12/01/08 00:34:13.61 f6NFRthc
睡眠薬というより補助としての処方の方が多いんじゃないか?
セロクエルは睡眠薬ではないからね。
これだけで寝ようとするとすぐ眠気の耐性付いてどんどん増薬ってことになる。
他の眠剤+セロクエル25~100mgってところかな。
基本睡眠は眠剤で調整した方がうまくいく気がする。
51:優しい名無しさん
12/01/08 22:19:08.68 SdIjVbrj
逆に私は体重どんどん減ってるや。
お腹すいても作る気力とかいっぱい食べる気力が足りないようだ。
52:優しい名無しさん
12/01/08 22:43:55.33 IyvxCD/k
あ
53:優しい名無しさん
12/01/08 22:49:29.50 sCEM92o3
セロクエルは飲み始めてからどれぐらいで効果が出てくる?すぐ効いてくるの?
54:優しい名無しさん
12/01/08 22:50:45.55 nBPIz0ec
マイスリーやロヒプノールより強い眠気出るわ
55:優しい名無しさん
12/01/08 22:57:37.32 m6t5kuv5
寝る前飲むと俺は頭を締め付けられそうに眠くなる
56:優しい名無しさん
12/01/09 17:25:50.63 L2EES0jw
だるい・・・
57:優しい名無しさん
12/01/09 18:20:11.67 j/EcA3S7
>>49
睡眠薬の補助として600mg飲んでるよ。
耐性ついて困ってるよ。
58:優しい名無しさん
12/01/10 00:27:39.24 p7wPKKGR
>>57
600はすでに補助の領域を超えてるのでは・・・
眠剤も多量に飲んでるのかな?
600ならヒルナミン行っちゃったほうが良い気がする。
59:57
12/01/10 11:47:15.46 nxz98mLd
>>58
ヒルナミンも150飲んでる。
あと眠剤大量に飲んでるお。
60:優しい名無しさん
12/01/12 04:59:15.78 jaldU+bw
寒い
61:優しい名無しさん
12/01/12 17:04:07.78 4lBDS6Lw
俺も600m~1000m飲んでる(規定MAXは600mだけど)
加えてベゲA2錠
レボトミン100m
後はハルシオンとかサイレースとか。
12時就寝7時起床ですっきり起きられる。
仕事も普通にしている。最初は100mでくらくら来たのに。
てか、セロクエルの薬価高すぎじゃね?
62:優しい名無しさん
12/01/12 17:21:39.07 bYy2K6ZP
値段は全く気にしてなかった・・・。
自分はないと大変なことになっちゃうので多少高くてもいいや、って思ってしまう
63:優しい名無しさん
12/01/13 13:48:35.23 uJuT5r2f
医者から耐性つきにくいからって異様にこれ勧められるけど吐き気する
合わない
64:優しい名無しさん
12/01/15 12:25:37.02 gpyz5UN4
一番軽いリフレックスの半錠で爆睡出来てたのに、25mg服用ですごく不眠になりました。
なんだこの薬
65:優しい名無しさん
12/01/15 15:37:14.75 cmw4cOOt
眠剤の補助で25mgだけど、しばらくすると耐性ついてラムネになっちゃう。
で、3~5日抜いてみると威力復活!
抜いてる間寝不足になるし、またすぐ耐性付いちゃうんだけどね。
66:優しい名無しさん
12/01/16 22:29:36.46 OoXFaGIp
これから飲むけど興奮してて眠れないお(´;ω;`)
67:優しい名無しさん
12/01/18 07:42:24.51 71FeTShn
なぜかと食欲が出るようになって、今まであまり手を出さなかった甘いものが異常に欲しくなる
寝る前なんかによく食べる。虫歯が増える・・・
68:優しい名無しさん
12/01/18 17:00:51.26 OhqQ7Ou9
きのう命がけで25mgを7粒飲んだ
ふつうに寝られたから良かった。
69:優しい名無しさん
12/01/18 21:49:11.10 RhfSiFBc
セロクエルやめたら食欲落ちて体重も減った。
一年で8キロも増えたけど、これからダイエット頑張る。
70:優しい名無しさん
12/01/20 08:23:21.09 U5yG1NEW
ゼロクエル
71:優しい名無しさん
12/01/20 19:50:22.13 zIIc9qyk
ケロクエル
72:優しい名無しさん
12/01/20 23:15:33.71 SPJm/ENR
SGP クエル H10 スタイラスペン 【 ブラック 】 for iPhone / iPad
URLリンク(www.amazon.co.jp)
4 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 携帯に便利, 2011/6/17
By oaoaoa - レビューをすべて見る
イヤフォンジャックにつけて携帯できるのがまず良い。あと、短いと使いにくいが後ろが伸びるので書くにも問題ない。
キャップの締まりや伸び縮み部分もガタ付きもない。
本体が少しざらっとしていて滑らない様になっているなど、細かいところがしっかりしている。書く部分はゴム。
少し柔らかすぎる気もするが、滑りも良く筆圧が普通であれば問題ないと思う。ipadにぶら下げて便利に使っている。
73:優しい名無しさん
12/01/21 01:23:01.68 Ngyeqxh4
>>69
セロクエルやめて体重減ったなんてうらやましい!
私もやめたけど、夜食ぐせが抜けないせいか体重変わらず。
まぁセロ飲んでたときのようなめちゃくちゃな暴食はなくなったけど。
74:優しい名無しさん
12/01/21 10:38:03.06 BDHbz1M9
セロクエルとドグマチール併用だけど、体重は横ばいだな。
75:優しい名無しさん
12/01/21 11:33:27.92 rSghPKLR
聖者みたいな名前の薬だから効くんだろう。
76:優しい名無しさん
12/01/22 00:21:52.42 vZm9Z4ff
聖者・・・!その発想はなかった!
77:優しい名無しさん
12/01/22 00:31:13.18 j8YlWA4y
昨日から服用し始めたんだけど、頭痛嘔吐と冷汗や震え、めまいみたいなまるで酷い二日酔いのような症状が出た。
もう怖くて飲めない…パキシルの方が副作用でなかったのに何でだろう。
薬飲んであんな風になったのは初めてだ。
78:優しい名無しさん
12/01/22 00:38:57.51 6il5hcU1
それは合わなかったんだね。
薬の強弱に関係なく、合う合わないはあるから・・・
めまいっていうのは、通常の作用かもしれないけど。
飲み始めは酷くクラクラするから。
早めに相談に行ったほうがいいよ。
79:優しい名無しさん
12/01/22 11:55:02.98 nJO5Jo9P
オラも復活した
80:優しい名無しさん
12/01/22 20:39:33.54 foI+Nvu2
私はジストニアっていう病気と睡眠導入剤として夜100mg飲んでました。
8年くらい続けて15キロぐらい太ったんだけど(161センチ 71キロになった)断薬すると
副作用があるとかって医者にやめさせてもらえなかった。持病の治療で違う病院に
入院したらすぐに断薬するように言われやめた。副作用なく、半年で54キロになりました。
ほぼ飲む前の体重に戻りました。代わりに睡眠薬もらってます。
太ったのと「むずむず足症候群」、「悪夢を多く見た」のがこの薬の副作用だったかなー。
81:優しい名無しさん
12/01/23 01:07:03.68 AhgGH6El
薬局に一日行けなかっただけで土日と開いてなくて月曜日までセロクエルない(´・ω・`)
効果出てるのかどうかは知らないけど、この前の診療で量が増えたからちょっとだけ期待
82:優しい名無しさん
12/01/23 13:18:26.44 QsPBZulo
セロクエル飲んだ後の空腹感異常すぎ。
そこで何も食べなければ太らないんだろうが。
でも食べてしまう。
83:優しい名無しさん
12/01/25 11:02:55.29 uaATj83f
全くだ
84:優しい名無しさん
12/01/26 00:05:10.00 uekKlnJ5
髪抜けませんか?
85:優しい名無しさん
12/01/26 00:11:47.99 Vg3Cb2hy
全然ぬけねー
むしろ元々頭髪濃くて夏暑くてすいて貰ってる
のびるのも速いし・・・
86:優しい名無しさん
12/01/26 16:02:16.77 MZuxQkW/
ハゲは関係ないと思う。
87:優しい名無しさん
12/01/26 18:02:27.05 6jBv38w8
髪は抜けない・・・けども。
のどがとにかく渇いてつらい
88:優しい名無しさん
12/01/26 19:00:31.97 MxSobvvF
これ飲み始めたあたりから、フケがすごい出るんだけど関係あるかな?
89:優しい名無しさん
12/01/27 19:27:41.86 cw0oZuNB
無いと思うが、念のため医師に相談を
90:優しい名無しさん
12/01/28 04:07:22.16 A/u3mu7o
モニターLED原因の目の疲れ 「PC専用メガネ有効」と専門医
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
91:優しい名無しさん
12/01/29 21:00:54.67 sk4cmdW2
/⌒ヽ
く/・〝 ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・〟 (∩ ̄]
92:優しい名無しさん
12/01/29 23:16:41.36 vrVhjnuJ
かわいいw
93:優しい名無しさん
12/01/31 00:42:07.00 3nbhBD7R
寒いお
94:優しい名無しさん
12/01/31 08:00:33.89 /d5OqS+U
エビリファイで錐体外路が出て、似てる作用と言われセロクエルになりそう。
今躁鬱Ⅱ型。以前鬱病診断のとき寝れないときにだけセロクエル飲んでた。
ドーパミン出ないなら鬱の時は飲まずアゲアゲのときにだけ飲むのかな。
エビリファイは鬱は上がりアゲアゲは下がっていたけど。
95:優しい名無しさん
12/01/31 15:07:43.12 HDdFlvfB
>>88
コラージュフルフルネクスト
ていうシャンプーとリンス使ってみれ。
全然フケ出なくなった。
96:優しい名無しさん
12/01/31 22:52:41.62 IDchR50E
デプロメール75mgとセロクエル200mg、
不眠ではない。
午後11時に寝て(実際に寝れるのは45分後くらいかな)。
平均して午前8時40分起床と寝すぎてしまう。
97:優しい名無しさん
12/02/01 22:50:50.10 UtYcVlL4
今日からデビュー。みんなヨロシクエル!
ちなみに、いきなり500㍉処方されたんだけど多い?
飲んでみたけど、俺の中では「しかし…何も起こらなかった…」って感じです。
うわさで聞いてた腹も減らないし…
絶対プラセボ飲まされてるわ(怒)
98:優しい名無しさん
12/02/02 01:10:34.91 4mYukI13
そんなにすぐ効かねーよ
99:優しい名無しさん
12/02/02 04:39:09.45 LXd7nInV
>>97
初回で500mgは多い。
最初は50mgか、100mgから始めて、漸増していく薬。
効果が現れるのはだいたい1週間かかると言われている。
100:優しい名無しさん
12/02/02 13:11:44.41 LcSB91cM
>>97
いきなり500mgは多すぎだろ。
MAX600mg/dayなのに。
200m玉2個と100m1個?
俺は800mg/day飲んでいるけど耐性ついて効いているのやら。
あとセロクエルの薬価高すぎだから500mg30日分で1万近く行かなかった?
3割負担でね。
101:97
12/02/02 16:13:09.90 p4lOCxAm
100ミリを5錠です。
ちなみに被災地なんで、医療費はタダです。
まぁ、自立支援使うから月5000円で頭打ち。
他にエビリファイ24飲んでいるので、皆さんに申し訳ないです。
102:優しい名無しさん
12/02/02 17:29:25.82 LcSB91cM
100mずつ飲むといいよ。
500mは初処方にしては多すぎ。
103:優しい名無しさん
12/02/02 20:06:25.07 lnGHya3D
俺も最初500mgだったよ。
各食後100の睡眠前200で。他の処方にもよるだろうから、人ごとでも大杉とかは言えないな。
減らすのは医者と相談して、今では1日で175mgになった。
104:優しい名無しさん
12/02/03 00:47:12.24 YlRTKJaX
不眠症で飲んでるが爆睡モードに入ると
目覚ましで起きても二度寝が酷い、三時間ぐらい時間が飛ぶ
105:優しい名無しさん
12/02/03 17:13:11.10 NU3/p57/
去年トーシツ発症。ジプレキサ5mmでアカシジアと錐体外路が急に出て地獄を見た。アキネトン併用しつつ徐々にセロクエルへ移行。
現在、寝る前セロクエル50mmとベンザリン5mm服用中。この量ならアキネトン飲まなくてもなんとかなってる。
でも、セロクエル50mmってトーシツ患者にしては量が少ない方なのかな? なかなか陰性症状が良くならないんだけど。。。
106:優しい名無しさん
12/02/03 18:21:04.47 9tNcnX+J
少ないほうだよ。
そしてそれに越したことはない。
陰性症状に対しては時間と服薬と規則正しい生活が薬。
107:優しい名無しさん
12/02/03 18:37:02.86 NU3/p57/
>>106
そうなんだ~。ありがとう^^
108:優しい名無しさん
12/02/04 00:31:49.01 0+BJ2oD2
やった!
やっとセロクエル卒業。
飲まなくなったら、あの過食はなんだったの?って感じ。
寝るのはちょっと手こずるけど、アカシジアもなくなって快適!
109:優しい名無しさん
12/02/04 10:43:13.86 URC3zEWj
>>108
どうやったら眠れるの?
薬やめて眠れるようになりたい・・・マイスリーも飲んでるけど
110:優しい名無しさん
12/02/04 18:18:29.43 dhqXmDuf
眠れるようになってきたら、不眠時の頓服が余るか、寝すぎを自覚するようになる。
そうしたら薬を減らしてみる、を繰り返して減薬していくから気長にしておくのが吉。
ちなみに抗精神病薬なんて減薬していくのは年単位だって医者には言われてます。
111:優しい名無しさん
12/02/05 01:29:03.71 uIy+MqJT
>>109
まず病気が殆ど良くなってること、服用量が少なくなっていることが前提。
薬を絶つ前夜は最後のセロを飲む。
翌朝は何としてでも早起きする。寝不足くらいで丁度いい。
昼間家にいる人なら、絶対昼寝をしてはいけない。
できれば軽い運動をする。
夜早めに布団に入り、寝付けなくともイライラせずに脱力して、
なるべく幸せなこと馬鹿らしいことなど頭に浮かべながら気楽に待つ。
自分には腹式呼吸が結構効果ある。
自分なりの入眠の儀式みたいなものを決めておくと楽。
112:優しい名無しさん
12/02/05 11:32:09.21 8bmTUk62
>>110-111
ありがとう
病気はかなり良くなってるからやってみる
113:優しい名無しさん
12/02/05 14:10:41.66 HICjBQDS
>>82だね。セロクエル今150ミリ飲んでるよ。
114:優しい名無しさん
12/02/07 18:58:29.30 5m7SIJ5/
セロクエルの後発医薬品みたいなのはまだなのかなぁ
115:優しい名無しさん
12/02/07 22:48:25.31 XPKx8F3L
セロクエルは新しいからまだまだだと思うよ。
自立支援?だっけ、入ってる?
116:優しい名無しさん
12/02/08 16:46:31.98 AlZ9vExD
セロ1年毎日就寝前50mgから頓服に変わって昨日1ヶ月ぶりに25mg飲んだら
昨日の22時から15時まで布団から出られなかった
久々にがっつり寝たかったんで飲んだけど未だ眠気がある
普段はロヒなんだけどやっぱセロは強いわ・・
117:優しい名無しさん
12/02/08 19:49:30.45 W9Docge8
セロクエルでアカシジアとかの副作用出ている人いますか?
118:優しい名無しさん
12/02/08 20:34:18.73 s6HXdD91
>>114
基本的に先発から7年待ち
119:優しい名無しさん
12/02/08 23:31:03.28 25NEN/+c
セロクエルってうつ病にも聞くの?
120:優しい名無しさん
12/02/08 23:44:05.89 MYVcDgzI
>>119
いろいろな経路に影響を与えるので、効く可能性は高い
私の場合は効きましたが
121:優しい名無しさん
12/02/09 00:19:12.99 qW4aXyjr
>>117
アカシジアは出る人よくいるよ。
薬で緩和できるから医師に相談してみて。
>>119
私の医師は気持ちをUPさせる効果が狙えると言っていたよ。
抗うつ剤と併用で眠剤のサポートもかねて飲んでる。
122:優しい名無しさん
12/02/09 07:25:48.65 pjfs/VNW
うつ病でセロクエル飲んでる人、一日にどのくらいの量飲んでいますか?
123:優しい名無しさん
12/02/09 08:12:24.35 2i/9nHT/
強迫性障害でうつで処方されてるけど、うつにも柔らかく効くよ。不安感が取れる。しかしレキソと飲むと眠くなってたいへん。
124:優しい名無しさん
12/02/09 09:37:25.55 TLdTAsmR
病名知らないけどセロクエル200?3で 600/day飲んでるよ
125:優しい名無しさん
12/02/09 10:39:29.78 f3uZB08d
700飲んでるよ。病名は等質
126:優しい名無しさん
12/02/10 00:37:09.67 lFs0qX1B
私はうつで、眠剤サポートとして寝る前50mg。
127:優しい名無しさん
12/02/10 09:52:46.30 r6BAltpp
私はうつとてんかんで、朝昼晩50mgで寝る前に200mg。抗うつ剤的な物は就寝前のリフレックス15mgだけ。抗てんかん薬は朝夕テグレトール200mg。
以前はリスパダールやルボックスも飲んでいたけど、入院時に先生がそれらをカットしてセロクエル中心に切り替えた。
128:優しい名無しさん
12/02/10 10:03:47.34 RbKls2du
二日のんで、三キロ太った。
昼間も食べて、夜中起きてバカぐいしてしまう。
129:優しい名無しさん
12/02/10 10:17:32.64 YrFUV+ft
>>122です。
皆さんありがとう。参考になりました^^
130:優しい名無しさん
12/02/10 10:53:46.93 MS348t/V
この間、悪性症候群の一つが出た。
朝起きて甲状腺の薬を飲もうとした飲み込みにくかった。
50mgくらいしか飲んでいないのに。
100mg錠を割って飲んでいたから。
131:優しい名無しさん
12/02/11 13:46:07.54 DCl5n4Fm
昨日はじめて処方され、寝る前にドラールとの服用だったので、
傾眠の方に副作用を見てそうされたんだろうけど、不眠の方の
副作用がでたorz
132:優しい名無しさん
12/02/12 19:31:31.43 sNrhN+NL
ああハラ減った・・・これさえなけりゃ
133:優しい名無しさん
12/02/12 21:42:44.19 bUr76U99
今日も腹筋
(>´・ω・)>
( へ へ
134:優しい名無しさん
12/02/12 21:50:11.87 dwMGE7yg
飲み始めたばっかりなので、ふらつきと立ちくらみが・・・。
あと、高血糖なのか低血糖なのか体が分かっていないのかな?
眠気がチョコレート1粒で覚めた→低血糖かと思いきや、
水をよく摂り、頻尿→高血糖の様相が出ている。
きつくはないが、この混乱は気持ち悪い。
135:優しい名無しさん
12/02/14 10:31:42.71 KzypXUxw
夜、副作用が不眠にでたので、朝、昼に分けたが、こっちでは眠気を
持ってくる。よく分からん薬だ。
136:優しい名無しさん
12/02/15 08:03:57.23 jbXFTeCk
統失の陰性症状には、よく効いた。だが、陽性症状(特に幻覚、興奮)が
顕在化したので、どうするか思案中。
137:優しい名無しさん
12/02/15 16:48:33.83 N8yhVO8N
>>136
一日にどれくらいの量のセロクエルを飲んでたんですか?
138:優しい名無しさん
12/02/15 16:57:19.56 LsYdwUNx
今日も腹筋以外はグラビアの存在意義が薄いと思うんだが(´・ω・`)
139:優しい名無しさん
12/02/15 17:12:12.98 y8nxCHhT
そうですね
140:優しい名無しさん
12/02/15 17:23:27.19 jbXFTeCk
>>137
25mg2T(50mg)を朝、昼に分けて。興奮時の吃音様の症状と、
服用後、眠気が出て寝るんだが、その際悪夢をみて、夢の中の
体感を幻覚してしまう。(例として、後ろから誰かに叩かれたり、
蜘蛛が体を這う感覚を肌で知覚してしまう)
結局、現状にリボトリール追加で様子見という事になったが。
141:優しい名無しさん
12/02/15 19:33:57.76 N8yhVO8N
>>140
ありがとう^^
142:優しい名無しさん
12/02/15 20:13:50.62 LsYdwUNx
今日も腹筋
(>´・ω・)>
( へ へ
143:優しい名無しさん
12/02/15 20:43:29.68 hxkRgJMM
この薬いいんだけど、糖尿になっちゃうんだよなぁ…
144:優しい名無しさん
12/02/15 21:15:38.26 0PaQv5D9
700mg飲んでるがならんぞ?
145:優しい名無しさん
12/02/15 21:31:26.26 2WD3aa62
>>144
単純にHbA1c(糖尿病の指標)が上昇する可能性があるからそういう風に言っているだけだと思う
ただ標準値を超えてHbA1cが増加した場合、本当に糖尿病になりかねないので
>>143の言っていることはあながち間違いではないが
146:優しい名無しさん
12/02/15 23:17:14.38 caSHSZlW
>>143はただの愉快犯です。構わない方が良いですよ。
このIDで今日だけで三つのスレでほぼ同時間に嵐入れてます。
参照
URLリンク(hissi.org)
147:優しい名無しさん
12/02/16 01:38:51.55 fd91WwGI
初めからセロクエル200mg出された
1つ飲んだら寝汗や悪夢を見て夜中に大声でわめいてしまってから飲んでません。
今はルーランっての出されたけど飲んでません
あとはジプレキサもデパス あまり飲みません
普通に寝れてしまいます。
148:優しい名無しさん
12/02/17 13:36:41.61 lhwiIpuc
先生に処方してもらった薬はちゃんとのみなよ
悪くなっちゃうよ?
149:優しい名無しさん
12/02/17 15:58:27.88 wqWR19Ua
セロクエル700mg飲んでるけどもうやめにしたい。
もう太りたくない。
150:優しい名無しさん
12/02/17 20:55:03.86 yxKDGehV
ヒルナミン飲んでも中途覚醒するからセロクエル200mgでなんとかやってる
151:優しい名無しさん
12/02/18 11:07:28.44 cX2cddG7
>>49
50mg服用中。けど中途覚醒しまくまり
また増量かなこりゃ
152:優しい名無しさん
12/02/18 15:26:23.62 P4KdUo3q
熟睡できないならグリシンはどう?
アメリカから輸入したカプセルのやつをセロクエルと一緒に寝る前に飲んでるけど、自分の体質に合ってるのか、以前より熟睡できる。
153:優しい名無しさん
12/02/18 15:33:25.85 mhz05jSX
これ以上薬を増やせというのかー寝る前13種類の精神の薬飲んでるのに
多すぎてどの薬調整したらいいかわからないから
先生になんとかしてもらう
154:優しい名無しさん
12/02/18 16:11:14.20 fhf5b1q0
>>152
それは単純にアミノ酸不足だっただけじゃね?
155:優しい名無しさん
12/02/18 18:02:15.43 mhz05jSX
アミノ酸が足りないと不眠になるの?
156:優しい名無しさん
12/02/18 20:03:08.45 pVneRzq0
>>153
13種類?!それで眠れてるの?
おれも増やそうかな
157:優しい名無しさん
12/02/18 20:04:39.32 mhz05jSX
>>156
12種類だったごめん
薬は
リスパダール
レボトミン
セレネース
セロクエル
ベゲタミンA
ドラール
ロヒプノール
エリミン
パキシル
メイラックス
ロドピン
アーテン
158:優しい名無しさん
12/02/18 20:06:09.21 mhz05jSX
ちなみに睡眠は中途覚醒するけど
寝つきはめちゃくちゃいい
159:優しい名無しさん
12/02/18 20:09:47.92 pVneRzq0
>>158
やっぱり中途覚醒するんだね
おれもレボトミン試したことあるけど、翌日まで残るだけで、中途覚醒は変わらなかった
しかしよくそれだけの薬処方してくれるねー
160:優しい名無しさん
12/02/18 20:27:53.92 fhf5b1q0
>>155
いや、単純にGlycineはアミノ酸の一種だから
それを補充して快眠が得られるということは、
単純にアミノ酸が不足している、というだけ
161:優しい名無しさん
12/02/19 05:56:44.91 UX1m+94b
>>159
うん、中途覚醒しちゃうよ
レボトミンは私の場合朝昼夜の安定剤として出されてる
これだけ薬出してくれるのは嬉しいんだけど、副作用がきついよ
それに薬に依存してるから薬の飲み忘れするとすぐ気分が悪くなる
>>160
なるほど
アミノ酸って大事なのね。。。
162:優しい名無しさん
12/02/19 23:04:29.76 wJA5Wlq8
>>161
Glycineは脳内伝達物質のひとつだからね
Tryptophanはセロトニンや睡眠ホルモンのメラトニンの生合成に必要だし
163:優しい名無しさん
12/02/20 03:02:32.34 4SufN2Pr
セロクエル飲んだら太るって人に聞きたいんですが
食べ過ぎて太るんですか?それとも同じ食事でも太ってしまうんですか?
それとも両方重なっているんでしょうかね?
164:優しい名無しさん
12/02/20 16:42:35.30 tPqB5K0E
>>163
満腹中枢が破壊された感じで今までの量では満腹感が得られずに
ついつい食べ過ぎてしまって太るんだよ
165:優しい名無しさん
12/02/20 20:09:51.37 ckhbbnsU
食べることでもドーパミンが出る
ドーパミンに拮抗する薬、つまりドーパミンが出にくくなる薬を
飲んでるってことは・・・わかるよな
166:優しい名無しさん
12/02/21 00:35:52.12 4eH+S8bz
満腹感が得られず飢餓感が生じるわけか…
167:優しい名無しさん
12/02/21 01:19:21.42 DicF55KE
だけどドーパミンを減らさないと症状が出てしまうから飲むしかないと・・・
自分自身長年飲んでいてこの板を昨日見つけました。
自分自身は太らず逆に痩せてしまったので気になったので質問しました。
どうも皆さんありがとうございました。
168:優しい名無しさん
12/02/21 18:24:54.50 /eyJvPzt
今医者にこの薬勧められてて太るのは怖いけど
太らないかも知れないし試してみるしかないかな
169:優しい名無しさん
12/02/21 19:39:25.82 pxs/KkrF
自分は太らなかった
ガンかもしれないってぐらい痩せた
でもちゃんと検査したら違ったけどね
170:優しい名無しさん
12/02/22 02:46:15.03 7oeFElc4
糖質の人はみんな同じ体型してる気がするんだよなぁ
薬で体に脂肪が残りやすくなるんじゃ?
171:優しい名無しさん
12/02/22 21:36:36.13 XtgwFSdk
>>170
リスパダールのせい。
水太り。
172:優しい名無しさん
12/02/23 14:19:07.09 2kF43MuS
現在、統合失調症の陰性症状で辛い。とにかく億劫で、なにもできない。
セロクエルで、陰性症状が改善した人っていますか?
173:優しい名無しさん
12/02/23 16:58:41.12 9owllAiX
>>172
非定型だから、陰性にも効くはず。。。
でも陰性症状は陽性症状みたいに薬の効果が強く出ないことが多いみたいだよ
抗うつ薬も少し処方してもらうといいよ
私はそれで前の陰性を乗り越えた
174:優しい名無しさん
12/02/23 17:08:43.11 65G0kP0v
自分はルーラン服用してたけど副作用(身体がジッとしていられない)が酷くて薬変わって今寝る前にセロ100服用中。
自分は太るとか食欲旺盛とかは無いよ。
ただルーランよりは効き目がイマイチな感じです…
175:優しい名無しさん
12/02/23 17:20:06.65 2kF43MuS
>>173
ちなみに、抗うつ薬は何を処方してもらいましたか? また、一日にどれくらいの量を飲みましたか?
176:優しい名無しさん
12/02/23 17:25:27.86 9owllAiX
>>175
パキシルを20だよ
はじめは10だったけどまだ何もできなくて増量してもらって20で少し元気になった
177:優しい名無しさん
12/02/23 18:00:56.32 2kF43MuS
>>176
どうもありがとう^^
178:優しい名無しさん
12/02/23 18:03:35.09 2fnnnZky
あ
179:優しい名無しさん
12/02/23 20:02:23.69 a2c4hnPZ
>>174
統失ですか?
うつ病で不眠の私が200mg飲んで寝るのは多すぎ?
180:優しい名無しさん
12/02/23 22:08:10.06 JxxiOt84
>>179
俺もうつで200mg寝る前に出されてるよ。
不眠対策兼ねて
181:優しい名無しさん
12/02/23 22:11:00.93 a2c4hnPZ
>>180
よかった
ありがとう
182:優しい名無しさん
12/02/24 08:23:32.92 l9+D9pg/
私は糖質だけど100ミリだよー
その代わり、他にリスパダール、ロドピン、セレネース、レボトミン、パキシル、アーテン、
ベゲタミンA、ドラール、ロヒプノール、エリミン
飲んでる
183:優しい名無しさん
12/02/24 17:30:39.34 wOtn/uwk
トーシツで寝る前にセロクエル50mgとベンザリン5mg服用中。夜は良く眠れる。
最近一日に何回も、霊の気配を感じて背中がぞわぞわするような、嫌な感じがして困る。
元々霊感が強いほうだったんだけど。これってセロクエルの量が足りてないのかな??
184:優しい名無しさん
12/02/24 21:13:46.83 0nNJWuNi
オレは中途覚醒、早朝覚醒のために25mgから50mgに増量された
185:優しい名無しさん
12/02/25 03:24:28.15 rz+YIv5P
糖質の方でもそれぐらいなのですか・・・
現在朝100、夕100 寝る前500を医者に指示されているのですがやはり多いでしょうか?
違う薬と併用して量を減らすほうがいいでしょうか?
186:優しい名無しさん
12/02/25 07:00:42.49 znb2S4BC
>>185
そんなに飲んでいるとアカシジア出ませんか? アキネトンとか飲んでいるのですか?
自分はトーシツですが、昼間25mg1粒飲んだだけでもソワソワします。
187:優しい名無しさん
12/02/25 07:16:48.35 IBUX6/4s
>>185
うつ病で朝100、夕100は多すぎないか?
そんなに不安感が強いの?
188:優しい名無しさん
12/02/25 18:11:09.10 rz+YIv5P
セロクエルだけを飲んでいます。
最初は200mを飲みながら外出、出勤等含め生活をしていたのですが
それでも幻聴、妄想がおさまらずこの量になりました。
若干アカシジアのような症状がでていますが生活に支障がでるほどでもなく
安定して生活はできてはいると思います。
ですが皆さんのレスを見るとあきらかに量が多いんですよね、一度薬の量についても相談してみます
189:優しい名無しさん
12/02/26 00:26:07.11 T8ZmjDL6
>>188
糖質の人ならそのくらい飲んでる人はよくいるよ。
副作用も少なく、安定してるなら問題ないんじゃない?
いきなりその量だと心配だけど、安定するまで増量した結果なんだから、
現状の症状と薬の量がいい具合にバランスが取れてるってことで、
きちんと治療されてる、って思うけど。
ここに書き込みしてる人が標準・基準、ってわけじゃないんだし、
症状の違いとか薬の効果の表れなんて人それぞれで薬の量も変わる。
MAX750mg以内であれば心配いらないよ。
190:優しい名無しさん
12/02/26 22:13:26.33 Tfe9PtKG
眠剤に200飲んでるが中途覚醒するのはなぜ?
191:優しい名無しさん
12/02/26 22:19:46.42 nnLD6JWt
糖質だけど600mg飲んでるよ。
他にはジプレキサ、ルーラン、レボトミン、マイスリー、サイレース、ベンザリン、乳糖飲んでる。
セロクエルのジェネリック出ないかな…
192:優しい名無しさん
12/02/26 22:29:19.11 Tfe9PtKG
>>191
眠剤だけでそこまで出してくれるのですか??
193:優しい名無しさん
12/02/26 23:14:18.02 nnLD6JWt
>>192
最初の頃は薬少なかったんだけど、俺が眠れない眠れないって言ってたら薬がどんどん増えていって今のMAX処方になった。
それでも眠れない眠れないって言ってたら、乳糖という何の効能もないものを処方された。
194:優しい名無しさん
12/02/27 06:59:29.74 E3jdNwtu
クエチアピン(セロクエル)ピン系の薬は脳の中のヒスタミンH1という受容体にくっつき易く、
そこにくっつくと体重増加を引き起こしやすくなっています。また、
セロトニン受容体の5HT2Cという受容体にくっつくと食欲が増進します。
なるへそ・・・
195:優しい名無しさん
12/02/27 08:32:44.42 H8ySf1aL
みんな身長と体重はどれくらい?
俺は170/64
糖質の薬飲む前50kgだった。
196:優しい名無しさん
12/02/27 20:07:19.52 iINoYI3d
189さんありがとうございます、
少し自分の状態について過敏に意識しすぎた部分がありそうですね
ご迷惑おかけしました
セロクエルのジェネリックはあと2年ぐらいすればでるとこの前先生がいってましたね。
確か開発されて10年たたないと作れないとかなんとか
197:優しい名無しさん
12/02/27 20:27:59.94 5QZ2YKGO
糖尿病になりやすいらしいけど、
みなさんは、血液検査をしてますか?
198:優しい名無しさん
12/02/27 21:14:45.15 XbJebJT0
それで思い出した。先週吸血された。
今週には結果出るでしょう。
以前血糖値高いと言われたことはある。
199:優しい名無しさん
12/02/27 21:29:18.12 xoneJYmL
今日からデビュー
これってメジャーなのね。
なんにもやる気が起きないって言ったら処方されたんだけど、辞める時ってやっぱ離脱症状ひどいのかなぁ?
200:優しい名無しさん
12/02/27 23:00:11.24 9TLrHzkE
>>199
メジャーデビュー、おめでとう?
セロクエルは無茶なやめ方しなければ離脱はほとんどないよ。
ただ副作用で異常な食欲出たりするので気をつけて。
あと寝る前の処方だと、仮眠になったり朝すごく起きにくかったりするかも。
201:優しい名無しさん
12/02/27 23:15:58.05 A2Sefnlb
かといって食後3回の処方でも飲んだ後には眠気が出るとかもあるけどなw
俺は就寝前一括だけど朝おきれないとか過眠は半月から一月位飲み続けたら収まった
始めて飲んだときは無茶苦茶寝たがw
202:優しい名無しさん
12/02/28 07:43:30.28 W5IVWzgz
おはようございます。初めて来ました。
アパートの上の部屋の騒音でひどいストレスに陥り受診したら、セロクエル25mgの1錠が寝る前に出されました。
物凄い眠気で今も電車の中でフラッフラ…
しかもスレをロムったら太ると(泣)
それってセロクエルの特性?によって満腹中枢がイカれて食べ過ぎて太るのでしょうか?それとも今まで通り食べているだけで脂肪になりやすく太るのでしょうか?
初心者過ぎてすみません、どなたか教えていただけますか?
203:優しい名無しさん
12/02/28 09:19:06.69 CBlhhrK6
満腹中枢がいかれるみたいです w
二階の部屋に引っ越せば?
204:優しい名無しさん
12/02/28 11:06:02.11 +4dGMdmD
飲み始めは満腹中枢いかれるよ。
俺は600m/day飲んでいる。
隣がコンビニで最悪。
でも最近はそこまで満腹中枢いかれてないかも。体重も標準。
カロリーとならなければ太らない。
人によるからね。
205:優しい名無しさん
12/02/28 12:21:45.24 waQV87rM
>>200
ありがとう
昔、ヒルナミン飲んでた時あったんだけど久々のメジャーでちょっとビビってるorz
無理な飲み方しなければ大丈夫なのね、ありがとう
太るのは困るなー
ただでさえ満腹中枢イかれてるのに
206:優しい名無しさん
12/02/28 13:22:10.24 W5IVWzgz
>>203
>>204
レスありがとうございます!
特に食べ過ぎなければOKなのですね。
引っ越しはまだ今のアパート来て二ヶ月で、主人はぜってー動かねーと言ってるのでできそうもないです(泣)
ただセロクエルまじ眠い
ストレスに悩む云々の前に眠気で無理矢理思考ストップさせられてる感じ
207:優しい名無しさん
12/02/28 20:24:54.77 NURe6iTz
セロクエルってジプレキサより食欲出る?
208:優しい名無しさん
12/02/28 21:20:32.67 tvxJdzwD
これやめて一週間くらいたつけど
今までなかった食欲が出てきた
もうとまらない
209:優しい名無しさん
12/02/28 23:27:03.49 945SgCsp
俺はセロクエルもジプレキサもレボトミンも飲んでるが、薬剤師が言うには、
体重は、ある一定の所まで増えると、そこで止まるらしい。
210:優しい名無しさん
12/02/29 00:14:38.05 N4T5NvZe
>>206
セロクエルの眠気は副作用でたいてい2週間もすれば平気になるよ。
「無理矢理思考ストップさせられてる感じ」は正常な効果。
しばらくしても日中にボケボケ感が残るようなら、危険だからもっと弱い薬に変えてもらったほうがいいよ。
211:優しい名無しさん
12/02/29 08:16:33.31 kKNUZGST
>>206
騒音で夜寝られないのなら、100円ショップで売ってるスポンジ製の耳栓がおすすめ。
自分も一年中使ってる。今ではこれ無しじゃ寝られん。
212:優しい名無しさん
12/02/29 15:19:19.02 pA2FN6Gc
>>211
オレも使ってるよ!耳栓
これすごくいいよね
オレも今じゃ耳栓無しじゃ寝れないよ
213:優しい名無しさん
12/02/29 15:40:24.52 0urboKs6
>>210
ありがとうございます
正常に効いている証拠なんですね
ただ飲んだ翌朝から目覚ましに気付かず寝坊、通勤電車の中で眠気で倒れそうになったり、会社着いても全然仕事(事務職)にならなくてそれが夜まで続くのです(泣)
出されたぶん頑張って飲むべきか悩みます
>>211
騒音主は幼児なので深夜は一応静かになるのですが、あのドダドダドスン!が明日も朝から始まると思うと予期不安で眠れないのですよ…
でも耳栓いいですね。今日百均行ってきますね。
ありがとうございます。
214:優しい名無しさん
12/02/29 19:19:59.61 4Fx8lBcy
食欲は水のみの炭酸水飲むといいよ。
215:優しい名無しさん
12/02/29 19:52:41.48 M3E8svQ1
なんか最近よく炭酸水って聞くけどブームなのかな
昔炭酸ジュースは体に悪いとか言われたけど・・・
216:優しい名無しさん
12/03/01 01:18:10.81 HuTGKv04
>>213
症状もよく分からないし、医師ではないのであくまで私見だけど。
騒音のストレスでセロクエルって?な感じがする。
セロクエルは結構強い薬なんだけど、もっとマイルドなものは試したのかな?
とにかく生活に支障があるなら、すぐに医師に相談した方がいいよ。
217:優しい名無しさん
12/03/01 09:23:00.35 s/4HQbve
>>216
セロクエルって強いんですね…
長文になりますが、気分に波があったりして3年前にストレスMAXで薬の大量飲み+未遂一回有り、入院歴は無し。
断続的に通ってはいたのですが、何年もハッキリした病名は特に伝えられていません。
セロクエルの他にリスパダール、エビリファイ、、ジプレキサ、ジェイゾロフトなどいわゆるメジャー系を出されたこともありました。
どれもこれも副作用が強く、母乳が出る、アカシジアで苦しむ、強い眠気で何もできなくなる等で、言うとじゃあ変えましょうねーってなってました。
218:優しい名無しさん
12/03/01 09:31:00.96 s/4HQbve
続きです
一度統合失調症か聞いたこともありますが、「それはない。そうだったらハッキリ告知しますので。」とのことでした。
では人格障害とか発達障害ですか?と聞いても、そこまではいかないけどあなたの経緯を見て(未遂歴)正常というつもりはさらさらないと。
まぁ、犯罪みたく一度でもやっちゃうと、あんな馬鹿げたこと二度としないと言っても危険人物扱いなんですかね。
他にもマイナー系やデパケンが出たり、薬は行くたびコロコロ変わります。
そんな私ですが一番合うのがレキソタンで、不安発作時に頓服するよう出されてますが飲むとスーッとらくになります。
ちなみに今朝はアラーム聴こえず大寝坊…出勤途中ですが気まずい(泣)
219:優しい名無しさん
12/03/02 00:06:45.79 w8hpUxW9
>>217
セロクエルをピルカッターで半分にして飲んだらどうかな?
薬を購入した薬局でもカットしてくれると思う。
もちろん主治医にすぐに相談できればその方がいいけど。
220:優しい名無しさん
12/03/02 06:50:05.89 jHsIyaE0
セロクエル射精困難になるなこりゃ
221:優しい名無しさん
12/03/02 08:49:15.56 WvqbE0px
リスパダール・セレネース・ジプレキサでは何ともなかったのに
セロクエルで強烈なアカシジアに…
いきなり100から開始が悪かったのかな?
222:優しい名無しさん
12/03/02 09:46:54.29 m35qhfYj
>>221
私はジプレキサ5mgでアカシジアが強烈に出て、現在はセロクエル75mgで落ち着いています。
ジプレキサは何mg飲んでいたんですか?
223:優しい名無しさん
12/03/02 12:57:28.52 hwf9Kp3q
セロクエルとコントミンとどっちが睡眠作用が強いですか?
224:優しい名無しさん
12/03/05 22:20:05.97 qTEB9ycM
セロクエルの方が強いよ
精神科で出される薬の中でベゲ以上にガッツリ効くのはセロクエル。
よく寝れるけどかみん傾向になる
この薬はほんといいよ。私は25mまで減らしてきて今日からやめるけど
辞める記念にかきこ
理由は体重増加。。。
225:優しい名無しさん
12/03/05 22:56:13.45 SNn2ixAQ
ベゲよりも効くのかねぇ
どっちが強力かはわからないけど、セロのが抜けは悪いわな
226:優しい名無しさん
12/03/06 03:10:21.29 gRbiO7yh
昨日からセロ減量。痩せるといいんだけど。
227:優しい名無しさん
12/03/06 10:59:22.97 SJouEO69
就寝前に50mg眠剤として服用しているけど
医者がいうには他の抗鬱剤や抗精神薬の力量を上げる効果がある
って言ってたけど実際のところはいまだその力量があがっている感じはしない
228:優しい名無しさん
12/03/06 11:59:40.99 oNzNUNp0
あ
229:優しい名無しさん
12/03/06 15:24:11.71 THJiFRUq
>>227
オレも言われた 実感なし
230:227
12/03/06 16:21:33.03 SJouEO69
>>229
いくら飲んでる?
やっぱり50mgそこらじゃ効かないのかも
231:優しい名無しさん
12/03/06 16:35:07.54 THJiFRUq
>>230
200mg
だけど中途覚醒するよ っで5時間睡眠
ドラールっていう中~長期型ベンゾを足したら6時間眠れるようになったけど
それでも中途覚醒するから中途覚醒は諦めた
232:優しい名無しさん
12/03/06 16:47:42.36 3sGaOGm0
頓服として出されたんだが日中メチャクチャ眠たくならないかコレ・・・
イライラには効くには効くんだが
233:優しい名無しさん
12/03/06 17:09:51.80 WQhcpe4k
え…?
234:優しい名無しさん
12/03/06 17:23:04.12 pnGgrdCx
>>232
私も頓服で100出されてるけど
眠気はそんなに来ないよ
寝る前は200
235:優しい名無しさん
12/03/06 18:04:38.99 SJouEO69
>>231
ドラール服用してて効かなくてダルメートで効いた
でも中途覚醒、早朝覚醒あるけど
ドラールよりは寝付きがよい
236:優しい名無しさん
12/03/06 18:15:30.24 pnGgrdCx
私は寝る前はセロクエル、リスパダール、セレネース、レボトミン、ロドピン、
ベゲタミンA、ロヒプノール、ドラール、エリミン、パキシル、メイラックス、アーテン飲んでる
237:優しい名無しさん
12/03/06 19:50:38.77 04QI0Olm
しかし太るのはセロクエルだけではないのじゃまいか。
URLリンク(www.smilenavigator.jp)
躁うつ限定かもしれぬけど、困ってる副作用の二位に体重増加があがってる。
238:優しい名無しさん
12/03/06 23:41:47.28 6nsfFq+J
>>232
眠気はしばらくすると慣れる場合が多いみたい。
私も最初は凄く眠かったけど2週間くらいで慣れた。
239:優しい名無しさん
12/03/07 01:03:48.96 hkiRhGp+
700飲んでるがブチ切れそうだ
240:優しい名無しさん
12/03/07 16:05:13.72 EUHxXcGY
今日からセロクエル25mgデビューです。よろしく!
241:優しい名無しさん
12/03/07 17:32:54.11 UAuE57vY
眠剤に600カモーン!!!
242:優しい名無しさん
12/03/08 12:52:34.29 HKprQRHM
>>240
最初は眠いよ。
自分の場合 新月のころセロクエルが飲みたくなる。
日に25mg×2をもらっている。
243:優しい名無しさん
12/03/08 22:34:44.57 zINtThsA
セロクエル単体で寝れないという人は他のメジャーとちゃんぽんすると
よく寝れるようになる
セロクエルは睡眠前にのみ他の時間は他のメジャー耐性もつきにくく
いいよ
244:優しい名無しさん
12/03/08 22:46:09.55 6s5JyZqX
セロクエルが眠くなるのは基本的に副作用であって
眠剤じゃないんだぜ
ただの不眠なら他にいくらでも薬があるからよ
245:優しい名無しさん
12/03/08 22:57:12.36 Y/OPojIF
朝夕300ミリずつ飲んでる。
パキシルも20ミリ飲んでるんだけど、最近落ち込みが激しい
3か月くらい前に「もう寛解状態だから大丈夫ですよ」と
セラピストに言われたんだけどあまりに調子悪くて
先日別のセラピストに相談したら、「寛解じゃなく、とても中途半端な状態だ」
と言われてまた凹む。
しばらくその先生の所に通うことにして、頑張ってみるよ。
246:優しい名無しさん
12/03/09 00:12:38.95 37yOYWha
眠剤としてセロクエルみたいな高力価のメジャーをすぐ出す様な医者は信用できない
眠れないなら他にもっと良い薬があるだろうにと
でも眠れないと言ったらこれを出されましたって書き込み結構見かけるよな・・・
247:優しい名無しさん
12/03/09 01:25:00.16 qrYEG4kY
>>245
薬飲んでる限り寛解とは言えないんじゃないかな?
再発防止やお守り代わりにごく少量の抗うつ剤を飲んでるのじゃない限り。
症状が薬によって安定してるって言いたかったのかもね。
でも調子悪いってんじゃ、「心配しすぎないで」という慰めかな?
>>246
眠剤としてだけじゃなくうつに対し、気分を底上げする効果と不安を鎮めて安眠する効果、
それプラス副作用の眠気で寝入りやすくする効果を狙ってると思う。
うまくすれば1つの薬で3度おいしいから。
眠れないだけの症状にこれを出す医者は殆どいないだろう。
いたとしたらヤブだよね。
248:優しい名無しさん
12/03/09 01:40:31.35 xWHx9wob
>>247
寛解の意味をきちんと理解しておこうよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
249:優しい名無しさん
12/03/09 07:05:38.31 T13KkCHK
朝 昼 晩って三回にわけて200?3でのんでるけど
眠気全く来ないですよ
眠剤として使えてるの?
250:245
12/03/09 10:54:38.40 qg1KntdG
>>247
後出しごめん、私は解離性障害なんだ。
その「ごく少量の抗うつ剤」が、私にとって今の薬の量。
毎月医者に診てもらってるけど、もうこれ以上の調整はしていない。
>>248
フォローありがとう。
251:優しい名無しさん
12/03/09 16:23:04.83 3aValM9L
>>249
眠剤として200mg使ってるけど効いてるのか分からなくなってきた
慣れてしまったかな
252:優しい名無しさん
12/03/09 17:11:33.41 DvMmL1bd
慣れると眠気の副作用はなくなるらしい
俺もそうだった
ますます眠剤ではないだろこれは
253:優しい名無しさん
12/03/09 18:39:52.89 juVXvNsp
そういえば最初にあったあのクラクラする感じがなくなってきたな
慣れたせいだったかな?
254:優しい名無しさん
12/03/09 20:55:04.41 HrtHVsuc
イライラで25*2処方されたけど、凄く眠くなる。
下手すると一日寝てる感じだけど、慣れるものなのか。
ところでこの薬は効果が出るまで一週間位かかるって
本当ですか?
255:優しい名無しさん
12/03/09 21:59:09.06 TwWlnN7m
副作用が安定するのも込みで最低2週間は飲み続けた方が良いと思う
俺の場合は一月飲んだら具体的に何がどうとはいえないが調子が良くなった
256:優しい名無しさん
12/03/09 22:29:35.05 Jc6qqzMf
家系的に糖尿病になりやすいから
母親にしつこく薬変えないの?って聞かれたから
医者にこれ飲み続けたら糖尿病になりますのん?て聞いてみた
なるかもね、と言われたので変えることにした
といわけでバイバイセロクエル
おまえほど自分にあった相棒探すのは骨が折れそうだ
257:優しい名無しさん
12/03/10 00:32:58.47 tOV300AC
うちも思いっきり糖尿家系だから心配になって血液検査してもらったわ。
糖尿は平気だったけど、中性脂肪が……
258:優しい名無しさん
12/03/10 01:35:39.18 d4NKpkgV
>>256
セロクエルを使っているならば普通は定期的にHbA1cのチェックが入るはずだが
きちんと管理できていれば悪影響はほとんどなくなるはず
農薬とかと同じ
259:優しい名無しさん
12/03/10 18:24:47.44 VfRgrIBN
test
260:優しい名無しさん
12/03/10 19:32:37.11 ZayYgSq1
このお薬って、必ずしも血糖値が上がるわけではないですよね?
体重が増えなければ大丈夫でしょうか?
261:優しい名無しさん
12/03/10 20:28:35.04 1SrvLzjh
体重云々よりも何ヶ月おきにか血液検査して大丈夫なら問題ないと思います
むしろ体重は医者に話しても頑張って痩せて下さい歩きましょう!としか言われませんでしたしw
毎月は金銭的に負担も掛かるので数ヶ月…せめて半年に一回位は検査した方が良いと思います
262:優しい名無しさん
12/03/10 20:50:50.79 ZayYgSq1
>>261さん、ありがとうございます。
セロクエル単体で血糖値を上げる可能性があるということですね?
263:優しい名無しさん
12/03/10 20:51:50.71 ZayYgSq1
私はセロクエルが食欲を増進させた結果、血糖値が上がるものだと思っていました。
264:優しい名無しさん
12/03/10 21:03:17.74 1SrvLzjh
>>262
まれに副作用でセロクエル単体で高血糖になる人も(逆に低血糖になる人も)居るかもしれませんが、
むしろ糖尿病の人がセロクエルを摂取するのが禁忌なので血糖値の確認注意が必須と言うことです。
当然、糖尿病になるリスクの家系に糖尿病が多いとか高血糖値が高めだったり肥満の人は
投薬を始める前から十分に気をつける必要があると言うことです。
265:優しい名無しさん
12/03/10 21:10:44.58 1CtfyFhu
空腹を紛らわすためコーヒーをがぶ飲みする毎日
266:優しい名無しさん
12/03/11 02:20:28.31 yX3EOvDp
>>265
やめとけ
胃をおかしくするし、うつなら症状の増悪もありうるから
267:優しい名無しさん
12/03/11 06:58:46.26 o5vCRmpA
俺もセロクエルとジプレキサ初めて処方される前は、糖尿病の家系かどうか医者に訊かれたよ。
糖尿病の家系ではないと伝えると、セロクエルとジプレキサ処方してくれた。
薬局から貰う薬の説明書にはセロクエルとジプレキサは糖尿病の人は注意して下さいって書いてあるしね。
268:優しい名無しさん
12/03/11 23:57:36.50 hUV/fyak
寝る前28mg。
良く眠れるのはいいけど朝の気分の悪さがたまらない。
いつまでも眠いし。
多いのかと思って、前歯で噛み切って半分にしてみた。
セロクエルってすっごく苦~っ!!!
デパスはそこそこおいしいのに。
269:優しい名無しさん
12/03/12 00:03:34.45 M+Q2luaW
セロクエルデビュー10日、ここ数日ビンシャリに悩ませられている。
セロクエルでビンシャリある?
一緒に飲んでるサインバルタのせいかなー。
270:優しい名無しさん
12/03/12 01:54:04.68 Cl15ad8n
ビンシャリってのがよく判らないけどセロクエル飲んだ後にはアカシジアがでて
体が勝手に動き出すんだーって感じでムズムズウズウズして黙ってられなくなるので
そうなる前に入眠できる様に眠剤系3種とおまじないにアキネトンを飲んでいる
最悪なのがアカシジア出てる時の中途半端に意識覚醒で凄い苦しい
手足が動こうと疼くんで壁に頭打ち付けたり殴る蹴るしたくなるけど
意識だけ半覚醒みたいになってて動けないから寝返りがせいぜいで
また意識が沈むまで悶え苦しむ
271:269
12/03/12 18:59:32.18 M+Q2luaW
ゴメン自己解決。
サインバルタ飲む量間違えて少な目に飲んでた。
結果、減薬時の副作用のビンシャリが出ていたみたい。
セロクエルのせいじゃなかった。
272:優しい名無しさん
12/03/12 19:15:36.48 Ms/5zF6v
>>270
死ぬほど苦しそう…
273:優しい名無しさん
12/03/12 22:08:41.76 ZErmpkYL
この薬飲むようになってから便秘するようになった。
それまでは快便だったのになぁ。
274:優しい名無しさん
12/03/13 05:27:38.09 1YQsOhaG
>>273
精神科の医師に言うと便秘薬処方してもらえるよ。
自立支援医療適用されるよ。
275:優しい名無しさん
12/03/13 11:03:09.27 39NX0Ar/
セロクエルからラミクタールに切り替え中。
寝る前にドカ食いするのが収まった。
276:優しい名無しさん
12/03/14 05:59:50.81 mbqOeFio
セロクエル飲むとよく眠れるのはいいんですが
朝起きられません
俺がなまけものなだけ?
277:優しい名無しさん
12/03/14 22:49:15.75 QeMGt5VV
>>275
セロクエルからラミクタールに切り替え中
結構、珍しいパターンだよね
双極性だとラミクタールをベースにメジャー増量併用していくっていうのが
ガイドラインにもある定番処方だよね
他に何が処方されているかが気になるな
278:優しい名無しさん
12/03/14 23:56:39.50 5I5NV+Vg
>>276
セロクエルの朝の起きにくさは定評があるよ。
量にもよるけど、ほっとくと半日~1日起きれなかったりする。
目覚ましを大きな音のものにして、あとは気合で起きるしかない。
起きてからしばらくは凄くダルネムでめちゃ不機嫌だけど。
(これ飲んだ次の朝は子供が私見て怯えてる)
飲む量が少なければを半錠単位で加減をすると少し楽。
279:優しい名無しさん
12/03/15 18:20:33.06 zt/fpCBY
セロクエル600mg/日処方してもらっているんですが
統合失調症以外でこの量を処方してもらう病気ってあります?
280:優しい名無しさん
12/03/15 20:25:42.38 2bg8TBtz
うつ で強迫性障害みたいので処方されて飲んでるけどなかなか効くけど、肝臓への影響が気になる今日この頃。
281:優しい名無しさん
12/03/15 21:26:15.76 FimA49J6
>>280
症状が改善したんですか。よかったですね。
どのくらいの量を飲んでるんですか?
282:優しい名無しさん
12/03/15 21:32:22.30 +DIRlhBQ
>>280
心配なら血液検査してもらえば?
283:優しい名無しさん
12/03/15 22:00:57.01 CiGD/NOY
>>279
眠くなる副作用のためか
睡眠導入剤として処方する医師もいるよ
不眠で悩む人に対して
284:優しい名無しさん
12/03/15 22:04:15.40 CiGD/NOY
あ、でも量が25mgだから600程多くないな
訂正
285:優しい名無しさん
12/03/16 17:18:31.88 lv+PRbY4
>>278
自分は毎食後50mg、就寝前に100mgとリフレックス15mgで、朝は起きられないし両親の話しかけてくる声に相槌を打つですらおっくうだったので先生に相談したら
セロクエルはそのままでリフレックスだけ無くなった。ちなみに今日が通院日だったので試すのは今夜からだけどどうなることやら…
286:優しい名無しさん
12/03/16 17:21:12.40 fXbhmDS+
俺にとってはセロクエルは朝に残らずキレが良すぎる 早朝覚醒
287:優しい名無しさん
12/03/16 17:34:30.54 BdCm5yzM
俺も最初こそ寝過ぎたけど今じゃセロクエルだけだと眠くもならんし
朝も引きずらないな
故に他に睡眠導入剤とかで眠気を調節しないと眠れないんだけどさ
288:優しい名無しさん
12/03/17 00:22:25.36 M433MwGj
寝る前25mgを飲んでるけど、いつまでたっても朝の起きにくさはなくならない。
飲んだときには眠くなくて、他の薬併用で寝るといつまでも起きられない。
気合で起きるけど30分くらいは地獄のように不機嫌。
たまにセロを抜くと朝スッキリ起きられるけど、睡眠時間が短すぎてしまう。
朝に残らない人が羨ましい。
289:優しい名無しさん
12/03/17 09:36:21.42 W62TO3sY
朝飲んで仕事できる奴いるの?
290:優しい名無しさん
12/03/17 17:43:19.75 0WxESeIo
セロクエスは他の抗鬱剤や抗神経剤の効果を上げる作用があるって医師が言ってたよ
291:優しい名無しさん
12/03/17 19:58:58.85 aynytEpX
sageるときは半角だ
292:優しい名無しさん
12/03/18 02:43:25.49 zmO0MQh5
鬱で処方されてるんだけど、寝る前に25mg/半錠でも満腹中枢イかれるのかな?
食欲半端なくて困ってるんだけど…
293:優しい名無しさん
12/03/18 08:27:37.15 G8odBSLF
>>292
オレは寝る前に50mg/dayだけど食欲半端ないよ
アモキの効果を上げてる感じがする
294:優しい名無しさん
12/03/18 17:56:23.88 CzhOjNDr
エビリファイより眠いよね
陽性にきかんとかわけわからん
295:優しい名無しさん
12/03/18 18:09:02.94 dNWtmjea
私はセロ200?3 コントミン50?3寝る前エビリファイ18
で陽性を抑えて陰性も上げてもらってる
リスパが陽性時にはきいたが副作用がきつすぎて今の
処方になってます。
眠剤は別にだけどね
296:優しい名無しさん
12/03/18 20:36:04.24 OaPrk3vf
俺はイライラで25*2処方された。
始めは凄く眠かったけど、10日くらいで慣れたな。
食欲は特に変わらない。
297:優しい名無しさん
12/03/18 20:51:55.62 WQNyxuJs
150mg/day飲んでるけど、朝は早く起きちゃうは、食欲はないわで、みなさんの逆を行ってるんですけど。
298:優しい名無しさん
12/03/19 07:58:12.52 czFSkbxJ
自分はセロ50mg服用中。食欲は普通かな。
セロだけだと夜眠れないので、ベンザリン5mg飲んで、朝までぐっすり眠れてる。
299:優しい名無しさん
12/03/19 08:28:41.11 XQ/bC+I2
セロクエル単体で寝付けないやつは+何かを足してもらえばいい
他の薬の力を出す薬だからな
300:優しい名無しさん
12/03/19 08:35:56.90 jAePqMGc
睡眠に関してはセロクエル+サイレースの時が一番良かったかな。
入院して+レメロン、ベンザリン、リフレックスに変えられては朝残りまくって困った。
主治医に相談してレメロンを抜いてもらったら、今度は寝付けない。これから病院行って相談してきます。
301:優しい名無しさん
12/03/19 15:50:14.88 u5jsYWyI
25mgから100mgに増えた
302:優しい名無しさん
12/03/19 17:15:36.80 yxi76TCC
この薬の100ミリの錠剤が大量に残ってる
エリミンもロドピンも大量に残ってる
誰かいる?
303:優しい名無しさん
12/03/19 17:17:09.87 yxi76TCC
あ、あとセレネースもいっぱいのこってる
304:優しい名無しさん
12/03/19 17:27:26.34 yxi76TCC
あとはベゲAとロヒとドラールとリスパダールと
パキシルとメイラックスとアーテンとレボトミンもあるよ
305:優しい名無しさん
12/03/19 18:21:23.99 wcwGtc4j
睡眠補助剤に出されてる200mg
あまり効かないなー
306:優しい名無しさん
12/03/20 01:39:59.84 zenieP/D
>>292
25mgで十分満腹中枢いかれます。
ちょっとよくなって25を半分にしたら、即効で随分違いました。
25だと「食べたい!食べたい!お腹一杯でもまだ食べたいっ!」
半分だと「なんか食べたいような・・・」(我慢できるレベル、でも少し食べちゃう)
飲まないと全然食べたくならないんだけどね。
307:優しい名無しさん
12/03/20 04:33:36.01 cM7tFgI0
「自分は」を付けろ
308:優しい名無しさん
12/03/20 08:33:00.94 MXjKYJN1
俺は幸い食欲は減る方だな。
309:優しい名無しさん
12/03/20 14:56:30.97 GYXUzSGW
>>306
あーそれあるね
自分もそうだよ
現在50mg/day服用中
310:優しい名無しさん
12/03/20 22:34:29.81 B11Dog8i
はやくジェネリックできないかな
陰性症状しかでない糖質ですが、これあれば睡眠薬以外いらない
糖質なのにリーマスとこれとロヒピとハルシオン(ジェネのパルレオン)とレンドルミン(ジェネのグッドミン)
しか飲んでない
この薬のおかげでかなり気が楽になってる、気持ちが落ちない(落ちたら多めに飲めば回復する)
眠気はるけど、最強の薬でしょ
311:優しい名無しさん
12/03/21 12:24:56.20 m5eLz2ik
寧ろセロクエルだけで良いでしょうに。
飲み過ぎだよ。躁病的なのかな。
312:優しい名無しさん
12/03/23 21:47:30.17 HF2ljbSZ
セロクエル飲むようになってから便秘になってしまった。苦しい…
313:優しい名無しさん
12/03/25 06:50:07.62 0lFXJswi
セロクエルってメジャートランキライザーってやつなんだね
エビリファイもそう?
314:優しい名無しさん
12/03/25 11:00:53.41 2AuCWOGc
今日から寝る前にサイレース2㎎とセロクエル500とアーテン1錠…
寝れなくてセロクエル200から500に増えた…セロクエルは朝100夕100のんでます 薬の量多すぎですかね?
315:優しい名無しさん
12/03/25 11:07:20.30 ULMrQtGh
寝る前にセロクエル700mgとサイレース2mgリスミー4mgアモバン7.5mg
日中はリスパダール2mgを食後3回飲んでる様な俺も居る。
根拠は何も無いがまだ大丈夫だ。
たまに健忘で記憶が飛んでることもあるが、
周囲が何も言ってこないと言うことは普通に過ごしていたのだろうから気にしない。
316:優しい名無しさん
12/03/25 11:43:19.36 2AuCWOGc
>315
そうですか 今まで寝る前の記憶がほとんど俺もない…
少し安心しました今日から様子をみてみます
ありがとう
317:優しい名無しさん
12/03/25 13:00:58.05 nqjV+TzR
あ
318:優しい名無しさん
12/03/25 14:12:42.92 Msu3ThV0
>>313
エビリファイはドパミン・システムスタピライザーという別の薬だよ。
319:優しい名無しさん
12/03/25 17:12:55.97 Cc1ic1Wk
コイツはダメだ
一日中寝てしまう
起きられねえ
320:優しい名無しさん
12/03/25 19:15:41.97 6eZhhrHT
セロクエル100mgとヒルナミン10mg一緒に飲んだら頭が痛くなって耳鳴りがした。辛かった。
321:優しい名無しさん
12/03/25 19:18:25.17 6eZhhrHT
でもジプレキサの過食発作よりましかな
322:優しい名無しさん
12/03/25 19:50:43.89 mjJ1LTuJ
セロクエルを眠剤と一緒に200mg飲んでるが効いてる感じがしない
増量かヒルナミンかだな~
323:優しい名無しさん
12/03/26 04:04:29.59 LKs19RXu
エビリファイとは相性とかいう話じゃないのだよ
324:優しい名無しさん
12/03/26 17:12:21.52 qHpYn9+5
セロクエルよりベゲAのほうが効くな
325:優しい名無しさん
12/03/26 21:53:17.50 AGXHPyrX
DJ-アストラゼネカ、セロクエル後発版の承認差し止め努力実らず
ロンドン(ダウ・ジョーンズ)英医薬品大手アストラゼネカ(NYSE:AZN)(AZN.LN)は、米国市場で統合失調症治療
薬「セロクエル」(一般名:フマル酸クエチアピン)の後発版の発売を遅らせる取り組みで成果を得ることができ
なかった。
アストラゼネカは、米食品医薬品局(FDA)がセロクエルの後発版を最終的に承認するのを12月まで差し止める
ことを求めて訴えを起こしていた。だが、米コロンビア特別区連邦地方裁判所は23日、差し止め命令が適当だと
する明白な理由を同社が示せなかったとして請求を棄却した。
この判決により、セロクエルが特許切れを迎える26日以降に発売される比較的安価な後発版の処方が可能となる
。
326:優しい名無しさん
12/03/26 21:55:56.19 AGXHPyrX
アストラゼネカは今月に入り、後発版には希死念慮や血糖値に関する警告文を表示する必要がないとするFDAの
判断を覆すため訴訟に踏み切っていた。セロクエルにはこうした警告文表示が義務付けられている。
セロクエルはアストラゼネカ製品の中で2番目の売上高を誇り、昨年は58億3000万ドルを売り上げた。アストラ
ゼネカの主力医薬品の特許が米国で失効するのは今回が初めて。
327:優しい名無しさん
12/03/26 22:08:39.72 lBFGmD/P
日本でジェネリックが出るのはいつ頃でどのくらい安くなるのかなー
328:優しい名無しさん
12/03/26 22:12:12.28 a6KiZkgG
セロクエル、高いもんな。
329:優しい名無しさん
12/03/26 22:26:48.59 lBFGmD/P
100mg一錠で165円とかぼったくり過ぎだよな
俺も自立支援無かったら飲む気しないもの・・・
330:優しい名無しさん
12/03/27 14:54:05.66 ayCeCugX
>>329
そんなに高い?
この間、100mgを処方してもらったけどそんなにしなかったような。
今は日に25mg×2にしてもらっている。
331:優しい名無しさん
12/03/27 15:15:38.18 OX+U4cjs
>>330
高いよ。100mg×3T/day×2週間で690円。
自立支援使ってだけど。
3割負担(自立支援なしor入院)だと2070円。
4週間でこれの倍だからね。
300mg/dayというのは俺の処方量。
332:優しい名無しさん
12/03/27 15:17:43.63 ayCeCugX
れすトン
333:優しい名無しさん
12/03/27 15:20:06.12 +XqEjrSL
そりゃ患者が自己負担する分は健康保険で3割、
もし自立支援適用されてるなら1割だからさ
一日に限度近くの700mgとか飲むような人なら3割負担の4週間28日分で
165.6円×7錠×28日×0.3 ≒ 9737円がセロクエルだけでかかる金額になる
25mg錠なら47.2円/錠が保険適用前の本来の値段
334:優しい名無しさん
12/03/27 20:24:30.09 8YiUvVg+
セロを完全体にするな
オラ にげんきをわけてくれ
ブウか
335:優しい名無しさん
12/03/29 03:00:07.14 SR6Y3cYu
>>333
高杉吹いたwww
700までは増やしたくないな…
336:優しい名無しさん
12/03/29 03:57:48.86 RBsYJblG
セロクエル寝すぎて起きられないんだがみんなちゃんと起きれるの?
337:優しい名無しさん
12/03/29 06:29:01.31 JPhK3bcy
セロクエル100mgとタスモリン1mgで多幸感に浸っている
338:優しい名無しさん
12/03/29 11:08:12.83 QusVqteg
>>336
眠いですよ~
ロナセンで早期覚醒&眠いのに寝れなくてこれになったけど
今度は眠くて眠くて眠ってますw
339:優しい名無しさん
12/03/29 20:01:49.03 xj32jT7J
>>337
ホントこの薬、多幸感にしか効かないわ 眠れね=
340:優しい名無しさん
12/03/30 01:48:58.33 GlNGimK1
不眠症です
眠剤七種類くらい飲んでるけど、主たる薬が、
コントミン25㍉→セロクエル50㍉に変更になった
コントミン大好きだったから、ちょっと寂しい
初めて飲んだけど、明日起きれるか不安です
341:優しい名無しさん
12/03/31 00:21:59.94 VxpIFNqA
やっとラミクタールに全面切り替え。さようならセロクエル。
342:優しい名無しさん
12/03/31 11:15:32.44 nc584bkV
>>274
医者に言ってみたら便秘薬出してくれたよ。
遅くなったけど、どうもありがとう。
343:優しい名無しさん
12/03/31 13:10:55.24 pwgd6NH/
鬱病で気分を上げるために、また不眠症でもあるので睡眠前にセロクエル50処方され始めて2日。
夜はよく眠れたが、日中は眠気が残りつつも気分的にソワソワする・・・。
アカシジアの症状が出るとしても服用後1週間くらいだと思っていたんだけどどうなんだろう。
344:優しい名無しさん
12/04/01 14:59:47.05 C3A1TBYc
就寝前に飲んでるのに日中も眠いです
ロナセンは早期覚醒で眠いけど眠れなかったけど
これだと日中も眠くて寝てる状態になりました
最近は自分を死なせようとする幻聴が聞こえるようになり
「そこから飛ぶと楽になるよ」とか「一緒にいこうよ」と変な物体が手を引こうとします
耳を塞いでも聞こえるし気が狂ってしまいそうで怖いです
345:優しい名無しさん
12/04/01 22:49:06.97 WyjdfT5j
>>344
リスパダールかジプレキサに変えたらどうでしょうか?
346:優しい名無しさん
12/04/01 23:54:54.15 C3A1TBYc
>>345
以前ロナセンで早期覚醒で眠れないとDr.に話してセロクエルになり
今度は日中ですら眠れるようになりましたと伝えると
「じゃあセロクエルをメインで行きましょう」と先日25mg→50mgになりました
数日服用してみて誘う幻聴が消えなければ薬名を話して相談してみようと思います
レスありがとうございました
347:優しい名無しさん
12/04/02 06:47:22.14 t+ycOyD4
この薬飲んでるだけで太る?
ちょっと多めに食べただけですぐ体重にくるんだが。。
ちなみに過食衝動は生理前位しかない。
348:優しい名無しさん
12/04/02 11:39:47.81 G08XDchH
自分の1日の消費カロリーと摂取カロリー比較してみりゃいいんじゃない?
それで消費の方が多いのに体重増えてるなら薬が原因ってことかと
349:優しい名無しさん
12/04/02 12:57:20.68 rL1Zbp0o
>>347
俺はないんだけど、眠けと食欲亢進が主な副作用の薬。食欲が出るから、気をつけてセーブしないと、あーらでーぶでぶという状態になりかねない。
350:優しい名無しさん
12/04/03 09:55:14.11 u8fVl1KY
この間まで、寝る前にセロクエル25㎎を2錠飲んでました。
一年くらいその処方で何とか良好だったんだけど、何故か夜中に動悸・息切れが酷いので、朝・夕1錠ずつに時間帯ずらしてもらいました。
そしたら動悸・息切れは改善されたんですが、日中ほとんど動けないくらい眠いし、今まで悩まされてた緊張・不安がまた出てきてしまって。
主治医が来週転院するので、その間薬を合わせたいから何度でもおいでと言って下さったのですが、さっき電話したら「薬に過敏になりすぎ・考えすぎ」と言われてしまってorz
本当に辛いんだけどなぁ…何だか言いにくくなってしまった。
1日に飲んでる量が同じなら、副作用が出たり症状が変わったりはしにくいものなんでしょうか?
351:優しい名無しさん
12/04/03 21:27:29.03 dj936jXX
>>350
朝飲んで副作用の眠気が発生しているのかもですね
寝る前に服薬の時は発生していても就寝中で気が付かなかったのかもです
症状の再発も体内の濃度の変化が考えられます
薬は個々で反応が変わるものや遅延型の副作用が発生するケースもあるので
主治医に言いにくいのであれば代わりについたDr.に相談してみてはいかがでしょう
352:優しい名無しさん
12/04/03 22:04:07.96 u8fVl1KY
>>351
ありがとうございます、やはり薬の事は我慢せず正直に相談した方がいいのですね。
気のせいや考えすぎで片付けられるのが恥ずかしくて、なかなか言えずにいました。
今週中に主治医に話してみますね。
353:優しい名無しさん
12/04/04 13:02:47.52 HXKp/rrN
>>350
セロ50mg/day飲んでる私と症状が少し似てます。私の場合はイライラと脱力感と息苦しさが出てます。緊張・不安も多少あります。
これがトーシツの症状なのか、セロの副作用なのか、分からないで困ってます。
セロを増やすべきか減らすべきか・・・
354:優しい名無しさん
12/04/04 14:05:41.70 OU48ujbE
自分の場合、新しく飲む薬は、舌下で早く効かせて具合をみてる
355:優しい名無しさん
12/04/04 15:21:00.71 ltlVVaq4
昼食は食べたのにさっきインスタントラーメンを食べてしまいました
運動しない人で食欲の副作用が出るとかなり危険な薬ですね
356:優しい名無しさん
12/04/04 22:12:40.45 TYLra2ud
血液検査の結果、ひどい脂肪肝と分かり、
セロクエル中止となりました
睡眠薬として使ってたんだが
357:優しい名無しさん
12/04/04 23:39:31.76 ltlVVaq4
>>356
私も過去に総合病院で脂肪肝と言われたのをDr.に伝えましたが
血糖値だけ測って「まだ大丈夫だね」みたいに言われてセロクエルになりました
以前はロナセンで早期覚醒の副作用が出たので眠剤も兼ねてこれになりました
フォアグラになってたらイヤだな~
358:優しい名無しさん
12/04/05 06:04:05.81 xJ9dxf8y
>>357
糖尿病になってからじゃ遅いよ 医者も適当だね
血液検査は頻繁に行った方がいい
GPTとγーGPTに注意
359:優しい名無しさん
12/04/05 19:40:08.36 pKPnhWkl
γ-GTPな。
360:優しい名無しさん
12/04/06 00:53:10.36 fU1czr7w
>>354
セロクエルはやたらと苦くないですか?
361:優しい名無しさん
12/04/06 04:51:19.70 aVYYCrqS
エビより陽性おさえないっていうけど どうなんだろ
すげー眠くなるしさw
362:優しい名無しさん
12/04/06 21:41:22.00 54cXAstS
脂肪が落ちない…
363:優しい名無しさん
12/04/06 22:12:46.95 j4r4goq6
>>358
今日の受診でセロクエル終了しました
代わりに出されたのがリーマスとジプレキサ
調べたらどちらもフォアグラちゃんには悪いらしくリーマスは突然死もあるとの事w
Dr.も私に合う薬を探してくれていると思うので
私も頑張らないといけないな~なんて考えます
でも薬で突然死になったらラーキーなのでは?と思ってしまいます
通常の服薬で突然死は自殺じゃないからいいよね?みたいな
364:優しい名無しさん
12/04/06 23:26:36.88 xZaRoeHE
治す気あんのか
365:優しい名無しさん
12/04/07 07:09:11.11 y71ZEHek
セロクエル飲んでるけど、食事制限と少しの運動で4キロ減った。
でもセロクエル飲んでなかったらもっと減ってただろうなって感じ。
後、ちょっと食べ過ぎるとすぐ太る!
一生少食で暮せよって事かよって感じです。。。
ちなみに私の場合、セロクエルで過食衝動は出ません。
それでもやっぱり太りやすくなりますよね?
366:優しい名無しさん
12/04/07 14:20:10.46 BpuQVQ5H
止めたとたん眠れなくなった orz
ストックのアモバンODするか
367:優しい名無しさん
12/04/08 14:11:49.32 jqMAH/gp
うつで処方されてるが、朝飲むと眠いので、夜寝る前に一錠25ミリ飲むだけにした。眠剤より効くよこれ。むしろ寝過ぎ。
368:優しい名無しさん
12/04/08 16:41:52.26 F8ehPFAp
人格障害と発達障害で1日200mgだが
もうこれがないと生きていけない
369:優しい名無しさん
12/04/08 21:46:32.41 qGruarqs
セロクエルでアカシジア出た人いますか?
370:優しい名無しさん
12/04/08 22:56:31.51 l+3Li/l6
就寝前にハルシオン飲んでるのだが
セロクエル追加になったら過眠になるどころか不眠になった
前は飲んで布団入れば30分もしないうちに眠れてたが今は最悪明け方まで寝付けない・・・
371:優しい名無しさん
12/04/09 00:13:02.16 sCe9W8Yg
>>369
25mgでアカシジアでてます。
医師にリポトリールを処方してもらい大丈夫になりました。
372:優しい名無しさん
12/04/09 08:15:47.93 N2b26OoP
>>371
ありがとう
373:優しい名無しさん
12/04/09 21:08:00.94 zDobCEWk
このお薬って、段々効かなくなったりしますか?
唯一長く眠れる薬なので気になります
また、食欲が出なければ血糖値が上がる心配は要りませんか?
374:優しい名無しさん
12/04/09 21:08:15.72 zDobCEWk
すいません、よろしくお願い申し上げます
375:優しい名無しさん
12/04/09 21:09:07.01 zDobCEWk
食欲が出て食べ過ぎることによって血糖値は上がるのでしょうか?
よろしくお願いします
376:優しい名無しさん
12/04/09 21:18:53.38 B8zdKjq/
医者に聞け
377:優しい名無しさん
12/04/09 21:19:59.25 hNw9APRj
>>375
糖尿病みたいに、食べる量に関係なく、血糖値が高くなるらしいね。
逆に低血糖も現れることがあるらしい。
これは、添付文書からの情報。
378:優しい名無しさん
12/04/09 21:23:47.71 zDobCEWk
あげ
379:優しい名無しさん
12/04/09 21:24:28.42 zDobCEWk
>>377
ありがとうございます
380:優しい名無しさん
12/04/09 21:25:50.77 zDobCEWk
>>377
私はセロクエルを服用する前に100をちょっと超えたことがあったので気になりました
常用するようなお薬ではないのでしょうか
381:優しい名無しさん
12/04/09 21:34:14.30 hNw9APRj
>>380
血液の濃度…水分を摂っているか…を、ほかの項目とも比較しなければいけませんので、一概に高血糖=糖尿病とは言えないのです。
ですから、2ちゃんねるでは、あなたのことをよく知りませんから、主治医にそうだんするのが一番です。
もし、血縁の家族に糖尿病の方がいる場合、主治医に申告してください。
382:優しい名無しさん
12/04/10 15:11:52.01 5VX8KeAb
>>380
私はセロクエル200mgが眠剤に加わる前から血糖値は100を超えてました。
うつ病による運動不足が原因だと思います 内科で脂肪肝と分かりました
私の場合はセロクエルを飲んでも血糖値はそれ以上上がりませんよ
食事制限をしているので体重は順調に減っています
一度内科で検査してもらうことをお勧めします
エコー検査も受けて
383:優しい名無しさん
12/04/10 17:26:44.26 q4hB5e1/
寝る前にセロクエル500㎎とサイレース2㎎飲んでいるんですが…今日からセロクエル200㎎に減らしたいのですが、離脱症状出たりしますか?
薬飲んでるのは彼女です
彼女の意思ですが心配です
384:優しい名無しさん
12/04/10 17:37:04.58 5VX8KeAb
>>383
多分ほぼ確実に眠れなくなるよ
100mgずつ減らすに一票
385:優しい名無しさん
12/04/10 18:45:08.11 xvSLiuN4
この薬はきついんでしょうか
386:優しい名無しさん
12/04/10 19:11:25.29 q4hB5e1/
>>384
そうかぁ…今日は止めとくように言ってみます
387:優しい名無しさん
12/04/10 19:15:34.83 WnkYqinv
>>385
この薬は50~750mgの間で調整されるので、どのくらい使ったら「きつい」のか、それぞれの患者さんによります。
2ちゃんねるでは追記されても、あなたの状態が詳しくわからないのと、経験談によるしかないので、主治医に相談することをおすすめします。
388:優しい名無しさん
12/04/10 19:39:03.60 ZtZpfxeu
暫くこじきやってました。
セロクエルで病気以前の調子に戻り、もうこれで薬もいらねーやって思って弾薬しました。
三年前ですが。
段々自分がおかしくなったのですが、自分自身はおかしい意識は有りません。
症状は正にアルツハイマーになったみたいに、昔やったことのあること(病前)を繰り返し、自分の場合は同窓会をしようとして、友人に連絡とったり訪ねて行ったり。
そのうち髭も剃らなくなり、退職金等を散財しながら全国を渡り歩き、一千万程使いました。
道端に10万置いたりした記憶もあり、20万するバックを買って道端に置いたり…
知らぬ土地で金も底をつき、公園でぼーっとしてると、知らないおいさんが飯くれたりしてました。
道端で幻聴にそそのかされ火を道の街路樹にほうか。
それで、やっと警察にほごされる形で半年前入院。
薬で普通になりました。
事故判断で弾薬はまじでおすすめしません。
389:優しい名無しさん
12/04/10 19:39:56.56 ZtZpfxeu
入院先の石は他にも犯罪を宅間守見たいにしているように診断で言うし、かなり辛い入院生活でした。
嫌がられたのか、自分の主治医は新人いになりました
犯罪は、一度コンビにで酒をトイレに持ち込み飲んで店員に見つかり、お金を後で持っていったくらい。
警察沙汰にもせず、てか、他には悪いことしてないから、警察にも捕まらずにどんどん俳人になっていったのに、医者も良く判らんのだろうね。弾薬したかんじゃの行動は
390:優しい名無しさん
12/04/10 19:56:14.11 ZtZpfxeu
お陰で、以前騒がせた人なんかにも会ったりすることもあるけど、まあ、謝ったりしながら、恥ずかしながら生きてますって感じです。
その、友人の中にも調子悪い人も居て逆に気遣われたりしながら、こないだから仕事につきました。
この、薬を飲むだけで普通に社会生活を送れるって、一体どんな凄い働きを脳でしているのか。
現代医療に感謝です。
391:優しい名無しさん
12/04/10 20:02:31.96 NYuDmu6n
なにこれ怖い
>>390
本物ですね、わかります
392:優しい名無しさん
12/04/10 20:07:39.41 ZtZpfxeu
考えたらこの病気に軽度とか関係ないっすよ。
今、薬が効いてるから病気にも見えずに、仕事にも付ける軽度の糖質患者って言えるけど、薬を飲まなければ、普通の生活を送れない訳のわからん人なんだから。
なんかロナセンスレ読んでて、軽度の糖質患者って住人が不思議な言葉使ってるから、何か言いたくなって、書かせてもらった。事故万のちらうらでした。
393:優しい名無しさん
12/04/10 20:19:22.71 ZtZpfxeu
ついでに言うと、街路樹にほうかっていっても、草を燃やしただけ。
良く、顔を会わす警察が、病院に入院させるために、ほうかとしたと言ってた。
394:優しい名無しさん
12/04/10 20:26:08.49 VivlxxSs
こわいも何も必要にして飲んでるんだから本物もくそもない
そう言う薬だこれは。
395:優しい名無しさん
12/04/11 08:47:57.98 +Wzwk1oi
元は糖質の薬なんだし本物が飲んでて何もおかしくないっていうか
多かれ少なかれどこかしら本物じゃなきゃ飲まないわな
396:優しい名無しさん
12/04/11 12:35:13.78 aiBhMKLq
元は糖質の薬って言うか…ずっと糖質の薬
睡眠薬として使う…
これだけ糖質に良くきく薬を、しかもミンザイなんていうか限り無く種類がある薬をチョイス。なんでわざわざメジャーなのかね?
糖質って特別ってあんたら思ってる見たいだけたど、ただの神経症の延長。
発症したとき、ボタンの掛け違いから病院に行かなかったり、色んなことで治療が遅れてエピソードが、大袈裟になっただけ。
そうやって患者が構えると、医者も荒立てたくないからね多分
397:anazon
12/04/11 12:40:41.50 oyXawsPq
お買い得 DVD
おまかせ1セット10枚2,400円1セットに1枚おまけ付き
送料1000円
tp
単品1枚240円 1万円以上で送料無料
ht://anazon.mobi
398:森豊和 精神科医
12/04/11 17:31:25.28 oJD/lolL
セロクエルは統合失調症の薬なんですが、先生によっては少量で躁うつ病に好んで使ったりしますね。
399:優しい名無しさん
12/04/11 20:25:02.62 wMhVoK8U
俺は躁うつだけど前は結構大量に飲んでたよ。
1日500mgだった。今は1日175mgに落ち着いてる。
400:優しい名無しさん
12/04/11 21:15:41.25 HPDRj5Nu
>>398
精神科医を騙ってるのか本人なのか知らないけど、あなたはどういったときに出しますか?
あと、これは忠告ですが、止むを得ない以外にハンドルネーム使わないほうがいいみたい。ここは2ちゃんねるですからというのがその答え。もし、本物の医師ならば。
401:優しい名無しさん
12/04/11 21:24:46.29 HPDRj5Nu
連投スマソ。
森豊和さんは、以前、荒らし行為をしてたみたい。森豊和 精神科でググるとそれしか出てこない。
402:優しい名無しさん
12/04/12 03:33:17.58 TjWim+WL
セロクエルやめただけで一週間で2キロ痩せたよ
ダイエットどころか暴飲暴食気味だったから、今までセロクエル飲んで運動しても全然体重減らなかったからびっくりした
ちなみに50キロから48キロになった
これからもっと減るんだろうか、ちょっと怖い
403:優しい名無しさん
12/04/12 10:40:37.41 xiN1q2OD
私もやめてから一年で自然に20キロ痩せた・・。
まだ少しずつ痩せ続けている。
ほんと、ちょっと怖いよね。
404:優しい名無しさん
12/04/12 11:31:18.82 OR2o3BtB
あ
405:優しい名無しさん
12/04/12 11:46:28.03 WfNXjPEN
ふとるの?
406:優しい名無しさん
12/04/12 12:49:23.36 D2AhXVtz
ドグマ並みに太る
407:森豊和 精神科医
12/04/12 15:14:35.81 Nt3eZdPM
>>400
セロクエルは300mg~700mgの高容量で統合失調症に用います。
25mgからいっても300mgの範囲内で統合失調感情障害(≒非定型精神病)に使います。
適応外ですが躁うつ病の躁状態。重症のうつで精神病症状を伴う場合にも付加的に用います。
他にはやはり適応外ですが25~100mg程度で老人のせん妄、認知症による問題行動に。
この用途は開業している内科医、神経内科医が好みます。
408:優しい名無しさん
12/04/12 15:53:38.50 KXKTJtas
50mgで睡眠補助剤として使っています
でも、飲んでる薬の中では一番強いかな
409:優しい名無しさん
12/04/12 22:07:54.88 4g8R/Lmk
躁鬱だけど、セロクエルを25MGから75MGに増やしただけで躁転した俺がとおりますよ。
躁状態を改善するんじゃないの?
150くらいまで増やす予定で増やしていくはずが、50の時点で
なんかもうそわそわしてやばかった。
410:森豊和 精神科医
12/04/13 08:42:01.88 qO1WhYnk
>>409
本来は統合失調症、躁病による興奮を抑えるはずです。
しかし抗精神病薬は少量(セロクエルなら100mg前後まで)では逆に意欲や集中力を増す場合もあるそうです。
409さんの場合はお若い方で身体疾患など危険因子がなければ一気に150mg以上投与した方が落ち着かれた可能性もあります。
411:優しい名無しさん
12/04/13 08:50:30.99 d5BFvxkd
>>410
なるほどー
それで200mg飲まないと中途覚醒してしまうんだな
412:優しい名無しさん
12/04/14 10:28:30.50 F4oED01S
セロクエルで妄想や幻覚が治った人いる?
413: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/04/14 11:23:38.08 TZaQZpWc
てす
414:優しい名無しさん
12/04/14 12:06:43.32 Yx0sozBn
やっと解除された。100mg出されてるけど安定してる
415:優しい名無しさん
12/04/14 12:35:35.99 0qJhCxxl
これって向精神薬?ハルシオンとロヒプノールと一緒に寝る前にと処方されたんだが
416:優しい名無しさん
12/04/14 16:11:16.66 gSlS1o4u
>>415
そうでもあるが、その中で抗精神病薬と言われるもの 統失向けのものだよ
眠気の副作用を利用する 安心しな 強い薬じゃないから
417:優しい名無しさん
12/04/14 18:08:27.59 vW+Bnymo
>>412
幻聴 幻覚 妄想 は600でコントミンと
併用で治まってます
418:優しい名無しさん
12/04/14 22:08:50.59 0qJhCxxl
>>416
サンクスコ
日中も仕事が無い時に試しに飲んでみるわ。
419:優しい名無しさん
12/04/14 22:16:44.32 F4oED01S
>>417 ありがとう
自分はセロ75mg/dayですが、一時おさまっていた体感幻覚と被害妄想が再燃してきた・・・
セロを増量すべきか、もっとバシっと効く薬に変薬すべきか・・・
420:優しい名無しさん
12/04/15 14:27:34.49 zEJlxCSG
>>419被害妄想はきついよね。眠前にベゲダミンとかいいかも…
セロクエル、喉が凄く乾く必然的にトイレに行く回数が増えるからバスや私鉄に乗れない、、
421:優しい名無しさん
12/04/17 00:25:50.71 sQ5TMn/c
この薬で便秘になるのは仕様ですか?
お尻が痛くて座ってられない…orz
422:優しい名無しさん
12/04/17 05:14:06.98 5oT4w8ZA
一昨日、弾薬して余ったのを夕食後に酒と服用。
600mgだけだけどしだいにふらふら。やべーなーと思いつつ布団を敷いて爆睡。
14時間睡眠で敷き布団は裏返しなっているわ意識無いときは何をしていたのかぎもんにおもう。
423:優しい名無しさん
12/04/17 12:52:14.70 DRNNYK+N
ロナセン24mg飲んでて、リスパダール3㎎等諸々飲んでたけど、あまりにも
リスパが体質に合わないというか、余計に狂ってしまうので、今日から
リスパ消えて、セロクエル一日、朝・夜、計400㎎デビュー。
幻聴さん、これで消えてくれ。
イライラさん、消えてくれ。
統合失調症の症状に殺されそうで怖い・・・。
424:優しい名無しさん
12/04/19 08:07:21.01 WKLTAqdb
423です。
セロクエル飲んで、まだ日も浅いのに、すごい喉が渇く!
幻聴は治まり、しかし、まだ少し幻視がある。
苛々もかなりましになったが、酷くなり過ぎそうな時は、
頓服のベゲでしのいでる。
口の渇きさえ無かったら良い薬だとおもうな。
夜、口の中を潤すため、起きてしまう。
425:優しい名無しさん
12/04/19 10:38:38.93 ttQ7w4Nk
セロクエルで喉は渇かないけどな。
426:優しい名無しさん
12/04/19 10:59:13.64 s7kbBqR3
セロクエル25mgですごい眠気なんだこれ
初めての経験
しばらく正常な活動でけんわ
427:優しい名無しさん
12/04/19 11:01:17.55 s7kbBqR3
みんな100mgとか600mgとか飲んで動けるか?
俺は2日くらい熟睡しそうな勢い
428:優しい名無しさん
12/04/19 12:34:40.18 NuEaNw02
半減期はそれほど長くない(長くて6時間位)ので、1日中眠り呆けることは
無いと思う。作用時間分で、起きても芯に眠気が残ってるような状態には
なるけど。
429:優しい名無しさん
12/04/19 14:29:29.79 WKLTAqdb
>>425さん
そうなんですか。
別のお薬のせいで喉が渇くのかな。
結構辛いので、また診察時、主治医と相談してみます。
ありがとうございます。
430:優しい名無しさん
12/04/19 15:35:49.66 qSkEokC4
>>427
600飲んでるけど普通に動けるよ
431:優しい名無しさん
12/04/19 17:10:30.08 3s9jFoPQ
セロクエルで起こるか分からないけど、
抗精神病薬で口渇の副作用は起こるみたい
自分はないみたいだけど
432:優しい名無しさん
12/04/19 19:41:09.23 hOI4+H/g
この薬飲み始めて数週間は喉乾いてしょうがなかったわ
特に夜寝る前に飲むと翌朝カラカラだった
数週間したらなくなったけどね
体が慣れたのかな?
433:優しい名無しさん
12/04/20 12:07:13.54 WKdku4yO
この薬よく眠れるし重宝してるんだけど糖尿が怖くて依存はできんよ
434:優しい名無しさん
12/04/20 21:10:37.68 MIJDcJ6/
age
435:優しい名無しさん
12/04/20 21:12:00.77 MIJDcJ6/
>>433
でも、食べ過ぎなければ血糖値は上がらないでしょ?
私は以前血糖値が100を超えたことがありましたけど、このお薬を服用しても食欲は増進しませんよ
436:優しい名無しさん
12/04/20 21:54:52.45 9nStbqwp
ここ二日、やたら食欲が増して… いきなり来るんだよな~
437:優しい名無しさん
12/04/21 01:23:10.81 PHm84X3N
私はすごい食欲増進するよ。
食べ過ぎなければ・・・なんて言ってられないくらい。
これを飲む前は「今晩は絶対に食べない」と強く誓うけど、
セロ投入後、満腹だろうがなんだろうが頭の中は食べ物のことばかり。
食べても食べてもまだ食べたい!お腹はち切れそうになっても食べたい!
普段の食欲はむしろ欲がない方だし小食なのに。
セロを減薬したら随分ましになったけど。
438:優しい名無しさん
12/04/21 01:37:53.96 ncxGGKeP
就寝前50mgだから食欲亢進とか全く感じられない
439:優しい名無しさん
12/04/21 15:46:48.46 wxKAWcFY
水とかお茶とか、1日4リットルくらい飲んでるかも。のどカラカラやわ
440:優しい名無しさん
12/04/21 15:51:37.33 ciaaZfnO
>>439
それ、血糖異常起こしてる可能性あるから、医者に言って血液検査なり、
薬止めるか、変えるかした方が良い。流石に飲みすぎだと思う。
441:優しい名無しさん
12/04/21 19:07:17.00 1OTYGS+6
これ、眠剤代わりに600mg飲んでるんだけど、これって多いよね?
442:優しい名無しさん
12/04/21 20:29:20.63 nVltbASF
>>441
少々多めだねー でも統失の人はそれくらいは普通
443:優しい名無しさん
12/04/21 21:39:08.93 keaT6eDo
>>441
人によって最適容量は様々なので多い少ないの話は意味が無い
444:優しい名無しさん
12/04/22 17:09:20.24 qp0zcnbY
>>443
面倒だから結果から言うと、好奇心。最適容量
自分がこういう病気・症状で、こういう薬飲んでるって、軽くでも把握しておくでしょ。
そうなると今度は、俺は「眠剤代わりに 600mg + α 飲んでる。これ多いだろ…」って省みて
レスしたんだけど。
あわよくば「セロクエル600を眠剤代わりにしてるなら、代わりにこういう良い薬あるよ!」
てレスが貰えれば御の字かとは思ったけどね
445:優しい名無しさん
12/04/22 17:14:37.54 qp0zcnbY
>>442
統失の方にとってはこの量は普通なんですか?
でも、俺は「眠れない」というだけでセロクエルを 600mg は多い気がするんです。
スレ違いになってきたのでここで消え増す。次回受診日に主治医に聞いてみるよ。ありがとー
446:優しい名無しさん
12/04/22 19:42:17.95 W/uvv8GL
眠剤として使うのは25とか50でしょ
統失の場合は200位から初めて増減していく
600入れて正常化するってことはどう考えても貴方は統失
447:優しい名無しさん
12/04/22 20:31:38.94 Lx8+hMOF
>>445
へんに周りの人の投薬容量を知ってしまうと
如何しても俺は飲み過ぎなんだとかいや少ないんだとなってしまうでしょ
50mgで多すぎる人もいれば600mgで少ない人もいる
周りに惑わされずに自分にとっての最適容量を見つけ守る事が大切
448:優しい名無しさん
12/04/22 20:55:10.33 YTi/SR1w
医者じゃないからピンとこなかったが
URLリンク(www.geocities.co.jp)
Cp換算900mgぐらいじゃまいか。大杉
449:優しい名無しさん
12/04/22 21:19:44.67 km8MQTUk
>>446
普通に眠剤補助として200mg出されてる 100mgでは少々鎮静効果が足りない
それでも医者は統失だとは言わないよ 障害年金もうつ病で受けている
起きているときにドーパミン過剰とは全く感じないもん
450:優しい名無しさん
12/04/23 01:35:00.65 mVq7TpxB
俺は統合失調症でセロクエルは1日600mg処方だよ。
451:優しい名無しさん
12/04/23 06:59:26.08 8L3RJOIN
600mg飲んでいる人、アカシジア出ませんか?
452:優しい名無しさん
12/04/23 07:31:46.63 4zV4Tqw2
この薬太るよ
453:優しい名無しさん
12/04/23 18:49:39.29 mVq7TpxB
セロクエル600mgと他のメジャー数種類飲んでるけど足がムズムズするのはアカシジアなのかな?
俺も太ったよ。170/50→67迄
一時的70kg迄太ったけど少し痩せた。
でも薬剤師が言うにはある一定の所迄太ると、そこで体重増加は止まるんだって。
実際俺も70kg以上には太らなかったもん。
454:優しい名無しさん
12/04/25 04:48:12.74 9RFhP0zJ
これ飲むと異様に疲れやすくなって肉体労働できる自信がない…
455:優しい名無しさん
12/04/25 08:57:30.47 mHNFzsBz
あげ
456:優しい名無しさん
12/04/25 10:50:11.44 aGqFr97z
障害年金は鬱病では貰えませんよ 貴方は統失です 受け止める力がない人には告知しません
457:優しい名無しさん
12/04/25 13:11:46.93 Q4CyC3VJ
>>456
>>449へのレスだと思うけど、私も、うつ病で障害年金もらってます。
うつの状態がひどいときや入院するほどのうつ病になったときに、2級での障害年金が出るようです。
診断書も、写しが手元にありますが、確かにうつ病です。
スレチ済みません。
458:優しい名無しさん
12/04/25 18:46:29.04 O8RX325O
むしろ病名が糖質と確定した方が良いわけで。
糖質を受け止められないってどゆこと?
勿論糖質になったと言うことは、一生薬を飲む事になるんだけど、
ま、普通に考えるとメジャー飲まされてる時点で、そんなの当たり前。
むしろ、糖質と診断されて治療を継続してる時点で、現在の糖質薬は陽性陰性に効果が有るから治ってしまう。
問題は、糖質薬を処方するために、診断書に統合失調症と書いている人。
こういう人には医者も患者に面と向かっては病名を言えません。
本来統合失調症は、糖質治療薬で治るひと。
考え方間違ってない?
もう一度書くけど
糖質薬を処方するために診断書に統合失調症と書いたひとはまだ、統合失調症以上の診断書に精神疾患の病名がきちんと出来て無いから病名を申告出来ません。
患者が糖質薬飲んでも、治って無い患者に病名を告げない医師の方が、お前見たいに、糖質を誤解した患者の主治医より、よっぽど謙虚だと思うけど。
459:優しい名無しさん
12/04/25 18:56:45.45 O8RX325O
上修正
糖質薬を処方するために診断書に取り敢えず統合失調症と書いたひとは、まだ統合失調症以上の診断名がきちんと出来て無いから病名を申告出来ません。
糖質だって、原因が判って治療薬が出来たのが15年程度。
患者が糖質薬飲んでも、治って無い患者に病名を告げない医師の方が、お前見たいに、糖質を誤解した患者の主治医より、よっぽど謙虚だと思うけど。
460:優しい名無しさん
12/04/25 19:37:56.58 KV+bOqNo
意味わからん
461:優しい名無しさん
12/04/25 23:48:47.97 cbLk5uBj
俺は一番最初に糖質の急性期の症状が出て、警察に保護され、親に精神科に連れられて、即日閉鎖に医療保護入院させられた。
主治医からは入院中に糖質だと告げられたよ。入院中に糖質についての勉強会をした。
障害基礎年金2級受給中。
462:優しい名無しさん
12/04/26 06:11:09.39 NuirhH0f
>>451
でるよ
セロ止めて、アカシジア止め飲んでる
やっととまってきた
でも今度は不眠になってる
463:優しい名無しさん
12/04/26 07:03:09.21 swk7aNWq
>>462
セロやめて、代わりの薬は何を飲んでるの?
それとも断薬したってこと?
464:優しい名無しさん
12/04/26 12:28:47.35 dTeSGKQF
今100㍉飲んでる。明日診察なんで50㍉に減らしてもらう。
465:優しい名無しさん
12/04/26 15:11:07.23 Ch4/3n2q
>>463
betunononnderu
466:優しい名無しさん
12/04/26 15:51:39.67 Scl2o2C8
>>458
言葉のサラダっぽくなってるよ まあ頑張ってなおしてください
467:優しい名無しさん
12/04/26 20:05:43.13 cKb24SHi
今日でセロクエル抜いてデプロメールに完全に入れ替えになった
皆また会う日まで~
468:優しい名無しさん
12/04/28 17:30:57.08 O6mNezFQ
セロ半分に割ってみた。
外は黄色いのに、中身は白いのな。
469:優しい名無しさん
12/04/28 17:57:59.36 OHTyF/3L
ネットでアルコール依存症にも使われるみたいなことが書いてましたが、処方されてる人いますか?
当方、アルコール依存症と双極性障害で、双極性障害に対して、セロクエルを処方されてます。
470:優しい名無しさん
12/04/28 18:01:57.12 gD5RNr4f
あ
471:優しい名無しさん
12/04/28 18:28:58.66 O6mNezFQ
>>469
酒に溺れた時期があって、その時アルコールを止める為の薬あるけどどうする?と医者に切り出された事ある。
でも薬増えるの嫌だったので自力で断酒して今に至るよ。
472:優しい名無しさん
12/04/28 19:23:02.94 rVmX29yW
>>469
マジで?
まさに躁鬱で酒やめられないダメ人間なんだが。
473:優しい名無しさん
12/04/28 20:52:47.70 oaeIw/xG
>>472
断酒の薬処方してもらえ
酒はやばいよ
474:優しい名無しさん
12/04/28 20:56:12.35 OHTyF/3L
>>472
「セロクエル」、「アルコール依存症」でググってみて。セロクエルが使用される疾患の一部にアルコール依存症がある。
ただ有効性を裏付けるデータがみつかんない。臨床試験をやるって記載があるけど、その結果がみつかんない。
475:優しい名無しさん
12/04/28 21:07:20.85 OHTyF/3L
>>472
自分はアルコール依存症と双極性障害を患っているから、酒がとまんない気持ちはわかります。でも前の方が仰っているとおり、酒は止めた方がいいかと。
自分の経験で、恐縮だけど、酒飲んでいる限り、双極性障害は悪化する一方でした。特に向精神薬を飲んでたら、とても危険です。一緒にアルコールを断ちましょう。
476:優しい名無しさん
12/04/29 00:44:35.01 8pP4FbsT
>>468
割って飲んでみた?
セロは実はかなり苦いんだよ。
477:優しい名無しさん
12/04/29 02:47:48.56 84qN3WHI
>>473>>474>>475
うお、皆さんのレスがついてた。感謝。
やっぱり酒ダメだよね、今日も飲んじゃったけど…。
そっか今度医者に相談して酒が飲めなくなる薬貰って来ようかな。
>>475さんのレスでようやく動く気になれそうです!
478:優しい名無しさん
12/04/29 12:03:51.71 YsjDmmvz
セロクエルでも、他の睡眠薬と同様、眠れなくなってくることってあるのでしょうか?
それとも、他の抗うつ薬と同様、効かなくなることはないのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
479:優しい名無しさん
12/04/29 19:26:14.71 NF/9BG5T
ゐしろ眠るために飲む
480:優しい名無しさん
12/04/29 22:12:06.31 pxUamzAZ
セロの副作用が眠くなる
だから糖質扱いで不眠用で出す医者がいる、と聞いた
481:優しい名無しさん
12/04/30 02:02:16.51 HzDzsCTd
質問してる事違うでしょ。>>479,>>480
眠れなくなるのかって質問だよ。
>>478
眠気の副作用は耐性が付きやすいので、慣れてくると眠気は感じなくなります。
セロクエルは睡眠薬でも抗うつ剤でもなく、気分をま~ったりさせる薬です。
こちらの効果はそんなに耐性は付かないと思います。
私はもう眠気は感じないけど、セロでま~ったりしたところに眠剤飲んで寝てます。
寝るための処方なら、セロで眠れなくなってもあまり増量せずに、併用する眠剤で調整した方がよいと思います。
482:優しい名無しさん
12/04/30 16:02:06.84 VnrL/ENk
>>475 >>477
私もアルコール依存症です
呑まないとやってられない
私も断酒薬、こんどの来院で話してみるよ
ありがとう
483:優しい名無しさん
12/05/01 04:34:48.15 VteKeV+9
断酒薬って飲むと気持ち悪くなって受け付けない体になるっていうやつじゃなかったっけ
484:優しい名無しさん
12/05/01 06:04:47.20 AhO9VUAH
セロに限らずメジャーは精神を落ちつけて睡眠の下地作るものであって眠剤ではない。(ベゲは眠剤もセットになってるけど)
ベゲはバルビ系入っててすぐ耐性つくから最近のメジャーやコントミンとベンゾ系の組み合わせがベストな気がする。
485:優しい名無しさん
12/05/01 08:45:22.87 m97aFXWW
>>482、>>483
正確には断酒薬ではなく、抗酒剤。
シアナマイドやノックビンなどの抗酒剤は飲んで、自分の体を無理矢理に「下戸」の状態にして、酒飲んだら酷い目にあわせる薬。飲まない様になる薬ではないです。
スレチすみませんでした。
486:優しい名無しさん
12/05/01 10:05:01.75 7pMGrerw
>>485
>>482だけどありがとう
酒はかなり強いんで(ウイスキー750mlを二日で飲み干す)それでも下戸の状態になりますか?
日本酒なら軽く一升瓶呑んでしまいます
当方、秋田県に住んでて酒はかなり強いほうです
487:スレチすみません
12/05/01 17:35:25.91 YfqFxZy8
>>486
酒の強さに関係なく、下戸になります。抗酒剤とちょっとでものアルコールを同時に飲んだら、心臓バクバク、酷い吐き気、頭グルグルなどなど、卒倒して倒れることもあります。そして死ぬこともあります。
ちなみに私は抗酒剤を飲む際、病院に一筆書かされました。
抗酒剤とアルコールを同時に飲んだ際、何が起ころうとも、病院には文句言いませんと…
もちろん死んでもです。
488:優しい名無しさん
12/05/01 22:19:33.37 7pMGrerw
>>487
>>486だけど
スレ違いにレスくれてありがとう
今度の通院で話してみるよ
489:優しい名無しさん
12/05/01 23:49:30.62 rbqR1OGD
今日もこの薬のおかげで眠れそうです
相変わらず幻視君は気ままに活動してますけど
害もないし眠れるだけでもありがたいです
490:優しい名無しさん
12/05/04 01:20:12.23 DNKez65f
>>489
感謝の心を忘れて、辛さにばかり目がいっていたことを気付かされました。
どうもありがとう。
私も感謝しつつ眠りにつきます。
489さんも皆さんも私も心安らかに眠れますように・・・
491:優しい名無しさん
12/05/04 03:24:03.96 4K8YjjnG
安らかに
眠れねーから
ここにいる
492:優しい名無しさん
12/05/04 16:59:25.31 VJbHkA5R
躁鬱でイライラや不安を感じる時に頓服的に飲めと処方されたけど
ぜんぜん不安感拭えないんだけど。
493:優しい名無しさん
12/05/04 17:29:09.54 GcQ+lHEP
不安感消えたとこなんかない
ただ不眠には効いた