11/12/05 20:28:44.52 MCZiXCMV
ここは10年以上ひきこもっている人限定のスレです。
※基本的にsage進行。
※荒らし・煽り・叩き・説教・説得は徹底無視の方向でよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前スレ
10年以上のひきこもりは社会に出られないのか?3
スレリンク(utu板)
関連スレ
長期ひきこもりもう就職できないの?5年以上限定 16
スレリンク(utu板)
2:優しい名無しさん
11/12/05 20:37:33.79 8cngEpfl
いちおつ
現在復帰プログラム進行中
ただ手帳がまだないのでハロワでオープンの仕事が探せない
3:優しい名無しさん
11/12/07 00:53:41.87 me/mm6xr
俺も手帳使ってみるわ
どうなるか分からんが
4:優しい名無しさん
11/12/07 19:36:25.45 r5HDg5px
10年以上通院してまともに変化がなかったのに
就労移行支援事業所通いだして2ヶ月ちょいで生活が激変した
誰でもそうだとは限らんが、長期療養中の人はなんかきっかけでいきなり立ち直れるかも
とりあえずアンテナは張っておいて変化があったら乗ってみるのも手かも
5:優しい名無しさん
11/12/08 19:49:44.33 /jnin+h7
>>4
利用料がかかるの?
6:優しい名無しさん
11/12/08 20:03:55.03 MOm81+rG
人によるがたいてい0円になるようにしてくれるはず
自治体にもよるんだが・・・
7:優しい名無しさん
11/12/09 14:44:45.44 n1x/iuMV
山奥で忍者になりたい
8:優しい名無しさん
11/12/09 14:50:25.41 B34vGq3/
仕事さえあれば、誰でもどんなこもりでも出られるよ。ただ、仕事がないだけだろう。
9:優しい名無しさん
11/12/09 19:27:50.63 OjAncYFG
どうしても振り込まなきゃいけないお金があって、コンビニ行かなきゃいけないんだけど
もう今から心臓がバクバク…。最後に外に出たのがいつか思い出せない。
もしかしたら1年以上一歩も外に出てないかも。
こわいよ、コンビニのあの明るさに耐えられないよ…。
10:優しい名無しさん
11/12/09 19:42:30.71 qlPeG5dv
10時過ぎていけば客はあまりいないので
そんなにしんどくない
店舗にもよるが。
昼食時や夕方に行くと弁当買いに来た客が結構いる。
夜中だと搬入で店員がレジにいないことがある。
11:優しい名無しさん
11/12/09 23:18:05.63 eHy1sU77
5年以上スレは、まともなレスがないのに
こっちは会話があるんだな
こっちに居させてもらう
12:優しい名無しさん
11/12/10 01:42:27.53 1qO4xYOS
9です。コンビニ行ってきた。疲れた…。
帽子ってありがたい。
13:優しい名無しさん
11/12/10 08:09:13.34 RqU4RoEe
大丈夫大丈夫
コンビニは特に夜は変な客がよくいるので
特別扱いされてない。
14:優しい名無しさん
11/12/10 11:29:29.64 mYKxpNDv
>>12
大進歩じゃねーか!
おめでとう!
15:優しい名無しさん
11/12/10 23:06:09.15 iXSFaL+w
年末年始は短期バイトの募集が多いよね。
チャンスだと思ってるんだけど。最初が一歩が踏み出せないんだ…
16:優しい名無しさん
11/12/10 23:28:55.76 DlgpO8Zl
おまえらって心病んでてコミュニケーション能力も対人スキルもないから
どこの人間関係にはいっても仲間外れにされていじめられるんだろうなあ
敗北者底辺人生お疲れさまですww
17:優しい名無しさん
11/12/11 00:47:03.34 Hj6jhTEw
ありがとうございます
18:優しい名無しさん
11/12/11 02:38:03.20 Shy8dNU+
コミュ力と対人スキルの違いって
19:優しい名無しさん
11/12/12 15:50:56.44 26U2Mwgk
精神科には行けない
金が無い
でも脳波とかとったら確実に弱ってそうだ
つねに頭がぼーっとしてるから
20:優しい名無しさん
11/12/12 19:48:49.67 WObXLS6q
それは鬱傾向なんじゃ?
病院じゃなくても地域福祉で実施してる、心の相談等に行ってみたら?無料だと思うから
21:優しい名無しさん
11/12/12 20:31:21.21 26U2Mwgk
>>20
行ってみることにするよ
いろいろ聞かれるのが怖くてしかたないけど
22:優しい名無しさん
11/12/25 18:45:42.18 S/bkw5Wj
保守
23:優しい名無しさん
11/12/25 19:39:19.32 0HR5NkZk
一日中パソコンに向かってデータ入力できる仕事とかあればいいんだが
問題はタイピングが遅いから仕事の能率は推して知るべしなところだな
給料は正直安くていい
24:優しい名無しさん
11/12/27 10:09:33.79 sNrL2/O8
家で何か出来たらいいね~
なんかないかね
25:優しい名無しさん
11/12/27 22:02:44.86 4XPMxf28
小説でも書いたら?
26:優しい名無しさん
11/12/28 02:44:35.20 sWkNOU6z
小説家志望だったけど病気になり薬を飲み始めて
病気や薬の副作用でマトモに頭が働かなくなったので諦めますた
27:優しい名無しさん
11/12/30 21:52:53.28 1k61MZhs
ひきこもりから作家になった人いるよね
対人恐怖体験を基に書いてる
28:優しい名無しさん
11/12/30 22:03:35.85 yQwqu6ed
>>27
西村賢太?
引きこもりの自分の楽しみと言ったら料理しかないので、ひたすらおせち作り
でも自分は摂食障害なので、何日もかけて作ってもあっという間に平らげて全部吐く…
以前、担当医(女医)に料理が好きだと言ったら軽くpgrされたことが今でもショック
「料理好きアピールwww」みたいな感じで
で、お彼岸の季節におはぎ作ったと言ったら「おはぎ?おはぎ作るの?おはぎは作らないなあ-w」ってまた笑われて。
それ以来病院行ってない
29:優しい名無しさん
11/12/31 10:16:09.81 ZUhDVZV7
なぜ笑われたのかわからないけど
身につけた技術って失われないよな
俺は料理できないから凄くうらやましいよ
30: 【末吉】 【898円】
12/01/01 13:16:46.53 Pc6OP5it
あけおめ
31: 【大凶】
12/01/01 22:00:23.63 h5jpPhlP
今年からは、少しずつでも社会にスムーズに参加出来ますように。
社会から必要とされる人間になれますように。
32:優しい名無しさん
12/01/01 22:06:53.32 h5jpPhlP
(´;ω;`)元旦早々…苦難なのか?
33: 【大吉】
12/01/01 23:33:01.42 8ztfFaHo
まずは短期のバイトから…
34:優しい名無しさん
12/01/02 00:48:40.53 8TJR868Q
明けましておめでとうございます
8時間かけて煮た黒豆、もう食べ切っちゃった、ははは…むなしい…
35:優しい名無しさん
12/01/02 06:04:16.89 2yZICyHr
>>31
このスレに別れをつげられる暗示さ
あけおめ
36:優しい名無しさん
12/01/02 07:57:32.21 yfl2D0to
ありがとう&明けましておめでとうございます。
…だと良いですね。
37:優しい名無しさん
12/01/03 11:28:36.75 BBYWgrCd
就労移行支援事業所
あとで検索しないと。
精神障害者に職業案内してくれる施設で聞いてみたけど、就職は厳しいらしいね。
一つのところに60人くらい行くらしい。
でも、一般人でも就職ってそんなもんなんだって。
俺、就職活動したことないから、知らなかった。
あと、天井がないと、上が高いな。
38:優しい名無しさん
12/01/03 11:32:45.77 BBYWgrCd
>>26
おれ、逆だなあ。
薬服用前は、過去の出来事が頭の中をぐるぐる回って、気づけば「死にたい」と言い続けて、頭を壁に打ちつけたりしてたけど
薬服用後は、そういうことが少なくなったよ。
だからと言って、小説を書いてる回数が多いのかというと少ないけど。半年に一回くらいかね。
ネットで将棋打ってるわ。薬服用後は発症前の強さに戻った。ていうか、より強くなってきてる。
39:優しい名無しさん
12/01/03 11:35:53.76 BBYWgrCd
>>28
医者との相性ってあるよね
俺も女医に、こんなにいじめられ、おかしくなったら、キチガイと近所で有名になったって言ったら
「ああ、そんなもん? 私のほうが辛かった。でも私は勉強して医者になった」って自慢された。意味が分からん。
しばらく、精神科行かずにひきって頭打ちつけてたwwワロタww
40:優しい名無しさん
12/01/03 21:43:40.63 o6MIVHeu
履歴書とかどうすんの?新卒でも厳しいんだよ
41:優しい名無しさん
12/01/03 21:50:31.74 vJPkrr5U
具合悪くて自宅療養って書けばよい。
42:優しい名無しさん
12/01/03 22:05:52.46 7ekVagxE
履歴書要らない職種は無いだろうか?
四十路過ぎて、最終歴が高校中退で終わる履歴書なんて出せんよ…
43:優しい名無しさん
12/01/03 22:37:37.59 Djnrztn0
採用される気がしないよね
自分が雇う側だったら真っ先に弾くわ
44:優しい名無しさん
12/01/03 22:39:01.14 UXCMhX5z
履歴書なんて特に見ない登録だけの派遣なら、誰でもOKよ。
脱ひき後、応募したとこはたまたまそんな感じだった。面接なんてなかったし
ほんとに誰でも可だったらしく、仕事場には高校に行ってない中卒で遊んでそうな真性DQNが数人いてた。
社会人感覚まるで分かってなさそうな様子の遊び感覚で仕事してた。
さすがに、その内のひとりがクビになったらしいけどw
45:優しい名無しさん
12/01/04 07:40:59.08 s9hmLndQ
ところで、童貞はいるの?
おれ、30で童貞なんだけど、まずいかな?
46:優しい名無しさん
12/01/04 16:22:01.83 mOlJ+lgW
童貞、多いんじゃない?
10代後半から10年としても。
まぁその間に風俗ぐらいは体験したとしても
恋愛はダメだろうね。
47:優しい名無しさん
12/01/05 05:12:02.42 Ea0Ljebi
>>42
おれもなんだけどどうせ調べないから嘘でもいいと思うんだ。
ただ地元に帰って来て知った奴がいたらチクられたらとか嫌なこと考える。
一応大検は受かったんだけどね。
48:優しい名無しさん
12/01/05 11:35:29.87 9BThKZ2Q
厳しい現実を突きつけられるよ。
自分が当然のように出来ると思いこんでいた事ができない。
自分は皆と違ってコミュ力はある方だから本気出せば余裕とか甘い考えは捨てた方がいい。
自分の引き出しの少なさ、社会生活での上積みのなさ、思っていたほど人の中へ入っていけない、大きな声で話が出来ない・・・
こんなはずじゃなかった、こんな自分では・・・って思っても後の祭り、それだけブランクが長いと難しくなる。
自分の過去を悟られまい、探られたくないという思いが働いて
人に積極的に近づけなくなってる自分がいたよ。
人が社会人として培っていく人間力、コミュ力や協調性、仕事に対する意欲や能力が自分には欠落してると感じたw
無理もない、ほとんど親兄弟としか会話していなかったのだから。
49:優しい名無しさん
12/01/05 13:38:28.45 7crlGHbN
いつも大事なのはこれからどうするか それだけ
50:優しい名無しさん
12/01/05 14:22:43.12 9uH0GPFw
最近やっと信号のある交差点を、自転車で渡る事に慣れました。
長い事信号なんて見ない生活してたから、自分にはかなりな進歩。
51:優しい名無しさん
12/01/05 20:37:28.37 JSt1S/KF
>>50
すごい進歩だよ
私も以前久しぶりに外に出たら、なんか信号のデザインが変わっててびっくりしたことがあるw
LEDってやつ?になったのかな
52:優しい名無しさん
12/01/05 22:21:14.43 9uH0GPFw
レスありがとう。
ゆくゆくは原チャリの免許取りたいんで、二輪で左側走行はためになってます。
震災被害であちこちまだ道がガタガタなので、町の中走るのは少し怖いですが。
53:優しい名無しさん
12/01/06 22:55:59.28 KVviigiu
>>48
> 自分の過去を悟られまい、探られたくないという思いが働いて
これ「そんな突っ込まないでくださいよーw」とか「まあニートってやつですよw」とかで
どうにかならないものかね?
54:優しい名無しさん
12/01/08 00:10:36.60 UZPqQ+vX
ぶっちゃけお前らはどこ行っても無理
仕事できるうんぬんじゃなく対人の駆け引きができない時点でどこ行っても無理
55:優しい名無しさん
12/01/09 08:18:20.45 bwbTa+pZ
とるにたらないことを大げさに無理無理言う人いるけど
何があるとそう思い込めるのか不思議で仕方ない
56:優しい名無しさん
12/01/09 10:48:06.90 8hTxFVO3
>>53
自信がつけば、それでなんとかなると思うよ。
堂々と元引きこもりとして講演会とかやっている人もいるしさ。
今現在に満足するようになれば、過去なんてどうでもよくなるんじゃないかな。
57:優しい名無しさん
12/01/10 00:21:47.32 ZerwyBbi
お前ら、放射能に怯えてないのか?
俺は3月12日くらいから、もうダメだ、っていうか強迫観念みたいなものに襲われて、時々我を忘れて暴れるようになった。
警察署にも連れて行かれた
6年ぶりに出た外がパトカーだった。
お前らは放射能について調べていないのか? みんな死ぬんだぞ、放射性物質を体内に取り入れることによって。
58:優しい名無しさん
12/01/10 00:44:50.01 DXfnJBTU
死ぬことは怖くない
ただ、自殺然りすべてにおいて能動的に動くことは何も無い
ただ惰性で生きているだけ
なんで、放射能を恐れたりもしない
59:優しい名無しさん
12/01/10 05:57:17.02 k5c/ojp6
むしろ積極的に取り入れてる
60:優しい名無しさん
12/01/10 16:25:49.02 gBE/PeT7
目に見えないモノに怯える気力は最早無い
61:優しい名無しさん
12/01/10 18:17:40.52 y2oToDtM
放射能、忘れてた
それどころではないからな
62:優しい名無しさん
12/01/10 19:13:02.59 qwU/cuHC
外に出られたらな~。でも、元々家好きなんだよー。
63:優しい名無しさん
12/01/10 20:09:18.91 VBDqDqDb
率直に言おう
薬とれよ
善行しろよ
あとは本人の性格の進歩具合(判断、知識)と成功力(忍耐力も含む)にかかっている
日常生活をしっかり送れるようにしろ
背後霊団かシルバーバーチどっちかになんとかしてもらえ
動物(主に犬・猫)育てるとか効果あるぞ
善行は人の役に立つ行為だ。
人と関わって成功させるのも意味はあるぞ。
ほとんどの2ちゃんねらーのようにだらだら話すんじゃなく、ヤフー知恵袋とか教えて gooとかもそうだし、2ちゃんでもいいけど、人の役に立つことを成功するんだぞ
日常生活も役に立って成功するんだぞ
毎日続けるんだぞ?
がんばれよ
64:優しい名無しさん
12/01/10 22:07:28.83 gBE/PeT7
そうですね。通常な就労は無理かも知れないから、活動センターで人慣れして、ゆくゆくはボランティア出来たらなとは思います。
65:優しい名無しさん
12/01/11 04:14:26.36 k3kw3Cun
>>63
宗教っぽいけど、まともな書き込みなの?
俺は上の>>57だけど
66:優しい名無しさん
12/01/11 20:21:33.36 NHSuf+9R
>>57
怯えすぎて頭おかしくなって救急車→1ヶ月閉鎖病棟に入院したよw
まさかこの板に来るような事態になるとはw
で、ある意味我に返ってスレタイのような事を考えるようになり
何も出来なくて今に至る。
67:優しい名無しさん
12/01/11 22:59:01.80 f/FjILIO
放射能より
人が怖い
津波より
人が怖い
逃げなかった引きこもりの人の気持ちが分かりすぎる;:::
68:優しい名無しさん
12/01/11 23:02:57.69 a/MJ8lXd
>>67
同意同意同意
69:優しい名無しさん
12/01/12 00:26:42.79 3V3dZ/4D
>64
福祉就労なら結構楽だよ。
ただしB型。
手帳なくても入れるよ。
70:優しい名無しさん
12/01/13 00:22:20.67 jJuSd7Pq
福祉就労を受けるには市役所行けばいいの?
71:優しい名無しさん
12/01/13 06:17:01.51 r5xsDU/b
>70
精神保健福祉センターか
保健所で職員に聞けば
分かると思うよ。
72:優しい名無しさん
12/01/14 15:11:41.28 pv+tAVoy
就職支援の職員の人と話したけど、1時間くらい
どうも馬鹿にされてる気がしてならない
あとで皆で笑いの種にされてる気がして、次回行くのが気が重い
73:優しい名無しさん
12/01/15 01:25:23.91 zATGtack
よくいったな、おつかれさん
俺はもうそんな気力もなくなったよ・・・
74:優しい名無しさん
12/01/15 09:20:53.59 zYPzM+Hy
>>72
精神保健福祉センター?保健所?
働いてる人から見たら悪く見えるのは当然だしね。落ち込むほど気にしなくていいよ。
それでも前に進むために役に立つならただの同情より自分のためになる
75:優しい名無しさん
12/01/15 11:30:30.51 CDFlJihs
自分は病院の相談室のソーシャルワーカーには相手にされなかったな
でも、とても良い保健福祉担当の保健師さんに会えて、活動支援センター紹介してもらえたよ
人間も色々さね
76:優しい名無しさん
12/01/17 13:09:46.63 ase8OwXu
資産も不動産も会社もいっぱい持っている親のところに生まれればいいだろ
なぜそうしなかった。そうじゃないとニートは厳しいだろ?
77:優しい名無しさん
12/01/17 15:17:04.67 +8TCMlXE
金があるだけでは幸せになれないよ
全く無いのも辛いけど
78:優しい名無しさん
12/01/17 18:52:25.78 nMUienP3
金があったら、金だけ取りに孫がやってくるんだよって病院で隣に座ったばあちゃんに延々と話しかけられた。
いや、医者に話してくれって思ったけど、言い出せず、「ひどい話ですね」としか言えなかった。
なんといえば、良かったのか、何が正解だったのかが今でも分からない。
79:優しい名無しさん
12/01/17 21:23:14.52 +8TCMlXE
話に肯定的な相づちを打ってあげた事が正解じゃないかな?
話聞いてくれた人がいて、おばあさんも嬉しかったろうね
80:優しい名無しさん
12/01/18 04:29:00.24 5EsdHVJK
そういうばあちゃんは話すことが目的なので、
聞き手にどう思われてるかとか反応は何も気にしてないってw
81:優しい名無しさん
12/01/20 19:23:22.51 3+zJOdCa
15で高校中退しちゃってから約10年ひきこもり状態(外出はなんとかできるが学校やバイトには行けない)だったけど、
年末にひきこもり問題で有名な斎藤環さんの本読んだのがきっかけで、今年からデイケア通い始めることにしたよ。
最初は電話かけるのにも緊張、面接でも緊張で大変だったけど、今は大分慣れてきた。
どんな人が来てるんだろうかとかも不安だったんだけど、
自分と同じようにずっと社会と縁が無かった人も多かったり、みんな礼儀正しくて優しそうな人ばっかで安心した。
普通に雑談できるような顔見知りもできて、なんかやっと外の世界に自分の居場所が見つかった感じがするよ。
(もちろん最終目的は就労なんでずっとここにいるつもりは無いけどね、期限も最大1年と決まってるし)
今までずっと家の中で過ごしてたんで最初の3ヶ月くらいはとにかく日中外に出て作業してられるだけの体力をつける期間だと思って、
あまり難しく考えずに頑張る予定。
長年ひきこもってて社会復帰したい願望はあるけどいきなりバイトとか学校通うのは無理そう…って人は、
社会に出る前のワンクッションとしてデイケアとかひき向けの支援施設に通うことから始めるのを検討してみるのがいいと思うよ。
82:優しい名無しさん
12/01/20 23:00:59.28 Ym5fSmgd
四十過ぎて社会参加指してる自分は、ちと遅過ぎかな?
自分の若かった頃は、引きこもり支援なんて無かったんだよ…たぶん
ネットあれば何か情報掴めたのだろうけど
83:優しい名無しさん
12/01/21 00:23:41.84 xhtwCue2
>>82
自分は近隣の精神保健福祉センターのデイケアに通ってますが、
そこだと50代の方まで対応しているので40代の方も普通に通われていますよ。
他にも民間の支援施設とか自助グループとかもありますし、近所にそういった施設がないかネットで調べてみるといいと思います。
84:優しい名無しさん
12/01/21 05:15:02.47 8Z7g1W52
遅いっちゃ遅いけど不可能とは断定できないべ
85:優しい名無しさん
12/01/21 07:25:15.56 SnpxEda+
アドバイスありがとう
自分も半年前から活動支援センター通ってるけど、最近行き詰まりを感じてるので
今の所辞めたとしても、まだ次が見付からないんだ。精神病では無いそうだから
近々サポートセンターの相談日があるから相談してみます
86:優しい名無しさん
12/01/22 12:55:33.09 yG4GY/NM
期間工に応募した。火曜面接。
応募してから眠れないし酷く悲観的になってる。
87:優しい名無しさん
12/01/23 03:51:34.47 /HE2T6RK
就職して、人生やり直そうとしたら、面接で落とされる日々で余計体調悪化した。。
カウンセラーに止められたけど、言うこと聞くもんなんだな、でも、30前だから焦ってたんだよ。。
88:優しい名無しさん
12/01/23 05:46:47.70 kjhMJd7O
>>87
そりゃアナタ暴露療法は慎重にやらないと悪化するだけだわよ
89:優しい名無しさん
12/01/24 23:53:17.92 ag1+2wFb
暴露療法?
そういうのしたつもりない
でも、働いた経験ないから、社会人になりたかった、まともな社会人に
90:優しい名無しさん
12/01/25 15:57:33.60 AiqeWHcW
とりあえず保健センターあたりに相談して、徐々に段階踏んだらいかがかと
91:優しい名無しさん
12/01/25 16:39:31.70 yC09U3s+
>>89
急ぎすぎだよ。自分にあった治療プログラムを探す、主張していってみて?
まず、極度に症状が出る部分は薬、軽い部分はカウンセラーと一緒にお話し。
問題の整理はできてる?できてるなら、そのを具体的にどうしていくか。
できてないなら対話しながら探る。問題を整理できたら細分化してアプローチ。
病院内のシステムや病院外のシステム活用。
私なら医者、カウンセラー、デイケアor作業療法 これで和らげる。
その後、ソーシャルスキル訓練orボランティア。
小手調べにバイト。このように段階を踏むのがいいですよ。
あなたのまっとうになりたい気持ちは十分わかりましたから。
92:優しい名無しさん
12/01/25 17:12:50.58 yC09U3s+
ひきこもり3年以上の人は無理に資格取得や就職などの
社会的に取り繕う為の上っ面整えておこう的な事はしない方がいいです。
人と触れ合う、人に認められ信頼される、人と共同作業をする
この辺で、対人信頼、信用を取り戻すのが第一。
最初は理解のある場(病院内システム、病院と連携した病院外システム)
次は、比較的プレッシャーのかからない場(ボランティア等)
次にバイト、次に資格取得の学校、就職でしょう。
3年以上のひきこもりの場合は、
医師も当然ですが、カウンセラーとの信頼を結ぶのが大事です。
まず、病院の傾向を調べましょう、ピンキリがあるので
変なところに引っかかると無駄になります。
組織というのは上の人間の人格の質でかなり左右されます。
上の人間が良ければその下にも良い人材、人格の関係者が付いています。
後は相性ですね、
これは後々分析してこうだったとかよりも、
直感で感じた事の精度は捨てたもんではありません。
ダメな所はサクっと見切りつけてチェンジする事も大事です。
93:優しい名無しさん
12/01/25 17:13:14.58 yC09U3s+
暫く見定めて自分と相性が合うと思えば、
今までの胸の内を素直に話しましょう。問題が見えてきます。
これもカウンセラーとの方になるでしょう。
医者は会話できる機会が良心的で無い所で1~5分、
良心的な所で30分位になります。どうしても限られます。
なるべく、分けて話しましょう。
例えば医者には現状報告7割、今後3割、
カウンセラーには過去の躓き7割、今後3割。
ここであまりしない方が良いのは医者に過去の躓き、愚痴、不満を
話さない方がいいです、カウンセラーではないので
それに対応した答えは出てきません。また、医者はなるべく
好転した際の為に中立を保とうとします。
ブレない事で安心感を与えようとしてくれています。
狙い目は20代後半から30代後半の医師とカウンセラー。
40代後半以降になるとひきこもりそのものに理解がありません。
また、カリスマ性を持たない人の方がいいです。
カリスマ性を持ちたがる人はピンキリの波がさらに激しくなり
万が一のリスクが大きくなりやすいです。
後、大事な事はなるべく昼間起きて夜寝るようにしましょう。
現状、将来の不安に押しつぶされそうで中々寝付けない場合は
短期導入型眠剤を貰いましょう。出来る限り使わない方がいいですけど。
ひきこもりは10代後半と20代後半に猛烈な焦燥感に襲われる事が多く
この時に、外部の門をたたくケースが多いです。
玄人肌な人よりも新米、素人で誠実な人を選ぶ方がいいでしょう。
そこら辺は全能力を駆使して見定めて下さい。
94:優しい名無しさん
12/01/25 17:30:07.83 yC09U3s+
ひきこもり5年以上の者は小さいクリニック等は選択肢から外しましょう。
カウンセラーも臨床心理士資格保持者にしましょう。
ネットの口コミで極端に良い所と悪い所は避けましょう。
本当に良い所は話題になりません。無難です。
~2回未満の診療、面接で根掘り葉掘り聞く所も辞めましょう。
カリスマ性を持ちたがる人間程、いきなり
聞き出してきます、こういうタイプは、患者の意思や主張を
軽視しがちで、薬を大量の処方したり、治療効果が無い旨伝えた時に逆キレしやすいです。
分からない事や、使える資源についてはしっかり質問してメモしておきましょう。
以上を参考にして探して見て下さい。
95:優しい名無しさん
12/01/25 18:00:13.68 yC09U3s+
治療目的限定で
ひきこもり
3年 100万
5年 200万
10年300万
程度はかかると思って下さい。
これは一切合財です。
病院、薬、デイケア、作業療法、交通費、衣服、レクレーション、学校、免許、趣味..etc
おおよそ~3年程の計算です。かなり低く見積もってます。
何故金額を出すのかというと、
ひきこもりには未成年時からひきこもってる人が多く
その当時の金銭感覚価値基準のままケチる事で行動拒否の理屈を作る方が居る為です。
例えば、服を揃えておこう、でも迷う、こうなった時に無駄だから辞めたは禁物です。
おおよその予算を考えて、この位必要だと、サクっと決断して買った方がいい。
自己投資、特に人生転生のようなテーマはケチってはいけません。
96:優しい名無しさん
12/01/25 18:08:34.84 yC09U3s+
付け加え
但し、1000万越えは駄目ですよ。
どう考えても怪しいのに引っかかってボッタくられてますから笑
何事も中庸ですね。
97:優しい名無しさん
12/01/25 19:17:50.38 rfMifMfJ
このスレ、女性はいるのかな
下ネタ内容なので、読みたくない人は注意
私は長いこと生理が止まっていて、たまに来てもほんの少しの量しか血が出ないので
10年以上ひきこもっていても生理用品を必要とすることがほとんど無かった。
だけど、昨日何年かぶりに突然生理が来てしまった。
家に置いてあるナプキンがあとちょっとしかない。買いに外に出ることも出来ないし、どうしよう。
母親はもう閉経してるからナプキン買うことはないし、
買ってきてと頼みたいけど何年もまともに口聞いてないから、今さらそんなこと頼めない。
こんなことで真剣に焦ってる自分が情けなくて涙出てくる。
98:優しい名無しさん
12/01/25 20:22:21.10 YbnkDqKo
通販は?
99:優しい名無しさん
12/01/25 20:31:44.33 rfMifMfJ
>>98
レスありがとう
通販頼んでも届いた頃には生理終わってると思う
ナプキンの在庫はあと3個
明日が一番ナプキンを必要とする日なんだけども…ティッシュで乗り越えられるかなあ
100:優しい名無しさん
12/01/25 22:02:17.02 7DJ5jITv
>>99
今が外に出る良い機会だと思ってコンビニ行くのは無理?
レジが男でも別に大丈夫だよ
101:優しい名無しさん
12/01/25 22:04:57.13 AiqeWHcW
タオル等を代用してみては?
最近は洗って繰返し使う布ナプキンあるし、要領的には同じだと思いますよ
102:優しい名無しさん
12/01/25 22:38:15.32 rfMifMfJ
これを機会に外に…と思ったけど、まともな服がない(下着すらボロボロのを着続けてる状態なので)。
だけどそれでも何かまともな服はないかと探して、一応着られる服を選択したところ。
冬だからコートでなんとかごまかせるし、帽子を深々かぶっててもおかしくないよね。
自分のものを買うなんてこと引きこもってから一切無いので、ちょっとした外出に着る服すら無いことに今さらながら驚愕した。
生理用品買うお金も持ってないので、責められるかもしれないけど親のお金をこっそり抜いて行こうと思う…。
今はまだ人がいっぱいいそうなので無理だけど、朝方くらいに買いに行ければ行きたい。
103:優しい名無しさん
12/01/26 03:03:41.78 VSRDtHx1
そのまともじゃない服でナプキン作ってコンビニまでの一時しのぎにしたら?
URLリンク(wol.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(sites.google.com)
生理来たってことは体調が改善してきてるんだし前向きに受け止めといた方がいいよ
104:優しい名無しさん
12/01/26 14:55:24.34 qfX0QR54
せっかく外出しようとしているのに、
作ることができると分かったら、その気がなくなっちゃう
生活用品買う金も貰ってないのか…
普段どうしてるんだろ
親の物を使ってるのか
105:優しい名無しさん
12/01/26 15:29:39.35 aN2ac8jE
逆にこれをきっかけに色々な創作意欲がわいて、材料探しに出たくなるかもよ
自分は園芸がきっかけだった
106:優しい名無しさん
12/01/26 16:15:24.54 qfX0QR54
とりあえず金をどうにかしないとな
どんなタイプの親かわからないけど、
責められても盗むのは平気ってのが理解しがたい…
自分なら、話すのが無理ならメモとか書くかなあ
107:優しい名無しさん
12/01/26 21:38:31.49 7iGgLoGu
よのなか金だよ
108:優しい名無しさん
12/01/27 12:43:44.30 xs6CvAlY
非定型うつ病、パニック障害、睡眠障害、ひきこもりの原因はこれか?
【非定型】リン酸の過剰摂取による問題【うつ病】
スレリンク(utu板)
109:優しい名無しさん
12/01/28 03:47:33.24 ZQ1mplzk
金がないと動けないよね
数年ぶりに外に出て(病院は月一で行ってる)、図書館にまで歩けたけど、自分の金を持ってないから
70円のメロンソーダ買えなかった
昔は安いものだと思ってたけど、今となっては高級品だな
110:優しい名無しさん
12/01/28 09:11:37.95 CsGivFYI
先が見えない。やる気がでても、またドスンと落ちる。続かない。
私は反復うつで今は焦燥感と死にたい気持ちが交互に来る。
何をどうして生きて行けばいいか、フラッシュバックからどうしたら開放されるか…苦しい。
記憶って上書きするしかないのかな。進めば薄れてゆくのかな。なのに進む元気さえ出ない。
10年て早いよね。世の中変わっててまた衝撃で消えたくなる…
111:優しい名無しさん
12/01/28 11:35:37.55 3/cfXMq2
年取ると昔の事どころか、さっきの事さえ忘れてしまえるよ。単なる老化現象だろうけど…
ただ昔、精神的ダメージ強かった場所に行くとフラッシュバックはまだ起こる
こればっかりは、やっぱ面白いことででも上書きして、思い出をすり替えるしかないのかなあ
日照時間が短くなると鬱っ気がキツくて、何も面白く感じないけど…
112:優しい名無しさん
12/01/28 13:04:01.07 mE3iXO8i
さっきのこと忘れるって言うか、この10年間、何もなかった(フラッシュバックとかで苦しんだけど)ので何も思い出がない
思い出す思い出がない
113:優しい名無しさん
12/01/28 13:19:56.13 fw9OScSM
10年以上引き込もってた自分だけどなんとか社会に出てるよ
人の少ない職場ってので救われてるのもあるけど…
ここに行き着くまで大変だったけど、探せばなんとかなるよ
みんなも諦めないで
114:優しい名無しさん
12/01/28 14:43:52.41 YnnMu7qD
第一段階
まずひきこもりから第三者アプローチを活用しようと第一抜け出しを
図る時は、失った時間に折り合いをつけれた時。
後ろ髪ひかれてる状態だと第一抜け出しに到達出来にくい。
第二段階
第一抜け出しに成功すると、次は凍結されてた時間が動き始め現実に
触れ始めるのでタイムマシン=光の速度 な訳で、体や心に凄まじい負荷がかかる。
(ベジータが精神と時の部屋に籠り負荷をかけるが如し。)
安定し始めると次へ。
第三段階
第二の半分位から併用、理解者との会話による信頼回復&理解者とのソーシャルスキルトレ
第四段階
理解者補助輪を外し、似たような人達の輪の中で作業。(共同訓練、デイケア)
第五段階
いざ、社会へ グッドラック
115:優しい名無しさん
12/01/28 15:00:37.89 YnnMu7qD
補足、精神的安らぎ、意欲の回復、昼夜逆転の正常化は
第三段階辺りから、このアプローチが効くと劇的変化。
第一、第二はどちらかと言えば主義主張を述べて選択するよりも
流される感じでしがみつく方がいいかな。そうすれば第三にいつの間にか届く。
込みあがる強迫観念を上手く制御してしがみつき続けれるか。
おおよその期間
第一段階~ひきこもり年数(最大難関)
第二段階3か月~2年
第三段階3か月~1年
第四段階6カ月~1年
第五段階~第一~第四のトータル
なんといっても、第一段階へ行くまでが最大難関
次に第二段階の時計の針再開による負荷に耐えられるかどうかが準難関。
ここを越えれば後は早い。
主義主張、過去の体験等を吐き出し始めるのは第三段階から。
ここで功を奏すと自分を認めて貰った、人は信用できる人もいる、
等精神の安らぎが生まれて意欲の回復が急激に始まり
今まで波があり出来づらかった昼夜逆転の正常化が固定され始め
不安や肩に力が入って体が重かった症状が和らぎ呼吸もしやすくなってくる。
当然無気力も緩和され、物事をする際の今まで出来なかった
優先順位、思考整理も出来るようになる。ストレス、毒吐きデトックス。
116:優しい名無しさん
12/01/28 15:09:29.78 YnnMu7qD
無理やりや勢いつけて昼夜逆転や無気力や頭の整理方法を
治そうとして出来る人もいるけど、殆どそれでは固定化されず
波が出る、波が出ると出来なかった時に自己嫌悪してしまい
また堕ち込む。第三段階の過程を経ると、今までにないパワーが加味
されて出来るようになる。だから第三段階もかなり大事。
第二段階は波との戦いだから半分まで耐えて、かろうじて
安定始めたら第三を併用し始める事。第三はブースター効果がある。
第三なんて不要だという人は一般のママチャリ漕ぐようなもの。
第三でブースター効果得た人は競技用自転車漕ぐようなもの。
最初の内は、第三過程を踏んでない分、ママチャリが先手を打って
引き離してるのだけど、第三終了してくると、競技自転車に徐々に
差をつめられ、抜かれる。侮れない所。
強迫観念が強すぎて主義主張を第二段階で出してしまうと
第三を軽視するので波が大きく脆い状態になってしまう。
こうなると、挫折してまた元通りに引っ込むか、
薬を飲んで紛らわすかのループに入ってしまう。
第二は必ず波が出るので、下降波にあるときは
こういうメカニズムでなってるんだとおぼろげながら自覚してるといい。
自覚してないとその下降波症状を伝えて、薬を貰いまくり頼り過ぎる懸念が出る。
その辺分かってる医者なら上手く薬を出す。
117:砂原 ◆SeOVkba5Tw
12/01/28 15:10:11.92 NR6ET/t4
アニメのプロットとか考えるの好きでしょ?
118:優しい名無しさん
12/01/28 15:23:24.96 YnnMu7qD
後ろ髪をひかれないというのは過去のきっかけとなった体験、状況などを
忘れ去ることではない、それは第三で吐き出し、修正、するから
誰しも持ち続ける。
後ろ髪は単に失った時間。これに、けど、でも、たら、れば
をつけて拘り続ける状態。このままだとまた+1年追加されていく。
そういう拘りがあるとまた+1年追加され続けるだけだと
どこかで学習してそれを正そうとした時に第一段階へ歩み始める。
その心境はどちらかと言えば羽生さんの言う、玲瓏に近い。
切腹前にすべての雑念が取り払われ曇りのない清々しくなる感じ。
あれこれ理論武装してだとか、自分を鍛えてだとか、
そういうのではないかな。
119:優しい名無しさん
12/01/28 15:26:23.41 3/cfXMq2
でも自分、まさに二段階と三段階の間で自信喪失気味中だわ
昭和からの引きこもり、失いし時を求めてイザ!…不安だけどもう後戻り出来ない年齢だからなあ
120:優しい名無しさん
12/01/28 15:38:38.18 YnnMu7qD
>>119
昭和からならおおそよ25年で40代位ですかね。
それで第一段階を突破したのは立派ですよ。
とにかく、今一縷に垂れる糸にしがみつく。
離しちゃだめです、離した人も見ましたが後戻しで悪化してる。
121:優しい名無しさん
12/01/28 22:18:48.62 7+AjZdn8
カウンセリングをもっと受けてみたいけど、
料金高いので無理。
前は、就労支援の無料のところへ通ってたが、そこは自治体の補助対象外になってしまった…
ひきこもりが集まるところへも行ったが、
若い人ばかりだと話も合わないし浮いてるし…
そんな子に根掘り葉掘り質問されて、へこんでしまったこともある。
自分よりも年上の40代の元ひきの人の講演を聞きに行ったら、
対人恐怖とか自分と共通点ありまくりで、知り合いになりたいと思った。
こういう人との出会いがあればいいんだけどな
122:優しい名無しさん
12/01/28 23:07:17.73 YnnMu7qD
良く動かれてますね、「根掘り葉ほり聞かれるのが嫌」
ひきこもりの人はこれ良くあります。
表面まで接する事は可能になったが、深い関係にはまだなれないという人。
恐らく、過去の事やひきこもりの事が整理出来てないんですよね。
ピンキリがあるので何が絶対安全で正しいとは言い切れませんが
カウンセラーを間に入れて整理した方がいいでしょう。
ボチボチ外出出来る様になった、趣味を出来るようになった、
ここまでは結構いるんです、でも趣味の場で話しかけられると
偽名を名乗ったり、わざと深入りしてこないようそっぽない
態度したり。本人は半信半疑、仲良くなりたいし上手くやりたいけど
不安や恐怖があって防衛のためにわざとそのような対応に出る。
実に戦略的に・・です。
整理を上手く出来ないと、このままの状態が慢性化する可能性が高い。
表面までは行けるので、ほっとけば次へ行くだろうという
楽観さも盲点になり長引く。
123:優しい名無しさん
12/01/28 23:08:08.98 YnnMu7qD
整理してない状態は、背中に何か背負って出歩いてる感じ。
きついです。
もし、心理的に背負ってない状態なら嘘も方便で合わせれる。
でも、背負ってる人は器用にそういう方便を吐けない。
ひとつひとつに罪悪感や後ろめたさを感じ神経も疲れて自ら離れてようとする。
つまり、無理やりや勢いの慣れに特化した方法の限界がここで出る訳です。
整理せずに勢いで一切をひた隠し、抑制し進む事は出来ない訳でもない。
ですが、それは影が出来てしまい悪循環に足が救われやすい傾向になる。
まるで、指名手配犯のようにビクビクしたものを抱えたまま生きる訳ですから。
消極性や回避性が薄く残ってしまう。
これはいわば、第二段階の脆い波を残した状態のままなんです。
私なら、整理した後、第四段階で「こういう人との出会い」に行きますね。
第三を経てないと、「こういう人との出会い」の前で立ち止まったまま
になるでしょうね。専門家と元経験者、楽なのは専門家ですよ。
比較的安全な空間の対一で信頼関係結べますから、
その後オープンな元・現経験者達と接するのがバランス的良いと思います。
124:優しい名無しさん
12/01/28 23:23:29.34 YnnMu7qD
あるひきこもりの方がこう言ってました。
「こんな悩みやひきこもってた事なんて幾ら他人と相談事を少しは
するからと言ってもいえませんよね」っと。
「そりゃ当り前ですよ」って事です。
軽レベルの内容ならペチャクチャ相談雑談したり、友人知人間で出来ます。
しかし、中レベル以上は漏れた際を恐れて出来ません、
おそらく、これは世の中にいる誰しもでそうでしょう。
だから、守秘義務を負った専門家が存在する訳です。
それらを活用して整理、区切りをつけた方が
一人で抱え込むよりも楽だと思いますよ。
厳密には、一人で抱え込むッキャパを越えてるから
自分でも自覚してる可笑しな挙動をしてしまう訳ですから。
それに対して自己嫌悪や悩みがさらに沸いてくるでしょう。
そのうち、挙動が可笑しいと悩むようになる。
キャパを越えて抱え込むと、挙動が可笑しくなるのは当たり前の話なんです笑
挙動よりも、キャパを越えた物事を抱えむ事をどうにかするか、そこに視点持っていく訳です。
125:優しい名無しさん
12/01/28 23:27:39.50 YnnMu7qD
何故このような今更的な事をいうかと言うと、簡単そうに見えて意外と整理出来てないものなんです。
強迫観念で見えてないです。
126:優しい名無しさん
12/01/28 23:29:23.08 vztewSRF
病院行ってるんだけど何故かデイケア勧められない。
「まずは短期バイトからと思ってはいるんですが」って言ったら「それが無難だね」って。
その第一歩がなかなか踏み出せないんだけど。
先生は私を甘く見ている気がする。
127:優しい名無しさん
12/01/28 23:44:18.66 YnnMu7qD
>>126
甘く見るというのは、舐めてるという事ですか?
それとも、症状が軽いと見てるという事でしょうか?
後者の考えて言うと、医師は本人の今の力×1.3位の
想定で物を言います、少し背伸びする所を標準に設定。
その辺の詰めはカウンセラーとする方がいいでしょう。
あるいは、デイケアのレベルが低くて余り良い影響にならないのではないかと考えてたり。(信用できる大きな病院ほど、重病者が多かったりするので・・)
若しくは、ひきこもりそのものに理解が無い。
40代後半以降の医師はひきこもりを余り知らず危機意識が薄い場合が多い。
それか、先読みして今の段階ではデイケアはまだ早いと見てるか。
貴方は第二段階ですね、焦りや不信が入り混じり波がある状態。
第二から第四に飛びたがる人が多いですが、第三も大事です。
この第二の波に耐えれず、医師の毎週のお決まり言葉に
焦りと不信を感じ、第四のデイケアの選択肢に希望を感じやすい。
第二の安定と、次は第三の併用です。
128:優しい名無しさん
12/01/28 23:53:58.91 YnnMu7qD
ピンキリがあるのでその辺の事は自己責任というか自己選択責任ですよ。
私が言ってるのは平均的な病院で話してますから。
129:優しい名無しさん
12/01/29 09:22:11.75 pVcX2Civ
なんで、みんな長文を書くの?
長くて読めないから、要約して
130:優しい名無しさん
12/01/29 15:24:03.61 t8zzmf8Y
無理して理解しようてすると、逆に神経衰弱起こすぞ、これは…
131:優しい名無しさん
12/01/29 15:49:23.65 iRTudeKX
自力で無理して動き出そうとせずに、
信頼おける相談者を見つけて、
徐々に社会復帰してけってさ
その信頼できる専門家を見つけるのが難しいのだが
見つけたとしても、金掛かる…
132:優しい名無しさん
12/01/29 19:14:30.26 bFypz6z1
まあ、本音を言うと「働くに値しない人間」っつーのも確実にいるから
働かなくていいんじゃない?
133:優しい名無しさん
12/01/29 23:44:17.80 og+9ZyYl
長文さんやめたほうかいいです
この位の年数はいくら他人が言っても聞かない
むしろ依存してあとで逆ギレ
決断選択は絶対本人に委ねる事
わざと責任逃れる為に他人に依存して
上手くいかなかった際の保険責任なすりつけに使われるよ
134:優しい名無しさん
12/01/29 23:49:39.39 og+9ZyYl
責任なすりつけようと自分の形にひっぱりこんできたら安易に乗らない
言い訳の具に使われてしまいます
わざとわからないふりして選んでと言ってる
他人が選ぶと隙を逃さず人の性にします
選ぶ時は100%自分で決めさせる
135:優しい名無しさん
12/01/30 02:02:26.21 5KWs4W2d
長文さん側が正しくて、俺らが悪い流れになってる?
136:優しい名無しさん
12/01/30 02:12:25.62 8Q9z/iZ/
中2から引きこもって、10年間無駄な日々を過ごしたのち大学進学
馬鹿な大学だけど、今期の単位取れてたら卒業だ
卒業式なんて小学校以来だ
でも、28歳の新卒なんてゴミ以下だよな
やっぱり死にたい
137:優しい名無しさん
12/01/30 02:49:19.27 LjiwZKIP
>>136
何歳だろうが新卒ってだけで大きな価値がある社会。
自信もってどんといけ。
138:優しい名無しさん
12/01/30 04:03:15.95 JlDE47nW
>>136
もちろん何の価値もありませんよ。
地獄に堕ちる罪がないなら安心して極楽浄土に旅立って下さい。
139:優しい名無しさん
12/01/30 15:39:41.40 nEpOcD65
>>136
新卒でも28じゃウンコ味のカレーと変わらんよ 諦めろ
140:優しい名無しさん
12/01/30 15:54:30.00 XUD2kfEJ
ある程度社会に出れば慣れるしそれなりの行動をとれるようになる
最初は取れなくて当然だからいちいち凹む必要なし
大事なのはどんなにアイタタタタな行動をとってしまっても
自分が自分を見切ってしまわないこと
141:優しい名無しさん
12/01/30 16:13:41.60 zj1euABb
イソップ物語でも読んだ口か?w
142:優しい名無しさん
12/01/30 18:05:27.15 o8wBpldu
>>136
すごいと思うよ
大学生活はどうだったの?
俺は病気と経済面で大学を諦めたほうだから、大学生活っていうのに憧れがある。
良かったら、どんなことがあったのか教えてくれない?
143:優しい名無しさん
12/01/30 20:46:06.38 8Q9z/iZ/
136です
14~23まで完全引きこもり(カーテン&雨戸締め切り)
23~1年間、父親の知り合いの会社で働く(雑用&肉体労働)ちなみに身体が鈍ってたせいで、働き始めて2ヶ月でソケイヘルニア発症→手術。でも無遅刻無欠勤ですた
24で高認試験(たしか10科目くらいあったはず)のため、会社を辞める。試験まで3ヶ月弱
その間だけ予備校に通い猛勉強。毎日10時間以上やってた。夏と秋に試験があるけど、夏のは終わってたから1科目でも落としたら、来年に持ち越し(大学進学も)
なんとか一発合格
25~大学は、講義に付いて行けなくて嫌になるのが怖かったから少しレベル落とした
大学生活は、最初は年齢隠して仲良くなってからカミングアウトって感じ
でも、そこそこの付き合いしかしなかったな。基本的に独りが好きだし
144:優しい名無しさん
12/01/30 21:04:23.76 8Q9z/iZ/
俺自身、大卒になったとしてもそれが大した助けになるなんて思ってないけど、普通に太陽の下を歩ける事が幸せだ
正社員としての就職は難しいだろうけど、たとえ貧乏でも普通に生きる事が出来たらそれで十分
最初の書き込みみたいにネガティブになることもあるけど(笑)
ちなみに1年働いてた会社では誰一人、俺が10年も引きこもってた事は知らない
だから俺も「普通の人間」を演じてた
ある意味ショック療法だったのかも
145:優しい名無しさん
12/01/30 22:03:44.81 G9cIQbtY
仲良くなって、そこそこの付き合いができるとか、マジですごいわ…
「普通の人間」として振る舞えるって、コミュ力あるってことだよな。うらやましい。
146:優しい名無しさん
12/01/30 22:58:51.96 NHZL3IYd
基本的に頭の良い人なんだろね
よし、自分も原チャリの試験頑張る!古脳ミソが新知識を弾きまくってるが…
147:優しい名無しさん
12/01/30 23:46:33.08 8Q9z/iZ/
原チャリ頑張って下さい
何か目標があるとそれだけで生きてる実感得られますもんね
それと変な話ですけど、美味しいもん食べた方がイイですよ
俺、引きこもってる時は親の作った飯を夜中に食べてたから出来たての熱々とか無縁だったけど、焼肉屋とか回転ずしで焼きたて出来たての飯の旨いこと(笑)
そうやって欲が出てきたら自然に興味が外に向く
旨いもん、楽しいことはほとんどが外の世界にあるからな
280円の牛丼ですら出来たては堪らんよ
148:優しい名無しさん
12/01/30 23:54:53.89 oleTzDb/
対人恐怖とか特になさそうだね。。
149:優しい名無しさん
12/01/31 00:49:13.83 ub2W8ec4
もちろんあったよ
だけど会社でバレたら終わりだと思ったから必死だった
気付いたら何となく人と接する事が出来てた
結局、慣れるしかないんだろうね
俺は他人にどうこう言える立場じゃないけど身体だけは大事にな
150:優しい名無しさん
12/01/31 01:19:42.89 1dJnZU3E
10年以上の人に貴方の方法は効かないと思われ。
そうだね、効くとしたら上位1~5%位じゃないかな。
(無病のひきこもりより、長期ニート型が回復するスピードに近い)
せめて50%以上がいける程度の優しさにしてあげた方がいいかな。
ひきこもり型で10年以上は虚勢張って自力で凌げるレベルではないよ。
投薬なり外部の理解者を作るなりして徐々に段階踏まないとリスクが大きい。
10年以上クラスになると、すでに無理をして2度目3度目舞い戻りを経験
してる人もいるだろうからな。
その分、5年以上は全く出ない人は少なくてある程度の事
(コンビニへ行くとか、散歩へ行く等)はしてる人が多くなる。
但し、ここで気が緩んでしまい、治療ではなく口実作りの方向へ
行く人も出てくる、何かの資格を取る、大学を受ける、等。
意外この期間が長期化しやすい。
特にこの口実につぎ込んだ時間が多い程、選択点に戻って
やり直そうという勇退判断が出来づらくなる。
151:優しい名無しさん
12/01/31 01:24:22.22 1dJnZU3E
なので、そのような口実を作り進むなら
最低妥協点として外部に理解者をまず作り
教えを請うのも外部の人からにする事。
ひきこもったまま、独学で黙々とは短期的生還率20%
中期的生還率10%、長期的生還率5%。
短期的に結果が出る人だけで5分の1程度。
さらにそこから幾何の難所をぶちあたったら
付け焼刃にした分、壊れやすくなる。
152:優しい名無しさん
12/01/31 01:55:30.71 1dJnZU3E
>146
原付をとるのはいいことだと思うよ。
私が過去に診た経験でよければ、
ひきこもり型で原付をとる際に悩むのが人中。
なので、少しそれを和らげる為に、受ける場所を変える。
住んでる都道府県には幾つかの試験場があるので
出来る限り地元から遠い試験場に受けに行く。
(地元でも平気な人は省いていい)
親に車で試験場まで送ってくれる人はいいとして、
自力で行く場合、当然近辺を出歩かなければならない。
その不安を和らげる為に、日のあける前に出る事。
そのまま人力のみで向かう人と、途中まで人力で
やはり遠いのでどこかから公共交通機関を乗る人もいるだろう。
どちらでもいい、あける前に出ると、問題は試験時間までの待ち時間が出る。
なので、予め中継地として、ネカフェなり、ビジネスホテルなり
待機所を探しておく事。そこで試験まで待てばいい。
受けさえすれば受かる筈なのでつ合格。おめでとう。
(受からなかった云々は省きます)
これで晴れて本人名義の公的な身分証明書が出来る
いろいろ、楽になるだろう。
153:優しい名無しさん
12/01/31 01:56:51.84 1dJnZU3E
次は乗り物の購入。ここもひきこもりの人は不安になりやすい。
親が代理購入してくれる場合はそれでいいだろう。
親がバイク屋へ行き購入、軽トラで配達して貰い、
親に名義登録の為に役所に行って貰えば、
帰りにナンバーを持って帰ってくるだろうから
そのナンバーをつけて、自賠責はコンビニの機械で打ち込み
出てきたレシートを店員に渡せば証書とシール貰えるのでナンバーに貼り
これで自由に乗れるようになる。
親が代理で購入してくれず、自分で買わなければならない場合。
そして、バイク屋で自分で買うのが不安な場合。
で、あるならばネットで購入する事を勧める。
玉石混合なので下手に玄人のように買わず、
走行3000km以内で型式の新しい物を買う。
(玄人的に買いたい人は好きにすればいい、それも省く)
購入したら、少し高くなるが一番いいのは自宅まで配送して貰う。
送料にそこまで使いたくない人は、自分の住んでる所にデポが
ある人限定でデポ止めにしてもらう。
予め郵送で書類を送られてくるので、バイク引き取り前に
ナンバー取得と自賠責取得も済ませて、デポにバイクが
届き次第引き取りにいく。お勧めの時間は開店すぐの早朝か
閉店まじかの夜か。この時間帯が人が少ない。デポ自体
地価の安い所に多いので人口密度ももともと低い所だ。
そっけなく、保管場所伝えられ鍵渡されるので受け取り
持ってきたドライバーでナンバーを取り付けそのまま乗って帰る。
不安を和らげる出来る限りのパターンを書いた。
154:優しい名無しさん
12/01/31 02:08:26.89 1dJnZU3E
その他何か分からない点があれば質問受け付けます。
その代わり、必ず現在進行形の事のみでお願いします。
回答に要した労力分の見返りとして、その回答によって
どのようにしたかの結果、事後報告を望みます。
実践的対ひきこもりマニュアルを気軽に無料で教えてくれる人は
私の知る限り余りいません、ですから、最低限の礼儀と責任は負って下さい。
一人一人の顔も生育も知りません、幅広い%を埋めるよう想定してますが
その%外の特殊事例についてはまではカバー出来ません。
もちろん、急激な負荷をかけるようなハードにもしません。
先にも書いたように、やる気、意欲のある現在進行形の方のみでお願いします。
(過去やる気のない人までカバーしようとして巻き込まれそうになったので
そこまで深入りはしません。どんなに微弱であっても行動対価の満足を
得て下さい。意欲も無く無行動状態で一方的に親切にすると誤った
満足感を抱く為それは避けます。)
155:優しい名無しさん
12/01/31 02:16:44.74 1dJnZU3E
急遽、都合により居なくなることもあり得ますので了承下さい。
初期はある程度性善説で見て
(お遊び半分、からかい半分、共依存半分可能性があっても)
付き合いますが、3レスポンス以降に()内の傾向であると
推測の範囲で判断したら以後の回答は避けます。
判断が正しいか正しくないかの水かけ論はしません。
156:優しい名無しさん
12/01/31 02:41:18.68 IUKOwNT/
長文さん、そういうネット相談受付は自重してくれ。
ここは匿名だしさ。悩みは深刻で重いし。
そういうの本当にやりたかったらここから出て、実名で責任もってやりなよ。
元ヒキの人が自分たちの経験を元に相談にのっているところもあるしさ。
でもそういうところだってネット相談「のみ」はダメだけど。
157:優しい名無しさん
12/01/31 04:42:40.42 /tIFexKi
長文の方は自分でスレ立てて相談に乗ってあげて欲しい
自分としてはこのスレは同じ境遇の人たちと色々語り合いたいので
158:優しい名無しさん
12/01/31 05:09:17.18 aeR3z6Lt
長文で書かれても、調子悪いときは読めないよ
原動機つき自転車買う金あるなら、過去に中型二輪の免許取ってるから、250ccのバイク買うわ
まあ、そんな金ないし、公道での無言のルールがよくわからないから、うまく乗りこなせないけど
159:優しい名無しさん
12/01/31 05:11:14.44 aeR3z6Lt
うまく乗りこなせなかった過去があるってこと(ガソリンを入れないと止まる、とか、左折優先とか、車間距離とか)
あと、新品の原付買うなら、頑張って中古の250ccのバイクってこと
160:優しい名無しさん
12/01/31 07:38:29.06 CDK0AMnY
原チャリ免許目指してる者です。励まし、アドバイスありがとうね。来週免許センター行きます。
予約手続き、試験対策もOK。ただ北国なので、雪で汽車が遅れないかが心配。汽車に乗るの何年ぶりだろうなあ…ドキドキ
161:優しい名無しさん
12/01/31 10:22:04.98 GNw7FWfY
誰も相談に乗って欲しいと言ってないのに、
勝手にルール作って上から目線で語ってる様が可笑しい
なにがしたんだろう
162:優しい名無しさん
12/01/31 13:29:01.75 3UT09zze
>>143
まだ見てるかな?
自分も長い間引き篭もってるんだけど、持っている高卒認定を使って来年に大学受験を考えてる
下世話な話で申し訳ないんだけどどれくらいの偏差値の大学を受けた?国公立?私立?受験勉強は独学?
勉強に対するモチベはどうやって維持してた?
ほんとに質問ばかりでごめん
163:優しい名無しさん
12/01/31 14:27:35.54 1dJnZU3E
この手の質問を受け付けると
悪徳業者さんとそのままで居たいおヒキさん達が必死の抵抗をします。
前回レスしてから、ここ最近の高位レス数になりましたね。
ここが前回意欲有のみと規定した所です。
抵抗する事に存在意義と喜びを見出し、その仮想悪役を私が付き合う事になりかねません。
つまり、彼らに気を紛らわす娯楽を提供する形になるのです、それは避けます。
前者の業者さんは生活かかってるのでしょうがないですね。
私が無料で書いてるようなのを情報をパッケージにして売ってる輩もいます。
こういう輩の利益を損なうには、もう情報をオープン、テンプレに当たり前に
あるようにしてあげるんです、情報は囲うよりオープンにする方が業者は嫌がる。
サクラさんも大勢いますし。良い業者(医師、カウンセラー、相談員)も
居ますので、一応悪徳とつけておきます。
後者については、これは永遠のテーマですね、
そのままで居たい人は否定しません、ですので、スレを
現状維持派と現在進行派に分ける事が現実的な打開でしょう。
需要があれば質問者がそのようなスレを立てて下さい。
(需要が無ければそのままで構いませんし、Q&A以外の議論もしません)
ひきこもりが何百万人というのは業者が煽った人数であり
実際はその5分の1程の数です、
(つまり、俺らというその「ら」に含まれる3分の2はサクラさんです)
逆にニートはその3倍居ます。
164:優しい名無しさん
12/01/31 14:28:14.73 1dJnZU3E
私が載せた様な、各不安ケースに応じた
細部に渡る対策アドバイスは専門家、元ヒキの相談所と言えど余りありません。
大体、もっと大雑把ですね。
私が見る限り、自主性を重んじて相手に考えさせて向かわせる方法は
現段階で功を奏しないと考えています、元々依存心が強いですから
指令マニュアル的な方が思考停止で迷わずに済みますから総合的に楽に感じるでしょう。
応用段階から考える形式でしょうかね。
私の立ち位置はどちらかと言えば弁護士とソーシャルワーカーに近いです。
医師やカウンセラーの視点とは異なります。
精神的な治癒、整理、プログラムよりも、物理的生活再建、整理、プログラムに重点を置いています。
165:優しい名無しさん
12/01/31 14:52:36.40 hYizzQNI
なにするにも金がかかる
166:優しい名無しさん
12/01/31 16:42:43.61 A6/z2nY7
>>164
あんた糖質だろ
167:優しい名無しさん
12/01/31 18:30:49.12 CDK0AMnY
ナニと天才は紙一重だからなあ…
168:優しい名無しさん
12/01/31 22:36:28.10 GNw7FWfY
人格障害っぽい
妄想性人格障害かな
169:優しい名無しさん
12/01/31 23:46:13.83 k/x5Vb1P
>悪徳業者さんとそのままで居たいおヒキさん達が必死の抵抗
誰と戦ってるんやろか
170:優しい名無しさん
12/02/01 01:09:57.78 ruEXIvDq
?
中型バイクの試験通るには教習所通わなきゃならないよ。
バイク購入時の手続きはバイク屋が全部やるから「これ下さい」
って言って金払えば自宅まで持ってくるから簡単。保険も店で
かけていいし。
と25年半引きこもりのオレが教えてみる…
最近のニュース見てると困ってても誰も助けてくれないってのを
あらためて思い知らされるね。
引きこもりのオレは存在さえ知られてないし過去に人助けもしてないから
当然なんだけどな
引きこもりはじめに同窓会の誘いとか全部断ってるから自業自得って感じ
だけどな
だらだらしてるうちに歳くってしまった
171:優しい名無しさん
12/02/01 02:43:26.76 bUcG2UuF
貴方は何かの病状があってのひきこもりかな?
一般的なひきこもりには無い発想が出来てる。
ひきこもりの場合、「これ下さい」が言えずに数か月経るなんてザラ笑
非ひきこもりの人は普通に会話出来て情報交換出来る
のだけど、ひきこもりの人はそれは余りしない。
非ひきこもりの人の話もひきこもりには為になるが
軽くさらりと言った部分がハードル高かったりして頓挫しやすい。
この微調整が難しい。
少し挑戦させるべき所と、不安や恐怖を抱くポイントの対処法とを
上手く織り交ぜないと。
但し、これは意欲のある人には有益だが、意欲のない人にとっては恐怖。
意欲のない人はそのような現実的対処法より
非ひきこもりの軽くあっさりゲームのように成功した話を好む。
何故なら夢を見てる状態ではそれは心地よいから。
なので意欲有と無はアプローチが大きく異なる間逆。
長年ひきこもり界は意欲無が基本に鎮座していて
意欲有はどこかのタイミングに単騎駆けで抜け出すのが定番だった。
しかし、治療、回復へ向かう意欲有にとっては辛い道程になる。
対マニュアルが意欲無を参考に作られている為
挑戦しなくていいよと言われ続けるか
これしてご覧とポンと言われるか、どちらも少しドライな対応を受ける事が多い
本人が抱いてるニーズに余りマッチしない。
この悶々とした中を突破出来るのは元がある程度出来る奴じゃないと難しい。
この時初めて気づく、
スレや住み分けして意欲有なりの意見をあげておくべきだったと。
172:優しい名無しさん
12/02/01 03:04:10.14 bUcG2UuF
意欲有で進んでる人は既にこのような悶々としたものを感じてるだろうし、
進んでない人は脅かすつもりは無いが、いろいろ想像と違う部分も出てくる。
こういう先々の不利益は自身が負うと言い放ってしまえば
それまでだがそれではどこか冷たい、
想定出来る不利益を緩和、縮小させる術は多くあるのに
勿体ないというのが正直な所。
そのままで良いという人は否定しないし、好きにしてもいいと思う。
でも、どこかで意欲有に鞍替えした場合は、出来る限りサクサク
進めるような整備があった方が良いのではないかと。
一番辛いのは意欲有の期間だからね、上位3割を除いて
残りの人が今のドライ気味な対応で復活出来るのかかなり疑問だな。
未診療の人が想像する程の親切さや細部の助言は現実無いんだよね。
173:優しい名無しさん
12/02/01 05:15:42.04 bx5meADC
自分以外にも昭和からの引きこもりが居たのか。心強いな。
昔は原付免許、隣町の警察署でも取れたんだけどなあ。四半世紀前とはシステム変わったな。
国鉄…もといJRが雪の影響受けませんように…
174:170
12/02/01 05:21:16.48 CpnrHJ23
私の場合「社会的引きこもり」だと思うので。
自慢じゃ無いが大学を就職活動ほとんどせず出てから
一度も働いた事ないよ。
免許は予備校の時と大学生の時とってたから原付で外には
出られる。つまり大学生という肩書あった時は人に会いに
いけたって事です。
卒業後は近所の人に挨拶もしないと怒られたり、腎臓で通院してた時に
カウンセリング受けてたけど、あんまり私が動かないので何かあきれられた
というかバカにされたのがショックで病院も行かなくなった。
別に金持ちじゃないですよ。実家に住んで光熱費と健保は出して
貰ってたけど。今は両親死亡で貯金無くしたら終わりかな
貯金は相続ではなく株であてたってことで。大した事ない金額ですが。
長期高齢無職は自己紹介できないので仲間作りようがないと思ってる。
とくに田舎はサークルみたいなのないしね。有っても行けないと
思うけど。
最近は進化したのか夜にスーパー行く位しか外出してません。近所や
親戚の葬式にも出なかったので顰蹙買ってるし。
周期的に寂しくなりますね。
175:優しい名無しさん
12/02/01 08:27:52.51 430CkW3/
長文さんの書き込みに心洗われてしまいました!
是非コテを名乗って欲しいですね!
176:優しい名無しさん
12/02/01 09:21:40.09 R6DkoRY0
前も長文垂れ流してた人か
177:優しい名無しさん
12/02/01 09:30:43.47 l89rbp1U
上から目線の長文さんはずっと同じ人。
たまに連投、長文だから、そのときはご本人の調子が
良くないのでしょう。
178:優しい名無しさん
12/02/01 10:54:50.57 uqoy8wJu
ひきこもり10年目でやっと今年高認を取ることができた
春からは通信制の大学を受講しようと思ってる
高認の試験会場に行くだけでも不安でしょうがなかったけど
予備校とかから集団で来てる人以外はみんな静かで
帰りによったスーパーの喧騒のほうが辛かったわ
原付免許のひと応援してるよ
雪大変みたいだけど気をつけて
179:優しい名無しさん
12/02/01 17:53:42.40 bx5meADC
ありがとう!
今日は吹雪の中、二十数年ぶりに床屋に行ってきた。
ついでに撮った証明写真の自分の老けっぷりに、月日の流れを感じた…あらら親戚のおばちゃんにソックリだわ…
180:優しい名無しさん
12/02/02 00:44:40.07 pUI7XMlZ
私が言ってる事は結構正しいのよ。
どの位かというとパクる人が出てきてる位。
5年前から言い続けてきたからね、SSTにしても
これを噛み砕いた言い回しで重要だと言い続けてきた。
当時は香山だの、斎藤だのが人気だったな。
どちらかと言えば読んでその気になる系が隆盛だった。
私は組織の中でチームリーダーを何回もしてきたので
医療心理学の知識はなかったが今復旧してる何々法等と
的が合う考えをずっと言ってた。
9対1位で圧倒的劣勢。殆どは物言いの強い所のある私の
人格が影響したのかもしれないが笑
それでも1割居た子とは無料でやり取りやり取りしあったな。
番号も交換して。少し警戒心が無さ過ぎるのかいきなり
距離をとってくる程、人の良い子もいたので、見ず知らずの人に
いきなり開示しちゃダメだとも言ったかな。
幸い私だから悪用もしないけど、世の中は分からないからっと。
しかし、世の中には良い人もいるという考えも教えなきゃいけないので
匙加減が難しかった。警戒持たなきゃという場面と、そこは警戒を
解くべきという場面と。彼は同じひきこもりの気持ちが分かるのだろう
やりとりするのが非常に上手かった。立ち止まった時の遊び方を
良く知ってたね、私は進む方法論一辺倒だから信頼結ぶ前の
立ち止まったやり取りは下手でね、ふと彼を思い出したよ。
181:優しい名無しさん
12/02/02 00:45:57.46 pUI7XMlZ
性格的に間逆だったからな、私は組織を動かした経験や
稼いだ経験もあってそのような状況に精神的に堕ちてたので
引きこもりの中では非常に珍種だった、それゆえ
進める物事に対しては頼り強い半面(代理折衝、手続き、助言など)
物言いが強い所とYESかNOかの弁護士的な所があったからね。
これを言うだけで見下してる、自慢してると8割は去っちゃうから笑
そういう気は無かったのだけどね、何かあれば労力知恵金を貸すという
チーム内での盾と矛として私を使え、と伝えようとしたのだが・・・
暁の同志達が各々に散ってしばらく経つ、上手くやってるだろうか。
私もジャンジャンバリバリ社会でやってる。
また物言いが強くなってしまい、彼に進言されそうな気がするので辞めておく。
一対一で接した数少ない彼らが標準的なひきこもりであるとするならば
ここの人も良い子たちに決まってるからな。
掲示板で突っ張ったり辛かったりしてる姿とは違う一面を私は知ってる。
つい熱くなる性格故、長文で書いた戯言はスルーしてくれ。
自然体でいいんじゃないか。
182:優しい名無しさん
12/02/02 01:18:08.61 MHiPN8qN
ダンサー的なピシッと背筋が伸びた立ち姿勢、社交になれたさりげない振る舞い、
等がもれなく身について無さ過ぎる。俺はそういうの出来るんだけど、回避するんだよね。
正真正銘のヒキを自負する俺は余裕で親に借りた10万転がして1000以上にしたよ、
それでお店貸し切って妹の入学祝い、親父やおふくろの誕生祝い催してあげて、まぁそれも
ネットすら人が怖くなり撤退。負けたんじゃねーよ、栄光ある撤退。
人望を得て居て、頼られてる。ただ頭が良いとか器用とかいうのではなく
トータルバランスが図抜けてると周りから支持されてる。
社交性高、洞察力高、好感度高、協調性高、責任感高、自律心高、統率指揮力高、折衝力激高等々
医者も心理士もそれにすぐ気付いた。
凄いですね。
183:優しい名無しさん
12/02/02 01:57:26.47 fYKGqsUL
通信制の大学に通うのに、ためらいがある。
というのも、高校を途中で挫折して、通信制の高校を出たんだけど
その時に、放送大学にそのまま進学する人はこの教室に残ってください、と言われた時に
自分は通信制の高校なんて・・と、思って教室を出て行ったから。
その後、10年ひきこもってて、いまだにあの時の妙なプライドが残ってて困る。
184:優しい名無しさん
12/02/02 01:58:11.82 fYKGqsUL
全日制の高校を病気で通えなくなって、通信制の高校に変えたって事ね
185:優しい名無しさん
12/02/02 03:51:29.83 z2O2cZfv
おれはひきこもりじゃないが、そううつ病を患ってる。
なんかひこのスレみて、ひきこもりも引きこもりなりにがんばってるのかもなと思ってしまった。
何かを始めるのに遅すぎることなどない、がんばってくれ。
186:優しい名無しさん
12/02/02 07:04:54.75 BlYqMMvv
そだね。引きこもりってのも、きっかけは鬱だったり神経症的なものだったり、精神的にまいった人間の自己保養だとも思う。
時の流れが心を癒しきれたら、いつか一歩が踏み出せる人もいるのだろうね。
まずは一歩目中
187:優しい名無しさん
12/02/02 11:01:00.45 REEE9Xsr
実際ひきこもりで病気の人って、思ったほど多くはないらしいけど
183みたいな人が多いと思う
ひきこもってる時点でプライドもくそもないのに、、
なかなか客観視できないんだよな…
自分の中で抱えてしまってるので、現実を意識できなくなってしまう
大学通えるほどに恵まれた環境があると、
要らぬプライドがいつまでも残ってしまうのかもしれんが
ある意味、不幸な環境だなあ
188:優しい名無しさん
12/02/02 13:32:07.26 HZgo5/S9
10年以上のヒキコモリ以外は出入りしてもいいけど、上から目線で書き込まないで欲しい
189:優しい名無しさん
12/02/02 13:34:31.86 mPaB+tZV
実際、10年もひきこもってるやつなんてそんないないと思うが・・・。
これも負のほうに誘導するステマ達だと思う・・・。
190:優しい名無しさん
12/02/02 13:35:31.25 EQd+/Fr1
えっ
191:優しい名無しさん
12/02/02 13:45:36.94 9h3597CF
J( 'ー`)し「ゆうすけ、今年こそは働いておくれ」
(^ν^)「ハロワのステマ乙」
J( 'ー`)し「何言ってるのかわからないけど、もう母さんも若くないのよ」
(^ν^)「よほど都合が悪いようだ」
J( 'ー`)し「年金だけで二人で生活するわけにもいかないでしょ・・・」
(^ν^)「効いてる効いてる」
192:優しい名無しさん
12/02/02 16:07:12.92 BlYqMMvv
6年間部屋に完全引きこもり+17年間は家の敷地から出るのは病院行く時だけだった自分は、まだこのスレに居ていい?
今社会参加勉強中
193:優しい名無しさん
12/02/02 19:58:56.80 iPQS9Ouv
>>192
30歳以上かな?30半ばの自分はもう社会復帰は無理かもしれない・・
畠中雅子って人が提案する
「ひきこもりの社会復帰が無理だったら?」ていうのに僅かな望みをかけてみようか
俺はそれを実行して生き残れたら奇跡ってレベルだけどね・・
ほんと取り返しのつかない人生送ってしまった、親に申し訳ない事してしまった
194:優しい名無しさん
12/02/02 21:39:46.85 pUI7XMlZ
>>189
ひきこもり10年は意外に居ますよ。
ひきこもりを1年続けるとそのまま伸びていきますから。
ただひきこもりそのものは喧伝されてるほどいませんがね。
ここはメンタル板なので病気で出れない人も引き籠ってると考え
来てるかもしれませんが、それではなく社会的ひきこもりの方です。
精神病的な症状があっても軽度で、
大概、不安障害、強迫性障害、対人恐怖等かな。
195:優しい名無しさん
12/02/03 00:58:58.64 +04ajw5V
>>187
>>183だけど、俺んとこは大学に通えるほど裕福ではないよ。今も昔も。
ただ、通信制の大学に行くくらいなら、全日制の大学でしょ、という見栄があっただけで、今も昔も大学に行く金なんてない。ていうか、毎月のローンで俺の貯金は吸い取られて、とっくの昔にカラになってる。
大学に行きたいけど、病気でもあり、金もない状態だったけど、行くなら全日制の大学でしょ、という思いが強かったね。今も強いか。
あと、ひきこもりで病気の人はこの板では多いんじゃないのかな
病気→ひき か ひき→病気 なのか、どっちだろうね
196:優しい名無しさん
12/02/03 01:02:05.00 +04ajw5V
大学に行きたい。でも病気でもあり、金もない状態だったから行けない。悔しい。勉強はけっこうできてた。だけど、金ないし、病状ひどくて通えない。でももし行くなら通信制より全日制の大学でしょ、という思いが強かった。
に訂正。
197:優しい名無しさん
12/02/03 04:41:31.70 hjkV324Z
訳わからん
とりあえず落ち着け…
198:優しい名無しさん
12/02/03 05:39:30.47 +YZlWWbw
大学に入るのに年齢制限無いだろうから、あせらなくてもよいかもよ
高校中退の自分が書いても説得力は無いけど
199:優しい名無しさん
12/02/03 10:17:54.89 jSFqQcMz
長文厨ウザ杉
200:優しい名無しさん
12/02/03 10:54:45.73 UBEuq1Rb
長文厨って、何度も長文で書き込む奴のことだと思ってたわ
201:優しい名無しさん
12/02/03 15:09:05.36 41tl6KWS
ガン細胞は早いうちに除去せよ
202:優しい名無しさん
12/02/03 20:06:23.71 2t3zUZUL
一人で海苔巻き作って一人で平らげた
毎度毎度、むなしい
203:優しい名無しさん
12/02/04 02:18:57.79 fc3spCWs
高卒高年齢引きが大学受けるとして卒業証明書と内申書を
どうやって取ろうか悩んだ事有る。
実際は大卒なんだけど引きこもり始めて何年か
中学から行きなおしてる夢や卒論研究と別の単位1個落として
4年生留年してる夢よく見た。夢の中では(前期の授業料どうしよう?
どうせ引きこもりだし中退しようか?途中から研究室行き難いし)
なんて思ってた。
実際大卒でまだ数年引きの人は就職活動の時、卒業成績証明書とる
のに悩んだりしてるんかな
204:優しい名無しさん
12/02/04 10:28:29.94 F4li/M8Y
お金ください
205:優しい名無しさん
12/02/04 10:58:02.74 U2ZwjBEh
つ⑩
206:優しい名無しさん
12/02/04 11:31:57.67 33oNKiVy
愛を下さい
207:優しい名無しさん
12/02/04 19:06:26.46 U2ZwjBEh
>>206
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
208:優しい名無しさん
12/02/04 20:12:33.41 33oNKiVy
(´;ω;`)ありがとう。保存しました…
209:優しい名無しさん
12/02/05 07:44:04.37 51Oc7gKU
自分も10年以上のひきこもりだったが、
医者で発達障害の検査を受けてみたら、発達障害だった。
で、障害者手帳とって障害者として就労してる。
障害って認められた事で、なんで人並みの事ができないか、自分で割り切り
ができたし、障害ありで就職したら配慮してもらえるから、
普通に仕事してるよりやりやすいんで、とりあえず検査を受けてみたらどうだろう?
210:優しい名無しさん
12/02/05 09:09:10.65 wUZLI6dv
どんな仕事しているの?
211:優しい名無しさん
12/02/05 09:19:51.31 51Oc7gKU
事務職。エクセルとにらめっこ。
212:優しい名無しさん
12/02/05 10:06:11.13 F/Zgdk2j
引きこもり 大人の発達障害&予備軍 勤怠 同時並行作業力が弱い 失敗の不安で動けない
スレリンク(poverty板)
213:優しい名無しさん
12/02/05 10:46:41.95 bm4kq3Zs
>>211
何時間働いてるの?仕事きつい?
214:優しい名無しさん
12/02/05 14:32:02.65 5ccSZDiZ
何故、社会に出なきゃいけないの?
別にひきこもってたって、いーじゃん
215:優しい名無しさん
12/02/05 15:42:46.25 C/hK0b+N
でも心の奥底ではやっぱり出たいと思ってるよ…
216:優しい名無しさん
12/02/05 15:55:52.66 AeKW9VE+
根っからのオタクでもない限り、ふつうは出たいと思うはず
217:優しい名無しさん
12/02/05 18:10:56.39 BvucHvaf
>>209
発達障害の検査ってどこで受けられるの?
俺も医者に行ったら、発達障害だって言われたけど、何もしないで、話と心理テスト四つ程度だけで、アスペルガーって決め付けられたよ。
脳の障害なんだから、脳の検査をしないと駄目なんじゃないか、と思って、いまだに自分は発達障害じゃないって思ってる。
あと、障害者として働いてるって書いてるけど、面接はどうやって切り抜けたの?
エクセルとかワードが使えないと駄目なんでしょ?
やっぱり、職業訓練所から始めたの?
218:優しい名無しさん
12/02/05 18:12:00.61 BvucHvaf
医者には1年間通いました。追加です。
219:優しい名無しさん
12/02/05 18:54:59.03 reIXzGEn
「精神障害者の就労は今」
URLリンク(www.youtube.com)
220:優しい名無しさん
12/02/05 21:04:23.34 51Oc7gKU
>>217
自分は社会不安障害と言われて、
カウンセリングも投薬も何年も受けて良くならなかったので、
生まれつきの発達障害と診断されて、それで納得した。
発達障害の検査はどこも心理検査と医者の質問だけ。
いいかげんだけど、発達障害かどうかは医者の主観だね。
だから行く医者行く医者で診断が変わると思った方が良い。
面接は、受けてた障害者向けの訓練のおかげか、印象が良くなったので、
すんなり通った。障害者として面接受けるなら、職歴学歴の無さは病気や障害として
きちんと説明できるなら納得してもらえる。
エクセルワードも基本的な事しか出来なかったが、求人票に書いてあった通り、
基本的なPCスキルで勤まってるよ。
221:優しい名無しさん
12/02/06 00:52:24.26 XQVeQR8z
外でないし別にいいやと風呂に入るのも面倒くさくなってしまう
222:優しい名無しさん
12/02/07 00:48:40.79 mGPjogte
発達障害って治る気の無い人に付き合い続けるのも面倒だから
とりあえずつけておくか的な感じだよねwだってちょっと頭悪そうで
変人ぶればすぐに認定されるしw
223:優しい名無しさん
12/02/07 00:48:45.71 v5qzRt/l
>>220
すごいね。
自分も病気が良くなってきてるから、パソコンのスキルを身につけたい
スクールに通うと人が多いけど、そこしか無さそうだよなあ
224:優しい名無しさん
12/02/07 00:51:23.45 v5qzRt/l
>>222
発達障害のほかにも病名ついてると思うよ
先生に聞いてみたら、対人恐怖症とか極度の被害妄想とか極度のうつ状態って言われたよ、6年位前だけど
月一で病院通ってんの、俺
225:優しい名無しさん
12/02/07 14:50:29.82 Ea/72Yya
発達って何?アスペか、ADHDか。
範囲が広すぎて、この障がいは理解するのに困難すぎる。
空気読めないアスペで対人恐怖になるわけないと思うんだけど。
広汎性発達障害ってのも、よくわからんし。。。
医者によって見解分かれるのも当然というか。
226:優しい名無しさん
12/02/07 16:33:14.34 6DoqwGYR
>>224だけど、アスペルガーだよ
アスペルガー症候群はいじめの対象になりやすいらしく、案の定、俺もいじめられて、それで対人恐怖症になったよ。
あと、環境に溶け込めないっていうのも発達障害の特徴で、俺、関西の田舎に住んでるけど
まったく関西弁が喋れず、標準語喋ってたから(両親ともに関西弁)、それもいじめられる要因になったみたい。喋り方が東京弁できしょいってよく殴られた。
227:優しい名無しさん
12/02/07 16:36:15.58 6DoqwGYR
環境に溶け込めず、方便を喋れないのは、かなり稀だって。
あと、アスペルガーにも障害の重い軽いがあるから。でもイジメ受けたら、たいがい対人恐怖になっちゃうんじゃない? アスペルガーの人も人間だから。
228:優しい名無しさん
12/02/07 17:04:33.57 Ea/72Yya
アスペって、人が怖いと言いながら、平気で率直な物言いするから、
それは恐怖とは違うんじゃないかと。
人嫌いなだけだろう。
いじめ受けたとしても、人全体が怖くなるのと、いじめ自体が怖いのとは違うし。
人が怖くなった後、
空気読んで何も言わなくなるなら、それはアスペでもないような…
先天性の障がいが、そんな簡単に変わると思えない。
229:優しい名無しさん
12/02/07 20:21:42.14 2QNa93ed
障害枠って給料少ないの?
230:優しい名無しさん
12/02/07 21:09:06.79 3F6JQLIG
少ない。だが、普通の仕事やバイトよりもずっと楽。
それにひきこもってるよりだんぜんお金になるし、張り合いある。
231:優しい名無しさん
12/02/07 22:38:14.54 hDj8ADF1
>>230
職場は働きやすいですか?
怒鳴って来たりしませんか?
232:優しい名無しさん
12/02/08 19:01:02.69 xA7HTBTR
原チャリの免許取得目指してた者です。
本日無事に一発合格する事が出来ました!アドバイス、励まし色々有り難う御座いました。
合格一緒に喜んでくれた所長さんにも感謝です。
233:優しい名無しさん
12/02/08 19:12:08.50 C3tU2K1v
>>232
良かったね
234:優しい名無しさん
12/02/08 19:31:23.55 eHLbky+r
>>232
どこに住んでる人か知らないけど、一緒にツーリングできたらいいね
235:優しい名無しさん
12/02/08 19:33:10.55 zbfoLLSM
みんなすごいなあ…
236:優しい名無しさん
12/02/08 21:04:41.84 XrKhPK4s
>>230
>>231ですが、私の質問をどうして無視するのですか?
私も発達障害で今年25才になる女なので毎日不安で焦っており、色々とアドバイスを頂きたかったのですが。
あなたの都合の悪い質問は無視する態度に私はすごく苛立ちました。
ここへは何をしに来たのでしょうか?
ただあなたは自分が働いていて上から目線で私達の様な人達に自慢げに語りたかっただけの様に感じました。
10年以上引きこもっても働けるんだよというアドバイスをもっと親切に教えて欲しかったです。
とにかく、アドバイスもできない、ただ自慢しに来ただけならやめて下さい。とても不快です。
237:優しい名無しさん
12/02/08 21:38:08.12 GZ/Z+1mG
障害者枠だと自立できるほどの給料もらえないからなあ
頑張って給料上がるわけでもなく、スキルが身につくほどの仕事でもない
他の道も模索しないと、生きていけない
でも発達障害だと、障害年金もらえるのかな?
それなら安くてもいいけど
238:優しい名無しさん
12/02/08 23:35:26.80 eHLbky+r
男だったら、やっぱり障害者枠じゃダメなのかな。。
239:232
12/02/09 05:51:40.06 FTH80Lqv
>>233>>244有り難う御座いますね
昭和からの引きこもりだけど、これを期に活動範囲チョイと広がるといいなあ…
240:230
12/02/09 06:03:17.68 EcItTDmy
>>236
2ちゃんで質問の返答が数日ない、スルーされてるで文句言ってくる
人は初めて見た。
無視も何も、こっちは毎日2ちゃん見てるわけじゃないって。
これから出勤だし。
質問には答えるけどさ。都合悪いも何もない。
「自分の職場は、怒鳴る人はいない。いたわってもらえてる。」
まあ、障害者枠といっても、職場によりけりらしいね。
あなた、すでに発達障害の診断済みなら、
発達障害のスレや精神障害者の就労スレで質問したら?
一般枠でも障害者枠でも働いてる人、色々いるから、
聞きたい事を答えてもらえるかもしれない。
>>237
それが出来れば、ひきこもったりしてないよ。
給料は安いが、害者枠での就職ではじめて平穏な勤務が出来てるよ。
>>238
自分、男の30代で事務職だけど、障害者枠の就職は実にうまくいったので、
年齢性別は関係ないかと。
241:優しい名無しさん
12/02/09 06:32:26.59 zdzUsdf2
生まれ付き極端に気が弱くて、学生の頃は隅っこにいたから別にいいけど
社会に出てほんとキツかったわ
242:優しい名無しさん
12/02/09 07:24:17.20 ipQ6UcOR
うちゎもう人生で530社不採用なんですけど健常者ですか?
もうすぐ30歳です…
奇跡的に受かっても毎回1週間ぐらいで辞めてきました…
もう20社ゎ辞めてきました…
そして無駄な悪あがき就活の負のループを繰り返しています…
。゚(゚ノд`゚)゚。
とにかく仕事が続きません…
243:優しい名無しさん
12/02/09 10:17:50.79 ammZeFp+
236は発達じゃなく人格障害かもね
自己中にも程がある……
男なら、安月給じゃ生きていけないことに変わりないんだが…
ネットとか副業でも考えないとな
244:優しい名無しさん
12/02/10 02:38:19.19 1gRFLn/w
なにか資格を取るべきなのかなあ
245:優しい名無しさん
12/02/10 07:41:38.63 pZPHFWYQ
ないよりはましだが
あってもお祈りは来る
就職の役に立つというより、前向きの行動の助けとみるべきか
246:優しい名無しさん
12/02/11 00:00:38.81 9wpETEKw
なんでお祈りって言うの?
247:優しい名無しさん
12/02/11 09:37:32.21 Gr1U1WyY
もらえばわかるお祈りメール
248:優しい名無しさん
12/02/11 22:45:07.19 bFK2yHkm
ひきこもり中に動物系の資格を取った。
特に役に立つとも思ってなかったが。
今は一応ペット関係のバイトに就いてる。
249:優しい名無しさん
12/02/12 18:53:05.27 NIbmBZ+s
就労支援使って障害枠で就職したの?
250:優しい名無しさん
12/02/13 00:12:27.54 7dV7ZRyD
うん、まさにその通り
251:優しい名無しさん
12/02/13 01:09:39.49 cvzM7rkX
採用されるってすごいね
障害枠でも50社くらい受けて全滅ってこともあるって主治医が言ってた
面接はどうやって乗り越えたの?
252:優しい名無しさん
12/02/13 01:19:01.02 dJqaHT34
資格を取るにもお金がいるわけで
面接を受けるにも電車賃がいるわけで
1円もない人はどうしたらいいんだろう…
253:優しい名無しさん
12/02/13 10:19:04.26 X8qnt1OF
>>252
飛び降りるのは無料
254:優しい名無しさん
12/02/13 11:38:32.45 iCOSfhvd
>>253
通報した
一応だけど
255:優しい名無しさん
12/02/13 13:09:15.38 e/kZpt9N
精神科逝くにも金かかりますがなにか
256:優しい名無しさん
12/02/13 16:07:44.73 SmHbFHmW
生活支援金
医療費控除でググれ
257:優しい名無しさん
12/02/13 20:24:58.95 7dV7ZRyD
1円もない人が2ちゃんに書き込みってなあ
>>251
乗り越えた?受かった理由?
自分でも分からない。人事担当の人に聞きたいと思ってた
258:優しい名無しさん
12/02/13 22:24:27.64 2KOvuygr
長期ヒキだから親持ちだろJK
259:かばとっと
12/02/14 04:55:38.30 i4lCxW8S
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
260:優しい名無しさん
12/02/14 08:08:13.90 k9s9dxRH
図書館から書きこもるよ
261:優しい名無しさん
12/02/15 18:11:18.97 rbxFX4zL
デイケア見てきたら、普通そうな人ばかりで、ついていけそうにない
優しさも金も元気も学歴もない
262:優しい名無しさん
12/02/15 18:21:14.33 Oq2QB69T
周りが異常な人ばっかりよりはいいんじゃないか。
自分も普通人の仲間入りができるようになるかもしれない。
263:優しい名無しさん
12/02/15 21:27:19.38 AXUP6mU7
遺跡発掘でねつ造して問題になった藤村って人今作業所みたいだけど
wiki見たけど凄い事になったみたい
264:優しい名無しさん
12/02/16 02:51:49.54 5HcUYF4G
ゴッドハンドの人だっけ?
今、精神病んじゃってるの?
265:優しい名無しさん
12/02/16 21:12:32.28 xiJbGAvb
>>261
いいデイケアじゃん。オレが通いたかったよ。
たいていのデイケアは異常な人間に振り回されて迷惑するってのに。
普通っぽい人に囲まれてる方が安定するよ。
無理してついていったり、劣等感を感じる必要ないって。
266:優しい名無しさん
12/02/17 02:13:38.79 qi3v3v7D
そうなんだ
最初のイメージが大事だと思って
「殴られたりしますか?」
「相手に殴りかかったらどう処分されるんですか?」って聞いたら
そういう人は入所禁止になるって言われた
なんで、あんなこと聞いたんだろう
俺が暴力振るうような印象になってしまったかもしれない
行きづらくなった
人が怖いんだよ
267:優しい名無しさん
12/02/17 14:23:07.79 2OlWeulE
>>261
うつ病はただ落ち込むだけで
それ以外は普通だよ
268:優しい名無しさん
12/02/18 09:10:57.43 0epVxqmY
20後半からヒキ
大学卒業して就活して正規で働いて結婚してみたけど
合わなくて離婚
実家に出戻りしてからひきこもり
発達障害、ADHDの疑いあって支援センターの人と面談数回
社会復帰は無理と諦めきってたら悪性の腫瘍がみつかった
正直もう長生きしたときの心配しなくていいのである意味充分だと思っている
両親は専門医や科を探して治療しろというけど
もう何もしたくない
最期苦しみまくってもいいので放置しといて欲しい
269:268
12/02/18 09:26:21.59 XrrFQKLE
正確には今3つ目の県最大の病院で癌専門の偉い先生に診察うけてる最中
PET検査もやった
もう痛い疲れる検査はいやだ
長生きしたくないのもあるけど本当に放置希望している
270:優しい名無しさん
12/02/18 19:04:45.12 1mI79fq1
羨ましいと思っている自分がいる
271:優しい名無しさん
12/02/18 20:52:33.02 cHpm0Elw
自殺とは違って後ろめたいことがなく死ねるってのはいいな
272:優しい名無しさん
12/02/18 22:15:58.34 tjXIBS5j
上の奴自殺とは違ってって本気でいってんのかね
269が検査の痛みで嫌がってるのに
末期のがんの痛みに耐えられるとは思えないけど
273:268
12/02/19 08:00:08.14 pl/mrs+/
自分が第三者なら自殺と比較しているかもしれないなあ
感想としては普通にあるものなのかも
まだ末期ではないのでスマホで2ちゃんできるし
トイレなど人間があたり前にしてる事は自力でやれるし日常はおくれる
総合病院での人の多さと体力落ちていて多分免疫力も落ちてるから疲れたと感じるんだと思う
治療して回復してもひきこもりの自分にはたして意味があるのか?と考えてしまう
病院代は親が出してくれるけど高額な医療費払って治療受ける価値が自分にはないと思ってしまう
肉体的苦痛と精神的苦痛あってうつ状態なのかも
>>272
末期をまだ迎えてないけど覚悟しないとダメだね、自分も
近所の年上の人も半年から一年半で亡くなっている
最期は目がうつろで意識殆ど無かったと後で聞いた
最初は普通だったのに進行早くて…というケース
自宅で何もせず逝きたい、できれば
薬の副作用で苦しんで死ぬのはいやだと思っている
274:271
12/02/19 15:41:17.44 oJYz/xGa
>>273
無神経なこと言って申し訳ない。
ちょっと自殺を考えなきゃいけない状況になって
来たもので精神に余裕無かった。
275:優しい名無しさん
12/02/22 23:08:27.35 0SCMKGLE
あー
スレが止まった。。
正規での就職とか結婚までできちゃうなんて、自分からすると、
希望の的って感じなんだがな。
276:優しい名無しさん
12/02/23 18:57:34.44 rM7dl+lJ
>>136
卒業して三年以内で20代ってだけで見る目が二段階柔らかくなる
それを失う前にどっかつかめ
人のことが構ってられないぐらい焦燥してるからこれぐらいで
資格なんて・・に陥ってる。
277:優しい名無しさん
12/02/23 19:01:55.39 rM7dl+lJ
>>187
その通りです。プライドとかあっても錆たり腐ったりしてるんだよもう
そんなものって家の中で邪魔になるだけだし動かしたら崩れ落ちるとか
だったらとっぱらって動きやすくする。自然の摂理どおり。
278:優しい名無しさん
12/02/23 20:04:13.57 kmxaFYZq
作業所逝っている人その後はどう?
279:優しい名無しさん
12/02/24 02:38:09.70 k3fI3/kj
でも大学に通う金がないんだよ
280:優しい名無しさん
12/02/24 08:27:56.93 7v0s+TQi
ひき10年じゃ大学逝っても就職できんだろ
281:優しい名無しさん
12/02/24 09:09:47.06 McMMZ4hi
うん高卒程度でつか学歴はあまり関係ないなに一票
男は仕事やる生き物だよ…
つかこもれるのも金あってだしさ
282:優しい名無しさん
12/02/24 09:12:46.88 McMMZ4hi
あと保険入れなくなるかと思うと鬱にもなれなくて焦燥感
リアルで揉まれてきます 一応ヒキ10年級
ここでどう書いていいかわからなくてすみませんです
283:優しい名無しさん
12/02/24 09:56:42.38 7v0s+TQi
中卒なら高校逝った方がいいが
高卒なら大学逝くまでもない
284:優しい名無しさん
12/02/24 16:39:11.01 RiwUM+jr
学歴も資格も目安だよね、他人には
引きこもりは職務経歴書が書けないのがネック
285:優しい名無しさん
12/02/24 18:02:18.24 gRgiHYmn
なら死ぬしかないな
286:優しい名無しさん
12/02/24 19:13:43.31 McMMZ4hi
>>284
つらいってLVじゃなくて差別級のプレッシャー
やっぱりどっかでフルタイム数年やるしかないんだよな
>>243
ここの繋がり、リア知人や家族との電話繋がり、職場ハロワへ連絡手段
電話とネットだけは死ぬまでなんとか確保するラインを目指しつつ
あとできるだけの無駄を省く
こもってるなら一旦独力で
>>236
まず何か(タダで)もらえる、って考えを捨てないと・・・
あーごめん人のこと言ってる場合じゃ、とかは思う
287:優しい名無しさん
12/02/24 20:15:32.71 bImYbOo9
ひきこもり歴何年?
288:優しい名無しさん
12/02/25 04:08:07.69 tW94LLHw
11年
今年で三十路
289:優しい名無しさん
12/02/25 09:49:41.93 t4VEz1lm
13年目だわ
もう社会復帰は無理
ヒキる前ははハロワにも行ってたけど
今はそんな気力体力もない
結婚も不向きな性格だし将来に希望もない
290:優しい名無しさん
12/02/25 10:25:37.19 qr1sma7S
結婚 て言葉が出てくるあたり
まだまだ余裕がありそうなんだが。
291:優しい名無しさん
12/02/25 10:35:28.91 MNHoeF54
>>290
恋人は正社員だし余裕はあるんだと思う
ここ数年結婚の話題をするようになった
自分には無理、子供欲しいと思った事が一度もない
家族をつくる意味もわからない
292:優しい名無しさん
12/02/25 11:05:05.12 qr1sma7S
上2行、ちょっと意味がわからない・・・
結婚=永久就職ってことか
293:優しい名無しさん
12/02/25 11:06:38.73 qr1sma7S
まさか、10年ヒキなのに、
恋人はいるってこと???
294:優しい名無しさん
12/02/25 11:14:35.09 etEByYOT
引きこもりする前から恋人とは続いてる
親公認なので普通に家にくる
専業主婦も自分には無理だろうね
よく考えると恋人我慢強いな
見捨ててもおかしくないのに
295:優しい名無しさん
12/02/25 11:53:07.91 kOFdgg0I
ひきこもりで恋人いるって珍しいね
俺は上に書いた11年ヒキの三十路だけど、恋人が出来そうな雰囲気になったこともない
どうすれば恋人できるのか分からない。デイケアなのかな?
296:優しい名無しさん
12/02/25 12:07:33.26 FfznXTpP
>>295
斉藤環氏がこんなこと言ってるね。
URLリンク(www.mammo.tv)
僕は自分が思春期を乗り越えたと思っていないんですね。成熟という発想は自分については
やめようと思っています。
成熟を考えるとき、性的な問題は欠かせない。ひきこもりは性的なパートナーが得られないと
いう大きな問題があって、そこが本人の葛藤を長引かせてもいるんですね。
やはり僕自身、あるていど成熟を実感できたのは異性との関係が生まれて以降ですから、
性的なものを抑圧するばかりではなくて、それをどう学習させるかを考えないといけない。
つきつめれば、性的なものでしか人間の成長は確認できないと思うんです。
性的関係とはたんにセックスだけじゃなく、他者への共感や思いやりといった、コミュニケー
ション・スキルが欠かせません。僕は成熟の二大要素として、「情緒的な交流能力」と「欲求
の実現を待てること」を考えていますが、二つとも恋愛経験を通じて学ぶことが一番でしょう。
297:優しい名無しさん
12/02/25 16:31:52.78 YbrDOGYN
人によるわ
298:優しい名無しさん
12/02/25 17:38:01.37 eHbauJxD
恋愛は別として「欲求の実現を持てること」が成熟の実感に繋がるのは確かにそう思うわ
今まで食べた事無いものを食べたり、ぶっちゃけ始めてお酒を飲んだり
そういうひとつひとつが実感させるんだと思うが俺らは出来ない事ばかりで実感もへったくれも無いね
299:優しい名無しさん
12/02/25 22:03:08.97 qr1sma7S
対人不安から欲求がどんどん喪失して、ひきこもってしまったなあ
性的欲求をかかえてたらツラいだけだしな
>>296
>ひきこもっている人はおたくをバカにしているんですね。
>おたくは欲望のモードを切り換えることができる。アニメと日常のモードを切り換えられるわけです。
ほんとかよ・・ 就労支援施設で、オタクアニメキャラを売りにしてる所を見たことあるが
バカにしてたら誰も寄り付かなくなるじゃんかw
オタク同士でつながって、恋愛なんてできるんか・・・?余計に変な世界に引きずり込まれそう
同じオタク男女の関係ならあるのかもしれないが
>>294
なんでそんなあなたと付き合ってるのかナゾw
すごい人だなあ
300:優しい名無しさん
12/02/26 05:36:40.77 n9fpyTjb
男じゃありえません
301:優しい名無しさん
12/02/26 05:39:30.32 kUreasqB
恋愛に関しては単純に合うか合わないかだと思う
ヲタだろうとマイナーな趣味だろうと相手と同じものに興味があるのは重要
あとはそれぞれ相手の価値観を尊重
外見はイケメン美人かわいいなど良いのはプラスになるけど
最終的には自分の好みかどうかだと思う
他人には理解不能でも当人同士には絆があるかもしれないし
他の人にはわからない何かがあるからお互い相手のこと愛し続けれるんだと思う
愛する相手のためになにか自発的にしてあげたいと考えるようになるし
自分以外の誰かのために尽くす相手の身になって考えるようになる
これらが自然にできるのは相手を愛しているから
お互いにそれを実行して愛を確認しあえば続くんじゃないのかな
条件・生活環境も大事だけどそれ以上に中身や内面だと思う、恋愛は
302:優しい名無しさん
12/02/26 09:55:06.24 1MO8ZpoA
>>301
>恋愛に関しては単純に合うか合わないかだと思う
これは一般の人はそうかもしれないけど、人間関係がほとんどない
まま10年とかいう年月を過ごしたひきこもりの人が表面的な挨拶とか
一般の人間関係とかそういうものよりはるかに密な、肌と肌を重ね合わ
すような人間関係の恋愛なんてできるのかね。
そもそも受け入れてくれる相手も想像もつかない。
303:優しい名無しさん
12/02/26 13:39:51.99 BmQQj1Uk
恋愛ネタはそろそろ終了しないか
スレちがいだし
304:優しい名無しさん
12/02/26 21:12:24.61 5WfWsKcx
メンヘラの場合は愛情というより、依存心でつながってる人が多いと思う
相手してくれれば誰でも構わないという・・・
305:優しい名無しさん
12/02/26 21:38:24.84 iviTKkVe
もうその段階は過ぎたな
結局嫌われたりして傷つきたくないから
最初からかかわらないようにすると
306:優しい名無しさん
12/02/26 21:47:33.84 tDnxzCz/
ひきに多い回避性人格障害か?
307:優しい名無しさん
12/02/26 21:54:04.93 iviTKkVe
>>306
そうかもしれない
もううんざりした
308:優しい名無しさん
12/02/26 22:04:56.80 /4ijbn5f
恋愛ではないが、家族以外の誰かと一緒に暮らしていける
能力を身につけなかったら、最終的にはひきこもりから脱して
ないだろうな。仮に仕事などして社会参加しても、一人で仕事場
と家の往復だけでは。
309:優しい名無しさん
12/02/26 22:18:12.47 p9+O+weY
本当に詰んでるのは田舎者だ
時給700円台の求人は珍しくないから、ワープア街道をひた走る事になる
都会の無職は甘え
310:優しい名無しさん
12/02/27 03:15:02.94 BZVZWbBN
ヒキニーに限らず田舎はどんな事でも選択肢が絶望的に少ないけどな
あはは…
311:優しい名無しさん
12/02/27 06:20:11.00 Sy1uHSyF
まず、病院がないからな
近くの病院に行くのに車で40分だよ
まあ、俺は助手席でボーっとしてるだけだけどさ。
312:優しい名無しさん
12/02/27 15:15:22.35 cBjIOIjs
2キロ圏内に病院、保健施設、サポート施設等はある田舎者
自給自足もいいけど、人生そんな甘く無いだろうなあ
313:優しい名無しさん
12/02/27 21:21:08.07 OInstEam
じゃあ都会にでも行って仕事探すよ
甘えてる田舎もんはウダウダいってろ
314:優しい名無しさん
12/02/27 21:59:48.42 cBjIOIjs
都会に行く根性あったら、引きこもってなかったろうな、自分…ウダウダ
315:優しい名無しさん
12/02/27 22:48:56.28 elG4RYWW
都会にいってどうすんのよ
家賃高いしギブアップじゃね
316:優しい名無しさん
12/02/28 12:48:22.18 Mea033e6
都会に行く金がない……ウダウダ
317:優しい名無しさん
12/02/28 13:04:05.18 cRF9tjvS
23区内で生まれ育ったけど、家から出ない自分には都会も田舎もないと思う
318:優しい名無しさん
12/02/28 13:42:33.82 Fe9fMQ6O
正論だね…
家の便所が外にある田舎じゃ無ければ、十数年くらい空を見ない人生だったかもなあ
319:優しい名無しさん
12/02/29 13:56:12.88 5CQESGBy
父「お前の気持ちを理解するために仕事を辞めて来た」無職「え?」
URLリンク(horahorazoon.blog134.fc2.com)
320:優しい名無しさん
12/03/05 03:23:20.40 5hoHY3Ti
3:@ あげ
321:優しい名無しさん
12/03/05 05:31:07.68 hs4I5Ylx
目の焦点が布団から壁で固定してる気がする
322:優しい名無しさん
12/03/05 08:33:16.75 Am2i1whz
ニートしてて親の目を気にしてるときよりも
ニートから脱出しようと就活してるのに断られまくるときの方が100倍辛いよ
(お前みたいなゴミクズいらねーんだよww)
ってのが露骨に伝わってくる
323:優しい名無しさん
12/03/05 22:41:15.04 +++9knxM
そろそろ15年目になる
出られる気がしない
親も下手にどうこうして精神がどうにかなるよりは今のままでいいと思ってるような雰囲気
324:優しい名無しさん
12/03/05 23:59:59.74 /r/0GY5X
それは雰囲気だけですよ
325:優しい名無しさん
12/03/06 01:08:51.69 cWzqYdCj
d就活してる人は偉いですよ。俺なんて昔ハロワ行っても
求人表見て帰ってくるだけ。求人雑誌買って見るだけだった。
今はそれさえやってない
326:優しい名無しさん
12/03/06 05:44:08.58 zXoykNRs
体力がない。
一日起きてられない。睡眠時間は12時間は必要。でも悪夢見て起きるから、実際は15時間程度は寝床にいる。
愛想がない。
驚くほど会話が出来ない。チャットが限界オーバーしてる。スカイプしようとか言われたら、マイクないって言う。
思い出がない。
長いヒキ生活13年だったけど、思い出そうとすると、ヒキる前の思い出が浮かび上がってくる。13年間何してたの?
なんか、色々とない。
327:優しい名無しさん
12/03/06 05:47:38.71 fMZXP3w4
体力ないね、ホント
ちょっと家事頑張っただけで筋肉痛とか…
328:優しい名無しさん
12/03/06 10:16:12.18 Zgrwio1J
家事で筋肉痛・・・・・・
なにそれ
329:優しい名無しさん
12/03/06 21:31:53.49 B3HQ2jpb
>>326
思い出本当に無いよね。
○年前に何してたか考えても何も出てこない
330:優しい名無しさん
12/03/07 08:08:40.12 w6RoMS1M
>>326
一日6時間定時に起きることから戻してこうぜ。歩くことと呼吸を意識することでも体力は鍛えられる、あとストレッチはやとかないと
自分にかかるコストをいろいろ考えてそれに関連すること一つ一つ調べて話してみ
>>325
俺らに選択権は…募集してる側の時期を感じて集中して活動しないと効果薄いわ。雑誌は金かかるし
つか今いわゆる募集のそういう時期だし、資格とるのもこっちが選べるわけじゃないし
今は20世紀で体一つでいけそうな業界でも資格ができてて足切りが激化してた
介護は今年から資格が変わって厳しくなるし、警備は警備するとこにジャンル別1~2級が、外食は民間のマイスター制度とかで差別化とか
ピッキングやるにもフォークリフトいるしなぁ※ハロワと日雇いハロワ、ナマポ相談所各々支援制度告知あり
移動は自転車か原付は確保したいとこ、原付の維持考えるだけでも頭つかうぜw
>>329
小学校から人生思い出してたら押し込めたマイナス成分が染み出てきて全部今に至る原因と気付きそれが鬱い
が、今の人生選んだ責任は自分。
331:優しい名無しさん
12/03/07 08:47:32.40 68Zm8wFu
懲りないねぇ上から目線ちゃんw
332:優しい名無しさん
12/03/10 09:14:44.50 bZHHxA6m
大阪維新の会が相続税を100%にするみたいだよ。
共同通信
維新の会、遺産全額徴収も検討 「国家元首は天皇」明記
URLリンク(www.47news.jp)
333:優しい名無しさん
12/03/11 03:58:40.96 eC3Z7ax4
この程度で上から目線と感じちゃうのか
334:優しい名無しさん
12/03/11 05:15:03.98 3AerYy6T
上から目線というより妄想、思い込みって感じだね
なんで全てを知ってる気になれるのか…環境も理由も学歴も職歴も
病歴の有無も人それぞれだと分かってたらこんな書き込みできないだろ
335:優しい名無しさん
12/03/12 04:21:34.33 npmh5ax9
いやもう維新の会は無茶苦茶
336:優しい名無しさん
12/03/12 11:20:31.04 4/11/coq
アドルフ橋下登場
337:優しい名無しさん
12/03/12 12:10:01.40 MXf0C3yk
つか、引きこもってから、身長が一切伸びないんだけど、みんな、どう?
338:優しい名無しさん
12/03/12 12:10:51.37 MXf0C3yk
10年以上、伸びない。18からなのに、普通、1cmは伸びても良くない?
2連続書き込みでごめんね。
339:優しい名無しさん
12/03/12 13:26:05.37 IfbcGoUw
ぼくは中二ごろから今(22歳)まで身長変わりませんよ、167cmで完全に止まってます
340:優しい名無しさん
12/03/12 14:01:50.18 hcloIGke
日光浴びて運動しないと伸びないべ
341:優しい名無しさん
12/03/12 14:08:47.02 MrlV//pU
日陰で育てた方が高くなるよ
342:優しい名無しさん
12/03/12 14:10:57.31 gnZ/2Swa
人による
343:優しい名無しさん
12/03/12 17:44:14.63 FMSXyRK6
身長は中三で止まったなあ
158cm