ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 21at UTU
ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 21 - 暇つぶし2ch765:優しい名無しさん
12/02/08 22:24:48.85 niSLMcvf

診断・統計マニュアルDSM精神医学による悪徳商法
URLリンク(www.youtube.com)

766:優しい名無しさん
12/02/08 23:53:43.99 JyZBE1b2
>>762
お前だって無責任な立場になろうとすればなれるよ

767:優しい名無しさん
12/02/09 00:18:29.00 qzS6imOq
それが 『できない』『やらない』から健常者なんだよね
どちらにしても発達は社会の害悪にしかならないから

768:優しい名無しさん
12/02/09 01:53:06.63 NYaiSYT/
派遣事務2年やってきたけどもう駄目過ぎて悲惨
エクセルの操作よりも自分のワーキングメモリーと
細かい事に気付けて見落とさない注意力が無いとついていけない
定型の人は手順も数回で覚えるし細かい事も記憶の片隅にあるし
状況判断も早い 自分に関係のない業務の話を近くでしてても
耳に留めておき、いざつっこまれても覚えてたりする
常に周りが今、何の仕事をしているか気にして、次に何が必要か
段取りを素早くとる
会話の流れや「あれ」「それ」「どれ」の一言でも何が欲しいかすぐわかる

これ全部何一つまともに出来ない いつも一つの仕事を終わらせるのに必死で
自分の請負分だけに過集中しすぎてもう少し周りが何をしているかも気を配って、と言われる

何でも理解・実行するまで人の3倍時間がかかる、遅すぎて量がこなせず
いつも仕事を溜めてアプアプしているのを見かねて周りが手早く連携・分担して片づける
もうどんどん自信を失うばかり





769:優しい名無しさん
12/02/09 03:00:45.83 Hh6opZbs
>>768
> 仕事を溜めてアプアプしているのを見かねて周りが手早く連携・分担して片づけ

なんて恵まれた職場環境なんだ。
誰も助けてくれなくてクビになったって書き込みが多い中、あんた人徳があるよ。

770:優しい名無しさん
12/02/09 03:11:56.68 T+mpzR7B
このスレ見ててほんと俺もADHDなんだななと実感した
もう29なんだが仕事を探しても意味がないのかなと思う

771:優しい名無しさん
12/02/09 04:28:13.41 s5ngWloZ
すごく仕事ができる人間を「定型だから(できて当たり前)」の一言で片付けるの
やめてくれる?
彼らは普通の社会の中でももっと評価されてもいい優秀な人達なんです。


772:優しい名無しさん
12/02/09 04:37:12.89 qAhv0FDb
呼んだ?

773:優しい名無しさん
12/02/09 08:35:06.79 eNde1HFx
パソコン操作とか
印象に残りづらいやつは鬼門

774:優しい名無しさん
12/02/09 09:04:22.24 sfgtwoOI
>>768
>状況判断も早い
頭の回転の早さは発達より知的でしょ。発達が原因でパニくってたら話は別だけど…。

775:優しい名無しさん
12/02/09 10:47:07.47 ix/oFD1t
>>771
定型は甘え

776:優しい名無しさん
12/02/09 18:43:04.23 JEV78HUe
>>768は彼我の差異を客観視できてるし社会性という次元も見えてる人。

777:優しい名無しさん
12/02/09 18:47:50.47 AyVmFNL4
777は俺達 健常者のものだ 発達詩ね


778:優しい名無しさん
12/02/09 23:29:48.99 Rgw2IPVA
>>746
2日連続で休んだのをきっかけに、さすがに駄目だと思い医者に行きました
これまでは辛い、辞めたいと思いながらも何とか無理矢理会社に行っていたのですが、何か折れちゃったんでしょうね

>>748
水曜の話し合いでは一旦保留ということになりましたが、おおよそ休職か辞めるか、という方向に進んでいます
休職に関しては復帰後余計に辛くなると思うけど、と社長は言ってました。休職についてはちょっと考えてみますが
今の会社にはいろいろ思うところがあるので、遅かれ早かれ辞めるのは間違いないと思います

>>749
小さな会社ですし、人の入れ替わりが激しい会社なので他の部署に異動というのは難しいです
ただ、面談をしてからやたらと上司が気を遣ってくれるのがありがたい反面辛くもあります

779:優しい名無しさん
12/02/10 00:22:31.88 gND+BAt5
>>777
そんなにうらやましい?
面白いよ発達。できないことも多いけど、
健常者では絶対できないことができるよ。

780:優しい名無しさん
12/02/10 00:43:05.96 heAjfDqq
>>779
やたらと特定の数字にこだわるのって、発達の症状にあったよな。

781:優しい名無しさん
12/02/10 00:47:05.10 ywlFbRBb
それアスペルガー

782:優しい名無しさん
12/02/10 08:04:41.68 QlVtxnky
アスペルガーは君らのお仲間やんwww

783:優しい名無しさん
12/02/10 11:04:13.88 7PlsBmve
>>781
併発してる人も多いらしいけど、
ADHDとアスペルガーを分けて考えるのは大切だよね。
症状が違うから、対処法(欠点の克服や長所の伸ばし方)も変わってくる。

784:優しい名無しさん
12/02/10 11:11:57.05 ULOIxU0P
adhdにおける空気が読めないのとアスペルガーにおける
空気が読めないのは違うんだよな

adhdの場合は、聞いた事をすぐ忘れたり、失敗続きで積極性を
なくしてコミュニュケーションの経験値そのものを積めない故の
コミュニュケーション障害

785:優しい名無しさん
12/02/10 12:21:26.92 cMztFDSA
反省しないアスペルガー
心から反省したことをころっと忘れるADHD

786:優しい名無しさん
12/02/10 13:24:17.44 SW6f8Zlf
>>785
名言だ。
コピペしていつも持ち歩くよ。

787:優しい名無しさん
12/02/10 13:37:58.69 QlVtxnky
同族嫌悪www
目糞 鼻糞を笑う
五十歩百歩
どんぐりの背くらべ

788:優しい名無しさん
12/02/10 23:47:09.33 Y19jPU3t
こういうシンプルな見分け方はいいね。

789:優しい名無しさん
12/02/11 08:18:23.69 aQuz1tzj
ADHDで片づけられないの人が多いのはて片づけ方が分からないから?それとも片づける気力が湧かないから?

790:優しい名無しさん
12/02/11 09:05:34.25 1/J2bnOc
>>789
片付けられない、という表現が正しいんじゃないか?


791:優しい名無しさん
12/02/11 09:23:20.23 lJYtNX9N
>>789
自分の場合、他の作業をすべて止めて
片付けだけに数日間を費やせば可能

「機能的には備わっている」けど、
それを適切に呼び出す上位機能が故障してるから「実現できない」
その結果として>>790になる

と説明できるのかな

792:優しい名無しさん
12/02/11 09:33:56.33 H5jK/5aS
>>789
それが命に関わるなら猛烈に片付け始める
仕事を溜めるのも失敗するのも命に関わるような状況を作り出すため
そのスリルを無意識に欲している
平常時は機能が停止するように体ができてる


793:優しい名無しさん
12/02/11 10:28:49.95 xspSWpNG
かたづける気力がわかないのです。

794:優しい名無しさん
12/02/11 13:34:18.30 uTbOoxyl
何か強い刺激がないと脳内物質が出なくて
脳が働かないって感じだな…脳が常時スリープ状態って感じ

795:優しい名無しさん
12/02/11 13:41:00.59 xs/wG1sc
>>792
前の職場では本当に死にそうな形相して作業してたよ。
ミスを減らすために集中するには恐怖の力を使うしかなかったよ。
まあ結局職場をふっ壊して辞めたけどね。


796:優しい名無しさん
12/02/11 13:58:33.82 h2kHwwll
そうか、ふっ壊して辞めたのか。
そういうADHDのおちゃめさ、嫌いじゃないぜ。
早くいい職場に出会えるといいな。

797:優しい名無しさん
12/02/11 14:16:39.11 xs/wG1sc
>>796
ぶっ壊した、だな。また情けない実績を増やしたな。
ありがとう。頑張るわ。

798:優しい名無しさん
12/02/12 10:30:46.45 qbR0saSw
おれは全然軽度だったんでここで物申すのも申し訳ないけど、
最近サプリを試したら、劇的効果でて覚醒する事ができた。

フォスファチジルセリンを摂取した所...

・短期記憶力が上がった
・話の流れについていけて話を理解できる
・集中力がよくなった
・仕事とは無関係の事をふと考えてしまってたんだけど、少なくなった

799:優しい名無しさん
12/02/12 10:46:43.28 ZRbiQWoK
>>798
摂取量および服用期間はいかほどに
自分はここひと月ほど100mg/day摂取してるけど実感がない

800:優しい名無しさん
12/02/12 10:52:50.20 qbR0saSw
>>799  URLリンク(www.muscle-elite.com)
このサプリを朝1錠、平日に飲んだだけ。上手く好循環にのっただけかも。
毎日単純ミスしてて、バイトの子になんでクビにならないのと言われる始末だった。

801:優しい名無しさん
12/02/12 22:19:23.70 NwCeihbH
自分も毎日ミスのしまくり
今日も仕事でミスして今度は何をやらかしたの
!?って職場のオバサンに言われた
でも一言言わせてもらうとそのオバサンは職場の中じゃ一番仕事が遅くて周りのフォローが出来ないのにフォローしてもらうのを当たり前だと思ってる
そして自分がミスするとちょっと楽しんでいる気がする
おそらく自分が入る前までは一番仕事が出来なかったから下に見れる自分が入って嬉しいのだろう・・・・って被害妄想に卑屈に考えて自分もそのオバサンを下に見なきゃ仕事をやり過ごせない
情けない・・・・。

802:優しい名無しさん
12/02/13 00:40:42.16 Y3XQBXBq
>>798
スレタイよく見れ。

こっちに書け。

ADD/ADHDに効く薬・サプリ・訓練・本
スレリンク(mental板)

803:優しい名無しさん
12/02/13 09:27:55.84 cAeBznBU
あぁ~~~~

一日9~10時間は寝ないと満足できねぇ。
定型に甘えと言われる原因がわかるわ。
発達障害に理解ない人からしたら確かに怠け者にしか見えないわ。
こんな障害この世から消えちまえ。
お前ら絶対子孫残すなよ?

804:優しい名無しさん
12/02/13 11:33:49.25 /gRZ/AnB
>>803
たくさん寝たくても、寝ないで仕事がんばってるADHDの人はたくさんいるよ。
どの障害でも言えることだけど、
一人一人が社会でできることをやり続けていって、
障害者に理解を示す人を少しづつ増やしていくしかないよ。

805:優しい名無しさん
12/02/13 14:16:48.58 cAeBznBU
>>804
そうだね。
少しでも発達障害者が定型と共存しやすい社会を作っていくのが理想。

ミツバチ育てる仕事ってどうかな?
養蜂

806:優しい名無しさん
12/02/13 15:19:03.66 vPxg9IOZ
どっかにadはアレルギーもってるって書いてあったぞ
アナフィラキシーで死んでしまう

807:優しい名無しさん
12/02/13 18:57:54.53 Tkw0A3OH
>>804
>たくさん寝たくても、寝ないで仕事がんばってるADHDの人はたくさんいるよ。

それで寝不足になってさらにミスや失敗が増え、二次障害も悪化する負のスパイラルに陥るんですね。

808:優しい名無しさん
12/02/13 22:39:25.64 Y3XQBXBq
>>806
んなもん、ソースのないガセネタだろ。
本当に有意に統計とれてるならとっくに論文発表でもされてるわい。
養蜂家が全員絶対アレルギーなしとでも思ってるのか?

809:優しい名無しさん
12/02/13 23:51:24.47 +tkM2JrK
みんなは上手にキャリア形成できてる?

810:優しい名無しさん
12/02/13 23:54:09.75 vPHHkFzU
30過ぎていまだ正社員歴ありませんが何か?

811:優しい名無しさん
12/02/14 03:08:40.06 SrZ8jAsa
>>808
ガセじゃねえよ、ばか

アスペのどっかに詳細に書いてたやついたぞ
探せ、

ま、おまえがadなら多分見つけられない

812:優しい名無しさん
12/02/14 08:05:41.27 PNaRo0FT
アレルギーのせいでADHDになる(悪化する)という説もあったと思う。
最近のアメリカの論文で抗体ができにくい(アレルギー起こしにくい)食事を与えたadhdの子供は問題行動が減るというのもあったみたい。
まだまだ何が真実かわからないけど。


813:優しい名無しさん
12/02/14 09:19:58.18 eRWE4XwH
転職しようと迷ってます…。

今の仕事はめちゃくちゃ楽。定時に終わるし、日の半分は遊んでる。
でも年収は320万@40歳。彼女と付き合って2年。
そろそろ結婚を考えているんだけど320万円じゃなぁ…。
でも今まで温い仕事をしてきた発達がまともに働けるのかな…。

ちなみに修羅場はくぐってます。
前職で仕事デキナイ(技術はある)→なぜ?→欝になる→発達発覚→現職です。

814:優しい名無しさん
12/02/14 09:25:32.11 zAci4Thm
>>813
無理は言わない、今の仕事続けた方が良い

自分も先月までパチンコ屋で勤めてたんだけど給料が安定しなくて、今月から派遣工になったんだが1週間で首になって今日に至る

変に自分に合わない仕事探してドツボにハマるのだけは止めとけ
求人募集してるのは、不向きな接客業とかそんなのばかりだ

815:優しい名無しさん
12/02/14 10:41:32.80 GB5xDB1z
>>812
食事の内容が知りたい
いろんなアレルギーを持ってるからけっこうしんどい
ADHD自体への対策としては、糖分を控えてタンパク質とかビタミン摂るようにしてる

816:813
12/02/14 11:14:58.68 eRWE4XwH
>>814さん
レスありがとうございます。

仕事はIT系でそれなりの技術はあります(ASのオタク面、こだわり面、過集中がプラスに)。
ただ、報告書が作れない、追い込まれないと本気出ない、チームで動けない、
複数の仕事を同時にこなせない、割り込み(特に電話)が苦手な弱点あります。。

今はデータセンターなのでルーチンワーク。お客さんからの直電なし。
1つの仕事がじっくりできる。但し、委託業務なので契約が切れれば他の現場に
行かなければならない。そして迷っている理由は今年ボーナス無し+減俸を
言い渡されました。年収200万円台はワープアでしょう…。

817:優しい名無しさん
12/02/14 11:37:47.47 lXRmBbo1
ポスティングなら誰でもできるはず

818:優しい名無しさん
12/02/14 12:28:52.92 SrZ8jAsa
>>816
ADHDのスレでASとか言ってる人は
ADHDの慌てん坊さんだから?

819:優しい名無しさん
12/02/14 13:05:59.63 RRJj8/KM
>>813
ADHDなのによく家庭持とうなんて考えたな。軽度なのか?
普通は小中学生時代に本能的に気づくもんだと思うが。
俺は中学生のときすでに、ホームレスと自分の未来像が重なった。

820:812
12/02/14 14:05:28.83 Svpy4I/l
>>815
最近かと思ったら一年前の論文だた
うっかりでごめん。

で、それに書いてあったのは高IgG食(個人によって違う。食べたらIgGていう種類の抗体が増える食事)を除去続けるとadhd症状が改善するってこと。
ちなみに日本で通常のアレルギー検査でわかるのはIgEを増やす原因物質。
これはADHDには関係ないみたい。
原因物質に最初に反応するのがIgEで後から増えてくるのがIgGなんです。
(なんか勘違い発言とかあったらご指摘お願いしる)

ちなみにこの研究は小児で行われてる。
そして論文はあくまで確定じゃなくて、正しそうなことの経過報告と思ってください


とはいえ食べ物で多少でも生きやすくなるなら試したいのは自分も同じ...
とはいえ甘いものの誘惑に勝てない...



821:優しい名無しさん
12/02/14 14:55:22.48 MzxVBOtr
人前でさぶいこといって引かせるのは不安障害だろうかな
KYが関係してるだろう

822:813=816
12/02/14 16:02:07.21 eRWE4XwH
>>818
診断はADHDです。
ただ、親の会の人達からASもあるし、どちらかというとASの方がキツいと言われてます。

>>819
重度・軽度をどこで判断するかわからないのでなんともいえません。
ウェイスIIIの結果はIQ127ありました(平均でです>動作性の方がちょっと高い)。
地頭はよいみたいで頭の回転が速いと言われたり、興味のあることは一瞬で
覚えられます。上司に恵まれるとそれなりに仕事はできます。

家庭は難しいです。うまく行けばうまく行くと思いますが一歩間違えたら転落間違いなしです。

823:優しい名無しさん
12/02/14 17:52:58.79 pTF5Aw0f
アスペは偏食家らしいけどADHDは変った食物を求めるだろうな。
俺なんて同じ煙草をずっと吸ってると飽きるからコロコロ別のに乗り換えるよ・・・
定型からは微妙な目で見られてるw

824:優しい名無しさん
12/02/14 18:23:02.17 /GmNZZik
好き嫌いは基本的にないけど
気づいたら同じものばかり食べてることがある
料理しようと思って食材買ってきて2日くらいはちゃんと料理してるんだが
他のことに気を取られると今すぐ食べられるものしか食べなくなって
食材傷んでる
ていうかメシの時間感覚もおかしくなってる
1日一食とか

ほかの事に気を取られても料理・洗濯といった日常生活はできるようになりたいなぁ
洗濯なんて気づいたら着る服全部なくなってるなんてこともざら

825:優しい名無しさん
12/02/14 20:12:48.82 MzxVBOtr
芥川賞の田中さんは働かずにずーっと毎日小説を書き続けてたらしいな
母子家庭で、しかも母親に養ってもらって
結果、親孝行できてよかった。こういう努力もあるんだな

826:優しい名無しさん
12/02/14 20:14:14.60 auhoj7me
初めまして。
最近自己診断で、どうやら私がごく軽度のADHDらしいということが分かり、
これまで敷居高いなあと思っていたこの板にまともに書き込むことになりました。

この障害の人には珍しい女で、しかもごく軽度です。
喩えが誤解を招いてしまうので心配していますが、例えば数値のはっきりしているIQでは
67とか68レベルの、一般の人には「ただの努力不足、環境が悪い」と思われがちな位置にあります。
ただ、幼児期の写真にそうであるという証拠に程近い無様な姿がいくつか残っていますので
残念ながら似非ではないようです。

日常生活は、家事に関しては一応主婦ですのでそこそこは行えます。
また仕事も持っておりますので不器用ながらもこなせています。
また、私はこの障害の人が最も特徴的に持っている多動はありません(恐らくこれは男性に
多いと思います)。また、衝動性も年齢がかなり上がってから収まりつつあります。
また、不注意性だけは少しあるようですが、生まれてから今までに大きな怪我をしたこともなく、
運動障害のようなものも一切ありませんので、こちらも生活できないほどの問題はないと思います。

ただ、立腹したときに言葉が完全に詰まってしまう(故に口論が非常に苦手)、
どんなに内容の薄い対話でもスピードの速いものにはついていけない、
どんなに単純でも完璧な作業というものが自分で考えて達成する作業よりも苦手、
などは惨めさを感じますね。
このため、ごく軽度のADHDでも自分より一つ平均学歴の下がる職場にいなければならないのは
屈辱ですらあります。歳も歳だし、もうそんなに落ち着ける転職は望めないから
大人しく勤めているしかないんですけれどもね…。

あと、上のほうで少し話題になっていますが、アレルギー関係は私は非常に少ないです。
よくあるダニとか、ハウスダストくらいかな。動物の毛や羽・食べ物はほとんどOKです。
ただ、光の刺激であるとか、しょっぱいものを食べたときとかによくくしゃみが出ますね(苦笑)。
トトロのメイちゃんといっしょだw

827:優しい名無しさん
12/02/14 20:24:38.64 /GmNZZik
>>826
> この障害の人には珍しい女で、
まずこの認識が間違ってる

あと日常生活、仕事がそれなりにこなせるなら問題ない
ちょっとトロい愛される主婦で暮らしていくのがよいです

828:優しい名無しさん
12/02/14 20:34:46.70 DUMbk0Ti
>>826
もうちょっと勉強してから持論展開・推測するようにしたら?

829:優しい名無しさん
12/02/14 20:39:32.24 auhoj7me
>>827
失礼ですが、どこのソースをお持ちで?
私は幼児期から傾向がはっきりしていましたので、こちらのほうからソースをお借りして話しています。
URLリンク(www.adhd.co.jp)

>学齢期の子どもでは女子よりも男子に多く、ADHDと診断される男子と女子の割合は
>4:1程度です。これは、女子には不注意が優勢なタイプが多く、多動性・衝動性が
>優勢なタイプよりも目立たないのでADHDと診断される女子の数が少ないためではないか
>といわれています。

成人になってからはっきりしてきたという方については、後天的原因例えば社会ストレスなど、
少し別の印象がありますが。

830:優しい名無しさん
12/02/14 20:40:47.70 auhoj7me
>>828
仕方がありませんね。私は自分がそんな立場の人間であることなど
知らずにこの年齢まできてしまったのですから。

何か私、失礼なことを申し上げていたら、申し訳ございませんでした。

831:優しい名無しさん
12/02/14 20:45:35.37 /GmNZZik
>>829
>学齢期の子どもでは女子よりも男子に多く、ADHDと診断される男子と女子の割合は
>4:1程度です。これは、女子には不注意が優勢なタイプが多く、多動性・衝動性が
>優勢なタイプよりも目立たないのでADHDと診断される女子の数が少ないためではないか
>といわれています。

これつまりADHDだけどADHDと診断されてない女児が多いってことですね?
ADHDは多動・衝動性だけが問題ではないのだとご存知ですか?
子供時代にADHDと診断されていなくてもADHDの問題を抱えて育つ女性は多いのです

あと「男子と女子の割合は>4:1程度」これを
> この障害の人には珍しい女で、
このように「珍しい」、と表現するのはおかしくないですか?

832:優しい名無しさん
12/02/14 20:52:33.64 auhoj7me
>>831
>ADHDは多動・衝動性だけが問題ではないのだとご存知ですか?
あともうひとつ、「不注意」ってのが項目として挙げられるようですね。
子供時代より理解していてもミスが多く、損したテストが何枚あったことか。
先生からはことあるごとに「何回も見直しなさい」と言われる始末。

>子供時代にADHDと診断されていなくてもADHDの問題を抱えて育つ女性は多いのです
そうですね、それ、私ですから。それ以前にADHDなんて障害、私の時代には
認識されていませんでしたから。

>「珍しい」、と表現するのはおかしくないですか?
それはあくまでも主観的な判断でしょう。あなたがおかしいと感じ、私はおかしくないと判断しました。

少し古いまとめですが、こういうのをネットでたまたま見つけまして、これはかなり
男性の書き込みも多そうだと大雑把ですが判断したというのもあります。
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)



ねえところで、真性ADHDをからかうのは面白いですか?
アスペさん。


833:優しい名無しさん
12/02/14 20:54:16.85 auhoj7me
くだらない突っ込みでネット知人との関係をことごとく破壊しようとするストーカーは
正直いらないのです。むしろ残飯さんとお呼びしたほうが宜しかったかしら。

834:優しい名無しさん
12/02/14 20:54:47.53 auhoj7me
ID赤くなったので、本日は失礼しますね。また機会がありましたら。

835:優しい名無しさん
12/02/14 20:57:23.00 M4ACBz6m
>>826
IQ67-68のどこが努力不足レベルなの?普通に池沼レベルなんだけど。
何と勘違いしてんだろ・・・

836:優しい名無しさん
12/02/14 21:03:59.49 GB5xDB1z
珍しい:めったにないこと。稀なこと。目新しいこと。

発達障害をもつ女性に対してこの表現は正しくない。
稀でもなく、目新しいことでもなく、男性の割合と比べ極端に少ないわけでもない。
「目立ちにくい」「認知されにくい」というのはある。

837:優しい名無しさん
12/02/14 21:08:24.54 /GmNZZik
>>832
あなたはADHD以外の障害を疑ったほうがいいと思う

838:優しい名無しさん
12/02/14 22:18:19.22 MRE3xd9C
>この障害の人には珍しい女で、しかもごく軽度です。
・女のADHDは珍しい&ごく軽度なADHDは珍しい
・ごく軽度の女のADHDは非常に珍しい
どっちかの読み方が一般的だよね
そしてどっちも誤り

嵐だと思っておきたい
本気だったら重症すぎて気の毒だ

839:優しい名無しさん
12/02/14 22:27:07.34 u5cYTC5d
不注意優勢、でも通知表には落ち着きないと書かれてきた女の私が通りますよー(・ω・)


840:優しい名無しさん
12/02/14 23:52:28.75 n3Pdl6Td
826さん、もう少し専門的な知識を得るとよいでしょう。
また、ADHD関連のブログなどを検索すると、成人女性が書いているものも多くあります。
女性は子供時代に女性としての態度を求められるため、男子のように発見されにくいものです。
ADHDとアレルギーの罹患率に関しても、多く研究文献があります。
ADHDはというこれまでの研究で、実行機能の障害、衝動統制の障害といわれていますが、すべてを説明するには至っていません。
自分の印象よりも、客観的な情報をもとに発言したほうがよいと思います。(成人女)

841:優しい名無しさん
12/02/15 00:04:32.88 a3edbpuW
寝る前にちょっとだけ来ました、>>826です。

私の持ち込んだ知識について上から言及なさっている方が何人かいらっしゃいますが、
大変申し訳ありませんが、お勤めのクリニックをお教え願えますか?
でなければ、私は最近この障害に気付いたばかりの者ですので、
どこまで正しいか、あるいは正しくないか判断を下せません。
医療関係の先生ご本人でいらっしゃるのならば、色々質問もしたく思います。
どうかお答え下さいませ。

また、ネットの個人ブログもあちこち見てはおりますが、ネットですのでどこまでがリアルか
判断がつかない例もあります。
申し訳ありませんが、私はどれを正しく、またどれを嘘だと信じたらよいかも、
専門の、プロの目で一つ一つ鑑識を願いたく思います。

どうぞ宜しくお願いしますね^^

842:優しい名無しさん
12/02/15 00:09:13.77 a3edbpuW
>>839
私もです。大怪我はしたことはないんですけれども。

おお、追記。不注意がこんなところに。
>>835
知的障害児は70がラインですよね。でも67、68くらいの子はなんとなくやる気のない
ただのダメな健常児みたいに見えるんですよ。あまり詳しくは言いたくないけど、そういう人を
知っています。

843:優しい名無しさん
12/02/15 00:11:14.18 F6UQScmR
>>841
逆ギレするあたりADHDというより他の障害もちに見えます
あなたにレスしてるみなさんのレス内容は至極全うです
最近障害に気づいたばかりとのことですがそれも自己診断ですよね?
おすすめのクリニックはそれこそネットでお近くのクリニックを探されてはいかがですか?

2ちゃんねるは情報を自分で取捨選択できない人は利用しないほうが賢明です
つまり

10年ROMってろ

844:優しい名無しさん
12/02/15 00:45:11.84 hmPJrpXo
>>843
逆切れなどはしていませんよ。素でそれは違うと思ったから反論しただけです。
それで、あなたはどこのクリニックの先生なんですか?
お勤め先をお教え願えますか?お答えできないの?
まさかそのあたりの文脈も読めずに素人の方が適当にレスしているわけではないですよね?

ねえ、あなたがたの荒らし攻撃すごくワンパターンで退屈なんだけど、スレに無関係な成りすまし部外者は
いい加減出てってくださる?
あなたは10年ロムしろと命じたけれど、あなたたちこそ二度とロムしないでくださる?
私自身も、このスレもね。

845:優しい名無しさん
12/02/15 00:49:57.05 hmPJrpXo
それから、他の障害持ちって言ってるけど、この人たちって私をどんな素人診療したのかなあ。
とっても興味あるわぁ。

なお、正規の先生か、あるいはこちらに書き込んだご本人かどうかは、
医師会あたりに問い合わせしますから、騙っても無駄ですよ。
勿論、一般の先生でしたらバカではないのでそんなことはとうにお分かりでしょうけれどね。

846:優しい名無しさん
12/02/15 00:53:40.97 dlHQSSZg
うわーこれ真性粘着=人格障害じゃん。みんな、相手すんの禁止ね。

847:優しい名無しさん
12/02/15 01:20:11.44 Ews1ufBw
>>846
真性とまで言い切れるかは微妙だけど、素人診断としてはまずまずの見識だな。


848:優しい名無しさん
12/02/15 02:18:41.74 VHGbJzdu
嫁がネットで顔真っ赤にして長文連投とか旦那が可哀相だよお><


さて、気付いたらこんな時間になってた
朝は遅めの仕事とはいえ、明日は頭ぼやぼやのヌケ作になるんだろうなぁ

849:優しい名無しさん
12/02/15 02:47:59.99 +xw582TY
>>824
ASはこだわりを持った結果が同じ物になる。
食材ガ~とか言うのとはちょっと違う。
例えばカレーが好きなら
毎日同じカレーを食べる。
毎日ボンカレーとか。
カレーを食べる時は必ずボンカレーとか。


850:優しい名無しさん
12/02/15 02:59:07.36 +xw582TY
粘着してる人はADHDというよりASっぽい。
IQ70以下だと、しゃべれないほどの池沼レベルじゃなかったっけ?
だから何かの間違いだと思う。
それともADHDで気が散ってテキトーに回答した結果がIQ70以下なのかな。


851:優しい名無しさん
12/02/15 04:19:01.12 3NBIwEEY
>>825
お前だけだよ、仕事や働き方について書き込んでるのは。

852:優しい名無しさん
12/02/15 14:52:38.09 8Fy40flK
>>844
うっせークソ女!
俺はADHDで精神病んでる人格障害併発の男だ。
ごたごた抜かすと犯しちまうぞ。

853:優しい名無しさん
12/02/15 15:12:23.07 8Fy40flK
言っとくがこいつらADHDのスルースキルや物事を見る目はハンパじゃないぜ。
定型にはわからない、人間の汚さや社会の厳しさ、すなわち「裏」を自分たちの目で見てきたんだからな。

こいつらは女にも甘くないぞ。
可愛けりゃチヤホヤしてくれる定型の男どもとはわけが違う。
ADHDがどういう奴らかちゃんと学んでから書き込め。

アマよ!
お前を愛してくれる旦那さんがいるんだからこんなスレで怒ってる場合じゃねえ。
現実の世界に戻れ。
とりあえずあれだ。自分がどこの世界の住人か。どういう立ち位置なのか。
そういうのを理解できるようになれ。

俺は完全なキチガイになっちまったから、もうダメだ。

854:優しい名無しさん
12/02/15 15:21:15.76 PfsyOrGj
ADHDで採用担当やってる人いる?

絶対に向いて無いと思うんだけど
しきりに誘われるんだ…

855:優しい名無しさん
12/02/15 19:12:35.42 GcFhnt98
ADHDでも目利きならアリかも
それにしてもさ口の回るADHDは、面接とかじゃ結構上手く振舞うよね。
それこそ天才みたいに でいざ雇ってみるとアレってことになるw

856:優しい名無しさん
12/02/15 20:24:39.88 /2HzZqeA
先が読めていない優先順位がおかしい周囲への気配りが足りない
頑張ってるつもりなのにバシバシ指摘される
そんなに普通の人間からかけ離れてるんだろうか
ADHDは人並の生活を送る事すら許されないのだろうか

857:優しい名無しさん
12/02/15 20:41:37.68 J/xHvGX7
844へ、840ですが私は医師ではありませんよ。
ただ発達障害と関わり、自身もその特性があるから勉強したのです。
850の言うとおり、IQ70以下は知的障害と診断されます。
貴方の場合、文章の内容や組み立て方などからIQ70以下とは思えません。
けれども、自分の考えに固執する(こだわり)傾向や
相手の意図を読み取ることが困難な様子ですので、
ASの可能性が強いと思います。
ネットで居住地域の発達障害を扱うところを探してみてくださいね。

858:優しい名無しさん
12/02/15 20:55:17.24 FHFB3xKS
>>855
あるな、小学校のとき担任に口先だけはうまいって言われたわ
決意表明とかではすごくいいこというんだけど守れためしがないって


859:優しい名無しさん
12/02/15 21:56:33.98 th9O4rLs
「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

内容はADHDのことを指しているのではなく、ある種の人間の考察のようなこと
ご本人はADHD自体をふまえて書いていないようだが、
コメントにもあるように確かにADHDの特性をあらわれている部分がある
けっこう納得できたと同時になぜか辛い気持ちになったわ

860:優しい名無しさん
12/02/15 21:58:13.72 th9O4rLs
>859
× 特性をあらわれている部分がある
○ 特性があらわれている部分もある

861:優しい名無しさん
12/02/15 23:12:53.79 SiC7I1n3
社会の害悪ゴミ

862:優しい名無しさん
12/02/15 23:40:12.23 EwXSLk4d
会社の上司によく言われるセリフ、
「もっと死に物狂いでやれ」
やってるから気力体力共に夕方までもたないんじゃないか!

863:優しい名無しさん
12/02/16 22:39:16.97 NH3HurPT
ほう(こく)
れん(らく)
そう(だん)が出来ない
特に連絡事項をやらなくて周りに怒られっぱなし

864:優しい名無しさん
12/02/17 00:03:54.76 gmCaPHNa
スレタイに沿った話をしよう。

ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 21

出来ないんならこのスレ要らないと思う。

865:優しい名無しさん
12/02/17 04:56:24.14 XLmykzuV
>>864
> 出来ないんならこのスレ要らないと思う。

それができないのがADHD。
要らないと思うスレは見にこなければいい。

866:優しい名無しさん
12/02/17 06:35:57.46 kQd4O7Ex
営業(企画)やっているけど
企画書のセンスとアイデアでは上の人にすごく褒められるが
ミスしないとかホウレンソウとか、社会人として基本的な事
がダメでよく怒られる。

上の能力とのギャップでむしろ、できる奴なのにやる気がない
治す気がないって思われている。

上司にADD・ASなのいうべきかどうか悩む

867:優しい名無しさん
12/02/17 08:18:36.64 ma5HSyom
>>865
わかっていても、ルールや決まりが守れないADHD
なんでも逸脱してしまう
~を守って!~に沿ってやって!という基本的なことを守るのが厳しいな

>>866
治す気がないって思われるのは辛いね
他人の目に見えない障害は、当事者にとって精神的にもきついよ
自分しか責められない、かといって原因が必ずしも突きとめられるわけじゃない



868:優しい名無しさん
12/02/17 08:23:57.22 T25gSR4j
ルール守れないっていうか
頭に閃いたことそのまま書いちゃうからなあ
そこに至るまでの道筋ない

会話してて相手が話してるの聞いてるうちに同時に別のことが閃いて
普通の人なら「ところでちょっと話変わるんだけど」って前置きするんだろうが
いきなり話し出してしまうとかな
自分の中では今相手が話してる内容とリンクしてるんだけどそこすっ飛ばしてる

869:優しい名無しさん
12/02/17 10:07:04.76 bVM+tEkl
>>865
ADHDだからできないと決め付けるのは甘え
書き込む前に深呼吸して本当にここに書き込む必要があるのか?と
自分に問いただす癖をつければ、そういうのはかなり改善できるよ
仕事等に関するスレとして有効に活用しようよ

870:優しい名無しさん
12/02/17 10:13:11.34 FcOX+yjV
・学問系ADHD
事務や会計は鬼門。公務員なら多少マシか?学者はある意味天職。

・職人系ADHD
下積み時代を乗り越えられるかがターニングポイント。鳶職系は事故製造マシン。DQNに注意。

・肉体派ADHD
格闘技やスポーツのプロになっても、相当腕が立たないとバイトと両立しないとダメなので苦労する。
プロレスラーは上下関係で苦労する。天職はボディビルダー。

・アウトドア系ADHD
猟師、自然保護レンジャーは神様からADHDへの贈り物。
それで食って行けるかは・・・
漁師は地雷。スズメバチ駆除は要領の良さが必要か?

・戦士系ADHD
遺伝的にポテンシャルはあるが軍人は無理。
ガードマンならいける・・・?

・アウトロー系ADHD
ヤクザは超鬼門。泥棒はソロなら行けるが、証拠残しまくりですぐ捕まるかも。
ホームレス回避の為に刑務所はアリ。

・底辺系ADHD
コンビニのバイト、工場、飲食店など全部向いてない。

・医療系ADHD
介護や病院勤めはあまり向いてない。
整体師はどうだろう。

871:優しい名無しさん
12/02/17 10:36:55.27 s0CvXAOV
公務員の事務会計は比較的良いほうかもしれない。
もちろん多数の人から見たら平均以下だけれど。
公務員のガス・水道・下水関係の現場の仕事は、
多くの人の生活に関わるから作業に慎重な注意力が必要だね。

872:優しい名無しさん
12/02/17 15:00:29.50 8fRoUZoi
天職とか思い込みたい厨きたな
そんなに天職なのになにゆえその天職に就労していないのだ?

その腐ったうんこが詰まったゴミ脳味噌で考えてみろや

873:優しい名無しさん
12/02/17 15:31:13.62 0pNGOMuJ


874:優しい名無しさん
12/02/17 19:20:03.07 8LTLwNuD
864、私は857だけど、ここに書き込みしたのは初めて。
私は看護師だったのでかなり頑張ってきた結果、燃え尽きた。今は職業教育に携わっている。
このスレに興味があって見ていたんだけど、自分の特性に気づきつつある人をほっておけなかった。
自分の特性に気づき、生き方を模索することはキャリア形成につながるから、あえて書いた。

対人援助職はADHD、ASともに向いていない。しかし、初めての職業選択の時期に自身の特性に気づいてなければ、
とんでもない苦労をすることになる。もっと早い時期に特性に気づければよかったと思う。





875:優しい名無しさん
12/02/17 23:43:09.06 oWE1BNbN
>>870
>天職はボディビルダー。

ボディビルダーは発達障害の人が多いというのは聞いたことがある。

876:優しい名無しさん
12/02/17 23:43:57.86 oWE1BNbN
>>869
>ADHDだからできないと決め付けるのは甘え

甘えと決め付けるのはおまえがいかにクズであるかの証拠だよw

877:優しい名無しさん
12/02/18 00:13:44.40 L8a+tBmM
その通り 甘えなんかじゃない

ただの出来損ないだ!!

878:優しい名無しさん
12/02/18 01:29:15.39 aBcmrsX8
>>865
「向く仕事」の話が出来ないみたいだから、もっと大雑把に
「ADHDと仕事」(を語るスレ)みたいな風にしない?今度から。

スレチばっかりで住み分けができないのは個人的にイライラするんで、
何とかしたいんだけど。

879:優しい名無しさん
12/02/18 01:30:11.69 aBcmrsX8
ていうか本来はこういうのはメンサロでやるべきだよな。
メンヘル板にADHDスレ多過ぎなんだよ。引越しも検討かな。

880:優しい名無しさん
12/02/18 02:39:47.02 Wug5A87V
>>877
おまえは出来損ない以下のクズだろ
さっさと処分されろよゴミは

881:優しい名無しさん
12/02/18 07:31:58.33 XuINgObm
このスレ、21にもなるけど、どれくらい向いている仕事があっただろうか。
そして、まだあげられていない仕事はどのくらいあるだろうか。
ADHD関連の本を読めばオーソドックスな情報は得られるし。
ADHDで仕事成功している人がしゃべりたいのかな。

882:優しい名無しさん
12/02/18 07:38:58.42 u+VXCPnf
>>875
確かに一人で淡々ときついけど好きな事の成果を積み上げていけるのは向いてるのかも

883:優しい名無しさん
12/02/18 08:48:11.63 H0h6BOQf
自分は適応してた職種から家業を継ぐために適性のない職種に変わった口だから
こういう仕事は自分に向いてた、という話ができるかも。

過去には書籍翻訳者、ITライター、Webエンジニアをやってたんだけど、
どれも自分にあってたし、
お客さんにも満足してもらえてたと思う。考えてみると、どれも



884:優しい名無しさん
12/02/18 08:52:37.05 qlPfS7FQ
・クライアントとのコミュニケーションの頻度が低い
・アウトプットの品質が高ければ過程にはあまり文句を言われない
・仕事のなかに常に新しい発見や学びがあり、自分の好奇心を喚起させられる
・人ではなくモノと向き合う時間が長い
・着手の遅さを後半・終盤の頑張りでカバーできる程度の納期スパンがある
職種なんだよね。どれやってた時も年収700万円行ってたよ。

885:優しい名無しさん
12/02/18 09:24:08.60 L3e9o71Z
>>844の人ですよ。なかなかスレに足を運べず、遅くなりました。

>>857
悪いけれど、偽診断するあなたのレスからは私個人をこのスレから追い出そうとする
悪意の感情しか読み取れない。
子供の頃のおかしな写真もあるという物的証拠を話題にしているのに
あなたはASとか診断するわけだから、なんというか…。越権行為?w
「私はADHDテストで満点を取る努力をしたから、あなたも満点を取りなさい」
って言ってるのと同じ。
もっと言うと、見た目健康体の人が手や足のない人に向かって、「私は努力して
障害者手帳をゲットしたのよ!あなたは障害者手帳を持つために、もっと勉強しなさいよね」
と見下しているような気持ちの悪い頓珍漢を感じる。多分あなたの素もそうなんだろうね。
あなたのほうこそ、もう来なくていいです。
精神病お勉強家とやらのあなたは、ADHDスレ被害者スレででも私の悪口ガンガン言いふらして
周りから引かれてればいいのよ。

えーと。
正直この障害、精神病だとか他の深刻な症状が出る障害の中では、
メンヘルを名乗るには最も無意味なものだと思う。
どうあがいても障害者手帳は出ないし、補助も出ない。
障害が重ければただのダメ人間。精神病に関して学会がどうしてこの障害を研究しだしたのか
よく分からない。新型うつ病くらいによく分からない。
だから勘違いして「自分はただのダメじゃないんです、障害があるんです」と言い張るには
かなり不利だと思う。それだったら同じダメでも稀に神の声()を聞くという統合失調症みたいな精神病や、
人に興味はなくても一つのことだけ異常に能力の高いアスペのほうが同情を買えていいかもね。

くらいな考えで私は初めからこのスレに来たわけですが、なんか三人ばっかり心の琴線に触れてしまったのか、
騒ぎになっちゃいましたね。
皆様、お騒がせしました。m(_ _)m

886:優しい名無しさん
12/02/18 09:37:30.79 L3e9o71Z
これだけじゃスレ違いだから、仕事に関するレスを一言。

女性は出来れば結婚して専業に入ったほうがいいかと思います。
ともかく、点数やランキングを気にしない環境に行くのがいいかと。
私もそうしたいんですけど、楽になりたいと思うと主人が転職活動を始めると言い出したりして
チャンスを随分逃してきました。
今は女子事務員として決定権も折衝業務もないさほど重くない仕事を任されていますが、
単純作業ではどうしても他の社員に水をあけられてしまいますので、個人的な作業のほうが
向いていると思います。

ただ、業務の細分化された特に大きな会社ならどうかは分かりませんが、
業務の幅が大きい一般の会社ではその業務内容が、総てにおいてパーフェクト仕上を
避けることが出来るとは限りません。だからま、そこは周囲に理解を得てゆるゆるやっていくしか
ないんじゃないかと思います。
ここのスレを見る人に気をつけて欲しいなと思うのが、モラルハラスメントの餌食に
ならないようにということかな。腐れ外道なんてどこの会社にもいますし、会社ごと腐れ外道な
ところもあるわけだし。
んでは、今回はこのへんで。

887:優しい名無しさん
12/02/18 09:47:29.99 qlPfS7FQ
>>884 の続き

ちなみに、今はルートセールス寄りの営業やっていて、
「記憶力・注意力がない、数字(金勘定)に弱い、打てば響くような理解力がない、
電話や運転が苦手」というあたりのADHDのデメリットがモロに露呈し、結構苦しんでます。


888:優しい名無しさん
12/02/18 10:04:50.78 omJmI9AM
>>886
>女性は出来れば結婚して専業に入ったほうがいいかと思います。

女はいいよな、専業という逃げ道があるんだから。

こういうことを書くとすぐにファビョるバカがいるけど、事実を書いただけだから。

889:優しい名無しさん
12/02/18 10:15:44.60 fmdL2Hso
家事がうまくやれないから主婦さえ目指すの烏滸がましい
手入れしなくても見た目は良いって人ならいいだろうけど。
女で超不器用って悲惨。

890:優しい名無しさん
12/02/18 12:01:19.57 /zNiw6e6
育児にはむいてる気がするよ。
おおらかだし、遊ぶの好きだし、心がこどもっぽいし。
他ママとのおつきあいが大変だけどね…。
最低限のマナーとルールを守るのすら大変だけど、
子のためと思えば、なんとかやっていける。

891:優しい名無しさん
12/02/18 12:04:27.31 /zNiw6e6
あと、農業とか畜産とかどうだろう?
自分のペースだし、決められたことをふまえつつ、
動物や農作物の様子を見て、お世話を考えて実行。
好きなら向いてるかも?飽きっぽいからダメかな?
農薬の量を間違えたり、木から落ちたり、牛に踏まれたりするリスクはあるけど。

892:優しい名無しさん
12/02/18 12:09:10.46 nHEXbYRC
小学校のころの、ミニトマトや朝顔もろくに世話出来なかったのに
農業はどうかなぁw

893:優しい名無しさん
12/02/18 13:04:02.43 H9K9NSaw
毎日継続して世話や手入れをする必要があるものは無理だろ…。

ADHDに農業や畜産は無理。
せいぜいペットを飼う位。
しかも、哺乳類や鳥類ではなく、爬虫類や金魚みたいにあまり手のかからない生き物。

894:優しい名無しさん
12/02/18 13:38:31.82 OvBc8Qsq
>>875
発達障害かどうかはわからないけど、変な人多いよ。
ステロイド打ってる人は気性も荒い。

895:優しい名無しさん
12/02/18 17:42:39.04 XuINgObm
養護学校の先生、保健室の先生、発達支援のお仕事
教員は個人の裁量でやれることが多いし、
発達障害の子供たちにいろいろ教えられることがあるでしょ。



896:優しい名無しさん
12/02/18 18:09:43.98 vXNovjBm
どうみてもADHDな母親は
子供が予想外のことをするたびに怒鳴り散らすしか方法を知らなかった
さらに疲れやすいからいつもため息ばかりついてたよ

ADHDとACを併発してgdgdな自分を振り返ると
母親業がADHDに向いてるとかとても思えない
家もめちゃくちゃ汚くて友達呼んだりとか不可能だしね

897:優しい名無しさん
12/02/18 19:22:08.66 OvBc8Qsq
家族全員キレイ好きだけど俺が生まれてからはゴミ屋敷になった

898:優しい名無しさん
12/02/18 19:30:17.57 L8a+tBmM
で、どちらにしてもお先真っ暗だと(大爆笑)

899:優しい名無しさん
12/02/18 19:35:16.25 XuINgObm
878、やっぱり、~が向いているかも、いやこれこれの理由で向いてないという流れになるね。
私は当然だと思う。発達障害は個人差が大きいし、それぞれ苦難を乗り越えてきているから、
様々な考えがあるんですよね。

仕事上でこれについて話し合えって言われ、自分の脱線を修正したり、
周囲の意見を総括してきた経緯があればこそ、原点に立ち返ろうということができるのですね。

できればイラつくのではなくて、マネジメントしてほしいなっ。

900:優しい名無しさん
12/02/18 21:34:42.96 G6pO6Bzo
専業主婦は家事ができなくても許してくれる旦那さんがいる人ならいいと思う
そういう意味で確かに女は選択肢がひとつ多いと言える
ただし母親業は向いてる向いてない以上に遺伝が困る
子供を持たずに家事もできない
それでも嫁にしたいと言ってくれる相手がどの位存在するかを考えると
男性がヒモとして暮らす選択肢と同じ確率かもしれない

901:優しい名無しさん
12/02/18 22:40:16.34 GYs5oGEE
ADHDに向く仕事が“狩猟" とか言ってる人がいるけど、馬鹿ですかw
猿でも出来る仕事だよ。
狩猟に向いている?
それしか出来ないの間違いだろが
わざわざ向いているなんて滑稽すぎw

902:優しい名無しさん
12/02/18 22:45:47.89 MYp6Me9L
もう芸術関係しかないような希ガス

903:優しい名無しさん
12/02/18 23:11:58.32 GYs5oGEE
音楽、絵画、文学、ダンスに工作、書道。
いろいろあっても今から始めたって無駄
成功するのは情熱あるやつ。
そんなやつはもうとっくにスタート切ってるわけだ。
迷いなんてなかったわけだ。
モノの思いつきでそんな世界に飛び込んだらあまりのギャップに死にたくなるだろう
けっきょく自分には才能がなかったとあきらめるのが目に見えてる。
それでもやるんだという意思があればなんとかなるかもしれんが、それがないのだADHDなんだろ?
だったら出来るわけがねー

904:優しい名無しさん
12/02/18 23:23:18.18 am/3zC5y
狩猟に向いてるって言うと今ならオヤジ狩りがいいのかなぁ

905:優しい名無しさん
12/02/18 23:27:08.23 qlPfS7FQ
そういうマジモノ系の芸術方面はADHDだろうがそうであるまいが
やっぱり100人も1000人もいる中で数人程度しか食えるようには
ならないだろうから、キャリアパスとして考えるのは難しいね。


906:優しい名無しさん
12/02/18 23:42:25.19 qlPfS7FQ
「商品」と「作品」の間ぐらいに位置するようなクリエイティブなら、
常に一定の需要があるし、過集中とこだわりの傾向をうまく活かせるから
割といいと思うよ。具体的には、DTPオペレータ(デザイナー業務コミ)、
Webデザイナー、Webプログラマ、商業翻訳、などなんだけれども。


907:優しい名無しさん
12/02/18 23:45:10.50 qlPfS7FQ
以前仕事お願いしたWebプログラマではっきりAS傾向の人がいて、
コミュニケーションはほとんど相方の営業さんが仲立ちする格好で
途中までかなり不安だったけど、フタを開けてみたら、一心不乱に
仕事してくれて、タイトな納期をしっかり収めてくれたし、品質も良く、
一般的な開発コストに比べれば爆安。ものすごく感謝したよ。

908:優しい名無しさん
12/02/18 23:46:00.86 X4TjyFst
「商品」と「作品」の間ぐらいに位置するようなクリエイティブ
これ大事だな

個人の名前が前にでる作家だの漫画家だの画家だのよりはやりやすいと思う

909:優しい名無しさん
12/02/19 03:28:26.47 jOh5nvOE
>>885
>>886
この自意識過剰っぷりは間違いなく人格障害だな。典型的。

910:優しい名無しさん
12/02/19 05:08:22.67 ZEruG4fi
>>908
その点で漫画家でも商業漫画家はいいよ
商業イラストレーターもおすすめ
相性の良い編集さんに当たればほんと楽

ただしADHDって本能的に自分に向いてるものや才能のあるものだけやるから、
>>903のいうことももっともで、成人するまで絵を描いたことがなかったようなタイプには向いてないな
バレエとかピアノとかと違ってイラストや漫画はシャーペンあれば誰でも始められるから、
興味がある(情熱がある)なら、らくがきしまくってるはず
>>906のあげてるDTPオペレータとかWebデザイナーとかなら、
成人するまで全く触れないってことも普通にあるから、可能性あるね
個人的にWebデザイナーはCGIとかフラッシュとかが難点なんだけどね
一文字の間違いも許されない手打ちが実に鬼門
まあ今はソフト使えば良いんだろうけど、今度は新しいソフトの操作についていくって難関がw

911:優しい名無しさん
12/02/19 06:30:48.98 wn44KNyb
出会い系のサクラやっています。
男性に釣りメールして、サイトでのポイントをあの手この手で消費させ購入させます。
相手の住所に合わせた話題作り、女の趣味の傾向を相手好みにしたり。写真を加工して送ったりなかなか楽しいですよ。ノルマもいまの会社は科せてなこないし。

912:優しい名無しさん
12/02/19 07:58:28.24 leCB1s0M
普段の定型の同僚とよく一緒に通る道を車で移動してると、「あの建物なくなった、新しくなった、建物の色が変わった 」とかいろいろ気付くのが早い。


913:優しい名無しさん
12/02/19 11:07:11.90 KItV7xDu
>>912で、定型の同僚に『お前がつくづく羨ましいよ・・・・』とい言われてやっぱ俺って非凡なんて得意になっちゃうんだよね 知遅の発達は


914:優しい名無しさん
12/02/19 11:07:47.04 brxmuiKj
>>910
商業漫画家
これ一本は正直厳しいと思う。家が金持ちで就業しなくても食べていけるのならおすすめ。
もしくは、主婦、会社員の副業として。趣味としての同人作家もあり。

DTPオペレーター
一昔前はアリだった。今は出版不況で狭き門。
激務&給料激安で事務のほうが割いいと思う。たぶん心折れる。
オペレーターではなくデザイナー、顧客のほしいと思うアイディアを論理的に説明して、
ラフからすべて仕上げられる力がある人なら就業可能。対人スキル必須。


Webデザイナー
一昔前はアリだった。
Adobeのソフトが使えてHTMLで手打ちができて、CMSの設置が使えようが、今は人材が余り過ぎてるので狭き門。
就業できても激務で薄給など、会社によるが、労働環境はかなり悪化している。
常に最新デザインを意識していないと就労は難しいし、紙のデザイン同様、顧客の求める広告戦略を見抜き、
それに合ったデザインを提供していかなきゃならない。マジで対人スキル必須。

ぶっちゃけ有名美大卒でも就職できないくらいデザイン業界は狭き門だよ。
(就職できてたら有名美大の就職率45%とかあり得ないはず)
一昔前はたぶんこれでよかったんだがね。

915:優しい名無しさん
12/02/19 11:17:28.82 RqFg3MC+
>>913
> >>912で、定型の同僚に『お前がつくづく羨ましいよ・・・・』とい言われてやっぱ俺って非凡なんて得意になっちゃうんだよね 知遅の発達は

>>912が言ってるのは逆のことでは? >>912が気づかないことを
同僚はすぐに気づく、という意味かと…。

916:優しい名無しさん
12/02/19 11:20:34.05 brxmuiKj
きちんとした会社なら適正なデザイン料も払ってくれるけど、
日本の会社はデザインに対する意識が低いので、当然デザイナーの単価は下がらざるを得ない。

こんな業界に嫌気がさしてWebプログラマに転職したよ。
できるアスペとのコミュニケーションは地獄だけど。
(普通の人とのコミュニケーションならかろうじてとれる)

917:優しい名無しさん
12/02/19 11:26:23.36 ZEruG4fi
>>914
商業漫画家ってのは商業誌で漫画描いてるって意味じゃなくて
宣伝漫画とかを描く漫画家のことね
ストーリーもの描いて食べるのは確かにムリ
エロでも雑誌は厳しい
ちょっと前なら携帯マンガがけっこういけたけど、そろそろ余ってきた

デザイナーは体育会系のノリがあるっていうか、デザ事務に所属しないと厳しいよね
編集業もミスが許されないからキツイ
彼等から発注されて、彼等にミスをチェックしてもらう立場がADHDには向いてると思う

918:優しい名無しさん
12/02/19 11:30:04.26 6alfCMzW
>>913
すまん、逆だ。
定型の同僚の方が変化にすぐ気付くっていいたかったんだ。


説明不足の俺は障害まるだしだなw

919:優しい名無しさん
12/02/19 11:31:14.65 RqFg3MC+
>>914
DTPとかWebの「デザイン」っていうのは、美的センスがどうこう
ということよりも、「(情報)設計」的な意味での"design"の
占める比率が仕事の上で重くなってきている。美大卒や専門卒か
どうかとかは、就職にも現場での評価にもほとんど関係ないよ。
特にWebはコーダーからスタートしてだんだん上流工程に移行する
もんだからね。

「最新デザインの意識」は自分はむしろ得意だったし(対人スキル
じゃなくて勉強だからね)、就労環境が悪いっつっても、好きな
ことして食えるんだったら別に苦でもなかった。



920:優しい名無しさん
12/02/19 12:13:28.98 m35RydCC
>>918自分は>>912読んで
(定型の同僚は)とかいろいろ気付くのが早い。だと普通にわかったよ。

文章が一部抜けてたり誤字があっても
常識で「あーこれ誤字だな」と補完して読み進めるのは2chじゃよくあること。
>>913は定型なんでしょ、この場合の「常識」がわからないから阿呆な突っ込みして滑った。

921:優しい名無しさん
12/02/19 12:27:47.23 S9b2bvFc
>>920
わかるよなw

だっていろいろ空気よんだり、気付くの早かったら仕事も苦労しないんだからさ。

922:優しい名無しさん
12/02/19 12:49:44.27 lx7GflFA
>>920 それはお前らが気違い変換脳だからだよ

普通に読むと同僚と比較した自分を表した文章だ

923:優しい名無しさん
12/02/19 13:05:01.89 iDSp4up4
>>922
別に読み違えなんてよくあることだから
そんなに必死にならなくてもいいと思うよww

本人も出てきてるし
ああ、違ったんだなで終わらせときゃいいのに

>>912に(すごいな自分には出来ないのに)って足せば余裕だし


924:優しい名無しさん
12/02/19 13:24:22.01 S9b2bvFc
俺、話してても二ちゃんで文章考えるのも下手でよくわかりづらいと言われる。

お前らまともに文かけるから凄いと思うよ。

925:優しい名無しさん
12/02/19 13:40:10.60 ZEruG4fi
>>922
主語がないから、普通に読んだ場合、二通りの読み方が出来るよ
気付くのが早いのは同僚なのか自分なのか、は、どちらがADHDかによって決まる部分で、
>>912の文章そのものには表現されていないから、
このスレの住人なら同僚が気付くと読むのが普通だね
普通に意味通じる文章だよ

ちなみに>>913の文章も読み方によっては
『(細かい変化に囚われず大雑把に生きられる)お前がつくづく羨ましいよ・・・・』
と言われてやっぱADHDって非凡なんて得意になっちゃうんだよね
って読み方もできる

926:優しい名無しさん
12/02/19 13:52:36.42 m35RydCC
>>922みたいに事細かに捕捉されないと読み取れない人って
他の板だとよくアスペ呼ばわりされてるんだがなw


927:優しい名無しさん
12/02/19 16:48:26.30 Y2KBR5YJ
>>922
おまえはキチガイ偏見脳のくせに何を寝言ほざいてんの?
自分のクズさを棚に上げて他人の悪口か。
まさにクズ。最低以下のカス。
はよ死ね。

928:優しい名無しさん
12/02/19 18:25:31.78 FIjbcwbu
キチガイ偏見脳???
発達が駄目な事に偏見もへったくれもないだろ 事実なんだから

はやく脳の異常改変機能が修理できるといいな
それから状況把握機能も装着しないとなwwwwww

929:優しい名無しさん
12/02/19 20:30:17.21 6+qkuL6B
スレタイ悪いな
君らに向く仕事なんてないのだから

ADHDの人間でもできるかもしれない仕事、職種、働き方

ずばり これだ


930:優しい名無しさん
12/02/19 21:58:42.54 gl3HTpYH
お前ら便所飯マンにレスするなよw
スレ荒らすのが目的なんだからスルー

【孤高の】便所飯マン監視スレ【人格障害者】
スレリンク(utu板)l50

便所飯マンに何か言いたい人はこのスレで監視しよう。
楽しいよwwwwww

931:優しい名無しさん
12/02/19 22:24:21.59 jOh5nvOE
スレタイは「ADHD/ADDと仕事」に変えて、メンサロにお引越しだ。それでいい。

932:優しい名無しさん
12/02/19 22:29:45.08 8HBmJJGa
>>930
君みたいなのがいるから俺たちが忌み嫌われるんだよ
悪いけど二度と来ないで欲しい

933:優しい名無しさん
12/02/19 23:09:54.88 c30v1NLr
自分は集中力がなくて後回し傾向が激しいから勉強はしなかったし課題もよく忘れてた
でも見張り例えば親とか居る勉強してた
でも何て言うか勉強してるっていうか勉強してる姿を親に見せる為にやってた
それが今会社で上司がいる日は何回も書類の確認をしたりまじめにやってるフリをしていない時は反動のように集中力がまったくでなくて結局進まないんだよな
この傾向は一体なんだろう

934:優しい名無しさん
12/02/19 23:45:29.99 D3fP2Sxw
>>932
ほら出たよ、便所飯マンの得意技「発達障害者になりすまし」

おまえみたいのがいるからスレどころか世の中の雰囲気が悪くなるんだよ。
存在自体が害悪なんだからさっさと死ねクズw

935:優しい名無しさん
12/02/19 23:50:56.70 u3PC2I/C
>>933
ADHDは重大なことに対してしか本気モードにならないからね。
あなたにとって親や上司に不真面目と思われるのは非常に不利なことだったんだろうよ。
それとADHDは誰かに期待されることを好む人が多い気がするから、逆に失望されることは避けたかったんじゃないかな。

936:優しい名無しさん
12/02/20 00:17:40.61 P07Fnu8f
発達障害と言っても人によって症状が様々。
俺は精神科でIQテストを受けた。
予想通り能力にバラツキがあったが自分でも
気づなかった分野で能力があることが分かった。
天職とはではいかなくてもそれを踏まえて
仕事を探せば見つかると思う。


937:優しい名無しさん
12/02/20 00:24:08.68 P07Fnu8f
あきらめるのはまだ早い。
IQテストと職業適性診断を受けて
失業保険貰いながら職業訓練校で
技能を身に着けて、再チャレンジしよう!!




938:優しい名無しさん
12/02/20 01:05:37.18 BBJsHsqQ
>>934
さびしくてさびしくてしょうがないんだけど、
人を批判・非難する以外のコミュニケーション方法がわからない。
そんな人格障害をかかえてる人が
ADHDスレに何度も書き込んでるみたいだけど、
この人にとって、攻撃性の少ないADHDコミュニティはとてもうらやましい存在なんじゃないかな。
人格障害者が発達障害のステータスをほしがってる実例とも言えるんじゃないかと思う。

939:優しい名無しさん
12/02/20 02:49:33.71 eVOMhRam
ちなみにサロンにはすでにこういうスレがある。

ADD/ADHDに効く薬・サプリ・訓練・本
スレリンク(mental板)


このスレも趣旨からしてメンサロ向きだね。

940:優しい名無しさん
12/02/20 09:07:22.26 KXuhpL0a
>>934
前々から思ってたけど




お前消えろよ

941:優しい名無しさん
12/02/20 11:33:40.88 81PJ5IuF
さようなら934
次スレには絶対こないで

942:優しい名無しさん
12/02/20 18:56:05.56 mtl0Jgxh
職場で人に迷惑を掛けてしまった…
もう生きてる価値が無いと思った
話がちゃんと聞き取れないし人の指示どおりに動けないし
一生懸命にやろうとしてるのに何でいつも空回りするんだろう
どうしたら普通の人に近付けるんだろう

943:優しい名無しさん
12/02/20 19:23:24.08 EVTFEvJ9
>>940
いつも思ってるけど



お前死ねよ

>>941
さようなら941
さっさと自殺しろクズ

944:優しい名無しさん
12/02/20 19:31:13.95 81PJ5IuF
>>943空気読もうよ
みんな迷惑してるんだよ

頼むからもう来ないで・・・・・・・・

945:優しい名無しさん
12/02/20 21:32:51.15 IbXkw25+
>>942
…消えたいって俺も口癖だ つらいな
本スレで紹介された本の内容なので既知かもだが
自己嫌悪に「グレムリン」とかって名前をつけて切り離すようにするとすこし楽になるし冷静になれる
やったことなかったら騙されたと思ってしばらくやってみ

実際俺らが苦しかったり消えたいとか思っても同僚にとってはどうでもいいし迷惑なだけだし、
自己嫌悪ばっかで動けないやつより、無理にでも切り替えて身体が動く方がましだと思うようにしてる

もちろん限界なら助けを求めることも選択肢にいれとけ
長文スマ

946:優しい名無しさん
12/02/20 22:04:40.50 EVTFEvJ9
>>944
空気読めてないのも迷惑かけているのもおまえだろうが便所飯マン
はよ死ねクズ
頼むから、ではなく命令だ、さっさと死ね

947:優しい名無しさん
12/02/20 23:23:20.89 czPhPDlt
しばらく見ないうちに荒れているねwww

もう出来ているのかもしれないけど、ここのまとめサイトって出来ないかな。

だいぶ職業的には出尽くした感があるんだよね。
まぁ、どれも個人の能力によるとことが大きいで終わりが多いんだけど。

この職業は向いているがこういう人はやめたほうがいい、とか
タイプ別にこの職業お勧めとか
メリットデメリットをそろそろサイトとしてまとめられるんじゃないかと。

じゃぁ、お前やれよ 何だけれど今頓服投入中のダウナーなので誰かにお願い。

948:優しい名無しさん
12/02/20 23:25:15.33 6cxLVL7e
>>945
やってみるよありがとう
気持ちの切り替えは大事だよね

貯金も無いから今仕事を失う訳にはいかない
田舎に帰るって選択もあるけど親に迷惑を掛けたくない

でももし次に転職するなら障害者枠で探した方が良いのかな…

949:優しい名無しさん
12/02/21 00:09:26.92 7su2LzWn
かまってちゃんの罵詈雑言にこまったちゃんたちがレスして、嵐大成功。

950:優しい名無しさん
12/02/21 07:19:12.12 U9J1ADea
仕事で失敗ばかり
馬鹿だし手先も不気味だし未だに仕事を全部覚えられない
その失敗ばかりの後ろ暗い気持ちから暗かった性格がますます暗くなって一切コミュニケーションが取れない
取っても失言して相手が引く
もういっそ首にしてくれ

951:優しい名無しさん
12/02/21 10:23:41.11 i0tS265/
〈950
発達障害は能力に差がありすぎるから向き、不向き
が激しい。
前にも書いたが、IQテストを受けて自分の適正を
探したほうが良いと思う。
仕事でミスばっかりで周囲の評価最悪だった俺も
そのおかげで、今は得意分野でなんとかやっていけてる。



952:優しい名無しさん
12/02/21 18:00:03.91 hDN51rv/
>>951
でも、得意分野を見つけて頑張るには年齢の壁が…。

953:優しい名無しさん
12/02/21 19:15:54.66 qp8WlUGw
便所飯マンって言ってる人は自分がそうだったんだなと感じる
よほど虐められないとあーにはイジケてないと思う



954:優しい名無しさん
12/02/21 20:41:39.66 Hs46g3j6
個人競技のプロスポーツ選手とか
囲碁とか将棋の棋士とか
長距離トラックの運転手とか。

955:優しい名無しさん
12/02/21 21:40:49.67 r/W24gJh
>>954
トラック運転手以外は発達向きとかじゃなくて
能力あるかどうかの問題やろ
いくら過集中が得意だからって能力なければ人並以下

956:優しい名無しさん
12/02/21 23:46:03.01 2leqYlrT
>>954
棋士なんて、小学生のころから才能が認められてるやつじゃないと無理。

957:優しい名無しさん
12/02/22 02:30:42.28 9JWaO6q8
>>951
学生の頃受けた適性検査だと芸術系に向いてるって言われた
しかし芸術系なんて才能が無きゃできないよね

958:優しい名無しさん
12/02/22 11:14:11.92 Yk3P2OdJ
>>957
俺も学生の頃、向いているのが芸術系だった。

だけど、芸術系だから芸術家?とか短絡的な
発想じゃなくて向いているということは芸術系
に必要な能力の一部が人並み以上である
可能性があるんじゃないだろうか。
例えば、発想力が優れているなら小さな広告
代理店のチラシのレイアウトとか企画する
仕事なんかもある。
俺はIQテストで分野別能力を詳しく調べて
今の仕事に生かせている。

959:優しい名無しさん
12/02/22 13:53:22.63 sFQ1G9K6
向いていると適性診断されたのに成就しない不思議
それは10の中からのあえての選択にすぎないからだ

向いている=才能があるではないのだよ

960:優しい名無しさん
12/02/22 16:22:02.68 v5Kw/2jc
上司の薄毛に目が行ってしまうのでマジ困ってる
最近は目も合わせてくれなくなった

961:優しい名無しさん
12/02/22 16:29:54.63 VpV849wF
低学歴で未経験でも広告代理店とか転職できるかな?


962:優しい名無しさん
12/02/22 16:47:13.25 3HNXL+D+
営業系は低学歴でも大丈夫だけど
凄いdqn職場だろうな

963:優しい名無しさん
12/02/22 17:09:14.68 9JWaO6q8
ADHDに営業はキツいのでは……
最近小説家になりたいと思うようにたったよ
才能も学も一切無いからなってもほぼニートと同じ生き方になるが

964:優しい名無しさん
12/02/22 19:44:37.66 Vuj84fHg
いつまでもあると思うな 親と発達の職

965:優しい名無しさん
12/02/22 21:12:44.72 WWgwSDv3
>>962ヲマイラは ドキュソよりたちが悪いって....

966:優しい名無しさん
12/02/23 00:51:22.02 Y5oup6FC
発達は組織に迷惑をかけまくり破壊するから一から十までの全てが自己責任の仕事をしようよ

でも結果、道が閉ざされたとしても社会に保障や保護を求めないでほしい

能力がなくて沈むのは発達だけじゃないのだから

967:優しい名無しさん
12/02/23 00:53:35.61 lWhhpDEX
原発作業要員or樹海探索員

968:優しい名無しさん
12/02/23 00:55:47.41 xlwbKMNu
>>967
そんな危険なことをやらせるな。
何かあったら俺たちが迷惑だ。

969:優しい名無しさん
12/02/23 05:56:05.01 XOVtimCw
清掃は人間関係が希薄そうでやってみたいんだけど
他スレで誰かが「若い世代で清掃やってるとpgrされる」って書いてた
確かに毎日不特定多数の人間の目に晒されるのは精神力を要する…
あとよく出る話だが汚物処理がやりたくないっ!
背に腹は変えられないっつうのに、踏み切れない

970:優しい名無しさん
12/02/23 14:03:04.41 5ceivH2i
>>969
清掃してる人をいちいち見てる奴なんているか?
便所で見かけても「あ、掃除か」くらいにしか思わんだろ。

汚物の件は・・・
まあ個人の問題だね。俺は是非ともやりたい。

971:優しい名無しさん
12/02/23 14:53:06.79 tS0qRnBV
漫画家と小説家はやめたほうが良いね
漠然としたイメージから形にするのが下手だし
手早く仕上げるのが定型の何倍も遅い
絵が得意でイラストレーターなら全然アリだと思うけど

972:優しい名無しさん
12/02/23 15:09:02.71 A1XpQAVf
下手ってことはないさ
でも小説家は仕事貰うのが大変だし、
漫画家は一本で食っていくにはアシスタントを使わないといけないって難点がある

973:優しい名無しさん
12/02/23 16:23:36.83 bVKCDP+2
漫画家だけどきついよ
アシスタント使わずにやりたいけど進行がずるずる遅れるから頼まないわけにいかない
頭がはっきりしてるときは話を形にしやすいけど
気を抜いたり気を入れすぎたりするとすぐ説明不足になる
小手先で話作って後からちょっと膨らます程度で丁度いい感じ

974:優しい名無しさん
12/02/23 16:28:45.04 L1RzNis2
料理人だが今日も御師匠様から
有り難い指導の言葉を頂いた
俺は何でこんなに馬鹿なんだ

975:優しい名無しさん
12/02/23 21:05:28.82 ZFD8ocrj
成績優秀なのに仕事ができない
“大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事

 星野医師は、一般にADHD者で成功している人が多く、向いている仕事として進めるのは、次の通り。

① 研究者、学者、中学・高校教師、塾・予備校講師など
② 警察官、消防士、新聞・雑誌の記者、作家、ジャーナリスト、カメラマン、ディレクターなど
③ イラストレーター、スタイリスト、漫画家、画家、建築関係、コンピュータ・プログラマー、CGアニメーター、広告関係、デザイナーなど
④ 調理師、調律師、自動車整備士、歯科技工士、電気技師、図書館司書、校正など

URLリンク(diamond.jp)

どう思う?
何にせよ今から目指す事は難しいものばかりだ

976:優しい名無しさん
12/02/23 21:30:47.05 gueXWsba
20代で気づく事が重要ということか・・・

977:優しい名無しさん
12/02/23 21:50:45.24 Hgn0cW/8
>>975
調理関係の仕事に就いてるけどおススメしない
職場にもよるけど調理師はチームワークや阿吽の呼吸を必要とされるからとりあえず自分は凄く苦労してる

978:優しい名無しさん
12/02/23 22:07:22.60 5ceivH2i
>>975
どれもインテリ系の仕事ばかりだorz
ADHDに学問は必須ということかな?
興味ない分野は徹底して怠ける癖があるからオワタ

979:優しい名無しさん
12/02/23 22:09:20.18 ds9/osN3
コミュ力がある、器用、体力がある、能力が高い
このどれか一個でもあれば…と思うんだが

980:優しい名無しさん
12/02/23 22:12:12.91 sZkIIzvl
>>976
いや、>>975にあるような仕事はみんな20代でも遅い。
どんなに遅くても10代前半には気付いていないと目指すのには間に合わない。
しかも、>>975に挙げられてるのは優れた才能と運も必要な特殊な職業ばかり。
糞の参考にもならん。

981:優しい名無しさん
12/02/23 22:29:23.84 sZkIIzvl
>>975
星野医師は調理師=どこかの会社の社員食堂で調理している人、みたいに考えてるんだろうな。
シェフやパティシエを目指すには厳しい修行が必要だし、下積みの期間も凄まじく長い。雑用や皿洗いばかりの毎日とかね。
それに、上下関係も厳しいし、先輩からの暴力も当たり前。
どう考えてもADHDやアスペには鬼門な仕事だろ。

この人、頓珍漢なこともたくさん主張しているから気を付けた方がいいよ。
著書でも「子供の発達障害者は運動部に入れさせるべき。科学部やパソコン部に入らせたら社会性が身に付かない」とか
書いているけど、発達障害の子供が運動部に入ったら先輩から真っ先に暴力やいじめの標的にされるし、
狭い村社会+濃密な人間関係で逃げ場はどこに無いし、練習や試合で休みも一人でのんびりまったり過ごしたり
好きな分野に没頭する時間も全部潰されてますますストレスが溜まって二次障害発動、悪化させる結果にしかならないのにな…。
ソースは俺自身。
社会性を身に付けさせるためということで小学校時代はボーイスカウト、中学では運動部に入らされて
どこへ行っても孤立してフルボッコの標的にされたよ…。
さすがに運動部は1年の途中で退部したけどね。先輩に殴られたこともあったし。

982:優しい名無しさん
12/02/23 22:29:45.01 sZkIIzvl
余談だが、今の勤務先でその俺を殴った先輩が派遣で入ってきて、しかも俺が指導役になった。
わざと要点を抜かした教え方をして、失敗したら怒鳴ったり工具を投げ付けたりしてやったよ。
「俺は先輩だぞ」とかぬかしやがったから、「それは中学までの話でしょう?ここでは俺のほうが上長であり先輩であるんですよ。
嫌ならさっさと辞めちまえよ。いつまでも先輩だと思っていい気になるんじゃねえよ!あの時殴られた仕返ししてやろうか?」
と責めてやったら睨みつけてきやがったんで、「殴りたければどうぞ?その代わり、告訴するからさ。
あんたにワッパかけられるようにしてやるから。刑務所で臭い飯食わせてやるから。今すぐ帰ってくださいよ。
○○さん(俺の職場の上司)に私はどこへ行っても仕事が務まりませんので辞めさせてくださいって言ってきてくださいね」
って言ったら涙流しながら本当に帰ってしまい、そのまま無断欠勤してバックレやがったよw
で、俺がさらに追い討ちで自宅に「返却したい物があるので会社に取りに来て下さい」と電話をかけたら、
電話の向こうの親が「本人は行きたくないと言っているのですが」とほざきやがった。
俺が「いい歳した大人の社会人でしょ?自分で来るのが当たり前なんじゃないですか?」と言ったら
平謝りしてきたw
今迄の人生で最高に唯一にして最高の爽快な出来事だったよw

連投申し訳ない。

983:優しい名無しさん
12/02/23 22:44:42.84 9aH2A15/
成績優秀なのに仕事ができない
“大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事

リアルADHDの俺様が、一般にADHD者で成功している人が多く、
向いている仕事として進めるのは、次の通り。

① ヒキニート
② ヒモ
③ ギャンブラー
④ 性犯罪者

984:優しい名無しさん
12/02/23 22:45:04.17 KEvEHQ52
>>978
早い話が、普通の仕事は難しいから一芸に秀でろってことなんだろうな

985:優しい名無しさん
12/02/23 23:15:01.61 RfIR3/9O
子供の頃からぼんやりせずに
自分の将来を真剣に考えないと駄目なんだろうな
ADHDには難しいことだが…

986:優しい名無しさん
12/02/24 00:12:34.08 MQrbtl39
>>975
これは、
成功者の中にADHDらしき人の比率が高い職種
という意味では参考になるけど、
ADHDの人が成功する確率の高い職種
ではないんだよな。

987:優しい名無しさん
12/02/24 00:14:36.16 vBpZ73Mp
体力に自信があるADHDはどんな職業が向いてるかな?

988:優しい名無しさん
12/02/24 00:45:56.98 FDxYeNzT
陸上自衛隊。ひたむきに命令と訓練をこなせ

989:優しい名無しさん
12/02/24 01:26:40.63 N35YImIc
>>987
引っ越し業がいいと誰かが書いてた

990:優しい名無しさん
12/02/24 04:39:51.10 n+CejEei
軍隊は良いだろうね
あとは警察だな上にも書いてるけど

それか興味ある分野の勉強するか、芸術系とかか
まあ金なんとか稼げそうなので興味あるのがいいよ

>>975これで一番参考になるのは避けたほうが良い職種リストかも営業接客とか
逆にいえばそれ以外で興味もって頑張れるなら希望ある的な

991:優しい名無しさん
12/02/24 04:45:24.26 bBUGWUVX
残り少ないので新スレ、サロンに立ててきたよ。移動よろしく。

ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 22
スレリンク(mental板)

992:優しい名無しさん
12/02/24 08:51:46.95 BSrGgKTS
>>988
体力があっても能力使命感がないからおまえら発達に陸上自衛隊は無理。

993:優しい名無しさん
12/02/24 16:38:12.86 UTXgX3Y7
>>991
なんで急に別板に引っ越しするのさ?
わざわざ移動する理由がわからん。

内輪の雑談ではなく専門分野の話し合いとして21スレも続いてるんだから、
誰かこの板に引き続きpart22を立ててもらえませんか。

サロン的にADHDの話題で盛り上がりたい人は、
このスレとは別にやってくれればいいと思う。


994:優しい名無しさん
12/02/24 17:55:38.02 XHhN2lYf
スレリンク(utu板)
今先延ばしで逃避中だから立てた

995:優しい名無しさん
12/02/24 18:09:48.23 if7B/3EZ
自衛隊とかキツイだろまず朝の点呼から寝坊しそうADHDなら
それで引っ叩き起こされて外に出てきてもまだぼんやり
みたいな大体予想がつく


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch