12/02/22 11:12:38.72 o/W4W42V
>>161
あー、何だか安心しました。本当に。
あのアホ出てくる前に、極論から述べさせて頂きます。
昨日のやり取りを拝見致しましたが、私はあなたに、これ以上我慢する必要性を感じませんでした。例えあなたが双極性障害Ⅱ型だとしても。
ごめんなさい、うまく意味が伝わらなかった様ですね。
私は双極さんの様に、「間違っていることは間違っている」と主張できる大人が好きです。そして、私もそういう性格の人間です。それが大人になるにつれ、社会に出るにつれ、どれ程困難な事かも、勇気がいる行為かも、よく理解できます。
子どもの頃に当然の様にあった「正義感」や「正当性」が組織や権力によってもみ消されてしまうのは、おかしいのではないのでしょうか?よく患者さんに質問されますが、その点に関しては、
「病気云々は関係ないです!だって、あなたが今、正しいと思っている事柄を上司に話すのでしょう?それは躁状態ではありませんよ。あなただって、きちんと考えて私に話してくれたはずですしね。自信持って!」
と、背中を押します。
どんな患者さんであろうと、傷病名が何であろうと、患者さんはまず、私というひとりの人間と対話しに来て受診しているのです。辛い症状の中。その感情を汲み取ってあげなければ、人を診るに値しませんよね。