12/02/23 21:05:28.82 ZFD8ocrj
成績優秀なのに仕事ができない
“大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事
星野医師は、一般にADHD者で成功している人が多く、向いている仕事として進めるのは、次の通り。
① 研究者、学者、中学・高校教師、塾・予備校講師など
② 警察官、消防士、新聞・雑誌の記者、作家、ジャーナリスト、カメラマン、ディレクターなど
③ イラストレーター、スタイリスト、漫画家、画家、建築関係、コンピュータ・プログラマー、CGアニメーター、広告関係、デザイナーなど
④ 調理師、調律師、自動車整備士、歯科技工士、電気技師、図書館司書、校正など
URLリンク(diamond.jp)
どう思う?
何にせよ今から目指す事は難しいものばかりだ
976:優しい名無しさん
12/02/23 21:30:47.05 gueXWsba
20代で気づく事が重要ということか・・・
977:優しい名無しさん
12/02/23 21:50:45.24 Hgn0cW/8
>>975
調理関係の仕事に就いてるけどおススメしない
職場にもよるけど調理師はチームワークや阿吽の呼吸を必要とされるからとりあえず自分は凄く苦労してる
978:優しい名無しさん
12/02/23 22:07:22.60 5ceivH2i
>>975
どれもインテリ系の仕事ばかりだorz
ADHDに学問は必須ということかな?
興味ない分野は徹底して怠ける癖があるからオワタ
979:優しい名無しさん
12/02/23 22:09:20.18 ds9/osN3
コミュ力がある、器用、体力がある、能力が高い
このどれか一個でもあれば…と思うんだが
980:優しい名無しさん
12/02/23 22:12:12.91 sZkIIzvl
>>976
いや、>>975にあるような仕事はみんな20代でも遅い。
どんなに遅くても10代前半には気付いていないと目指すのには間に合わない。
しかも、>>975に挙げられてるのは優れた才能と運も必要な特殊な職業ばかり。
糞の参考にもならん。
981:優しい名無しさん
12/02/23 22:29:23.84 sZkIIzvl
>>975
星野医師は調理師=どこかの会社の社員食堂で調理している人、みたいに考えてるんだろうな。
シェフやパティシエを目指すには厳しい修行が必要だし、下積みの期間も凄まじく長い。雑用や皿洗いばかりの毎日とかね。
それに、上下関係も厳しいし、先輩からの暴力も当たり前。
どう考えてもADHDやアスペには鬼門な仕事だろ。
この人、頓珍漢なこともたくさん主張しているから気を付けた方がいいよ。
著書でも「子供の発達障害者は運動部に入れさせるべき。科学部やパソコン部に入らせたら社会性が身に付かない」とか
書いているけど、発達障害の子供が運動部に入ったら先輩から真っ先に暴力やいじめの標的にされるし、
狭い村社会+濃密な人間関係で逃げ場はどこに無いし、練習や試合で休みも一人でのんびりまったり過ごしたり
好きな分野に没頭する時間も全部潰されてますますストレスが溜まって二次障害発動、悪化させる結果にしかならないのにな…。
ソースは俺自身。
社会性を身に付けさせるためということで小学校時代はボーイスカウト、中学では運動部に入らされて
どこへ行っても孤立してフルボッコの標的にされたよ…。
さすがに運動部は1年の途中で退部したけどね。先輩に殴られたこともあったし。
982:優しい名無しさん
12/02/23 22:29:45.01 sZkIIzvl
余談だが、今の勤務先でその俺を殴った先輩が派遣で入ってきて、しかも俺が指導役になった。
わざと要点を抜かした教え方をして、失敗したら怒鳴ったり工具を投げ付けたりしてやったよ。
「俺は先輩だぞ」とかぬかしやがったから、「それは中学までの話でしょう?ここでは俺のほうが上長であり先輩であるんですよ。
嫌ならさっさと辞めちまえよ。いつまでも先輩だと思っていい気になるんじゃねえよ!あの時殴られた仕返ししてやろうか?」
と責めてやったら睨みつけてきやがったんで、「殴りたければどうぞ?その代わり、告訴するからさ。
あんたにワッパかけられるようにしてやるから。刑務所で臭い飯食わせてやるから。今すぐ帰ってくださいよ。
○○さん(俺の職場の上司)に私はどこへ行っても仕事が務まりませんので辞めさせてくださいって言ってきてくださいね」
って言ったら涙流しながら本当に帰ってしまい、そのまま無断欠勤してバックレやがったよw
で、俺がさらに追い討ちで自宅に「返却したい物があるので会社に取りに来て下さい」と電話をかけたら、
電話の向こうの親が「本人は行きたくないと言っているのですが」とほざきやがった。
俺が「いい歳した大人の社会人でしょ?自分で来るのが当たり前なんじゃないですか?」と言ったら
平謝りしてきたw
今迄の人生で最高に唯一にして最高の爽快な出来事だったよw
連投申し訳ない。
983:優しい名無しさん
12/02/23 22:44:42.84 9aH2A15/
成績優秀なのに仕事ができない
“大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事
リアルADHDの俺様が、一般にADHD者で成功している人が多く、
向いている仕事として進めるのは、次の通り。
① ヒキニート
② ヒモ
③ ギャンブラー
④ 性犯罪者
984:優しい名無しさん
12/02/23 22:45:04.17 KEvEHQ52
>>978
早い話が、普通の仕事は難しいから一芸に秀でろってことなんだろうな
985:優しい名無しさん
12/02/23 23:15:01.61 RfIR3/9O
子供の頃からぼんやりせずに
自分の将来を真剣に考えないと駄目なんだろうな
ADHDには難しいことだが…
986:優しい名無しさん
12/02/24 00:12:34.08 MQrbtl39
>>975
これは、
成功者の中にADHDらしき人の比率が高い職種
という意味では参考になるけど、
ADHDの人が成功する確率の高い職種
ではないんだよな。
987:優しい名無しさん
12/02/24 00:14:36.16 vBpZ73Mp
体力に自信があるADHDはどんな職業が向いてるかな?
988:優しい名無しさん
12/02/24 00:45:56.98 FDxYeNzT
陸上自衛隊。ひたむきに命令と訓練をこなせ
989:優しい名無しさん
12/02/24 01:26:40.63 N35YImIc
>>987
引っ越し業がいいと誰かが書いてた
990:優しい名無しさん
12/02/24 04:39:51.10 n+CejEei
軍隊は良いだろうね
あとは警察だな上にも書いてるけど
それか興味ある分野の勉強するか、芸術系とかか
まあ金なんとか稼げそうなので興味あるのがいいよ
>>975これで一番参考になるのは避けたほうが良い職種リストかも営業接客とか
逆にいえばそれ以外で興味もって頑張れるなら希望ある的な
991:優しい名無しさん
12/02/24 04:45:24.26 bBUGWUVX
残り少ないので新スレ、サロンに立ててきたよ。移動よろしく。
ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 22
スレリンク(mental板)
992:優しい名無しさん
12/02/24 08:51:46.95 BSrGgKTS
>>988
体力があっても能力使命感がないからおまえら発達に陸上自衛隊は無理。
993:優しい名無しさん
12/02/24 16:38:12.86 UTXgX3Y7
>>991
なんで急に別板に引っ越しするのさ?
わざわざ移動する理由がわからん。
内輪の雑談ではなく専門分野の話し合いとして21スレも続いてるんだから、
誰かこの板に引き続きpart22を立ててもらえませんか。
サロン的にADHDの話題で盛り上がりたい人は、
このスレとは別にやってくれればいいと思う。
994:優しい名無しさん
12/02/24 17:55:38.02 XHhN2lYf
スレリンク(utu板)
今先延ばしで逃避中だから立てた
995:優しい名無しさん
12/02/24 18:09:48.23 if7B/3EZ
自衛隊とかキツイだろまず朝の点呼から寝坊しそうADHDなら
それで引っ叩き起こされて外に出てきてもまだぼんやり
みたいな大体予想がつく