札幌の心療内科・精神科 Part7at UTU
札幌の心療内科・精神科 Part7 - 暇つぶし2ch625:優しい名無しさん
12/08/09 14:52:43.10 e4hIJPBD
薬を処方されてる方に質問。
あなたの担当医は薬を変えた時や減薬しようとしてる時、医者側が
「血液検査をしますから処置室に行って下さい」
「薬がどの様な効果が出ているか知りたいので次回血液検査をさせて下さい(もしくはもらえませんか?」

どちらも検査料は患者側が負担するのですが、前者と後者では患者側が感じる心理的な
ものに大きな開きがあるのは一目瞭然だと思います。

前者だと患者の意思に関係なく一方的な説明やら自分の今までの経験でしか動けない
(薬をコロコロ変える医師に多い)、つまり臨機応変も出来ない
人間とも取れます。こういう所が医者は他の職業に就けないと言われるゆえん
でしょう。他の店や会社でだと一発でクビです。


いくら国家資格の医師免許に受かったといっても人間としてのコミュ能力が低い人を
私は医師とは認めたくありません。

外科の医師とも話した事ありますがかなりボキャブラリーがあって人間としても
尊敬出来る方でした。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch