12/06/26 17:09:19.45 zA87XYof
↓は早寝・早起きについて、具体的なテクニックが網羅されてる。結構役に立つよ。
URLリンク(hayane-hayaoki.com)
68:優しい名無しさん
12/06/27 03:30:13.08 bhoAIAcf
ねれなーい。
でも眠剤のみたくなーい。
……逆転すると心身ともに辛いのにー。
まずは2chを閉じないとー。
おやすみなさい。
69:優しい名無しさん
12/06/28 03:27:50.38 CChgKhIB
【睡眠時間 6/27(水)】
9:05 - 11:50
12:35 - 16:39
18:05 - 20:55
70:優しい名無しさん
12/06/28 04:16:20.87 wwGeAY4i
薬効果で完全に逆転生活どすえ~
71:優しい名無しさん
12/06/28 04:40:23.15 zhi8PaMH
眠れないと相談したら 1/f ゆらぎを使った安眠道具渡されたけれど眠れない。俺より先に機械が寝るので困る
72:優しい名無しさん
12/06/28 07:16:20.97 7XPSUDlE
昼夜逆転治んないと精神的にもキツい 眠剤やめて 過眠はなおったが 睡眠リズムはぐちゃぐちゃになった
73:優しい名無しさん
12/06/28 10:32:53.08 uaHKWt/k
眠剤じゃ治らないよ
治ったとしても それは薬で治ったわけじゃない
現在の医療は 腐っている
74:優しい名無しさん
12/07/03 02:49:17.48 IptDFrcK
眠れない
75:優しい名無しさん
12/07/15 05:05:54.68 cmaz6GkI
なぜ夜はODしても寝れないのに朝は寝られるのだろう?
結局睡眠時間の倍の時間が使われた上に生活に支障が出る
運動したり朝日を浴びたりしているけれど睡眠サイクルにならない
76:優しい名無しさん
12/07/16 09:28:29.33 UCaFEvgj
とりあえず、睡眠のリズムを整えたい。
そうすると食事のリズムも自ずととれるし。
今は、睡眠時間は8時間で一定だけど、睡眠のリズムがバラバラでいつも体が怠い状態。
77:優しい名無しさん
12/07/17 00:51:13.67 kxhLCVyG
夕方から明け方は情緒不安定になる
78:優しい名無しさん
12/07/19 01:30:31.00 FDS9naAZ
眠れない
79:優しい名無しさん
12/07/21 09:44:07.79 QqpFegkW
夜中に深い睡眠がとれないから今くらいの時間になると頭がクラクラするし、頭痛もあって薬飲んだ…ほんとに辛い…夜中に眠りたいよ
80:優しい名無しさん
12/07/21 10:47:30.33 o1K+dtyQ
僕は、2日連続で午前10時から深夜12時くらいまで寝ちゃった。
だいたい週に2日くらいは日中活動できますが、活動した日は夜
寝れません。どうしたら良いですかね。統合失調症です。
81:優しい名無しさん
12/07/23 00:17:20.84 kYoG4LvC
もうベゲA一錠だと効かないからだで
さっき、もういいやと思い三錠飲んだら
急に眠気どころか精神的に安定状態
になって、目がさえてる。
何年くらいだろ、眠いっていう感覚が
無くなったのは・・・・
82:優しい名無しさん
12/07/30 01:25:46.58 Rd+O7fZR
暑くて寝れない
83:優しい名無しさん
12/07/30 01:46:32.27 QhXbFsB7
エアコンしろよ
84:優しい名無しさん
12/07/31 00:03:32.83 jLgMwSpM
脱原発の為には電気を使う生活はダメだろ
85:優しい名無しさん
12/07/31 11:40:40.53 smeF36Rg
オリンピック見てたら完全におかしくなった
86:優しい名無しさん
12/07/31 12:43:46.01 Qyhbd4/0
>>82
氷枕使えばいい
87:優しい名無しさん
12/08/01 00:14:16.82 7NuSKeLU
食事して腹が満たされる度に眠ってしまう異常体質なった…
夜中食ったら余計肥るし腹も減らんから食わないけど昼間寝てしまうから眠れない…
精神以外の糖尿病とかの病気か?
88:優しい名無しさん
12/08/01 00:22:22.61 7NuSKeLU
眠剤や安定剤多量服用は認知症のキッカケになるらしいから
効き目が無かったり 効き過ぎてる時は
昼夜逆転してても服用しない方が良い
それなら朝か昼間にカフェイン服用して 短時間睡眠にしてから
夜早くに眠剤安定剤服用で…って
カフェイン服用すると不安症悪化して結局安定剤多量服用なんだよなあ…
昼間に太陽浴びてもシッカリ昼間寝てしまうし…
89:優しい名無しさん
12/08/01 06:20:08.68 hR0NCLPs
>>87
突発性過眠症などの疑いもありえなくないかと。(自分はナルコ+不眠もちですが)
昼間は猛烈に眠くなりやすかったり、ご飯少しだけ食べても普通の人の倍以上のように眠くなり、私はカフェインいくらとっても効かなかったので。
太陽浴びて眠気がとれない、リセットされないのは私も同じです。
日中は食後の安定剤と眠気を覚ます薬、夜は眠剤と安定剤で寝ています。
ここ一月きちんと寝る時間決めたら割りとマシになりましたよ。
薬を飲むようになってからはカフェインはコーヒー嫌いなので摂取していません。認知症になるかどうかはわずかな確率だと思います。今の乱れたリズムのままでいるよりは、食事の量を減らすとか寝るだけでも同じ時間にすると楽です。
長文すみません。
90:優しい名無しさん
12/08/02 02:44:43.44 dknWZPEn
>>89 返信ありがとうございます!
認知症はYouTubeで統失で検索して見た動画で、陽性、陰性に加え認知症みたいな表示を初めて見て心配になり認知症調べたら
飲酒多量や運動不足 とかも重なるとなりやすいみたいですね
でもウコン 葉酸、赤ワインなどを取って居ると確率が下がるとも調べました
安定剤飲む時間決めたりしても、昼夜逆転はなかなか治らないですね…
しかし…なぜか今日は食事したのに眠くならず… せっかく今日は昼寝せず夜まで起きれてたのに…
たぶん安定剤や眠剤減らした影響が遅れて出てきたみたいです…
調整難しい…
91:優しい名無しさん
12/08/02 02:49:36.21 dknWZPEn
ちなみに食事の量は一回にサラダ少量に納豆に 焼き魚の切り身位です
それ位の量で1日二回です
ご飯は少な目で朝か昼間に食べます
92:優しい名無しさん
12/08/02 03:10:42.27 hAl2AvoJ
バランスとれてるな
朝 ベーコンと卵
夕方 外食(軽食のハーフサイズ)
夜中 冷製ポタージュ2人前
朝晩が食欲わかなくて困る
93:優しい名無しさん
12/08/03 02:25:03.00 M0bQycJZ
>>92 よく病人はしっかり食べて栄養取らないとって言われるけど…
実は人間ってある程度空腹状態のが免疫力高いんだよね
だから体調悪い時に食欲無くなるらしい
まあ、あまりに空腹でイライラしたり、 運動不足で食事削減は体臭くさくなるらしいけど…
まあシャワー浴びたり、ボディスプレーやシーブリーズとかあるしね
94:優しい名無しさん
12/08/03 02:27:11.80 9KJzDzDj
人が少ないね。俺の体が本調子になるのは夜からだよ。
95:優しい名無しさん
12/08/03 04:18:40.48 M0bQycJZ
俺も安定剤や眠剤少し多めに服用したのに今朝久々に抗うつ剤のドグマチール服用したら躁転して昨日4時から5時間睡眠のみなのに、昼寝も無しで この時間まで覚醒中
96:優しい名無しさん
12/08/03 19:08:11.00 gesGxB76
俺は精神科で貰ってる薬がないと夜眠れない
薬飲んでもなかなか寝付けない
朝起きるのは昼の12時ぐらいだ
97:優しい名無しさん
12/08/03 19:34:37.96 /iiW0zB8
>>93
南雲先生(ごぼう茶)推奨の一日一食は、ある程度正しいんだよね
98:優しい名無しさん
12/08/03 21:39:47.81 bP7eMgec
真夜中の2時ごろに起きるリズムがついて困ってます、すぐ眠れないのが悩みの種
昼間眠くならないほど完成されたリズムになっています。
99:優しい名無しさん
12/08/04 01:20:12.64 WN2hBiZf
うつ病が改善されて寝れるようにはなったけど。
心底寝た!って感じる時が電車内ですわってうたたねしてるときしかない。
それ以外は寝れてるけどどこか起きてる感じがして寝た気がしない。
寝てるんだけどなあ。
胃になにか残ってると炎症が起こってよろしくないとか言われたことがある。
座って寝るかな?
100:優しい名無しさん
12/08/04 02:30:27.10 fMXNkL8+
鬱で、まっさきに出るのが睡眠障害だからね~
俺も「あ~、寝む」っと思って眠りについてたのが遥か昔
今じゃ、無理やり、目つむって床につく
でも、眠れない、もしくわ眠っても短時間で起きちゃったりする
逆に、長時間眠っても、起き上がれずさらに眠りに入ったり
起き上がって、まどろんで「もう、一眠りしよう」って寝て
「あ、もうそろそろ起きるか」ってな感覚が懐かしい。
101:優しい名無しさん
12/08/05 22:13:13.87 rxgrtHbQ
昨夜やっと早いけど18時位から4時位までたっぷり寝れたのに 今日の昼間に二時間 先ほどまでまた二時間位も三度寝してしまい 昼夜逆転してしまった…
102:優しい名無しさん
12/08/08 16:54:11.06 3UwNcVuo
>>100
普通に眠気がきて眠れないのはやっぱり鬱なのですかね?自分は最近ドンドン時間がずれて
>>96さんみたいに朝寝て昼起きみたいになってるんですが・・
ただ不思議なのが夕飯食った後安定剤や薬何も飲んでないのに19:00~21:00辺りがすごく眠くて
「これぞ昔懐かしい自然に寝てしまう感覚!」なんですがそこから早朝までとかは寝れないです、長くて2,3時間ぐっすり。
これで正常な時間に寝れるわけがないと我慢しても不眠は変わらず・・
103:優しい名無しさん
12/08/09 00:43:33.20 +sLPwTBk
>>102
私もあなたと同じ睡眠サイクルで悩んでます。
日野光を浴びて適度に運動が良いと言われプールに動けるときは通っているのですが夜眠れません
104:89
12/08/09 02:15:55.82 eON79yQH
日の光をたっぷり浴びて日中過ごしても、夜に眠くならない不思議。
夜不眠も昼過眠も持ってるので毎日が勝負。今は眠剤飲んで途中で起きてしまったけど…(普段はあまり途中で起きない)
夜型人間生活してた頃もあったけど、やはり周りと合わせれないからってなって余計に辛くなった。
眠剤と目を覚ます薬だけが生命線…。
リズムがうまく作れない。
カフェインも効かない。(飲んでもすぐ寝れる)なんてこった…。
こないだここの人にアドバイスはしてたけども最近しんどいなぁ…。
105:優しい名無しさん
12/08/09 07:11:33.63 GX3pBcN1
メラトニンとかどうかな。
飲みだしてからだいぶ良くなったよ
106:優しい名無しさん
12/08/09 12:18:16.19 eON79yQH
>>105
ありがとうございます。ちょっと調べてみますね。
107:優しい名無しさん
12/08/10 23:41:35.18 2Ozp6QeJ
まあ、今はいつの時間も掲示板サイトつまらないんだけどね…
昔はもっとあるあるネタや予想外な面白いネタ多かったのになあ…
108:リーマン
12/08/11 01:38:13.69 sZazt13I
>>103
似てる。21時前後に眠気が来るけど、ネットして夜更かししたら
結局は24時過ぎてから目が冴えて不眠気味で起床時の倦怠感が酷い。
109:教授 ◆KYOUJUD9hQ
12/08/11 17:44:30.13 7eKnfIs5
>>88
「眠剤や安定剤多量服用は認知症のキッカケになるらしいから」
これマジですか?
私は、眠剤はハルシオン(0.25)X2
安定剤はソラナックス(0.8)X3
飲んでるんですけど、ヤバいですか?
110:優しい名無しさん
12/08/11 19:41:18.59 omm0DaRi
>>98 夜中の3時が起きるのに一番良いと聞いたよ
脳が一番機能するのが夜中の3時~朝6時だって
それで早く寝てれば理想的らしい
111:優しい名無しさん
12/08/12 00:32:02.07 5cPpNi9q
はぁ・・・
眠りたい。
ベゲAも効かねーし
一日1錠処方のところを
このまえ2錠飲んで効かないから
追加で3錠飲んだら
寝れずに、鎮静してるだけだった。
俺の処方:
朝:サインバルタン2錠
夜:リフレックス2錠
ジプレキサ1錠
アモバン 1錠
ロヒ 2錠
ベゲA 1錠
昼:リタリン 3錠
この前の処方で、頓服としてベゲA錠を10錠追加。
ったく、眠いのに寝れないってどうゆうことなんだよ
俺の脳みそ!!
112:優しい名無しさん
12/08/12 00:33:01.22 5cPpNi9q
>>109
んな量、への突っ張りにもなんねーよ
113:優しい名無しさん
12/08/12 00:53:55.13 DWRTCi40
草木も眠る丑三つ時と言うじゃないか
2時には寝ないと
114:優しい名無しさん
12/08/12 06:57:04.40 /pYZOf21
>>109 いや…よく調べたら重度の統失の後遺症からや
あまりに大量に服用し続けた場合みたい
あと飲酒多量の人もなりやすいらしい
対策に運動や脳トレ したり
DHAやウコン、葉酸とか赤ワインなど 対策になるサプリメントや食物取るのとかあるらしい
115:優しい名無しさん
12/08/12 16:14:27.89 mMbSY59r
最近不眠を治しましたのであくまでも参考として自分の例を書きます
親元離れて働き始めました、たったこれだけでした
10:00に寝て17:00に起きる生活(半年前)
↓
大体22:00に寝て05:00に起きる生活(今)
気付いた点としては人と沢山喋ったり笑い合った日はぐっすり眠れます
たぶん寂しさや不安が原因だったのでしょう
薬は全く効きませんでした(下手に効いてたら今も引きこもりしてたかも知れません)
日光の薄い北欧では不眠や鬱になる人が多く改善の為にサウナが発達したそうです
自分もやるつもりでしたが実際これは効くそうでお薦めです
116:優しい名無しさん
12/08/12 21:48:00.76 5cPpNi9q
>>115
それって、最初の環境になれずに寝れなくなって
環境になれたから寝れるようになったんじゃないの?
117:優しい名無しさん
12/08/13 01:22:55.10 rXPPkg42
昨日はAM4:00~PM6:00寝た。
半日以上も何をしているのだろう
今日も寝たいが何時に眠れるか・・・
118:優しい名無しさん
12/08/15 02:14:29.09 C6K7V6fk
久しぶりに夜中にちょい散歩してきた
運動不足過ぎる…
119:優しい名無しさん
12/08/15 02:40:03.21 vjxGV6bI
何か起こりそうでむしょうに怖い by都民
120:優しい名無しさん
12/08/15 03:09:02.13 Xbj1y5MQ
オリンピックで夜中起きてたこと多かったら、半日逆転した。
明日は通院なのに…ヤバス。
121:優しい名無しさん
12/08/16 04:16:22.00 eL1mycfW
寝たいのに
122:優しい名無しさん
12/08/17 15:54:41.42 2HM1HhKM
今逆転直すためにオールしてる。
めっちゃ眠い
123:優しい名無しさん
12/08/18 06:15:10.56 qUMPRLHX
>>122じゃないけど、昼夜逆転治すために徹夜したのに、2時間ぐらいで目覚めた
また徹夜かな?
124:122
12/08/18 09:15:08.02 ebJb58tt
>>123
起き続けて夜寝ても3時間くらいで目覚めるよ。
だから補正には最大3日かかる。
辛い
125:優しい名無しさん
12/08/20 20:19:00.82 StO3GsAB
完全に戻ってたのにオリンピックで崩壊した
もうめちゃくちゃ。長時間眠ったり3時間で覚めたりでどうにもならんorz
126:優しい名無しさん
12/08/22 05:12:19.67 UNOzyT+s
徹夜した。このまま今日は夕方まで起きていたいが、午前9時には眠くなり…
の、繰り返し。困った。
127:優しい名無しさん
12/08/23 12:53:22.76 DPs6WCjc
うまくいってたのに、またひっくりかえった。
128:優しい名無しさん
12/08/24 01:27:52.82 DLR8B4rz
うちの主治医は“何で夜夜寝なくちゃ”って思うの?っていうよ。
人間、それぞれなんだから、ヘンな規則作らないで、私は昼間寝る人なんだって受け入れた方が自然じゃないですか?って。
ものすごく救われたし、何かにとらわれてた自分に気付いた。
しかも眠剤減った!
129:優しい名無しさん
12/08/24 02:04:01.15 +iI7Q8u8
無職ならそれでもカマワンと思うが、仕事があるからな
130:優しい名無しさん
12/08/24 11:26:30.30 lLwkRrP8
みんな寝る前は部屋の照明暗くしてんの?
部屋が明るいとメラトニン抑制されて眠気こないよ
131:優しい名無しさん
12/08/24 23:49:17.40 weqvIBJL
毎日ぼっちで職場行くの嫌だから朝も起きたく無い
起きたく無いから夜寝ない
そんな気持ちに気付いた
132:優しい名無しさん
12/08/26 05:42:31.21 Ko+Jx2lt
>>124
今、その状態。つらい
133:優しい名無しさん
12/08/27 03:36:40.29 H+u1arAj
今BSで、ヤンキース戦を見ているよ。もう、どうしようもない。
134:優しい名無しさん
12/08/27 05:01:43.78 yN8cY5xq
0:30に寝たのに4:05に起きてしまった。
眠いのに眠れない。
135:優しい名無しさん
12/08/27 05:04:11.68 pJ6ptFtd
なんかすごい疲れてるのに眠れない
あくび連発してるしふらふらなのに
>>131
すごいわかる
136:優しい名無しさん
12/08/27 11:01:32.13 VTcmynYy
寝れない人羨まし過ぎる
俺なんて12時間寝ないと収まらない
137:優しい名無しさん
12/08/28 00:26:57.81 tfIQjKTQ
通院近いから銀春で治す
風邪引いてるから効いてほしい、休みたいんだよ
138:優しい名無しさん
12/08/28 01:04:23.72 2B+4Rw3R
マジカヨ
昨日までなんとか朝型なってたのに
昨夜から今朝まで結構寝たのに、ずっと怠くてとうとう13時位から寝てしまい18時過ぎまで寝てしまい
また逆転しまった…
夜眠れないけど明日朝から昼間なったら眠くなんだろな…
139:優しい名無しさん
12/08/28 21:00:33.77 VRyVGcUy
歩きながらぶっ倒れそうなほど日中は眠い
しかし夜はベッドで1分とじっとしておれずパソコン立ち上げてカチャカチャ
人生転がり落ちてくのを感じる
140:優しい名無しさん
12/08/31 04:11:07.40 6gLQUK5H
眠れない
夕方にねてるせいと過眠
寝逃げしてるせい
141:優しい名無しさん
12/08/31 15:53:51.05 RRBm8EF9
>>136
いいなあ、12時間眠れるなんて、夢のようだ
そんなにぐっすり寝たのは、もうはるか前のこと・・
142:優しい名無しさん
12/08/31 19:16:31.97 Hzq+8SUE
>>130
PCやTV、ケータイの画面もアウトだよな
143:優しい名無しさん
12/08/31 19:19:49.22 7rippcwZ
体内時計完全に戻った
23時すぎると眠い
144:優しい名無しさん
12/08/31 21:09:12.58 loXlkEE6
>>143
オメ
145:優しい名無しさん
12/09/01 01:34:36.00 In/vvUR9
1週間で1時間戻すようなやり方がベターらしい
URLリンク(qq.kumanichi.com)
146:優しい名無しさん
12/09/02 06:09:25.28 l2rbyhzo
ねむれん。
147:優しい名無しさん
12/09/04 02:08:12.43 /UHxkzPB
最近連日1~2時間睡眠だ
よく死なないな
若いから表面上に出ないだけで実は体ボロボロになってるんだろう
顔もたるんで老けてきたよ
睡眠不足ってほんと効果覿面
148:優しい名無しさん
12/09/04 16:51:21.01 3QGgBzXV
>>147
ジョギングとか、散歩とか、プール、温泉とか
肉体を疲労させたら、眠れない?
149:優しい名無しさん
12/09/04 16:59:28.45 0Pe9jE9O
今日AM4時に寝て起きたらPM2時だった…寝すぎだろ自分
今日絶対明け方7時や8時まで寝れない気配びんびん
150:優しい名無しさん
12/09/04 22:14:58.57 hsSeohf+
肉体を疲労させたらムチャクチャ良く眠れることに、今さらながら気付きました
151:優しい名無しさん
12/09/05 05:20:59.01 0DItF+Tx
昼間仕事行って帰って来て晩飯食べて夜11時くらいには一度寝るのですが長くて3時くらいには起きてしまう。その後眠れずそのまま出勤で睡魔と戦いながら仕事ってパターンがほとんど。
休日の昼間なら6時間でも8時間でも眠れるのですが夜はいつも眠れない。
休日の昼間に寝ないで頑張ってるのですが一向に改善されません。
何か良いご意見がありましたら教えてください。
152:優しい名無しさん
12/09/05 22:45:10.60 qihXkzbE
>>151
やったぜ
昨晩はほぼ半年ぶりに深夜01:00~07:00に寝れて仕事中睡魔が来なかった
試したのは少し熱めの温浴
湯上りの放熱で勢い余って体温が平時より下がるんだがこの高低を高くする程深く眠れるんだそうだ
雑誌では飛び込みの選手が高く飛び上がったあと水に深く深く沈んで行くイメージだと紹介してあった
153:優しい名無しさん
12/09/05 22:48:14.86 qihXkzbE
追記
フトンに入りたい時間の3時間前が風呂を上がる目安
俺は>>147で全く同じタイプの不眠だった
154:優しい名無しさん
12/09/06 01:20:01.70 alBjI0zd
朝方4時近くまで眠れなく
でも9時10時には何とか起きるが午前~昼過ぎまではグダグダ
やっと動ける頃に日が沈む。
155:優しい名無しさん
12/09/06 03:37:05.78 jI9rBRGv
同じパターンだわ
昼間が無い。
156:優しい名無しさん
12/09/06 07:59:49.66 3Sbr8Puq
>>150 そんな簡単なレベルで良かったね
羨ましいわあ
157:優しい名無しさん
12/09/06 12:47:47.12 Kd46msm2
いつも昼寝で4時間ぐらい睡眠取れていたんだけど、昼夜逆転を治そうと
がんばって昼寝やめたら、不幸な事に夜も昼もめったに寝れなくなった
158:優しい名無しさん
12/09/06 12:58:05.37 fIANcbb6
肉体を疲労させるってのは王道だよ
簡単なレベルという人は、毎日どれくらい体を動かしてるの?
ウォーキングとかマラソンとか水泳とかやっててもダメならしょうがないけど
159:優しい名無しさん
12/09/06 20:47:02.97 M5hetgCU
>>156
体が疲れるだけでなく頭の中に溜まってるゴチャゴチャが解消されるから二つの意味で不眠に効く
太陽光浴びるスポーツだと疲れるのと体内時計がリセットされるのでこれまた二つの意味で効く
ウオーキングは誰にでもお薦め
160:優しい名無しさん
12/09/06 23:59:25.79 Kd46msm2
ウォーキングすれば寝れると聞いたから、夕食後1万歩歩いたら、確かに
夜の10時から11時ぐらいまで眠たくなったが寝れず、そして今は眠気は
消えた。しょうがないからサイレース1ミリとデパス1ミリ飲んだけど
はたして今夜寝れるかな?
161:優しい名無しさん
12/09/07 00:55:04.93 EOp1aUu2
ここ2年近く働かず遊んでて昼夜逆転してた
最近、現場復帰したけど仕事あればすぐ普通のリズムに戻るよ
というか戻さないとクビだよねw
女性は普通の生活リズムの人と同棲してご飯でも作ってあげれば戻るんじゃない?
162:優しい名無しさん
12/09/07 02:16:18.40 fYB6mD+g
実家暮らしで自分の食事すら作れず昼夜逆転してるのに人に作れるわけがないw
163:優しい名無しさん
12/09/07 03:25:01.81 0GAlY4B9
>>161
普通の生活リズムの人と同棲してご飯作ってるが、
相手が仕事の時間、午前~昼が良く眠れる。
15時~朝4時5時くらいは覚醒、一旦7時に起きるが二度寝。
夕方散歩はしてるが、夜寝れなくてツライ。
散歩は午前中がいいのかな。
164:優しい名無しさん
12/09/07 05:49:23.70 SEvEzpuQ
>>160
おはよう。
昨晩はねむれましたか?
165:優しい名無しさん
12/09/07 18:28:10.39 v1qWCPTn
昼は外でずっと歩いて日光あたりまくり
アイマスクも買ってきた。これで逆転の逆転や
166:優しい名無しさん
12/09/08 00:11:10.80 J+5/iAWz
>>164
3時間ぐらい寝れました
167:優しい名無しさん
12/09/08 02:48:50.84 UAd5K3+E
私も昼夜が逆転していて困ってます。
昼間は寝れるのに夜になると眠剤を飲まないと眠れない。
1日、明け方2~3時間、昼間又は夕方頃2~3時間の睡眠で
体が凄く辛い。
おまけに眠いのを我慢すると頭痛になってしまう体質なもので
これも辛い。
168:優しい名無しさん
12/09/08 06:25:57.38 2L8jmZol
不規則な生活を自分でして一時的なものの場合に限りだけど
ただの時差ぼけで直すのに時間がかかってるだけみたい
東回りの海外旅行する人も帰国後は毎回3時間で目覚めるものなんだって。
ただそのとき起き上がったり電気つけたりしたらダメで真っ暗で過ごすといいらしい
それでも長い人は1ヶ月くらいかかるらしい
169:優しい名無しさん
12/09/08 15:26:10.40 +fuOUZ8i
>>168
不眠症のひとは、通常の人よりも余計に、時差ぼけ調整が
時間がかかるらしい。自分は、9時間の時差を調整するのに2ヶ月以上
かかってしまった・・。
しかし、知人の操縦士は、月に何度も地球の裏側といったりきたり
しているが、時差ぼけはないといっていた。
海外目的地に到着ししても、一晩ねれば、調整できるんだそうだ。で、2-3日して
日本に戻ってきて、また一晩寝れば日本時間で生活できる、と当たり前のように
言っていた。。なんともうらやましい話だ。
170:優しい名無しさん
12/09/08 21:28:20.07 y+b/9tPI
月と地球をいったりきたり
に見えた
171:優しい名無しさん
12/09/09 03:04:28.64 7soF7xQC
暇でやる事ないから寝たい
172:優しい名無しさん
12/09/09 15:05:08.80 LwRmLV7l
>>170
だとしても、あいつらは時差ぼけないね。
173:優しい名無しさん
12/09/11 05:41:20.60 7qyFtKBc
疲れているのに寝れない・・・
174:優しい名無しさん
12/09/11 06:38:05.84 hE9qV8+Q
正午過ぎの強い日光浴びると眠くなって寝ると夜まで起きれない
昔は昼寝程度で済んでたんだけどなぁ
リズム戻そうと夜寝る生活やっても関係なく昼になると眠くなるから意味がない
175:優しい名無しさん
12/09/11 09:31:54.00 VMXDlK/G
>>174
日光浴びたからじゃなくて、昼食食べて満腹だからでは??
どうしても眠くなるなら外に出かけて眠れなくする状況を何日か続けると良いと思う
176:優しい名無しさん
12/09/11 15:31:32.85 2y6DNXyk
>>173
疲れって、精神疲労のほうだよね、肉体疲労じゃなくて・・・
精神疲労はかえってねむれなくなるよね、
体を疲れさすのが一番なんだけど
177:優しい名無しさん
12/09/11 15:54:27.85 kSMOPs+B
>>175
横だが、空腹かどうかは関係ないな
俺も>>174と同じ状況
医者に言ったら、しばらく目を閉じてるだけで準昼寝みたいな効果はある、とのこと
それでも考えごとや不安が湧いてくるから難しいんだけどね…ここは慣れかな
178:優しい名無しさん
12/09/12 00:29:02.37 uCYXS6Qr
>>174
俺も昼食後の睡魔ヤバい
夜ある程度寝ても昼間眠たくなるって何なんだろうな
ごはん少なくしてるから血糖値は関係ないと思うんだけど
179:優しい名無しさん
12/09/12 09:27:18.45 5SPsQEsl
炭水化物を減らすだけで、眠気ほんの少しは減ったけどなぁ…
ご飯麺類パン類大好きな自分には地獄だったけど…
180:優しい名無しさん
12/09/14 04:52:21.02 TqAK0fHP
眠れないので徹夜でGoだな。
181:優しい名無しさん
12/09/14 13:49:01.40 iOUcJNhO
よっしゃー6時間寝た
今朝は近所の風景が新鮮に見える
182:優しい名無しさん
12/09/15 02:41:53.43 sNJmzeUy
>>178
カフェインや甘いものは取りすぎてない?
食後のコーヒーとか。デザートとか。
それと、案外前の日に食べた炭水化物・糖分が翌日にきたりする・・
183:優しい名無しさん
12/09/15 06:39:22.10 hTFD4emG
>>182
支出切り詰めてるのでそういう嗜好品を買う余裕は無い
夕食はお金惜しまず完全に炭水化物ゼロ
でもなんか闇雲に糖質制限してるのでどこか低血糖治療してるクリニックでアドバイス聞いてみようとは思う
高いんだよなー低血糖治療
184:優しい名無しさん
12/09/17 02:23:49.64 x6M3vnub
サイレースを二条飲んでる。
それでも日によって睡眠時間全然違う。
1,2時間で起きてしまう時もあれば、13時間ぶっ通しで眠れる日もある。
それで基本毎日昼寝するんだけど大体5時間くらい。
朝薬のルーランとレキソタン飲むともう眠くて眠くて…
185:優しい名無しさん
12/09/17 06:41:33.36 QXTkERo9
昨日の睡眠時間
10:30-14:30
15:30-18:30
およそ半日ずれてしまった
186:優しい名無しさん
12/09/17 08:39:04.56 7/bGVv9Q
>>185
中途覚醒と時差の二重苦?
187:優しい名無しさん
12/09/17 09:57:00.82 QXTkERo9
>>186
睡眠の間は昼食食べるために起きた
188:優しい名無しさん
12/09/17 13:30:42.66 Lcrt/NBA
1-2時間おきに目を覚ましてたんだけど、
寝る前に蜂蜜入りホットミルクを飲むと良い、というのを聞いたので、飲んでみたら、
久しぶりに4時間連続で眠れた。
しょぼいけど、サプリの類がきかなかったので、自分的にはかなり満足。
しばらく続けてみる。
189:優しい名無しさん
12/09/17 19:27:09.17 HyYk1XtE
最近 夜中涼しいからまた昼夜逆転してきた^^
190:優しい名無しさん
12/09/19 19:32:32.33 +BUr7iBJ
ホットミルク、2番目にして挫折。
昨日は2時間半しか眠れなかった。
12時までがんばっておきてたのに、2時半におきた。
こんなに寝てないのに、昼間眠くない、目の下にくまもない。
顔色良好。
どうなってんだ・・・???だれか教えてくれ。
191:優しい名無しさん
12/09/24 03:04:05.54 JPuipUOd
イライラと不安感の波にヒャッホー
眠れないぜ
氷バリバリ食べて、トイレで吐いた
メンヘラッぷりに自己嫌悪
五個目のワイパ投入
まったく効かない
192:優しい名無しさん
12/09/24 21:03:22.22 KQQaO2oA
ワイパて何?
193:優しい名無しさん
12/09/24 21:05:55.16 vpMfQEIq
ワイパックスだろう
194:優しい名無しさん
12/09/25 04:31:51.15 H2nu5x0l
身体健康板のスレ
【DSPS】睡眠相後退症候群2【昼夜逆転】
スレリンク(body板)
【長時間】ロングスリーパー集まれ! 6【睡眠】
スレリンク(body板)
【睡眠】いくら寝ても眠い part7 【過眠】
スレリンク(body板)
195:優しい名無しさん
12/09/26 01:48:03.79 XDkDLQ8W
普通の不眠症なんだけど、
不眠症を睡眠薬以外の方法(生活改善や工夫、サプリなど・・・)で治そうとする
人たちのスレってどこかにありますか?探しても見つかりません・・・
196:優しい名無しさん
12/09/26 02:09:16.02 YV7Y6uir
>>195
【睡眠】いくら寝ても眠い part7 【過眠】
スレリンク(body板)
ここのスレで快眠を目指すスレってのを立てる流れになったけど
初っ端からスレタイのミスがひどいので、どうなるかわからん。様子見中だね。
197:優しい名無しさん
12/09/26 08:26:12.21 b2TDdc9+
間違え方が、結構痛いねえ。
198:優しい名無しさん
12/09/28 19:51:40.70 TvXfJGxG
レタスとミントティーを睡眠2時間前に取ると眠れる。
199:優しい名無しさん
12/09/29 10:33:02.66 cDA8dKSM
はあ… 昨日昼寝長かったのか? 夜2時過ぎまで寝付けず今朝さっきまで寝込んでしまった…
時間的には寝過ぎでは無いかもだが…
睡眠起床時間とうとうまたズレてきた…
200:優しい名無しさん
12/10/02 02:39:35.85 L3/Y2Wky
>>198
レタスの芯の部分が特にいいみたいね
201:優しい名無しさん
12/10/02 03:33:26.43 6ZTvPGUf
非24時間睡眠覚醒症候群なんだけど聞きたいことある?
自分の場合2,3ヶ月のサイクルで昼夜逆転を繰り返してます。
202:優しい名無しさん
12/10/02 06:52:50.02 3VT3XJue
きょうも徹夜だった。いつも午前7時頃には寝てしまうけど、
午前中に普通の内科の診察を予約してあるから、起きていないと…
203:優しい名無しさん
12/10/02 10:56:10.82 t2I1qIoS
>>201
その病名かどうか分からないけれど、
そういう人の記事を読んだことがある。
一日が27時間とかとにかく24時間とはだいぶずれたサイクルで修正ができないっていう。。
普通は、会社とか、試験とかあると無理すれば起きれるんだけど、それでも起きれないっていうやつだった。
結局仕事は、フリーランスの仕事にしたっていうことだった。
204:優しい名無しさん
12/10/03 14:08:00.11 xjNLFfbX
自分は34時間で1サイクル
17時間寝て17時間起きててまた17時間寝るの繰り返し
医者には毎日決まった時間に起きてるように指導されるけど
リズムかえると途端に体調崩すから無理
205:優しい名無しさん
12/10/03 15:07:58.44 Uocqfoev
>>204
10時間のずれは修正できないよねえ。医者はそんな風に指導するんだ?
決まった時間に起きろって、体質だから無理なんじゃない?
毎日が海外旅行状態。
自分が読んだ記事は確か海外の女性の記事だったんだけど、勤務時間や
世間時間に自分を合わせるのが無理だから、自分の時間に仕事時間を合わせられるフリーにしたっていう話だった
仕事とか大丈夫?
206:優しい名無しさん
12/10/03 15:56:23.62 xjNLFfbX
>>205
「起きろ」じゃなくて毎日決まった「起きてる」時間を作るようにしましょうって
例えば朝の9時だとか、夕方7時とか、自分の起きていやすい時間を探して単位を「1日」に戻すように
自分の場合他の精神疾患もいくつか併発してるから、生活リズムを整えるのは今のところ治療の第一目標じゃないんだ
規則正しい生活は治療に不可欠だけど、睡眠不足は心身ともにかなり不安定になるから取り敢えず(勝手にw)あとまわし
どのクリニックでも入院をすすめられて、嫌だから通院しなくなる、の繰り返ししているうちに
学生の頃は単にロングスリーパーだったのがどんどん悪化してった感じ
仕事どころか1日1食することすらできない
まともな生活ももう十何年おくれてない引きこもりだよ
207:優しい名無しさん
12/10/03 16:07:22.05 Uocqfoev
>>206
そうかあ・・
記事で読んだ女性は他の疾患がなく単に一日の時間が大幅にずれてる人だったと記憶してる
でも、お宅みたいに元はただのロングスリーパーだったのなら、他の病気が落ち着けば
こっちも治まることあるんじゃないかと思った。薬の副作用で余計眠る時間が長くなってるとかない?
私はどっちかって言うとだけど、一日が普通の人より数時間短いかんじ。
昼間なるべく日差しを浴びたりしてるよ。。。
208:優しい名無しさん
12/10/03 16:09:31.57 L2N3Fie5
>>206
入院しろよ
治す気なさすぎだろ
209:優しい名無しさん
12/10/04 08:06:31.30 kXh7oqOB
睡眠時間が不規則だとまず脳にダメージは行ってるなって実感する
やる気が出ない物事が長続きしない。やろうやろうとおもっていても途端に面倒になる。趣味などの自分からやりたいと思ったことですらコレだからもうね
210:優しい名無しさん
12/10/04 16:02:46.10 PZRLG1/j
昼夜逆転を改善(5日目)してるんだけど、
10~1時(就寝)→5~8時(起床)
って生活してると、夕方に凄く眠くなる・・・どうすれば良い?
無理やりにも起きていた方が良いのかな
昼夜逆転の時
3~5時(就寝)→11~13時(起床)
211:優しい名無しさん
12/10/12 07:41:09.75 5Kv8mo/M
>>210
その後改善しましたか?
今日は朝イチで用事があって、一睡もしてない。
とはいえ昨日は15時に起きたから、まだ16時間でぼんやり眠いレベル。
問題は午後~夕方に寝ないか・寝ずに夜迎えてイザ寝れるかだ…。
212:優しい名無しさん
12/10/13 13:57:49.13 zuEe9CpY
>>210
体内時計の調整には時間がかかる
213:優しい名無しさん
12/10/13 14:04:31.29 1oAbcv4z
どうせ水商売かなんかだろ
214:優しい名無しさん
12/10/13 23:39:22.83 BqqFfvgq
>>213
お前おとこだろ。
215:優しい名無しさん
12/10/14 05:21:24.62 VwYO7s8R
ふーよく寝た^^→1時間半しか寝てなかった
でも余裕余裕!そんなん慣れたよ。時計みたときはびっくりするけど。
216:優しい名無しさん
12/10/14 16:08:43.73 PfSLMJER
早朝覚醒なのか、最近は、
夜八時に眠くて寝てしまって、深夜12時におきてしまいます。
深夜の2時に目覚めていたころが懐かしいです。
どうにかこのずれを直す方法ないでしょうか?
217:優しい名無しさん
12/10/14 17:33:41.42 sh2HNsTB
おはよう
>>216
一時間ずつ遅くずらせないかね?
218:優しい名無しさん
12/10/15 04:33:06.04 dCB289Ta
17年ぐらい生活のリズムぐぢゃぐぢゃ。睡眠薬で調整しようと思ったけど無理でした。
219:優しい名無しさん
12/10/16 21:59:45.31 g8RTzPIZ
最悪だ… また昼夜逆転なったつうより
食事後しばらくしたら短時間睡眠が当たり前になって、睡眠時間も起床もバラバラ
しかも統失の陰性でほとんど運動も出来ず一日中横になってんのに、食欲だけは普通に出る…
ちょっと前までは一日2食で量も少なめでちょうど良かったのに…
睡眠リズムも運動意欲も少し改善しかけてたのに…
220:優しい名無しさん
12/10/18 05:13:08.57 RPVaIsPr
夜寝れなくて昼に一時間でも寝たらまた夜寝れない
221:優しい名無しさん
12/10/18 14:04:40.33 pimkfk5/
また朝から昼にかけて寝ちゃった・・
バカだ
どうやって治せばいいかわからない
222:優しい名無しさん
12/10/18 20:53:35.10 o20DxEVD
睡眠の満足感どない?
麻薬の睡眠が昼間に来るので、夜寝られない、睡眠が浅いのかと思うのだが、
似たようなヤシいない?
223:優しい名無しさん
12/10/18 21:59:44.81 HVKwnQAh
毎日でも2~3日ごとでも
1~2時間ずつ寝るのを遅らせていけば
年内に治る
224:優しい名無しさん
12/10/19 07:35:43.87 OUwFkg1p
>>221
状況が分からんが
寝たくない時間帯に
家や床、椅子に近付かなきゃいいだけじゃね
225:優しい名無しさん
12/10/19 07:47:20.92 wzG6/LK0
非24時の人は一生そんな自分とつき合っていくと受け入れた方がいいよ。
仕事はフリーランスとか起業とかすればいいし、稼げるまではわりと
自由なシフトが選べるバイトか派遣をやればいい。
226:優しい名無しさん
12/10/21 01:01:25.25 PBjbBdCV
別にいつ寝ようが同じ
毎朝5時に起き22時に寝てた時良かったかというと別に
227:優しい名無しさん
12/10/27 01:22:41.25 +QPxod5S
おれは夜8時に眠くなるので、見たい番組が見れなくて困っているが。。。
228:優しい名無しさん
12/11/02 03:12:25.42 v9bmhQre
やべー、久々にこんな時間なのに、全然眠く無い… 腹減ったからわざわざすき家まで食いに出かけちまったよ…
昼間に紅茶三杯飲んだのがいけなかったか…
229:優しい名無しさん
12/11/05 04:32:33.37 WsXIDDUv
なんで昨日三度寝してしまったのかわからん…
230:優しい名無しさん
12/11/06 23:46:23.87 7BtBNxim
(-"-;)完全にまた昼夜逆転した
231:優しい名無しさん
12/11/06 23:53:46.36 OPocJC/v
コントロールを失い、滑走路をはずれ炎上した。
232:優しい名無しさん
12/11/08 19:52:38.09 8kTJAL33
こんな時間帯に起きて快便しちゃったよ…
233:優しい名無しさん
12/11/09 22:01:26.82 3DjhMdVJ
昼夜逆転て何時おきくらいから?
234:優しい名無しさん
12/11/10 08:51:04.35 4xYtpVYQ
人による。
朝おきて夜寝るっていうのができなきゃ昼夜逆転。
235:優しい名無しさん
12/11/10 23:59:50.15 yiMc4Gyo
夜の7時くらいから4、5時間くらい寝てその後続けて寝れず3時か4時くらいにまた眠くなってまた4、5時間くらい寝るって生活が続いているのですが連続して寝れるようにしたいです。
236:優しい名無しさん
12/11/11 08:34:49.48 4h87X4Ns
>>235
早朝覚醒だろうから、眠剤処方してもらっては?
237:優しい名無しさん
12/11/11 10:54:49.74 Z5XNa4e9
>>236
レスサンクス
>>235です
夜7時からの睡眠はもう眠くて眠くて仕方なく寝るのですがもう一方の睡眠はルネスタ2mg飲んで寝るという状況です。
238:優しい名無しさん
12/11/11 17:20:09.75 Z4fvu6KV
また昼夜逆転に戻りました
今日は朝9時に寝て今さっき17時に起きました
やっちまった・・・情けねえ
239:優しい名無しさん
12/11/11 22:41:14.59 dYykwkTI
9時就寝、18時起床
何とかしたい…
240:優しい名無しさん
12/11/12 06:07:21.34 sEAPqiFZ
昨日21:30に寝てもう起きちゃった時間的には結構寝たけど夕方眠くなる
241:優しい名無しさん
12/11/12 08:59:59.70 j1c9MT3O
いまから寝ます
おやすみなさい・・・zzz
242:優しい名無しさん
12/11/12 09:10:12.41 t4HdW9fJ
俺は運動するようになって昼夜逆転が治った。
①運動する
②同じ時間で電気を消し、横になる
243:優しい名無しさん
12/11/12 16:06:18.70 sEAPqiFZ
昼寝しすぎた
244:優しい名無しさん
12/11/12 17:28:47.35 j1c9MT3O
今起きました
ちょっとだけ寝過ぎました
1日も早く直していきたいです
245:優しい名無しさん
12/11/12 22:15:13.80 t3MQdFf/
早朝から夜にかけて寝てます。
なんとか元のリズムに戻そうと、夜に寝る努力をしてますが、昼間に寝過ぎて元に戻りません。
昼間に寝過ぎなので、夜に睡眠薬を飲んでも全く効きませんwww
246:優しい名無しさん
12/11/13 03:43:46.93 zMB8UbuV
いつもこの時間に目が覚める
247:優しい名無しさん
12/11/13 04:44:52.62 igvXMu9G
夜10時とかから寝ると必ず4時に目が覚める…そんで、まだ起きる時間じゃないから二三時間寝るんだけど、糞悪夢とかで目覚ましに気付けない時がある。
248:優しい名無しさん
12/11/13 08:23:46.77 p3P+C6nx
本格的に寒くなってきましたね
風邪には気をつけてください
ではそろそろ寝ます
おやすみなさいzzz
249:優しい名無しさん
12/11/13 08:36:17.07 igvXMu9G
今から仮眠取りたいのにこんな早くから近くで工事がはじまるから死にたい
250:優しい名無しさん
12/11/13 09:21:38.99 igvXMu9G
うるさい上にマンションが揺れる…工事め
251:優しい名無しさん
12/11/13 17:44:22.73 mDuzkj2L
今起きました
少しずつずらしていきたいです
252:優しい名無しさん
12/11/14 00:23:40.76 7024ViTj
そろそろ寝るか…
253:優しい名無しさん
12/11/14 04:24:23.33 af748VcR
おやすみ
254:優しい名無しさん
12/11/14 09:11:13.75 NxSLAxDl
今から寝ます
おやすみなさいzzz
255:優しい名無しさん
12/11/14 09:41:39.21 EHJ9l2IN
寝るな!寝たら死ぬぞ!
晴れてるなら日光浴がいいぞ
256:優しい名無しさん
12/11/14 23:41:55.19 +zqEOR/t
【DSPS】睡眠相後退症候群2【昼夜逆転】
スレリンク(body板)
257:優しい名無しさん
12/11/15 01:39:06.35 NbS9sPab
眠れん
258:優しい名無しさん
12/11/15 03:22:14.93 pF0WEUTe
眠れない…。
(´・ω・`)
259:優しい名無しさん
12/11/15 03:49:13.46 x3JfbOGJ
やあ!眠れん(=´∀`)人(´∀`=)
260:優しい名無しさん
12/11/15 04:31:33.97 YN3CnHxH
太陽が昇る前に寝たい……
261:優しい名無しさん
12/11/15 06:13:08.32 x3JfbOGJ
眠れなーい
262:優しい名無しさん
12/11/15 11:26:05.59 x3JfbOGJ
おやすみみみ…
263:優しい名無しさん
12/11/15 13:47:50.10 S8nIFCpk
このスレみると、2時に寝て9時に起きてる自分は昼夜逆転じゃないのかと思えてきた
264:優しい名無しさん
12/11/15 23:41:48.47 vk5thbby
>>263
どっちもAMなら全然逆転じゃないw
265:優しい名無しさん
12/11/16 01:52:16.90 u0e+DeyB
ひさしぶりに眠れない夜が来た
働き始めてもうすぐ半年
もう大丈夫だと思った頃に
職場でのちょっとした事でこんなになる
脆いなぁ・・・
266:優しい名無しさん
12/11/16 04:39:21.39 6o+64Ks5
非24だけど辛い
20日で一周する
これいつ治るんだよ
267:優しい名無しさん
12/11/16 04:41:25.08 Agdy7D9f
治そうと頑張って昼過ぎまで起きてから22時くらいまで寝たのに、次の日は全然起きてられず朝型に寝込んでしまった…
太陽に当たる時間減ると気が滅入りそうだあ…
268:優しい名無しさん
12/11/16 07:46:02.94 5e0EgbMe
つセラピーライト
269:優しい名無しさん
12/11/16 10:21:54.77 vxP1c2eC
おはようございます
270:優しい名無しさん
12/11/18 01:42:55.20 CoTCkyEc
眠れない
271:優しい名無しさん
12/11/18 02:20:06.16 f10UzSrz
眠れん…。
(´・ω・`)
272:優しい名無しさん
12/11/18 02:22:36.70 8oFplW6O
おはよう
273:優しい名無しさん
12/11/18 05:22:49.93 xl8OKAW+
眠れない
274:優しい名無しさん
12/11/18 05:35:13.32 4ewZIJYE
眠れない
また7時から14時まで寝ちゃうのか…
275:優しい名無しさん
12/11/18 06:29:12.76 l4wf0Bp4
眠気がしない
276:優しい名無しさん
12/11/19 03:34:34.04 2pBh1GiG
0時に寝れたけど、3時間しか眠れなかった。これでまた昼間寝てしまうっていう…。
(´・ω・`)
277:優しい名無しさん
12/11/19 16:14:43.47 YgOYHJ9K
もう限界・・・
今から寝るわ
おやすみzzz・・・
278:優しい名無しさん
12/11/19 16:47:58.95 2pBh1GiG
今起きた。
(´・ω・`)おはよう
279:優しい名無しさん
12/11/20 05:03:09.60 PA0cz/tr
寝れない
時間だけが過ぎてく…
280:優しい名無しさん
12/11/20 05:09:30.57 phdc7SLY
あかんわ…眠剤飲んで四時間で目覚めて、追加しても寝れなかった…
八時起きだけど実質二時起き。
きつい。
寝たら起きれなさそうだから起きておこう…頭が破裂するー。
281:優しい名無しさん
12/11/20 06:14:57.96 PA0cz/tr
朝がきた…
やっと眠気もきたけど本当は今起きなきゃな
とりあえず寝る…
282:優しい名無しさん
12/11/20 07:52:28.13 BnamYof2
(´・ω・`)自分は19時位に寝てしまい0時過ぎに目覚めてしまい それから携帯いじってたら寝れないまま 今に…
しかもモバゲで変なヤツに絡まれて気分最悪なままだ…
283:優しい名無しさん
12/11/20 23:10:34.66 aVaCJR2N
今起きた。
(´・ω・`)ノ
284:優しい名無しさん
12/11/20 23:16:26.65 aEuIQ32R
昼間の仕事をしているのに夜になると目が冴えて昼間は激しく眠たい。
鬱で寝るのが怖い(朝が来るのが怖い)という恐怖もあるだろうが、
夜勤のほうが向いているのだろうか?
それは陽が出ているときに活動する人間としてはおかしいよな?
285:優しい名無しさん
12/11/20 23:20:35.64 bfWbgLID
(´°ω°)ノ んちゃ!
286:優しい名無しさん
12/11/21 01:13:34.36 wHfB0uXo
言いなおし方あるで
夜眠られへんかったら昼間意地でも起きとく
ほんで夜9時くらいまで我慢しといて後は爆睡w
俺も一時的に昼夜逆転してしまったけど、開き直ってこのやり方でやってみたら一発!
287:優しい名無しさん
12/11/21 01:16:57.02 vz02ZyR2
>昼間意地でも起きとく
残念ながら、これができない
どんなに頑張っても眠くて起きていられず、結局、布団に潜り込んでしまう
意気地なしと罵ってくれ…
288:優しい名無しさん
12/11/21 01:20:43.12 NJNHnTNa
部屋の明かりを電球色にするといいよー。寝る一時間前には、電球色の蛍光灯を一つだけつけて、音楽聞いたりしてる。
289:優しい名無しさん
12/11/21 21:19:19.93 wx3z2lux
最近眠れるようになったはいいが寝ても寝ても眠くて一日ずっと寝てる。
正しい生活リズムをしていた小学生の頃が恋しい…
290:優しい名無しさん
12/11/22 20:38:02.23 Ap4yaypq
>>286
> 昼間意地でも起きとく
これができたら病院要らんわな・・・
291:優しい名無しさん
12/11/23 01:50:06.86 TzswpYKd
>>290
同意。これで一日治ってもその夜寝不足特有の興奮が冷めず眠れなくなる。
292:優しい名無しさん
12/11/23 03:05:26.62 Pd52ZxwI
今夜も眠れない…。
(´・ω・`)
293:優しい名無しさん
12/11/23 04:30:06.17 AtpG/1SA
電球色にしてるよ これからグッドミン1.5錠ソラナックス0,4飲んで
マッタリしながら猫と布団で本読んで 寝るの6時くらい・・起きるの2時
ほんとはねぇ 朝型生活に戻したいんだよ~
294:優しい名無しさん
12/11/23 04:52:27.91 xooqtge0
おはようございます。皆さん自分の場合睡眠リズム大丈夫ですけど
朝めっぽう強く4時30分で目が覚めて、仕舞ます。
295:優しい名無しさん
12/11/23 04:56:04.66 ewUaiVog
>>294
俺も一緒だ
4時に起床して、それ以上眠れない
もっとゆっくり眠れる生活をしたい
296:優しい名無しさん
12/11/24 01:53:55.28 Fb/Gx2GU
眠れない夜。
(´・ω・`)
297:優しい名無しさん
12/11/26 03:09:02.30 7Rln+xjL
眠れない
行きたいお店開いてたらいいのに
298:優しい名無しさん
12/11/26 05:08:47.59 Rbn5mpY9
>>293
蛍光灯が円形のデカイやつ(ワンルーム)だから取り替えが出来ない。暖色系がいいなあ…
299:優しい名無しさん
12/11/26 10:45:31.80 9DuOOG4z
>>298
電球タイプのスタンドを買えばいいんじゃない?
あと、今の時期お勧めなのは、百均でうってるクリスマスツリーとかにつける
20個くらいの小さい電球でできてるイルミネーションらいと。
あれをいくつか買ってきて、夜つけるとすごいおちつくよ。
300:優しい名無しさん
12/11/26 13:52:12.94 Rbn5mpY9
>>299
一応豆球が男色なんだけど、傾向の光がもろ青っぽいんだよねー…メインの色を暖色系にしたいな
100均にそんなんあるんだ。近いから探してみる!
301:優しい名無しさん
12/11/26 14:02:39.22 t+YjrrEO
>>300
その男色は違う方向に行っちゃうぞ (´・ω・`)
302:優しい名無しさん
12/11/27 01:25:50.33 UjngUHog
>>301
oh…
303:優しい名無しさん
12/11/28 15:51:32.72 qf5EgMVj
昨日13時就寝の今日3時起床、眠くなってきたからこれから寝る…だめだめや…
304:優しい名無しさん
12/11/29 03:06:39.88 fbBPEd6l
理想は22時に寝て7時に起きたい
夜に連続して8時間以上寝たい。それを毎日繰り返したい
つらいつらいつらい
305:優しい名無しさん
12/12/01 01:46:47.98 Qbv5jbBb
眠れない…。
306:優しい名無しさん
12/12/01 03:02:45.16 QrjMc27h
早起きしてもやる事ない
うつで二度寝してやっぱり人気のない夜に買い物してしまう
307:優しい名無しさん
12/12/01 03:26:30.44 WP+TQSE8
仕事辞めて始めは規則正しく生活していたが
だんだん寝る時間中心の生活へ移行
最終的に生活リズムが完全に狂って三四日寝れない状態に
詳しい事は省くが狂い咲きして
最後はパトカーで警察署へそれから精神病院へ強制入院へ
寝過ぎは危険 注意と体験談から
308:優しい名無しさん
12/12/01 03:29:24.31 PjYGURjp
どもーーー♪
おきてまーーす
309:優しい名無しさん
12/12/01 03:41:10.63 ip39Q8HQ
私も起きてます
まだまだ眠れない…
310:優しい名無しさん
12/12/01 04:15:32.90 tSxYy/eR
あかん、ズレてきた
薬全く効いてない
311:優しい名無しさん
12/12/01 04:42:54.34 PBX6MGWh
ロヒプノール飲んだけど寝られるかな
312:優しい名無しさん
12/12/01 10:56:07.23 Gzh04eeU
午後4時に寝て午前2時に起きる生活になってしまってる、ここ最近。
それでも日中ある程度起きてるだけまだましだけど、お店も開いてるし。
313:優しい名無しさん
12/12/02 04:32:16.07 GA+uFoTO
まだ起きてます
314:優しい名無しさん
12/12/02 04:52:07.37 AQ4CNvW2
同じく、夜なると色々な考え込んで眠れない
315:優しい名無しさん
12/12/02 05:16:35.52 Ks9aQvj4
おりは、朝方寝て、夕方起きるリズム。
だから、そろそろ寝る時間。まともに働けない。終わってる。
昼夜逆転は、精神病となにか関係あるの??
この睡眠リズムは、ヤバい?
316:優しい名無しさん
12/12/02 06:26:00.92 PSlD15C3
自分も今から寝る
こんな生活は10年以上。
だから最近は夜に働いてる
317:優しい名無しさん
12/12/02 19:06:30.12 VFTzbwN2
>>300
蛍光灯には昼白色(ちゅうはくしょく)と昼光色(ちゅうこうしょく)ってのがある。
昼白色のほうが少し温かみがあって、自然の日光に近い。
もっとオレンジがかった電球色というのもあるけど、暗くなりがちなので
部屋のメインの照明には向かないかも。
最低でも昼光色の蛍光灯は避けよう。これは早朝の光に近い色なので
目が冴えてしまう。
自分はUVカット+昼白色の蛍光灯に付け替えて、夜はJINSのPCメガネの
ブラウンカラーレンズのをかけている。
318:優しい名無しさん
12/12/02 19:12:38.32 VFTzbwN2
>>315
すごくいい記事だから読んでみて。昼夜逆転もある種の状態においては必要なことみたいだ。
8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解 泉谷閑示
URLリンク(diamond.jp)
「昼夜逆転」現象のナゾ―なぜ「ウツ」の人は朝起きられなくなるのか?
―「うつ」にまつわる誤解 その(7)
URLリンク(diamond.jp)
319:優しい名無しさん
12/12/03 17:28:01.15 FqY+sBVT
>>318
有り難うー♪
感謝ー♪
ゆっくり、じっくり、ねっとり、詠んでみるーー♪
320:優しい名無しさん
12/12/04 03:01:57.25 kFi255Ku
寝られんなぁ。
上の記事にあった昼間がヒリヒリして嫌だから逃避のため夜型にあてはまってる。
どうやって生きてくのか不安すぎる。このままじゃだめだ。
321:優しい名無しさん
12/12/04 04:20:08.85 lXC3XAac
おなかすいた
322:優しい名無しさん
12/12/04 04:28:57.59 4RkxeUiw
ウワオー♪
こんな時間なのに起きてる人いるーー
323:優しい名無しさん
12/12/04 05:20:35.81 Mts2BDVk
午後11時に寝て午前2半に目が覚めた
こりゃ、今日は昼間に就寝かね…
324:優しい名無しさん
12/12/05 04:15:16.92 /UO3MjUI
朝型になると夕方前後に眠気に襲われるのに、夜型になると早めに安定剤服用しても全然眠気来ないのはなんでなんだ…
325:優しい名無しさん
12/12/05 05:20:24.01 +gSTAa5g
夜に眠れず朝の9時に寝て15時に起きる……最近ずっとこの流れだ
明後日は12時から仕事だからなんとかしなきゃ
326:優しい名無しさん
12/12/08 03:39:10.31 FvWZSKdB
鬱に伴う睡眠障害?がきっかけで仕事辞めた。
(日中眠くて仕事ができなかった…)
最近、社会復帰としてバイトを始めたけど、どうしても夜型にならざるを得ない。
明け方寝て、朝食食べたら午前中いっぱい寝て、
昼食を食べて、午後から活動という感じ。
社会復帰のためのバイトで、
余計にダメな生活パターンになってる。
どうして昔は夜寝て、朝早く起きて、日中寝ないでいられたんだろう。
327:優しい名無しさん
12/12/09 16:03:53.28 Kl8BIyh6
五木寛之は超夜型で数十年生活してるらしいが、夜型も
リズムがあれば健康だと言っていた
朝方になりたいけど、今日もまた起きれなかった、と
毎日後悔して自分攻めてると更に調子悪くなるよね
328:優しい名無しさん
12/12/09 16:51:31.01 RIoirpu1
その人髪洗わずにあの毛量
早起きは髪に良いはずなんだが…
いわゆる特殊体質だね
329:優しい名無しさん
12/12/09 17:33:49.79 jkm67DWr
バイト面接の為に今朝は7時起き。現在超眠い。
今夜は日付変わる頃に就寝して、このリズムを定着させたい。
330:優しい名無しさん
12/12/09 17:38:02.97 fYA60GVF
頑張れ。
あと6時間とちょっとの辛抱だ。
331:優しい名無しさん
12/12/10 05:05:19.09 k4U1WgiQ
またこんな時間になってしまった
332:優しい名無しさん
12/12/10 06:39:23.84 bo/ivGgk
これからねる…
333:優しい名無しさん
12/12/11 01:04:27.65 6c3T0JI/
昨日の20時過ぎ?から21時間位起きれてて19時前に眠気きて 眠剤普段の2倍服用して一気に寝ようとしたら…6時間位で今の時間に目覚めてしまった… 乾燥で喉がカラカラになってたり、布団剥いでしまい寒さで目覚めてしまったせいもあるかもだが…
334:優しい名無しさん
12/12/11 02:39:22.42 67LJ/Vv6
逆転でまだ起きてる人いる?
335:優しい名無しさん
12/12/11 03:08:31.08 lxDMPscV
ノ
やべえまた戻っちまったくさい・・
なんかサイクルがあるわ
アカンわ~
336:優しい名無しさん
12/12/11 03:16:46.74 94LWDOaA
わたしも戻ったわ…
どうぶつの森楽しい…
337:優しい名無しさん
12/12/11 03:18:40.42 Iu6Jf6cp
起きてる
でも眠くなってきたから横になってみる
338:優しい名無しさん
12/12/11 05:27:21.37 ptlXF7R3
まだ起きてるよ…
339:優しい名無しさん
12/12/11 05:43:26.19 E0/mBHMG
さっき起きた…明日の朝方まで地獄だ
340:優しい名無しさん
12/12/11 09:55:28.40 +5zihlbO
眠い
寝るか
341:優しい名無しさん
12/12/11 22:20:23.57 WMoXYijz
ワタス達の時間がきますた……
342:優しい名無しさん
12/12/12 00:55:25.55 ASwiR4kZ
†孤独な人、彷徨っている人癒され元気が出ます。気難しさ無し。鬱や不眠にも。b
Q-CHAN牧師の伝道部屋inニコニコ生放送毎晩9じ(日曜は朝10時30~)
URLリンク(www.youtube.com)(あなたは居場所がありますか?)
URLリンク(www.youtube.com)(人間の愛は嘘の愛である!)
URLリンク(www.youtube.com)(十字架はあなたへのメッセージ!!)
†私の目には、あなたは高価で尊い。わたしは、あなたを愛している。イザヤ書43:4
※偽HP&ブログ存在します。本人によるHPは現在一つです。(geocities)
343:優しい名無しさん
12/12/12 09:26:19.10 pUIXxym8
昨日起きたら夜の8時半だった…
もう今日はこのままずっと起きてようかとも思うんだけど、昼頃眠ってしまってまた繰り返し…
344:優しい名無しさん
12/12/12 19:12:42.56 nWh9IO8b
さっき起きた
345:優しい名無しさん
12/12/13 02:10:23.83 Do/hT0CJ
昼夜逆転を直そうと、夜、眠剤とか飲んだりしたけど駄目だった
昼夜逆転でも生きていけるなら、直さなくてもいいじゃないかと思う
みんなが、寝てる時間に起きてるとなぜか心が落ち着くね
そして、みんなが活動的な時間に寝る事はストレスがなくなっていいね
まあ、自分はトーシツだから、健常者にはあてはまらないね
346:優しい名無しさん
12/12/13 05:47:19.16 BhgRu815
もう睡眠リズムが崩壊・・><
今は目がさえまくりで眠くない
あー早く直さないとー
どーしよ。。。
347:優しい名無しさん
12/12/14 21:04:35.94 3Ccy9OBX
2日連続12時間寝て20:40に起きた
我ながら酷い・・・
348:優しい名無しさん
12/12/14 21:12:11.63 3Ccy9OBX
あ、今日は10時間半でした
349:優しい名無しさん
12/12/14 22:15:53.91 V2bZasqX
昼夜逆転だと最低でも10時間は寝てしまう
夜就寝だと7~8時間前後の睡眠で起きられるのに…
350: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:3)
12/12/16 09:29:01.04 nKgCU8PZ
9:00に起きた
351:優しい名無しさん
12/12/16 15:50:57.54 WNTPUp7g
今起きた
天気悪いが選挙行ってきます
352:優しい名無しさん
12/12/16 23:51:35.74 pD++8YPi
仮眠のつもりがいま起きた…むー…
353:優しい名無しさん
12/12/17 05:12:45.98 1LZR2/rO
この時間にならないと眠れない
354:優しい名無しさん
12/12/18 05:23:31.21 vxiTeYXO
おはようございます
355:優しい名無しさん
12/12/19 04:54:00.40 4TirO4lN
ここから寝る
356:優しい名無しさん
12/12/19 14:52:20.09 puTTFZC/
近所で建築工事が始まった、熟睡最中に作業はじまるから
騒音のせいか、夢見っぱなし
3ヶ月地獄だ
357:優しい名無しさん
12/12/20 04:33:58.85 Gl6MBtJI
安物じゃないしっかりした耳栓買ってこい
マジで役に立つよ
358:優しい名無しさん
12/12/22 15:37:32.49 8KYFpv0g
>>349
それ同感
なんでだろ、不思議だ
朝4時に寝て昼の12時起きても眠い
359:優しい名無しさん
12/12/24 02:24:50.51 FD0yw0B0
今年の夏は毎朝5時に起きて近所の公園を歩くことによって久々に
非24時間睡眠覚醒症候群から解放されて嬉しかったけど、陽が短くなった
最近は再びぶり返してキツイ。胃酸過多になるんだよな(似たような感じの人居ない?)
病院が薦めてくれたメラトニンもイマイチ効かない(-_-)
360:優しい名無しさん
12/12/24 07:02:13.44 uwx54qZA
あ、、俺も胃酸過多になるわ、、、
361:優しい名無しさん
12/12/24 11:24:47.14 FD0yw0B0
自分だけじゃなくてホッとした(´-ω-`)…しかし治さなければならんなぁ
潰瘍→胃がんコースは避けない
362: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:3)
12/12/25 23:51:39.85 yfSaZvqZ
ピキー
363:優しい名無しさん
12/12/26 13:42:41.29 ylRbPAoA
ああ…
364:優しい名無しさん
12/12/27 03:04:40.89 S56al32b
あ~あまたこの時間だわ
365:優しい名無しさん
12/12/27 04:33:55.31 3ykXphNw
昨日の夕方寝たから当然眠れん
366:優しい名無しさん
12/12/27 04:40:21.24 yV7Wp8EB
昼夜逆転て治るの?
367:優しい名無しさん
12/12/27 07:10:20.90 TLuqul4N
治る。 よな?
368:優しい名無しさん
12/12/27 17:16:44.76 S56al32b
強引にやれば治るけど 夜中って落ち着くんだよねぇぇぇ
369:優しい名無しさん
12/12/27 17:52:46.01 fLaGMxsA
ちゃんと眠れても3、4時間で目が覚める
流石に一日持たない
370:優しい名無しさん
12/12/28 00:19:06.42 Hc4nrK3A
おやすみなさい。
371:優しい名無しさん
12/12/28 03:33:17.38 Hc4nrK3A
目が覚めてしまった
372:優しい名無しさん
12/12/28 04:43:07.50 aAygVtfv
ここは非24覚醒ではなく、強固な完全昼夜固定組みだったのね(;´Д`)
373:優しい名無しさん
12/12/28 05:17:39.33 AT9jaYIU
これから寝ます
おやすみ世間の皆さん…
374:優しい名無しさん
12/12/29 06:17:59.72 RyTE+Sbs
うー… なぜか昔の嫌な事を沢山思い出して気分わりい…
375:優しい名無しさん
12/12/29 06:32:19.28 9GcZSD0Y
夕飯の時間に4時間ほど寝ちまったせいで冴えまくり、今から寝ます
眠剤いつもの2倍で強引に…
376:優しい名無しさん
12/12/29 06:50:18.25 sBVBwAJ/
また今日もこんな時間…
おやすみなさい
377:優しい名無しさん
12/12/29 07:15:47.30 IZWGOduV
さて。ゴミ捨て終わったし、今日もそろそろ寝る!
みなさま、せめて良い夢を☆
378:優しい名無しさん
12/12/30 06:43:52.61 2HUaKsqt
寝なきゃ…
379:優しい名無しさん
12/12/30 07:34:59.51 2HUaKsqt
失敗した
380:優しい名無しさん
12/12/30 21:00:21.72 pIaC/y46
日照時間短いから、昼過ぎに起きると実質昼間は4時間くらいか
381:優しい名無しさん
12/12/30 23:36:43.07 IIv778PY
生活リズム狂ってると精神状態も悪くなってこない?
382:優しい名無しさん
12/12/31 01:42:24.99 X29L+gZB
それ常識中の常識だから
医者に最初に言われるようなこと
383:優しい名無しさん
12/12/31 02:08:50.84 KeEneUEx
布団に入らず床でゴロゴロしてると眠くなってくることに気付いた。
だから急いで布団に入るけど、とたんに目が冴える。
384:優しい名無しさん
12/12/31 11:27:24.81 X29L+gZB
怠けると眠くなるんだな
寝ようと意志すると冴えてしまう
わかります
385:優しい名無しさん
12/12/31 14:06:11.35 y6uK5mhK
深夜に初詣行く人は睡眠リズムが狂うことを恐れていないのか?(´・ω・`)
386:優しい名無しさん
12/12/31 21:33:54.10 X29L+gZB
ハレの日だしなぁ
でも、俺たちって数ヶ月の通常時間帯生活への努力がたった一晩で泡になるよな
387:優しい名無しさん
13/01/01 04:35:45.06 6LwxRsmA
今年も夜型生活が続くのか・・・
388:優しい名無しさん
13/01/02 09:22:25.73 6Mc3ztz6
睡眠時に不快な夢を見るので、安全な方法で夢を見ないようにしたいのですが。
皆さんはどのような工夫をしていますか?
389:優しい名無しさん
13/01/02 14:18:31.66 9c1koyR7
夢を見ないようにするのではなく、不快な夢を見ることを快とすれば良い
「う~む、自分にはこれだけ苦しみについてのイマジネーションがあったか…昨晩もヒント貰った」、みたいな
まぁ、夢を見ないためには睡眠が深い必要があるよね(ちょっとした駄洒落です)
390:優しい名無しさん
13/01/03 03:51:19.40 EFjfJQQ7
?
391:優しい名無しさん
13/01/03 03:59:09.64 q3NlxPDD
そろそろ寝るか…
392:優しい名無しさん
13/01/03 16:14:39.88 kKgD7LB8
>>390
馬鹿なの死ぬの?
393:優しい名無しさん
13/01/04 05:19:13.68 BMGj43mo
おやすみなさい
394:優しい名無しさん
13/01/05 20:23:14.32 tzVPD/jV
今起きた
8時半に寝て12時間も寝てた…
395:優しい名無しさん
13/01/06 19:30:05.96 T3KWt40F
夜寝て朝起きるという普通の生活だと、必ず午後2時から午後6時の時間帯に眠くなる
396:優しい名無しさん
13/01/08 04:37:50.85 K8e8mvnX
13時間も寝てしまった
397:優しい名無しさん
13/01/08 17:29:20.27 bsMsPldq
10時間も連続して寝ると喉乾かない?
398:優しい名無しさん
13/01/08 17:55:28.56 CXvN7A26
乾くよ
399:優しい名無しさん
13/01/08 18:04:50.02 eKNympgb
全く乾かないし、乾いた覚えもない
口開けて寝てんの?いや、俺も開けてるな
400:優しい名無しさん
13/01/08 18:39:16.83 eKNympgb
起きてから6時間くらいなのに、それなりに運動もしたのに、猛烈に眠い
勘弁してくれ
401:優しい名無しさん
13/01/12 05:36:31.41 k6+92OS7
おやすみなさい
402:優しい名無しさん
13/01/13 22:42:54.86 O3C5IWbv
身体がだるい
403:優しい名無しさん
13/01/16 04:12:10.71 N1sV3ypX
>>318
いい記事かも(´;ω;`)
自分は躁鬱だから、夜は夜でやりすぎちゃいけないんだけど
でもなんかいい記事に思えたよ
404:優しい名無しさん
13/01/16 08:27:27.42 Uncg3xUo
自分にはまるで価値の無い記事だったな
これくらいのことは簡単に考え付く
そして、昼夜逆転を何年続けても戻ることはなかった
上の人のケースでは、世の中のヒリヒリが傷で済むようなレベルでうらやましいとさえ思う
405:優しい名無しさん
13/01/16 16:49:59.48 lyr3eNK0
おはよう
406:優しい名無しさん
13/01/17 15:05:43.73 FTrbZinG
不快な夢を見ることが多いのですが、不快な夢を見ないためにはどうしいたらいいですか?
407:優しい名無しさん
13/01/17 16:33:07.39 Oc3UxBo/
不快だと思わなければおk
408:優しい名無しさん
13/01/18 12:41:59.08 TwbLGUW9
そう考えるのが、難しいので聞いているのです。
409:優しい名無しさん
13/01/20 02:00:58.37 cnd6RdOn
じゃあシコシコしながら眠ってください
410:優しい名無しさん
13/01/20 03:08:01.50 zQc8ygCo
また中途半端な時間に目覚めたな…
(-o-;)
411:優しい名無しさん
13/01/20 04:16:51.84 K0UW4oRb
>>406
ストレスためるなとしか言えん
412:優しい名無しさん
13/01/20 04:53:16.83 sziXc1Uv
うーん 眠れない
413:優しい名無しさん
13/01/20 20:42:52.73 I3gNxQUF
体だるい
414:優しい名無しさん
13/01/21 00:50:03.23 EKTiboTf
また変な時間に目が覚めた…
415:優しい名無しさん
13/01/21 00:51:16.82 O6oWPOV2
明日の夜まで我慢して起きるつもり。成功するかは分からんが。
416:優しい名無しさん
13/01/21 06:32:34.84 nVx0+phb
一ヶ月毎日眠れなくて朝6時に寝て夜6時に起きるを繰り返してます
朝おきたい
417:優しい名無しさん
13/01/21 06:40:32.90 /9f99Uh7
俺もそんな感じだ、毎日時間は違うけど8時~17時くらいに寝付いて起きるのが21~22時
毎日頭痛くて体もダルイ
418:優しい名無しさん
13/01/23 20:15:42.19 vsvusePk
最悪…明日病院なのに、今朝7時位から18時まで爆睡してた…
夜中早めに横になって仮眠して眠剤も少なめだったのに
久々に過眠しちまった…
419:優しい名無しさん
13/01/23 21:12:46.91 2zR4w3tD
俺がいっぱいいる
420:優しい名無しさん
13/01/23 21:21:36.05 fEFGBy6O
やらなきゃいけないことがあるのに身体が動かない
言い訳するなってか…
はい…
421:優しい名無しさん
13/01/23 21:24:44.78 fEFGBy6O
よし!
422:優しい名無しさん
13/01/26 20:48:43.86 CbaG6ah6
毎日明瞭な夢の途中で目覚めて、すでに身体がクタクタ
一日中頭の重さが続く
423:優しい名無しさん
13/01/27 09:51:58.58 tFtxk9eZ
"光療法"で検索
424:優しい名無しさん
13/01/27 12:31:56.90 Vv3ZK77l
散々寝れてやっと昼間起きれたのに、なぜかすぐ眠くなって2、3時間の昼寝つもりでアラーム音最大かけてたのにかなり寝過ごして夕方の病院行きそびれた…
眠剤や安定剤効き過ぎたか…
425:優しい名無しさん
13/01/27 13:40:00.48 L0bjQAOn
レスタミン飲んでるけど体ダルすぎ
426:優しい名無しさん
13/01/27 15:14:03.55 EOimLNDa
起きている間も、毎日体が時差ボケ状態なんだから、そりゃ辛いよね
明石家さんまも、朝方まで起きてる生活パターンらしいけど、元気マンマンだな
睡眠リズムが夜型でも、絶好調な人はいるんだよね
427:優しい名無しさん
13/01/28 03:00:32.29 Hlmf+F6b
睡眠を安定させっるためのアドバイスを、お願いします。
□ 不快な夢を見たくない。安定した気分で目覚めたい。
□ 睡眠時間を正常にし、昼夜逆転を直したい。
□ 睡眠時間を、エクセルなどのPCアプリに入力して、一目で分かる見やすいグラフを作りたい。
428:優しい名無しさん
13/01/28 03:01:03.71 Hlmf+F6b
睡眠を安定させるためのアドバイスを、お願いします。
□ 不快な夢を見たくない。安定した気分で目覚めたい。
□ 睡眠時間を正常にし、昼夜逆転を直したい。
□ 睡眠時間を、エクセルなどのPCアプリに入力して、一目で分かる見やすいグラフを作りたい。
429:優しい名無しさん
13/01/29 06:59:53.41 17nvFeWt
>>426
そりゃ水商売の人はみんなだよ。
夜勤なんて腐るほどいるんだから。
無理に直そうとストレス増やすより昼夜逆転で安定させた方がいい。
430:優しい名無しさん
13/01/29 08:12:26.08 Ruyo0RrO
>>429でも病院、役所、銀行とかは昼間から夕方早くまでだからなあ…
銀行は手数料気にしなきゃ24時間だけど…
通販の宅配とかもだいたい昼間に来るし
431:優しい名無しさん
13/01/29 08:44:08.60 nl7hwIuv
>>430
都会なら通販は営業所で受け取ればいい
近くに営業所があればだけど
あとはコンビニ受け取り活用
432:優しい名無しさん
13/01/29 16:05:35.33 xjMAPvCw
同じ睡眠時間でも、昼夜逆転だとまるで2~3時間くらいしか寝てないかのように
頭が重く、目もショボショボ、思考も働かん
みんさん似た様なもんですか?
433:優しい名無しさん
13/01/29 18:23:33.99 yWGk2R4D
少なくとも俺はそんなもん
明るいうちは全てがモヤモヤで何も残らず通り抜けていく感じ、
暗くなるにつれ体と脳と世界が一致して来て馴染んで来る感じ
逆転してた方が地に足がついてると思える
434:優しい名無しさん
13/01/29 18:27:02.92 17nvFeWt
>>432
それはない。
夜勤明けて朝7時頃にジョギングしてフロ入ってすっきりして10~17までチョー快眠。
仕事ない日は12~19時とかかな。
起きて21時頃にジョギング。
もう夜型の方が楽。
大学生の頃から昼夜逆転してたから朝型の方が眠りが良くない。
夜型でも体調は最高にいいよ。
435:優しい名無しさん
13/01/30 11:09:24.91 Q5bzZflD
アドバイスどうも。私の場合は睡眠障害がもろに体調に影響してます。
昨夜は10時にテレビも電気も消してラジオのみ
結局寝たのは午前1時、朝までに夢で四回くらい起きる
何とか今朝は朝日浴びて朝飯も食べる
昨日よりは、頭の重さはないです
これで夜中に度々目を覚まさなければ、もっと気分良いんでしょうが・・・
とりあえず、10時以降のパソコン、テレビ、明るい光は控えます
436:優しい名無しさん
13/02/01 01:03:22.09 Gb/FUSMs
代々木の病院の指示で、メラトニンを眠る5時間前に飲むようになってから、確かに寝つきが良くなった
だが、逆に、朝に起きれなくなった
まいった
437:優しい名無しさん
13/02/01 03:28:53.16 XOuUjhaE
サプリなんか呑んでも良くなるわけないだろ。
運動と食事など自然な療法しかねーよ最終的には。
438:優しい名無しさん
13/02/01 05:08:55.82 AWwTXxio
今から寝ま~す。
おやすみ~。
439:優しい名無しさん
13/02/01 07:23:10.81 f++CfsMR
眠れないわ
440:優しい名無しさん
13/02/01 08:40:36.27 MuV35qy4
なんか眠れないし薬もなくなってきたけど、病院行きたくないから眠くなるまで起きてって生活続けてたんだけど頭が痛くてしょうがない
441:優しい名無しさん
13/02/01 10:43:48.98 LcWlq64a
今日も三回くらい、ハッキリ覚えてる夢で起きる
その度に呼吸が乱れてる
これじゃ疲れ取れないよ
442:優しい名無しさん
13/02/01 21:14:04.10 hULuIOrf
午後3~4時以降にしか起きれなくなった
443:優しい名無しさん
13/02/01 22:51:56.64 nWOn9wDq
目覚ましを南京錠がついたケースかなんかに入れて枕の隣に。
鍵は郵便受けとかに入れとく。これで一旦外に出ないと目覚ましをとめる事ができない。
目覚ましが鳴ってから止めるまで約3分。これだけ時間があれば二度寝の誘惑に打ち勝つことができる。そのあと顔を洗えるとなお良い。
あと、昼寝しそうになったら横にならないで、机にうつぶせて寝れば熟睡は避けられる。
これで徐々に起きる時間を早くしていけば朝型人間の出来上がり。
昼夜逆転暦3年、これで俺はいけた。
444:優しい名無しさん
13/02/02 04:05:02.09 M56G+J/J
2-01 (金)
睡眠 13:45 - 17:50
睡眠 22:15 - 2:40
445:優しい名無しさん
13/02/02 10:39:37.80 zfnKi//j
久々になんとか朝型に戻せたけど…
維持するにはどうしたもんか?
太陽浴びたり、とかはもういろいろ試してもダメだった…
夜にかなり睡眠取れたのに昼寝してしまいまた夜寝れなくなるか
なぜかずっと起きれてたのに眠剤やら服用しても寝付けないで時間ズレはじめるかなんだよなあ
446:優しい名無しさん
13/02/02 16:19:34.86 iJcOxdwt
リズム
ズレズレだよ
447:優しい名無しさん
13/02/02 17:52:18.81 M56G+J/J
2-02 (土)
睡眠 11:50 - 15:55
448:優しい名無しさん
13/02/02 23:15:26.08 M56G+J/J
2-02 (土)
睡眠 11:50 - 15:55
睡眠 18:20 - 21:50
449:優しい名無しさん
13/02/03 07:52:49.12 KHltQtb6
実際の時間帯
朝昼夕夜
通常の体内時計
朝昼夕夜
狂った体内時計
朝昼夕夜
睡眠ホルモンは、朝、太陽光を浴びてから、15時間後に分泌開始されるが、
夕方や日没後に、その時の太陽光と、焚き火よりも多くの光を浴びると、
睡眠ホルモンの分泌が抑制され、昼か夕にあたる時間が延長される。
夜間は、白熱電球をオレンジ色に見える程度まで調光したものと、
月光だけを明かりとして使用する。
450:優しい名無しさん
13/02/03 17:42:42.92 kKVw6wdy
おはよう。今起きた。
5時30分~17時30分
過眠ある。
451:優しい名無しさん
13/02/03 18:08:20.74 aP/Bt47R
俺はそのくらい眠った時は体がすっきりしているけど起きる時間帯によっては動悸がするな
452:優しい名無しさん
13/02/03 19:45:51.84 VMCwiV+i
眠い。
453:優しい名無しさん
13/02/07 18:56:21.84 0wbPRkO7
おはよう。目覚まし3つかけてる上にちゃんと8時間睡眠確保しているのに
気が付いたら12時間寝ている。どうしたらいいんだ。
寝ている間に目覚まし止めているっぽい。
454:優しい名無しさん
13/02/08 02:19:08.92 eJgjFfmE
>>453 誤解を恐れずに言うならば、貴方は朝起きる覚悟が足りていない。
また、精神論を使わないとすれば、診察を受けるべき
455:優しい名無しさん
13/02/08 14:12:55.39 HUwHNak8
>気が付いたら12時間寝ている
8時間睡眠じゃ自然な睡眠より4時間も足りないんだから
起きれないのは当然っちゃ当然だろ
1日、2日ならなんとかなっても継続したら寝不足になる体質
内臓疲労や睡眠時無呼吸症候群でもあるのか、
鬱で過眠を併発してるのか、元々超ロングスリーパーなのか
対処法は原因によるわな
456:優しい名無しさん
13/02/11 18:21:46.58 HgbfSbwz
>>449
この理屈だと、夕方以降スマホやパソコン見てたら駄目ってことかなぁ
iPhoneなんて画面かなり明るいし
457:優しい名無しさん
13/02/13 00:52:02.63 5T+StE2P
短時間睡眠が続いてるのに、ドンドン寝付ける時間が遅くズレて来た…
ちょい前なら二度寝三度寝するほどだったのに、最近は短時間睡眠でも一度起きたら寝れないし、なのに眠剤や安定剤服用しても睡眠時間が遅くズレてる…
458:優しい名無しさん
13/02/13 01:24:16.82 l6+eUByC
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
小泉進次郎氏の議員宿舎を深夜訪れた女性「仕事の話してた」 2012.03.19
“政界のプリンス”として、とりわけ女性からの厚い支持を集める小泉進次郎氏。
地元関係者から、小泉氏の「親しい女性」の存在を聞いた。
彼女は神奈川県のレジャー産業で働く28歳女性・S子さん。
過去に、進次郎氏のブログに書かれた「お仕事頑張っているんだろうなぁ。いつもの笑顔で」などの文面から
自身のことをブログで取り上げられていると思い喜んでいたという。
その後二人はメールのやり取りをするようになったが、2人の関係が「メル友」に留まらなかったことは、周辺取材により明らかになっていく。
寒さがいよいよ厳しくなろうとしていた今年1月中旬。その日、S子さんは都内にいた。
友人との会食に出かけていたのだ。
会食は10時前には終わる。
しかし、酔いも回って寒風が心地よく感じるようになったS子さんはまだ帰路につきたくなかった。
赤坂に住む“あの人”からのメールを待っていた。願いが通じた。
〈今日、これから赤坂宿舎にこられない?〉
赤坂議員宿舎に住む小泉議員からのメールである。S子さんはすぐさまメールを返す。
〈伺いたいですけど、宿舎どこにあるかわかりません〉
するとまた返信がある。
〈タクシーできてください。着いたら連絡ください〉
459:優しい名無しさん
13/02/14 05:05:18.08 1LKU3cdG
はぁ・・・また乱れた
2週間目
朝6時ぐらいに寝て昼すぎに起きる
規則正しい生活したい・・・
460:優しい名無しさん
13/02/15 00:23:16.04 vdhN4jHV
眠れねえええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(*´・д・)(・д・`*)エー
461:優しい名無しさん
13/02/15 00:26:12.69 FZFOLpW3
弱者は民主党に期待しよう。弱者のためにいろんな支援を計画したし、ナマポも受けやすかった。 民主党前原先生を応援しよう。
前原先生著書は読む価値がある。
462:政治は余所でやれ…って言っても無駄か
13/02/15 04:46:16.30 2YuHzw5R
あかん、携帯さわってしまう
463:優しい名無しさん
13/02/16 02:18:35.25 b17ZgMc5
久々に早く22時位に寝れたと思ったら… 一時間しか眠れず目覚めた!!!!
目覚めてから全然眠くねえ!!!!!
464:優しい名無しさん
13/02/16 04:14:13.40 7NbdqW0G
無理して寝るか無理して起きるか…
465:優しい名無しさん
13/02/16 07:30:18.60 69dDttHN
眠たい…死にそう
466:優しい名無しさん
13/02/16 07:32:05.39 69dDttHN
>>463
俺も同じような状況で今に至る
やはり思春期の睡眠時間が影響してるんだろうか....
467:優しい名無しさん
13/02/16 08:25:53.57 W6aC8bUX
時間が過ぎるのが遅い
普通の人間らしい生活がしたい
468:優しい名無しさん
13/02/16 08:28:58.18 3sJtop14
>>462
俺なんかパソコン終わったらすぐ寝ればいいのに
横になってさらにスマホいじってから寝てる・・・
あーこの悪循環どうにかしたい
つか今日まだ寝てない^^;やべ・・
469:優しい名無しさん
13/02/16 08:55:09.13 EOwfs3G/
皆さんは、睡眠リズムを正常に戻すために、具体的にどのようのことをしていますか?
睡眠リズムが正常な時と不安定な時が周期的にあります。
医師に相談しても、薬は必要ないと言われます。
薬を使わないで、「睡眠時間を正常にし、維持する方法」と「睡眠時間がズレた時、短時間で元に戻す方法」を
知りたいと思っています。
アドバイスをよろしくお願いします。
470:優しい名無しさん
13/02/16 09:07:21.94 ViSZzTuq
バックライト付きのディスプレイを2時間眺めているだけで、
メラトニンが4分の1減少するという。
URLリンク(wired.jp)
471:優しい名無しさん
13/02/16 11:55:09.53 145lT+ST
>>469
昼夜逆転してる時は気合で起き続ける、絶対に昼に寝ない←これが一番難しいが
そして夜10時~12時くらいに寝る
翌日からは適度な運動して多少体を疲れさせるって感じかな
472:優しい名無しさん
13/02/16 16:00:53.66 dP55DGLT
もう一切無理したくないから薬に頼って体壊れてもどうでもいいんだけど、薬処方して貰えないわ
無理して1日起きて夜の11時くらいに寝ても2~3時には目が覚めるし
はぁどうにかして睡眠導入薬手に入らんかねぇ、レスタミンは効かなくなってきたし
473:優しい名無しさん
13/02/16 17:16:55.24 3sJtop14
9時ぐらいに寝て今起きました・・・
474:優しい名無しさん
13/02/16 18:57:12.35 GkImM4FH
今は3時~4時半就寝、13時から14時起床という生活。
1時半頃就寝、8時~9時起床という生活を送りたい。
何とかしなければ…
475:優しい名無しさん
13/02/16 19:04:38.64 KVCszQRs
寝入りは悪くないけど、悪夢で3,4回起きる
起きる度に消耗していく
怖い夢だから
476:優しい名無しさん
13/02/17 04:48:03.58 4nWFE+3Y
また眠れえええ!!!!!
(´・ω・`)
思いっきって安定剤と眠剤の量増やして昼間からでも一気に睡眠たっぷり取って 明夜から明後日の夜まで徹夜するか…
477:優しい名無しさん
13/02/17 04:57:06.70 95K0Jvzh
寝れない………
478:優しい名無しさん
13/02/17 05:27:51.10 0a5MGIad
もうどうにでもな~れ
479:優しい名無しさん
13/02/17 05:39:14.60 pR4MwIiC
俺はすごいぞ。
このスレの中でも頂点だろう。
5~7時の寝て、15~17時に起きるって生活してるからな。
480:優しい名無しさん
13/02/17 05:51:08.67 0a5MGIad
なんのなんの
俺は5~12時の間に寝て14~19時には起きる
ゴロゴロいるでしょそんな奴ら
481:優しい名無しさん
13/02/17 06:15:22.45 95K0Jvzh
寝れない… また昼過ぎに起きるのか。 フルの仕事できずに夜何時間かの仕事しかできない…
普通に朝起きれるように訓練しよう
482:優しい名無しさん
13/02/17 06:16:00.03 pR4MwIiC
そりゃそうか。甘かった。
そろそろ寝ます。
お腹すいたから少し食べてから。
483:優しい名無しさん
13/02/17 06:18:01.76 pR4MwIiC
>>481
自分も夜の仕事でヤマトの肉体労働22時~4時とかやってました。
けど夜仕事するとますます直せないよね。
夜の仕事の為に昼間絶対寝ておかないといけないから。
484:優しい名無しさん
13/02/17 06:21:11.72 f8bazHQ8
眠剤飲まずに寝たらおしっこで寝たり起きたりw
あとで眠剤飲んで寝ようか思案中w
485:優しい名無しさん
13/02/18 01:58:09.94 Ta6uR9/T
そろそろ寝ます
486:優しい名無しさん
13/02/18 17:31:45.38 AmMz99UC
15時間も寝ちまった
頭痛がひどい
487:優しい名無しさん
13/02/18 19:43:35.39 Nj1uU8DU
今日は朝9時ぐらいに寝て夜7時に起きた
もう最低・・・
488:優しい名無しさん
13/02/19 05:04:47.49 3tOnOrbv
>>486俺も眠剤や安定剤バッチリ効いてた時はそんなだったが ダンダン耐性ついて また短時間睡眠や不眠症になるよ
489:優しい名無しさん
13/02/19 12:04:08.57 DSYi0ZT4
【睡眠】
21:45 - 1:10、1:45 - 6:25
490:優しい名無しさん
13/02/19 15:24:39.88 kQZfV+8+
俺は昼夜逆転してるうえに、眠れない
だいたい10時~11時くらいに寝て、12時~13時に起きてしまう
前職は営業で朝8時~夜2時まで通しで働いてた、休みは月4(売上悪い時は自主的に出勤、実質月2の時も)
朝7時に起き、夜2時に終わってアパート帰って飯やら風呂やらで3時回る、そして7時には起きなきゃならない
そういう生活が5年続いたせいで、長時間眠れない体になってしまった
あと、新店立ち上げの時期なんかは25日連続勤務とかもあった
結果的に会社が倒産して実家に戻ったが睡眠リズムだけは治らない
実家に戻って7年になるけど、この7年で5時間以上寝れた日は数える程度だ(よっぽど疲れた時だけ)
最近ようやく心療内科に行ったけど睡眠薬もまったく効かない
491:優しい名無しさん
13/02/19 15:45:36.42 LU19fSuB
大変だな、、、
俺なんてちょっと柑橘系の酒飲んで薬の量増やせば寝れることは寝れる
492:優しい名無しさん
13/02/19 23:40:38.98 3tOnOrbv
アアアアア!!!
あんなに効いてたロヒプノールとセパゾンが量増やしても効かなくなってきたああ!
統失なのに不眠症 短時間睡眠が一週間近く続いてるるるううう!
493:優しい名無しさん
13/02/20 09:58:07.32 ZDuJXbwm
【睡眠】
21:00 - 5:55
494:優しい名無しさん
13/02/21 18:02:13.09 ODYUUhB8
流石に20時間位起きっぱなしだったからか?昨日は夜0時前からだが今日の13時過ぎまで久しぶりに爆睡こけた
495:優しい名無しさん
13/02/22 04:37:40.23 p3Blp5MP
おやすみなさい
496:優しい名無しさん
13/02/22 05:07:52.80 WxEJF8K7
そろそろ寝るか
497:優しい名無しさん
13/02/22 06:56:12.24 YY+umMPv
おまえら海外に亡命でもしたら普通のサイクルに戻るぞw
北朝鮮とかいいんじゃね?
498:優しい名無しさん
13/02/22 07:00:40.12 tm8NhEkn
北じゃ時差がそれほどないから
でも、ヨーロッパ行った時は確かに普通のサイクルに戻ったw
499:優しい名無しさん
13/02/22 07:27:07.23 xzSVKzsp
The Sun Is My Enemy - Cornelius
URLリンク(www.youtube.com)
500:優しい名無しさん
13/02/24 03:24:44.12 pN4oiQAH
また昼寝し過ぎて夜早く寝れたが2~3時間で目が覚めた
501:優しい名無しさん
13/02/24 04:21:37.66 IyEFkg+R
酒飲んでる
502:優しい名無しさん
13/02/24 11:41:37.52 t8Q7zLbu
自分でも、いつ寝ていつ起きてるのかわからない。
ちなみに今は寝ようとしてる。
503:優しい名無しさん
13/02/24 17:43:57.99 FeSfM3Qh
2/24
07:45就寝
17:00起床←いまここ
23:00就寝予定
夜はネトゲが過密な時間だからいっつももったいないと思って寝れない
はぁ…
504:優しい名無しさん
13/02/24 17:55:12.84 8GdAbtC9
ネトゲの過密わかるわw
22~2時くらいまでは圧倒的にアジア人口増えるからな、それ以降はアメリカのやつらが増えるからpingが酷くてやってられん
505:優しい名無しさん
13/02/25 06:42:14.04 qPxOhkmO
今日こそ寝ないで治すんだ……
506:優しい名無しさん
13/02/25 07:05:10.30 RqtZXUPn
>>504
なんとか23時に寝れたものの、
ネトゲが気になったのか深夜3時半に起きて今もずっと起きてる
もう今眠いわ…やっぱり体は正直なのかなぁ
いやらしい意味はないけど
507:優しい名無しさん
13/02/26 12:38:57.03 Z7d5zrEc
熟睡できないまま午前中から洗車して犬を洗って、終わってホッとしたら
頭が押さえつけるように重たい、直射日光浴び過ぎたのかな
ほんと繊細な人体で嫌に成るわ
508:優しい名無しさん
13/02/28 04:22:28.16 GojUJ7aE
昨日の朝8時くらいから13時間寝て、さっき1時に寝て3時に起きた。寝たきりだし暇だ。
509:優しい名無しさん
13/02/28 04:45:35.27 tmNGLYjm
カミワノイサム容疑者
URLリンク(l.moapi.net)
URLリンク(l.moapi.net)
510:優しい名無しさん
13/02/28 04:49:42.30 qjSZbwZo
眠れない
仕事してないからいいけど
仕事してたらアウトだわ・・・おまけに統失やし
511:優しい名無しさん
13/02/28 07:06:03.70 0M587Ia4
おはよう
512:優しい名無しさん
13/02/28 21:30:51.73 aWqYAYY/
寝不足だと隣の物音や外の話し声とかに異常にイライラするわ…
さっきなんかやっと寝れてた時に、外でずっとデカい声で騒いでたヤツらにブチキレて、ゴルフアイアン持って乗り込んだら居なくてキレて手当たり次第床や物置とか何カ所かぶん殴ってさらに探したら居たが、素直にすぐ謝って来て見た目も普通の若い子らだったから冷めた
513:優しい名無しさん
13/02/28 21:43:14.59 tmNGLYjm
夕方4時起床。買い物、銭湯、ご飯、洗濯、ごろ寝。。。。野球みてる。 眠気がするが、また朝方に爆睡する…
514:優しい名無しさん
13/02/28 21:46:04.34 jQBvmN55
ネトゲだのネットサーフィンだので睡眠リズムがくるってるのは
自業自得だよね。
515:優しい名無しさん
13/02/28 21:55:01.38 GojUJ7aE
15:00~21:00まで寝た…あ、でもまだ寝れそ。再びおやすみなさい。
(夜中に起きるんだろうなー。)
516:優しい名無しさん
13/02/28 23:23:07.93 RZ5F4egG
>>514 自業自得なのは認めるとしても、やはりそれを自分でやめられないのは病的だと言っていいんじゃないか。
ふつうは仕事があるからとかなんだかんだ言って、自発的に治そうとして、実際治すはず
517: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3)
13/03/01 03:28:12.15 RlNms/Aa
そろそろ寝ようかな……
みんなは、まだ起きちゃってます??
518:優しい名無しさん
13/03/01 05:00:10.22 Sp0pCfe5
>>517
もちろん。
毎日この時間は余裕で起きてる。
今日はそろそろ寝れるかも。
いつも朝に寝て夕方に起きる生活です。
519:優しい名無しさん
13/03/01 05:05:50.59 v9IfKhaq
今布団に入って寝る……………
寝付けそうにナイ
520: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:3)
13/03/01 05:05:57.98 ZIZ0cU14
>>518
仕事は? 女性 ?
521:優しい名無しさん
13/03/01 09:13:53.16 kgDGJ6vj
8時には起きれたんだけど、途中で悪夢のオンパレード
中途で起きるたびに体が疲れていく
リアルな夢、何とかならないものか、、、
522:優しい名無しさん
13/03/01 10:13:11.35 UlxoDJ5C
5:50 - 9:15
523: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3)
13/03/01 14:57:46.39 3EkLQsq6
6:00 ー14:00
治んないおー
524:優しい名無しさん
13/03/01 22:50:59.81 qZ4jjS2G
みんな、先生に治療強化お願いしてるの?
なんか、これ以上、処方してもらうのも悪いしなぁ・・・
525:優しい名無しさん
13/03/02 02:29:42.81 E5+jfAa4
朝寝なかったらさすがに眠いはずなのに…
526: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:3)
13/03/02 04:15:53.86 Jf71iPn+
ふぅー 寝ます
527:優しい名無しさん
13/03/02 05:18:30.02 t0MmyvJa
眠れない
528:優しい名無しさん
13/03/02 05:34:04.88 Nb/HvpQz
今夜もそろそろ寝るわ。
おやすみ。
多分いつものように14時過ぎに起きます。
529:優しい名無しさん
13/03/02 06:17:00.19 tg2wKnWv
寝れない…躁
530:優しい名無しさん
13/03/02 07:34:34.00 anJyPJWT
寝れないね、夜勤あるから昼間寝ないとだけど不安にとらわれると寝れない。
マイスリー、効くかな。安定剤も合わせたら楽かな、
531:優しい名無しさん
13/03/02 10:02:05.13 E5+jfAa4
5時から9時………
532:優しい名無しさん
13/03/02 17:33:44.28 P0RD9vAk
いい感じで一周しつつある。今日はそろそろおやすみなさいのお時間。
問題は、私の希望の22時就寝をキープできるか。一周で止まらずにどんどん昼夜逆転に戻ったらどうしよう!
533: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:3)
13/03/02 19:51:09.36 WiuMjFiM
大概戻ってしまうよね……
なんでだろ…
534:優しい名無しさん
13/03/03 00:15:07.10 gahk22TX
今起きたよー20時間くらい寝てて体だるい
生活リズム戻してもすぐ崩れてしまうよね
夜眠れない→朝方眠る→朝起きれない→夜起きる→負のスパイラル
535:優しい名無しさん
13/03/03 05:29:22.20 nfRKXuGI
みんな寝たかな?
夜はなんか昼より落ち着くんだよね・・・
でも昼に起きているようにしないといけないのかな・・・
536:優しい名無しさん
13/03/03 05:38:38.80 6G/VzNsr
夜はいいよねーホント落ち着くわー
人間の生理上、この明方に眠くなるのが嫌だけど
あまり起きてる時間に拘っても、返って不眠になったりするしどうだろうね
昼間に体が疲れるほど散歩でもしたら、夜ちゃんと眠れるのだろうけど
537:優しい名無しさん
13/03/03 09:50:15.85 PW1HXzh+
リズム逆転したら口内炎出たり熱でたりして頭痛くない?
538:優しい名無しさん
13/03/03 12:06:20.74 rMm1MEcO
>>536
夜が落ち着くというより
全体的に鈍くなってるんだと思う
朝起きて6時間ぐらいぼーっとした状態で
夕方にかけて身体がほぐれてきて
夜になるとやっと心に余裕が出てくる
朝に運動したり強烈な光を当てたりして
改善しないといけないな
539:優しい名無しさん
13/03/03 17:25:05.36 ExMqxn0u
>>537
口内炎とかはすぐできそう、リズム安定しててもできるし
自分は消化器系の活動が鈍くなって嘔吐に悩まされるかなー
今日は明方から数時間眠り昼起きた
このまま元に戻せたらいいけど、今夜また眠れなさそう…
540:優しい名無しさん
13/03/03 21:34:01.32 nfRKXuGI
口内炎もしくは、舌炎がずっと続いているヒトいる?
オレはもう数ヶ月治らん・・・
541: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:3)
13/03/04 01:18:45.98 zQQiRQuY
おやすみなさい。生活戻してみます。
寝ます…
542:優しい名無しさん
13/03/04 01:35:56.05 EvDotJFR
>>540
喉から激痛が走って熱も39度超えたから病院行ったらただ口内炎が口内に5つありますね言われただけだった。いつもは歯茎とか舌の先っちょに出来るのに、今回は喉とか変な場所だったよ
ほんと辛かったけど喉のやつは1週間くらいで治った
これを1ヶ月なんてほんと耐えきれない
543:優しい名無しさん
13/03/04 01:36:37.01 EvDotJFR
あ、1ヶ月じゃなくて数ヶ月か、地獄だな
544:540
13/03/04 02:51:13.36 mneCKjGU
>>543
激痛は無いので幸いだが、唐辛子やら刺激物がしみる。
普通食はなんとか大丈夫だが、熱いお茶でもツラい。
もう本当に生きるのは、苦行でしかない・・・
545:優しい名無しさん
13/03/04 09:12:56.09 jNHbtEJs
今日は久しぶりに仕事に行かないといけない
(改装の為お休みだった)
ここ最近調子が悪くて悪くて眠れてない
悪夢を見たり風邪気味だったり
頭が痛いけど2時間後には準備しないとだ…
546: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:3)
13/03/04 15:21:14.54 0xsn5AT4
おはようございます。
547:優しい名無しさん
13/03/04 21:17:09.74 YfQ+ZQuF
睡眠
3:00 - 11:45
548:優しい名無しさん
13/03/05 00:13:36.90 FvG4Utyr
今日の睡眠は1:00-22:00
過眠すぎて何もできなくて、日に日に鬱度が増していく・・・
549: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:3)
13/03/05 00:17:57.91 bHR1vYB2
>>548
22:00!!起き!?
ではこれから活動時間ですね。
完璧な昼夜逆転ですね。夜何してるんですか?
550:548
13/03/05 00:45:01.13 naEz08ME
気分の落ち込みが激しくてあまり何もできないのですが
最近は過眠症に関する情報収集をしています
とはいっても明方くらいには再び眠気に負けてしまうと思います…
551: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:3)
13/03/05 01:17:59.61 WE2/GzMV
私は、夜妙にゲンキですwww
やたらとご飯食べてます。今も食べてました。www
後、つい夜、車でウロウロしてしまいます。www
552:優しい名無しさん
13/03/05 05:29:38.96 K2k/EfQ7
今から寝る
せっかく1周して元に戻したのにまた逆転生活…
553:優しい名無しさん
13/03/05 05:34:52.86 IaoxWSOn
あるある、ありすぎて困る
今日は24時間起きて一周させて戻すぜー
554:優しい名無しさん
13/03/05 06:48:05.10 aOBrQkSg
ほんとは寝る時間だけど起きなきゃ逆転生活直せないか
555: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:3)
13/03/05 06:50:57.24 5CFTmAVT
無理!! 寝ます!!
556:優しい名無しさん
13/03/05 07:03:57.73 LoYo4tcG
そう、今から寝ようzzz
557:優しい名無しさん
13/03/05 07:09:13.78 8SwTijbf
明方の眠気を乗り切れば、夕方くらいまではなんとかいける
今寝ると起きるの夜だろーまた逆転スパイラルだわ、今日は起きて頑張る
558:優しい名無しさん
13/03/05 10:46:21.70 bESjRq1A
【睡眠】
2:15 - 9:00
559:優しい名無しさん
13/03/05 12:12:59.87 h94rkcOY
逆転してるときってもはや眠気なくね?
朝方に寝るやつ多いみたいだけどその時間まだお目々パチクリだわ
お昼過ぎて15:00~辺りから体が疲れてきてダルくなってきて仕方なくベッドで横になる感じ
560: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:3)
13/03/05 14:16:23.17 WI+LIGHa
おは…
なんか、も~この時間に起きるのが癖になってる……やバス
561:優しい名無しさん
13/03/05 16:49:53.28 FjHO3q9t
睡眠
前日22時~16時
風邪薬の副作用で眠気きて
リズム戻せると思ったらこのざまだよ
562: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:3)
13/03/05 22:04:11.62 WE2/GzMV
今から、もりもりご飯食べる……
563:優しい名無しさん
13/03/06 00:58:43.10 fEYIRwci
おはよー、睡眠9:00-23:00
今年になってからずっと逆転してるなーストレス溜まるわ…
>>557
昨日の俺何いってんだ、ダメすぎだろ
564: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:3)
13/03/06 01:49:12.45 f8dG0FvD
>>563
えっ!?
睡眠何時間!?
565:563
13/03/06 02:25:49.16 4ckUCxJE
最近は12-20時間くらいですかねー寝過ぎて腰痛が…
今日こそ頑張って元に戻すんだ…たぶん
566: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:3)
13/03/06 06:15:58.45 +Rj1wQcC
おやすみなさい。
567:優しい名無しさん
13/03/06 23:53:00.35 0eRdDSnU
おはよー、睡眠4:00-22:00
明後日から頑張る
568:優しい名無しさん
13/03/07 00:04:08.51 XUmfsg+e
おはよー♪
みんな、なんかめちゃくちゃ寝てない?
おれはだいたい6~9時間くらい。
リーマンスレみたら4~6ぐらいだったw
身体壊れるわw
569:優しい名無しさん
13/03/07 05:43:39.57 xsOvnL8v
おまいら、おやすみzzz
570:優しい名無しさん
13/03/07 15:05:41.49 MsWOLIYX
起きた
完全に逆転
571:優しい名無しさん
13/03/07 17:53:48.52 8OZn4XB0
おはよー♪
572:優しい名無しさん
13/03/07 23:38:54.47 DYmuj3vo
おはよー、睡眠5:00-22:00
今週の平均睡眠時間がやばいんだが
573:優しい名無しさん
13/03/08 01:22:33.53 L3/vrn9n
>>572
……それ……1日寝てるおね…
ダイジョブ?
574:優しい名無しさん
13/03/08 03:40:44.18 NPyUunZX
大丈夫かはわからないけど…
普通の人って一日は寝れなかったりするのかな?
>>534,548,563,567,572
今週の俺はいつにも増してひどいなー
今日も起きて数時間なのにもう眠い、どうすればいいんだろう
575:優しい名無しさん
13/03/08 12:35:07.41 pP/ZCY3n
ほぼ1日寝たことあるのは、一回ぐらいかな
寝れる環境にあるんだったら、寝たらいいと思うよ。
フトンの中にいる時は最高に幸せ感じるもんね。
576:優しい名無しさん
13/03/08 23:41:11.44 ri1W3/Dw
おはよー、睡眠6:00-22:00
一週間ほど太陽見てないお…普通の生活がしたい
577:優しい名無しさん
13/03/09 10:04:50.63 MXTCho4K
>>574
おはよー♪
あなたはきっと今眠りについてマスね……おやすみなさい。
578:576
13/03/09 10:55:35.77 oPBUj/Cw
>>577
ところがどっこい、今日は頑張って起きてます
太陽を久しぶりに見ました、いつの間にか春が来てて黄砂が…
夕方くらいまで起きてぐっすり眠れたらいいのですが、どうかなー
579:優しい名無しさん
13/03/10 10:54:37.76 sJlbRdOm
今から寝る
おやすみなさい
580:優しい名無しさん
13/03/11 04:52:44.32 A5LWmoCF
みんな、おやすみ。
581:優しい名無しさん
13/03/12 00:54:26.34 iS/UBlM/
やっと生活戻したのに2日で逆転、何やってんだ
季節の変わり目っていつも上手く睡眠取れないなぁ…
582:優しい名無しさん
13/03/12 01:39:22.46 jH5PpB4l
おはざいます。
正直、生活めちゃくちゃです。
もう…… 自分が何時に寝るか予測不可能…
583:優しい名無しさん
13/03/12 21:36:57.13 yr0BEvva
眠りが浅くていつ寝てるのかわからなくなってきたー
今週も一発逆転生活が続くのか、ぁぅぅ
584:優しい名無しさん
13/03/12 21:55:34.26 4sw6Vbe7
メラトニン服用とか光治療でなんとか治らんか。吐き気がイヤなので本気だしてみる
585:優しい名無しさん
13/03/13 06:30:01.05 6yRJ9tDP
あーたーらしい朝がキターーーーーーーー!
全然眠くならないよっ!
586:優しい名無しさん
13/03/13 09:22:18.52 JKlpIC3H
やっとまともに寝てまともに起きれた
このスレ卒業の時が来たか...
4月から専門通うことになったしがんばるわ
587:優しい名無しさん
13/03/15 02:25:37.80 iGCj8sfc
2ヶ月前にこのスレを卒業したのに舞い戻ってきたぜ
花粉症で鼻が詰まって寝られないぜ
588:優しい名無しさん
13/03/17 04:31:58.79 xqAX9Obz
花粉症の薬で頭ぼやけて眠いのに寝れない
589:優しい名無しさん
13/03/17 13:48:15.14 v3snex8m
偶然かもしれないけど、毎日一冊本を読むようになってから夢を見ることが少なくなった
それまでは、毎晩ハリウッド映画見たいな夢で何回か起きて体クタクタだったんだけど
本で夢の様な世界を疑似体験してしまうと、夢見るほどの余裕が脳に無くなるのかも
なんてメカニズムは分からないけど
睡眠リズムも良くなってます
590:優しい名無しさん
13/03/17 16:44:58.48 N54nCV3o
てことは本はやっぱり小説?
普段新書くらいしか読まないから駄目かなぁ、悪夢もう見たくない
591:優しい名無しさん
13/03/17 21:27:45.95 v3snex8m
>>590
本格派推理小説みたいなのが多いね
592:優しい名無しさん
13/03/18 00:20:03.85 /OHo71L3
なにそれ面白い
自分も寝る前に本読むようにしよう
593:優しい名無しさん
13/03/18 04:16:26.60 nbCdex+A
日本のWBC準決勝が朝10時からある。
今夜は治療強化して、今夜は寝てみんなでテレビみようず。
594:優しい名無しさん
13/03/22 04:49:44.38 2wVOQCGN
みんな大丈夫かな?
595:優しい名無しさん
13/03/22 20:07:11.04 kYYybHp7
問題無い、大丈夫だ
596:優しい名無しさん
13/03/23 05:52:26.87 CHArKjPa
朝の4時~5時に寝て昼12~14時に起きるのが一番元気でいられる。
次に調子いいのが早寝早起きで、駄目なのが1時に寝て9時に起きるパターン。
今日はあと2時間くらいしたら寝るつもり。
597:優しい名無しさん
13/03/23 06:39:05.18 JFTvtSC3
俺がきついと感じるのは24~1時に寝て4~5時には目覚めてしまう時だな
これで生活できる人もいるんだろうが頭痛するし動悸止まらんしで大変
598:優しい名無しさん
13/03/23 11:03:13.68 KE1G6Qp8
深夜0時~朝9時起きに強制して治してしばらくたつけど
毎日一日中体調悪い
深夜型の方が明らかに元気だった。どうすりゃいいのこれ…
599:優しい名無しさん
13/03/24 15:07:28.08 +eUtZ2sL
>>598
分からん。
ズレたまま長年やってきたからもな。
夜型の方が体調が良いってのはよくある話。
夜の仕事を長年してる人なんかもそうなんじゃない?
600:優しい名無しさん
13/03/24 15:29:57.29 engcDwEF
自分も夜型かな。深夜2時3時に寝て、仕事の日は昼に出勤する。早く寝ると朝から怠くて調子悪い。 食欲も夜はあるけど昼は全然ない。お手伝いさんに食べたい物作らせて夜に食べる、
601:優しい名無しさん
13/03/24 16:56:31.19 +eUtZ2sL
お、お手伝いさんだと・・・?
602:優しい名無しさん
13/03/24 17:59:54.29 0nA7xdUy
お手伝いさん・・?
603:優しい名無しさん
13/03/24 19:43:05.67 wcDOTMRZ
一周させて元に戻したけどまだ眠くなるのが異常に早い
8時に起きたのにもう眠い…