12/04/16 17:25:15.05 MlPbY50L
成分 :酒石酸ゾルピデム (アステラス/元・藤沢薬品)
製品例:マイスリー錠5mg, 10mg
区分 :催眠鎮静剤,抗不安剤/非ベンゾジアゼピン系/入眠剤
■作用■
超短時間型の睡眠導入薬で、効き目が早い。
睡眠作用に比べ、抗けいれん作用、筋弛緩作用などは弱い。
持ち越し効果が弱く、翌朝の眠気や不快感が少ない。
薬に対する慣れ(耐薬性)や中止時の不眠(反跳性不眠)も少ない。
■副作用■
眠気、ボーッとする、頭が重い感じ、頭痛。
ふらつき、めまい感、けん怠感。
口が渇く、吐き気。
発疹、かゆみ。
長期連用で効き目が悪くなる。
■重い副作用■
依存..長期に多めの量を飲み続けると、体が薬に慣れた状態になりやめにくくなる。
このとき急に中止すると、強い不安感、不眠、ふるえ、けいれん発作、意識の乱れなど
思わぬ症状があらわれることがある(徐々に減量すれば大丈夫)。
精神症状..興奮、もうろう状態、取り乱す、幻覚(とくに、もともと精神障害がある場合)
一過性前向性健忘..服薬後寝るまでの出来事を覚えていない、
夜中に起きたときの出来事を覚えていない。
呼吸抑制・炭酸ガスナルコーシス・息苦しい、窒息感、翌朝の頭痛、頭が重い
マイスリー添付文書(pdf)
URLリンク(database.japic.or.jp)
3: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 80.5 %】
12/04/16 17:25:40.92 MlPbY50L
■マイスリーの上手な使い方
マイスリーには眠気を催す作用はほとんどありません。
ですからマイスリーを飲んだ後に起きていては効果が薄いのです。
マイスリーで寝るには簡単なコツがあります。
布団に入って眼を閉じているだけです。
入眠までに30分~1時間くらいでしょうか、眠気が訪れるより前に
電源プラグを抜かれるようにプツッと入眠します。
ですから眠気がこなくても心配せず、目を閉じ横になって電源OFFになるのを待ちましょう。
きっとマイスリーに対する価値観が変わると思います。
うまく行かなくても気長に1週間ほど試してみて下さい。コツが掴めてくると思います。
4: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 80.5 %】
12/04/16 17:26:44.10 MlPbY50L
■小人さんについて
薬が効いている間、部屋を隅々まで掃除したり、方々に電話やメールを
送りつけたり、不要な食事を取ったりして翌朝全く覚えていない現象・副作用を、
童話「小人と靴屋」になぞらえて「小人さん」「小人」と呼びます。
FDAの研究によると、マイスリーは特に覚えていないうちに車の運転まで
することが分かっており、副作用には注意が必要です。
小人さんが出た場合にはすぐ医師に相談し、医師の裁量に従ってください。
なお小人さん話・相談はスレ違いになるので、以下のスレに移ってください。
【嬉しい?】私の小人さん9人目【困った?】
スレリンク(mental板)
5: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 80.5 %】
12/04/16 17:28:41.65 MlPbY50L
■ラリラリについて
マイスリーは興奮の副作用があり、眠くなる代わりにハイになることがあります。
また奇行、異常行動、夢遊症状、幻覚などの副作用もあります。
医師に相談し、医師の裁量に従ってください。
また、スレ違いになりますのでこのスレに書かず、以下のスレに移動して下さい。
遊びで睡眠薬を濫用している方は薬・違法板への移動をお願いします。
☆☆☆マイスリーでラリラリPart29☆☆☆
スレリンク(mental板)
■ラリラリの危険度
マイスリーを飲んで横にならずに起きていると、夜中に電話をかけまくる、
不要な食事を摂取する、のみならず全く不可解な行動をとることがあります。
米FDAでは、マイスリーの服用者の中には、薬が効いている間に車の運転をし、
次の日全く覚えていないという事例もあるそうです。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
マイスリーはとにかく横になっていれば寝られる薬です。不必要に起きているのは
薬が効かないだけでなく危険なのでやめましょう。
6: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 80.5 %】
12/04/16 17:32:40.97 MlPbY50L
定期的に追加服用について質問が出るようなので、まとめ。
参考は、当スレ39番目スレ(URL略)及び下記スレ当該部分
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」137
スレリンク(utu板:77-82番)
(●の無い人は→URLリンク(unkar.org))
Q
マイスリーを連続して飲む場合って、何時間以上服用間隔を空けなければいけないとかってありますか
A
マイスリーは一日10mgまでのお薬なのです。
5mg錠を2回なら1錠目で眠れない時追加で飲むのもアリ。
入眠障害がひどいならマイスリーに追加のお薬を出してもらった
方がよいと思うのです。できれば頓服で。
Q
例えば22時にマイスリー飲んで床に就いたけど、
あれおかしい、0時になってもまだ眠れないって時に追加でもう1錠飲むとかはしてもいいということなんでしょうけど、
だったら22時の時点で一気(同時)に2錠(5m×2粒)を飲んでしまってもいいのですか?
ただ、普段は1錠で寝れていたので、最初から2錠飲むことは抵抗がありますが・・
A
最初に5ミリで、寝付けなかったら5ミリ追加しても可って主治医には言われました。
ただ、一気に飲んでしまってよいと思うのです。
もんもんと2時間過ごすよりも絶対良いのです。
そもそもマイスリーは超短時間作用なので1時間くらいが
効果のピークなのです。
お薬が増えることに抵抗があるのはわかるのですが、寝付けない
なら最初から10mgを飲んだ方がよいと思うのです。
ちなみに5mg錠×2ではなく10mg錠を出してもらうことにして、
それを真ん中の線の部分でパキッと割ると5mg錠としても使えるのです。
お薬代が少し安くなるはずなのですよ。
(補足)
不器用な人がお薬をパキッと割るには、ピルカッター持っておいたほうがいいよ
7: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 80.5 %】
12/04/16 17:33:01.13 MlPbY50L
以上で、テンプレート(ひな形)終了
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
. ∧_∧
===,=(´・ω・`)
||___|_゜し-J゜||_
∧_∧/ //.___|^∧_∧
(´・ω・`) /|| |口|(´・ω・`)
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧
∧_∧ (´・ω・`)/ ...|| || |口| || (´・ω・`)
(´・ω・`) /(^(^/ / .|| || |口| || ゜し-J゜
"" ゜し-J゜:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
ぼくたちは、なかよくつかってるよ
8:優しい名無しさん
12/04/16 20:56:02.09 cy8RzpVB
>>1乙!
9:優しい名無しさん
12/04/17 15:55:38.57 LT9NCezX
>>1乙
最近
マイスリー10飲んで即布団→2時間なにも起こらない→トイレに行く→頭がおかしくなってる
っていう感じなんだがおまえらすぐ寝れてる?
10:優しい名無しさん
12/04/17 17:04:45.42 I/1Isfzu
>>9
今はマイスリー飲んでも寝るのに1時間くらいかかるから、逆算して1時間前に飲んでる
飲んだら1時間後には必ず床に付かなきゃいけない息苦しさはあるが、眠れないよりは100倍マシだからなー
11:優しい名無しさん
12/04/17 17:20:44.57 +rVY5K6K
処方されたばかりの頃は、
飲んで数分後に突然シャットダウンだったけど、
今じゃ2時間後に脳と体がぼわーん→ベッドで30分くらい、って感じだな…
12:優しい名無しさん
12/04/17 19:22:26.49 vzBOuOlK
枕元にマイスリと水用意しといて先にトイレ逝って万全の体制整えて、
マイスリ飲んだら即横に成ってじっとしてればいいだけだな。
眠れないとか起きるから問題出る訳で。
人的ミス回避とか馬鹿除けとかちゃんと問題回避のノウハウなんて研究し尽くされてるから、問題解決したいなら調べてみたらいい。
もう耐性付いてるなら別の薬に処方変えてもらったほうが眠れると思うぞ。
いつまでもマイスリ飲み続けられるもんでもないし。
なんでその辺ちゃんと医者に話さないのかなと思う。眠れない奴に限ってろくに状況説明もせずに薬貰って来るだけなんじゃない。
13:優しい名無しさん
12/04/17 19:43:46.37 aka14IbU
じっとしてられないのも奇行のうちなんだよ
14:優しい名無しさん
12/04/17 19:44:37.20 aka14IbU
マイスリーの奇行のせいでキチガイみたいに思われてるかもどうしよう。
泥酔って言い訳は何度も使えないし・・
15:優しい名無しさん
12/04/17 21:06:02.69 vzBOuOlK
実際十分気違いだし。
精神系の病院で薬貰ってるなんて話して反応見たら良い。自覚無いだけ。
マイスリ10の時点でもうあと無いと思うけどなあ。15、20と増やしていくのかもしれないが。
16:優しい名無しさん
12/04/17 21:24:56.55 Bvfx5LZQ
じっとしてられないのってアカシジアだったりしませんか?
もしそれならそれ用の薬がありますよ
17:優しい名無しさん
12/04/17 22:14:53.62 /GX6hyOk
マイは10が上限だから他の薬に移るしかないよ
それでまたそっちの薬に耐性ついたらマイに戻せばマイの耐性は抜けてるだろ
18:優しい名無しさん
12/04/17 22:22:13.73 aka14IbU
睡眠薬飲んだあと何もしないでじっとしてるコツありますか?じっとしてさえいれば睡眠薬で眠れる。
携帯とか食事とってしまう。
19:優しい名無しさん
12/04/17 22:24:39.20 aka14IbU
>>16
アカシジア…言われてみればそんな気も。。確かめてみます。ありがとう。
>>17
なるほど。ありがとう。
20:優しい名無しさん
12/04/17 22:47:35.49 CBjSYoxo
>>12
お前は何と戦っているんだ?
21:優しい名無しさん
12/04/17 23:33:29.96 0UWFOsTF
>>19
カンボジアに見えた…orz
22:優しい名無しさん
12/04/17 23:40:38.57 OwTObsiM
>>21
疲れてるんだよ
早いとこマイ飲んでお休み
23:優しい名無しさん
12/04/18 00:42:08.66 qScE+HTA
うん、疲れすぎだな
24:優しい名無しさん
12/04/18 03:33:30.12 AjVuimc5
今日は疲れた
久々にパニの症状でて焦って学校行けなかった
減薬してるのに、、、
今日はマイで寝ます。
25:優しい名無しさん
12/04/18 03:55:56.12 AjVuimc5
でもなかなか寝れない
26:優しい名無しさん
12/04/18 11:49:15.78 YXItu2W2
>>1乙なのです
27:優しい名無しさん
12/04/18 16:59:53.32 A7aUNHM3
>>18
体を横にするだけでも違うよ
寝ながらTVを見る、漫画を見る、うつぶせで携帯触るとかでどうですか?
28:優しい名無しさん
12/04/18 21:06:11.03 YXItu2W2
>>18
私は布団に入って、お気に入りの動画(うるさくないの)を流しながら横になってごろごろしてる。気付いたら寝てるよー
29:優しい名無しさん
12/04/18 21:34:11.57 LuXWIqmZ
マイラリってさっき作ったグラタンがまずくてね。
イライラしてきた皿b@s窓から外に歩折り投げた。
下界の誰かにあたったらテラワロスwww
30:優しい名無しさん
12/04/18 21:39:21.09 LuXWIqmZ
うつのグラタンは自殺した訳だが・・・天国には行けない
31:優しい名無しさん
12/04/18 21:43:28.53 LW02S6yk
マイスリーのジェネリックが6月発売楽しみだよ
発売されたら速攻、調剤でジェネリックに変更するよ~
マイスリーの薬価は高いからな~
32:優しい名無しさん
12/04/18 21:50:31.81 LuXWIqmZ
えーまし゛ーなんにちからー?
33:優しい名無しさん
12/04/18 22:01:15.34 LuXWIqmZ
えまーじぇんしーと似てる
34:優しい名無しさん
12/04/18 22:15:40.93 qScE+HTA
ワーニング
アヒュージバトルシップ
ファッティ グラタン
イズアプローチングファスト
35:優しい名無しさん
12/04/18 23:27:34.86 G0Xw1yqC
10mgを7.5mgに減薬してから、一応何とか寝付けるようになった。
いつ5mgにしてみるかタイミングに悩む。
残りが少ないし、うまくやりくりしないとな…。
36:優しい名無しさん
12/04/18 23:38:35.80 A7aUNHM3
カオス・・・
37:優しい名無しさん
12/04/19 01:00:14.56 7lIHninU
10ミリ錠を7.5ミリに割ってるの?
粉々にならない?
38:優しい名無しさん
12/04/19 01:09:46.44 aZd4Vnuh
フィルムコートされてるから意外に丈夫なんだなこれが
39:優しい名無しさん
12/04/19 01:11:28.74 LtKs25AA
ゴメン当たり前な質問かもしれないがマイスリー10mgにまん中に割れ目があるってことは
割って飲みやすくしてるってこと?
何も言ってないのに5から10mgになぜか変えられちゃったんだけど割りやすいから
そうして飲めってことかと
40:優しい名無しさん
12/04/19 01:12:52.18 7qOaY85K
ナマでしていただきました。刑務所でおやすみなさい。
41:優しい名無しさん
12/04/19 01:15:38.56 7qOaY85K
ハ
メ
た
い
生き延びる為に手段をえらばん女やなぁ
42:優しい名無しさん
12/04/19 02:12:13.69 amDyDzbz
>>37
割と綺麗に割れるよ。お試しあれ。
そうして枕元にストックしとく。最悪プラス2.5でも大丈夫なように。という安心感と共に眠る。
43:優しい名無しさん
12/04/19 02:20:31.80 FpC+rWAV
>>39
そう、半分に割って飲んでもいいよってこと。
ただの飾りかもしれないけどw
5mgが10mgになったのは、値段が結構違って10mgの方が少しお得だから
もしかしたら自立支援の人にはそうしてるのかも?
私は5mgを2錠/1回が出てるよ。
44:優しい名無しさん
12/04/19 03:13:12.13 7lIHninU
>42
へえ、綺麗に割れるんだぁ
お試しは多分しないけどね、ごめんw
45:優しい名無しさん
12/04/19 03:46:30.77 CM/6QO4V
銀ハル2錠、マイスリー3錠、ベンザリン2錠、ドラール2錠。レンドルミン1錠。
飲んでも寝れないす。
もうダメポ
46:優しい名無しさん
12/04/19 04:34:07.03 npNZfT/7
まいっなぁ~目がさめちゃったよ。
47:優しい名無しさん
12/04/19 07:38:47.02 KQ709Y5+
>>45
メジャーしかないね オレもいくら眠剤飲んでも眠れない メジャーで鎮静しないとね
48:優しい名無しさん
12/04/19 09:54:49.63 kPBYWKEf
みんなそうやってマイスリを卒業していく。
誰もが通る道。
49:優しい名無しさん
12/04/19 11:39:22.03 Ai0DxpRB
コンスタンとかメイラックスとか行けば
50:優しい名無しさん
12/04/19 12:46:23.77 aqodnxxk
>>43
自分はこの間、5mgを2錠/1回では保険が通らないと10mgにされた。
他の病院ではそんな事は無かったんだけど…最近システムが変わったんだろうか?
51:優しい名無しさん
12/04/19 12:57:26.76 YI81g/Wz
メジャーはやめた方がいい。
メジャートランキライザーは飲んだら最後
スレリンク(utu板)
遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part4
スレリンク(utu板)
>>45
耐性ついてるから一度やめた方がいい。
3錠てオーバードーズだろ。
行動療法が必要。体を動かすとかホットミルクを飲むとか寝る一時間前からは携帯も封印するとか
52:優しい名無しさん
12/04/19 19:08:27.59 NG06by3O
マイスリー初心者です
よろしくお願いします
摂食障害で過食を回避するためリーゼにて入眠をと医者に言われていましたが
1錠から2、3、と増やしてもだんだん眠りに入りずらくなり、じゃあ入眠剤を試してみましょうということになって1週間が経ちますが
うまく眠りに入れません
辛いです
53:優しい名無しさん
12/04/19 19:09:42.56 NG06by3O
連レス申し訳ありません
寝る30分ほど前にリーゼを2錠、それでも眠れなければもう1錠、
それでもダメならマイスリー1錠飲んでいます。
それでもなかなか眠れないです
54:優しい名無しさん
12/04/19 19:33:02.83 FA0psdbN
昨晩は久しぶりに速攻効いたが、
もしかしたら飲み忘れたと思って2錠飲んだかも知れん
健忘ってほんとに嫌だ
55:優しい名無しさん
12/04/19 21:17:30.53 aqodnxxk
>>52
運動してますか?
朝はきちんと起きてますか?
昼寝をしてませんか?
マイスリー1錠は何㍉グラムですか?
56:優しい名無しさん
12/04/20 00:30:42.90 /uD+9fqp
みきゃきゃみきゃきゃぽへ
57:優しい名無しさん
12/04/20 11:35:13.02 HPadLZqG
マイスリーから他薬への変薬による断薬の離脱症状ってどれくらいで出るの?
2週間何も起こらなければ、大丈夫そうですか?
58:優しい名無しさん
12/04/20 16:01:08.86 /YHewhCL
>>57
まず大丈夫だと思うよ
ちなみにどの薬に変更になったの?
59:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長アマギコ
12/04/20 18:54:07.18 z+oqmtUZ
>>57
睡眠薬で発生するのは依存症であって
離脱症状ではないと思うが・・・
60:優しい名無しさん
12/04/20 21:41:24.26 Oj9vdf+W
bzpの身体依存を侮るなかれ
61:優しい名無しさん
12/04/20 21:43:34.05 Oj9vdf+W
っていてもそんなに出ないだろうけど
2週間平気なら平気だよたぶん
bzp系切ったわけでもなさそうだし
62:優しい名無しさん
12/04/20 21:58:36.94 HPadLZqG
>>58-60
耐性ついて10mgでも寝付き悪いんで、アモバンに変薬の最中です。
まだ断薬2週間経ってません。
2週間と書いたのは断薬の目安とされてるから挙げただけでして。
ベンゾの離脱でひどい目にあったことがあるので、ビクビクしながら変薬中です。
63:優しい名無しさん
12/04/20 21:59:26.65 HPadLZqG
あ。アンカーミスです。
>>58-61に訂正です。
64:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長アマギコ
12/04/20 22:05:19.72 z+oqmtUZ
>>60
そうなんだ
睡眠薬は離脱症状はないかと思ってたよ
俺は睡眠薬はマイスリーとエバミールしか飲んだことないからなー
65:優しい名無しさん
12/04/20 22:07:49.76 bJtLofK0
眠剤と安定剤はざっくり言うとどちらに効果が傾いてるかってだけじゃん。ざっくり言うとね
66:優しい名無しさん
12/04/20 22:30:45.16 oIvnHHzN
それはベンゾ系に限ったことだろ
バルビ系やプロポフォールが安定剤だなんてまず聞かない
67:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長アマギコ
12/04/20 23:11:47.89 z+oqmtUZ
睡眠薬にも依存性ではなく
離脱症状があるって本当?
68:優しい名無しさん
12/04/21 08:56:57.32 g90jBcld
>>67
反跳性不眠が起こると言われてる。
ベンゾ系睡眠導入剤なら、当然ベンゾ系の離脱症状が出るとも。
睡眠導入剤減らすなら金曜日にしよう。
69:優しい名無しさん
12/04/21 11:31:06.19 1lE7Cz0o
あああマイスリー飲んでハイテンションになって今週夜全部予定入れちゃった…朝起きてへこんでる
70:優しい名無しさん
12/04/21 12:33:17.72 1/uCmbPj
自分でも分かってると思うけど、眠れる程度で薬減らすか、処方変えてもらったほうがいいよ。
あー大変だったで終わらせるとまた何度も同じ事繰り返す。
71:優しい名無しさん
12/04/21 14:17:21.21 KcYKmeD5
20m以上飲むとハイテンションになって決まって外へ出かけてしまう
どこへ行ってきたかまったく記憶がない
昨晩も出かけたらしくam4:30のコンビニのレシートがあるし5時間もどこへ行ってきたのだろう
72:優しい名無しさん
12/04/21 15:42:34.12 PKZmZDuK
奇行はこわい
73:優しい名無しさん
12/04/21 18:28:00.77 ncxGGKeP
わかってるなら適量守ればいいじゃん
馬鹿なの?死にたいの?
74:優しい名無しさん
12/04/21 18:50:54.76 zxsT12oP
死にたい
75:優しい名無しさん
12/04/21 19:26:54.67 zDuQfqdu
平日5mg、休日0mgまで減らせた…
眠りが少し浅いようだ。でも、ストック山積みの達成感。
もう少しだな…
薬局で溜めてる時は古い方から使ってくださいとの指示
溜めてますか?と言われて、売りさばいてるとか因縁つけられるかと思った
76:優しい名無しさん
12/04/21 20:05:58.54 1/uCmbPj
久々に医者逝ったら、一週間分ぐらいは余分に持っとけとは言われたな。
まあ切れる前に早めに来いって意味だろうけど。
そんなホイホイ病院逝けたら薬貰ってないけどw
77:優しい名無しさん
12/04/21 20:44:48.65 5jbxyaRp
ほんとそう
自分切らして眠れなくてひどいめにあった
余分に持っておくに越したことはないとそのとき思い知った
次回の通院までしばらくドリエルで我慢するしかないわ
あれ全然効かないんだよなあ
78:優しい名無しさん
12/04/21 22:00:05.41 1lE7Cz0o
5ミリじゃ眠れないし10ミリじゃハイテンション…
違う薬に変えてもらうか、スコンと寝れる感じは助かってたんだけど
79:優しい名無しさん
12/04/21 22:17:39.48 QYc90vDA
>>78
そこで7.5mgですよ。
ピルカッター便利だよ。
1000円もしないので余裕があればおすすめ。
80:優しい名無しさん
12/04/21 22:25:29.47 ncxGGKeP
私は普通のハサミで切ってる
81:優しい名無しさん
12/04/22 01:28:44.33 rM45rCiA
割線が入ってるから手でも結構簡単に割れるよ
82:81
12/04/22 01:31:58.43 rM45rCiA
あっ10mgを7.5mgにするのか
ごめん手じゃ無理だと思う
83:優しい名無しさん
12/04/22 04:00:43.65 aWtYD4gJ
>>78
テンションあがっちゃうのはまずいね。変えてもらったら?
84:優しい名無しさん
12/04/22 14:22:11.95 N75FfZFP
私も5mgだと眠れなくて10mgだとハイテンションで奇行連発。
7.5mgちょうどいい感じ。爪でも結構綺麗に割れる。カッターとかハサミの刃の部分使ってもいいかも。
Amazonでピルカッター送料無料1000円以下で売られてるのでそれが1番
85:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ
12/04/22 17:28:14.79 qn5ag/5f
>>68
休職者や無職者にとっては
金曜日も他の曜日も一緒だな・・・
86:優しい名無しさん
12/04/22 17:35:20.25 iH5nlFK5
。。
87:優しい名無しさん
12/04/22 23:59:06.53 Dc7OQv+5
マイスリー10mg飲んだけど、全く効かない。
88:優しい名無しさん
12/04/23 02:21:10.64 XcEyxNdc
全然ダメだこれ
ハルシオンと同時に処方してもらえるように頼んで見ようかな
勇気いるけど・・・
89:優しい名無しさん
12/04/23 02:34:29.04 N78HhT8Z
銀春一錠、マイスリー5mg一錠を、一日に処方してもらってる
日替わりでハルシオン0.5mgか、マイスリー10mgで服用
耐性もつかないし、おすすめ
90:優しい名無しさん
12/04/23 02:41:40.80 XcEyxNdc
>>89
うらやましいわー
俺も内科に行ったときに、マイスリーとハルシオンもお願いできませんかって頼んで見えるわ
91:優しい名無しさん
12/04/23 07:20:04.39 mhjJecGW
日替わりで飲むのっていいのか?
何か調子悪くなりそうで怖い
92:優しい名無しさん
12/04/23 07:52:33.69 XcEyxNdc
まぁためて置くのを目的としてね・・・
マイスリーってすごいな
睡眠時間4時間でも8時間ぐらいねた気分だ
93:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ
12/04/23 18:38:26.06 pzftEmer
薬局を変更したんだが、
今度の薬局では
薬の説明箇条書きみたいな紙に
「マイスリー、眼科で緑内障を診てもらってる人は医師に要相談」
とあったけど。
マイスリーは緑内障でも大丈夫って医師に説明されたし
2chでも女医さんがそう言ってたのだが・・・
94:優しい名無しさん
12/04/23 19:06:51.75 thW/yGnP
マイスリーどのくらい飲めばずっと起きないでいられるの?
95:優しい名無しさん
12/04/23 19:27:11.78 N78HhT8Z
>>94
長時間、寝ていられるって事なら、他の中期型~の睡眠薬たしたほうがいいよ
96:優しい名無しさん
12/04/23 19:27:48.96 fMPpNx3a
頭クラクラするからマイ飲んでぼーっとさせてごまかしてる
昼夜問わず飲んでる
97:優しい名無しさん
12/04/23 19:28:09.92 bpcSi4fF
>>94
永眠という意味なら、胃が破裂するか気道に詰まらせるぐらい大量に飲めば。
薬効でということなら何千錠飲んでも無理。
98:優しい名無しさん
12/04/23 19:39:44.60 PDGtEPPh
緑内障の患者に不都合が起きた報告が少なくとも存在はするということ
医師/薬剤師が特定の患者に対して見解を述べるのは、
その患者の状況を鑑みての結論なので、
これらは矛盾しない
99:優しい名無しさん
12/04/23 20:21:26.87 thW/yGnP
>>95
ありがとう。
医者に相談してみます。
今から飲むけど夜中に起きたくないです。
>>97
永眠ではないです。
ご心配なく。
初めて飲んだけど、すぐ目が覚めてしまうので効果あるのかなと思って…
ありがとう。
100:優しい名無しさん
12/04/23 20:48:40.57 rrZ5ptO1
>>97 でも見つからなければ多分死ねると思うな
知り合いが病院たらい回しにされて治療遅れて亡くなった
101:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ
12/04/23 22:08:44.84 8Ma/eUcy
>>98
そういう解釈なんだ、ありがとう
102:優しい名無しさん
12/04/23 23:37:24.37 iBh6tN6r
2シート飲んで歩いてるところを看護師さんにバッタリ→強制隔離→胃洗浄でした。
パニックになって飲んでも飲んでも効果が出なかったから追加してた感じ。
記憶にない。
103:優しい名無しさん
12/04/23 23:56:57.77 0wM289+W
パニックに効く薬じゃないからねぇ・・・
104:優しい名無しさん
12/04/24 00:03:22.35 iBh6tN6r
>>103
「寝よう寝よう!早く寝なきゃ!アタフタアタフタ」で足しちゃってたみたい
105:優しい名無しさん
12/04/24 00:10:19.93 WIzynkUU
2シート飲んでも歩き回れるのか…
安全な薬っていう触れ込みは嘘じゃないんだな。
内蔵に掛ける負担は別として。
たぶんずっと以前のことだと思うけど、どうぞお大事にね。
106:優しい名無しさん
12/04/24 00:10:39.22 Wb9PfbDE
ああ、パニック症のことじゃないのか
107:優しい名無しさん
12/04/24 00:15:00.02 IC0jBcSg
混んだ新幹線の中でパニックになり、
無理やり寝ようと思い他の眠剤でやってしまったことはある>連続追加
1シートも行かないが、人の数倍効きやすい俺にはそれに匹敵していたかも知れん
「この薬は○○の症状に“効かない”」ってことは教えてられないからわからなかったなぁ・・・ここは少々問題に思う
108:優しい名無しさん
12/04/24 00:15:39.20 cpp0KFMw
もう何が何やらでマイスリー2Sだけじゃなくて手元にあったのいろいろ飲んだから
あわわ効かない効かないどうしようって思って
リタリンやビオフェルミンなんかも飲んでたからなー
だめだ!寝る!
109:優しい名無しさん
12/04/24 00:21:11.93 CtfBSbmg
OD報告とか、いらないんだけど
自重して欲しい
110:優しい名無しさん
12/04/24 00:34:30.23 mhI1/I2z
スレチって何がしたいんだか
111:優しい名無しさん
12/04/24 20:48:45.73 ILACNpQw
ずっと飲んでるんだけど、辞めるタイミングが分からない…
いつになったら飲まなくて済むんだ?
112:優しい名無しさん
12/04/24 20:52:13.10 cWySyWCh
>>>111
先生と相談してみては?
113:優しい名無しさん
12/04/24 22:58:26.77 6mjergTM
マイスリー切らして困る…
市販薬でマイスリー並みに効くのないかな?
市販薬じゃ効きが弱くて…
114:優しい名無しさん
12/04/24 23:12:00.59 5XPgv3S3
市販薬じゃ無いな
メラトニンでも飲んでみてはどうだ
115:優しい名無しさん
12/04/24 23:16:31.69 qzFK7u/K
>>113
あなた、薬物依存予備軍?
116:優しい名無しさん
12/04/24 23:48:32.39 6mjergTM
>>115
かもね
薬飲まないと寝られない
昼は安定剤飲まないとしゃべれない
117:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ
12/04/24 23:53:36.95 CToZVzIZ
6月からマイスリーに後発医薬品が出るらしいが、
睡眠薬だからジェネリックでも安全かなあ?
後発は「主作用弱く、効果弱く、安全性が貧弱」というイメージがある
118:優しい名無しさん
12/04/25 01:30:09.02 rQnOdriU
切らすと言う事は、どこかで2日分飲んでるか通院日を間違えたか位ですかね?
うちは長期休暇や休診日で通院日を前倒ししているうちにリザーブが1カ月分超えてます…
>>113
お勧めはしませんが、市販薬のODで凌ぐと言う手も…
でも一番いいのは複数服用していても、一部の薬が切れたら素直に受診して薬貰った方がいいと思いますけど。
119:優しい名無しさん
12/04/25 01:32:49.16 rQnOdriU
連投スマソ。
今月薬価収載されたルネスタ、超短期にも拘らず中途覚醒にも効果ありとの事でちょっと気になってるんですが
メンヘル板には専スレは無さそうで、あまり期待されてないのかな?なんて思ったり。まあ価格がマイスリー並み若しくは高いので、無理に置き換える必要は無いのですが。
120:優しい名無しさん
12/04/25 01:57:06.08 p+MnB6ce
私はドリエルと同成分の、レスタミン糖衣錠で眠れる。翌日ダルさ残るけど
121:優しい名無しさん
12/04/25 02:20:37.93 s3nYe/VT
>>119
まあ実際に処方されてみないとね。
自分はフルナイト(ルネスタのゾロ?)を使ってたことがあるけど
翌日に少し残る感じがあったのと、アモバンほど苦くは無いけど
軽い味覚異常がずっと続くのでそれも苦痛といえば苦痛だった。
でもちゃんと眠れるよ。
とはいえマイスリーのスパッと寝られてスパッと目が覚める快感が
自分には合ってるっぽい。
変えてよかった。
122:優しい名無しさん
12/04/25 02:41:43.70 VVxG97ui
>>117
安くなるなら助かる
無職でギリギリだから
123:優しい名無しさん
12/04/25 02:51:36.24 GTwtoO36
>>119
薬価表とかみてきた。通常最大容量ルネスタ2mgはマイスリー10mgと同じ値段だね。
○依存性が低い、大うつや糖質の人も保険適応可、比較的肝臓に優しい、中途覚醒にも効果
×副作用発現率が高い。国内臨床でトータル50%弱(マイスリーは20%強)
国内試験と海外試験の副作用症状別の発現率数値違いすぎ
海外は胃腸障害の症例が多く(口の渇きを除き国内3.6%、海外ざっと15%以上)、
悪夢とか神経過敏とかの報告も多い。一方で軽微な副作用と思われる味覚障害は相対的に率は低い。
ちゃんと国内臨床試験できてるのかね??
ある意味人柱待ちかな、これは。胃腸の弱い自分にはちょっと怖い
124:優しい名無しさん
12/04/25 02:56:24.13 KlJeKsKG
飲んだーラリラリだーヒャッハー
のんでまだ5分なのに今日はぇえ!
はえーー
でも今日はおとなしく寝ます'0'*
125:優しい名無しさん
12/04/25 03:06:24.65 KlJeKsKG
マイスリ久々飲むと
いと効くねー
はぁーんぱねっ☆
あっそうだおきた後ダルいだっけ?
ビタミンE群 マルチミネラルでかかってこいやっーて感じですぜん!
誰か一緒にねよー'ω’*
126:優しい名無しさん
12/04/25 03:15:58.21 cbLk5uBj
俺糖質だけどマイスリー処方されてるよ。
保険も適用されてるよ。
薬剤師さんにも訊いてみたんだが、糖質にもマイスリー処方してもいいんだって。
127:優しい名無しさん
12/04/25 05:53:55.52 W30lrXNf
昨夜20:00に5mg飲んで、4:00までに3回目が覚めた。
128:優しい名無しさん
12/04/25 06:00:27.22 69ifDrex
前は中途覚醒したときにマイスリー10mg飲んで+2時間寝られたけど、今じゃ30分も寝られない。入眠は早いんだけどな
129:優しい名無しさん
12/04/25 07:32:46.16 uu1ManLh
自分は某ジェネリック会社に勤務するものだけど、最近の新型のGEは安心して飲めると思います
あくまでも20数年前とGEと比べてはね。
ここ20年で制度も変わったし、薬を作る基準も変わっているので。
まだまだ先発医薬品のブランドイメージが強いですからね。
早く6月になって欲しいですね
130:優しい名無しさん
12/04/25 09:18:32.61 U8GGBQCA
>>118
薬物依存予備軍容疑者に市販薬のODを提案するなんて!
市販薬の依存性の強さをナメてはいけません
131:優しい名無しさん
12/04/25 10:14:23.18 p+MnB6ce
市販薬だろうがODはいかんよ
132:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ
12/04/25 11:11:41.16 UOLMDUrC
>>129
ってか、20年前にジェネリックってあったんだ
133:優しい名無しさん
12/04/25 16:36:43.84 FOe85iJd
>>130
犯罪主みたいに言うなw
市販薬なんて風邪薬の延長でそ
134:優しい名無しさん
12/04/25 18:58:29.27 Fjzi4Zgb
>>55
強迫性障害もあり、運動は一日4時間くらいはしています
夜眠れなくなるので昼寝はしません
朝は早く起きてます
マイスリー1錠5mgです
アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。
135:優しい名無しさん
12/04/25 19:44:24.36 KV+bOqNo
>摂食障害で過食を回避するためリーゼにて入眠を
これがよくわからないんだけど…寝逃げしろと?
過食への欲求を抑えつける為にはリーゼでは力不足だと思うし、
寝る前以外はどう対処してるんでしょうね…寝る前しか過食しないの?
入眠だけが問題ならマイスリー10に増やして、それでもダメなら他の導入剤に変える
日中や、就寝前に他の薬は飲んでないんですか?
136:優しい名無しさん
12/04/25 20:15:29.25 Fjzi4Zgb
>>135
寝逃げ・・そうです。
主治医はそういう考えのようです。
余分なもの食べないでさっさと寝なさいと。
寝る前の過食が多いですが、朝や昼なら多少の過食ならその後で調整できるしある程度活動もしますし。
夜~夜中に睡眠を削って過食するのを避けたいのです。
137:優しい名無しさん
12/04/25 20:32:19.89 KV+bOqNo
>>136
なるほど
でも、過食しちゃう時ってすごく興奮してるというか、気持ちが昂ぶっているよね
そんな状態をリーゼやマイスリー5で押さえつけられるとは思えないんだよね…
日中の過食は過運動で誤魔化してるんでしょ?
主治医と相談して、処方自体を見直してもらってはどうだろう
138:優しい名無しさん
12/04/25 20:59:57.28 75MSj+tV
私の場合マイスリーはむしろタガが外れて
起きたら色々食べた後だったってことが多い
139:118
12/04/25 21:28:48.99 rQnOdriU
皆様スマソ。推奨はしないと書いたとはいえ、やっぱりODは駄目ですよね。
切れたら素直にお薬貰いに行きましょう。無くなったものはしょうがないですし。
140:優しい名無しさん
12/04/26 00:46:31.59 RgKJczSj
夢遊病みたくなった。怖い
141:優しい名無しさん
12/04/26 11:51:07.42 EDmZDbyU
>>137
アドバイスありがとうございます。
やっぱりリーゼとマイスリーじゃ弱いですかね。
確かに過食衝動が起きちゃうと効かないですけど
大丈夫な時は大丈夫なのでつい。
っていうかマイスリー自体見直しで処方していただいたんです。
今まで抗不安剤だけで眠ろうとしてて限界だと思い、入眠剤をいただくことにしたので。
もっと強いものにしたほうがいいですか。
142:優しい名無しさん
12/04/26 14:10:08.45 8yRjYkDD
>>141
リーゼやめてマイスリー10mgとか?
2ちゃんであれこれ聞くより主治医に相談したほうがいいかと
143:優しい名無しさん
12/04/26 20:34:59.85 EDmZDbyU
>>142
そうですね。
すみません
144:優しい名無しさん
12/04/26 20:38:14.37 ygOpiUyC
マイスリーで大事なのは夢遊病対策だね。それさえなければ最強の睡眠薬なのに。 それが何度も出る人はやめた方がいいね。外出したりメールも取り返しつかないことになる。
145:優しい名無しさん
12/04/26 22:09:59.97 t8LeIK/Q
>>144 さんの言うとおりと思います。
もし就寝前に他の薬も飲んでいるなら、
少し時間差で最後にマイスリーを飲むと夢遊病減るかも。
運がよければそのまま眠ってしまい、朝起きた時までマイスリーを飲まずに残っていることも。
146:優しい名無しさん
12/04/26 23:19:07.58 mOtxvx4M
マイスリー飲んでると視力が極端に落ちて、手のほうの動作も緩慢になって
こうこうネットでの打ち込みみたいなのが一番しんどい
幻視というのだおうか、黒い帽子のおじさんとか、仕事盗みして逃げていったりあるときは白いワンピースの女の子で隣でだまーーーーーーってうつむいてる
話しかけたらどっこへ行ってしまうんだが
こんな幻覚みせる薬なんて将来的に常用していっていいものじゃにんだろうな。
今合計、トイレの赤いニット帽のちび、黒いおっさん、白いワンピース
こんな状態になる人、他にいますか
147:優しい名無しさん
12/04/26 23:27:09.66 SSlrcIdd
>>146
マイスリーは飲んだらすぐに布団に潜るべし。
あと、量が多いのでは?
半分に割ったりして調節するといいよ。
148:優しい名無しさん
12/04/26 23:39:17.05 H+uows7j
マイスリーは布団に入った状態で飲んでる
飲んだら即、電気消して横になって目をつぶる
約束事守らなかったら、薬飲んでる意味ないよね
149:優しい名無しさん
12/04/26 23:48:35.99 q5kiFG2+
>>146
それ不眠以外に病気の可能性があるので
その幻覚の内容を話し主治医の先生に相談してみた方がいいんじゃないかな
150:優しい名無しさん
12/04/26 23:48:51.74 mOtxvx4M
>>147に読みにくいのに読んでくれて返事までしてくれて感謝って返信したのに消えた・・・
>>148
そのとおりですね
この登場人物は俺が作り出した妄想なのか
おっと白いワンピースがベランダへ行った
ふー。。。もう寝よう
馬鹿か俺。
151:優しい名無しさん
12/04/26 23:52:12.35 mOtxvx4M
>>149
だんだん怖くなってきた
過去でいうところの分裂?
一度ちゃんと検診してもらってどういうことなのか結果が出たら
報告するわ
ありがとうな
152:優しい名無しさん
12/04/27 00:09:43.60 YfNbZE0v
>>132
マイスリーのことではないですよ
医療用医薬品ではありましたよ。
その時はジェネリックというよりゾロと呼ばれてましたね
153:優しい名無しさん
12/04/27 00:56:34.44 qrZehHfR
おめめぱっちり
154:優しい名無しさん
12/04/27 01:07:56.01 I5K9hJym
最近小人とやらを初体験したんだがハンパないな
無意識のうちに野菜刻んだりチョコレート食ったり
気づいたら布団がエライことにw
いやホント怪我しなくて良かったわ
155:優しい名無しさん
12/04/27 01:12:05.20 DilT/4ef
>>151
幻覚なのかな…見える人ここにいるよ。
部屋の物が動き出すし、ざわめきの様な物音が聞こえる。
余りそういう人いないみたいだし心配だね。
ちなみに自分は糖質の疑いあり。
156:優しい名無しさん
12/04/27 01:13:45.16 w6MwnUvP
眠気があったから今日こそはマイスリー無しで寝ようと思ったけど
本当に十分眠れるか不安でやっぱり飲んじゃった。
これが精神的な依存なのかな。
157:優しい名無しさん
12/04/27 01:17:50.17 w6MwnUvP
幻覚じゃないけど、アリス症候群?みたいなのはあるな。
多く飲みすぎたときはカーテンの柄が立体に見えたことがある。
158:優しい名無しさん
12/04/27 01:42:07.93 PcNYy4VK
>白いワンピースの女の子
どう考えても、それ貞子だと思うが…
159:優しい名無しさん
12/04/27 01:53:41.28 isbosQy6
マイスリー10㎎だけじゃ慣れちゃってて寝れないからマイスリー2つとレンドルミン一錠と半のんだ
これならいけるはず。おやすみなさい
160:優しい名無しさん
12/04/27 06:36:34.61 7NQjNuD3
>>146
トウシツじゃないのそれ?
161:優しい名無しさん
12/04/27 08:07:34.31 7p4DlDmO
不眠や飲酒でで幻覚・幻聴ってのは多々あるけど
そうでないのに出るのはよくないだろうね
病識があるようだから統合失調症ではないだろうけど
162:優しい名無しさん
12/04/27 08:48:48.59 utqWAFFp
マイスリー、二週間前から飲み始めました。
飲まないよりは飲んだほうが眠りやすいなー、って感じです。
ここに書いてあるような夢遊病みたいな症状って、飲んですぐに布団に入っても出るものなんですか?
あと、マイスリー飲んだら最低○時間は起きちゃだめ、とかありますか?
今日、就寝前に飲んで4時間睡眠で起きたら足元がふらつきました。
薬剤師さんにも、短時間しか寝る時間がない時は服用しないようにと言われたのですが、その短時間てどのくらいなのでしょうか?
163:優しい名無しさん
12/04/27 11:13:05.87 w6MwnUvP
>>162
無意識に途中で起き出してしまう人はいるみたいだけど
そんなに多くないと思うよ。
マイスリーに限らないけど眠剤飲んだら最低でも30分は
起きないほうがいいんじゃないかな。
一番効果が出るのが0.8時間だから、飲んで50分後くらいには効くはず。
短時間って、たぶん3~4時間くらいじゃないかな。
マイスリーの半減期が2時間程度なので、完全に抜け切るのは4~5時間くらい?
数学弱いんでよくわかんないけどw
薬に強い人は半減すればそれなりに動けるだろうけど
慣れなかったり薬に弱い人は5時間でも少しだるいかもね。
できれば6~7時間くらいの睡眠時間は確保したほうがいいかも。
164:優しい名無しさん
12/04/27 14:18:01.64 /WSqrCe+
いつも思うんだけどマイスリーは当然ながら5mgと10mgでは効き目が違うので、
レスが欲しい人は何mg飲んでるか始めに書いて欲しい
これ、テンプレに入れたらどうですかね?
165:優しい名無しさん
12/04/27 15:09:51.65 zvGIySEO
>>158
忍野忍かもしれん・・・
>>161
統合失調症=病識が全くない
とは限らないよ
166:優しい名無しさん
12/04/27 19:10:10.46 GlOcXxF9
>>162
消化器科で入院したときは「起床前7時間まで」と言われた
就寝時刻以上に起床時刻が大事らしい
167:優しい名無しさん
12/04/27 19:30:25.30 LmOhP3u5
マイスリーだけじゃなく入眠剤ってやっぱり飲んですぐ効き始めるんですかね。
50分というレスあったけど50分はすぐっては思えないんですが。
でもタイミングのがすと飲んだのが無駄になってしまうし
マイスリーの裏側に「就寝直前服用」
とかいてありますが具体的に皆様がお布団に入る何分前に飲むように心がけているか(もちろんうまくそういかないこともあるでしょうし)
教えていただけませんか
ちなみに私は5mgです
168:優しい名無しさん
12/04/27 19:35:39.28 bcstzVct
>>167
薬飲んでからトイレへ行ってそれから布団に入っています。
169:優しい名無しさん
12/04/27 20:24:21.69 EsGHswgR
>>167
睡眠薬や補助薬は一時間前に投下
眠気が高まってから、布団に入った状態でマイスリー服用
即、電気消して、横になって目をつぶってる
170:優しい名無しさん
12/04/27 21:28:24.01 w6MwnUvP
>>167
最大血中濃度が0.8時間なので、人によっては0.5時間や0.3時間で
睡眠に十分な濃度になることもある。
同じく5mgだけど、就寝5~10分くらい前?に服用して
布団に入って10分くらいで眠ってるっぽい。
自分では就寝直前の、本当に1分前くらいのつもりでも
トイレ行ったりバッグの中身チェックしてたりで
5分くらいすぐ経っちゃうんだよね…。
171:優しい名無しさん
12/04/27 21:59:39.74 BHnpRj9m
トイレ逝ってから寝る準備万端でマイスリ飲んで即横に成れば眠れるのに。
1から10までいちいち指示されてるガキみたいに感じた。
172:優しい名無しさん
12/04/27 22:01:07.72 26ivtXe9
アモバンが合わないからマイスリーに変えて貰って
今飲んで10分
視界がゆらゆらするんだけど
173:優しい名無しさん
12/04/27 22:12:26.23 EsGHswgR
にちゃんやってないで、横になって目をつぶれよ
本当、馬鹿ばっかり
いちいち書き込むな
174:優しい名無しさん
12/04/27 22:36:36.11 BHnpRj9m
うむ。
眠れないってにちゃんに書き込んでるの見ると、そりゃ自分で交感神経刺激してるんだから寝れなくて当たり前だろうと思う。
医者にちゃんと相談して、自分で交感神経刺激したぐらいじゃアガラエ無いほどキョうリョクな薬に処方して貰うのもありとは思うが。
175:優しい名無しさん
12/04/27 22:49:02.58 gUKX14jN
空白より寝やすくて本を読んだり2するのが睡眠薬だった時もあるのに
今は逆に全然寝られなくなるなんて
なんでだろー
寝付けないと暇だよ
176:優しい名無しさん
12/04/27 23:10:39.41 7p4DlDmO
多分、寝過ぎ
177:優しい名無しさん
12/04/28 02:16:50.08 vAo8dqj0
昼間寝てたら夜寝れないのは当たり前過ぎるな。
どんなに眠くなくても眠くしてくれる魔法の薬じゃないし。
マイスリの飲む前によく寝る為の助走は必要。寝やすい環境作りとかテレビとか携帯とかpcとか寝る数時間前から触らないとかさ。
人に寄ってリラックスする方法は違うから自分でよく眠れる方法を見つけ出したらいい。図書館とか逝けばその手の本も一杯有る。
市役所とかで健康相談も遣ってるしさあ。マイスリは最終ロケっとに過ぎない。第一段ロケットで失敗して海に落ちてタラ意味無い。
178:優しい名無しさん
12/04/28 02:21:35.85 RtoX8jDq
今マイスリーで中途覚醒がおこったんだが、
寝ているときの夢が運動会の種目全種目やっててわろたわww
179:優しい名無しさん
12/04/28 02:59:51.98 hbFHsTN/
マイスリー飲んで携帯やスマホ、パソコンに触れたら死ぬぐらいの覚悟持った方がいい。
FacebookとかTwitterやってたらもう友人全員に基地外ですって言うようなもの。人生終わるよ。一度なら泥酔してたてへぺろで済むかもしれないけど。
奇行起こるなら翌日のだるさとかあっても他の睡眠薬に帰るべき。人間関係とか終わるよりかマシ。
このスレでは自分なりの夢遊病対策、飲んだ後じっとする方法を積極的にシェアしたいね。
マイスリーの悩みってほぼ夢遊病だけだからね。
180:優しい名無しさん
12/04/28 03:01:54.23 hbFHsTN/
飲んだ後にこのスレ書き込むのはスレルールで禁止にした方がいいのでは?そんなことしても余計眠れなくなるし誰も得しない。
服用ルール守ってないわけだし。どうしても書き込みたいならラリラリスレでどうぞ。
181:優しい名無しさん
12/04/28 03:03:26.36 hbFHsTN/
眠れない体験書き込むなら、薄暗い明かりでノートに書いて、薬が完全に抜けた翌日投稿すべき。
182:優しい名無しさん
12/04/28 03:04:21.82 RtoX8jDq
書く言うおまえはラリってるなw
183:優しい名無しさん
12/04/28 03:20:55.16 0A95sjFh
駄目だ~
きちんと布団にいたんだけど色んな映像が頭に浮かんできて
そういうのに2時間くらい消費して今の時間になっちゃった
184:優しい名無しさん
12/04/28 03:55:13.24 vAo8dqj0
薬合わないんじゃない。
もっと強力に眠れる薬とか有るから医者に相談して処方して貰えばいいと思う。
マイスリで眠れないってかなり重症だし。
185:優しい名無しさん
12/04/28 08:04:42.53 clIP5DVZ
>>183
抗不安薬とか、エバミールとかその手に効く
昼にカフェイン飲んで、離脱作用で眠気を出すとかもある
186:優しい名無しさん
12/04/28 08:55:38.13 ehtE2SaO
マイスリー飲むと睡眠時間すくなくてもいいような気がする
イルカって脳の片方ずつ寝るけどそんな感じで、一部だけ眠らせてる感じ
だから一部は起きてるから夢遊病がでるんじゃないかなとも思う
187:優しい名無しさん
12/04/28 12:12:04.52 7HDxZ/U5
>>167です。
レスくださった方ありがとうございます。
やはり皆さん、速攻で布団に入られていますね
昨日はマイスリーがすぐ効いて眠れたのに
全然効いてこなくて起きだしてしまう日もある
ほとんど毎日同じ生活してるのになんでこんなに差があるのか不思議なんぜ
188:優しい名無しさん
12/04/28 13:04:51.47 OmjRswDu
マイスリーで眠ると朝起きてからの肩こりが凄いです
よく眠れすぎて寝返りをうたないせいなのか、腕を上げるのに痛むくらいになります
肩こりそのものに縁が無かったので、結構だるい感じです
どなたか似た症状の人居ませんかね?
189:優しい名無しさん
12/04/28 15:04:47.19 pk6qQ+5j
>>188
マイスリーが直接の原因と言いう確証は無いのですが、起きたての肩や腰のこり(腰は腰痛気味にorz)が酷いです。
肩こりは頭痛の要因となる(ロキソニンで何とか抑えてる)ので嫌ですね。気のせいだと言われればそれまでなんですけどね…
190:優しい名無しさん
12/04/28 16:25:43.33 opL5KyG0
起きた時全身がだるいのはそんな訳もあるのか。寝てる間、上手く姿勢を変えれてないのかな?
191:優しい名無しさん
12/04/28 16:42:11.29 X/gZAcAo
ジェネリックまだかなあ
192:優しい名無しさん
12/04/28 17:15:45.59 CGDxgjQX
6月のマイスリーのジェネリックの新発売が楽しみですね^^
193:優しい名無しさん
12/04/28 17:19:37.29 hbFHsTN/
みんな夢遊病対策やじっとする策があったら教えてくれ!
俺が今までのと纏めてまとめWiki作るわ!
それさえできれば殆どの人がマイスリーで問題なく眠れるんだから悔しいもん。
194:優しい名無しさん
12/04/28 17:47:25.92 clIP5DVZ
ふとんに入れ
195:優しい名無しさん
12/04/28 18:26:52.95 vAo8dqj0
単純に寝る時の姿勢が悪いとか、寝具が体に会ってないんじゃない。
そんなの薬でなんとかするものじゃないし、マイスリのせいにされてもなあと感じた。
布団に入る前に起きずに住む様に全部住ませとけ。
196:優しい名無しさん
12/04/28 18:38:55.76 fWCMKIYv
どうも 済み ません
197:優しい名無しさん
12/04/28 22:38:35.43 Sf8f8m5B
どう致しマンセー。
198:189
12/04/29 00:06:03.07 SmHJZ06M
>>195
変な書き込みをしてすみません。
私の場合、眠剤が2種類出てますし、特にマイスリーが要因という訳でも無さげなのですが、同じ悩みの方が居るんだな~と思い書き込みました。
そうですね。寝相なのかも知れませんし(同時にジェイゾロフトも出ていて変な夢を見るので暴れてるのかも知れません)、枕も通算5個目ですが、しっくり来るものは中々…
(そのうち1個はオーダー枕なのにorz)
寝付の悪さにはマイスリー様々であることは確かなので、良薬には違いは無いのですが。
199:優しい名無しさん
12/04/29 00:10:20.60 BdyKP1kW
いや別にいいだろ。
夢遊病はマイスリーの副作用なんだから。
200:優しい名無しさん
12/04/29 02:02:01.48 CPKCWFGO
>>193
明かりを一切消す(どうしてもと言うならアイマスクとか使用)
音を全部消す(どうしてもと言うなら耳栓使用)
布団に入る
何も考えない…というのはちょっと難しいですね
201:優しい名無しさん
12/04/29 06:00:00.73 qe6ou6rZ
花粉症の季節になると自律神経がおかしくなるのか寝付きが悪くなってこれ処方してもらった
飲んだら30分以内に寝れるんだけど5時間くらいですっきりしない状態で尿意を催して目が覚めるわ
この薬は尿意もよおす副作用あるの?
202:優しい名無しさん
12/04/29 07:38:25.36 cmMbtWQ2
マイスリーで寝つきはいいけど長時間眠れないからフルニトラゼパム「アメル」1mg処方されたんだが
マイスリーと併用するのか単独で飲むのかわからない
怖いから単独で飲んだらあんまり眠れてないでめちゃ起きてる
203:優しい名無しさん
12/04/29 08:58:18.93 SmHJZ06M
>>202
あなたのお薬(処方された薬の飲み方・副作用等が書かれた紙)は無いの?
無くとも薬袋に飲む時間帯が書いてあるはず。というか眠剤なんだから就寝前にまとめて飲んでいいと思うよ。
分からない事は処方してくれている薬局に電話で問い合わせするといいよ。その方がすっきりするでそ。
204:優しい名無しさん
12/04/29 09:38:05.94 v6uzsD88
居眠り運転大量殺人多すぎ
走りながら寝るな、おとなしく家で寝ろ
205:優しい名無しさん
12/04/29 11:39:09.12 6DmK27fG
>>201
自分も時々、飲む前にトイレに行ったのに、布団に入ってしばらくしたら、またトイレに行きたくなることがある。
でも、トイレではあんまり出ないから、神経質なせいかと思ってた。
寝れた後の尿意は、自分は飲む前も後も変わらないと思う。
206:優しい名無しさん
12/04/29 11:45:59.14 n5jhceKY
1 マイスリー5mg + ワイパックス0.5mg
2 レンドルミン0.25mg
1、2それぞれ飲んだことある人いますか
強さは同じぐらいなんですかね
人それぞれなのは当然なんですけどね
207:優しい名無しさん
12/04/29 12:06:21.37 DcfEkMq8
あ
208:優しい名無しさん
12/04/29 20:34:23.78 InLNeUD/
薬をジェネリックに変えて節約推奨するスレ
スレリンク(utu板)l50
今月からトレドミンをジェネリックに変えた。
平成24年6月からはマイスリーをジェネリックに変える。
これで13種類出ている、心療内科の薬の殆どがジェネリック。
かなり節約になっています。
209:優しい名無しさん
12/04/29 23:25:47.29 SmHJZ06M
>>208
マイスリーのジェネリック、どの位の値段になるんでしょうね。
勝手な予想ですが、恐らく2/3位で落ち着く(人気のある薬なので)んではないかと思っています。
ひとまずジェネリックの価格を確認したうえで、切り替えを希望するか決めようとは思っています。
210:優しい名無しさん
12/04/30 00:16:34.35 ScLkLMFk
*’``・* 。
| `*。
,。∩ *
+ (´・ω・`) *。+゜ みんなグッスリ眠れるようになーれ
`*。 ヽ、 つ *゜*
`・+。*・’ ゜⊃ +゜
☆ ∪~ 。*゜
`・+。*・ ゜
211:優しい名無しさん
12/04/30 00:27:39.19 wXQngMN6
>>206
マイスリーは比較的強い。後はラムネ
212:優しい名無しさん
12/04/30 11:47:02.20 zYA9e2F0
>>210
かわええwありがとう
213:優しい名無しさん
12/04/30 12:31:57.89 42M851fr
>>209
マイスリー ジェネリック で検索するとでてきますが、
‘製薬メーカー35社と多くの後発品を発売すると予想されます。’だそうです。
ジェネリック製薬メーカー各社で価格にばらつきは出ると思います。
多分、うちのかかりつけの調剤薬局は沢井を選びそうな気がします。
214:優しい名無しさん
12/04/30 13:17:27.21 zp95YU42
国が定める薬価は新規発売されるジェネリックは同じ値段だから
あとはジェネリックメーカーがどこまで安売りするかによって、医療機関の儲けが出るので
安く売るジェネリック会社か、先発会社が売るジェネリック会社が、多く流通しそうです。
215:優しい名無しさん
12/04/30 17:19:09.02 U6llTslF
何処の薬局も医者の処方無視して自己責任負ってまで後発薬の人柱したくないだろうからなあ。
精神系じゃなかったけど、内科の掲示板に後発薬は成分は同じだけど製法違うから効き目や副作用が違うよって説明されててちょっと様子見。
後発薬に力入れてる日本薬局が採用する後発薬に追従とか、描く薬局の戦略が出るだろうね。
216:優しい名無しさん
12/04/30 17:21:46.95 xFi5ESo5
ジェネリックでスニレたりしたら祭になるかもな
217:優しい名無しさん
12/04/30 19:51:56.92 yfVrqCIF
>>216
マイスリーのスニはオレには刺激が強くて無理だった
リフレックスとマイスリーは生命線だから
おれは先発で行くわ
218:優しい名無しさん
12/04/30 19:56:31.66 G/soqmEs
馬鹿は違法板いけよ
219:優しい名無しさん
12/04/30 20:15:04.66 0Pj6c+DO
全くだ
220:優しい名無しさん
12/04/30 22:21:53.18 nPsQW3Tg
会社の人から前に1Tだけ試しにもらったんだけど
異常行動の話聞いて、なかなか勇気が出ずに未だ飲めず。
今日じーちゃんちに行ったらベッドにマイスリー発見。
缶いっぱい大量に余ってるからと、とりあえず28Tくれた。
こんなにもらってどうしよう。
ビビリな自分だけど今日こそは飲んでみようかな…。
221:優しい名無しさん
12/04/30 22:24:06.11 U6llTslF
安くてに入るんだから売りさばこうとか考える奴がでて来てもおかしくないとは思うけどな。
222:優しい名無しさん
12/04/30 22:33:40.30 FNKXYit5
>>215
それがそんなことないんだな~
調剤薬局は先発品を後発品に変えると点数が加算されて儲かる仕組みになっているから、
最近は、やたらとジェネリックを勧めてくるよ。2ちゃんのジェネリックスレを検索すれば分かるよ。
223:優しい名無しさん
12/04/30 23:01:09.01 5YmIhe9a
マイスリーで小人とか幻覚とか信じられない。
嘘ばっかり書くなよカス。
224:優しい名無しさん
12/04/30 23:13:43.20 e/KjmOSF
別にいたっていいだろデブ
小人は知らんが幻覚なら出たよ
225:優しい名無しさん
12/04/30 23:18:02.99 UA6FklIg
売りさばくほどニーズってあるのかな
耳鼻科でさえ処方する薬なのに
226:優しい名無しさん
12/04/30 23:34:24.13 dFBSDnUh
明確に拒否しないと勝手にジェネに変えられる。
ジェネがありますがどうしますか?と何度も聞いてくるとことかある。
ジェネリック入りませんカードとかないの?
227:優しい名無しさん
12/05/01 00:05:49.55 iB2WCXSL
>>226
というより処方箋に後発品不可のチェックを医師に入れてもらえばいいと思うんだけど。
それでも聞いてくるようであれば、きっぱり断る。患者には薬を選ぶ権利があると主張する。
228:優しい名無しさん
12/05/01 00:09:15.78 jefeULJr
つーか店員がうざいなら薬局変えればいいだろ
院内処方なら病院ごと転院
販売業は「失客」から学ぶんだから
229:優しい名無しさん
12/05/01 00:41:34.58 2kC2IG2Y
>>227
さすがに後発不可チェック入りの処方箋ならゾロ勧められないよね。
処方箋書き換えなきゃ処方できないんだから。
230:優しい名無しさん
12/05/01 00:46:24.34 cEpBE2Xt
>>226
『先発薬LOVE!』って鉢巻まいとけw
231:優しい名無しさん
12/05/01 01:04:44.84 KC/BltmW
うむ。
薬局変えちゃうのがいいね。お薬手帳の扱いも気に入らない薬局有ったし。
後発薬で不具合出たら薬局訴えてやるけどなw
232:優しい名無しさん
12/05/01 01:35:31.63 3fUiGYYu
眠れるなら何でも良い。
よし、人柱になってやろう。
自立支援受けられないから安いに越したことはない。
233:優しい名無しさん
12/05/01 01:50:43.22 i3x+Hb5+
院内処方だからなるようにしかならん…
234:優しい名無しさん
12/05/01 04:19:35.92 znb4EpPR
久しぶりの二錠目追加投入。
花粉の薬も一緒に飲んだ。
起きられるか心配(´・_・`)
235:226
12/05/01 12:58:18.23 nNYkrVlW
話が大きくなってごめんなさい。
自分は拒否できてるので大丈夫です。
ただ一回よくわからないままジェネに変えられてたことがあって、びっくりして戻してもらったんです。しかも先発薬品にすると、「ジェネリックにできます。お得です」みたいなのが薬いれる紙の袋に印刷されてるんです。
三回目くらいからは聞かれませんけどね。
あと、一般名処方で医師に加算が付くようになったので、政策としてジェネリック誘導の流れはますます強くなると思います。
236:優しい名無しさん
12/05/01 13:13:07.98 PVaIUPSV
プラセボも薬の成分の一種と考えれば
易々とジェネに変えられない
237:優しい名無しさん
12/05/01 14:34:26.81 F8dKu8ta
寝言ひどいからアモバンに変えたのに
アモバンが効かなくなった…
また、マイスリーか…
238:優しい名無しさん
12/05/01 21:06:49.37 Vxhe98Mn
>>235
>あと、一般名処方で医師に加算が付くようになったので、政策としてジェネリック誘導の流れはますます強くなると思います。
これがねぇ。
マイスリーの場合でもジェネリック参入が30数社。
薬局は当然すべてのメーカーのジェネリックなんて置けないんで、どこかに絞る(多くても2社位だと思われる)と思うんだよね。
ちなみにうちの薬局の場合、会社指定は出来ないとのこと。(そりゃ当然と言えば当然だろうけど)
他の眠剤やら安定剤でもここは効く、ここは効かないって書き込みを見かけるし(>>215のカキコにもある通り製法がそれぞれ異なるから)
お国の事情も分からくは無いけれど、発売後の追跡調査(先発薬・後発薬の効果比較)とかしっかりやって欲しいなぁ。
239:235
12/05/01 23:21:19.61 8E9ruPoD
つまり、医者は一般名処方すると儲かるからする。
薬剤指定すると医者が損するので、多少ウザがられるかも。
こだわりのない医者以外は一般名処方するのでは?加算付くんだから。
患者にとっては薬剤指定して処方してもらうのが一番特?
240:優しい名無しさん
12/05/02 00:10:02.47 S0t9NYUL
マイスリーで超悪夢見る
地味に辛い
241:優しい名無しさん
12/05/02 00:12:55.00 M6FyBISd
>>230
夜中に笑わせるなwww眠れなくなるやろwww
想像したら久々に声出して笑たわwwwサンキュー♪
242:優しい名無しさん
12/05/02 00:17:41.89 J80U+9y/
>>239
235さんは処方はマイスリーだけですか?
他の薬も処方されていますか?
正確には1枚の処方せんに一般名処方が1つあれば良いので
マイスリーじゃなくても他の薬が一般名で処方されていれば病院も薬局も損はないですよ
自分は一般名で書いてあっても先発品を薬局でもらいます。
余談になりますが4月からはお薬手帳の加算が変わったので
3月まではお薬手帳はいらないって断ってましたが、4月からは何も言わずお薬手帳のシールが発行されてたので
仕方なく、お薬手帳を作ることにしました。
243:優しい名無しさん
12/05/02 00:31:17.46 m7mKQB7t
ジェネリックが出たら人柱になってやんよ。
というか自立支援受けてないから、ほぼ同じ効果があるなら
ジェネリックにしたいんだ。
当然、全く同じだとは思ってないし30社も出るなら
物によって合う合わないはでてきそうな気がする。
まだ先のことだけど、ジェネリック出たら専スレ立てて
そっちで情報交換する方がいいのかな?
暫くは各社ジェネリックの話題で埋まりそうな気がする。
ニーズが無くなったら統合でどうだろう。
244:優しい名無しさん
12/05/02 01:38:29.96 WnWECn+K
>>243
自分もジェネリック出たら是非処方してほしい。3割って大きいよね
ただ自分の場合院内処方で、かつ主治医がジェネリック嫌い派なんだよな
いい先生なんだけどね
この前違う薬の件でジェネリックってどうですか?ってのを遠まわしに聞いたら、
露骨に嫌な顔された。自社開発能力のない製薬会社がハイエナのようにたかってるだけ・・的な感じ
各社間の情報交換云々より、どうやったらジェネリックを出してもらえるか?というレベルだわ
245:優しい名無しさん
12/05/02 02:12:45.00 yYjyYSV3
今は薬切れてるけど、スマホは絶対に触らない方がいいね
246:優しい名無しさん
12/05/02 05:52:43.67 l29Tt4Qk
とにかく何度も目を覚ます。
飲んでいない時の方がまだ良かった。
今日、診察なので症状を言って来る、あと無気力になるのは関係ないかな?
247:優しい名無しさん
12/05/02 13:52:10.63 edHtphWL
なんでジェネリックをきょひるのかわからない
248:優しい名無しさん
12/05/02 13:58:19.51 vRc2Qk7u
ジェネリックって成分一緒なんだろ?
249:優しい名無しさん
12/05/02 14:02:32.48 ASm6fTBY
今の医者だと、成分名の処方だけど、勝手にfaxされる提携?だかの薬局があるから、
そこの薬なら、医者も薬局も責任持つってスタンスなんだろうなとは思ってる。
そこの薬局嫌いだから他の薬局受けてるし、そっちで仕入れ安いからって後発薬にされると責任の所在が曖昧になるよな。
一応薬貰う時に後発薬来たりすると風邪薬とかの飲み合わせとか副作用とかは無いよねとわざと確認する様にはしてるけどな。一応確認したよって保険の為にw
後発薬を積極的に推進してる薬局もちょっと調べればすぐ見つかるんだから、後発薬欲しさならちょっと頭使ったほうが。
逆に、アステラスに強い薬局とか、三菱系とか、ファイザとか系列的な情報が欲しいな。
家電でも、安さ目的なら量販店でもいいけど、しっかり面倒期待するなら近所のパナの店で買うじゃない。そういう使い分けみたいなのが浸透するといい。
多材処方がほとんどだから、薬剤ごとに個別に処方箋出してくれるか、一枚の処方箋で薬剤ごとに好きな薬局選べたらいいのにねw
好みの薬出してくれる薬局探すの結構手間。
250:優しい名無しさん
12/05/02 15:23:33.80 VQBOE2wg
>>248
化合物としては。
ただ、薬としてのノウハウはそこから先にもいろいろあるから、同じ効き方をするとは言えない。
251:優しい名無しさん
12/05/02 16:24:07.05 3av1JZnv
マイスリーって、1ヶ月分だと保険使っていくらなの?
私は花粉症の薬1ヶ月+マイスリー2週間分で3000円ちょっとだったけど。
252:優しい名無しさん
12/05/02 16:42:14.41 7DKGUU89
28日分で自己負担3割の場合
5mg…49.6×28×0.3=417円
10mg…78.7×28×0.3=662円
これに内服薬調剤料と向精神薬の加算(マイスリーは第3種)が加わるのであとはご想像にお任せします。
…こうして計算するとうちの場合ジェイゾロフトの比率が大きいんだなと実感。
253:優しい名無しさん
12/05/02 18:04:08.73 IZkChxRS
5mgじゃキツくなってきたから10ミリに増やしてもらいたいんだけど、なんて言えばいいかな
「効きづらくなってきた」って言うと、他の薬に変えられたりしそうで言い出せない
254:優しい名無しさん
12/05/02 19:16:39.99 tH7BCe67
「最近寝つきがイマイチ悪いんですけど、マイスリー増やすことって出来ますか?」
他の薬出てきたら諦めて。
255:優しい名無しさん
12/05/02 20:05:10.43 3av1JZnv
>>252
ありがと!
256:優しい名無しさん
12/05/02 20:08:30.97 3av1JZnv
>>253
10mgのほうがより効きそうなので代えていただけますか?って聞いちゃだめなの?
私はなぜかいきなり10mgを処方されたけど。
過去に睡眠系も精神系も飲んだことないのに。
257:優しい名無しさん
12/05/02 21:15:04.04 ZK/RPc5R
ありのままと希望を言えばいい。目的(薬入手)のために証言を偽装するとか論外。
258:優しい名無しさん
12/05/02 22:37:16.78 nrupqPoY
うちの薬局の今のロットの10mgのPTPって
割線の溝が端の方で浅くなってて
パキっと割れなくてイラっとする
ジェネリックだとたまーにあるけど
先発であのクォリティーはないなぁ
259:優しい名無しさん
12/05/02 23:13:27.22 1gTWYNhp
飲んだあとに理路整然とした文章を書きすぎて失敗した・・
260:優しい名無しさん
12/05/02 23:16:42.99 zjDF+nCJ
>>247
先発メーカーとジェネリックメーカーの接待費が断然違うからね
今まで接待があった(それが恒常化)のになくなるのは我慢できないでしょう
261:優しい名無しさん
12/05/03 02:04:03.27 9U4jNHmo
>>253
>>254
もし代わりにボラギノールが出てきたら、「お父さんの!」って言ってみて下さい・・・w
262:優しい名無しさん
12/05/03 03:01:14.93 tkl1RNjO
後発薬の検証面倒だし、患者が希望してるとかでなければ十分使い慣れた先発薬でいいじゃないとは思うだろう。
有効成分しか比較対象に成ってないから。
じっさいはその組成の体内への吸収を助ける別の補助剤とか、代謝を遅らせて有効成分が規定時間分血液中に留まる作用の薬剤とかいろんな成分が含まれてたりはする。
生卵でもゆで卵でもマヨネーズでも、有効成分的には卵でも、
生卵やゆで卵は食べにくいけど、加熱して焼き身付けた卵焼きとか、白身と黄身を分離してサラダ油で溶いただけのマヨネーズなら抵抗無いってのと似てる。
263:優しい名無しさん
12/05/03 03:13:26.87 oZnVbMz/
素材は一緒でも、料理人によって味は違うんや!料理人は様々な調味料や製法を使い分けるんや!てこと?
264:優しい名無しさん
12/05/03 04:27:11.52 FqAvr+4P
添加物が違うから効果がないとかいう医者/薬剤師がいるなら、もう一度化学を勉強し直した方が良いよ。
良く、添加物が異なるから効果が違うとか副作用が出るとか言うバカ薬剤師がいるけど
添加物なんてある規定で決められた添加物を使っているので例えばマイスリーの添加物は
ある後発の添加物(マイスリーじゃない製品)に使われることは良くあることだからね。
仮に添加物がマイスリーと一緒だったとしても今度は製造方法が違うから同じとは言えないという人がでてくるだろうけど・・・
265:優しい名無しさん
12/05/03 05:18:16.41 tkl1RNjO
卵は例としていまいちだったみたいね。
じゃあカルシウム辺りで。
牛乳や小魚喰えば取れる訳だけど、
ヨーグルトやチーズとかの加工製品のほうがカルシウムの吸収率はいいよね。
そういうの薬でも有るんじゃない。
成分表見てカルシウム一杯含んでる牛乳飲めってのはほとんど排出されて意味無いってのはちょっと調べれば分かるよ。
科学というより生物学だな。ほ乳類や人体における摂取物の与える影響について。
あと科学でも試薬なんかは科学的に精製して異常に純度高いから、自然界のようにほとんどは不純物で有効性御分はちょっぴりなんてのとは参考にならないと思うよ。
まだ4号機とか穴開いたままで放射能漏れまくってるけど、半減期の短いセシウムだけじゃないよね。微量でももっと危険な放射能有るでしょと同じ。
266:優しい名無しさん
12/05/03 11:52:27.48 uVw5gLBW
初めてのむけど、とにかくだるくなる薬。
睡眠って全てこうなのかな?
連休中で良かった。
267:優しい名無しさん
12/05/03 12:57:15.09 QA7DsVb0
>>264
じゃなんで全く一緒なのに溶解速度が違ったりするのかな?^^
何処かのMR担当の方ですか?^^
268:優しい名無しさん
12/05/03 13:38:22.05 lTviYqcE
>>263
まあ噛み砕いて言うとそういうこと
>>264
>製造方法が違うから同じとは言えないという人がでてくるだろうけど・・・
わかってるんじゃん。添加物の種類もそうだけど、もともとの有効成分の抽出の仕方、
そして添加物の加え方で色々変わってくる。それこそ化学をきちんと勉強した人なら容易に分かること
食べ物の例で言うと、チョコレートを作るにあたって
同じ産地の同じ量のカカオ豆の量を使っていても、
まずそれをどうやってカカオマスやココアバターに加工するか、それから製品の最終形状が
板チョコかエアインチョコかチョコクリームでは味や消化効率は全く違う。
砂糖や植物油脂やら香料やら牛乳やら「添加剤」をどういう比率で混ぜるかによっても全く異なる。
他のチョコレートでも「同じ添加剤」使っているから影響無しとかいうそんな単純な話ではない。
あとコーティングもあるな。コアラのマーチを丸呑みしたらチョコレートは中々消化されないだろw
そういうコーティング素材のジェネリックがあれば、当然聞き始めるまでの時間も変わってくるだろう。
269:優しい名無しさん
12/05/03 15:51:07.09 oZnVbMz/
溶け方によって吸収速度、量の違い、効きの違いはあるだろうにね。
溶け方が違えば血中濃度の推移も変わる
270:優しい名無しさん
12/05/03 17:34:06.55 foVuIL8p
えー、もっと単純な話かと思ってた。
ある程度の臨床結果がある先発でも
体質によって症状によって効きに差が出てくるのに
更にその後発ならその差が大きくなっても不思議じゃない、とか
そういうレベルの話かと。
271:優しい名無しさん
12/05/03 17:36:24.62 MaMTuNFL
>>253
マイスリーって半分に綺麗に割れるから
5mgでダメなときは5mgを半分に切って飲んだりしてる
272:優しい名無しさん
12/05/03 17:57:49.21 ZH6jEUkw
包丁で割ったら片方どっか飛んでいった(´;ω;`)
273:優しい名無しさん
12/05/03 19:05:54.24 tkl1RNjO
わざわざ包丁とか使わなくても、ちゃんと指で保持して挟み入れれば割れるでしょ。
不器用さんならピルカッタとか買ったほうがいいと思う。
274:優しい名無しさん
12/05/03 19:42:59.28 72QQ9Elz
ピルカッターなんてAmazonで送料無料600円くらいでいいのが売ってるぞ。さっさと変え。
まぁ爪で十分割ると思うが。ただピルカッターあると細かく調節できるし正確なので良い。
275:優しい名無しさん
12/05/03 20:53:50.72 XJ7xCj7P
URLリンク(www.chikennavi.net)(ジェネリック)
URLリンク(www.chikennavi.net)(生物学的同等性試験)
国民医療費(薬剤費)節減も大事だからジェネリック飲んでみる
効かないなら先発品のマイスリーに戻せばいいし
276:優しい名無しさん
12/05/03 23:12:39.61 tkl1RNjO
効き目は多少落ちるくらいなら安いんだから仕方ないだろうな。
それより服作用とかそっちを気にしている。人柱期待。小人どころじゃねーよとか有ると思うけどねえ。良くも参入決めたものだよ。
もうちょっと危険度低い薬剤手がけたほうがローリスクな経営出来ると思うけどね。
277:優しい名無しさん
12/05/04 00:02:23.98 rzOHu3uD
>>269
溶けるべきところできちんと溶けて、きちんと吸収されるかだよね。
即効性が売りの薬だけに。
>>272
5mgでも割りやすくない?結構割溝深いし。
1/4はピルカッターの方がいいと思われ。
>>276
不眠症の人は神経質な人が多いから、ちょっとした変化でも敏感に反応しがちだと思うんだけどね。
医師は患者からクレームが来ないかガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブルしながら処方するのだろうか…
278:優しい名無しさん
12/05/04 00:08:28.50 F3LC2rt1
マイスリーが効かなくなったみたい。2月から飲み始めて、眠れなくなってきちゃった。
279:優しい名無しさん
12/05/04 01:27:51.68 mf2D+x2j
医師だけどマイスリー飲んでます
マイスリーに限らずその他の眠剤もマイナーも
自分が内服するものは全て先発品です
患者にも基本は先発を出してます
患者が強く希望したときだけ後発も処方するスタンス
だから何かあったとしてもガクブルすることなんてないよ
患者の希望であって医師の薦めじゃないからさ
280:優しい名無しさん
12/05/04 02:20:19.85 0+AInPMv
まあ後発試して、駄目だったら先発に戻ってくればいい話でしょ。
もしかしたら後発の方が効き目がいい人もいるだろうし。
281:優しい名無しさん
12/05/04 02:30:18.12 XMdabauP
>>279
うちの主治医と方針が一緒だ。基本何も言わないと先発薬で処方するね。後発不可にチェックを入れる。
でもメンタル系の患者って、自分で選んだことを正当化して他者(医師・薬局)に責任転嫁するから扱いは慎重にしてるとも。
>>280
まあそうだすね。まず選ぶかどうかは薬価収載時の価格で決めるつもり。半額以下なら人柱になろうかなとも。
282:優しい名無しさん
12/05/04 04:13:18.35 yG+PsrNr
駄目だったで戻って来れるほど甘くはないと思うけどね。
後発薬にしたい理由が医療費削減でしょ。一度でも後発薬貰ってれば、なんで後発薬にしないのかいつまでも問われる事になりそうだが。
医者がガクブルする事は無いでしょ。処方する権利も責任も有るし。
処方を拡大解釈してできるだけ後発薬にしたがる薬局が負うリスクだと思うよ。
患者の同意の元で薬剤提供って感じにして責任回避して来ると思うので、きっぱりと拒否するなり、副作用の有無とかキチンと事前の説明を求めるべき。
283:優しい名無しさん
12/05/04 09:36:51.16 WuVJdbOc
>>282
何で後発にしないのか?
→後発より先発の方が効いたから。
じゃダメなのかな。
医療費削減が目的なら患者自体を減らしたほうがいいし
後発でも多剤処方になってしまったら元の木阿弥だし
現役世代で医療的支援が必要な人を減らして
ガンガン税金払ってもらうほうが理に適ってるような気がする。
もしかしたら医療費削減ってのは建前で…だったりして。
284:優しい名無しさん
12/05/04 10:12:44.31 8Bo1gm/S
>>282
甘くないってどうなるの?
うちは普通に薬局で銘柄指定してるよ。
「今回はジェネリック試してみます。どこのがありますか?」とか
「やっぱりソラナックスに戻します」とか。
285:優しい名無しさん
12/05/04 10:53:39.01 Hb1FdvU8
>>282
すごい妄想してるけど、大丈夫か?
病気がそうとう進行してるように見えて
しかたないんだが。
286:優しい名無しさん
12/05/04 11:57:52.39 8Bo1gm/S
まあでも、生活保護者に対してジェネリックの実質強要が話題になったりしてるし、
今平気だからと安穏とはしてられないよね。
先発薬の保険適用が無くなってる国もあるし。
製造工程含めて完全コピーをジェネリックにやらせるようにして欲しい。
成分はもちろん、割り筋やできれば刻印も含めて。
287:優しい名無しさん
12/05/04 12:36:52.39 XMdabauP
>>286
いや、ジェネリック薬品製造会社は1社じゃないし、価格と製造ノウハウで勝負する世界で規格統一したらカルテルと一緒じゃない。
主成分の含有量に関しては違っていたらそれこそ大問題に…
288:優しい名無しさん
12/05/04 12:56:24.33 c984tlH+
>>282
今通ってるのは心療内科で扱ってる薬の種類が少ない中からでも
薬価も見て選ばせてくれるけどなあ
以前住んでたとこでは精神科に永く通ってたのを話してあるからかもだけど
てか〇先生副業で儲かってんだから処方箋薬局も開業しようぜ!
患者も増えるかもよ?
289:優しい名無しさん
12/05/04 12:56:58.28 yG+PsrNr
製法は特許が絡んだりするので、全く同じは無理だな。
全く同じ製法でない以上、主要成分の量は同じぐらいに調整はするだろうけど、いろいろ違っていて、それが薬効や副作用に影響すると思うけどね。
普通に考えて、後発薬にしたほうが医療費削減出来るのに、先発薬使い続けているんだって言われると思うよ。
我慢して後発薬使っている人も居るとか変な論理展開されて、先発薬を使い続けることで今より患者負担が引き上げられる可能性もあるだろうし。
安い薬欲しい人が後発薬を安く買える選択肢が増えるだけで住む問題じゃない。医療費削減をきっかけに医療費負担の不公平感解消まで議論が拡大すると思うけどな。
290:優しい名無しさん
12/05/04 13:02:45.60 VJDa9XkY
>>282
被害妄想し過ぎだろ。何と戦ってるんだよ。
生活保護とかならまだわかるが
291:優しい名無しさん
12/05/04 13:06:26.47 VJDa9XkY
抗鬱薬とか飲み続ける薬や長期的な効果を狙う薬と違って、睡眠薬は一瞬の効果なんだから、数週間試して駄目だったら戻せばいいじゃない。簡単に戻せるし
先発だから駄目、後発だから駄目とか言ってないで。
後発の方が効く可能性もあるし
292:優しい名無しさん
12/05/04 13:23:43.27 uO/EScXW
簡単に戻せるって言っても、処方されるの?
マイスリーを複数の病院でもらってた→レセプト引っかかってダメー
ジェネリック試してダメだったからマイスリー欲しい→もらえる?
293:優しい名無しさん
12/05/04 13:32:23.33 t4YP0ogI
同時期に複数の病院でマイスリーを処方してもらうような事をしなければいいだけの事
294:優しい名無しさん
12/05/04 13:51:07.36 VJDa9XkY
>>292
被害妄想激し過ぎだろ。
複数の病院でもらうってもはや別の話だろ
何を言ってるんだお前は
295:優しい名無しさん
12/05/04 14:26:46.57 npjGe/N3
自分のところの医者だけど この薬出してください! って言えば余裕で出してもらえるんだが自分のところが特別なのかな?
296:優しい名無しさん
12/05/04 15:05:16.67 yG+PsrNr
うん。
普通は転売警戒されてわざと違うの処方されたりする。症状抑えられるなら別の薬剤でも問題無いはずだし。
だから一度でも後発薬貰っといて、先発薬に戻したいなんてのは、成分一緒だから問題無いはずですなんて後発薬出されるんじゃないとかと思うよ。
薬名指定したいほど神経質な人ほど、後発薬は慎重に検討したほうがいいと思うよ。
別に後発薬を否定する訳じゃなくて、まだ人柱居ないし何とも言えないから安くなると手放しで喜んでないで、悪くなる事もよく考えタラってだけ。
297:優しい名無しさん
12/05/04 15:08:20.76 uO/EScXW
>>294
妄想じゃねえよ。仮定の話をしてるだけだ馬鹿。
少しは頭使ってください。
298:優しい名無しさん
12/05/04 15:34:41.65 c984tlH+
>>297
普通の人は病院掛け持ちなんかしないから
そう言う話がしたいならラリスレでやるべき
299:優しい名無しさん
12/05/04 15:43:13.61 uO/EScXW
>>298
だから仮定の話だっつてんだろ。
馬鹿が複数の病院に行って、処方されないって話は聞いているから
ジェネリックとマイスリーは同時にもらえるかどうか聞いてるんだよ。
少しは頭を使ってください。
300:優しい名無しさん
12/05/04 15:55:34.65 VJDa9XkY
意味がわからん。
掛け持ちしてマイスリーもらうこと自体がおかしいんだからジェネリック関係ないじゃん。論外。
301:優しい名無しさん
12/05/04 15:57:36.51 uO/EScXW
>>300
お前はとても頭が悪いようだ。馬鹿は素直に黙っててくれ。
マイスリーを複数の場所で処方してもらう話と、マイスリーとジェネリックを同時に処方してもらうのは別の話だ。
散々ジェネリックで薬効が変わるかもしれないと言う話を上でしているのに
同列で話を扱っているお前こそ論外。
少しは頭を使ってください。
302:優しい名無しさん
12/05/04 16:02:44.94 VJDa9XkY
同じだろ。
マイスリーとマイスリー後発を同時並行で複数病院でもらうって論外。
ヤク中はカエレ
そもそもお前は何が聞きたいの?↑のなら無理でしょ。
303:優しい名無しさん
12/05/04 16:04:29.58 VJDa9XkY
>>296
わざと別の薬剤になることもあるんだ。正直にこれが聞くと思うのですがどうですか?とか話し合えば希望通り出してくれると思うけど。
最後はあくまで医者の判断だけどね。
304:優しい名無しさん
12/05/04 16:07:14.04 t4YP0ogI
>>295
8年ぐらい不眠であちこちの病院で種々睡眠薬のリクエストをしたが、嫌な顔をされることもなく応じてもらえたよ、ハルシオンを拒否する医師はいたけど
自分は睡眠薬1~2種類だし用量も多くはなかったけどね
「うちでは睡眠薬はマイスリーとドラールのみの方針です。他の睡眠薬が悪いとかではなくて、そういうシステムです。」という腎臓内科もあったな
305:優しい名無しさん
12/05/04 16:09:32.59 nqXG9Nta
>>296
皆が言っているのは、人柱になって効かなきゃ戻せばいいってだけだが
院外処方の場合、後発薬選択可に主治医のチェックが入っていれば、
処方箋薬局でジェネリックを提供することが「出来る」。出来るであって「しなくてはならない」ではない。
最悪薬局側がごねてきた場合、違う薬局に乗り換えればいいだけだ
先発薬に戻すといつまでも文句言われる・・とか妄想垂れ流しているが、
ジェネリックから先発薬に戻したことについて、健保組合(あるいは協会健保、国保)からぐちゃぐちゃ
言われる事例が他のジェネリックで発生したのなんて聞いたことない。起きてから悩めばいい
306:優しい名無しさん
12/05/04 16:10:16.58 uO/EScXW
>>302
じゃあお前はマイスリーとジェネリックは全く同じ薬効、全く同じ効き目と言うんだな。
それならばお前の言うとおりだ。
すまなかったな。
キ チ ガ イ は 消 え ろ
307:優しい名無しさん
12/05/04 16:10:55.72 VJDa9XkY
転売警戒される人は、不自然な態度してるんじゃないの?
この薬が合わないからあの薬試してみたい、なんてリクエスト普通だと思う。
308:優しい名無しさん
12/05/04 16:15:03.33 nqXG9Nta
>>301
「ゾルピデム酒石酸塩」を2箇所でもらうこと自体に何ら変わりはない。
少しは頭を冷やせ
ただ複数病院からの同剤処方のチェックなんてきちんと行ってるのかね、健保側は。
患者が黙っていたなら、処方した病院に不正レセプトとして突き返すことも出来ないだろうし・・
309:優しい名無しさん
12/05/04 16:15:23.69 uO/EScXW
バカがいるからちょっとまとめてやる。
1.マイスリーを複数の場所で処方してもらっている→論外
2.マイスリーとジェネリックは全く同じ効き目でないかもしれない。
ではジェネリックを処方してもらって、マイスリーと同じ効果が出なかった場合
ジェネリックが残っていてもマイスリーはもらえるのか?
マイスリーとジェネリックは同じ物と扱われて処方されないのか?
マイスリーとジェネリックは別物だから二重とは扱われないのか?
ってことだ。
少しは頭使って考えろ。ID:VJDa9XkY
310:優しい名無しさん
12/05/04 16:16:24.54 VJDa9XkY
>>308
精神系の薬は厳しくなってるでしょ。マイスリーとか特に。
311:優しい名無しさん
12/05/04 16:18:23.99 uO/EScXW
>>308
では、結局ジェネリックにして効かなかったらどうしようもないわけだな。
理解した。すまなかった。
312:優しい名無しさん
12/05/04 16:20:51.61 fSnqW4Ps
>>311
ジェネに変えた後、効きがいまいちな場合、次の通院日に主治医に相談してマイスリーに戻せばいいじゃん…
313:優しい名無しさん
12/05/04 16:20:56.20 VJDa9XkY
何言ってんだこいつは。効かなくて眠れなくなったら、同じ病院に行って事情話せば元の薬に戻せるだろ。
複数病院はおかしいって話なだけで。
314:優しい名無しさん
12/05/04 16:21:48.07 5Ep+ZCoy
>>306
>キ チ ガ イ は 消 え ろ
うん、君消えてね^^
315:優しい名無しさん
12/05/04 16:33:37.25 uO/EScXW
>>312
だからさー、ジェネリックが効かないのなら、たいていの人は次の通院日まで待てないでしょう。
それで、本来の通院日より早めに通院したらマイスリーもらえるか?ってことを聞いてるの。
基本的にマイスリーだけなら多重処方はしてはいけないルールでしょ。
じゃあジェネリックとマイスリーはどうなんだ?って気になっただけ。
>>308によると、ルール上はジェネリックとマイスリーの同時処方はダメっぽいから
ジェネリックが効かなかったらどうしようもないなと、コメントしただけだ。
>>313
お前は心底バカだな。ここまで頭の悪い奴久々に見たよ。
少しはID:nqXG9Ntaを見習ったらどうだ?
316:優しい名無しさん
12/05/04 16:34:24.12 nqXG9Nta
統計的にはほぼ同等。と言われているが、結構試験の基準が緩いから完全に同等とは言えない
生物学的同等性試験ってのが行われるわけだけど、80%から125%の間での効果発現が90%の信頼区間で確認
できればいいというのは、個人的にはかなり緩いと思う。
だからこそ、人柱に多くの人がなって、どこの製薬会社がまともか、どこの製薬会社は元の薬と効果が違うとか
情報をあげていかなければならないわけで。まともなジェネリック企業がきちんと儲かり、そうじゃない会社は淘汰
することが重要。
>>311
同じ病院で事情を話して戻してもらう分には問題無しだろ
317:優しい名無しさん
12/05/04 16:54:00.89 fSnqW4Ps
>>315
そんなに心配なら、次の通院日に主治医に相談して答えを貰って来てよ
このスレにマイスリーのジェネ服用してる人はいないんだから
ってか、そんなにマイスリーにこだわるなら、ジェネに変えなきゃいいじゃん…
318:優しい名無しさん
12/05/04 16:54:35.07 nqXG9Nta
>>315
>>308書いたけど、ルール上どうかなんて知らんよ。
自分は健保組合はちゃんとチェックしてないんじゃない?と書いただけで
二病院で並行して処方してもらう前提では話はしてないってことか。
順を追って読めば確かに二病院でとは言ってないが
>>292の書き込みからそれを他人に読み取れというのはいくらなんでもな。。
まあ、同一病院でも、ジェネリックがたっぷり残ってる時期にマイスリー再処方してもらうのは難しいだろうね。
特に院外処方の場合は、「マイスリーまたはその後発薬」として処方箋書いてるわけだし
そんなに心配なら、切り替え初回は一週間分だけジェネリックもらって、
7回分だけは仮に効きが悪くても使い切る、どうしても後発薬が我慢できないほど酷ければ、ストック薬で乗り切
るぐらいの感じにしたらいいよ。その辺は医者に直接相談したほうがいいんじゃないかね。
319:優しい名無しさん
12/05/04 16:57:27.62 yG+PsrNr
マイスリの場合はまだ後発薬無いから、先発薬に戻せるの確定ではないでしょ。
戻せないのも確定ではないけどさ。片道通行は嫌だよって話。
320:優しい名無しさん
12/05/04 16:59:12.16 uO/EScXW
>>317
だからさー、仮定の話なんだって。
俺自身、ジェネリック服用しているわけでも、医者に言われているわけでもない。
ルール上どうなん?ってのが知りたかっただけ。
そこにID:VJDa9XkYみたいなバカが突っかかってきたからちょっと熱くなっただけだ。
すまんな。
>>318
いろいろすまんな。
確かに292で理解しろってのも無理だが、説明しても理解できないバカがいたもんで。
ID:nqXG9Ntaの話はわかりやすくて参考になったよ。
ありがとう。
321:優しい名無しさん
12/05/04 17:00:25.29 yG+PsrNr
マイスリ無しの生活では困るから切実だと思うけどね。
仮にちっとも眠れない後発薬貰っても困るのは目に見えてるんだしさあ。
322:優しい名無しさん
12/05/04 17:02:29.00 fSnqW4Ps
>>321
後発薬不可にサインして貰えばいいだけ
今から何を心配してるんだか…
323:優しい名無しさん
12/05/04 17:15:10.16 t4YP0ogI
先発か後発か、選択権は患者にあるはず
自分は後発が出たら1週間分処方して貰って試してみる
効かないなら先発に戻す
324:優しい名無しさん
12/05/04 17:25:52.95 XMdabauP
>>304
腎臓内科?レセプトの審査って結構温いのかね?
あちこちの科で乱発されてる現状をお国はまず見直すべきじゃないかね?
あとお薬手帳。現状意味を成してないけど改善するつもりはあるのかね?
325:優しい名無しさん
12/05/04 17:30:38.09 nqXG9Nta
>>323
>選択権は患者にあるはず
自分もそう思う。効かなければ戻す。選ぶ権利は自分にあり
ただ、生活保護もらってる人とかは、後発薬出たら原則それを使えという政府の方針があるから
ジェネリックの品質がまともかどうかは気になる事情もあるかもしれない
まあこれだけ多くの製薬会社が参入してるんだし、先発薬の開発能力を十分に持つ会社も
含んでるんだから、少なくとも何社かはアステラスとほぼ同等のものを作れるんじゃないかな
326:優しい名無しさん
12/05/04 20:49:41.90 uxwbrblj
薬をジェネリックに変えて節約推奨するスレ
スレリンク(utu板)l50
327:優しい名無しさん
12/05/04 20:55:52.89 oB+gZoua
ふぅ・・・ここまで読んだぜw
328:優しい名無しさん
12/05/04 21:14:54.24 WuVJdbOc
同じくここまでやっと読んだぜ…
人柱希望だけど、325の言うとおりだと思ってる。
30社以上だっけ?そのくらい参入するなら先発とほぼ同じものを
作れる会社もあるだろうし、そうじゃなきゃ困る。
ある程度以上は同じように効くことができなきゃ後発薬としての価値がないよね。
329:優しい名無しさん
12/05/04 21:34:43.94 ZNI1Strk
6月のマイスリー ジェネリック発売時には祭りになるな
高けぇ薬を買わされてるもんな~
私は調剤薬局の薬剤師から、この情報を得た時に6月からの変更を予約しておいた。
330:優しい名無しさん
12/05/04 21:43:59.36 XMdabauP
>>328
問題は行きつけの薬局がピンポイントで希望のジェネリックを採用するかどうかでそ。
ちなみにうちの行きつけの薬局は会社指定は出来ませんと言われた。(先発薬しか置いて無かった薬をジェネリックに置き換える際の取り寄せ自体はしてくれた。)
んで評判がいいジェネリック探しの旅に出て、入手したら効かなかったじゃ骨折り損のくたびれ儲けも良い所だよ…
ところで、皆さんジェネの薬価はどの位になると思います?いきなり半分にはならないような…
331:優しい名無しさん
12/05/04 21:48:01.31 CYbunmKA
僕という人間は実にすばらしいと思う。
332:優しい名無しさん
12/05/04 22:07:19.42 WuVJdbOc
>>330
今ところまだマイスリーのジェネリックを試してないから
どこのがいいとかの希望は何もないよ。
既にどこのがいいとかある?
…と思ったけど、マイスリーじゃない薬のことか。
自分はメンタルの薬を飲むようになってまだ浅いから
どれも先発しか飲んだことないんだよね。
他科でも長期服用の経験がないから全部先発だった。
とりあえずどれでもいいから安いのがいいw
第一弾は3/4~2/3くらいの値段になるのかね。
院外薬局の場合は薬局によって扱うジェネリックが違うものなのかな。
4月以降はメンクリしか行ってないからそれだけが気になる。
333:優しい名無しさん
12/05/04 22:49:43.51 hwdemgYv
「マイスリーの後発品承認状況は下記の通りです。
マイスリーも製薬メーカー35社と多くの後発品を発売すると予想されます。
特に、ニューロタンやパキシルでは、OD錠ぐらいでしたが、
マイスリーのジェネリックでは、
普通錠、ODフィルム、OD錠、内用液と4種類の規格が承認を受けています。」
だとさ。
334:優しい名無しさん
12/05/05 00:08:24.08 pG4GdX7P
ジェネリックのない病院・調剤薬局には行きませんNo.2 スレ
スレリンク(hosp板)l50
335:優しい名無しさん
12/05/05 02:38:23.03 2cHKvlYS
このスレはジェネリック薬品スレになりました。
336:優しい名無しさん
12/05/05 02:47:08.38 ALkXT7r7
レンドルミンの後発薬は最初から処方されて飲んでるけど問題ないな。
ググッタ感じだと、レンドより飲みやすいなんて情報も見かけた。
だからってマイスの後発薬も同じとは限らないんだけど。
337:優しい名無しさん
12/05/05 07:38:38.18 QwY2/wBB
>>335
どんなスレでも国内ジェネ登場時はこんなものかと。
発売されたら効いた(ような気がする)、効かなかった(ような気がする)カキコが増えることは目に見えてますし。
338:優しい名無しさん
12/05/05 17:36:53.30 dpc0hson
2週間ぶりになかなか寝付けないから使ってしまった
今日は寝れますように
339:優しい名無しさん
12/05/06 17:48:04.82 AkwFKvBd
これ飲んで一旦寝ると、いくらでも寝てしまうな
15時間くらい寝たぞ…
340:優しい名無しさん
12/05/06 18:21:35.42 Nkv0s+dG
>>339
マイスリー 半減期
でググれ
マイスリーで15時間も寝るなんてあり得ない
341:優しい名無しさん
12/05/06 20:52:06.91 sQ6qeQ+x
最初に眠りが浅くなる時間を超えれば、その後は睡眠を続けられる人かも知れないし、
体質と症状、条件により人それぞれかと
342:優しい名無しさん
12/05/06 21:06:03.47 Oth4evai
薬理的に見ても15時間なんてありえない数字だがな
343:優しい名無しさん
12/05/06 21:35:04.33 EelSOACW
マイスリ10×2でも眠れない時あれば、眠れても一時間ちょいだ
マイスリレンドルミンベンザリンデパスメイラックス海老のスーパーカクテルでもだよ
どうすりゃいいんだよ?
344:優しい名無しさん
12/05/06 22:05:08.39 Oth4evai
マイスリーは超短型の上にレンドルミンはリーゼ以下の催眠作用とも言われる
更にベンザリンは睡眠を浅くする。デパスは元々睡眠薬ですらない。眠気が出ない人も多々居る
メイラックスも抗不安薬の超長時間型で眠剤ではない。
エビリファイもそこまで強い鎮静能力を持ってるとは言い難い。
ベンザリンからドラールかユーロジンへ、レンドルミン・メイラックスはカット、エビリファイからレボトミンへ移行
これで6時間は寝れると思う
345:優しい名無しさん
12/05/06 22:38:17.72 v7yPKOHG
マイ一錠じゃ効かなくなってきた
346:優しい名無しさん
12/05/06 23:06:50.40 qDq2sPAF
何となく耐性が出来てしまってる気がする。このまま行くとマイケルの様になるよ?
ユーロジンは持ち越しが物凄くて駄目だった。のでドラールをお勧め…したい所だけど、薬価高いよ。
レンドルミンはラムネ。メイラックスは副作用としてのナチュラルな催眠作用を期待してのモノなのでカットでも。
デパス・エビリファイは飲んでも飲まなくてもいいかな。
整理するとマイスリー+GABA系のどれか+ドラールかなぁ。
とにかく現状を医師に報告して処方を今一度見直してもらった方がいい気もする。最悪入院も考えた方がいいかも。
347:優しい名無しさん
12/05/06 23:24:57.79 PE93qU+8
さあ明日は5時に起きなきゃならないのでマイとサイレースとソラ飲んで寝ることにするわ。
おやすみ。
348:優しい名無しさん
12/05/06 23:29:26.10 Yu0zcM+n
ドラールはジェネリックがある
349:優しい名無しさん
12/05/06 23:39:16.67 qDq2sPAF
それでもマイスリー並みの価格なので。
デパスのゾロのようには行かないと。
350:優しい名無しさん
12/05/06 23:52:37.24 Oth4evai
ユーロジンもドラールも翌朝引きずるかどうかは個人差がでかいからなんとも言えん
>>346
入院は行き過ぎた考えだ。この程度の薬の量でマイケルになるとは大げさすぎる
薬代高いというならヒベルナ25~50mgにデジレル50mgにダルメート30mgというのもできよう
351:優しい名無しさん
12/05/06 23:54:22.38 grEjZStr
エビリファイを飲んでも飲まなくてもいいって・・・
まぁ寝る為の物としてはって意味だろうけど
処方されてるってことは飲んだ方がいいからでしょコレの場合
352:優しい名無しさん
12/05/06 23:57:32.61 wbZMhiJM
入院は狂った生活リズムを整えるには丁度良いかもよ。
353:優しい名無しさん
12/05/06 23:58:32.36 qDq2sPAF
>>351
要らない事を書いてしまいました。申し訳ないです。
まあつまるところ>>346の最後の1行が全てと言う事で。医師とのコミュニケーションが取れてないのではと心配しただけのことでした。
354:優しい名無しさん
12/05/07 00:05:10.11 t8RToHlO
とにかくお腹が空くのを何とかしてほしい。
355:優しい名無しさん
12/05/07 00:20:40.89 ng/qfPPr
オレはマイスリー5mgとデパス0.5錠x2で爆睡できる・・・時もあるw
マイ10mgとデパス1mgだと、次の日倦怠感が残る
356:優しい名無しさん
12/05/07 00:25:37.78 r4g5yPgs
5ミリ×2じょうで
おやすみなさい
眠れますように
357:優しい名無しさん
12/05/07 00:32:17.51 t77xJLSD
まさかの薬ぎれ…
358:優しい名無しさん
12/05/07 00:54:55.13 kL9TXTwD
>>331
意外や意外、俺もそんな気がしてきた・・・w
359:優しい名無しさん
12/05/07 01:46:01.31 2wYwfFup
マイスリー久々に飲んだら幻覚、不安感が来て奇行、異常行動出た
幸い大きな事ではなかったが、やってる間はすげー必死だった
なんとか収まって安定してきてるので寝ます
360:優しい名無しさん
12/05/07 05:06:05.30 QxdUKDuS
飲んだら即横に成れ。
目は開けたままでも綴じてもどっちでもいいし。
そろそろ寝なきゃって感じの薬じゃないから、眠くなるまで何かしようとかしないでくれ。
361:優しい名無しさん
12/05/07 10:59:19.29 wmR9dldp
おくすりコワイお…
362:優しい名無しさん
12/05/07 11:14:55.94 Q/bYwmeX
なんだこのマイスリーは!飲むとテンション上がっちゃって眠れない。
363:優しい名無しさん
12/05/07 12:04:06.88 Vx61aKsL
ラリスリー
364:優しい名無しさん
12/05/07 16:01:49.61 QxdUKDuS
こんなのでテンション上がらないよ。寝るだけ。
薬合ってないから、テンション上がるって伝えて処方変えてもらったら。
365:優しい名無しさん
12/05/07 16:07:07.49 2St+/5Km
今マイスリー無くなったんで病院行ってきた
俺「マイスリーが足りなくなります、どうすれば・・・(1日に10m複数飲んでる為)」
先生「今仕事してるの?」
俺「してないです」
先生「じゃあ寝なくていいじゃん」
ワロタ
366:優しい名無しさん
12/05/07 16:40:24.09 vaO5ex07
>>365
俺もw
367:優しい名無しさん
12/05/07 17:10:42.71 yKZPnDOK
仕事してないなら眠くなるまで起きてろよ
368:優しい名無しさん
12/05/07 20:12:06.27 AfRbUUKU
>>365
そんな事言う医者おるのん?www即病院かえるわwww
369:優しい名無しさん
12/05/07 20:28:45.35 Vx61aKsL
生活リズム狂ったら仕事いけなくなるわな。引きこもりのループの完成
370:優しい名無しさん
12/05/07 20:37:28.20 m3fZEe6v
>>368
医師の指示を無視して1日に10mg複数飲む患者にはそれでいいと思う
効かなくなった睡眠薬はしばらく止めると効き目が復活するしね
仕事してないなら尚更でしょ
371:優しい名無しさん
12/05/07 21:26:23.93 Vx61aKsL
確かにODしてるのか
372:優しい名無しさん
12/05/07 21:44:51.97 AfRbUUKU
あぁほんとだ。ODしてんならしゃーないね。