よく眠れる睡眠薬は?20錠目【不眠】at UTU
よく眠れる睡眠薬は?20錠目【不眠】 - 暇つぶし2ch114:yuma
12/04/12 22:35:09.02 Z2/b+9Hm
イソミタール、ロヒプノールがたくさん余っています。
ご不安な方は一錠や一袋からでも大丈夫ですのでよろしければメール下さい。
場合によっては先送りも可能です。

115:優しい名無しさん
12/04/12 23:26:38.27 KXKTJtas
今日、病院行ってきたけど、
ハルシオン
マイスリー
ロヒプノール
三種処方されてるよ

116:優しい名無しさん
12/04/13 00:02:01.98 vMtUfi12
銀ハルMAX
ロヒMAX
アモバンMAX
ヒルナミン5mg
セロクエル300mg

+スクリュードライバー合わせますw

117:優しい名無しさん
12/04/13 00:09:35.23 cTvkNlCX
>>116
くれぐれも肝臓をお大事に…

ってレベルじゃねーぞw

118:あだち
12/04/13 00:21:44.28 z3QAJe7S
>>113
そうですか・・・
私も同じような評判の良い完全予約制の病院に通ってますが、
カウンセリングの先生も処方してくれる先生もキツクて・・・
一度、違う病院に行ってみます。
ご返答ありがとうございました。

119:優しい名無しさん
12/04/13 00:27:42.02 fGBhUcQQ
睡眠薬、ほいほい出す医者は良くない

120:優しい名無しさん
12/04/13 00:35:46.42 F6n+h154
サイレースやっぱりいいな
よく眠れて朝はスパッと切れるよ

121:優しい名無しさん
12/04/13 01:22:54.79 N+/veigL
>>119
アレ欲しいコレ欲しいって催促したらホイホイ出してくれて
コレ要らないって言ったら止めてくれる医者はどうですか?

122:友紀恵
12/04/13 01:28:14.60 x3laz5Fx
うつ病で精神科に通院してます。
朝方まで眠れず昼間 猛烈な眠気に襲われます。
医師にミンザインを出してもらったのですが
どうなんでしょう?

123:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/04/13 02:22:32.36 2rC9WsnY
ミンザインってなによ

124:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/04/13 02:22:38.09 2rC9WsnY
健忘と小人ってどう違うの?


なんで薬のことをラムネって言われることがあるの。
また、お菓子のラムネなのか飲み物のラムネなのか、どっちを揶揄してるの?

125:優しい名無しさん
12/04/13 03:20:37.38 1JVG9402
試しに飲んでみたら

126:優しい名無しさん
12/04/13 09:36:18.30 1wx1yuWk
ソラ0.4一錠でよく眠れる。朝起きた時(飲んで7, 8時間後)に残ってる感じがするけど、作用が長いのかな?

127:優しい名無しさん
12/04/13 09:38:37.58 d5BFvxkd
>>126
ソラナックスですよね?3,4時間しか効きませんよ。
こんな軽い抗不安剤で眠れるあなたがうらやましい。

128:優しい名無しさん
12/04/13 12:29:36.38 +TaqEuo2
>>87を飲んでるのですが朝起きれなくて困ってます
なんか外したらいいでしょうか?



129:友紀恵
12/04/13 13:00:30.42 x3laz5Fx
>>123
ミンザイン0.23mgは ハルシオンのジェネリック薬品だって。
そういう意味じぁないの?
その他に アメル ユーパン リーマス ジェイゾロフト 
フルニトラゼパム アンデプレ 飲んでます

130:優しい名無しさん
12/04/13 13:03:04.02 1JVG9402
ロヒ

131:優しい名無しさん
12/04/13 13:16:36.34 Fef4nyG3
>>126
羨ましい。ソラナックス0.4×2Tでも不安に全く効かないし眠剤替わりにもならないよ・・・

132:優しい名無しさん
12/04/13 13:47:42.42 Nf+oKB/9
>>128

ロヒプノールをはずす。

133:優しい名無しさん
12/04/13 13:57:18.75 F68siBl/
>>128
ほぼ同じ処方
レンドルミンはラムネだからイラネ

セロクエルは何ミリ?
半減期は六時間くらいだから、起きれると思うんだけどなぁ

134:優しい名無しさん
12/04/13 15:27:09.28 fGBhUcQQ
>>121
>>121
それは症状と医者との相談ですね
ベゲ3錠とかを軽く出す医者は危ないから

135:優しい名無しさん
12/04/13 15:39:56.06 rJ1ug0hS
お勧めの市販の睡眠薬教えてください

136:優しい名無しさん
12/04/13 17:02:06.22 4n8x3EY2
サイレース、ドラール、セロクエル、ルーラン、アキネトン飲んでるんだが寝付きが悪くなり、あまり寝れなくなった
どうしたらいいんだろう
主治医は、なかなか強い薬には変えてくれないし

137:優しい名無しさん
12/04/13 17:30:51.89 +TaqEuo2
>>133
セロクエルは25mx2です

138:優しい名無しさん
12/04/13 18:33:13.50 Nf+oKB/9
>>136

寝つきが悪いんなら超短期型のハルシオン、アモバン、マイスリーのどれかをもらったら。

139:優しい名無しさん
12/04/13 18:37:34.63 4n8x3EY2
>>138
アドバイスありがとう
ハルとマイスリーは出してあげないって言われた
アモバンは試したが味覚が苦味しか感じなくなって喉渇いて飲み物飲んでも苦味しか感じなくて辛いから無理なんだ

140:優しい名無しさん
12/04/13 18:54:06.16 dD+PU8YJ
ロピフロール2
エリミン5mg

141:優しい名無しさん
12/04/13 19:32:31.25 d5BFvxkd
>>139
みんな最初はそうだよ
1週間くらいしたら苦味も減ってくる(慣れてくる?)

142:優しい名無しさん
12/04/13 19:33:26.94 1JVG9402
>>139
アモバンはどのくらいの期間試した? 俺は3ヶ月くらいで苦味消えたぞ

143:優しい名無しさん
12/04/13 19:48:36.44 4n8x3EY2
アモバンは一週間くらい我慢したが無理だった
苦味を例えるとブラックの珈琲が飲めない私にはアモバンの苦味は、とてもじゃないが耐えられなかったよ

144:優しい名無しさん
12/04/13 21:13:39.05 fGBhUcQQ
アモバン、1日でギブアップw

145:優しい名無しさん
12/04/13 21:17:28.76 bU83g0vJ
あの苦さがいいのに。


146:優しい名無しさん
12/04/13 23:05:06.54 w+yyu007
アモバン飲んでも寝つきの悪さは変わらなかった。1ヶ月飲んでたけど。
結局中止した。飲んでたけど苦味は全く感じなかったなあ。

147:優しい名無しさん
12/04/14 00:05:25.09 YThW6oUA
セロクエル1g飲んだw

+スクリュードライバー

148:優しい名無しさん
12/04/14 00:40:55.90 iz4xRQNr
>>137
セロクエルを減らしてみたらどうだろう?
セロクエル飲み始めたばかりなら、結構すぐ慣れるかもしれないし
私は一週間くらいで起きれるようになったし、切れもよく感じる
どれも半減期は六時間以下だから、早めに寝て睡眠時間を前倒しで多めに確保して慣らしてみるとか

149:優しい名無しさん
12/04/14 00:44:09.39 dGogupcx
ヒルナミンはやばい!
次の日の夕方くらいまで眠い

150:優しい名無しさん
12/04/14 00:57:54.50 NUPS3pxH
>>143>>144
そうなの、今服用しているアメルが効果ないからアモバン買ってしまいました
まだ飲んでないけど 早くこのスレ見とけばよかった。



151:優しい名無しさん
12/04/14 01:46:44.22 Cg8/F/WK
>>149
ヒルナミンだったら日中の頓服として(頓服というか、時間決まってないけど毎日)
25mgを1日4錠か5錠飲んでた。 1日計100mg~125mg
精神状態が少しマシになるくらいで、全く眠くならなかった。
寝るためとして飲んでたんじゃないけど。

寝るためにべゲAとロヒ飲んでるけど、なかなか寝れない。
ブロバリン欲しいけど過去にバルビツール酸系で自殺未遂したことあるから
ブロバリンも出してくれないと思うわ・・・

>>147
1gってw 1000mgだよ一体何錠飲んだんだよw

152:優しい名無しさん
12/04/14 01:55:16.24 Cg8/F/WK
あ、セロクエルだったら1錠100mgのもあるね。10錠か。
そういえばセロクエルだったら自分も日中の頓服で飲んだことあった。10錠はないけどw

153:優しい名無しさん
12/04/14 02:45:16.17 KGu0mW8g
>>150
「アメル」ってのはブランド名だから何種類も○○アメルってのがあるんよ。
だからアメルって書かれてもなんていう成分の薬かわからないのよ。

154:優しい名無しさん
12/04/14 06:00:11.48 mRAxNbZV
レボトミンスレ立たないね。

155:優しい名無しさん
12/04/14 06:06:58.99 YThW6oUA
>>151
100mgを10錠ほど。

5時間で起きたw

セロクエルはもう効かないw


156:優しい名無しさん
12/04/14 06:13:34.78 YThW6oUA
連投スマン

黄トリプタ1Sはマジだけはガチ

157:優しい名無しさん
12/04/14 07:23:34.66 Iroq4Mpd
>>145
あの苦さは無理

158:優しい名無しさん
12/04/14 08:16:24.48 +nJbZ0WU
ぜひご覧ください!
URLリンク(www.youtube.com)

159:優しい名無しさん
12/04/14 13:17:33.08 ZXrbeVvn
>>153すみません今レスに気付きました
アメルのフル二トラゼパム1mgです


160:優しい名無しさん
12/04/14 15:58:26.62 gSlS1o4u
>>155
セロクエルはそれくらいの時間が一番効くけど、そっからは弱くなる一方だからねー
でもレボトミンは翌日に引きずり過ぎる…
だからドラールでうつらうつらしながら睡眠確保してるよ

161:友紀恵
12/04/14 16:00:05.10 6dHR0wfU
昨夜はミンザイン2錠飲んでも眠れなくて
結局 合計3錠飲んだ

162:優しい名無しさん
12/04/14 21:54:33.11 JczESgPu
サイレースとマイスリー飲んでます
マイスリーは、飲んでだらだら起きてると
時々、記憶が飛ぶので怖い
今まで問題なかったのだが、最近2日連続で
記憶なくしました


163:優しい名無しさん
12/04/14 22:03:19.14 FQpeXLkW
>>162
記憶飛ぶ=健忘症はサイレースのせい
海外ではレイプドラッグとして扱われるから国内から持ち出すと危ない

164:優しい名無しさん
12/04/14 22:34:54.56 HdsFdLAS
ロヒ最強

165:優しい名無しさん
12/04/14 22:47:23.83 PE/l96TG
ロヒクラスの ユーロジン って話題が少ないけどどうなの?

俺、アモバンやデパスと一緒に2錠飲んだりしてるけど・・ 

166:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長
12/04/14 23:01:23.38 zoXT+UoD
マイスリーで寝ると
むしろ10mより5mの方がよく寝れるけど、そういう人っている?
10ミリ(正確には5m×2)だと逆に幻覚とか見えて気分もハイになっちゃう

ただ、マイスリーで寝た場合、
どうも寝ている間に鼻くそをほじっているらしくて、
起きたら布団周りが汚れている。
これは一種の小人なのだろうか・・

167:優しい名無しさん
12/04/14 23:13:53.92 q8+Xqo9f
目を閉じとけば幻覚見ないだろ。

168:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長
12/04/14 23:51:46.43 zoXT+UoD
ぶっちゃけ、睡眠薬無しでも寝れる。

だが、睡眠薬飲んだほうがスムーズに寝付けるし
ぐっすり快眠で翌朝も気分がいい

飲まなくても寝れるのに、つい飲んでしまう

麻薬だこれはー

しかも医師からは「5ミリで」といわれてるのに、
ネットで「10ミリまでおk」と見たから、
10ミリ飲んでしまっている

あとマイスリーは10mが上限だけど、
「マイスリー10m+ほかの睡眠薬」はOKなの?
なら、なんで、マイスリー15mはダメなの?

>>167
そんな単純な方法ですむなら
マイスリースレで幻覚報告が相次がないような。。。

169:優しい名無しさん
12/04/14 23:56:27.19 AEPgQEuM
個人輸入で買えるよく効く睡眠薬ありませんか?お医者さんは一週間分しかくれないので休日が医者で終わります

170:優しい名無しさん
12/04/15 01:13:18.95 wvOITEhw
>>169
生活保護とかじゃないなら病院変えればおk

171:優しい名無しさん
12/04/15 01:34:27.42 grNi7bKT
マイスリー先週から飲み始めたが副作用がキツいだけで全然眠れん

172:優しい名無しさん
12/04/15 02:02:47.62 0bS+wfKu
不眠症ヘビー級だけど、
輸入でスリープ・エイドって言うやつ買ったぜぇ

173:優しい名無しさん
12/04/15 03:24:21.45 jGhKa6ID
>>163
マイスリーで夢遊はままあること

>>169
一週間分しか出してもらえないのは信用されていないからです。
事実個人輸入で済まそうと考えているあたり、信用されないのは仕方ないですね。

174:優しい名無しさん
12/04/15 07:38:05.53 XzAerVyF
>>173信用されていないからではありません初診以外で一週間分しか出さないの再診料や処方料を稼ぎたいからです
そんな医師は信用するのはやめて医師を代えて下さい。


175:優しい名無しさん
12/04/15 11:05:06.88 IHctXplL
病院でマイとロヒもらってるけど、勝手に市販薬追加したらマズいですか?

176:優しい名無しさん
12/04/15 12:52:28.36 Y/vDxvPv
マイは保険点数(単価)が高いんだよ
他の睡眠薬が15~25点台に対して、マイの点数は50点台だもの

マイはきかないようなとか、途中で目覚めるとか、翌朝残るとか
小人の話とかしないと、なかなか外してもらえないような気がします。

177:優しい名無しさん
12/04/15 14:24:46.24 qzcu2vmw
自分の場合、14日分処方だね。通院は二週間に一度。

海外旅行とか、ちゃんとした理由があれば、28日分まで処方してくれる。

178:優しい名無しさん
12/04/15 14:32:18.23 lpdDk5OU
ベゲA1+ベゲB1+グッドミン2+デパス2錠。
ベゲは最初Aを2錠だったけど努力して減らした。
デパスも最初4錠だったけど頑張って減らした。
でも、この4錠を飲まない限り1日でも2日でも徹夜可能。
頭おかしくなってんじゃないかって心配になる。
すでに肝臓の数値悪い…。


179:優しい名無しさん
12/04/15 16:08:58.38 1sJdRnPa
>>178
これだけ飲んで何時間眠れますか?
自分は肝臓の数値が悪くベゲは出してくれずロヒであまり眠れません。

180:優しい名無しさん
12/04/15 16:16:48.41 lpdDk5OU
≫179
これだけ…やっぱこれだけっていう量なんだ(ノД`)シクシクかなすぃー。
短くて4時間(中途覚醒してそのまま)←元気なときだいたいこれ
長い時で12時間(すごく体調が悪い時)
これでも入眠のきっかけがつかめないときは
胃薬(セルベール)と一緒にロキソニン飲む。
なぜかロキソニン飲むとカツーンと気絶するように眠くなる。

181:優しい名無しさん
12/04/15 16:24:35.70 1sJdRnPa
>>180
あっ、同じですね。
体調が良いと中途覚醒して眠れません。(3時間)
鬱が酷い時はダラダラと寝続けます。(15時間)
セロクエルも飲んでるんですが効き目が短いです

182:優しい名無しさん
12/04/15 17:35:42.68 uWNeRsQO
ロヒって8mgいけるのかな?
今4mgなんだけど、眠れるまで時間かかってしまうし
そんなに寝てないうちに目が覚めてしまう・・・

183:優しい名無しさん
12/04/15 20:35:35.64 jGhKa6ID
4mgが限度だろう

184:優しい名無しさん
12/04/16 01:45:32.84 yBILLoL3
ずっとマイスリー使ってたけど、最近は夜の浅い時間に
うっすら眠気が出るようになったんで今日は試しにデパス1mg+ウット+ロゼレムでいってみる。

マイスリーのふんわり健忘な感覚は嫌いじゃないんだけど
耐性以前に精神的に依存しそうなので、たまに気が向いたら変えてみようと思う。
効果あるといいんだけど。

185:優しい名無しさん
12/04/16 01:55:33.10 yBILLoL3
鎮静剤ダブルはさすがに効くわ…服用から30分でふらつく。
ウットは一応他の安定剤とは使わないでねって書いてあるけど
自分の場合、デパスは0.5でいいかもしれない。

186:優しい名無しさん
12/04/16 02:51:55.77 LHyo9ElU
マイスリーの10mgとハルシオンの0.25mgは同等って考えてOK?

何でハルシオンは2錠までOKなのにマイスリーは1錠しか出せないんだろう。

187:優しい名無しさん
12/04/16 07:24:40.55 SxR/p9V7
>>179
肝臓の数値は平均上限の1.5倍。
内科の薬も服用してるけど
これでも前の病院よりも薬が減った。

188:優しい名無しさん
12/04/16 10:48:36.89 EnMRf3Cf
銀ハルMAX
ロヒMAX
アモバンMAX
レボトミン5mg
セロクエル300mg→自己判断で200mgに

でスクリュードライバー改で流し込む

189:優しい名無しさん
12/04/16 14:02:51.53 1B7CMpn7
>>163
ひえ~まじですか?
気を付けないと

190:優しい名無しさん
12/04/16 18:54:47.32 NtVAxThr
>>188
レボトミン5mgでもないよりあった方が効く?
初心者は翌日もふらふらかな??

191:優しい名無しさん
12/04/16 19:18:02.38 EnMRf3Cf
>>190
ロゼレム→レボトミン5mgに変更
前レボトミン100mg飲むとgdgdになるからはずしてもらった。
新薬で副作用が少ないセロクエル主体。

イライラがあるから、レボトミン5mgにしてもらった。
効いているかは、正直わからんw

寝れねー→主治医がすぐレボトミン出すから、拒否してた。

192:優しい名無しさん
12/04/16 19:43:25.44 KyT0jZ8g
>>190
頑固な不眠でなければけっこう効く

193:優しい名無しさん
12/04/16 22:03:51.50 NtVAxThr
>>192
今はレンドルミン・ロヒプノール・セロクエル200mg・ドラールです。
ドラールは翌日一杯眠気が続きます。
以前レボトミン25mgを服用した時は翌日寝たきりでした。
5mgだとどうなんでしょうか?

194:優しい名無しさん
12/04/16 22:17:55.18 WW4aOipL
マイスリー、サイレース、デパス、ベンザリン、リーマス、リスパダール、レボトミン…
薬多いかな?

195:優しい名無しさん
12/04/16 22:27:24.31 bb3cH98e
ロヒ+ダル最強

196:優しい名無しさん
12/04/16 22:43:50.23 IfKUBn0h
不眠症気味なので、初めて精神科行って睡眠薬のマイスリー10もらってきたんだが
飲んだから朦朧とした感じになってふわふわいい気分になる
いつの間にか寝ちゃって、床にタバコの吸殻が転がってたの見て血の気引いた
記憶が跳んでたらしい。ある意味酒みたいなもんだなと

197:優しい名無しさん
12/04/16 22:46:27.31 mjQXKlG9
ベゲタミンA×2
ジプレキサ
コントミン
で、眠気が起きるようにして
直前にハルとデパス2錠ずつでOK

198:優しい名無しさん
12/04/16 22:56:55.96 LXUCbjMy
>>196
マイスリーやハルシオンは、布団に入る直前に飲んで
飲んだら電気消して、横になってね

199:優しい名無しさん
12/04/16 23:06:01.72 EnMRf3Cf
銀ハル、アモバン、強ロヒは鉄板

あと輸入でスリープ・エイドは外人用なので効くw

飲んで10分www

200:優しい名無しさん
12/04/16 23:52:31.86 VFAf4WlY
フルニトラゼパムからレンドルミンに変わったら眠れない…

201:優しい名無しさん
12/04/16 23:53:21.14 LXUCbjMy
レンドルミン=ラムネ

これ、総意だと思う

202:優しい名無しさん
12/04/17 00:04:50.85 AJXPD728
>>196
初めての眠剤にしては10mgは多いような。
半分に割って5mgで試してみては?

203:優しい名無しさん
12/04/17 04:30:15.49 gYSGcmLj
ロヒプノール2ミリ
ベンザリン10ミリ
って、多いですか…?
実際自分がどのくらいの程度なのかわからないので、知りたいです。
たまにこの2錠でも眠れなかったりと。。
ちなみに今がそうです。

204:優しい名無しさん
12/04/17 04:36:40.09 AP8k7e6k
俺は
サイレース2mg
ベンザリン15mg
マイスリー10mg
レボトミン75mg
ルーラン32mg
ジプレキサ10mg
セロクエル600mg
乳糖をグレープフルーツジュースで飲んでる。
これでなんとか5時間弱眠れる

205:優しい名無しさん
12/04/17 05:02:23.73 BAJs07YQ
1時30分に寝て、今起きた。
2回戦目、同じ処方で寝る。

セロクエル600mがラムネになったのが痛い。

206:優しい名無しさん
12/04/17 05:11:46.19 dSJrFJfW
セロクエル一粒300m

207:優しい名無しさん
12/04/17 08:13:24.92 5+yZrdTf
睡眠薬手に入れたいんだけど病院の何科に行けばいいんですか?
不眠症と言えば簡単に出してもらえますか?


208:優しい名無しさん
12/04/17 12:30:47.59 eL6Wunen
精神科で寝られないって言ったら青い粒だされた。。。。
話全然聞いてなかったからこれ、何の粒だろう、。。。

209:優しい名無しさん
12/04/17 12:35:09.15 dSJrFJfW
>>208
こんなの?
URLリンク(www.wdic.org)

210:優しい名無しさん
12/04/17 12:47:26.63 eL6Wunen
そんなのだ!袋は透明だったけど

211:優しい名無しさん
12/04/17 15:43:58.98 AJXPD728
>>207
一番出してくれるのは総合病院や大学病院の睡眠外来とかだと思う。
あるいは睡眠外来の専門クリニック。
それ以外は、主訴の病気や症状のほかに睡眠障害があれば
何かしらの眠剤を出してくれる可能性有り。

ただし、4月から法律でいろいろ制度が変わったようなので
不眠症ですんなり出てくるかどうかはわからない。

212:優しい名無しさん
12/04/17 16:06:25.58 5+yZrdTf
>>211
ありがとう
すんなり貰えないかもしれないのか・・・
市販のドリエルとかだと効き目あるかな?
1錠でいいからすぐ効くやつが欲しいんだが・・・


213:優しい名無しさん
12/04/17 16:47:46.63 hdAUJwGw
レボトミン5ミリ
マイスリー5ミリ
ベンザリン5ミリ
レンドルミン0.25ミリ

減らしたい…肝臓が気になる。

214:優しい名無しさん
12/04/17 17:42:35.66 aE4ayvFk
セロクエルやめたら眠りが浅くなって4時間で目が覚めるようになった……

長時間型に替えて欲しいな。

215:優しい名無しさん
12/04/17 17:59:34.99 6PD5OXVY
>>213
爪がヤバい事になっていきそうなだ

216:優しい名無しさん
12/04/17 20:30:22.36 AJXPD728
>>212
まずはドリエルとかの市販の睡眠改善薬を試してみたら?
それでダメなら病院へ。
睡眠改善薬はそれぞれ「2週間以上使わないでくれ」って書いてあるはずだから
2週間近く使ってもよくならないなら不眠症って診断されると思う。

その際、どう眠れないかを訴えるといいよ。
とにかく寝付けないとか、寝つきはいいけど3時間くらいで目が覚めるとか
朝までウトウトしかできないとか。
それによって出される睡眠薬が違ってくる。長時間型とか短時間型とか鎮静型とか。

私はドリエルで最初の数日はよく効いたよ。
今も眠剤の代用で同成分の薬をたまに飲んでる。
毎日だと体が慣れちゃうけどね…。

217:優しい名無しさん
12/04/17 20:43:05.54 AP8k7e6k
薬少ないね。
すりゴマ肝臓に良いよ。
あとウコンのサプリメントも肝臓に良いよ。

218:優しい名無しさん
12/04/17 22:16:18.91 wBqQMqP2
睡眠薬ってそんな肝臓にかかるものなの?
酒止めたら寝れなくなったから、睡眠薬処方してもらってんだが
効きにくくて何錠かじゃないと寝れない、負担かなりかかるんかな。もしかして酒よりも

219:優しい名無しさん
12/04/17 22:24:01.75 dSJrFJfW
酒よりはマシだよ バルビ系は知らんけど

220:優しい名無しさん
12/04/17 22:33:31.45 sQ5TMn/c
>>213さんの処方内容では、肝臓に負荷かかるとは思わないけどね
レボトミンなんて200mg飲んでる人もいるんだし
心配しすぎだと思うよ

221:優しい名無しさん
12/04/18 00:03:32.40 2te0KICG
>>216
詳しくありがとう
ドリエル試してみるよ
すぐ効くといいな・・・

222:優しい名無しさん
12/04/18 00:23:31.80 V5scHteQ
睡眠薬は、早く効いて、深く眠れて、6時間位ですっきり切れる
そういうのがいい。

今は、眠れないとかストレスとかも市民権を得た症状だから、
病院の処方薬の方が良い。まだかるいなら普通の内科で大丈夫と思う。

多分、病院も行けないくらい忙しいとか、近くにないとかで
最近はドラッグストアで気軽に買える睡眠剤が手に入るけど、
あれって、抗ヒスタミン剤の副作用の眠気を利用した薬なので、
薬の切れが悪かったりする。
そもそも睡眠薬は全て処方箋(医者の処方)がないと個人には渡せない。

いずれにせよ、初飲みは、次の日が仕事でない日、用事のない日の
前の晩に飲んで、寝つき、目覚め、次の日の様子を確かめよう。

酒ではないけど、二日酔い、いや寝む気の持ち越しの場合もある。
翌朝、車の運転とかあると心配に思うので、次の日を考えて飲もう。

223:優しい名無しさん
12/04/18 01:22:59.11 2te0KICG
>>222
すごい参考になったありがとう
内科でも大丈夫だったんだね。うち田舎だから睡眠外来でググっても近くに無かったから内科でも貰えると聞いて安心したよ


224:優しい名無しさん
12/04/18 02:01:46.65 GtxY6XK0
眠剤はふつうの内科でだしてくれるよ
まえは二週間制限だけど今は1ヶ月ぶんだしてくれる


225:優しい名無しさん
12/04/18 02:56:06.98 2te0KICG
>>224
早速時間みつけて近くの病院に行ってみるよ
ちなみに眠剤って値段高い?俺あまり病院行かないからいくらくらいかかるのかわかんないだよね・・・

226:優しい名無しさん
12/04/18 06:20:16.22 ICewu9CB
ロヒプノール2mだけど3時間しか眠れないなあ

227:優しい名無しさん
12/04/18 07:35:34.40 Y0/9jojo
>>225
薬局は薬下さいでいいけど、

病院はこんな症状で困っていますで行ってね。
多分、眠剤を出してくれると思うけど、その処方する権利は
医者にあるし、他使用や転売とか法に触れる用途と疑われると
生活指導で終わるかもね。

よく遊びよく学び早寝早起き 幼い子供に不眠症は無縁だし。

228:優しい名無しさん
12/04/18 13:48:40.10 OQd+jmHL
セロクエル200mgとベゲタミンAだとどっちが眠れるかね?
今日通院したらベゲタミン減らしましょう!とか言われて1錠になったんだけど
追加でセロクエル就寝前に400mg…



229:優しい名無しさん
12/04/18 14:01:04.34 n25JcY2Y
手元にあるなら一晩試せばいいじゃん
ここのどんなレスよりも正確な結果を身をもって知れるぞ

230:優しい名無しさん
12/04/18 14:01:52.28 OQd+jmHL
それもそうだな
個人差あるだろうし今晩は快眠できますように
ありがとうな!

231:優しい名無しさん
12/04/18 16:14:34.87 2te0KICG
病院行ってきた。初診だったからはじめはロゼレムからと言って渡された。
これって一番効き目低いやつかな?

232:優しい名無しさん
12/04/18 16:44:53.43 3sEYzvr9
>>231
ロゼレムは新薬だよ、スレもある
睡眠導入剤に近いようだから、寝る直前に飲んで、電気消して横になってね
初診から強い薬出してくる医者なんて信用できないから、いいお医者さんに当たったと思うよ
ロゼレムで眠れなかったら、また違う薬を試してみるといいと思います

233:優しい名無しさん
12/04/18 17:15:36.95 AUFiwVrU
ベゲタミンAが最強では? 血中濃度半減期が5.5日は、半端ない…

234:優しい名無しさん
12/04/18 17:17:22.38 3sEYzvr9
入院中にベケA飲んだけど、ヒルナミン飲んだ時のが廃人だった
最強じゃなくても、必要な分だけ、良質の睡眠がとれればいいじゃない

235:優しい名無しさん
12/04/18 20:05:29.88 ShbfCLA7
ベケAは最初からぜんぜん効かなかったw
いらねーって言ってるのに処方するから500錠はあるよw

最強に効いたのがセロクエルだったが耐性ついちまった。
ロドピン飲んでたけど貧血でぶっ倒れたから中止。
レメロンはセロトニン症候群で死亡するからダメ。

マジ、もう天井で飲めるクスリねーんだよ


236:優しい名無しさん
12/04/18 21:49:33.43 iOhv8Y7n
>>164
最強云々の是非はともかくとして、
ロピフロール+エリミンで、意識せずに眠れるようになった。


軽度のうつ状態。ソラナックス、ゾロフト、アモキサンとセット。

237:優しい名無しさん
12/04/18 22:03:14.99 3sEYzvr9
>>235
メジャーは一通り試してみましたか?
それでもダメなら、こっちですね
ネタスレになってるけどw

眠財なしで眠れる方法
スレリンク(utu板)

238:235
12/04/18 22:47:53.59 ShbfCLA7
おう!
最強レボトミンも飲んだし
バルビ系は処方しない方針だし。

最高8日起きてたぜぇ ヤバいだろぅ


239:優しい名無しさん
12/04/18 22:54:25.96 ShbfCLA7
おう!
最強レボトミンも飲んだし
バルビ系は処方しない方針だし。

最高8日起きてたぜぇ ヤバいだろぅ


240:優しい名無しさん
12/04/18 22:55:15.22 ShbfCLA7
連投スマン

ちと精神狂ってるわ

241:優しい名無しさん
12/04/18 23:00:54.37 3sEYzvr9
>>240
眠れてないの?
メジャーと睡眠薬カクテルで眠れる自分は、まだ幸せなんだな…
何かいい薬とか、新しい局面があったらいいね

242:優しい名無しさん
12/04/18 23:15:35.59 NOeB36YN
この、中間時間作用型で、どれくらい眠れるんですか?5~6時かん眠れるの?

今、マイスリーを処方されて飲んでいます。でも、効かなくて今起きています。


243:優しい名無しさん
12/04/18 23:17:18.33 ACd5/cp0
>>242
部屋を暗くし、布団に潜り込もう。

244:優しい名無しさん
12/04/18 23:30:47.16 0Rq/BUAy
>>231
通りかがりの者だけど、ロゼレムなんて、はじめて聞いたよ。
ハルあたりのゾロかと思えば、新薬とは、それも武田からか。

ネット環境があれば、色々調べられるから、
俺はもらった薬はググって(検索して(笑)飲んでいる。その方がいいと思う。

でも、その薬1錠80円とか出てた、近年新薬のマイを超える薬価だったよ。
医者も儲かるし、新薬を試されたのかもしれないね。
個人差はあると思うけど、良い薬なら価格はペイできると思う。

効果をまたレスしてもらえれば・・不眠症の者としても助かりまっす。

245:優しい名無しさん
12/04/18 23:31:28.65 n25JcY2Y
>>238
ジプレキサは?

246:優しい名無しさん
12/04/18 23:42:57.32 ShbfCLA7
>>245
オヤジが糖尿だからムリなんですわ。
そのうち、セロクエルも処方されなくなるかも。

銀ハル舌下とアモバンが唯一効くから寝れて3時間。
寝たりないときは銀ハル継ぎ足しクスリ足りなくなるw

短期型を輸入するかも


247:優しい名無しさん
12/04/19 02:39:59.23 PgbNpNYZ
>>246
グラマリールどうですか?
一応、メジャートランキライザー
ボケ老人の徘徊防止などに使う薬みたいですが、自分は眠剤として処方されてます


248:優しい名無しさん
12/04/19 03:00:04.11 gfUUikJH
眠いのに最後のノックアウトがなくて眠りに落ちれない(;▽;)
マイスリーって効かなくなってくるの?

249:優しい名無しさん
12/04/19 03:19:37.09 o6SI8seI
>>248
今夜は眠れなくても布団に入ってなさい

250:優しい名無しさん
12/04/19 03:24:34.13 gfUUikJH
>>249
そうする!ありがとう

251:優しい名無しさん
12/04/19 03:53:30.49 fFMLYqqJ
眠剤飲むと昼間でも記憶力の低下が激しいわ…

252:228
12/04/19 06:19:18.96 cQGO5+Bs
飲んだぞー
寝る30分前にセロクエル400mg,ベゲタミンA1錠,ロヒプノール
寝る直前にアモバン10mg,マイスリー10mg
飲んでみた

入眠は時間掛かったが昨日の18時に寝て今さっき起きた所だ
12時間睡眠はヤバイな…
まあ効いてくれたみたいでよかったよ

253:優しい名無しさん
12/04/19 08:09:30.61 o6SI8seI
ちょwwおまえwwwどっちが効くのかって尋ねるから
別々に飲むんだと思ったら一緒に飲んだのかよw>セロとベゲ
で、どっちが効く感じよ

254:228
12/04/19 08:34:27.65 cQGO5+Bs
>>253
さーせんww
でもベゲも飲まないと眠れないと思うし…

ベゲA2錠の頃と昨夜(ベゲ1錠とセロクエル400mg)だと同じくらいかねぇ…
どっちもどっちかなー
セロクエルの方が入眠はしやすくなったかも
後寝てる時間が伸びた


255:優しい名無しさん
12/04/19 10:02:30.65 6eCWU55W
サイレースより弱い薬で眠れるような奴は・・・

256:優しい名無しさん
12/04/19 11:09:22.94 lrjLam7E
>>255
メジャーの安定剤と組み合わせるくらいしかないだろう。

257:優しい名無しさん
12/04/19 14:18:43.13 x/gJpQW0
>>254
今ベゲA2T(その他に銀春2T・マイスリー10ミリ1T・リフレックス3T・デパス1ミリ1T
レキソタン5ミリ1T・ソラナックス8ミリ1T)処方されてるから参考になった

セロクエルって薬は初耳でググったら、「統合失調症治療薬」と書いてあったんだけど
睡眠にも効くの?私は統失じゃないから良く分からないんだけど
統失の人にだけ睡眠効果があるの?
それとも鬱からくる不眠にも効く?良かったら教えて下さい

258:優しい名無しさん
12/04/19 14:32:09.45 La5tLkdt
>>244
80円だろうが眠れるならいい薬だと思うよ
マイスリーやロヒみたいに酩酊感や健忘といった副作用もなく、なんとなーく眠たくなって入眠、朝はなんとなーく目が覚める。
おれにはいい薬。

259:優しい名無しさん
12/04/19 15:13:23.53 OAJV18gM
>>257
それだけ飲んでるなら整理してセロクエルでもいいんじゃね。
始めはすげええええからw
10分耐えられない眠気で半日寝ちゃうからw


260:優しい名無しさん
12/04/19 15:18:41.00 x/gJpQW0
>>259
早速のレスありがとう
始めはどれ位飲んだらベゲA2Tと同じ効果が得られますか?
質問ばっかでごめん

261:優しい名無しさん
12/04/19 15:41:20.10 OAJV18gM
>>260
俺もベゲA飲んだことあるけど
即効性、持続力が何もかも遥かにセロクエルが上。
試しに100mg飲んでみ。
他の眠剤ナシで、10分で強烈な睡魔で寝ちゃうからw


262:優しい名無しさん
12/04/19 15:43:22.62 KQ709Y5+
>>260
正直、セロクエルよりベゲA2Tの方が鎮静作用がはるかに強いから、追加して飲む以外は無意味。
レボトミンは強いからレボトミンを勧める。
医者がそんだけ処方してくれるかははなはだ疑問だが。

263:優しい名無しさん
12/04/19 15:45:07.02 KQ709Y5+
追加
>>261の言うようにベゲAがあまり効かない人もたまにいる。
ほんと人それぞれだね。


264:228
12/04/19 16:10:29.42 cQGO5+Bs
>>257
かなり処方されてるねぇ…

セロクエルは統失の陽性抑える効果もあるけど眠剤としてもうつにも効くはずだよ
まあベゲ飲み続けてて耐性とかできてるとアレだし薬まとめるって上の人の意見に賛同かな

俺だって統失で本当は処方していいのか分からんけどマイスリー処方されてるしね
不眠症と統合失調症は別みたいだよ

265:優しい名無しさん
12/04/19 16:31:42.30 PgbNpNYZ
>>257
デパス1ミリ1T・ レキソタン5ミリ1T・ソラナックス8ミリ1T

↑が重複だよね
セロクエル50、コントミン25とかで代用できそう
メジャーに耐性はないし
セロクエルの眠気は副作用的なものだから、慣れるのが早い人はすぐ慣れちゃう

266:優しい名無しさん
12/04/19 16:41:42.18 x/gJpQW0
>>261-264
レスありがとう
先生が「ベゲAより強い薬は無い!」と断言しているので(かれこれ8年)
一日4時間程度の睡眠で諦めてました(仕事中眠くて辛いけど)
セロクエルやレボトミン、教えてくれてありがとう
セカンドオピニオン?で他の医者に変えようかな
今の先生は絶対処方してくれないと思うので・・・

267:優しい名無しさん
12/04/19 16:44:10.24 x/gJpQW0
リロってなかった
>>265さんもありがとう
耐性付きやすい体質だからセロクエル、慣れちゃうかもなあ

268:優しい名無しさん
12/04/19 19:35:02.66 o6SI8seI
>>266
セカンドオピニオンについては調べなおしたほうがいいな 誤解している

269:優しい名無しさん
12/04/19 21:46:49.26 fhG4WJKw
セロクエロ私はダメだったなー三日間しんどかったしキモチ悪かった。
人それぞれかな

270:優しい名無しさん
12/04/20 08:31:29.56 /YHewhCL
>>269
眠ることは出来ましたか?

271:228
12/04/20 13:20:45.21 65+KDNwo
初日は12時間も眠れたのに今日は10時間だった…
この調子で睡眠時間が短くならないといいけどどうしたものかねぇ…

まあ今でも過眠な方だし7時間か8時間くらいでもいいんだけどさ

セロクエルちゃん頑張って!

272:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長アマギコ
12/04/20 23:26:53.46 z+oqmtUZ
睡眠薬にも依存性ではなく
離脱症状があるって本当?

273:優しい名無しさん
12/04/21 05:14:22.42 D/TsO2Nl
ラボナ100mg+ベゲA
眠れる。健忘酷いし、耐性付くの凄い早いけど。

銀春+ロヒ2+ヒルナミン25
スロースタートだけど中途覚醒無し。但し翌朝のだるさが半端ない。

今はハルロヒエリミンデパスリスパダール。
既にみんなラムネ。
耐性付かないイソブロ級の睡眠薬開発して。製薬会社さん。

274:優しい名無しさん
12/04/21 10:14:04.75 Bssh3OcI
>>273
>ラボナ100mg+ベゲA
なんという肝臓殺し

275:優しい名無しさん
12/04/21 17:10:17.61 v/ndlVYg
スレチだが、ぽまえら便秘にならない?
オレ、睡眠薬やらメジャートランキライザーやら処方されてから、便秘がひどい…
(´;Д;)

276:優しい名無しさん
12/04/21 18:18:34.16 ncxGGKeP
セロクエルで便秘になったよ
毎日つらい…

277:優しい名無しさん
12/04/21 18:50:35.95 Bssh3OcI
カマ飲めカマ

278:優しい名無しさん
12/04/21 19:46:54.85 vLksnqZt
>>275
慢性的に便秘だぜぇw
便秘薬処方してくれるからアローゼンっていうの。
アローゼン1袋だと効かないw 
2袋だと夜、トイレに行きっぱなしw

2袋飲んでるぜぇ。ワイルドだろうぅ?

279:優しい名無しさん
12/04/21 20:33:26.19 t0ejXrA/
>>90
激しく亀レスだけど…、3年ほどメニエール治療(耳鼻科)の一環でハルシオンとソラナックス飲まされてた。


280:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ
12/04/21 21:18:20.23 plrgedHP
>>279
いや、亀でもちゃんと読んでますよ、ありがとう。

ちなみに親は、海外旅行に行った後も、
「時差ボケするから」と睡眠薬を貰っていた。
薬に頼りすぎじゃー

281:優しい名無しさん
12/04/23 00:34:01.20 mz/n3STW
スクリュードライバー1㍑と銀ハル+アモバンでクソ眠たくなるけど

セロクエル、レボトミン、強ロヒ飲んで

必ず3時間後には目が覚めるってどういうことだ! 効いてないじゃまいかw

282:優しい名無しさん
12/04/23 00:37:37.56 KszAQudy
オレもセロクエル、レボトミンでは3時間で目覚める
そこから二度寝だ
セロクエル、レボトミンないと二度寝できないから効いてるんだろうなー


283:優しい名無しさん
12/04/23 00:41:53.89 2qvG9rBF
>>281
アルコール摂取しているからだよ。
アルコールの代謝時に目が覚めるんだよ。
その「目が覚める作用」を避けたかったらアルコールは飲まない事。

284:優しい名無しさん
12/04/23 01:15:31.20 61BqzBFz
>>283
横からすみません、
もし薬を飲むならアルコールの代謝がある程度収まってからなら
眠剤の効果に影響出ないってこと?

酒に弱くて機会飲酒程度なんで
それ自体が連続的な不眠に関わってるとは思わないけど
酒が原因で効かないなら薬代が勿体無いと思ってしまう貧乏性…

285:優しい名無しさん
12/04/23 01:17:42.10 5dnnnsH1
アルコールは眠くもなるけど、覚醒作用もあるから、酔いが冷めると目が覚める。
だから酒飲んで寝ると眠りが浅くなる。これは誰でもそう。

286:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ
12/04/23 18:37:37.67 pzftEmer
薬局を変更したんだが、
今度の薬局では
薬の説明箇条書きみたいな紙に
「マイスリー、眼科で緑内障を診てもらってる人は医師に要相談」
とあったけど。
マイスリーは緑内障でも大丈夫って医師に説明されたし
2chでも女医さんがそう言ってたのだが・・・


287:優しい名無しさん
12/04/23 19:10:35.05 igA+2ktu
アルコールとの併用は、意味ないし有害


288:優しい名無しさん
12/04/23 19:36:18.17 5dnnnsH1
アルコールと薬との併用は効きすぎるのがまずいんじゃなかったっけ?

289:優しい名無しさん
12/04/24 01:15:11.10 7Tl83+GQ
今日は酒抜いてみる。

+ベゲA5錠

290:優しい名無しさん
12/04/24 01:19:50.49 wgcRvKI2
むかし3日間寝れなかったことがある。
今思うと、よく発狂しなかったなって思う・・・

291:優しい名無しさん
12/04/24 09:21:06.02 yUC3dngp
あたしもw
3~4日寝れない時期があって、いま冷静に振り返ってみるとたぶん頭狂ってたw長年の付き合いの恩師とも喧嘩してしまい、最近やっと徐々に円滑になって来て半ば安心してるけど、本当は土下座したいくらいの気持ちです(汗)がんばりまーす(汗)w

292:優しい名無しさん
12/04/24 22:54:49.76 7Tl83+GQ
処方薬
+ベゲA5錠飲んだけど
やっぱ、手足のモゾモゾ病で4時まで寝られんかった。

午後8時まで寝ちゃうしまつで、どうしよもない


293:優しい名無しさん
12/04/24 23:15:01.56 WnhNXCmT
アルコールっていうのは、健康な睡眠がとれる人限定の嗜好品。
不眠症の人間が摂取してはいけないもの。

どうしても飲酒したかったら、まともな睡眠は諦める事。
睡眠障害のせいで仕事など日常生活に支障をきたすのに
それでもアルコールがやめられないなら、立派なアルコール依存症。

294:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ
12/04/24 23:24:02.71 CToZVzIZ
>>288
いつも思うが、「アルコールは薬の効果を強めるので、やめてください」ってのは、
効果が強まるならいいんじゃないの?

295:優しい名無しさん
12/04/24 23:43:26.78 R124PjpP
多少なら飲んでも良いと思うけど、寝る為に飲むのは良くない、と言うか逆効果だわな。
自分は夕飯の時にちょっと飲むくらいにしてるし、その程度なら主治医も反対してない。

296:優しい名無しさん
12/04/24 23:57:09.62 FQnJfUOG
昔パニック障害の発作で救急病院に駆け込んだ時、医者にここでは向精神薬は出せないのでかかりつけの医師からもらって下さいって言われて
明日まで持た無いって訴えたら、医者の口から言うのも何だけど、酒と睡眠薬一緒に飲めば眠れるからそれで明日まで我慢してって言われた。

297:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ
12/04/24 23:57:30.87 CToZVzIZ
6月からマイスリーに後発医薬品が出るらしいが、
睡眠薬だからジェネリックでも安全かなあ?

後発は「主作用弱く、効果弱く、安全性が貧弱」というイメージがある

298:優しい名無しさん
12/04/25 00:24:37.79 x5VdZo3Z
マイスリーなんて史上最弱のクスリじゃねーかw
内科ではじめて睡眠薬処方してもらったのがマイスリーで
睡眠薬って最初からこんなものかって思ったよw

299:優しい名無しさん
12/04/25 01:01:06.55 KV+bOqNo
睡眠導入剤としては最強クラスだと思うよ

300:優しい名無しさん
12/04/25 01:15:02.18 zGiN9nYE
エスゾピクロンの前には霞むさ

301: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
12/04/25 02:10:06.93 dGiT5enG
4月から新規の外来にロヒ、春、ラボナが出にくくなったね

302:優しい名無しさん
12/04/25 02:15:45.87 pW2LWCuH
>>301
くわしくたのむ

303:優しい名無しさん
12/04/25 02:39:04.08 dGiT5enG
>>302
これが今年の4月から実施されたみたいだね
抗不安薬・眠剤を3種類以上調剤で薬局も減額?
URLリンク(www.watarase.ne.jp)

304:優しい名無しさん
12/04/25 02:42:41.71 oSkAv543
新規ではないけど今までマイスリー10mgを一錠だったのが今月から
ミンザイン0.25mgを2錠+ロヒに増やして貰ったぞw
支払額も減って大満足

305:優しい名無しさん
12/04/25 02:46:18.76 v0OPWJbP
コントミンがすごく効く!でも医者はあまり好きではない薬みたいで、すぐ打ち切られた。

306:優しい名無しさん
12/04/25 02:51:26.75 i5J5qqbf
>>304今の所、新規外来じゃ無ければ大丈夫みたいだ。
>>110みたいのが一番悲惨

307:優しい名無しさん
12/04/25 02:58:20.14 dGiT5enG
もうすぐリタリンの時みたいに新規以外でもいきなりバッサリやられるよ。

308:優しい名無しさん
12/04/25 15:45:48.41 CcaCLxgh
薬についてググることがあったが、メンヘラ2ch見たことがなかったんだが、現薬で入眠時に
◎銀ハル 2T
◎レンドルミン25 2T
◎セロクエル25 2T
◎(今回から)リフレックス(ご丁寧な説明書つき)1T
◎イソブロ (イソ0.15 ブロ0.4)

上記処方だが、過去スレ読むと廃人寸前…。
医者変えた方がいいかな?
これで6時間寝れるんだけど。

309:優しい名無しさん
12/04/25 15:48:53.78 CcaCLxgh
↑間違えた
◎レンドルミン25 2T×
◎レボトミン25 2T○

310:優しい名無しさん
12/04/25 16:04:12.48 s3nYe/VT
>>308
6時間の安眠が得られてるならそれはそれで
処方が絶対的な間違いとは言えないのでは。

ただ、肝臓や腎臓が心配なので
血液検査はちゃんとやっといたほうがいいかもね。

311:優しい名無しさん
12/04/25 16:09:16.20 CcaCLxgh
血液検査ね…。眠剤飲んで以降したことないわ…。
ヤバいかなぁ?肝臓。

312:優しい名無しさん
12/04/25 16:30:16.65 Yjvp4JOW
>>308
ちょっとメジャーが多い気はするけど、そんなに多剤ってわけでもないんじゃない?

313:優しい名無しさん
12/04/25 16:38:09.31 4wkLexEj
>>311
個人差が大きいから、何年飲んでてもまったく何ともない人も居るけど
影響されちゃう人は1年くらいでも肝臓に負担かかってたりする。
そして肝臓はかなりひどくならないと自覚症状が全然無いので
年1回は血液検査を受けておいた方が良いよ。
健康診断って形ならお金もそんなにかからないし。

314:優しい名無しさん
12/04/25 17:39:23.05 CcaCLxgh
みんなありがと。
俺んとこさ、内科とくっついてるんだけど、一度も血液検査いわれたことないや。
健康診断って自分でしたいっていって大丈夫?
それともセンセに検査したいっていゆーの?
ちなみに眠剤飲み始めて2年。
メジャー暦は9ヶ月くらいかな?
なんだかホント心配になってきたよ…。

315:優しい名無しさん
12/04/25 17:49:36.50 mHNFzsBz
オレは3か月に1回。脂肪肝だからorz うつ病になって動かなくなったらブクブク太った

316:優しい名無しさん
12/04/25 17:55:21.41 KV+bOqNo
>>308さんと同じような処方が六年位続いているけど、
血液検査は一回もしたことないよw(大学病院精神科)
たまに内科で血液検査するけど、どこも異常なしですね

気になるなら先生に相談するのが一番だと思います

317:優しい名無しさん
12/04/25 17:56:32.53 4hkj/CNt
リタリン

318:優しい名無しさん
12/04/25 18:20:08.61 4wkLexEj
>>314
自治体の健診を受けるんだよ。年1回しか使えないけど。
住んでる地域の保健所や役所のホームページから依頼するか
役所に問い合わせれば補助券みたいなのもらえるから
それ持って指定の病院行くと安く人間ドック受けられる。

自治体によって違うけど、私が住んでる所は
39歳まで1万円、40~59歳が5千円、60歳以上無料。
これで血液検査・尿検査・心電図・レントゲン・胃透視(バリウム飲むやつ)が受けられる。
勿論予約が必要。そのへんの細かい事は病院に聞こう。
とりあえず単独で血液検査受けるよりはかなり割安だよ。
その結果を精神科の医者に見せれば、薬の調整してくれる。

319:優しい名無しさん
12/04/25 18:24:20.71 NLcZmgRK
レンドルミンは3時間ぐらいしか眠れない

320:優しい名無しさん
12/04/25 18:28:21.80 KV+bOqNo
レンドルミン単体で三時間も眠れるのが幸せと思うけど…

321:優しい名無しさん
12/04/25 18:31:22.83 4wkLexEj
>>314
「健康診断」をやってる病院だったら、医者が勧めてくることもあるけど
そうじゃない場合は、症状が無いとなかなか検査はしてくれない。
何故かというと、「不要な検査」「医療費の無駄遣い」とされて保険が通らない事があるから。
「健診」なら症状なくてもできるけど回数が限られる。
「肝臓調べましょう」というだけの血液検査で保険がきいても数千円かるく飛ぶから、
経済的に余裕があるんでなければ自治体の補助は有効に使おう。

322:優しい名無しさん
12/04/25 19:16:03.68 CcaCLxgh
みんな親切にありがとな。
たしかに市でドッグやってたw
でもさ結果悪かったら眠剤かえられるかな?
怖くてセンセに結果見せれないや。イソブロないと困るな。

323:優しい名無しさん
12/04/25 19:43:59.23 x5VdZo3Z
輸入でスリープ・エイドっていうやつが届いたw

対外人用だから効果期待w

324:優しい名無しさん
12/04/25 20:30:25.00 OHmlovu5
ロヒプノール2錠とレンドルミン2錠、あと抗うつ剤数種類飲むけど全く眠くならない。
四日目…
さすがに昼間仕事中や家事がキツイ。頭痛がひどい。目玉が飛び出そうに痛い。
でも眠れない。眠り方を忘れた。苦しい。
薬では眠れない。次の日がしんどいだけで。
それでも飲まなきゃいけないの?

325:優しい名無しさん
12/04/25 20:41:51.91 KV+bOqNo
>>324
五日前まではどうしてたんですか?
抗うつ薬は昼間も?

326:優しい名無しさん
12/04/25 21:17:27.62 OHmlovu5
>>325 五日前までも眠れない日が続いて、ある日ガクンと寝て、また眠れない日が続いて…と繰り返しです。
抗うつ剤は朝昼晩飲みます。
眠剤は寝る前…寝れずに翌日の仕事がしんどい。
頭回らないし、起きてるのか眠ってるのか…

327:優しい名無しさん
12/04/25 21:27:05.24 4wkLexEj
>>322
血液検査の結果はちゃんと主治医に見せよう。
結果が悪くても「今の処方を変更されたくない」って見せずにいると
肝臓の代謝能力が落ちて、「今の処方」がどんどん効かなくなっていく。
結果として「変更しても効かない」ってことになるよ?
肝臓がまともなうちに変更した方が、結局自分のためだよ。

328:優しい名無しさん
12/04/25 21:34:08.93 CcaCLxgh
そりゃさ、ホントにヤバいんだったら見せるけど…。
イソブロは外されちまいそうだろ?
ゲベは効かなかったし。
今回から処方のリフレックスってどう?
説明書では、1~2週間副作用の眠気あるけど…。
眠くなんないんだけど。


329:優しい名無しさん
12/04/25 21:36:44.58 Orv1Y/pJ
自分はロヒだな、ロヒ残すのにトリプタノールで寝る。
朝まで寝付けない時もある。
ロヒ2mg×2に戻らないかな、無理だろうな。

330:優しい名無しさん
12/04/25 21:42:00.49 4wkLexEj
>>328
あのね、医者が処方を止めるにはそれなりの理由があるの。
血液検査っていうのは成績表じゃないんだよ?
「あなたが駄目だったから罰として処方を止める」とかいうものじゃないんだよ。
あなたの長期的な利益を考えて中止するの。
早期発見早期治療って言葉知ってる?
データがとことん悪くなってから見せるのと
ちょっと悪い程度で見せるのと、
どっちがあなたにとって有益か、考えてみて。

リフレックスは個人差あるよ。ただ数日で結論を出すのは早い。
最低でも1週間以上は服用してみて。
勿論飲酒は厳禁。就寝前の食事や入浴・テレビ視聴などなるべく一定にしよう。
「眠たくなってから就寝する」よりも、「決まった時刻に就寝」のほうが良いよ。

331:優しい名無しさん
12/04/25 21:50:34.02 CcaCLxgh
「決まった時刻に就寝」してる。でもね、イソブロは飲まないの。
それ以外飲んで眠りを待つんだけど、やってこないのよ。
で、3時間後くらいにイソブロ飲むの。じゃあ落ちてる。


健康なヒトってさ、寝床就いて、眠くなる(←ココ)、で寝る。でしょ。
ココがないのね。
まさに落ちてる。実際は眠れてるからいいけど寝てる感はないのね。

332:優しい名無しさん
12/04/25 21:53:29.36 KV+bOqNo
>>326
就寝前ロヒとレンドルミンなら、まだまだ手段はありますよ
抗不安薬と導入剤足してみては?
それでも眠れないなら、メジャーで鎮静も有効だし
前途は明るいので、悲観しないでくださいね

333:優しい名無しさん
12/04/25 21:59:41.35 4wkLexEj
>>331
「落ちる」で上等じゃん。睡眠はそれでとれるんでしょ?充分じゃん。
私なんかもう「眠たい」っていう感覚忘れそうだよ。
「熟睡感」だとか「眠たくてうとうと」「ぐっすり」とかいうのは、
健康な人が感じられる贅沢な感覚だと思う。
不眠症患者は、とにかく仕事や学業のために義務として睡眠をとるべきで
睡眠による満足感とかは二の次だと思う。

334:優しい名無しさん
12/04/25 22:00:20.15 KV+bOqNo
>>331
そりゃ、メジャーで鎮静かけないと眠れない人に、抗うつ薬なんてラムネでしょ
最初からイソブロ飲めばいいじゃん
自然と眠れる人と、重度睡眠障害の人が同じ寝方してるわけないし
そんなに不安なら、明日どっかの内科行って血液検査して貰いなよ

335:優しい名無しさん
12/04/25 22:08:42.91 CcaCLxgh
それがね、イソブロは頓服扱いで2週間しか出してくんないのよ。
んで足りなくなって眠れなくて診察予約日より早く行くと「あまり飲まないで!」って
言われちゃう。
だからレボとかセロとかたくさん飲むけど眠くなんないの。
血液検査してもらう…。

336:優しい名無しさん
12/04/25 22:18:03.41 KV+bOqNo
>>335
主治医の意見に従ったほうがいいんじゃない?
だいぶイソブロに依存してるみたいだね…医者も出したがらなくて当然
レボトミンとセロクエルも中途半端な量で二剤出す意味あるのかね?
メジャーも種類たくさんあるし、他もいろいろ試したら?
セレネースとかリスパダール、コントミンとか

337:優しい名無しさん
12/04/25 22:28:33.73 KV+bOqNo
付けたし
レボトミンは200mg、セロクエルは600mgとか飲んでる人もいるんだから、あまり悲観しないでよ
まぁ、それは睡眠補助剤目的ではないだろうけど

338:優しい名無しさん
12/04/25 22:31:55.41 CcaCLxgh
セレネース、コントミンは処方ないなぁ。
リスパダール(リスペリドン内服液)処方はあったが…。 
ん~、効くことはなかったな。


339:優しい名無しさん
12/04/25 23:17:16.95 x5VdZo3Z
イソブロなんてやばいクスリ処方してる医者がいるのに驚いたw

主治医にイソブロ飲んでみたいって言ったら、即答で出せませんって言われたしw

340:優しい名無しさん
12/04/25 23:23:45.28 iVVWv3xX
ロゼレム
これ飲み始めてから中途覚醒、早朝覚醒がなくなった。
午前中に眠気が若干残りはする。

341:優しい名無しさん
12/04/26 00:34:19.22 6/gebj3O
風呂上がり

輸入したスリープ・エイド2個ほど喰ったw
舌下したらニガかったのでアモバン系かなw

ようわからんけど、魔性の水色のこのクスリ期待してます♪

342:優しい名無しさん
12/04/26 00:47:26.44 H+uows7j
輸入薬はこっちでしてね
【合法】 医薬品個人輸入代行#11 【未認可】
スレリンク(utu板)

あと、sageてね

343:優しい名無しさん
12/04/26 00:50:49.84 GYh7roYi
アモバンは苦過ぎ
一日でギブアップ

344:優しい名無しさん
12/04/26 10:12:34.15 PHYBbEOW
この2ヶ月でレンドルミン、リフレ2T、ロヒ2mgを断ってるわ…眠剤少なくてもいけるもんだな

345:優しい名無しさん
12/04/26 11:27:20.04 dch78cY6
さっき起きた。6時前までイソブロの飲まずに耐えたんだが
過去のお薬たち


○リスミー○ハルシオン○ソラナックス○アナフラニール○デパス○サインバルタ
○リスペリドン○ロヒノループ○セロクエル○アモバン○レンドルミン○レボトミン5,25
○ベゲタミンA,B○イソブロ○リフレックス○リボトリール細粒

まだまだ処方あったけど思い出せるのでこれくらい

346:優しい名無しさん
12/04/26 12:13:07.48 H+uows7j
ここはお前の日記(ry
sageろ

347:優しい名無しさん
12/04/26 16:30:20.54 dch78cY6
ごめんな

348:優しい名無しさん
12/04/26 21:54:47.28 qhnhFtWb
>>347
きにすんな

349:優しい名無しさん
12/04/26 23:37:59.45 dch78cY6
ありがと
おやすみ


350:優しい名無しさん
12/04/26 23:46:07.22 WyhlQvSO
アタラックスはずっと飲んでも大丈夫なのかな
依存性ないって聞いたけど

351:優しい名無しさん
12/04/27 06:06:14.90 SkOaEK2W
もう20年近く飲んでるけど全然依存性ないよ

352:優しい名無しさん
12/04/27 06:31:48.62 3ia2KhES
パルレオンなんてどうですか?
僕は毎日1錠 0.25飲んでいますが
3時間は眠れますよー

353:優しい名無しさん
12/04/27 07:34:47.67 qgb5Bgsi
>>351
飲むの辞めてから言えよw

354:優しい名無しさん
12/04/27 09:07:42.79 VZJojbRA
いや、>>351wはギャグだろ

355:優しい名無しさん
12/04/27 11:55:14.01 ZHeA5x0V
毎日ソメリン5ミリを2錠にサイレースかベンザリン、リスミーを2錠、合計四錠。
その三十分後に短期型のマイスリーやハルシオン、アモバン等を合計10錠。
寝れなかったり中途覚醒したら追加するから毎日15錠から20錠の睡眠薬飲んでる。
流石に飲み過ぎかなと思い血液検査したけど内蔵には全く異常ないと言われた。
ここまで飲んでる人居る?
ちなみに入手は心療内科ですが他にも喘息での呼吸器科や耳鼻科でも寝れないから睡眠薬欲しいと言えば貰えるから入手には困りません。
これだけ飲んでもODどころか(OD目的で飲んだ事はありません)平気で眠気来ない事ばかりです。
親戚の医師からは睡眠外来勧められてますが寝れるようになるか不安です。

356:優しい名無しさん
12/04/27 13:22:55.55 EsGHswgR
>>355
抗不安薬+睡眠薬では眠れずに、メジャー出してもらってる人、たくさんいるよ
そんな医者巡りしてたら、そのうちレセプト弾かれて、全部ばれるよ…
医者の処方量を守らなかったら、立派なODだから自覚持ってください
睡眠外来行って、今の惨状を正直に話して、薬整理してもらったほうが生活安定すると思う

357:優しい名無しさん
12/04/27 16:48:34.70 VZJojbRA
今日の診察でユーロジン+ベンザリンに変えてもらった。これでグッスリ眠れるといいんだけど。

358:優しい名無しさん
12/04/27 23:58:29.06 c9YQVdPR
メジャーは処方やめてもらった方がいいよ
俺みたいにイソブロとか依存症になっちゃう
メジャーを初めて飲むとすんごい効いて「今までの処方なに?」って
で、数ヶ月で効かなくなって今更ベンゾやマイナーでは効かないのでメジャーまっしぐら
医者も他メジャーで効きそうで処方。んで
おいらイソブロ中毒
1包で効かなくて2包、3包と
クスリとかわんない状態



359:優しい名無しさん
12/04/28 01:14:01.91 kdFkxkwU
メジャーの方がベンゾよりマシだろ
お前がイソブロ依存症なのとメジャー服用とどんな関係があるってんだ

360:優しい名無しさん
12/04/28 01:19:18.66 KlUZ0yvx
>>358
こっちで主張してみたら?

メジャートランキライザーは飲んだら最後
スレリンク(utu板)

361:優しい名無しさん
12/04/28 02:17:30.02 xxYiuQJn
ロヒプノール飲みだしてから、目の下のくまがすごくなってきた・・

362:優しい名無しさん
12/04/28 02:37:42.15 756RfcND
俺アトピーで痒くて夜眠れないんだけど、医者に言えば睡眠薬出してくれるかな?
それとも依存したりするから使わないがいいの?

363:優しい名無しさん
12/04/28 03:16:01.99 2XoYnmHn
>>362
全裸で寝ると軽快しないか?

364:優しい名無しさん
12/04/28 03:32:16.74 kdFkxkwU
>>362
俺、原因不明のアレルギー反応で湿疹が出たときに皮膚科行ったら、
ステロイドとかゆみ止めを出された。
んで、さらに「痒すぎて眠れないんです」って食い下がったら、
ベンザリン(ベンゾジアゼピン系眠剤の1種)を数粒出された。

365:優しい名無しさん
12/04/28 08:36:46.07 4AQM0Qiv
全然寝れない
寝付くまで時間かかって1時間で覚醒する

デパス、ハル、アモ、マイスリー
ラムネになった

頭が痛くて吐気がする

一般内科医ですからこれ以上強い薬は出せないそうです

366:優しい名無しさん
12/04/28 16:26:01.88 KlUZ0yvx
>>365
レッツ精神科

367:優しい名無しさん
12/04/28 16:42:03.88 2XoYnmHn
>>365
内科では一度でどの位処方して貰えてた?

368:優しい名無しさん
12/04/28 17:56:39.16 XAgxvOkF
半年ごとの血液検査
毎日酒と眠剤摂取で、とうとうきちまったw

血圧 上202

肝機能が弱くなってる。

インデラルと血圧下げるクスリもらった。

食生活と酒、見直さないとマジ死ぬぞ。。。



369:優しい名無しさん
12/04/28 20:43:19.40 zNYbmGD3
>>367
デパス
ハルシオン
マイスリー

各30錠
たまにアモバンに入れ替え

一か月分しか出せないと医者に言われる

370:優しい名無しさん
12/04/28 20:54:51.58 2XoYnmHn
>>369
内科でそんなに出してくれるんや。
生活保護の多い病院?

371:優しい名無しさん
12/04/28 21:02:06.44 zNYbmGD3
三次病院ですよ
これ以上は出せないといわれました

372:優しい名無しさん
12/04/28 21:04:45.87 zNYbmGD3
病院の名前ではなく
三次救急に指定されている総合病院

373:優しい名無しさん
12/04/28 23:47:18.01 7ajB+c5/
368さんのおっしゃるとうりです。
200とは言わないけど、血圧170くらいにいっきに上がって
完全断酒しました。
そしたら体調も良くなって、ハルとユーロジンでぐっすり
眠れるようになりました。
血圧も順調に下がってきてます。

374:優しい名無しさん
12/04/29 00:04:10.70 2XoYnmHn
良いなー、診察代は幾ら位?

375:優しい名無しさん
12/04/29 00:24:53.16 JIRAkN0O
今回は420円
いつもは1040円
薬は3000円ちょっと

376:優しい名無しさん
12/04/29 00:25:23.28 X9kvpGqH
>>371
心療内科でも一ヶ月だよ、昔は二週間分だったけど。

377:優しい名無しさん
12/04/29 00:25:34.11 JIRAkN0O
昔は二週間しかだせなかったけど、今は出せるらしい

378:優しい名無しさん
12/04/29 00:46:36.65 /TpqsdLL
いつものメジャー軍団飲んだし

ロヒスニッフして多幸感できもちいい

あとは銀ハル舌下投入するだけ

エリミンスニッフしてえから欲しいけど医師に言ったら殺されるわなw

379:優しい名無しさん
12/04/29 01:01:37.30 Ng+C2TsN
てかイソブロってメジャーなのか?
バルビ系は非メジャーじゃね?

380:優しい名無しさん
12/04/29 01:46:09.29 wsj1nkcW
>>375
ハルシオンとデパスをジェネリックにしたら?
薬局での支払いがほぼ半額になるよ。

381:優しい名無しさん
12/04/29 02:44:12.77 39fQaOh4
メジャーってのは抗精神病薬のことだからな。

382:優しい名無しさん
12/04/29 19:47:29.16 uzT1E9Ue
今から新宿渋谷あたりで1シート売ってくださる方いませんか?切らして困ってます…よろしくお願いします

383:優しい名無しさん
12/04/29 20:56:09.78 t1l3N/T6
>>381
それを言うなら、トランキライザーだろ
馬鹿だな

384:優しい名無しさん
12/04/29 21:47:44.60 39fQaOh4
えっ

385:優しい名無しさん
12/04/29 22:27:54.97 RusN8VVs
>>382
眠剤なら薬局でもあるでしょ

386:優しい名無しさん
12/04/30 01:10:25.22 iOjYt5oA
もうミンザイン飲み続けて10年くらいになるが、副作用的なものはない。飲み続けても大丈夫なのかな?モチロン飲まないと眠れないッス。

387:優しい名無しさん
12/04/30 01:27:57.94 h2UekshP
飲むの止めた時くるよ

388:優しい名無しさん
12/04/30 01:33:58.07 uPW8+l5C
おいらも通うのしんどいから4週分だよ

389:優しい名無しさん
12/04/30 01:46:48.67 A9OfB1p1
お試しにリフレックス15mgの半分にしたの処方されたけど

効かないから、まんまでいいよw

390:優しい名無しさん
12/04/30 02:05:09.98 A9OfB1p1
ロヒ処方されたらスニッフしねーともったいないぞw
多幸感が1時間は続くw
1日8mgスニるからたらねーYOw



391:優しい名無しさん
12/04/30 02:05:52.60 G/soqmEs
違法板いってね

392:優しい名無しさん
12/04/30 02:51:47.86 aMwzt66X
>>383
向精神薬と抗精神病薬を混同してないか

393:優しい名無しさん
12/04/30 11:02:31.67 6tQKEZOK
すいません、質問させて下さい
おととい病院に行ったら、ラボナの処方が出来なくなったとのことで、代わりにイソミタール粉末を処方されました
このお薬はラボナと同じ短時間型でしょうか?ラボナと同じくらい良く効くでしょうか、よろしくお願い申し上げます

394:優しい名無しさん
12/04/30 13:37:12.14 G/soqmEs
目の前の箱でググる
実際に飲んでみてたしかめる

395:優しい名無しさん
12/05/01 08:40:41.97 KHa6xTfn
セロクエルにハルシオン、マイスリー、ヒルナミン、リスミー飲んでるけど慣れたのか寝付けない
今からもう一回分飲むべきか

396:優しい名無しさん
12/05/01 08:50:47.76 RL7RUc4L
可能なら夜まで我慢

397:優しい名無しさん
12/05/01 09:01:21.94 /wC2hHiX
>>395
凄いな。
俺最初にヒルナミン飲んだ時尾根書したよ。

398:優しい名無しさん
12/05/01 09:05:40.81 KHa6xTfn
>>397
ヒルナミンはそうでもなかったのですが、リフレックスの時は起きても終日ぼんやりと頭がして、初めて薬って怖いと思った薬でした

399:優しい名無しさん
12/05/01 23:05:59.43 CnFX/q/J
眠剤でブクブク太りだしたから、特保のコーラ飲んでる。

これ、食物繊維、カフェイン入ってるのなw

寝る前は控えようw

400:優しい名無しさん
12/05/01 23:13:21.32 Fx5TzArs
>>399
得保のコーラ
kwsk

401:優しい名無しさん
12/05/02 00:20:18.32 au5PPvJQ
>>400 多分、Metsのコーラ味だと思います。

402:優しい名無しさん
12/05/02 01:08:38.62 xC63NpJd


403:優しい名無しさん
12/05/03 05:33:19.27 Yng9ZjPu
今日で睡眠を取らず、二日目です。先ほどロヒプノール2、ベンザリン10を飲んだのですが、平常心に戻った感じです。最近3~4日寝ないでこの2錠を服用しても眠れない時があります。睡眠薬はなるべく増やしたくないのですがこの様な場合、増やさざるを得ないのでしょうか…?

404:優しい名無しさん
12/05/03 07:45:14.84 Mnni/LdA
ちょっと用事があって出かけた日(2時間程度)で疲れてアンデプレ、トリプタノールで
7時過ぎに眠れる。いつもならそれからロヒ使ったりするけど、前日にプレッシャーあってほとんど寝てないのもあるかな。
おかげでTV録画し忘れた、orz10時に一回目が覚めたけど、昨日は呆けてたのか予約もチェック出来なかった。眠れるのは悪く無いけど、中途半端だなー

405:優しい名無しさん
12/05/03 08:24:57.45 b2UrItEn
>>403
>先ほどロヒプノール2、ベンザリン10を飲んだのですが
だったらこんなことしてないでさっさと横になって目をつむる癖をつけれ 眠れなくても

406:優しい名無しさん
12/05/03 11:26:11.59 xDvr13th
>>403
そこまで行ったらメジャーに行くしかないよ セロクエルから試したら?

407:優しい名無しさん
12/05/03 11:58:37.40 AoUhdGsq
>>403
お医者さんにはちゃんと話てるの?

408:優しい名無しさん
12/05/03 14:08:50.15 +T3EAaiw
ネットで買える睡眠持続剤の薬名を教えて下さい。睡眠誘発剤は購入しましたが、早朝覚醒症は良化しません
仕事のシフト上心療内科に通えませんし、田舎ですから心療内科を診る医師も常勤ではいません、

409:優しい名無しさん
12/05/03 14:26:07.46 vVCA9vPi
内科でも貰えますよ

410:優しい名無しさん
12/05/03 15:04:49.19 iMo60GNK
夜あまり眠れないと便秘しませんか?

411:優しい名無しさん
12/05/03 15:06:08.13 +T3EAaiw
田舎のじいちゃん先生がやっている内科は心療内科に行ってくれで出してくれません

412:優しい名無しさん
12/05/03 15:43:31.59 vVCA9vPi
そうでしたかすみません

413:優しい名無しさん
12/05/03 15:57:57.28 mFGtZSmq
太る睡眠薬はありますか?

414:q
12/05/03 16:04:09.14 42WVp2KR
私も去年の3月で睡眠薬を止めた一人です。最初の3ヵ月以内はもう地獄でした。頭はガンガンに痛いし眠いし。
でも、気がついたら7時間眠れる身体に戻ってました。薬を止めたばかりは、身体がまだ薬を頼って、なれている状態なのでよく眠れないかもしれません。
でも、自分に負けないでください!最初は、一週間やりでも結局薬を飲んで失敗しました。
一人で出来ない場合は誰かに頼ってください。

415:test ◆vM7A5.EBKAKF
12/05/03 16:53:34.78 8n3M7xEf
以外に眠剤以外が効いたりしませんか?

416:優しい名無しさん
12/05/03 18:15:15.12 b2UrItEn
>>413
メジャーだがジプレキサ

417:優しい名無しさん
12/05/03 18:23:04.97 1iS2Xmg7
セロクエルとコントミン

418:優しい名無しさん
12/05/03 19:34:11.29 +T3EAaiw
>>412こちらこそすみません
わざわざ教えていただきましてありがとうございます。
別の内科に行ってみます。


419:優しい名無しさん
12/05/03 22:06:05.31 sxK+ly0A
>>403
レボトミン

420: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
12/05/04 01:32:51.13 lKx1zA7v
内科でデパス・ハルシオン処方してもらってて
眠れず。。。。
相談するも、内科では睡眠薬2種類は無理ですって言われ・・・
診察500円 薬代アレルギー薬も込みで1か月分2000円

眠剤もう1種ほしいんだけど
かといって、精神科は診察代と薬代が高い。。。

421:優しい名無しさん
12/05/04 02:24:32.53 Vrpsi10f
>>420
自立支援が使えれば医療費1割になるよ

422:優しい名無しさん
12/05/04 04:26:13.59 xj/hv+Oz
眠れないと緊張して余計に寝付き悪くなると聞いたけど
そこを開き直って「一晩くらい寝なくても問題ない」
って思って目だけ閉じてると落ち着いてきて
いつの間にか寝てる事があるよね
妙な話だがその、そのうち眠くなる事を信じるのが大事なんだ

423:優しい名無しさん
12/05/04 12:59:00.27 cr0b0hom
>>422
言わんとするところは分かるけど、そう言う状態を超えてしまったんだね
3週間も睡眠時間が2~3時間(2日間くらいは5時間眠れた)の状態が続くと、
もうどうにもならなくなって、薬に頼るしかないよ。
薬のおかげでホームでふらっと逝くことも無いし、階段を転げ落ちることも無くなんとか生きてる。
2時頃目が覚めて、3時半頃の郵便配達の音を聞くと絶望的な気分になる。

424:優しい名無しさん
12/05/04 15:23:17.21 xj/hv+Oz
そうか>>423は寝が浅いから睡眠薬を服用してるのか、すまなかった
睡眠薬って寝れないから服用するのかと思ってたよ
自分は寝付きは非常に良くて就寝して五分で寝れるが
寝が浅くて必ず30分程度で起きてしまうが
またすぐ寝れる、起きるの繰り返しだよ
就寝してから四回は寝起きしてる、これも異常でしょ

425:423
12/05/04 16:38:41.33 cr0b0hom
自分も寝付きはいいんです。数分以内で寝入ります。
その時は仕事のことはあまり考えないのですが、2~3時間で目が覚めると、
仕事のことを考え始めてしまい(というか湧き上ってくる)、もう朝までダメです。

それで抗うつ薬のレメロンを処方されています。
普通はこれで途中覚醒しても眠れるのですが、それでもダメな時のために超短時間用のマイスリーを頓服で飲んでます。
飲むと安心するのか、今のところなんとか朝まで眠ることができてます。

426:423
12/05/04 16:42:53.25 cr0b0hom
今気づきましたが、>>423
×郵便配達
○新聞配達
郵便配達だったら本当に怖いw

427:優しい名無しさん
12/05/04 18:32:35.09 53o93kPO
アサシオンがよかったんだが、なぜかトリアゾラムに変更。

寝入りも遅いし、1時間で目が覚める。

これ以上寝れないと、普段の生活に支障がでるぜぇ

428:優しい名無しさん
12/05/04 18:52:29.80 Vrpsi10f
>>427
成分は同じっていうのは知ってるよね?>アサシオンとトリアゾラム

429:優しい名無しさん
12/05/04 18:55:11.08 53o93kPO
>>428
舌下したときの、溶け方、スースー感が違う。


430: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
12/05/04 18:57:54.31 lKx1zA7v
ジェネリックは添加物が違うから
溶け方の違いとかはあるよね

431:優しい名無しさん
12/05/04 23:30:54.69 byjumjpi
レンドルミン効かねー。昼間寝て過ごしたからか(;´Д`A

432:優しい名無しさん
12/05/05 00:42:02.81 4hNPs45Y
スニッフ足らねーから

ロヒ+ベンザリンにしよーーー!

433:優しい名無しさん
12/05/05 02:33:05.19 uXM8wC/n
>>425
おなじだ・・・・
自分も2-3時間しか寝られない。
しかたないからその後数時間起きて、再度睡眠薬飲んで寝てる。

だから睡眠薬は2回分だしてもらってる。

434:優しい名無しさん
12/05/05 03:27:52.91 V7pzIa3h
レンドルミン2錠、ロヒ2錠でも中途覚醒する。
連休明け病院だけど、次は何を出してもらえばいいわけ。

ちなみに平日はフルタイムで働いている。

435:優しい名無しさん
12/05/05 03:35:36.73 vRw1zCcd
ドラールはどらぁる

436:優しい名無しさん
12/05/05 07:36:48.36 ssmxBpi3
>>434
うちの主治医によると、睡眠はリズムがあるから中途覚醒はおかしくないそうだ
その後再入眠できれば問題ないんだって

437:優しい名無しさん
12/05/05 11:12:51.74 HePx32pb
昼夜逆転を直す方法教えてくれ。
GW中夜更かししてたら朝寝て夜起きる癖が付いて直らない。
徹夜して夜寝ようとしても夜になったら目が冴えて寝られん(´・ω・`)

438:優しい名無しさん
12/05/05 11:28:15.17 APReFgQv
>>437
昼にバック・トゥ・ザ・フューチャー3部作見る

439:優しい名無しさん
12/05/05 11:38:16.03 7OzSkYdu
ゾピクール飲んでる人いる?

440:優しい名無しさん
12/05/05 11:45:12.94 V7pzIa3h
>>436
中途覚醒(3時前後に1時間)だけじゃなくて、
早朝覚醒(5時前)もあるんだ。

441:優しい名無しさん
12/05/05 13:59:18.53 vRw1zCcd
>>439
ぁぃ

442:優しい名無しさん
12/05/05 14:50:11.29 ssmxBpi3
>>440
メジャーか、それが嫌ならドラール追加かなー オレはセロクエル出してもらってる
中途覚醒時の起きてる時間も1時間は長すぎのような
ロヒは強いって言われるけどそんなことないよねー

443:優しい名無しさん
12/05/05 17:00:41.92 ckK7VN6z
>>439
ココにいっぱい居るよ
スレリンク(utu板)

444:優しい名無しさん
12/05/05 18:01:50.83 SaoaLQ/A
赤玉×2t、銀ハル×2t、ロヒ2㎎×2t、ベンザ10㎎、デパス1㎎、リスパ1㎎をビールでぶちこんでも寝れなひ
⊂二二二(;^ω^)二⊃
ヤケクソになって、これ3日分飲んだが、僅か3時間でお目覚め
((゚-゚)(。_。)))

445:優しい名無しさん
12/05/05 19:54:02.98 kB3pKH2H
>>433
勤め人で6時には起きなければならないので、強い薬は飲めないんです。
寝不足のまま仕事した時の昼間は、歩いてても食事をしていても、とんでもないくらいの睡魔に苛まれました。
がくっと寝てしまい、テーブルのみそ汁に頭突きして大騒ぎになった事があります。
夜にどうしても眠れないときは、本当に叫びだしそうでした。それで心療内科に行く事を決意しました。
今は薬を飲みながら、職場環境が好転するのを待っている状況です。

446:優しい名無しさん
12/05/05 21:03:21.72 vRw1zCcd
>>444
ベンゾ耐性できあがってんじゃね

447:優しい名無しさん
12/05/05 22:07:16.24 6hZq4IpJ
次の日が仕事休みだと睡眠薬頼らずにぐっすり寝れる
次の日が仕事だと睡眠薬飲んでも寝れないことが度々ある。

心療内科いったほうがいいんですかね?

448:優しい名無しさん
12/05/05 22:12:48.13 Ojxtf2MM
家族の服用してる睡眠薬を貰って飲んだら
確かに寝れはしたが起きようと思って立とうとしても
意識の半分がまだ寝てるような状態になってて
力が入らず立てなかった事があって不快な感覚だった

449:優しい名無しさん
12/05/05 22:30:39.41 kB3pKH2H
>>447
心療内科にかかると、一定の期間は医療保険や生命保険などに入れない場合が多いようです。
その辺りも調べた上で、自分の精神状態による辛さと天秤にかけてから診療を受ける事をお勧めします。
ただ、過去に強い抑うつ状態になった事があるのなら、早めに治療を受ける事をお勧めしますが

450:優しい名無しさん
12/05/05 22:32:11.75 V7pzIa3h
>>447
その程度なら、心療内科・精神科通院履歴を作らない方がいい。
生命保険に加入できなくなったり、デメリットがある。

かかりつけにしてる内科で頓服的に睡眠薬出して置いてもらうぐらいでいいとオモ。

451:優しい名無しさん
12/05/05 22:50:56.59 9Pu+QdCT
自分はレンドルミン2錠飲んでる。 
布団に入るといつのまにか眠っているよ。

452:優しい名無しさん
12/05/05 22:53:09.67 ssmxBpi3
>>448
オレの服用してる眠剤を親に飲ませたら翌日は廃人だろうなw
どれだけ苦労してるか味わってもらいたいもんだ

453:優しい名無しさん
12/05/05 23:51:01.17 kn/GZzW1
>>452
苦労?
眠れないからといって薬に頼ってその副作用に苦しむことを苦労と思うの?
自業自得なんじゃないの?廃人を抱えた親の身にもなれよ。

454:優しい名無しさん
12/05/06 00:09:03.67 lZWVr2Se
確かに俺も思う
こういう親のせいにしちゃうやつってなっさけねーな

455:優しい名無しさん
12/05/06 00:47:59.33 e6XevRy8
>>453
眠れないのが自業自得とかアホか 中二病治せよ

456:優しい名無しさん
12/05/06 01:03:16.83 3rc7U9pj
>>446マイたんとジプレキサで眠れてた2年前が懐かしい…(・ω・`)
眠剤以外で眠れたのは初めてだった>ジプレキサ
眠すぎて半分の2.5㎎に変更してもらったほどだた
ベンゾ以外で良いメニューあるかしら

457:優しい名無しさん
12/05/06 03:27:55.39 tb8vfsPk
いろいろ試して眠れなくて、連休前に「ベノジール」勧められたけど、
聞いた事のない薬だったんで、「連休中に考えさせて下さい」と言ったんだけど、
調べてみたら「ダルメート」と同成分薬なんだな。

「ベノジール」または「ダルメート」飲んでいる人いる?
効くかなあ。

458:優しい名無しさん
12/05/06 19:39:12.52 h/Vz9k+L
ベノジール飲んでたことあるよ うん、いい作用を起こす素敵な薬だったような。

459:優しい名無しさん
12/05/06 21:30:24.44 tb8vfsPk
>>458
よく眠れて、昼間の安定効果も期待できる感じ?

460:優しい名無しさん
12/05/06 22:05:58.36 9ZvDeoLO
昨日、酒と飲んだら
やっぱ、手足もぞもぞして寝られなかった。。。
頭はボワーンとしてるのに30秒横になるともぞもぞ。

どっか、神経おかしいのかな?

461:優しい名無しさん
12/05/06 22:12:36.52 sQ6qeQ+x
分かってやっているのだとは思いますが、酒と一緒に服用するのは×なのは常識ですけどね

462:優しい名無しさん
12/05/06 23:09:51.72 t5p3nkD1
酒と一緒に飲んでるオレ…
肝臓ぶっ壊れるかもしれんけど、止められない

463:優しい名無しさん
12/05/06 23:27:19.68 xUAbfMDh
飲酒してる人っていうのは、不眠をどうにかするよりも
飲酒したいって気持ちの方が強い。
不眠だから飲酒するのではなく一番の目的は「飲酒がしたい」。
そのためなら不眠でもかまわない。
素人向けには飲酒が不眠の言い訳になるので挙げてるだけ。

464:優しい名無しさん
12/05/07 00:27:25.49 oOEh+D/b
ただの飲酒ならともかく、睡眠薬スレでの寝酒報告は
OD自慢と変わらないのは確かだな。

サロンに不眠の寝酒スレを立てるとかして
できたら自重して欲しい。

465:優しい名無しさん
12/05/07 04:42:43.77 1pfAa/39
手元に処方の眠剤がないと落ち着かないのは依存度が高いからでしょうか。無くなるとモチロン眠れないですが、寝ないまま仕事して何日かたつと睡魔はきます。でも、落ち着かないんですよね~

466:優しい名無しさん
12/05/07 22:04:14.75 2Df0vCeF
ロヒとベンザリンがほじぃw

木曜までガマンだじょーーう

467:優しい名無しさん
12/05/07 23:29:19.09 d/MAd3l6
ルネスタ、入眠作用・睡眠持続作用ともに強く、予想以上に良い。

ロヒプノール2ミリ1錠を20年間飲み続けてきたけど、ルネスタ3ミリ
1錠に切り替えできた。特別な支障は出なかった。

なにより、ロヒに比較して翌日の思考力・記憶力の低下が少ないのが嬉しい。

468:優しい名無しさん
12/05/07 23:46:49.77 usIptqa6
マイの代わりにルネスタになったけど眠気がくるのがマイより遅い気がする。ルネスタ飲んでる人結構いるのかな?

469:優しい名無しさん
12/05/08 00:19:51.51 RqtKrHjg
マイスリー効かないから、より強いのに変えてもらいたいけど言えない
学生だし、甘えてると思われそうて
皆は普通に言う?

470:優しい名無しさん
12/05/08 00:26:01.98 3s0w6cpg
>>469
より強いのなんてないから種類を変えられるだけ。心配スンナ。

471:優しい名無しさん
12/05/08 00:33:10.40 t64qgw/q
自分は逆にロゼレムがあんまり効果ないから切りたいんだけど
なかなか言い出せないでいる。

これで単価10円とかなら保険として処方してもらいたいんだが
いかんせん高すぎる。

472:優しい名無しさん
12/05/08 07:43:52.66 /JJjxYmg
>>469
効かなかったら「効かん」て言うよ

473:優しい名無しさん
12/05/08 14:39:48.88 dTx/envY
マイスリー全然聞かない。

474:あだち
12/05/08 17:35:24.29 c+EuW86r
デパス0,5mg+マイスリー10mgのセットと
ロラメット1,0mg+レボトミン5mgのセットでは
どちらの方が強いんですか?
どちらも試したのですが、私にはどちらも全然効きませんでした・・・
皆様のご意見をお伺いしたいです。

475:優しい名無しさん
12/05/08 17:46:03.68 dC5hWm1D
>>474
私はデパス処方されたことないけど
ロラメットやレボトミンよりマイスリーが効いた。
だから今はマイスリー。
多分だけど、私にデパスやロラメットが効かないのは、
私の不眠の原因が不安ではないからと思う。
あなたの不眠の原因は何かな?そのへんを考えて医師と相談してみて。

あと効かない薬は飲み続けちゃ駄目。
数日で結論出しちゃいけないけど、数週間服用して効かなかったら
きっぱり止めて変更してもらおう。
ここで「こっちの方が強いよ」と言われたからって「じゃあ飲み続けよう」と飲むのは間違ってるよ。

476:あだち
12/05/08 18:39:24.74 c+EuW86r
>>475
確かに、私の不眠の原因は不安やトラウマなどもあります。
なので、朝・夕食後に以前はセルシン2mg、現在はレキソタン2mgなどの
精神安定剤?も服用しています。
医師に聞いてみたら、トラウマなどがあると睡眠薬は効きにくいと言われました。

やはり、効かない薬は飲み続けてはいけないのですね。
以前、参考にして服用し続けて
頭痛や胃痛、発熱などの症状が酷かったです。
ご返答ありがとうございました。

477:優しい名無しさん
12/05/08 19:45:11.21 dTx/envY
結局マイスリー聞かなかった。
昼に寝たかったのに

478:優しい名無しさん
12/05/08 20:16:30.67 XtXxeO1w
ぶっちゃけ導入剤よりデパケンやテトラミドの副作用の方が寝れてしまう

479:優しい名無しさん
12/05/09 00:36:43.78 53gOIthK
ひさびさベゲA飲む。

効かないとまずいぜぇw

480:優しい名無しさん
12/05/09 02:31:14.36 YeHVNg5J
>>477
マイスリーは効かないね。


481:優しい名無しさん
12/05/09 06:34:44.60 se76PT/f
>>457だけど、
昨日出されてベノジール飲んでみたけど効かなかったorz

482:優しい名無しさん
12/05/09 07:58:36.93 JrB0JHRV
テスト

483:優しい名無しさん
12/05/09 08:46:19.10 XE0SZN7t
>>479
ワイルドだな

484:優しい名無しさん
12/05/09 21:06:30.16 yetccqdI
夜1時に寝る→朝7時に目が覚める

こんな感じの毎日だったけど、最近夜10時頃に強烈に眠くなるようになった。
一時的なバイオリズムかもしれないけど
もしかしたら眠剤を卒業できるかもしれないと淡い期待を抱いてる。

485:優しい名無しさん
12/05/10 00:57:21.53 PGthvcwa
俺はマイスリー好き。
スッと落ちる感じがいい。
けど、最低2錠飲まないと効いてこないんで、処方してもらってない。

今の処方(ハル、サイレース)で寝つけねえ、って言ったら
噛み砕いて唾液で飲め、と主治医がw

主治医のOKも出てることだし、ガリガリ齧って寝てるよw

486:優しい名無しさん
12/05/10 22:16:00.54 prwslOJl
ベンザリン却下→リフレックス増量w

銀ハル、強ロヒ、アモバン処方でベンゾ規制でダメみたい。

ルネスタは主治医が知らんかったwww

487:優しい名無しさん
12/05/10 22:45:14.74 q1U3m6tz
マイスリー10mgで寝付けるけどすぐ目が覚めると言ったら、
ルネスタ2mgに変更になった。
とりあえず、ここ2日間はいい感じで眠れてる気がするけど、どうだろう?

488:優しい名無しさん
12/05/10 22:55:42.60 FXrn4sHe
苦味はどう?

489:優しい名無しさん
12/05/10 23:08:05.74 q1U3m6tz
>>>>488
アモバンを飲んだことがないから比べられないが、翌朝までは苦味を感じる。
お昼前には気にならなくなるかな。

490:優しい名無しさん
12/05/11 01:08:02.85 s7BBmRSo
ロヒピンクまずいなw

清涼感はフルニトのほうがいいいかも

491:優しい名無しさん
12/05/11 01:19:38.68 Szu0ix+u
ロヒって口の中で溶けちゃって、運悪く飲み込めないと口の中で崩壊するんだが、崩壊しないゾロとかないの?

492:優しい名無しさん
12/05/11 01:23:42.02 s7BBmRSo
フルニトは舌下は甘い。

スニッフはスースーして気持ちいいんだぜぇ

493:優しい名無しさん
12/05/11 02:51:01.09 kL7v5F79
フルニトってどこのよ

494:優しい名無しさん
12/05/11 06:31:36.07 QKcz5YsM
アモバンの苦味は絶対嫌、あれは眠剤じゃ無い。

495:優しい名無しさん
12/05/11 06:33:32.67 QKcz5YsM
>>491
舌下で半分我慢してあとは飲み込め。

496:優しい名無しさん
12/05/11 08:43:31.50 Szu0ix+u
舌下っての見方として正しくないでしょ?副作用とかないの?

497:優しい名無しさん
12/05/11 08:48:07.92 Szu0ix+u
飲み方の間違いです

498:優しい名無しさん
12/05/11 15:21:24.46 QKcz5YsM
>>496
ちゃんとコップ1杯のお水で飲んでね。
舌下投与のが眠れるから書いたんだよ。
他に文句あるののか?

499:優しい名無しさん
12/05/11 16:36:18.87 Szu0ix+u
ジャンキー乙

500:優しい名無しさん
12/05/11 17:36:48.65 s7BBmRSo
自立支援で1割負担だけどセロクエルとリフレックスのコンボで

1500円取られて、気が引ける。

もっと薬価の安いのにしようかと思う。

501:優しい名無しさん
12/05/11 18:38:37.07 iEF7Qns6
ルネスタ早速処方されたけど、悪夢が酷かった…今はエリミン5mgを3錠(処方では2錠にしてねって書いてあるけどダメで…)とリフレックス15mgを2錠、ラボナ2錠。で、結局眠れなくてエリミンをまた2、3錠追加。でも全然ダメ…凹んできた…

502:優しい名無しさん
12/05/11 18:39:31.53 kL7v5F79
メジャーに行く?

503:優しい名無しさん
12/05/11 18:54:36.90 vdPQXOCJ
最近学生時代の夢ばかり見る
あの時代に戻りたいということなのかな

504:優しい名無しさん
12/05/11 19:06:08.98 Szu0ix+u
メジャートランキライザーは飲んだら最後
スレリンク(utu板)

505:優しい名無しさん
12/05/11 20:40:48.32 oV1Qkchu
>>500
リフレックス合う?
自分の時は飲んで起きた後、今まで感じたことないぐらい脱力とぼーっとして、危ないと先生に言って変えてもらった

506:優しい名無しさん
12/05/11 20:49:56.82 WdB/yymM
今処方されてるのは
銀ハル2錠
サイレース2mg*2
ベゲタミンA2錠、B1錠
ウインタミン50mg
ですが、寝れません
医者はベゲタミンはこれ以上出せないと言われてます
何か寝れるのあるかな?
フラフラです

507:優しい名無しさん
12/05/11 20:57:56.37 O9kdKmry

肝臓ぶっ壊れるかもしれんけどw

508:優しい名無しさん
12/05/11 21:00:30.55 RlwSZDaB
酒飲んでマイスリーとロヒプノールを飲む
次の日やばいけど寝れる

509:優しい名無しさん
12/05/11 21:07:53.29 Ug9827PK
>>508
そのやり方だと、ものすごい勢いで耐性がつくよ。

510:優しい名無しさん
12/05/11 21:10:13.17 Ug9827PK
>>506
眠れないならそれらの薬は効いてないってことなので
服用を中止すること。
効きもしない薬を飲み続けてるからフラフラになるんだよ。

511:優しい名無しさん
12/05/11 22:53:27.81 9tavS9r/
眠るのが目的なら、リフレックス、セロクエル、とあとベンゾ1つ例えばセパゾン加えると
大体いける。3日間ぐらい朝眠いが、4日目ぐらいからいい感じに。
それでも足りなきゃ、デパケンかロドピン加えて調節。ふらつきは少ない。
寝つきならルネスタ試したけどやっぱり苦い。でもアモバンやまいすりーより効く感じ。



512:優しい名無しさん
12/05/11 22:55:30.89 Szu0ix+u
リフレックスを眠剤代わりにしてる人って多いの?

513:優しい名無しさん
12/05/12 15:24:59.74 qB99WVf7
めまいふらつきで高血圧とわかり、降圧剤を飲むことになりました。
それにあたって循環器の先生に、絶対断酒することと言われました。

断酒して一ヶ月ですが、体調も良くなりだんだん血圧も
下がってきました。

一日ソラナックス一錠飲むくらいで、夜はハルとユーロジンで
ぐっすり眠れるようになりました。

やはり、断酒は身体精神面ともに良いってことが良くわかりました。


514:優しい名無しさん
12/05/12 16:08:52.48 GTEEe8yH
>>510 最初は効いてたんですよ 色々な睡眠薬やメジャー試してもダメで今の処方で寝れるようになって一年
耐性ついちゃったのかなー

515:優しい名無しさん
12/05/12 17:19:11.40 2eYXkI7Z
>>514
今は効いてないんでしょ?
どうして今も飲んでるの?意味ないじゃん。

抗うつ剤とか高圧薬みたいに「実感がなくても継続して服用することに意味がある」
ようなものと睡眠薬は違うんだから、効かない薬は自己判断で中止して良い。

516:優しい名無しさん
12/05/12 18:39:48.96 Xml4ai5R
>>513
俺も血液検査で異常。。。
血圧上202。中性脂肪400。r-GT201。

眠剤とクスリ飲んでるのバレた。
禁酒とダイエットを余儀なくされたw

517:優しい名無しさん
12/05/12 18:42:54.21 UT3tXAjM
ルネスタ高いな・・・これアモバン切って乗り換えるメリットってあるん?

518:優しい名無しさん
12/05/12 19:05:49.47 2eYXkI7Z
>>517
アモバンで眠れずルネスタで眠れるなら
お金を払うだけのメリットは充分にあると思う。
眠れないならたとえ安くても入手するメリットは無いので
さっさと別の薬に切りかえよう。

519:優しい名無しさん
12/05/12 23:37:05.51 4N7CKS+F
レンドルミン0.25㎎×2
ベノジール(ダルメート)15㎎×2

これでも中途覚醒・早朝覚醒する。

これより上、って言ったら何が出される?

520:優しい名無しさん
12/05/12 23:39:39.15 GZKLq/Ul
>>519
普通にロヒプノールだと思われ

521:優しい名無しさん
12/05/12 23:55:14.68 lCEoOHJ9
>>519
むしろなんでロヒがぽかんと抜けてるのかわからんな…
上と言っても昨今の眠剤処方事情を鑑みると、ロゼレムとかリフレックスとかが無難な線かな

522:優しい名無しさん
12/05/13 02:58:14.00 3nSpG8Nc
>>520>>521
元はマイスリー1ロヒプノール1で眠れてました。
4月からの厚労省の、睡眠薬・抗不安剤の厳格化に伴って、統失・躁鬱(いままでこれにうつを含む意見の県と含まないとみなす県で適応が別れていた)に適応がなかったマイスリーがはずされ、
かわりに、アモバン、ハルシオン、レンドルミン+ロヒプノール2をそれぞれ試してみたのですが中途覚醒・早朝覚醒は変わらず。
それで今度はロヒをはずしてベノジールが出されました。
緩和なマイスリーとロヒ1で6時間は眠れていたのに、マイスリーがはずされてからグダグダに。他の睡眠導入剤とロヒプノールではなぜかうまく行かないのです。
そしてベノジールでもうまく行きません。なのでこれより上となると何が出されるのか知りたいのです。
来週受診するので。

523:優しい名無しさん
12/05/13 09:05:51.06 SH2fnADO
>>522
そうなるとロヒ2あたりを試してみるかも

524:優しい名無しさん
12/05/14 00:31:36.76 +l6hzY4Z
寝れないー。ハルシオンとかロナセンとか色々処方されてるけど

525:優しい名無しさん
12/05/14 01:48:35.34 iLszS3yv
グッスミンっていう、トマト酢のジュース頼んだ。

何やら眠りの質を上げるとw

トライアル10日分飲んでみるけど効くといいな。

526:優しい名無しさん
12/05/14 03:18:02.07 DBIfaM3E
>>523
>アモバン、ハルシオン、レンドルミン+ロヒプノール2をそれぞれ試してみたのですが中途覚醒・早朝覚醒は変わらず。

なのですでにロヒ2は試しているんです。ロヒより上、ベノジール(ダルメート)より上が何かが知りたいんです。

527:優しい名無しさん
12/05/14 04:08:42.68 VWo8cpZt
リフレックスとか? あとはメジャーか。ベゲあたり。
でもベゲはバルビ入ってて肝毒性あるんでどうせ出されるならコントミン+ヒベルナ(ピレチア)の方がいいかもね
さらにコントミンはヒルナミンよりピークが早いから、中途覚醒・早朝覚醒対策にはヒルナミンの方がいいかも

528:優しい名無しさん
12/05/14 06:05:58.54 q670nuYT
>>527
リフレックス全く効かなかった
今、ベゲとレボトミンで眠れてる

529:525
12/05/14 09:31:20.57 iLszS3yv
重症不眠患者にジュースごとき、子供だまし

ぜんぜん効かなかったわw

530:優しい名無しさん
12/05/14 09:57:10.09 p+8n0Ljq
>>529
報告を待ってたよw
まあ成分見てもドリエルより効かなそうだよね…

531:優しい名無しさん
12/05/14 14:17:21.98 EFik+QLK
グッスミンは眠くする薬じゃなくて、眠りの質をあげるの。栄養剤だよ。

532:優しい名無しさん
12/05/14 17:46:34.50 lRg5/1Ji
どの辺で重症不眠とカテゴリーするもの?
飲んでる薬と睡眠の質?

533:優しい名無しさん
12/05/14 17:57:08.71 Rj2iNqIP
アモバン マイスリー ハルシオン全部耐性付いたけど新薬のルネスタ効くかな?


534:優しい名無しさん
12/05/14 18:01:01.37 GCopUtFS


535:優しい名無しさん
12/05/14 19:54:32.52 IOA9yCJ3
1日に5~6回以上、目が覚めていたのが、

エスタゾラム飲んで2~3回に減った

これは喜んでいいんだろうか…

536:優しい名無しさん
12/05/14 21:28:59.04 A7ZS9e1l
規則正しい生活をすること。
今は気候いいんだから、外に出て光を浴びて運動すること。
夜更かししないこと。

それでも眠れないなら眠れなくていい。徹夜してもいい。
そしたら、知らないまに気がついたら寝てるよ。

むやみやたらに、強い薬に変えていくのはお勧めできない。





537:優しい名無しさん
12/05/14 21:54:00.91 EFik+QLK
奇行の少ない睡眠薬は?

538:優しい名無しさん
12/05/15 03:15:17.16 1NlIJ2uv
>>537
アルコールonly

539:優しい名無しさん
12/05/15 03:33:28.61 mwGt/GAD
アルコールって奇行と覚醒作用の方が強い気がするぞ

540:優しい名無しさん
12/05/15 03:56:23.89 1NlIJ2uv
>>539
いや、眠剤絶って起き続けて、アルコール入れたらコロっと寝れるって!
起きたあとの精神状態は保証しないけどw

541:優しい名無しさん
12/05/15 04:33:00.83 BtRK8H1f
肝臓に優しくないな

542:優しい名無しさん
12/05/15 04:39:26.45 dAfDLVR+
ふざけないで

543:優しい名無しさん
12/05/15 06:33:38.46 mwGt/GAD
>>540
眠剤もそうだけど体質に寄ると思うぞ
少なくとも私はお酒飲むと眠れなくなるし
眠剤をお酒で飲むと半覚醒状態で非常にマズいことになる

544:優しい名無しさん
12/05/15 16:35:13.16 XTV0qlcZ
>>522
マイスリー他で貰えばいいのでは

545:優しい名無しさん
12/05/15 22:03:36.05 2tRffG6B
>>537
ロゼレム一択

546:優しい名無しさん
12/05/16 01:55:23.87 C2hjTa2S
銀ハル(舌下)
桃ロヒ(スニ)
ルネスタ
ベンザリン(スニ)
セロクエル
って処方できる?

547:優しい名無しさん
12/05/16 01:56:15.26 XScKOWsh
無理

548:優しい名無しさん
12/05/16 02:01:37.96 zH5N6xQD
ラボナがいい

549:【絶倫】統失男【SDA】
12/05/16 07:06:53.91 Pu0rap9i
ベンゾジアゼピン系薬物の良さを知ったら酒が糞になった。
酒はコミュニケーション手段でしかないな。俺にとっては。

550:優しい名無しさん
12/05/16 11:24:08.35 wl0B2uOe
初心者ですがロヒプノール2mgっていう薬は効果的にどうですか?
すぐ寝付けて7時間くらい眠れて目覚めがすっきりするのが理想なのですが…
先輩方はロヒプノール飲んだことありますか?

551:優しい名無しさん
12/05/16 13:31:55.14 XScKOWsh
休みの前の晩にでも飲んでみるといいよ
あと飲んで翌日ふらついたら車の運転とかは控えた方がいいな

552:優しい名無しさん
12/05/16 14:29:40.50 UXryyK+Z
>>550 色んな人がいるんじゃないなかな。私は4mg飲んでるけど、あんまり効いてる感がない。
親戚の統合失調症の人は2mgとマイスリー飲んでてコテンと眠れるらしいし、自転車乗ってこけたらしい。人それぞれだね

553:優しい名無しさん
12/05/16 15:36:45.38 /ppSX8UE
>>550
寝付けないことはないけど「すぐ」という程じゃない。
私はだいたい2~3時間かかる。
目覚めもいまいち。私は22時就寝で6時起床なんだけど、
22時に服用して寝ると、起きられても9時くらいまでぼんやりする。
寝付かせる薬というより、浅い眠りを深くする効果のある薬という感じ。
だから20~21時くらいに服用して朝へ「残る感じ」を弱めてる。

勿論これは私個人の感想なので、あなたが服用してすんなり寝付けて
朝にも残らない、ということは有り得る。とりあえず服用してみては。
それで朝に残って困るようなら短時間作用型の薬に変更してもらおう。

554:優しい名無しさん
12/05/16 16:50:47.65 ojtawvSP
>>550
人によるってのが大前提で
オレは飲み始めの頃は即寝+3時間で起床
今は眠剤ってより安定剤って感覚で飲んでるけど眠れるわけじゃない
知人は即寝+4時間で起床を何年も続けてる。らしい

555:【絶倫】統失男【SDA】
12/05/16 19:37:14.56 Pu0rap9i
俺の睡眠時間は7時間固定。
通常リスぺリドンだけでいいが
興奮時ロヒプノール、アモバン、デパス、ハルシオンなど適宜追加。

眠剤ってそれぞれ個性があって面白いよな。
特性を理解すればそのときの精神状態に応じて適切な対処ができる。

まあ眠剤と長く付き合う中でふらつきから骨折したこともあるけどな。
何度か痛い目を見てうまく付き合えるようになった。

556:優しい名無しさん
12/05/16 21:04:43.93 4cJQBZ2c
>>527
>>526ですが、ご指摘通りコントミンとヒベルナが出されました。
たぶん基礎疾患で糖尿と高血圧があり薬をたくさん飲んでいるので、
肝毒性を配慮されたかな、と思います。

朝にいくらか持ち越し効果が残りますが、眠ることはで来ました。
JR通勤で車には乗らないのでとりあえず危険はないし、
慣れれば持ち越し効果も薄らいでいきますよね?

557:優しい名無しさん
12/05/17 08:18:21.78 o6GVtvle
今、アモバン7.5とジプレキサ飲んでるんやけど、
仕事で、5時ぐらいに、起きなあかんのやけど、
なんか、いい薬はありますか?

今の所、アモバンはずっと効いてます。もう5年ぐらい飲んでます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch