もクソもねぇ
金だって親が出してるんだろうし・・・・
この番組は長年がんばった老夫婦が住みづらい家をリフォームして
余生を幸せに暮らしてもらう番組だろうが
DQNカップルが新しい家に住んでるの見て、誰が得するんだよ
あーうぜー
752 山田みのる信者 2012/05/20(日) 20:52:35.32 ID:CmAu7/Of0
俺の新しい聖地はフロントミッションスレとFFTスレ、タクティックスオウガスレだな
やっぱ共通の趣味で話が盛り上がると本当に楽しい
ここのような過疎スレで独り言をつぶやく俺はもういない
俺の2chライフはこれからだっ!!
157:優しい名無しさん
12/06/01 14:41:29.68 VTyYbA3f
766 山田みのる信者 2012/05/21(月) 13:47:40.74 ID:UeYpNZw20
最新50レスほとんど俺じゃねえかw
こうなったら全部俺のレスで埋めてやろうか
俺色に染めてやろうか!!!!!!!!!!!
777 山田みのる信者 2012/05/21(月) 15:33:15.65 ID:ABYiQFfC0
くっ・・・!聖地での自分語りでは不安を抑えられなくなってきたな・・・!!
またデパスを飲んでしまった・・・・くそ!!理想的なのは3日に一回くらいなんだが毎日夕方近くになると急激に不安が強くなるっ!!
782 山田みのる信者@デパス中毒 2012/05/21(月) 16:40:25.11 ID:ABYiQFfC0
聖地と分家、そしてフロントミッションスレ等どんどん俺の活動範囲が広がっていくな
800 山田みのる信者@デパス中毒 2012/05/21(月) 20:45:58.97 ID:RzrCexR70
お前らもたまにはフロントミッションスレへ遊びにこい
そしてどれが俺の書き込みか当ててみろ
158:優しい名無しさん
12/06/01 14:54:58.57 4Od78KlP
インドのコピーってなんて名前なの?
159:優しい名無しさん
12/06/01 15:06:38.46 TensqkW8
エチラーム 詳細はググれ
160:優しい名無しさん
12/06/01 15:16:18.41 dnb4XKMx
>>159
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
161:優しい名無しさん
12/06/01 15:25:34.10 VTyYbA3f
595:山田みのる信者@デパス中毒 :2012/05/26(土) 10:57:11.28 ID:iUMIY49x0
はぁん・・・・晴れたけん朝から超はりきって公園散歩いったけん
みのる配信に気づかんかったがこれぇ・・・・・はぁん・・・二時間も散歩してしまったがぁ・・・・くっそがぁ・・・
はぁああああああああああああん!!!!!
596:山田みのる信者@デパス中毒 :2012/05/26(土) 10:59:45.59 ID:iUMIY49x0
はぁぁぁぁん・・・・・フロントミッション1~5まで久しぶりにやってたが全部クリアしてしまったがこれぇ・・・・
また暇やが・・・・なんもすることないがこれぇ・・・・
いまDSのFFTA2やりよる・・・・これも久しぶりやけど面白い・・・はぁん・・・幸せやがぁ・・・
599:山田みのる信者@デパス中毒 :2012/05/26(土) 11:07:13.93 ID:iUMIY49x0
ニコ生で個人的に気に入っていたロリ生主がいたんだが
なんかゲーム配信でわけわからん奴とスカイプしてて一気に冷めた
よくも俺を裏切ったな!!!!!!!!!!!!絶対にゆるさんぞ!!!!!!!!
その枠でずーっとタグ荒らししてやったわ
162:優しい名無しさん
12/06/01 15:25:59.63 VTyYbA3f
813:山田みのる信者@デパス中毒 :2012/05/27(日) 14:19:31.17 ID:zBHpFw5k0
みのる・・・・・くるしいよ・・・・・
オォ~~~~
ハァ~ス~ハァスウハアスゥ
やばいっす
はっぱいれた
合法ハッパいれたんでやばいことになってますやばいことになってます
合法ハーブ
スーパーリキッド。スーパーリキッド・・・
誰かちょっと付き合ってよぉ
お願いだからガチで俺と付き合いたい奴いないの?
いる?いるんだったらメール送ってきてぇ
うぅ~ん
うぅ~~~ん・・・・
も~~いいや~~~~~~~~~~~
フー・・・ねむい
ねぇこれつまんない?これつまんない?
俺は気持ちいい
ジュケという人間はこういうことやりたいんだよ
やばいんだよやばいんだよやばいんだよやばいんだよ
もうhdヴぃsgふぇなんだよぉ~~~~
やばいんだよやばいんだよやばいんだよもうやばいもうやばい・・・
だめですかぁ~~~???
163:優しい名無しさん
12/06/01 15:27:02.12 VTyYbA3f
130 フロントミッションマニア@デパス中毒 2012/05/29(火) 07:36:05.85 ID:g55oepD30
デパス依存はタバコ依存と似てるな
タバコ:吸うとリラックスする 落ち着く
デパス:服用すると不安を抑える リラックスする 寝付きがよくなる
タバコ:吸わないとイライラする 落ち着かない
デパス:飲まないと不安が強くなる 落ち着かない
132 フロントミッションマニア@デパス中毒 2012/05/29(火) 07:40:32.55 ID:g55oepD30
しかしタバコと比べればデパスは人畜無害だし
仮に一日一回(一錠)飲むとすればデパスは2ヶ月分でわずか1000円程度で財布にやさしい
対してタバコは一日に一本なんてレベルじゃないし
吸う奴は一日一箱を余裕で越えるんだろ?いま1箱いくらだ?400円くらいか??
二ヶ月で一体どんだけ金が飛ぶんだよ
タバコ中毒者は本当に哀れだな・・・・お金を出して、がん誘発煙を吸って、しかもやめられないんだから
デパス最高!
164:優しい名無しさん
12/06/01 15:33:37.58 T00lu4qd
>>163
>>11にも同じ事書いてるね
165:優しい名無しさん
12/06/01 15:44:15.31 VTyYbA3f
133 フロントミッションマニア@デパス中毒 2012/05/29(火) 07:46:15.03 ID:g55oepD30
>>131
効き目や時間は個人差はあるが、一般的には一錠で3~5時間効果が持続すると言われてる
俺の場合も5時間くらいは効いてる感じがする
同じ鬱でも我慢できる鬱と我慢できない鬱って感じでレベルが違うんだよ
軽い鬱とか不安な気持ちなら、俺の生き甲斐である散歩とか外に出て青空眺めたり
気が紛れることをすればまぁ薬を飲まなくても我慢できる
我慢できない鬱とか不安な気持ちになるのは、そういった気分転換ができない夜になることが多い
だから俺は夕方から夜に間に一錠、つまり一日一回しか飲まないな
昼間雨で外に出れない、気分転換できないときとかは
昼間と夜で一日二回飲むときもあるが
134 フロントミッションマニア@デパス中毒 2012/05/29(火) 07:47:32.84 ID:g55oepD30
デパス語り出すと止まらんくなるがこれぇぇぇはぁぁぁぁぁん!!!!!!!!
2chにもデパススレあるが、あそこは笑えるなwww俺以上の中毒者がうようよおる
おそろしい薬やがこれぇ・・・・・はぁん
166:優しい名無しさん
12/06/01 15:50:41.52 /iz2U1UB
なんでキチガイ山田みのるがでてくるんだよここで
167:優しい名無しさん
12/06/01 15:54:25.39 SIxQW8Yh
愛媛のキチガイ
168:優しい名無しさん
12/06/01 16:00:08.14 TensqkW8
何か晒されてるな、ってのは判るんだが
晒す方の意図が良く判らんな
169:優しい名無しさん
12/06/01 16:45:10.26 dnb4XKMx
>>168
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
170:優しい名無しさん
12/06/01 18:00:05.41 YPc9ebJw
?
171:優しい名無しさん
12/06/01 18:44:28.68 cuLZWdWO
(´・ω・`) 古い順に飲んでるけど、何年くらい持つの?
あまり貯めこむのもなんだし・・・
172:優しい名無しさん
12/06/01 20:20:35.65 ND8TdoXj
余り意識した事無いけど
保存が良けれは5年は楽勝ジャマイカ
173:優しい名無しさん
12/06/01 21:13:25.68 6U5eD7V0
149は荒しです
174:優しい名無しさん
12/06/01 21:20:57.28 Lpm5wtrQ
やっぱりね
175:優しい名無しさん
12/06/02 08:46:48.44 03NZdHhQ
なんで>>1にエチラームないの?
メジャーじゃないのかい
176:優しい名無しさん
12/06/02 09:06:54.10 J2nV6wW/
エチラームは
デパスの海外ジェネリックなので、
基本的にモノは一緒です。
違うのは国内で認可されているか
どうかだけです。
From Yahoo知恵袋
177:優しい名無しさん
12/06/02 09:10:00.07 03NZdHhQ
ということは、安いエチラーム買っても違いはないの?
なんかブルーで糖衣が臭いみたいなレスを読んだのですが
178:優しい名無しさん
12/06/02 12:31:44.25 Cs9RAp40
あいむほっさん
URLリンク(com.nicovideo.jp)
URLリンク(com.nicovideo.jp)
179:優しい名無しさん
12/06/02 12:37:44.29 E+73R0gR
先発品とジェネリックて、ブランド品か百均かの違いくらいの気持ちでいいんじゃね?
使えるけどどこか甘いところがあるのがジェネリックて考えてごらんなすって。
おらは百均好きだし、ジェネリックも抵抗無いし効果の違いもわからん。今のところはね。
180:優しい名無しさん
12/06/02 12:48:37.80 GDlRyNg1
デパスを一日0.5㍉を8錠程飲むデパス依存症です。薬がきれたのでかかりつけの病院へ行ったが休診日だったので思い切って精神科へ行きました。
そこで今飲んでる薬の話と症状を話したら同じ薬を処方されると思ってたけど、ルボックス25㍉だけにされました。
急にデパス切ってルボックスに変えても大丈夫なんでしょうか?不安でなりません。
181:優しい名無しさん
12/06/02 12:51:50.06 GDlRyNg1
ちなみに
かかりつけの病院は内科でした。
182:優しい名無しさん
12/06/02 13:10:33.63 iSBSOnq0
>>180
全然作用違うよね
デプロメールと同じやつでしょ?俺は副作用の胸焼け悪心ひどくて半年くらいでやめた
183:優しい名無しさん
12/06/02 13:12:30.54 iSBSOnq0
まぁデパス断ちなんて簡単と考えてるのかもしれないね
身体のこわばりとか数日我慢して消えるものなのか興味ある
レポよろw
184:優しい名無しさん
12/06/02 13:18:04.79 GDlRyNg1
多分離脱で苦しむのが目に見えてるが
頑張って耐えてみるね。
レポします
185:優しい名無しさん
12/06/02 13:26:11.64 J2nV6wW/
一気に減らすのはお勧めしない
せめて半減とか2/3に減らして半年とか
徐々に計画的に減薬するのがお勧め
186:優しい名無しさん
12/06/02 13:35:20.18 6uAfaowz
デパスはラムネ。
やめてもなにも変わらん。
187:優しい名無しさん
12/06/02 15:25:11.10 xyBpgnos
>>178
とりあえず永井スレに帰れ
188:優しい名無しさん
12/06/02 15:40:17.09 +RMPge1h
デパス依存とか釣りだろ?
ヘルニアで毎日半年以上飲んでたけど
飲むの辞めても何とも思わんし何も感じないけど
ラムネとバファリン飲むの辞めるのと何も変わらん
どのへんに依存があるんだ???????
189:優しい名無しさん
12/06/02 15:48:32.90 AO3Ivhc3
私も釣りだと思います。
190:優しい名無しさん
12/06/02 15:49:49.82 J2nV6wW/
釣りだね 確定
191:優しい名無しさん
12/06/02 15:51:01.70 Cs9RAp40
あいむほっさん
URLリンク(com.nicovideo.jp)
URLリンク(com.nicovideo.jp)
192:優しい名無しさん
12/06/02 15:57:08.22 uMx03Y7d
肝機能低下に伴いデパスの服用ができなくなった。医師の指導のもとこれからメイラックスへの置換えを経てデパスを断薬することになった。早くやめないと肝臓がヤバイ。でもデパスの離脱症状はハンパでないので、すぐにはやめられない。全く厄介な薬に依存してしまったもんだ。
193:優しい名無しさん
12/06/02 16:03:49.89 dtIa1D8D
リタリンには依存してた事があります。切れると辛くて薬が欲しくて悲しくなる
本物の依存症がリタリンにはありました。
でも、デパスは幾ら飲んでも辞めても何も感じないね、依存その物を全く感じない
恐らく元々精神障害を持ってる人が、思い込みで依存してると思われる
リタリンと違ってデパスに依存は無いと思います。
釣り何て表現は良くないけど精神的に薬が無ければ!て依存じゃないのかな
デパス自体に酒や麻薬やリタリンの様な依存症は全く無い
194:優しい名無しさん
12/06/02 16:04:37.56 dtIa1D8D
>>192
どんな風に依存してんの?
デパスが欲しくて気が狂いそうになるの?
195:優しい名無しさん
12/06/02 16:06:20.63 dtIa1D8D
リタリンが切れるとイライラして気が狂いそうになったけど
デパスなんかラムネレベルの薬だよ頓服で3年以上飲んでるけど
飲まない日の方が多いから一杯余ってるけど
196:優しい名無しさん
12/06/02 16:13:50.41 tM8qOGac
だから~デパス依存してデパスが厄介とか書いてる奴は
釣りだってば~~~
デパス何か内科が処方する一番糞弱い精神薬だからな
睡眠導入剤の効果も糞だし、肩こり効くのも最初だけだし
精神科では頓服扱いで慎重に処方するらしいが
内科じゃデパス貰いに来たて言えば即一ヶ月分の9シート出される
只のラムネだよ、咳止めのブロンの方がよっぽど依存性あるよ
197:優しい名無しさん
12/06/02 16:14:23.12 Cs9RAp40
あいむほっさん
URLリンク(com.nicovideo.jp)
URLリンク(com.nicovideo.jp)
198:優しい名無しさん
12/06/02 16:27:12.67 s5TBPKW5
デパスのMRのステマが今ウザイ。
199:優しい名無しさん
12/06/02 16:29:42.37 CeLSKyFe
切れが良い分依存性が高いんだよ
それに力価も高い。BZP系と同様の振る舞いをすることで離脱作用もある。
そんなこともわからんのか
200:優しい名無しさん
12/06/02 16:38:39.34 KvFOkdeZ
なんかパニクリやすい人に
お勧めの薬だよね
ダウナー系だからだけど
201:優しい名無しさん
12/06/02 16:40:53.16 uMx03Y7d
デパスの離脱症状、副作用、依存性に縁のない方々もいるらしいな。個人差か? それにしても羨ましい限だ。
202:優しい名無しさん
12/06/02 17:04:47.64 Cs9RAp40
あいむほっさん
URLリンク(com.nicovideo.jp)
URLリンク(com.nicovideo.jp)
203:優しい名無しさん
12/06/02 17:13:58.54 UfSb5y79
もう、かれこれ4年は中々寝れない時にデパスを飲んでるけど
飲んで起きたら頭が重い事等は感じるけど
今迄に3日~5日飲まない日があっても依存性とか離脱症状は
全く感じたことが無い
酒は飲みてえと感じるけどデパス飲みてえは全く無いぞ
204:優しい名無しさん
12/06/02 17:15:46.25 UfSb5y79
デパス程度で依存する人間なら
何にでも依存するタイプの人間だと思うから
デパスに限らず全てのドラッグに気を付けた方が良いんじゃね
205:優しい名無しさん
12/06/02 17:19:48.37 Cs9RAp40
あいむほっさん
URLリンク(com.nicovideo.jp)
URLリンク(com.nicovideo.jp)
206:優しい名無しさん
12/06/02 17:26:47.68 J2nV6wW/
処方通りにきちんと服用出来るのであれば
基本的に依存は気にしなくていい
207:優しい名無しさん
12/06/02 17:31:26.98 Cs9RAp40
あいむほっさん
URLリンク(com.nicovideo.jp)
URLリンク(com.nicovideo.jp)
208:優しい名無しさん
12/06/02 17:59:05.96 tM8qOGac
で?何で ID:Cs9RAp40は意味不明なURL貼り付けて荒らしてるのw?
頭の病気か?水遁希望者か?
209:優しい名無しさん
12/06/02 18:07:24.82 UfSb5y79
世の中にはハルシオンですら依存する人がいるらしいから
デパスで依存する変わった人?がいても不思議じゃないかも
あたしなんか去年チョコレートに依存してたし
210:優しい名無しさん
12/06/02 18:07:28.70 J2nV6wW/
荒らしだから スルー推奨
211:優しい名無しさん
12/06/02 18:09:05.05 J2nV6wW/
>>210は>>208 へのレスね
212:優しい名無しさん
12/06/02 19:10:31.53 XF6CkDQU
離脱症状はあると思うけどな。
薬がきれると手が震えるもの。
213:優しい名無しさん
12/06/02 19:31:24.37 mxyIAvFF
デパスは若い人ほど依存しやすいて医者が言ってたけど
214:優しい名無しさん
12/06/02 19:33:29.56 UQ3KXFxL
昨日、睡眠調整で初めてデパスを出され、試しに飲んだんですが、ずっと軽く眠気が付きまとってて…
効きすぎてるんですかね?
他にレンドルミンとセロクエルを飲んでいます。
215:優しい名無しさん
12/06/02 19:38:55.75 lG3peUjv
知らんわ
216:優しい名無しさん
12/06/02 19:42:05.77 XF6CkDQU
>>214
私は全く無いけど、デパスで眠気がくる人は結構いるみたいだよ。
就寝前に眠剤補助として服用してる人も多いみたい。
217:優しい名無しさん
12/06/02 19:46:50.25 UQ3KXFxL
>>216
そうなんですか。
自分あまり副作用とか、効きすぎる事とかなくて、よく分からなくて…
補助で飲んでる人多いんですね
218:優しい名無しさん
12/06/02 19:49:20.24 J2nV6wW/
>>214
朝昼晩でそれぞれ一種類づつ飲んで
どこで眠気が来るか確認してみては?
どれでも眠気が来なかったら
次は薬剤の組み合わせで確認
朝昼晩でそれぞれ2種類の組み合わせで
確認してみるとかね
219:優しい名無しさん
12/06/02 19:50:09.94 Cs9RAp40
あいむほっさん
URLリンク(com.nicovideo.jp)
URLリンク(com.nicovideo.jp)
220:優しい名無しさん
12/06/02 20:02:10.83 +WoojPvF
>>198
デパスなんか宣伝しねーだろ、安すぎて。
221:優しい名無しさん
12/06/02 20:24:32.00 UQ3KXFxL
>>218
ごめんなさい…
馬鹿でよく理解出来ないです↓
とりあえず、レンドルミンとセロクエルでは、熟睡感がなくて寝足りず、ロヒを割って飲んだら仕事に遅刻して…
それで軽いのをって事で、デパスとマイスリー貰って、まずデパスを試したんです。
そしたら眠気が取れなくて、昼寝もしたんですけど取れない始末です
222:優しい名無しさん
12/06/02 20:33:57.61 J2nV6wW/
>>221
眠剤の1つとして
デパスを使ってるんですね 失礼しました
デパスとマイスリーの組み合わせだと
デパスは睡眠導入時のみの効果、
マイスリーは入眠後の途中覚醒を
起こさない為の効果が想定されます
つまり眠剤としてより強いのは
マイスリーの方です
目覚めてからも眠気が取れないなら
マイスリーが抜けていない事が想定され、
例えばマイスリーをニッパーやはさみで
半分に切って服用してみては如何でしょう
223:優しい名無しさん
12/06/02 20:49:33.32 UQ3KXFxL
>>222
言葉が足らずにすみません…
まだマイスリーは試していないのです。
マイスリーは今日試す予定なのです。
昨日飲んだのは、レンドルミンとセロクエルとデパスです。
224:優しい名無しさん
12/06/02 21:08:23.65 lG3peUjv
スレチ
225:優しい名無しさん
12/06/02 21:45:33.59 J2nV6wW/
>>223
この組み合わせだと
眠剤としてのメインはレンドルミンですね
デパスは寝付きを良くする効果
セロクエルは強力な安定剤です
翌日に眠気が残るなら
レンドルミンを半分に割って服用しては?
なおセロクエルは薬剤としては
非定型抗精神薬という扱いです
不眠以外で何か自覚症状は有りますか?
226:優しい名無しさん
12/06/02 21:57:57.37 UQ3KXFxL
>>225
内容がスレチになっていってすみません…
デパスは関係ないんですかね?
初めて飲んで眠気が残ってるので、てっきりデパスの所為だと思っていたんですが…
レンドルミンとセロクエルは、ずっと常用してる薬なので
自分は発達障害とうつと今診断されています。
気分はいつも低空飛行で、今はほとんどしないですが、自傷をしていました。
あとは、完全に代わりませんが別人格もいますし、時々パニックが出たりフラッシュバックもたまにあります。
227:優しい名無しさん
12/06/02 22:03:40.49 a/VEnNdB
>>193
僕は覚せい剤依存してました、金が続かないので、リタリンを併用してました。
デパスは好きですが、精神依存はあまり無いと、個人的に思います。
大麻中毒ってあまり聞かないように、リラックスするクスリには中毒性は無いのでは無いかと思います。
228:優しい名無しさん
12/06/02 22:11:13.07 J2nV6wW/
>>226
この場合デパスとレンドルミンが
眠剤として効果を強め合ってます
ですのでどちらかを少し減らして見るのは
選択肢として有り得ます
レンドルミンを割って
服用するのもいいですが、
逆に入眠時はレンドルミンを止めて
デパスとセロクエルだけにして
翌朝に様子を見てもいいかも知れませんね
229:優しい名無しさん
12/06/02 22:29:32.15 UQ3KXFxL
>>228
丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
休日なので試してみようと思います。
230:優しい名無しさん
12/06/02 22:31:39.20 J2nV6wW/
>>227
文面から察するに、
今は覚せい剤もリタリンからも
依存は切れている様に見えますし、
もしそうであれば何よりだと思います
デパスもリタリンも、
本来の処方通り服用するだけなら
自律的に歯止めが効いている状態なので、
依存は避け得ると思います
231:優しい名無しさん
12/06/03 00:28:46.61 hsnglBLk
>>144
デパスの恐ろしさは、体験しないと分からならしいですね。「デパス」、「離脱症状」でGoogleってみると、苦しむ人達の悲痛の声が聞こえて来る。東日本大震災の時もデパスの調達が途絶えて、離脱症状に苦しむ人であふれかえった事実も有名な話。
232:優しい名無しさん
12/06/03 00:51:46.48 6aLgvl52
>>231
そんなに必死でなにがしたいんだい?
ここは実際に体験した者がほとんど。嘘や意図があるレスは無意味だぞ。
233:優しい名無しさん
12/06/03 01:07:17.44 hsnglBLk
嘘や意図は無い。ただ気を付けて欲しいだけ。
234:優しい名無しさん
12/06/03 01:44:18.48 hsnglBLk
嘘や意図は無い。ただ気を付けて欲しいだけ。
235:優しい名無しさん
12/06/03 01:48:29.32 2pykOUiX
大切なことなので二度投稿しました
236:優しい名無しさん
12/06/03 02:15:31.40 6aLgvl52
大切なレスには見えません
ただの操作ミス
237:優しい名無しさん
12/06/03 02:18:21.84 LWW7wE3U
>>233
お前みたいな素人低学歴の言いふらしじゃなくて、
皆ちゃんとした知識のある医者に説明受けてるから、余計なお世話です
238:優しい名無しさん
12/06/03 02:22:39.21 sg9QGNAA
>>237
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
239:優しい名無しさん
12/06/03 02:35:02.44 X6DKXP/T
>>233
>>234
何か精神的に別の病気に掛かってるのかま?
それとも処方箋デパスに何かコンプレックスでも感じてるのか?
全く持って意味がわからん医者の言うとおりに飲まなければどんな薬でも危険だろ
デパスに限っては医者の指示と決められた最大量を守ってれば10年飲んでも中毒にはならんよ
いい加減な情報を流す事に何か意味があるのか不思議だわw
240:長文太郎
12/06/03 02:56:28.30 X6DKXP/T
デパスは精神薬でありながら色々な症状に効果があり、副作用が少ない
処方されてる理由が皆さんそれぞれ違いますが
内科と整形外科ではヘルニア、肩こり、睡眠導入剤、精神的な動悸等で誰でも処方される
デパスは常備薬みたいな軽い存在の薬。ぶちゃけ、飲みたい量を医師に伝えれば内科の医師は患者の希望で
デパスを処方する。睡眠導入剤として希望があればハルシオンも処方されるが
ハルシオンに至っては一日×一錠で最大でも一ヶ月分30錠まで処方される
デパスは一日×三錠で一ヶ月分で90錠処方される(値段的にも相当安い薬である)
精神科に至っては鬱病やパニック症状の時の頓服として処方されるのが一般的
精神科で、デパスが欲しいと直接言えばODを恐れて出さない医師も僅かに存在する
精神科には多数の精神薬があるので医師によって自分の考えで薬を選んで処方されるから
希望道理の薬が処方されない人もいる(病院による)
あと、デパスを輸入代行で仕入れて服用を考えてる人間に至っては、病院で処方されてる普通の人種からすれば
さっぱり理解出来ない話である、少量で超高額で品質の保証も無いし何のメリットも無い
そこまで金掛けて迄飲む必要のある夢の薬では無いだけに謎
でも、それは人の自由であるw
241:優しい名無しさん
12/06/03 04:52:44.35 PG4aXemW
てめーこのやろーおい
なに見てんだよ おうおう やるか
勝負すんか みせもんじゃねーぞ
242:優しい名無しさん
12/06/03 04:54:46.42 PG4aXemW
あたしなめんじゃないよ
じべたはいつくばってきたんだよ
金がない時は土食べて
パンツは公園で洗ってんだよ
公園に住んでるからてあたしをなめんじゃないよ
243:優しい名無しさん
12/06/03 05:17:37.71 cGPrYGN+
俺が気になるのは通ってた心療内科ではデパス出し渋るが内科ではホイホイ出してくれるんだよな、普段は1日置きに0.5服用してるけど、心療内科で出したくないのはやはり依存症の問題あるからなのか?
244:優しい名無しさん
12/06/03 06:36:06.99 GcJoKh6o
俺も内科で
1日0.25のペース
前は発作時だけだったのに、最近頻繁に小発作がぶり返してて困る
自律神経がすげーアンバランスで過敏な感じ→飲むとケロッと静まる
依存してるのはデパスと2ch(携帯)だからどっちかな気がするんだけど
245:優しい名無しさん
12/06/03 13:43:56.75 csg4YruI
>>244
それは依存以前に
元々の症状が未だ収まって無いだけ
ジャマイカ?
246:優しい名無しさん
12/06/03 15:02:21.39 jnLzbzAq
朝昼晩深夜で合計2を飲んでいて体調が良いので続けてても問題ないでしょうか。
247:優しい名無しさん
12/06/03 16:16:34.40 X6DKXP/T
>>246
最大処方量以内なので全く問題ない
寧ろ体調と調子が良いのなら辞める意味が無い
医者で処方されてるなら、そんな無駄な心配はしなくていいよ
248:優しい名無しさん
12/06/03 16:19:19.46 pPczfqof
食べたい気持ちを我慢して摂取カロリーを抑えるか。
エクササイズで消費カロリーを高めるか。
そのどちらでもない、
第3のダイエット方法に、注目が集まっています。
食べたいだけ食べてOK! エクササイズ不要!
第3のダイエット方法 「スリムサプライズ」
249:優しい名無しさん
12/06/03 16:20:19.63 5cGcMuqq
>>244
常用依存だな
そもそも常時使用する薬じゃない
頓服として使え
>>247
知識もないのにいい加減なこと言ってんじゃねえよ
250:優しい名無しさん
12/06/03 16:21:39.19 1LSOn7Eh
依存についてはみんな色々な考え方があるみたいですね
二年通院してた心療内科では主治医は抗不安剤類は依存があるからと
絶対出してくれませんでした
緊張性頭痛持ちの私としては耐え難かったです
引越しをきっかけに転院した先の心療内科では頼んだらすぐに出してもらえました
医者同士でもここまで考え方の違いがあるのはなんなんだろう
251:優しい名無しさん
12/06/03 16:22:18.38 X6DKXP/T
超高額で輸入代行してる馬鹿が一日にデパスの最大処方量超えてODしてる場合は
ドラックとして遊んでるのに近いので、毎日規定量を超えて勝手に飲んで
薬不足で狂って泣いて苦しめばいいよ、大笑いしてやるから
きちんと病院で処方されてる人は全く問題ないよ
症状が押さえれるなら飲まない理由はないよ、デパスは軽い薬であって麻薬じゃない
252:優しい名無しさん
12/06/03 16:25:17.54 X6DKXP/T
>>250
自分の主張はしっかりして、それでもこの医者駄目だと感じたら
病院をすぐ変更する事はとても大事だよ特に精神科の場合は
医師によって言うことがバラバラだから
自分に合う快適に感じる病院をみつけないと苦しいだけだね
253:優しい名無しさん
12/06/03 16:33:10.74 csg4YruI
>>250
緊張性頭痛で頓服なら
一日1錠で1ヶ月分だから30錠有れば
いいんだよね
この服用なら先ず依存は起きないと
思っていいから、
内科で素直に緊張性頭痛持ちで有る事、
デパスが効く事を説明すれば
あっさり処方してくれるよ
254:優しい名無しさん
12/06/03 16:39:15.19 sg9QGNAA
>>249
偉そうに…
255:優しい名無しさん
12/06/03 16:44:37.26 X6DKXP/T
>>249
知識?内科で一日3mg迄の範囲なら毎日飲んでも問題ないと言われて
俺は飲んでたよ、ヘルニアも治まったし今は、飲むの辞めてるけど
何の副作用も無いですよ
知識と言うよりも自分が一年飲んでたし、医者が大丈夫て言ったわけで
あなたの妄想知識とは全く違いますよ
256:優しい名無しさん
12/06/03 16:50:05.37 5cGcMuqq
>>255
何で飲んでもいない奴がここで必死にID赤くしてまで
間違った講釈垂れてるんだ?
そもそもヘルニアなら板違いだし
257:優しい名無しさん
12/06/03 16:52:12.25 SD/DylNi
依存については皆それぞれ違うから個人の依存した経験話は
余り参考にならないかもね、
私もデパスを2年以上愛用してるけど
飲まない日も普通にあるし依存を感じた事は一度も無いんだ
結構優秀な薬だと思ってる
258:優しい名無しさん
12/06/03 16:53:55.89 sg9QGNAA
>>256
オマエさんも真っ赤だぞ
とりあえずデパス飲んで落ち着けよ
259:優しい名無しさん
12/06/03 17:02:18.39 X6DKXP/T
>>256
精神科で?頓服としても処方されてたし
ヘルニアの痛み止めとしても整形外科で処方されてたけど?
何、飲んでないって??今は毎日飲むの辞めてるて言っただけですけど・・
何でプッツンするが必要あるの?講釈垂れてるのはそちらだと思いますけど
まあ、知識のある専門家さんにレスしてすいませんねw
260:優しい名無しさん
12/06/03 17:06:11.40 5cGcMuqq
>>259
自分のレス読み返せ低能
>今は、飲むの辞めてるけど
>今は、飲むの辞めてるけど
>今は、飲むの辞めてるけど
261:優しい名無しさん
12/06/03 17:08:04.54 gzk0ucj7
↑
たまに、こんな基地外がわきますねw
デパススレが以外に賑やかで驚き桃の木でござる
262:優しい名無しさん
12/06/03 17:10:36.06 gzk0ucj7
こんな時こそ喧嘩してる人は頓服でデパス飲めばいいw
デパスはイライラを鎮めリラックスさせる比較的副作用の少ないお薬ですwww
263:優しい名無しさん
12/06/03 17:12:46.50 SD/DylNi
デパスは超お手軽で心に優しいお薬です。
二年以上愛用してますが、毎日快適です。
264:優しい名無しさん
12/06/03 17:16:21.74 fleujZ1M
さあ盛り上がって参りました
ファイッ
265:優しい名無しさん
12/06/03 17:22:51.91 gzk0ucj7
水さして悪いけど
デパスは頓服専用じゃないですよ
頓服で処方されるパターンは多いですけど
間違いなく一日×何錠で処方される人もいる
それだけ様々な効能があるお薬です。
だから内科でも大量にお持ち帰りさせちゃうんです。
頓服房の人はデパスを知らなすぎw
それか精神科でしか貰った事が無くて間違った知識で洗脳されてる
266:優しい名無しさん
12/06/03 17:26:07.16 SD/DylNi
そりゃね内科じゃ睡眠導入剤=デパスの一択しかないですもの
デパス一杯お持ち帰りさせられるのも無理ない
先生に一錠じゃ効かないよ?て言うだけで山盛りくれますからね
267:優しい名無しさん
12/06/03 18:11:17.05 JmXq24Fz
俺はデパス半年くらい服用してて快適なんだけど、そのうち脳がヤラレるんじゃないかという漠然とした不安感はもってる。
268:優しい名無しさん
12/06/03 18:12:10.98 2pykOUiX
脳に作用する薬だからその不安は持っていて正解
269:優しい名無しさん
12/06/03 18:25:40.47 KVbnCe/q
外国じゃ珍しい薬なんだろ
日本でしか流通してない理由は何でよ?
270:優しい名無しさん
12/06/03 18:42:33.69 csg4YruI
>>269
デパスは純国産のお薬だって事と、
日本国外では デパスに先行して
似たような安定剤が山ほど普及してたから
海外市場に割り込む事が出来なかった
そんな感じ
271:優しい名無しさん
12/06/03 20:01:35.90 vYo5j02n
肩こりだけでデパス出されるよ
272:優しい名無しさん
12/06/03 20:08:36.53 A5nlu67F
>>271
それは、何科に行けば処方されるんですか?
メンタルクリニックにデパスと睡眠薬貰いに行ってるんですけど、頓服のデパスあれば睡眠薬替わりに充分なんで。
273:優しい名無しさん
12/06/03 20:13:30.62 6aLgvl52
>>272
メンクリでそれ用に貰ってんなら充分だろ
274:優しい名無しさん
12/06/03 20:35:48.99 s7dGkDTX
>>272
デパスは内科と整形外科なら、ちゃんと理由を言えば一日最大3mgで一ヶ月分処方されるよ
しかし君の言ってることは少し変だよ意味がわかない
他の人も言ってるようにメンクリで眠剤もらってるんでしょ?
デパスは睡眠導入剤としての性能は最下位いクラスの性能だから
本物の睡眠障害ならデパスじゃ効かないし無意味
275:優しい名無しさん
12/06/03 20:55:52.07 6aLgvl52
だよな。ODしたくてたまらん奴かよと思うわ。
276:優しい名無しさん
12/06/03 21:46:42.95 ikdmoEIQ
3mgも処方されるのか?
俺のところ1.5mgがMAXなんだけどこれが普通じゃないの?
277:優しい名無しさん
12/06/03 22:14:03.11 sg9QGNAA
>>275
は? 黙ってろよカス。
278:優しい名無しさん
12/06/03 22:18:38.61 s7dGkDTX
>>276
いやあデパスには1mgと0.5mgがあるんだよ
精神科では0.5を最初に頓服で出す場合が多いらしいが
内科とか整形外科の場合は一錠=1mgが普通だよ
1mgは真ん中から割れない
1mgで多いと感じる人は0.5を希望すれば良いんじゃないかしら
私は1mgを90錠内科で貰ってる
279:優しい名無しさん
12/06/03 22:19:10.91 OyW7V1B+
>>276
私は心療内科で3mg/day処方してもらってるよ
280:優しい名無しさん
12/06/03 22:20:32.55 sg9QGNAA
>>279
イイネ!
281:優しい名無しさん
12/06/03 22:22:13.06 OyW7V1B+
>>280
この話とは関係無いけど
>>238これ好き(笑)
282:優しい名無しさん
12/06/03 22:28:01.16 s7dGkDTX
デパスは色んな症状に効く変わった精神薬だから
使い方も人それぞれ違うと思いますけど
基本的に精神科はパニック時の頓服としてしか出さないので
0.5か1mgを二週間分程度処方されるのが普通だと思います。
ところが一般総合病院では皆さん仰るとおりラムネの如く患者の
要求のままにガンガン処方されます。
大きな総合病院の場合一度診断書があれば薬のみで受け取れます。
同じ薬でも内科と精神科では全くデパスの扱いが違うので
皆さんの意見がぶつかり合うのは仕方ないかと思います。
精神科で貰う人と内科で処方されてる人とはかなり
デパスに対する考えも違うんでしょうね~~
283:優しい名無しさん
12/06/03 22:37:15.55 csg4YruI
>>281 荒らしに触っちゃダメよ
284:優しい名無しさん
12/06/03 22:38:46.00 OyW7V1B+
>>283
気付かなかったです、ごめんなさい
285:優しい名無しさん
12/06/03 22:39:01.26 s7dGkDTX
私は寝る時はデパスよりマイスリーを飲んでます
マイスリーは精神科でしか貰えませんが
私には最高の眠りを与えてくれます
デパスで寝るのは無理かも
286:優しい名無しさん
12/06/03 23:05:33.36 bolvD/Bo
自分は精神科で1日3mgもらっている。
内科→精神科となったけど私の場合には内科の医師のほうがデパスの処方には慎重だったな
それぞれなのかな
287:優しい名無しさん
12/06/03 23:12:49.05 8kzTy4Wf
こっちでもID:sg9QGNAAは荒らし認定になってるのか・・・
スレリンク(utu板:635番)
635 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2012/06/03(日) 20:00:54.49 ID:sg9QGNAA [3/5]
>>630
どんな抗うつ剤も飲んだだけで太るわけではなく
増進する食欲を自制出来ないから太る
つまり自己管理すれば太らない
こいつどうにかしてくれ
288:優しい名無しさん
12/06/04 00:33:26.25 jB5B852p
メンヘラの集まるスレだから ある程度は予測できるのだが
sg9QGNAAはあまりにひどい
289:優しい名無しさん
12/06/04 00:41:17.17 9bgs2Y3W
ダメなほうのメンヘラは相手にすると疲れるだけだからスルーが一番
290:優しい名無しさん
12/06/04 01:47:53.57 BAcIM+3d
内科だけど1.5mgがMAX
3.0mgMAXにして欲しいよぉおおおお
291:優しい名無しさん
12/06/04 05:00:55.26 rUmpnOGv
一日1.5mg?の人て
0.5を一日×3で処方されてるのかな?
それ、どんな理由で貰ってるのかは知りませんが
内科は自分の希望を伝えないと薬は適当に処方されますよ
睡眠導入剤の代わりであれば間違い無く寝る前に1mg~3mg
肩こり、神経痛、ヘルニアでも0.5mgじゃ痛み消えないだろうに
1mgに変えて下さいと言えば?普通に変えてくれると思うけどなあ
0.5しか置いてない小さな個人の町医者とか言う落ちじゃないよね?
薬局とわかれた総合病院なら大抵1mgあるはず
292:優しい名無しさん
12/06/04 05:07:16.84 4Z2dG9PQ
>>291
人それぞれの症状、状態による
多けりゃいいってもんではないし、素人判断するもんじゃない
俺みたいに0.5を一日1錠で足りる人間もいますから
少なくて済むなら、肝臓への負担も少ないからそのほうがいい
293:優しい名無しさん
12/06/04 05:12:31.84 rUmpnOGv
>>292
0.5で良い人は全然それで良いと思います。
そんな意味で言ったんじゃなくて希望の量が貰えない人はちゃんと
医師に希望を伝えてないからじゃないかなと思った
1mgが欲しいて書き込みがあったから
欲しいなら医者に言えばいいのにと思っただけ
294:優しい名無しさん
12/06/04 05:15:48.93 rUmpnOGv
例えば0.5で足らないで苦しんでるなら
ちゃんと医師に言って1mg貰えばて思っただけです。
295:優しい名無しさん
12/06/04 06:03:17.26 4Z2dG9PQ
>>294
だったら最初からその二行で済んだだろ
296:優しい名無しさん
12/06/04 08:50:36.78 mJ3Nffmw
目がさえてくると緊張してきてデパスを服用しています
297:優しい名無しさん
12/06/04 13:51:19.00 7d+eM98x
デパスを処方してもらうにはどうすればいいんですか?
デパスを処方してくださいって言えばいいんですかね?
298:優しい名無しさん
12/06/04 14:00:53.80 vUpuujGE
はい。
299:優しい名無しさん
12/06/04 15:16:18.73 o0GOIzPe
以前、処方されていたといえばほぼOKじゃないかな?
危ないもんでもないからさ。
300:優しい名無しさん
12/06/04 15:25:29.99 3cnaxfgi
危ないもんだから医者が処方したがらないと思うが?
301:優しい名無しさん
12/06/04 15:56:46.59 d+Dvk5DR
デパス飲んでるけど最近四十肩になった…
肩凝りに効くなら四十肩にも効いてくれないのかな?
肩いてぇ…
302:優しい名無しさん
12/06/04 15:57:55.23 yx5/7ObX
>>301
ラジオ体操いいぞ
意外に肩回すから可動域広げてくれる
303:優しい名無しさん
12/06/04 17:49:12.86 MdkSl+d9
デパス一個0.5mgは微妙だわ
俺も1mgしか処方された事がないから0.5mgの存在しらなかった。
304:優しい名無しさん
12/06/04 18:08:46.00 7d+eM98x
0.5㎎を2錠飲むのとはなにか違うんですか?
305:優しい名無しさん
12/06/04 18:17:31.03 vr7az/zK
>>301 単なる運動不足だとw
306:優しい名無しさん
12/06/04 18:35:35.23 9bgs2Y3W
>>304
なんか湧いてるヤツだからスルーでいいよ
量飲まないと安心できない奴もいるんだろ
肝臓への負担無視で
307:優しい名無しさん
12/06/04 18:41:49.59 4Z2dG9PQ
薬効がなければ0.5なんかはじめから作らないだろ
その量で充分な人がいるからあるわけで
308:優しい名無しさん
12/06/04 18:49:17.71 vr7az/zK
デパスの 1回分の服用量は少ないに、
服用期間は短いに越したことが無いには
基本的には同意
但し余りに神経質になり過ぎて
処方量を絞り過ぎるのも考えもの
具合の悪い時にはきっちり飲んで
調子が良ければスパッと止めるとか
ダラダラ飲まずにメリハリを付ける工夫が
いいのかもしれない
309:優しい名無しさん
12/06/04 18:54:08.86 RZyrXrNi
ちょっと質問
デパス0.5を朝晩一錠づつ飲んでるんだけど突然飲むのやめたらやばいのかな?
副作用が怖くてなるべく飲みたくないんだけど・・・
310:優しい名無しさん
12/06/04 19:06:49.37 9bgs2Y3W
>>309
試しに辞めてみれば?
そんなのそれぞれの精神状態によるから質問は無意味
311:優しい名無しさん
12/06/04 19:13:41.65 vr7az/zK
>>309
今日は調子いいなぁ、って時に
サボるみたいにして止めるのが
一番いいですね
不安なら無理に止める必要は無い
312:優しい名無しさん
12/06/04 19:22:15.46 o0GOIzPe
営業なんだけど、はじめての客のトコに行く30分前に一ミリを一錠投下。
無闇に飲んで、耐性つけないように心がけてる。
OD気味の人は、生活環境または、精神状態の改善のためゆっくり休んで欲しい。
俺はランニングを始めて良くなった、いつかクスリに頼らなくても、普通の生活を送れる様に努力している。
313:優しい名無しさん
12/06/04 19:40:06.95 mJ3Nffmw
デパス服用するとおかしくなるって妻に言われてから飲まない日が増えたけど眠れるし日中も平気だよ
極軽い精神障害だったのかねー。
デパスの副作用より主作用に躍らされてる自分の方が怖いって思うようにもなったからかなー。
314:優しい名無しさん
12/06/04 19:57:19.84 9bgs2Y3W
>>312
運動して、まず自己達成感を感じて、気持ちがふわっと開く
その後、運動による肉体疲労で熟睡すると、デパスの何十倍も気持ちいいよな。
運動はいいと思う。苦手な人は散歩程度からで充分。
315:優しい名無しさん
12/06/04 20:25:35.83 X2ymj0Is
運動で眠れるとはうらやましい
どんなに疲れても、いや、疲れてる方がドキドキで眠れない
酒がぶ飲みして落とすのは効くけど、数ヶ月に一回程度じゃないとあっという間に死ぬな
316:優しい名無しさん
12/06/04 20:45:19.28 9bgs2Y3W
>>315
酒はやめとけ
317:優しい名無しさん
12/06/04 21:00:48.37 64AZFp/V
眠剤代わりに酒使うと
身体の負担がデカいし
何より意識が飛んだ後
吐瀉で窒息するトラブルが有るからなぁ
318:優しい名無しさん
12/06/04 21:08:48.69 X2ymj0Is
>>316
気遣いありがとうw
つーか、全てわかってるし、マジで飲む回数自体が年に10回くらい(昨日も打上げでアルコール入れなかった)
家で晩酌なんて考えられない
319:優しい名無しさん
12/06/04 21:10:42.47 X2ymj0Is
>>317アンカ入れ忘れ、スマソ&㌧
ジミヘン好きだから寝ゲロ死は意識してる
320:優しい名無しさん
12/06/04 21:30:50.02 aIbi5HYz
デパスは依存性が強いからと、切られてしまった。家に多少在庫があるけど、逆に不安だ。
321:優しい名無しさん
12/06/04 21:39:11.46 4Z2dG9PQ
>>320
デパスでそんなこと言われるのはヤク中傾向が見られるか
前科がある奴ぐらいだよwww
322:優しい名無しさん
12/06/04 23:21:16.45 uLDKfwzN
在庫のある人が羨ましい。
以前、体調が悪い中(診察日だったので)病院に行った。
本当は家で休んでいたかったけど、その日で薬が無くなるから仕方なく行った。
薬がきれると困るので少し多めに出してもらえませんかと医師に言ったら3日分多く処方してくれた。
それ以来は、日数通りの処方。
在庫が無いと、きっちり通院しないといけなくなるから困る。
通院日より1~2日はやめに行くとその分は引いて減らされるから、ストック出来るほど薬をもらえない。
ODとかしてないしするつもりもないから、出来れば少しは多めに処方して欲しい。
何かしらの都合で通院日に病院に行けない時のことを考えると不安になる。
在庫があるのは頓服薬だけ。
他は毎日ちゃんと飲むから貯められない。
323:優しい名無しさん
12/06/04 23:24:43.11 VTiOwLN2
今日通院日で 先生に
次はデパス減らしますね。
って言われたとたんにPD発作が出た。
パキシル減らすのが先だろー。
デパスは減らさんといて(T ^ T)
324:優しい名無しさん
12/06/04 23:43:26.18 DsTkLUIA
精神科だと診療代がばかにならないし、対して話しを聞いてもらうわけでもない
いって30秒でじゃいつものデパすだしときますねでおわり
あんまのまないから2ヶ月に1回もらいにいくかどうかだけど
内科だといっぱいくれるのなら内科いきたい
ただどういった症状を訴えれば内科でもらえるの?
精神的なこといったら精神科いけってなるだろうし
325:優しい名無しさん
12/06/04 23:44:41.20 vr7az/zK
>>322
症状お察しします
今はきっちり処方通りに飲まないと
ダメな状況なんですね
そういう時はもう腹を括って
定期的にお医者に通うしかないですよね
お医者も鬼じゃないでしょうから
処方薬の在庫が切れるより前に通院しても
普通に次のターンの処方を
して呉れるんじゃ無いでしょうか
326:優しい名無しさん
12/06/05 00:44:24.05 VcyyB5pT
精神科って医師の末路というイメージがある
実際に精神科に通って、医師のおかげで回復した人いる?
327:優しい名無しさん
12/06/05 00:47:05.97 bQkSo8QX
いないよ
薬は回復させるために飲むんじゃないんだもん
神経鈍らせて無理矢理不安感を抑えるだけ
328:優しい名無しさん
12/06/05 01:08:51.71 spiBt5JI
不安感を抑えて
環境を変えましょう
認知療法いいよ。
生きる考え方を教えてくれた
保険はきかないけど
329:優しい名無しさん
12/06/05 03:29:36.10 QryfZrWc
>>326
回復というか、症状が良くなったってのはあるよ。
病院変えてからだけどw
330:優しい名無しさん
12/06/05 05:03:13.81 zSNqXauS
でぱすちゃん今日も愛してるよ おやすみ
331:309
12/06/05 05:35:18.62 02S38X8Q
>>310>>311
ありがとう
命にかかわる薬ではないのでいろいろ試してみます^^
332:優しい名無しさん
12/06/05 06:29:53.19 pH8gIgsq
>>328
いつまで長続きするかな…
333:優しい名無しさん
12/06/05 08:30:07.84 DyOiymzr
パソコンの仕事で一日中肩こりがひどいから毎日飲んでます。仕事辞めるまで飲み続けると思います。同じような方いますか?
334:優しい名無しさん
12/06/05 08:59:46.33 RLD5UcEH
社内失業状態で将来が不安でたまらないので会社で0.5mgを4~5錠飲む
頓服にならない…
335:優しい名無しさん
12/06/05 09:00:11.25 58t8vnqo
その肩こりは目からきてるんじゃないのか?
肩こりの治療はデパスだけに頼らない方がいいと思う
サロンパスを貼ったり、整体や針やお灸、軽いストレッチなどしてみては?
336:優しい名無しさん
12/06/05 09:01:27.90 QY+DdkdP
肩コリだけで精神薬に手を出して人生棒にふる奴が理解できない
マッサージやストレッチでなんとかなるだろ
337:優しい名無しさん
12/06/05 09:20:23.11 RLD5UcEH
ジム通いして最初に15分くらいストレッチして筋トレ有酸素運動してたときは、肩こりとか無縁だったなぁ
338:優しい名無しさん
12/06/05 09:58:19.46 yaHdXkbq
安定剤ごときで人生棒に振るとか
どんだけ悲観主義なんだよw
339:優しい名無しさん
12/06/05 10:07:39.80 BtOAAuPj
心療内科に通って、病状はよくなったよ
半分ぐらいは回復してるんじゃないかな
あのまま病院へ行かなかったらたぶん今頃はこの世にいないな
340:優しい名無しさん
12/06/05 10:27:05.87 vI1Mb82D
>>333
止めたほうがいいぞ
俺達みたいに薬漬けの廃人になってもいいなら止めないが
341:優しい名無しさん
12/06/05 10:49:06.23 sohnupoS
>>340
俺達って、勘弁してください
薬漬けとかバカみたいなのは、お前だけだから
342:優しい名無しさん
12/06/05 11:32:39.38 QryfZrWc
>>333
自分も長年PCに向かう仕事だったから判る。
JINSって眼鏡ショップにPC用眼鏡を売ってるから掛けてみたら?
眼精疲労→肩こりは多いよ
マウスやキーボードを扱う為に腕を上げていなきゃならないから、
更に肩が凝る。
「頚肩腕症候群」とか、気をつけてね。
343:優しい名無しさん
12/06/05 11:37:13.96 f8wwQnGv
>>333
それを許容してくれる職場かどうかにもよるけど、キーボードと
マウスを自分に合う物に変えるだけでかなり違うよ。
あとは、モニタやキーボードを置く位置を十分に吟味するとか。
1日中その状態なので、微妙な違いがかなり効いてくるよ。
344:優しい名無しさん
12/06/05 13:36:56.75 AmoHrJD3
>>239
毎日3回飲んでたのを急にやめると、ほとんどの人が離脱症状出る
やめるときは徐々に減らして脳を慣らさないと
出ない人は、他のベンゾかマイスリーなどの睡眠薬飲んでるのでは
345:優しい名無しさん
12/06/05 16:06:04.00 WT+byuDb
肩とか異常にこわばるね
346:優しい名無しさん
12/06/05 18:12:32.66 xfvI5HRk
>>345
大抵の人は強張るどころか、力が抜けるけどな
347:優しい名無しさん
12/06/05 19:11:52.05 f5tEM00h
離脱症状の話
348:優しい名無しさん
12/06/05 19:24:40.36 Xa4DcgWj
整形外科でゲッチュ
349:優しい名無しさん
12/06/05 19:33:16.84 xfvI5HRk
>>347
デパス飲むのやめて肩が強張る感じがするとか、薬効が切れただけだろ。
それは離脱症状とは言わないからw
350:優しい名無しさん
12/06/05 19:39:59.03 nkamGuIy
そうだな
元々の症状が単に改善されてないだけだな
351:優しい名無しさん
12/06/05 20:39:25.95 Dc9A48cZ
デパスって、肝臓に悪いのかよ・・
0.5mg/1日を3ヶ月飲み続けているが、何だか肝臓が痛い気がしてきた。
352:優しい名無しさん
12/06/05 20:50:19.01 DIyt+SSV
肝臓悪いときって痛いとか自覚症状あるのか?
353:優しい名無しさん
12/06/05 20:55:24.39 KsYu7E1J
沈黙の臓器って言うくらいだから、痛みが出るのは相当来てると思った方がいい
354:優しい名無しさん
12/06/05 20:56:40.76 eN2oFeir
そういえば、みぞおちの辺りが痛いな
355:優しい名無しさん
12/06/05 21:29:00.28 DIyt+SSV
よくあるのは肋間神経痛。胆石かもしれないからエコーぐらい受けとくといいかもね。
356:優しい名無しさん
12/06/05 22:09:31.53 ywIER5PT
>>351
気になるんだったら肝機能検査を受けてみたら
薬にしてもアルコールにしても食べ物にしても肝臓には負担をかけるから
357:優しい名無しさん
12/06/05 22:15:03.02 ywIER5PT
>>344
自分は半年くらい3mg飲んで1月くらい急に止めても離脱症状でなかったけどな
現在は、また体調が悪くて飲みつけているけど
離脱症状の心配よりも症状を治すことを優先したほうがいいのではないかな。
薬は所詮対処療法なので
358:優しい名無しさん
12/06/06 01:11:21.62 23BPEyhj
全く同意です。
離脱症状の心配より症状を押さえる事を優先するべき
359:優しい名無しさん
12/06/06 01:17:55.91 23BPEyhj
デパスとの付き合いは4年近いけどデパスを飲まない期間に
デパスの離脱症状と感じたことは一度も無いので
余り心配する程危険なお薬では無いと思います。
まあ、私の場合アルコール依存症ですので
アルコールの離脱症状が最強すぎた。
360:優しい名無しさん
12/06/06 01:40:55.99 S+ke4HOd
離脱言ってる人は、用法容量を守ってないんじゃないか?
医者自身も離脱症状はないと言ってる。世の中に絶対はないから
ほぼ、とか殆ど、とか一応つけて説明されてるが、実感はゼロだ。
361:優しい名無しさん
12/06/06 01:57:04.22 gFNWL2Vq
デパスの正式な用量
神経症、うつ病
成人に1日3mgを3回に分けて、経口投与する。
心身症、頚椎症、腰痛症、筋収縮性頭痛
成人に1日1.5mgを3回に分けて、経口投与する。
睡眠障害
成人に1日1 - 3mgを就寝前に1回、経口投与する。
いずれの場合にも、年齢、症状により適宜増減する。
但し、体内に残存しやすい高齢者は1日1.5mgまでとする。
362:優しい名無しさん
12/06/06 02:09:08.76 QVGl5aGk
デパス0.5だとアルコールに換算するとどれくらいになるのか、肝臓が気になる。
363:優しい名無しさん
12/06/06 02:22:02.56 Qv4uUa4g
継続して、デパスやらクリニックの処方貰ってるんだけど、3ヶ月に1回くらいで、採血検査やるんだけども、ヤらないトコが多いのかな?
364:優しい名無しさん
12/06/06 02:35:18.78 bH/GYukO
>>363
やったことない
365:優しい名無しさん
12/06/06 02:46:41.54 sGyG7EWw
>>363
やっことないな。
366:優しい名無しさん
12/06/06 02:47:47.17 o5lDro8W
海外の医者が「ベンゾ系抗不安薬の継続投与はゾンビを生み出すだけだった」とか何とか書いてたので逆に不安になるわ。
薬が切れるとと肩こりが以前よりひどく感じられるし、土日がんばって飲むのやめたら初めて肩こりから頭痛まで生じた。
デパスが自然にいらなくなる環境なんて今のところ望めないが、薬ずっと飲み続けるのも抵抗ある。板ばさみ、ジレンマ
367:優しい名無しさん
12/06/06 02:57:03.97 QVGl5aGk
デパス飲んで効いてる時は具合よいが切れた後が問題です自分の場合、その後48時間うつっぽい状態が続く。
368:優しい名無しさん
12/06/06 03:20:41.94 S+ke4HOd
>>362
医者に聞け
>>363は他に何か少し問題がある特例だと思われる
369:優しい名無しさん
12/06/06 03:22:19.22 S+ke4HOd
>>366
だったら医者にそう言えバカ
>>367
うつで処方されたなら当たり前だろwww
370:優しい名無しさん
12/06/06 04:30:13.00 sGyG7EWw
>ID: S+ke4HOd
なんなんだ、こいつは
371:優しい名無しさん
12/06/06 06:52:22.09 TvZwTjEr
デパスに依存した結果なんだろうなID:S+ke4HOdは
デパスに対する不安要素に対しておもいきり叩く
叩いたところで、肝臓は確実に悪くなるし依存したら止めることもできない
ここで何を言っても、現実は変わらないのに
372:優しい名無しさん
12/06/06 08:53:08.02 S+ke4HOd
>>371
お前なにいってんの?ヤク中になって脳溶けてそう。
話の脈絡がぐたぐたになってるんだがw
373:優しい名無しさん
12/06/06 11:17:29.59 fGdvMB3M
本日のNGワードはID:S+ke4HOd
374:優しい名無しさん
12/06/06 11:23:26.48 S+ke4HOd
自演してまで必死だなジャンキー
375:優しい名無しさん
12/06/06 11:37:56.30 qHWhfoca
なんだ、ただの荒らしか
376:優しい名無しさん
12/06/06 11:42:10.66 zbElwGUd
荒らしはやたらデパスの離脱症状を強調して言い続けてるやつだな
377:優しい名無しさん
12/06/06 11:46:51.11 28BivtOH
こいつ一日中このスレに張り付いてるのか?
378:優しい名無しさん
12/06/06 11:50:24.26 y0n4ECiQ
>>377
いいから
もう荒らすな
379:優しい名無しさん
12/06/06 11:58:54.78 MoIUfPGR
>>366
つ自律訓練法、肩こり体操、有酸素運動
腹式呼吸で肩の力の抜けたリラックス状態を体に覚えさせるのが大事
薬が切れた!肩がこわばる!!などと意識してたら余計に交感神経が働いてしまう罠
380:優しい名無しさん
12/06/06 11:59:21.73 kL0bFXlz
別IDで自演かw
わかりやす過ぎてワラタ
381:優しい名無しさん
12/06/06 12:13:49.99 vrAJGNkC
まずは緊張性頭痛なのか偏頭痛なのか把握しないとデパスはきかないよね
緊張性頭痛なら、ただ肩こりが酷くて頭痛がおこってるのか
ストレスや精神疾患からくるものなのかにも治し方が違うかと
精神疾患からくる頭痛はお風呂に入ろうがマッサージしようが一向に肩がほぐれる事がない
しかも一回頭痛が始まると10日は続く
その場合はデパス飲まないと治らない
382:優しい名無しさん
12/06/06 12:32:23.21 MoIUfPGR
>>381
ストレスで自律神経が狂いまくった場合は薬飲まないとどうにもならないね
自分は肩コリ頭痛の他に動悸胸の痛み喉のつまり眩暈耳鳴りがあり、2週間くらい寝たきりに
症状は悪化していくばかりでとても不安だった
そんなときにデパス0.5mgを飲んで救われた
383:優しい名無しさん
12/06/06 12:55:17.47 pSbEBXtI
地道ながら緊張してこわばったとき呼吸で落ち着かせるのを練習ちゅう
違和感→発作の回路ができてそっちに流れやすいなら、違和感→リラックスの道筋を作ってやれば、体が覚えてコントロールできるようになるかと・・
電車や冷房みたいに強制的な外圧が加わると、さすがに発作起きてしまったけど
384:優しい名無しさん
12/06/06 16:02:38.05 V46EBjH+
確かに切れると離脱でビリビリする。朝起きたときメチャクチャひどい離脱症状に悩まされる。飲むと少しは軽くなる。つうか切れると頭が混乱して判断力なくならないか?
385:優しい名無しさん
12/06/06 16:16:14.39 23BPEyhj
>>384
全く無いですけど
何か、他のご病気じゃないですか?
386:優しい名無しさん
12/06/06 16:17:34.37 YI20S+DM
>>384
1日、どんだけ服用しているの?
387:優しい名無しさん
12/06/06 16:29:23.19 S+ke4HOd
ジャンキー荒らしはスルーしとけ
388:優しい名無しさん
12/06/06 16:36:01.21 V46EBjH+
1日3回です
389:優しい名無しさん
12/06/06 16:40:33.56 V46EBjH+
他の病気とは?どこも異常ないですが精神的な要素が強いと言われてます。薬に飲むと楽になります
390:優しい名無しさん
12/06/06 16:43:00.84 TiHgBULW
>>389
君は、単なるジャンキーだよ
391:優しい名無しさん
12/06/06 16:51:03.92 0rA5Th4W
完全に依存症だな
392:優しい名無しさん
12/06/06 17:18:39.55 alsTlU2W
>>387
てか、お前が荒らし
すっこんでろ、ゴミカス
393:優しい名無しさん
12/06/06 17:22:24.59 s+9BdZeR
プリズンブレークでマホーンが飲んでる精神安定剤ってデパスのこと?
394:優しい名無しさん
12/06/06 17:40:31.17 dnWfQuCC
>>392
いや、客観的にもお前が来てから荒れたわけだが
もう出鱈目な情報を流す薬漬けは来ないでくれよ、迷惑なんでね
395:優しい名無しさん
12/06/06 17:44:27.43 nFUsafd+
5、6年デパス飲んでいて頭のぼーっと感と息苦しさが再発してるんだけど耐性ついちゃつたかな?
再就職から10ヶ月経つ新しい職場のせいなのか…。
396:優しい名無しさん
12/06/06 18:01:02.57 TiHgBULW
>>392
もう、いい加減荒らすのやめなよ
397:優しい名無しさん
12/06/06 18:07:23.33 TiHgBULW
厳しいレスや冷たいレスが来て発狂起こすのは仕方ないけど
自分自身が馬鹿げた質問やら他人に変な同意を求める書き込みするからだよ
何か最近、医者に聞いてくれと感じるし医者に相談しろよと言いたくなる
そんな書き込みばかりなんだけど・・・
398:優しい名無しさん
12/06/06 18:10:15.57 TiHgBULW
私には到底ID:S+ke4HOdが荒らしに見えない
自分の納得出来ないレスが来て過剰に切れる人の方が荒らしじゃないか?
IDもコロコロ変えてるぽいし
もう、いい加減にしようよ?
399:優しい名無しさん
12/06/06 18:15:10.33 S+ke4HOd
ジャンキーは医者にかかってないのかもな
投薬治療に関しては、質問されても無闇に答えられない類いのことがある
医者に聞けと言われて、それを突き離されたと思ってキレてる感じだな
400:優しい名無しさん
12/06/06 19:03:18.38 ru01iL4k
>>398
本人自演乙
401:優しい名無しさん
12/06/06 19:51:42.01 TiHgBULW
本当に全て被害妄想ですよ・・
まあ、言っても通じないでしょうけど・・
402:優しい名無しさん
12/06/06 20:03:35.12 gFNWL2Vq
そりゃ被害妄想も起こすだろ
重症のジャンキーメンヘラーぽいし
403:優しい名無しさん
12/06/06 20:13:17.37 2lNek9Zd
>>401-402
自演乙w
404:優しい名無しさん
12/06/06 21:47:32.98 CP6l0Gcr
>>366
その医者は「昔の夢の薬」だったベンゾ系をこうやって言っていて、「次の夢の薬」SSRIについては
なんて言うのか
SSRIよりも儲かる薬出たらSSRIもボロカスに言われるかもよ(一部ではすでに言われているが)
405:優しい名無しさん
12/06/06 23:29:35.86 fGdvMB3M
スゲーなぁ、一日中ID変えたりして粘着してたのか…
まともな会話をさせない
全てジャンキーで片付けるとかイカれてるわ
406:優しい名無しさん
12/06/07 03:08:52.05 lvvgV4AC
今デパス服用したグルグルした思考が消えて調子よい。
407:優しい名無しさん
12/06/07 03:32:25.81 SBVttOe/
夕方に数時間寝てしまったので眠れないよう
デパス追加しちゃおう。明日は寝坊してもいいやもうしらんみんなに任せるわ俺もう疲れたんだもん休ませてよ
408:優しい名無しさん
12/06/07 04:38:26.53 dv49ceno
デパス飲んでる最中にコーヒー飲んでも平気?どうなるの?
409:優しい名無しさん
12/06/07 06:18:16.55 chiIXP1M
抗不安効果は少し弱まるけど、副作用の眠気がなくなるからリーマンとかにはオススメ
410:優しい名無しさん
12/06/07 06:29:56.75 dv49ceno
>>409
なるほどそうなんだ、ありがとう
飲み合わせは心配ないんだね
411:優しい名無しさん
12/06/07 06:35:33.34 4yRSwG8E
俺もカフェインの錠剤と良くやるけど、カフェインの気持ち悪くなる感じと、デパスの眠気が消えて良い感じ。
412:優しい名無しさん
12/06/07 06:56:59.03 9VcehS1K
寝起きのデパスはスッキリするな
413:優しい名無しさん
12/06/07 07:15:05.66 /O4Fb6IY
>>407
おまえはただのジャンキー
>>408
医者に聞けバカ
414:優しい名無しさん
12/06/07 07:21:11.07 /O4Fb6IY
>>411
おまえジャンキーだろ
415:優しい名無しさん
12/06/07 08:01:00.15 dv49ceno
昨日ジャンキー扱いされたバカがマネして荒らしてるw
416:優しい名無しさん
12/06/07 08:03:35.83 CXYildTV
>>415
じゃあ、昨日荒らしてのはお前か?w
417:優しい名無しさん
12/06/07 08:07:33.98 dv49ceno
はぁ?
418:優しい名無しさん
12/06/07 08:15:38.63 CXYildTV
墓穴を掘ったな、お前w
419:優しい名無しさん
12/06/07 08:34:37.33 9gwfYd1N
そろそろスレチと言ってもいいか
愛の交換日記は他でやれ
420:優しい名無しさん
12/06/07 08:36:57.43 dv49ceno
今日の荒らしはTVくんか
421:優しい名無しさん
12/06/07 08:37:23.74 P4ikBpzc
朝昼夕デパス3mg/day服用してるけど効いてるのか効いてないのかよく分からない。
医師は『最強の安定剤です』と言うけど(多分マイナーの中でって事)、本当にそうなの?
頓服でレキソタン5mgも服用してるけど、これも効果がよく分からない。
就寝前には眠剤とメジャーのコントミン服用してるけど、このコントミンも効果については微妙。
デパス服用してる人は他に何を処方されてる?
ちなみに私は
アモキサン
アナフラニール
デパス
パキシル
コントミン
レンドルミン
レキソタン
個人差はあるだろうけど不安によく効く薬って何があるだろう?
422:優しい名無しさん
12/06/07 09:38:34.25 Th1E6Nmd
自分は、
夕食後
サインバルタ
リフレックス
PZC
寝る前
ロヒプノール(サイレース)
デパス
頓服
コンスタン(ソラナックス)
423:優しい名無しさん
12/06/07 09:39:30.33 Th1E6Nmd
あとワイパックスを処方されて時期もある。
424:優しい名無しさん
12/06/07 10:56:45.62 HzQPfCG/
安定剤としてはデパスよりレキソタンが
効き目は強い筈
425:優しい名無しさん
12/06/07 14:01:31.90 E2bl2KKf
安定剤としては効き目と持続時間を総合してもレキソタンに敵うものはないな
426:優しい名無しさん
12/06/07 15:28:26.97 urhfHJ+P
デパスが最強は無いわ
少なくとも俺にはデパスは何も効かないなあ
427:優しい名無しさん
12/06/07 17:05:49.52 eMtcD5aM
眠剤替わりに丁度いいなぐっすり眠れるし。
428:優しい名無しさん
12/06/07 17:28:52.59 Kkqnak1h
デパスの効きがレキソタン位長ければ最高なんだけどなあ…
429:優しい名無しさん
12/06/07 18:00:16.33 Th1E6Nmd
>>427
自分は眠剤に追加でデパスもらってるな
430:優しい名無しさん
12/06/07 19:45:08.59 urhfHJ+P
1mgを1日3回でヘルニアで処方されてるけど
デパスて眠剤の変わりになるのか??
俺の場合全く眠くならん、神経痛には少し効いてる気もするけど
431:優しい名無しさん
12/06/07 20:24:02.83 sAQb0hkk
不安でそわそわしてどうしようもないときに1錠飲んだ
1時間くらいは落ち着けたんだけど、それからどうしても眠気がきて寝てしまう
夜寝れなくなるから、起きていられる薬に変えてほしいんだけど
そんなのあるのかな
432:優しい名無しさん
12/06/07 20:26:40.75 njLkI2MM
>>431
まさか病院からじゃなく通販で購入したの?
433:優しい名無しさん
12/06/07 20:46:15.37 mGpJfXBC
ヘルニアで1日3mgも飲んでる人居たのか。
1日0.5mgを数ヶ月飲み続けていた位で、肝臓と離脱症状の心配していた俺って・・
今日からバンバン飲むぜ!
434:優しい名無しさん
12/06/07 20:48:18.94 E2bl2KKf
やめとけ
435:優しい名無しさん
12/06/07 20:56:41.23 koVaAZ3o
ナベツネなんか中学生のときから不眠症で
70年以上睡眠薬飲み続けてるぞ
436:優しい名無しさん
12/06/07 20:59:46.98 sAQb0hkk
>>432
いいえ、病院からです
もらったばかりでよくわからないもので。。
437:優しい名無しさん
12/06/07 21:05:45.99 njLkI2MM
>>436
それなら、やっぱり医師にそのまんまの内容で相談するべき
医師でもない他人が教えてくれる薬のアドバイスは意味ないよ
因みに自分は睡眠時はハルシオン飲んでる
438:優しい名無しさん
12/06/07 22:20:17.48 e1FXjRAH
>>435
うちの元気過ぎる88の婆さんも、寝る前にデパス飲んでる
439:優しい名無しさん
12/06/07 22:27:02.59 n1OQRCyA
>>436
デパス以外にも安定剤は有るから
お医者にチェンジを相談してみたらいい
440:優しい名無しさん
12/06/07 23:11:06.92 cAOYAptK
>>430
>デパスて眠剤の変わりになるのか??
なるよ。
0.5mgで効かなければ、マイスリーなどの導眠剤にするのが一般的じゃないかな。
441:優しい名無しさん
12/06/07 23:52:50.07 XntK7yLz
マイスリーが少し朝引きずる時あるんだよね
結局ハルシオン一択
本当は自然に寝るのが一番なんだろうけど
442:優しい名無しさん
12/06/07 23:55:30.38 XntK7yLz
知り合いの失業中の人が寝る時にベゲタミンを飲んでるんだけど
ベゲタミン無いと寝れないほど中毒になちゃったらしい
デパスやハルシオンと次元が違うらしい
まあ、そこまではなりたくないもんだね
443:優しい名無しさん
12/06/08 01:08:08.80 nJ+8Y1FV
>>245>>249
亀スマソ
最初は真冬明け方の異常な冷え込み時に、ガチな発作起こして救急車、そのトラウマで冬に5回くらい大発作→夏安定→翌冬数回→震災の春から頻発し始め→冬は毎日~隔日→現在気候良いのに毎日小発作
と、収まるどころか増えてるんだは
頓服で平均0.25~最大0.5/日くらいしか飲んでないんだが
寒いときだけだったのにどうしてこうなったって感じ
波形は規則正しいし、磁場で苦しくなっても運動で苦しくなることはないから、この神経異常過敏はどっから来るのかなぁ…
断薬したら無くなるだろうか
444:優しい名無しさん
12/06/08 01:20:02.02 Ojj1E7VP
>>443
電磁場とかに敏感じゃない?
原因は何かありそうだが
445:優しい名無しさん
12/06/08 01:20:23.41 Ojj1E7VP
電磁波の間違い
446:優しい名無しさん
12/06/08 02:28:32.75 xa3RYP4Y
Wikiより
プロラクチン
男性が射精オーガズム後、急速に性欲を失う原因となっている。
飲無だけで賢者モードw
447:優しい名無しさん
12/06/08 02:29:27.40 xa3RYP4Y
↑誤爆すまん
448:優しい名無しさん
12/06/08 11:57:14.36 +MLFxSjX
デパす最強
飲めば4~5時間は視線恐怖がなくなる
依存はとくにないし副作用もない
0.5を頓服で多い時で1日2回
肝臓のダメとか大丈夫だろうか
449:優しい名無しさん
12/06/08 12:17:54.56 wT8ZPsV9
最近肝臓に違和感が、、
血液検査してもらったほうがいいかな?
450:優しい名無しさん
12/06/08 12:21:21.92 DYfLZtIs
違和感感じるまでいってたら手遅れだろ…
451:優しい名無しさん
12/06/08 12:35:41.32 l3kezXnS
>>449
違和感の根源が肝臓だってわかるのってすごいな…
どういう感じなの?
ただの胃潰瘍十二指腸潰瘍とか肋間神経痛とかではなさそうなのかえ?
とりあえず検査してくらさいね。
ミンティアケース内にデパス入れておくと、うっすらスースー感がデパスに移って飲み心地、舐め心地爽やか~('∀`)
飲みすぎないようにしなきゃねー。
452:優しい名無しさん
12/06/08 12:39:11.35 Ojj1E7VP
劣化しやすくなるよ、湿気とか吸って
453:優しい名無しさん
12/06/08 12:49:59.91 K7QaN+Hj
>>448
その量なら全く問題無い
454:優しい名無しさん
12/06/08 12:50:47.43 K7QaN+Hj
肝臓は沈黙の臓器。
違和感覚えたならそれはもう死の宣告を受けたに等しい
455:優しい名無しさん
12/06/08 12:56:00.62 wT8ZPsV9
ガチかよそれ
胸の真ん中辺りがズキズキするんだよ
みんなもこんな感じあったりしないのかな?
456:優しい名無しさん
12/06/08 12:56:42.09 Ojj1E7VP
胸の真ん中に肝臓はないな
457:優しい名無しさん
12/06/08 13:22:46.32 AynF0Drx
肝臓はタフだから
デパスを処方内で飲んでいる間は
デパスが原因で壊れる事は無い
もし壊れるなら端的にアルコールだろ
458:優しい名無しさん
12/06/08 13:26:02.12 K7QaN+Hj
胸の真ん中には食道か胃の入口辺りだな
459:優しい名無しさん
12/06/08 13:30:06.00 5kOJssSi
肝機能障害でもデパスは安全?
460:優しい名無しさん
12/06/08 14:13:10.18 xX98Cx4V
ごめん、ワロタ
461:優しい名無しさん
12/06/08 14:16:22.39 RcQKMf5M
>>452
大丈夫だよ!10錠づつくらいしか充填していないからね!
おらって賢い!
462:優しい名無しさん
12/06/08 14:28:44.71 KpGD2vhB
>>443
どういう発作なの?
精密検査をして原因が分からなかったら、もっとこまめに薬を飲んで、できるだけ発作を抑えた方がいいんじゃない?
キンドリング現象というのがあるよ
>>455
心身症じゃないですか
463:優しい名無しさん
12/06/08 14:47:59.30 wT8ZPsV9
なんだよw安心したよ
俺はまだまだ大丈夫なんだな
464:優しい名無しさん
12/06/08 14:50:37.25 87lALAWj
違和感あるなら病院だな
465:優しい名無しさん
12/06/08 15:36:17.10 AynF0Drx
一度精密検査を受診する事をお勧めします
466:優しい名無しさん
12/06/08 16:44:27.24 KBRM9mi4
馬鹿は馬鹿なりに吸収する努力しないとな
467:優しい名無しさん
12/06/08 16:47:07.02 EvkhBEJ/
あ
468:優しい名無しさん
12/06/08 17:35:04.38 mnK9hQUu
基本的に0.5を1日1錠、バイトある日は2錠
許容範囲か?
飲まない日は1週間に1日ある 程度
離脱症状はなし
むしろ1日使わない日を設けることによって次からの効き目がよくなってるきがす
酒は1週間に1回飲むか飲まないか程度
問題ないよな?
あとデパすの効果中に酒は危険なの?
469:優しい名無しさん
12/06/08 17:39:56.58 lxzMh3fN
禁止:酒
470:優しい名無しさん
12/06/08 18:20:58.26 mnK9hQUu
え?デパす飲まない日でも酒はやめたほうがいいの?
471:優しい名無しさん
12/06/08 18:25:39.82 08DpYtfL
>>470
本物のあほなん?
酒飲む飲まないを他人に決めて欲しいの?
薬と酒を併用しない方が良いのは当たり前で
薬飲んでない日に酒飲もうがお前が車に跳ねられようが
誰もしったこっちゃねーよks
472:優しい名無しさん
12/06/08 19:56:24.07 WS65lgnZ
薬が切れると>>471みたいにケツの穴小さくなるよね。
473:優しい名無しさん
12/06/08 19:56:37.42 kve7yT9/
デパス飲んで、交通事故起こしたら、量刑は重くなるの?
474:優しい名無しさん
12/06/08 21:04:31.41 08DpYtfL
ここ池沼だらけだな
知能指数の低い奴か中卒しかいねえのか?ww
475:優しい名無しさん
12/06/08 21:29:34.94 WvVaGQVm
デパス1mgが380錠あるんだけど
これ、誰かに譲り渡しても問題ない?
476:優しい名無しさん
12/06/08 21:42:49.16 Ojj1E7VP
おまわりさんこの人です
477:優しい名無しさん
12/06/08 21:44:17.87 4Efb/uNU
>>475
おいくらですか?
478:優しい名無しさん
12/06/08 21:45:21.00 lRkd5maj
ジャンキー君はいつもID赤くなるまで張り付いてるからすぐわかるな
479:優しい名無しさん
12/06/08 21:58:34.03 WvVaGQVm
>>477
え?ここで、そんな値段聞かれても困りますが・・
発泡酒を一ケースと交換か
ビール一ケース買える程度の金額くれるなら
喜んで譲ります。
自分には不要な薬ですので
480:優しい名無しさん
12/06/08 22:00:03.27 BIRnZEn3
>>474
オマエさんの文体が一番頭悪そうだぜ
481:優しい名無しさん
12/06/08 22:02:28.59 kbZpMms7
>>479
通報しました
482:優しい名無しさん
12/06/08 22:09:40.34 WvVaGQVm
>>481
聞かれたから何となくレスしたけど
売ったわけではないです・・
483:優しい名無しさん
12/06/08 22:57:50.88 fGq05FqW
>>475
たれ込まれたら、捕まるレベル。
484:優しい名無しさん
12/06/08 23:03:58.27 wT8ZPsV9
今日もデパス1.5mg
明日も1.5mg
明後日m(ry
485:優しい名無しさん
12/06/08 23:45:02.02 YNxVqb0v
>>444
敏感だけど直接的原因というより、体が苦手な刺激(自分の場合は寒さと電磁場)を受ける→体が違和感を覚える→過剰防衛による不安(誤認知)→発作
って感じです
>>462
最初の以外は程度の差こそあれいわゆるパニック発作
まさにそんな感じで、一度発作が起きると、そこに回路が出来上がって、似たような刺激を受ける度に敏感になってく感じです
刺激のない場所行くか意識的にそういった状態を作り出せればベストなんですけどね
486:優しい名無しさん
12/06/09 00:46:47.75 O4GRYkj5
昨日デパス1mg90錠病院貰ってきたが毎回580円なのに
今回680円取られたけど何故100円上がったのか不思議で仕方ない
487:優しい名無しさん
12/06/09 02:37:58.63 tmUpo2nA
>>486
薬手帳持ってくと高くなるぞ
488:優しい名無しさん
12/06/09 03:54:41.05 neR/SMb/
4月からお薬手帳持って行っても値段変わらなくなったのでは?
489:優しい名無しさん
12/06/09 05:48:03.62 tmUpo2nA
>>488
え、まじで?
そうだったのかー
490:優しい名無しさん
12/06/09 07:19:52.41 Rh3VsAF0
地震の時にかなり役にたったらしい
491:優しい名無しさん
12/06/09 09:40:53.01 euNMfucW
私も580→680円になってた
492:優しい名無しさん
12/06/09 10:20:46.93 9s2Bf4wj
話流れ切りすみません
皆さんデパスで眠くなるんですか?
何故!?うらやましいです
493:優しい名無しさん
12/06/09 10:45:37.28 dM+oilot
なぜと言われても困るな
体質としか
俺は眠くならない方がうらやましいよ
日中平気で使えるじゃん
494:優しい名無しさん
12/06/09 10:49:20.89 Gn4W/Gai
飲み過ぎてるんじゃないの
0.5とか0.25くらいで試したことあるの?
495:優しい名無しさん
12/06/09 11:00:58.89 XCzygm0F
眠くなったことがない人はアルコールで耐性が付いてたんじゃない?
自分は酒を飲んだ事がなかったから意識朦朧になったよ
今ではラムネだが
496:優しい名無しさん
12/06/09 11:11:19.04 z0kUw6gn
酒飲んだことないけど眠くならないな
497:優しい名無しさん
12/06/09 11:40:11.01 xa2SMryL
>>486
四月から調剤報酬の点数が変わったからその影響じゃない?
詳しくはその薬局に問い合わせてみてね。
聞かれれば答えてくれるけど、元の値段に戻すのは不可能だと思うよ
498:優しい名無しさん
12/06/09 12:18:12.71 gSotcubF
平日昼間にデパス飲んでも
その直後は全然眠くはならないが、
夕食後にどっと眠気が来る
499:優しい名無しさん
12/06/09 12:25:10.55 BN427axU
MAX3mg飲んでも眠くならん
500:優しい名無しさん
12/06/09 12:28:08.27 /47Vi6fV
俺もアクビわ出るが眠くはなんない
501:優しい名無しさん
12/06/09 12:43:43.80 nawo3pM/
これは安定剤で睡眠薬じゃないから。
502:優しい名無しさん
12/06/09 15:29:27.58 Jjf0se8l
下戸で朦朧まではいかなかったけど初回から1mgはひどく眠かったな。
頓服だけど今はそこまで眠くない。
体質の場合もあるし慣れの場合もあるんじゃない?
503:優しい名無しさん
12/06/09 20:42:00.68 fYmFbLM0
デパスはかなり体質に合ってるようだけど、イマイチ効き目が弱い時がある。
0.5を2錠から3錠に増やしてもらったけれど、 一日4錠が上限だから
不安の度合いによって自分で調整して飲むように言われてます。
1を3錠飲めればいいんだけどな。
504:優しい名無しさん
12/06/09 20:51:32.80 Gn4W/Gai
3mgまで大丈夫でしょ
何で2mgに制限されてるのか知らんが
505:優しい名無しさん
12/06/09 21:58:31.43 O4GRYkj5
3mg迄はOKですよ
医者の先生が1日3mg迄処方可能ですよと言ってました
506:優しい名無しさん
12/06/09 22:11:55.22 Cuhqk6Cz
>>499
導眠剤もそうだけれど
服用したらすぐに横になって目を閉じないと。
507:優しい名無しさん
12/06/09 22:36:30.44 ms5EdfDB
流れ絶っちゃいますが、0・5と1ミリって味が違いますよね?舌下派なんですけど、1ミリの方が甘い気がするんですけど?味覚音痴で気のせいかもしれないですが。
508:優しい名無しさん
12/06/09 23:19:34.72 /47Vi6fV
>>507
そーだねぇ
1mgの方がコーティング甘いねぇ…えぇ。
509:優しい名無しさん
12/06/09 23:32:43.88 gSotcubF
単純にデパスは糖衣錠だから
0.5よか1mgの方が表面積が広い分
糖衣コーティングの量が大きいから
甘いだろうな
510:優しい名無しさん
12/06/10 00:17:11.89 vLashUAL
断薬したいんだけど、プラシーボになりそうな限りなくデパスに近い薬じゃない錠剤ってないかな?
ラムネで試したけど脳を騙せなかった
511:優しい名無しさん
12/06/10 00:27:38.29 A0EnPyqh
断薬じゃなくて減薬がお勧め
ピルカッターとかで半分に切って服用とか
512:優しい名無しさん
12/06/10 00:41:00.70 2ElHfSr4
えっツルツルしてないのに糖衣だったんだ
513:優しい名無しさん
12/06/10 00:42:11.66 wNu3izbX
みんてぃあ
514:優しい名無しさん
12/06/10 00:42:46.94 DtPi25YR
なんか、飲んでもきかなかったなと思っても
1,2時間してからぼわっときいてくることない?
515:優しい名無しさん
12/06/10 00:46:29.12 wNu3izbX
普通に効いてるってことじゃないのそれ
516:優しい名無しさん
12/06/10 00:47:59.67 vLashUAL
そうそう、0.5を1/4にしてるけど最近環境が原因で頻発して効かないのと、ストックが切れかかってるから残りはとっといて断っちゃおーかと
あ、ミンティアやってみます!