12/03/15 20:49:47.38 JJYT1qDn
>>373
370です。長文になってしまいますが、自分の体験を含めて、経験者wからもう少しアドバイスを。
三行でまとめられなかったのは勘弁してください。
自分の場合は、まず産業医の先生に相談→自宅or勤務先近くの心療内科をリストアップしてもらい、その中の
一つで初診→そのときの先生(そこの医院では週1回で診察しているのみ)が、「自分とこのクリニックだったら、
もう少しマメに対応できるよー」ということで転院→転院先で、その先生とウマが合うことが判明したので現在も
通院中、という流れです。まずは普通の内科でもいいから受診するのが大事だと思います。
自分も吐き気とかがあったので、自宅近くの内科をその心療内科の先生から紹介してもらい、レントゲンとか
胃カメラとかで検査してもらいました。ストレスで軽い胃潰瘍でしたw ポリープがなかったのは不幸中の幸い。
ウマが合わなかったら、また別のクリニックを捜せばいいし、まずは診察を受けてみることをおすすめします。
初診は、カウンセリングを受けてみて、それか治療方針を決めるってかんじでした。自分の場合は。
産業医は…最初のうちは上司抜きで面談とかしてくれるんですけど、長引く場合は、上司と勤労担当も加えて
面談→勤務制限とかでも効果がなければ本人の希望を無視して休職を取らされました…たぶんアウトライン
みたいなものに沿って処理しただけだと思うんですけどね。
心療内科の先生の診察を何回か受けてみて、どうしても何とかなりそうになければ、その心療内科の先生から
産業医の先生に意見書を書いてもらってからでもいいんじゃないかなと思います。
なかなか完解(完治みたいなものです)までには時間がかかる病気なので、気長に過ごしてください。
家族とか恋人さんとかいれば、早めに&マメに相談して癒してもらうのもいいと思います。もし居なくても、
このスレで愚痴っちゃえばいいですよ。