12/03/01 01:07:47.26 lW7EqRyP
ネット上のこと、現実のこと、
と言えばいいのに
オンとオフって言い方する人初めて見た。
いやまあネット上も現実ではあるけど。
> ID:MsSKWRiW
短文連投はレベル制限ゆえかい?
>>655 屁理屈ではなく論理
>>656 その理屈は教師が「分からないことはきけ、そのままにして帰るな」と言ってることで崩壊する
>>657 スペインの例題は郷に入っては郷に従えってやつだろう、それはそうする。ただ、スペイン人にそうしろと言われて、言われた通りにして怒られたらやっぱりおかしい
>>658 誤ってる相手に合わせる必要はない。多数派が正しいというのは数の暴力。でもまあ民主主義の原則は多数決か。「トラブルにならない」というが、そういう事なかれ主義だから竹島とか尖閣とか領土を奪われるんだよ。
明らかに相手が間違っているのにそんな奴を円滑にやる必要はない。
そもそも俺自身がかなりの事なかれ主義だし、俺は自分から喧嘩を売ったことはネットでも現実でも1回もない。売られることはよくあるが。
>>659 それはアスペを武器にしてね?
>>660 分からない事は質問しろと言われたから質問しただけなのだから、相手が間違っているだろうに。
あんた、お母さんに「お豆腐買ってきてね」と頼まれたから豆腐を買ってきたら母親が切れたら「はあ?」ってならないの?
>>661 「本音を言って」の部分が無ければ、俺だって社交辞令的な回答をするよ