精神疾患は甘えか否かを議論する 13at UTU
精神疾患は甘えか否かを議論する 13 - 暇つぶし2ch681:優しい名無しさん
12/03/01 06:58:19.89 tRXH50vK
>>669 続き
また、彼女の発言も決して正常ではなく、病的な部分からのものも含まれると、
推測の域に過ぎないが、その様に見受けられる。
自身が絶対的な存在の人物に、何を述べても無駄である。要するに、医師との信頼関係やカウンセリングは無意味である患者と捉え、
そういった患者はしかるべき対処
(主治医の変更、通院患者ならば病院自体の変更を促す等)
を下す。精神疾患は薬物療法だけで寛解する、甘い疾患ではない。
それより、ライトを説得して、彼女に依存するのをやめさせ、
彼女との距離を置いていく方が余程早い、と考えた為、
ライトに「智子さん」との関係について改めてほしいと思っていた。
しかし、私自身の力では、もはやどうにもできない範疇にまで及んでいるとしか思えなかった。

逆に、「智子さん」自身の考え方を改めようとは少しも思わなかった。
彼女がこのスレでかつて自身の非を謝罪したことがあるだろうか?ないだろう。
特に
「医療従事者でなければ何を言っても許されるの?(確かこんな発言)」
この記述を見た際、「智子さん」はしばらく治療に専念すべき
というのが、私の見解だった。
恐らく「智子さん」は、
時間内に与えられた職務をきちんとこなしてさえいればいい、
という考え方の持ち主の医療従事者なのだろう。だから、ネットでは「タカが外れて」しまう。
だが、それは正常な医療従事者が考えた場合、常識外れな倫理観。

確かに医療はサービス業。だが、それは看護職の発言でも、
勤務医の発言でも、許されるべきことではない。
その事を暗黙の了解の上、医療従事者は勤務している。それを口外するのは医療従事者失格。

ライトと「智子さん」も精神疾患。だから、距離を置くことが望ましい。

以上の理由によります。

682:優しい名無しさん
12/03/01 07:56:52.57 DaaUpbMA
会長さん、長い文章ご苦労様。
あんたが智子さんを更正しなきゃならん理由でもあるの?
ここのスレにいるのは精神疾患の人間ばかりだよ

683:優しい名無しさん
12/03/01 08:04:01.68 nr0/dz0t
>>673
>屁理屈ではなく論理
定型にとっては屁理屈だよ。
>その理屈は教師が~
それは「世界史の授業の知識について」に限った事なんだよ、定型にとっては
そこを履き違えて世界史の事ならなんでも聞いてOKと思う事がアスペ思考なんだよ
>言われた通りにして怒られたらやっぱりおかしい
そのある事をやれば怒る慣習まで含めて慣れろ(学習しろ)ってこと
>誤ってる相手に合わせる必要はない。
上の通り。事実、君は同じような事で相手を怒らしてるんだから
そして医師に諭されてる。人の世ではこれはいけないと経験で学ぶべきだよ


684:優しい名無しさん
12/03/01 08:09:08.89 nr0/dz0t
>それはアスペを武器にしてね?
してないよ。老人が重い荷物を持って歩道橋をわたる時、
武器にしてる例っていうのは、「ワシは老人じゃ、お前ら若者はキリキリ荷物をもたんか!」
と強制的に持たせる事。老人が荷物を抱えて歩道橋を見上げて困った顔してれば
普通の人は「お持ちしましょうか?」と声をかけるでしょ。
それは視覚として認識できるから。
視覚的にわからないアスペが健常者に軋轢を生まないようあらかじめ
表明する事はなんら攻撃ではない。
小学生が棚の上の商品を取れずに一生懸命背伸びして何回も失敗してる
光景をみたら、「どれを取りたいの?」と声をかけるでしょ。
通りすがりの大人に「すみません、あの1番上のものをとってもらえませんか?」
と聞くことは武器にしていないよね。逆に自分で取ろうとして失敗して
棚をひっくり返し、商品をばら撒いて「自分は小学生だからしょうがない、
大人が拾えばいい」という態度を取るのが武器にしている例だよ。
逆に何も知らされずにわけのわからない質問をされて怒らされるほうが迷惑だよ




685:優しい名無しさん
12/03/01 08:28:40.38 nr0/dz0t
>「お豆腐買ってきてね」と頼まれたから豆腐を買ってきたら母親が切れたら「はあ?」ってならないの?
いつものパンを買ってきてというつもりで、パンを買いに行かされ、
菓子パンを買ってきたら怒られた事は子供ならあることだよ。
それで、ああ、いつものパンを買ってくるのがこの世の慣わしなのだと学習する
本代をもらい、いつも小学3年生を買っている子が
「じゃあ今月分の本代だよ」と言われて渡されたお金で
「本なのだから、小学3年生ではなく、てれびくんでもOK」
と勝手に自分に都合よく解釈し買って帰ったら怒られた。も誰しも似た経験があるはず
ようはそういうことなんだよ。小学生レベルの泣き言、
または普通はこういう意味で使っている語句をわざと違う意味で捉えた一休さんのとんち。
一休さんはわかっててやってるからOKだけど、ライト君はわからずにやってる
パンや本の例だってライト君の台詞なら指定されていないのだからOKのはずだけど、
世の慣わしでは不可だよね


686:優しい名無しさん
12/03/01 08:36:05.51 nr0/dz0t
>「本音を言って」
本音でそう思ってるなら心がないか、腐ってる
またそれとは別に「本音を言って」といわれて「美辞麗句」で終わるのが正しい対人関係における特殊文法
係り結びとか動詞のカ変、サ変みたいな特殊な例と認識して記憶しなよ
国文法でも英文法でも特殊な例外はあるでしょ。ライト君はそれらを記憶して
活用するのは得意なはずだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch