【厚生・基礎】障害年金 108at UTU
【厚生・基礎】障害年金 108 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
11/11/30 21:05:20.02 Xul6hQ0r
「私は障害年金を受けられるでしょうか」
という質問をする人は、必ず以下の情報を書いてください

診断書の情報(最低でも、基礎か厚生か、abcd、日常生活能力()、予後、労働など)
これが無いと、誰も答えることができません

時々非常に短文で「○○という病名ですが、障害年金はもらえますか」とか
「○年間も通院していて難治性ですが」とか質問する人がいますが、それで答えをもらうのは無理です

また、
「初診時に年金保険料が未納でした。どうにかして初診日を変える事はできませんか?」
「労働不可の診断書で年金2級を受給していますが、働いても年金をもうらにはどうすればいですか」

など、明らかに不正受給をもくろむ不届き者がいますが
障害年金は、不正受給はできません
非常に厳重で厳格な審査ですし、それを数年ごとに繰り返す「継続審査」も受けないといけません

その割に得られる金額はせいぜい月額5-6万と安く、「割に合わない」ものです


<年金に関する相談窓口(ねんきんダイヤル)>
1.年金請求などの年金相談:0570-05-1165
2.年金をお受けになってる方の年金相談:0570-07-1165
受付時間はAM8:30~PM5:15(土・日・祝、12月29日~1月3日を除く)

※電話がつながらない場合は最寄りの社会保険事務所をご利用ください。

日本年金機構
URLリンク(www.nenkin.go.jp)


3:優しい名無しさん
11/11/30 21:05:49.82 Xul6hQ0r
このスレでspec(=年金申請用診断書)といわれている参考目安としての基準
アルファベットが日常の生活レベル、()内数字が日常生活能力の程度

■日常の生活状況

1 適切な食事(※配膳、準備、バランス、適量など)
2 身辺の清潔保持(※洗面、洗髪、入浴、衛生保持、着替え、清掃、片付けなど)
3 金銭管理と買い物(※独力管理、やりくり、買い物、計画性など)
4 通院と服薬(要・不要/規則的な通院、服薬、医師との意思疎通など)
5 他人との意思伝達および対人関係(※話を聞く、意思を伝える、集団的行動など)
6 身辺の安全保持および危機対応(※事故等危険回避、不測時の援助依頼など)
7 社会性(※銀行金銭管理、公共施設利用、社会生活に必要な手続きが行えるなど)

  aできる
  b自発的にできるが時には助言や指導を必要とする 
  c(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
  d助言や指導をしてもできない若しくは行わない
  (判断にあたっては、単身で生活するとしたら可能かどうかで判断してください)

■日常生活能力の程度

1 精神障害(病的体験・残遺症状・痴呆・精神遅滞・性格変化等をいう)を認めるが、社会生活は普通にできる
2 精神障害を認め、家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要である
3 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
4 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である
5 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である

■判定目安  うつ病     厚生2級 c6(4)    厚生3級 b2c4(3)
          躁うつ病    厚生2級 b1c5(4)  厚生3級 b3c3(3)
          統合失調   厚生2級 b3c3(4)  厚生3級 ****(3)

※医師のコメントも重要(予後と就労適性)

4:優しい名無しさん
11/11/30 21:06:47.83 Xul6hQ0r
■■■■■■障害手当金■■■■■■■■■■
厚生障害年金3級を却下された人が生活資金の確保の為に申請をします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●障害手当金の受給要件
1.障害厚生年金の初診日要件と保険料納付要件を満たすこと

2.初診日から5年以内にその傷病が治癒すること
(ここでいう治癒とは、傷病が治ったことだけを指すのではありません。
症状が固定した場合、又はこれ以上治療の効果が期待出来ない場合なども治癒とみなされます。)

3.その治癒日において、障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること

●障害手当金の受給額
原則、障害厚生年金の年金額の計算式で得られた額の2年分の額
但し、1,206,400円の最低保障額の適用有り
※障害手当金は、年金ではなく1回限りの一時金です。

2.消滅時効に注意
傷病の治癒日(症状が固定した日)から5年以上経過していると、障害手当金はもらえません。

5:優しい名無しさん
11/11/30 21:14:21.22 YVrUl7gO
一乙

6:優しい名無しさん
11/11/30 21:17:26.47 mWzj0qUn
戸塚宏氏の脳幹理論によると、うつ病や躁鬱、統合失調症や精神系の諸障害は、
自らの自らに対する厳しさの欠如(すなわち甘ったれ)に起因するものであり、
戸塚式のスパルタ訓練で直すことが可能である。
戸塚式訓練は、甘ったれた人間の全てを否定することから始まる。
”子供”には人格など無い。
戸塚宏氏は、欧米では教育者として高く評価されている。
子供の教育について、ドイツやオランダでは、
「子供は獰猛なる獅子と執拗なる番犬との間に置くべき」と言われている。
甘ったれメンヘラーどもはとことんまで追い詰め、全てに命を懸けさせる必要がある。
障害年金や障害者手帳で保護するのではなく、社会の荒波に放り出すべきである。
それで生きていけない者は死ぬしかない。自然の掟そのものだ。
弱肉強食の原理と本能による行動こそ重視すべきであると戸塚氏は説いている。

7:優しい名無しさん
11/11/30 21:21:28.56 CFRUoVcH
>>1乙です

質問なのですが、初診日から現在6年経過、初診日から1年半たったときは
日常生活殆どdでしたが現在はbとc程度です。
この場合、殆どdだったときの状況で等級判定が為されるのでしょうか?
文字が多いと読めない症状なので、短めに教えていただければ有り難いです。

8:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者
11/11/30 21:24:19.19 geervbg4
障害年金を診断書を書けるのは「精神科医」もしくは「指定医」だから、
心療内科、かつ、指定医でない人では、障害年金診断書を書けない。

初診日から1年6ヶ月を経過した時点すなわち「障害認定日」において、
心療内科を受診している場合は、もう障害年金を申請する資格が消失するのか、
それとも「精神科」あるいは「心療内科・精神科」に転院すればいいだけの話ですか?

あと、医院・病院を転院した場合でも、期間は通算できるのですか?
例えば、精神福祉手帳は「初診より半年経過」、障害年金は「初診より1年半経過」していることが申請条件のひとつです。
これは、「A心療内科に2ヶ月、B精神科に2ヶ月、C心療内科に2ヶ月」みたいに転院を繰り返した場合、
それぞれの医院ごとでは2ヶ月しか診察を受けていませんが、通算すれば半年になります。
精神手帳や障害年金の「初診より○ヶ月経過していること」の「○ヶ月」は、転院している場合でも通算できるのでしょうか。


障害年金で生活する場合、住民税や所得税は非課税ですが、国民年金は支払うのでしょうか?

9:優しい名無しさん
11/11/30 21:25:21.30 RarT7kNm
>>7

スレリンク(utu板:896番)

10:優しい名無しさん
11/11/30 21:37:28.86 CFRUoVcH
>>9
ありがとうございました。良くわかりました。
過去分だけでも受給の可能性があるなら頑張ってみる価値ありですね。

11:優しい名無しさん
11/11/30 21:40:29.09 RCJ8DF3z
>>7
そう

遡及(初診から1年半)が症状が重いとみなされて
事後(現在)が症状が軽いとみなされる

12:優しい名無しさん
11/11/30 21:55:41.72 CFRUoVcH
>>11
障害認定日前後で分けて等級判断されるのですね。
申請日前後だと勘違いしてました。ありがとうございました。

13:フランケン鬱に今…キチガイは寝るよ
11/11/30 22:56:32.58 jOEavgZP
今日もいい夢見れるのかな。



14:優しい名無しさん
11/11/30 23:03:46.14 REzrPdOz
おやちゅみ

15:優しい名無しさん
11/12/01 01:49:48.04 uzCUGxIA
基礎で3ヶ月で結果が出なくてゴメンて
手紙が来たんだけど一体いつ迄待たせるつもりだ

16:優しい名無しさん
11/12/01 03:14:43.09 aZ4SfHGx
うつ病のみで基礎2級だと
どれくらいのスペックが必要かな?


17:優しい名無しさん
11/12/01 08:00:37.76 GdnE1k/j
私は30歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしました。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?

18:優しい名無しさん
11/12/01 08:02:25.92 GdnE1k/j
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします

19:優しい名無しさん
11/12/01 08:05:17.02 GdnE1k/j
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。

20:優しい名無しさん
11/12/01 08:50:23.10 GdnE1k/j
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
前スレの>>38を読んでください。

21:フランケン鬱に今・・・キチガイにオナニーは必要か?
11/12/01 11:09:22.34 +3hl3TMB
うぅううう!はぁ~



22:優しい名無しさん
11/12/01 12:08:51.06 V0k6cLUi
更新の診断書を誕生日月にだしたんだけど
主治医の印鑑不備とかで一旦戻ってきて
提出が次の月のはじめになっちゃった
んで休止しますって送られてきた
これ12月分はなかったことになるの?

23:優しい名無しさん
11/12/01 13:22:43.12 EikB80yx
>>22
ならないよ

24:優しい名無しさん
11/12/01 15:03:20.43 S3olMRkp
2ちゃんねる検索find.2ch.netからここへ来たけど、

広告で、

「障害年金なら楽天 www.rakuten.co.jp
 買えば貯まる。貯めて使える!楽天はポイントがついてとってもお得」

っていうのは、どうかな、と思ったww

25:フランケン鬱に今… 鬱は甘ったれ?
11/12/01 17:34:49.57 RGzQnzor
精神疾患は甘え怠けなの~





26:優しい名無しさん
11/12/01 19:18:50.04 rk9e6QpO
>>16
>>3

27:フランケン鬱に今・・・独断と独裁は一人なの?
11/12/01 19:38:01.55 I+NDmSb5
開けっ!荒らし。。。空かなかった・・・♪

28:優しい名無しさん
11/12/01 20:25:23.38 V0k6cLUi
医者は働けないこともないって言うのがたいていだけど
本人に就労意志あっても社会が受け入れてくれないって言う

29:優しい名無しさん
11/12/01 21:22:50.73 MDEiNAR2


30:女の脳は劣等脳 (プッ (^○^) ◇KYAHA/emlo
11/12/01 21:24:39.59 RKd4xaZ2
姉に認知症の薬を飲ませるのではダメなの?

31:優しい名無しさん
11/12/01 21:26:13.06 RKd4xaZ2
要するに貴方のお姉さんは精神異常者でストーカーですよね。

警報装置が鳴り捲るのでは。。。


32:優しい名無しさん
11/12/01 21:27:20.64 RKd4xaZ2
>>121
え、じゃあいつ死ねば被害者にお金出るの?

33:優しい名無しさん
11/12/01 21:28:44.05 dYN6tzGc



34:優しい名無しさん
11/12/01 21:29:10.88 yt9RczQI
>>26
ありがとうございます。

厚生2級と同じスペック
なのですか?

35:優しい名無しさん
11/12/01 21:29:18.80 RKd4xaZ2
要するにのお姉さんは精神異常者でストーカーですよね。


36:優しい名無しさん
11/12/01 21:30:05.87 RKd4xaZ2
要するに貴方のお姉さんは精神異常者でストーカーですよね。

警報装置が鳴り捲るのでは。。。



37:フランケン鬱に今・・・荒らしと寒さには布団が必要なの?
11/12/01 23:44:44.35 I+NDmSb5
今日も。。。ナニもしないHEIWAな1日だた・・・♪

38:優しい名無しさん
11/12/01 23:47:36.99 voC/l74f
>>34
ごめん、ぶっちゃけわからん。けど参考として・・・

以下スレチ
昨日ドクハラ受けた福岡県春日市の病院に電話かけたら午後休だった。
明日かけてドクターチェンジを要求する。

39:フランケン鬱に今…荒らしは複数犯?
11/12/01 23:57:49.06 RGzQnzor
荒らしは何人なの?

荒らしも睡眠は必要か?



40:優しい名無しさん
11/12/02 00:07:55.83 8C47DSK9
>>39
つまらんくだらん。。。寝る・・・コテ浄土♪

41:フランケン鬱に今…糞コテは消滅するの?
11/12/02 01:18:16.23 eRb58Qq8
 

42:優しい名無しさん
11/12/02 04:39:28.84 tUcX8hDE
今度会社をクビになったんだけど障害年金3級もらってると失業保険もらえないって本当?

43:優しい名無しさん
11/12/02 08:00:09.71 yY5YJPU/
不安神経症と診断されています。初診日は5年前です。
17歳から、ほぼ引きこもりで定職に就けません。
不安神経症以外にも持病があり、就労に支障がありますが、障害者手帳はありません。
障害基礎年金(初診日に国保)を受給したいのですが、障害基礎年金は2級からですよね。2級ではバイトもできないのでしょうか。
ソーシャルワーカーのいる医療機関に初診のカルテがあるので、医師よりソーシャルワーカーに相談した方がいいのでしょうか?
初診の精神科医に通院中、障害年金の話を持ちかけたら、そんなのもらったら人生終わると言われました。
どうしよう…面接行っても落とされるし、お金ない。


44:優しい名無しさん
11/12/02 08:02:23.18 2+Y8apev
年金にもボーナスほしいよね・・・・

45:優しい名無しさん
11/12/02 08:11:56.72 G+GzH+zP
ようするにストーカーでしょ


46:優しい名無しさん
11/12/02 09:07:11.51 LRZtHGLN
>>42
貰えるよ

47:42
11/12/02 09:28:05.93 tUcX8hDE
>>46
現在主治医からドクターストップがかかっており会社復帰は現在は無理と言われて会社をクビになりました。
失業保険は働ける人用で自分のように現在働けない人はもらえないって聞いたのですがもらえるのでしょうか?

48:優しい名無しさん
11/12/02 09:29:11.62 G+GzH+zP
保険なら額面分はあるだろ?

49:優しい名無しさん
11/12/02 09:48:28.50 p/xNMCFJ
>>47
現在、働けないのなら失業手当給付金受給の延長手続きをして
病状が改善して就労可能な状態になったら失業手当給付金を申請すればいい
これ以上は面倒だからハロワに行って聞いてくれ

あと病状が悪いのなら障害者手帳の申請はやっておいた方がいい
失業手当給付金支給の時に手続きがスムーズにすすむから

50:優しい名無しさん
11/12/02 10:14:11.37 nfn5OaQZ
>>43
別に何級だからといって就労を禁止する規定はないよ。
でも2級相当なら働けない状態なのが普通じゃないのかな。
それと神経症は通常、障害年金の対象外だよ。


51:優しい名無しさん
11/12/02 11:14:38.68 vStWpzHn
>>47
その場合はまず健康保険から傷病手当金を貰い(最大一年半)
働けるくらい良くなった時点で失業保険に切り替えたらいんじゃね
年金は三級は労働可が前提だし問題ないかと

52:優しい名無しさん
11/12/02 11:19:23.66 3bgXA6br
> 年金は三級は労働可が前提だし問題ないかと

なんじゃ、そりゃw

53:優しい名無しさん
11/12/02 11:58:33.58 XIY0CkSF
>>3
これの基礎年金版ないの?

54:47
11/12/02 12:32:47.24 tUcX8hDE
>>49様情報ありがとうございます。
早速手続きをしようと思います。

55:47
11/12/02 12:36:05.22 tUcX8hDE
>>51さま情報ありがとうございます。
現在主治医からドクターストップがかかっており働けないです。
働けるまで回復したら申請します。

56:優しい名無しさん
11/12/02 12:38:26.92 G+GzH+zP
>>49様情報ありがとうございます。
早速手続きをしようと思います。


57:優しい名無しさん
11/12/02 12:38:32.49 z0hC0oFT
生涯年金生活☆

58:優しい名無しさん
11/12/02 13:51:22.91 AXlre/yt
厚生1級@更新1年。。。

1年は早過ぎる><



59:優しい名無しさん
11/12/02 15:37:59.26 yY5YJPU/
初診の精神科医に通院中、障害年金の話を持ちかけたら、そんなのもらったら人生終わると言われました。

60:優しい名無しさん
11/12/02 15:45:07.74 yY5YJPU/
どうしよう…面接行っても落とされるし、お金ない。

61:優しい名無しさん
11/12/02 15:47:03.73 F/+yoLvD
>>59
人生終わったっていいじゃん。
これから逆転する自信あるの?

62:優しい名無しさん
11/12/02 16:13:24.16 5W4QWtz1
>>59
まあ普通に考えて人生終わるな

63:優しい名無しさん
11/12/02 17:09:00.49 nfn5OaQZ
>>59>>60
ナマポに直行すればいいんじゃないか?
それとも持ち家、実家住まいか?

64:優しい名無しさん
11/12/02 17:25:16.14 Qqwb5IHO
8月上旬に提出したんだが今日届いたよ。
遅延のお詫びかと思ったら証書だった。
通ったぽいけど遡及と事後両方通ったのか今一わからんww
次回提出が25年になってるから2年更新なのかな?

65:優しい名無しさん
11/12/02 17:53:45.57 r34JB+Mr
おめ!
証書に、遡って金額が書いてあれば、遡求も通ったってことだよ

66:優しい名無しさん
11/12/02 18:13:43.88 5oEllHp9
>>64
おめ
基礎か厚生どっち?
基礎だったら都道府県教えて


67:優しい名無しさん
11/12/02 18:16:00.51 G+GzH+zP
まだつきまとってる ようするにストーカーだよね

68:64
11/12/02 18:32:29.74 Qqwb5IHO
厚生3級です。
遡及は通ってるみたい。事後はどうなんだろ。
遡及通って事後は通らない事なんてないのかな?
でも振込み日が書いてないんだよね。


69:優しい名無しさん
11/12/02 18:34:42.53 G+GzH+zP
どうしよう…面接行っても落とされるし、男性アナ頭悪いのばっか

70:優しい名無しさん
11/12/02 19:37:19.73 M8Br5HsN
>>68
次回診断書提出が25年だから事後も通っているよ!

71:フランケンうつに今・・・荒らしに経験と体験は必要なの?
11/12/02 19:49:06.74 8C47DSK9
荒らし。。。・・・♪


72:優しい名無しさん
11/12/02 20:50:31.63 l567KiEy
>>64
よかったら病名と就労状況教えてもらえないか?
俺も3級狙って出したんだけど…。

73:優しい名無しさん
11/12/02 21:02:46.64 E3XLrpCA
申立書にトイレ入浴などの項で出来る出来ないの状態を丸で囲む欄がありますが
うつ病であればトイレくらいはいけると思いますが、この場合、診断書にしたがって書くか
常識的に考えて書くか、どっちが確実ですか?

74:64
11/12/02 21:26:47.27 Qqwb5IHO
>>70
そうなんですね、ありがとう。
>>72
過去スレに従って書くと
遡及 うつ病b2C4(3) 就労不能 予後不良
事後 うつ病b3C3(3) 就労困難 予後不明
こんな感じで解るかな。

75:優しい名無しさん
11/12/02 21:32:01.60 oOoGfU7L
障害厚生の本部は都道府県ごと担当者制で審査するから、都道府県ごとの担当者の能力で審査期間や内容が変わる。
能力の無い担当者が担当してる県は不運としか言いようがない。
審査に一年かかったり、不支給になったり。


76:優しい名無しさん
11/12/02 21:54:39.65 4ccKlxDO
c6d1(4)
双極性障害
ちょっと自分でもビックリしたんだけど、貰えるよね?

77:優しい名無しさん
11/12/02 22:28:31.15 JdzgpU4a
>>76
就労能力の記述は? 基礎 or 厚生?

78:優しい名無しさん
11/12/02 22:29:47.10 EfU7D0DV



79:優しい名無しさん
11/12/02 22:41:41.05 9R1Gn3Vt
>>76
自分と同じスペックだ。
こちらは基礎、労働能力なしだった。
通ってくれるだろうか不安だ。

80:76
11/12/02 22:49:23.48 4ccKlxDO
>>77
>>79さんと全く一緒だ!
お互い通るといいね

81:優しい名無しさん
11/12/02 23:37:11.67 DWdPt7RM
>>80
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧ 
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  
   /:::::::::              .\  大丈夫ですよ・・・・・・
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/           ∧
  ヽ:::::::::::    \___/   / ヽ          / ヽ
    ヽ::::::::::::::    \/    /   ヽ_____/  ヽ
  /            /                \
 |            /                   ヽ
 |            '''''"´)   ●   \─/  ●   |'´)
  \           -‐´         ヽ/       /´
   |       |   \                  /

82:優しい名無しさん
11/12/02 23:39:55.90 IhZDGAQk
>>58
すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
厚生1級戦士が降臨するのは久し振りですよ!!!!

83:優しい名無しさん
11/12/03 02:05:10.53 adQ2kK5n
更新1年は生きた心地しねーぞ

84:優しい名無しさん
11/12/03 02:47:32.47 RN/Rw6iE
厚生1級戦士が1年は早過ぎるとか普通に書き込んでる事が凄い

85:優しい名無しさん
11/12/03 09:11:58.37 eWR46/pt
>>73
トイレだけは出来るに○したけど、風呂は一週間に一回しか入ってなかったから援助があれば出来るに○したな。買い物も。
下に手書きでその他不便な所?があったら書いて下さいって所に風呂は一週間に一回しか入れません。買い物は週に一度病院の帰りに行くだけですって書いたよ。

86:優しい名無しさん
11/12/03 09:16:51.97 CCg+a7+r
>>82
身体障害だけどな。



87:優しい名無しさん
11/12/03 09:29:09.38 /ZxWA+Ut
身体はスレ違いますよ
ハンディキャップ板へどぞー

88:優しい名無しさん
11/12/03 09:45:54.57 JEQqYfjh
身体だけって永久認定だろ
一年更新なら鬱併発の繰り上がりとかの合わせ技じゃね

89:優しい名無しさん
11/12/03 09:50:03.62 QkKubGhD
<注意> 「パチンコ依存症」や「勃起障害」はスレ違いなので、スルーしましょう。
「生涯年金生活☆」も、飾りだと思ってスルーしましょう。

90:優しい名無しさん
11/12/03 09:51:52.01 QkKubGhD
「障害年金もらえてウマー」のような煽りも徹底スルーでお願いします。

91:優しい名無しさん
11/12/03 09:54:35.00 QkKubGhD
「性欲過多というかセックス依存症」も、スルーするようにしましょう。

92:優しい名無しさん
11/12/03 12:04:36.21 CCg+a7+r
>>88
身体も欠損以外は有期認定です。

これマメなぁ!




93:優しい名無しさん
11/12/03 12:17:13.48 WY9e9oaF
きりがないから止めますが、女の脳の劣等さがあらためて感じさせられました。



94:優しい名無しさん
11/12/03 12:26:37.62 WY9e9oaF
 

95:優しい名無しさん
11/12/03 12:30:33.59 WY9e9oaF
まだリローデッドしやがる

96:フランケンうつに今・・・荒らしの自演はつまらんの?
11/12/03 12:49:04.88 U/bCLkkg
↑こいつバカだろ。。。マジで・・・

97:優しい名無しさん
11/12/03 12:53:00.07 Lju2enRr
面白かった

統合失調症患者の心不全16倍
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)


98:優しい名無しさん
11/12/03 13:07:44.19 Wk9bJ9iO
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?

99:優しい名無しさん
11/12/03 13:19:13.76 TyZQ7uCp
6600mgとか藪医者オーラ全開

100:優しい名無しさん
11/12/03 13:57:17.97 g2OQ6eNG
精神で障害年金貰ってますが来年3月に診断書提出と証書に書いてあります
役所からお知らせ等の案内がが来るのでしょうか?
それとも自分から役所に行っていろいろ尋ねないといけないのでしょうか?


101:優しい名無しさん
11/12/03 15:13:03.26 YEl2zjmN
某サイトでこんな一文を見たんだけど、最大で7年間受給できると言うのは
わかりにくい書き方で7年以上は受給できないのか、更新が最大7年目ということなのか
わかる人いますか? 以下の通りです(17円はタイプミスだと思われ)


障害年金は、障害年金が2級と認定されると、額10万円~17円ぐらいの幅の金額が最大で7年間支給されます。



102:優しい名無しさん
11/12/03 15:20:37.71 i6m2MyVx
>>100
ほっときゃ良い

>>101
更新されればずっと貰える

103:優しい名無しさん
11/12/03 15:35:10.96 TTnz4wsS
>>100
書類くるから病院で診断書を書いてもらって持ってく。

104:優しい名無しさん
11/12/03 15:37:23.88 YEl2zjmN
>>102
やっぱりそうですよね・・・サンクスです
これから申請するのですが
既に医師からは2級と言われてます
勿論通るかどうかはわかりません・・・

105:フランケンうつに今…無粘菌にナマポは荒らしなの?
11/12/03 15:50:50.79 iPjYqUcr
生涯無年金生活★。。。害人・・・♪

106:優しい名無しさん
11/12/03 17:47:23.28 CCg+a7+r
おまえら普段は健常者でいいな。

身体は永遠に障害を背負って生きていかなければならん。



107:優しい名無しさん
11/12/03 18:58:28.42 c6nXroQ6
ここは気狂いスレ。
片輪はスレ違い。

108:優しい名無しさん
11/12/03 19:11:18.90 6SPeq0w2
>>101
精神は2年有期であることが多いので、遡及分(最大5年)とを合わせて
「初回の(1回の)申請により」(それが遡及分も含めて認定されれば)
7年分の年金をもらえる(5年分の年金を即金でもらえる上に次回更新までの2年分の年金が確約される)よー

という、

インチキ情報商材(障害年金2級をもらうテクニックを教えます!みたいな1万円前後で情報を買わせる手法)
で好んで使われる釣り文句だね


109:優しい名無しさん
11/12/03 19:15:26.21 j8Y0Ecf2
そうだよなあ

就職さえちゃんと出来さえすれば、手帳なんか不要
不便なのはコミュ障で友達がいない位のもの

しかし今はコミュ能力を必要とする仕事が多い訳で
働けなければ生きていけない
拠って手帳取得に至る

110:優しい名無しさん
11/12/03 19:17:17.42 Wk9bJ9iO
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?

111:優しい名無しさん
11/12/03 19:17:35.37 j8Y0Ecf2
身体の人も、自分は生まれもっての身体障害者じゃない!ってとこを主張したがるよね
途中で病気や事故でこうなってしまった。というふうに
身体の人と接して初めてそんな事も知った

112:優しい名無しさん
11/12/03 19:30:04.04 lTe0KnCu
>>97
やっぱり薬で心臓の動きも抑制されてる気がする

113:優しい名無しさん
11/12/03 20:58:17.82 JEQqYfjh
教員免許を取る時に介護等体験の実習で身体障害者施設に行ったが
中堅大卒の元会社員の中途障害者が一番扱いにくかったな

114:優しい名無しさん
11/12/03 21:47:53.91 LOTFCIuA
まぁお互い手帳持ち同士なんだしケンカしない。

115:優しい名無しさん
11/12/03 21:52:04.68 XgvHw6fR



116:優しい名無しさん
11/12/04 01:01:41.50 EyYpd8EZ
遅延のお知らせが来てから結果がわかるまでどれくらいかかりましたか?
基礎です。
経験者の方、参考迄に教えてください。

117:優しい名無しさん
11/12/04 01:23:52.07 HUjdCBjn
手帳のメリット思いつかなくて申請してないな

118:優しい名無しさん
11/12/04 01:27:37.09 aaUYUY4w
■手帳のメリットについて(その1)
・失業手当300日分の受給など、健常者より優遇されます
・生活保護を受けている人は、障害者加算(月額2万弱)が受けられます(3級は対象外)
・携帯電話の障害者割引、基本料が半額になる等。各社違います。
・NHK料金の減免(2級,3級は非課税世帯のみ全額免除、1級は課税世帯でも半額免除)
・NHK料金の全額免除を受けた人は、地上デジタルチューナーの無償支給が受けられる(総務省の暫定措置)
・地デジチューナーだけでなく、アンテナおよびアンテナ工事費用も無償になる
・公営住宅への優先入居権(または申込権)が得られる
・公営住宅の家賃については特別減額制度が受けられる(3級を除く、地域により異なる)
・映画が1000円で見られる、介助者も1名まで1000円。
・駐車禁止除外指定車標章の交付が受けられる(1級のみ)
・公営の電車、バスなどの無料または半額乗車券(地域により異なる)
 →JRは精神障害の割引に断固反対の姿勢で私鉄各社もこれに追随している
・タクシー利用料金が手帳提示で1割引になる。
・所得税、住民税、相続税、贈与税の障害者控除がある
・公営駐車場(の一部)が手帳提示で障害者割引になる(無料や半額など)
・公立の美術館、遊園地、水族館、動物園などの入場料は障害者割引が利用できる
・公立のプール、スポーツジム、銭湯、テニスコートなど多くの施設が無料または半額で利用できる
・自動車税、軽自動車税および自動車取得税の非課税(手帳1級のみ、一部自治体では3級から)

119:優しい名無しさん
11/12/04 04:42:15.04 nIVBdLmI
>103
診断書は年金事務所に直接持参して提出しないと
いけないのですか?

郵送では駄目なんでしょうか?

120:優しい名無しさん
11/12/04 05:06:46.38 evnzXWkg
>>119
自分の場合はねんきん事務所で書く書類があったので、
本人か代理人が来いと言われた。
郵送などで手続きできるのか、
年金事務所に電話して聞くのがいいと思うよ。

121:優しい名無しさん
11/12/04 05:27:39.61 nIVBdLmI
早速の回答ありがとうございます。
年金事務所に一度聞いてみます。

122:優しい名無しさん
11/12/04 07:59:58.96 qhu/H5zd
私(34歳)はうつ病で通院しています。そんな時、病院の待合室で彼と知り合いました。
彼(36歳)は統合失調症とのことです。半年ほど前、彼が泊まりにきて、夜だけでなく翌朝も
じゃれあっていたところ、彼が中出ししてしまいました。季節が変わり、妊娠がわかりました。

うつ病の私と統合失調症の彼との間に「子供」ができました。無事に出産できるかどうか、
そして、健康な子供に育つのか、そして、経済的にも不安でたまりません。それでも、
堕ろそうとは思いません。

こんな私たちですが、何か援助は受けることができるでしょうか?
いろいろな不安と、新しい命を授かった喜びの間で、揺れ動いています

123:優しい名無しさん
11/12/04 08:02:02.86 qhu/H5zd
私は、うつ病なので、日内変動というか、朝はとても憂鬱な気分ですが、
朝の彼のとても固い肉棒の刺激が激しい快感を呼び、我を忘れていました。

「ゴムの中に出してぇ~!」と言ったつもりだったのですが、彼は、
「中に出してぇ~!」としか聞こえなかったと言っています。
お互いに興奮しているときの言動なので、どちらが正しいのかよくわかりません。

でも、新しいこれから生まれてくる命のために、一時は自殺も考えましたが、
踏みとどまってなんとか生きて行こうという気持ちになっています。

124:優しい名無しさん
11/12/04 08:03:48.35 qhu/H5zd
彼は、妊娠を伝えてからも、会うたびに激しく求めてきます。
今までは、中出し3連発でしたが、妊娠中は少し控えたいので、

1発目は私の口の中で発射
2発目は私の胸で挟み発射
3発目は私に中出しで発射

というように、抑え気味にしています。

彼は、会うたびに激しく求めてくるので、性欲過多というかセックス依存症かもしれません。
それでも、彼に愛されているという充実感、そして、女の喜びをかみしめています。

125:優しい名無しさん
11/12/04 12:24:14.31 whXBusYs
身体って、マジで精神的にブラックな人多くない?
ブラックというのはドギツイ事を言う傾向があるような。
そういう目に常に晒されて自虐が発達してるせいか。

「今日のニュースに俺が出るよ。車椅子の男性が線路に落ちて列車にはねられ死亡(笑)」
犬飼ってますと言えば「犬って美味いの?」

これはそれぞれ違う人で、双方足の悪い男の身体障害者だった。
突然思い出した。
こんな共通項で。

126:優しい名無しさん
11/12/04 15:10:06.97 q3ZDxwry
二人だけかい

127:フランケンうつに今…雄叫びと僻みは荒らしなの?
11/12/04 16:14:08.63 St8sjPdx
荒らしの妬み。。。そう、それはキチ害・・・♪

128:優しい名無しさん
11/12/04 18:47:24.77 DLEbiTcs


129:優しい名無しさん
11/12/04 19:24:22.63 ANIlAxy4
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪

130:優しい名無しさん
11/12/04 20:54:58.06 vVab/ZqX
高次脳機能障害は障害年金の受給対象になりますか?

131:優しい名無しさん
11/12/04 21:09:51.82 DLEbiTcs
基礎→厚生
これどうやるの?

132:優しい名無しさん
11/12/04 21:11:20.77 iKp6BQF+
>>130

>>3 の基準の自己採点を教えて。それで、だいたいわかる。

133:優しい名無しさん
11/12/04 21:21:46.67 QFJS2pcD
spec(=年金申請用診断書)は医者が勝手に決めるの?
それとも問診で決まるの??

134:優しい名無しさん
11/12/04 21:32:22.11 DST7O8ax
基本、医師がカルテをもとに勝手にかくと思った方がいい
出来る限りの準備をしてのぞむらなら下記のようにすることをすすめる

> 832 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 23:52:14.40 ID:AlZs4P+i
> 受診状況証明書と申立書(下書き)のコピーを渡して診断書を書いてもらうのが一番
> 医師も整合性が保てるしな
>
> 医師もカルテだけをもとに記述するってだけじゃこころもとないだろうしな
> 数百人も患者うを受け持っていたら所詮細かい配慮をして書くのは無理
>
> 万全を期したいなら上記書類のほかに
> 病歴や病状を時系列でまとめた書類をエクセルかワードで
> A4で2~3枚にまとめて一緒に提出して診断書の依頼をすればいいわ
>
> それでも医師が適当に書くなら諦めるしかない

135:優しい名無しさん
11/12/04 21:54:27.00 vu09exx+
いい先生だと、本人に申立書書かせて、それを参考にする場合もある
あと基礎か厚生かは、初診日次第

136:優しい名無しさん
11/12/04 22:40:53.93 vVab/ZqX
>>132
130です。
すでいくと、条件には完全に当てはまりません。
残念です。 m(__)m

137:優しい名無しさん
11/12/04 22:57:07.36 iKp6BQF+
>>136
ダメで元々だと思って申請してみなはれ。主治医が良い診断書を書く可能性もあるし。
たいていの人が素じゃなくて、かなり盛っているよ(重めに書いている)。
諦めるな。

138:優しい名無しさん
11/12/05 00:21:44.49 y/A0ftaL
逆に軽く書かれる人もいる

139:優しい名無しさん
11/12/05 00:54:05.36 mCD4OeRE
厚生2級と基礎2級は、同じような判断基準なんでしょうか?

既出でしたらすいません。

140:優しい名無しさん
11/12/05 01:41:51.28 dnm6v3tO
愛知県の人気ラーメン店 らーめん屋ハイブリ で検索してみな。

ちょーおしゃれな店で、ちょーうまいラーメンが食えるし、

パートのおばさんが年金獲得の裏技にちょーーーー詳しいんだぜ!

このおばさん自身バリバリに働きながら2級貰い続けててるから信用できる!

2年ごとの更新にパスし続けてるんだからスゲーよ!!

営業時間中に話しかけたり店に迷惑をかけたりしなきゃ、きっとアドバイスしてくれるはず。

目印は目の周りの幅広アイライン。小柄で元バービーボーイズの杏子に似てる。

何度も通って店主と仲良くなってから「彼女さん紹介して下さいよー」ってのも有りかも。

店主の彼女だからさ。

社労士にバカ高い金を払うんなら、このおばさんに賭けてみる事をお勧めする!

141:優しい名無しさん
11/12/05 02:20:22.14 pevrcOLY
>>139
障害等級判定基準(「○○が欠損していれば○級」みたいな)は精神障害においても基礎も厚生も共通。だが
実際は厚生2級>基礎2級>厚生3級の順で通りづらかったりするようだ
もちろん個々の状況や審査医の当たり外れもあるから一概には言えないけど

142:優しい名無しさん
11/12/05 03:48:09.49 LQ6Vj1NA
え、障害者手帳あるとタクシー1割引きになるって本当?
それ、東京ですか?

143:優しい名無しさん
11/12/05 04:17:41.50 BLXp+UFd
東京だけじゃないけど中身見せて本人確認されるみたいだな。名前とか控えられるらしい

144:優しい名無しさん
11/12/05 04:47:09.58 k65E0xiv
近所で事件が起きたときに障害者手帳あると刑事がアリバイを聞きに来るって本当?

145:優しい名無しさん
11/12/05 04:53:26.64 AOt3E1fU
>>144
手帳
年金
警察犯罪歴
データベースがそれぞれ違うからそれは嘘w

146:優しい名無しさん
11/12/05 06:11:32.76 BLXp+UFd
警察はキチガイには及び腰だぜ
堂々と見せてやれ

147:優しい名無しさん
11/12/05 06:35:30.61 t+q1HfU6
>>131
一生無理

148:優しい名無しさん
11/12/05 07:42:07.56 5G4DKe45
てす

149:優しい名無しさん
11/12/05 07:58:47.63 ioTcS1zu
高卒から無職の22歳ですが、社会復帰を強く意識した日から今日まで一週間、鬱のような症状が長く続いていて苦しいです。
食欲がない、吐き気、胃の辺りの違和感、何もする気が起きず、夜寝ようとしても漠然とした不安で動悸が酷く、1、2時間ごとに
目が覚めてしまいます。 もし病院で鬱病と診断されても、無職無収入で年金を一切払っていないので、障害年金を申請できない
と思います。 どうすれば申請できるようになりますか?

150:優しい名無しさん
11/12/05 08:00:55.06 TbnuCFMh
>>131
障害等級が3級なら基礎だけだけど、病状が悪化して2級に認定されたら
厚生も貰える
勿論、会社勤めの経験が無い人には無理

151:優しい名無しさん
11/12/05 08:04:31.74 TbnuCFMh
>>149
働けない、資産(家預貯金)が無いとなれば生保貰うしかないのでは?

152:優しい名無しさん
11/12/05 08:09:07.10 y/A0ftaL
>>151
コピペ

153:優しい名無しさん
11/12/05 08:25:53.15 DJMNOTR+
事件を起こしても軽度の知的障害者だと実名報道なのに
ガチの精神病の人だと名前が伏せられるのは警察が規制してくれてるの?

154:煉炭 ◆444n4z6W66
11/12/05 08:26:11.00 TR/avHxh
>>136
>>137さんがおっしゃるとおり、主治医の方がいい診断書を書いてくれるかもしれませんよ。
僕も、最初は何でもできると思ってたし(実際は違ったけどねw)、
障がい年金の知識も無かったから、適当に書いて提出したけど、
主治医の診断書が良かったみたいで、2級をもらえたよ。
(手帳は3級だったけど、事情があって、手帳と年金は別の病院にお願いしたんだw)

まぁ、>>136さんの症状にもよるだろうから、過度な期待は控えててね☆

155:優しい名無しさん
11/12/05 08:31:42.54 mCD4OeRE
>>139

ありがとうございます。これから、基礎で申請しますが、ちょっと疑問に思ったので、お聞きしました。

156:優しい名無しさん
11/12/05 08:58:06.97 lwU1Wbwl
生涯年金生活☆

157:優しい名無しさん
11/12/05 09:17:52.50 GmUuzmfb
>>137
うちの主治医はほぼ素だよ(一応形式があるから多少重めにはなるが)
かなり盛るまでやるのがいい医者とも思えないけど
患者のためというより、固定患者獲得しいがためだと見えすぎて引く
一人の指定医が年間申請できる患者数は決まってる
てんこ盛りすぎ申請した患者が審査通り、本当に重い患者が等級落ちしたり不支給になったら可哀想だろ

158:優しい名無しさん
11/12/05 10:40:22.67 vc8LeQEj
>>153

おれら基地外は名前でたぐれえでオタオタすんなハゲ

159:優しい名無しさん
11/12/05 10:56:02.16 VgYqs6ci
実名報道なのに

160:優しい名無しさん
11/12/05 11:24:30.60 5+qdJYWd
精神障害者2級であります
  ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・)∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守 犬 命ヽ
 \`ー―――ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

161:優しい名無しさん
11/12/05 12:55:05.02 i3LHWaIn
9月に申請して結果来た人っています?

162:怪物くん
11/12/05 13:07:21.40 5G4DKe45
>>161
8月中旬→11月に来た。



163:優しい名無しさん
11/12/05 13:10:52.32 39azHtKh
9月24日申請。
まだですな。
年越さないで欲しいなぁ。

164:優しい名無しさん
11/12/05 13:56:38.70 w7mdyWMU
大阪
5月に申請
11月の中盤に来た。

厚生だけど、不服申し立て予定。

165:優しい名無しさん
11/12/05 14:13:02.80 4DAL1Ybm
報告x6d1(4)就労能力なし 予後不明だが不良 申立書にきちんと日雇いに登録してるむねを書いてだしたが
基礎2級とおりました。3年更新

166:優しい名無しさん
11/12/05 14:13:43.45 4DAL1Ybm
c6d1(4)就労能力なし 予後不明だが不良
訂正

167:優しい名無しさん
11/12/05 14:14:26.63 t+q1HfU6
病名は?

168:優しい名無しさん
11/12/05 14:15:09.93 4DAL1Ybm
病名わすれてた 双極性感情障害です 提出してから2ヶ月と5日ほどでとどいたお

169:優しい名無しさん
11/12/05 14:25:51.14 lwU1Wbwl
生涯年金生活☆

170:優しい名無しさん
11/12/05 19:41:30.37 fHKOVvaP
>>142-143
今まで中身確認されたことなかったけど、
福岡県のどっかのタクシーでは番号控えられたよ。
中身まで見られたのは1回のみ

>>168
厚生or基礎X級かも忘れてるぞww


171:フランケンうつに今・・・粘菌に民営化は必要なの?
11/12/05 19:44:01.15 w1315g88
税を貪り食う。。。狂済粘菌・・・♪

172:優しい名無しさん
11/12/05 21:54:30.34 o9DObF7h
てえう

173:優しい名無しさん
11/12/05 22:52:31.52 nhytbb1v
今うつ病で障害年金を申請しようとしてるんだけど、うつ病になる前は
不眠症で不眠からうつ病になったんだけど、この場合だと
うつ病になって1年6ヶ月経ってから障害年金を申請した方が良いのかな??

174:優しい名無しさん
11/12/05 23:07:00.18 RUVE4UAn
初めて精神科を受診したときから換算しなはれ

175:優しい名無しさん
11/12/05 23:37:35.54 +n5YOj2i
スレ違いかもしれませんが
相談したいです。
私の通っている精神科はとにかく
先入観が強い。
一目だけみただけで症状がわかると豪語しながら
言われた通りの処置と薬を飲んだら悪くなる一方。
たまらず、主治医を代えたら、前よりましですが
人の話を聞いてくれない。
「4時間くらい活発な日常生活や軽作業の就労程度に
活動すると倦怠感、極度の疲労、目のかすみが
おこりままなりません」と言うと
身体を鍛えれば治るよ→効果ありませんでした。
目のかすみ→デパスを朝飲んだからじゃない?
私「常用性があるので朝から飲んでいません」
医者→キレる、不機嫌になる
障害者年金の診断書書いてください。
「あなたなら3時間くらいなら働けるでしょう」
と言われました。
前も3級でしたが今回も3級にされると思います。
一日辛い思いをして3時間しか軽作業しかできないのに
3級?
医者を変えた方がいいでしょうか?

176:フランケンうつに今・・・治療に早寝早起きは必要なの?
11/12/05 23:38:23.38 w1315g88
眠り。。。そう、それは荒らしのまえの静けさ・・・♪

177:優しい名無しさん
11/12/06 03:07:52.65 VSZ4y6TW
>>175
働いていれば3級っす

178:優しい名無しさん
11/12/06 05:23:52.75 UBJYbATf
>>173
不眠症で最初に医師にかかった日が申請する障害の初診日と認定されれば、
そこから1年6ヶ月目が障害認定日になるはずです。
不眠症とうつ病の関係が証明できなければ、それ以外の日が初診日になります。
初診日は変えることが出来ませんので、保険料納付の要件などよく確かめて下さい。
年金事務所の窓口よりも、現在の主治医と相談することをお勧めします。

179:優しい名無しさん
11/12/06 06:15:45.69 MwscL5zm
鬱が酷く長文を読む事が難しいので、申し訳ありませんが質問させて下さい。
上司のパワハラで鬱になり、一年半前に休職→退職し、今月で傷病手当が切れる為、主治医から年金の申請を考えようかと言われたのですが、退職してから国民年金が未納です。
それ以前に未納は無いのですが、申請しても良いのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお教え頂ければ幸いです。

180:優しい名無しさん
11/12/06 06:30:36.83 Q9BRpx48
URLリンク(www.shogai-nenkin.com)

初診日時点で未納がないならおk
それ以前に関しては初診日が就職してから大体一年以上経ってるなら大丈夫
そうでなければ就職前の国民年金の納付状況も関係してきますので注意してください
学生のとき免除手続きをしてるなら問題ありません



181:優しい名無しさん
11/12/06 08:00:06.27 qAiLaueZ
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?

182:優しい名無しさん
11/12/06 09:26:19.07 lyQBLLZ3
今の会社で7年前に発病して休職して5年前に復職して働いてます。しかし最近症状がひどくなってきました。一度復職した人でも申請できるのでしょうか?40代後半なので不安です

183:優しい名無しさん
11/12/06 10:30:05.41 UBJYbATf
>>182
できます。主治医に相談してください。

184:優しい名無しさん
11/12/06 12:07:21.77 MIAbndyH
生涯年金生活☆

185:優しい名無しさん
11/12/06 16:34:00.61 V5LLHseP
20歳の時に障害認定日になって3ヶ月未満のカルテが無い場合遡及請求は絶対できないのでしょうか?
6ヶ月後のカルテならあると思うですけど、困ってます教えてくださいお願いします

186: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/06 16:42:49.81 w3MFzuOL
あと、9日…

187:優しい名無しさん
11/12/06 18:38:23.98 MwscL5zm
>>180

ありがとうございます。
安心できました!

188:優しい名無しさん
11/12/06 18:40:06.73 hGAPEwjw
戸塚宏氏の脳幹理論によると、うつ病や躁鬱、統合失調症や精神系の諸障害は、
自らの自らに対する厳しさの欠如(すなわち甘ったれ)に起因するものであり、
戸塚式のスパルタ訓練で直すことが可能である。
戸塚式訓練は、甘ったれた人間の全てを否定することから始まる。
”子供”には人格など無い。
戸塚宏氏は、欧米では教育者として高く評価されている。
子供の教育について、ドイツやオランダでは、
「子供は獰猛なる獅子と執拗なる番犬との間に置くべき」と言われている。
甘ったれメンヘラーどもはとことんまで追い詰め、全てに命を懸けさせる必要がある。
障害年金や障害者手帳で保護するのではなく、社会の荒波に放り出すべきである。
それで生きていけない者は死ぬしかない。自然の掟そのものだ。
弱肉強食の原理と本能による行動こそ重視すべきであると戸塚氏は説いている。

189:優しい名無しさん
11/12/06 19:11:57.11 MIAbndyH
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?

190:優しい名無しさん
11/12/06 19:12:30.41 QVdPnAST
>>185
ケースワーカーに相談してみてください

191:優しい名無しさん
11/12/06 19:13:52.22 MIAbndyH
>>189 もらえます。

192:優しい名無しさん
11/12/06 19:17:05.90 +GmCT97e
>>175
もう少し読みやすい文章を・・・
とりあえず、病院変えてみたら?なんか相性悪そうだよ
働いてる=3級とは限らない

>>179
初診日より1年前まで4分の3の期間未納無ければおk…だっけ
詳しい人頼む

193:優しい名無しさん
11/12/06 19:27:26.77 XunBJhqy
>>190
相談したら無理と言われましたけど、ネットで調べたら出来ますみたいなことを書かれてましたどうしたらいいでしょうか

194:優しい名無しさん
11/12/06 19:34:04.74 gtYtX/y2
知り合いが双極性障害で厚生2級を狙って申請したんだけど
そいつは何年も大手会社に籍を置きながら休職、復職を繰り返し、
傷病手当金をしっかりもらっては彼女と旅行に行ったり、会社での
スキルアップをめざし資格ゲッターと化して今なお休職している。
で、今回の休職が長いからって傷病手当切れるので手続して申請したらしい。
働けなくてもそういう面倒な手続き出来て、旅行も遠出して、家も裕福なのに
何故年金受給なんて考えてるんだろう。俺はそいつほど会社に恵まれてないし
年金申請は親が「頼むからうちらが生きてるうちは申請しないでくれ」と泣いて頼むし、
パートでごく単純な仕事をやっているのになんだか理不尽。
双極性障害ってだけで何もかもの免罪符になると勘違いしているようで…
年金は欲しい、会社にはしがみつきたいという気持ちがわかりません。


195:優しい名無しさん
11/12/06 19:57:27.13 QVdPnAST
>>193
俺の知識では無理だという結論だが
もしかしたら可能かもしれない
基本的には障害認定日の診断書が無ければ無理だと思う
社会保険事務所に聞いてみると良いかも

196:優しい名無しさん
11/12/06 20:47:09.90 efu5ZNku
テスト


197:優しい名無しさん
11/12/06 21:48:30.64 93+QuTDj
この生主は統合失調症で無職のニートで
毎朝8時ぐらいからニコ生放送して遊んで暮らしてるぞ
当然障害者2級で障害年金もらって生活してる
URLリンク(com.nicovideo.jp)

198:優しい名無しさん
11/12/06 21:52:36.95 L3Xjm42W
よかったね

199:優しい名無しさん
11/12/06 22:19:26.42 RIZOFopF
(*^_^*)

200:優しい名無しさん
11/12/06 22:19:55.48 RIZOFopF
(*^_^*)

201:優しい名無しさん
11/12/06 22:20:19.52 RIZOFopF
(^v^)

202:優しい名無しさん
11/12/06 22:46:20.93 c+mvejz8
基礎2級だけじゃ生活できないよ

203:優しい名無しさん
11/12/06 23:03:25.40 sxwS86Om
厚生2級でも10万前後の人が多いんでしょ

204:優しい名無しさん
11/12/06 23:38:46.80 L3Xjm42W
生活の補助だからね

205:優しい名無しさん
11/12/06 23:56:29.14 +GmCT97e
2級でも10万行ってないよ。地方都市で居候おkって人がいたから、
東京から引っ越した。東京での家賃は1R6万だったし。

206:優しい名無しさん
11/12/07 00:00:15.51 eA6kzTFU
家賃の安い田舎でバス半額にしてもらいながらひっそりやるしかないよ

207:フランケンうつに今・・・キチ害に眠りは百薬の金なの?
11/12/07 00:33:24.82 6ZhYmN5U
生涯粘菌生活☆。。。温かい眠り・・・♪

208:優しい名無しさん
11/12/07 00:39:34.44 HJ+dlhkn
診断名にもよるんじゃないかな?
双極の場合躁の時だけ3時間軽作業出来る状態は労働と判断しない医師もいるようだし

209:優しい名無しさん
11/12/07 00:54:44.08 Yyc/S2xt
もう審査医のさじ加減としか思えなくなってきた

210:優しい名無しさん
11/12/07 01:23:03.87 KQf0EAOA
>>185
社労士に相談してみたら?


211:優しい名無しさん
11/12/07 01:36:47.92 AxVpWeLu
>>209
そうだよ、100%さじ加減。
申請書をマークシートにして機械が判定すればいいのにね。

212:優しい名無しさん
11/12/07 01:47:16.86 OraIw/mf
マークシートは誰が記入するんだ

213:優しい名無しさん
11/12/07 02:47:25.21 I3bITNyV
( -=・=- 3 -=・=- ) エェー 自分で記入できれば1級楽勝ですね

214:優しい名無しさん
11/12/07 04:32:11.85 PMcde5rW
教えてください。すみません。
ADHDは障害年金の受給対象でしょうか?


215:優しい名無しさん
11/12/07 04:53:47.58 eA6kzTFU
発達障害も年金認められてはいる
もらえるかどうかは>>3の判定目安でも判るとおり、状態による

216:優しい名無しさん
11/12/07 06:23:10.09 PMcde5rW
>>215
ありがとうございましたm(__)m


217:優しい名無しさん
11/12/07 06:24:58.23 PMcde5rW
<障害年金受給のデメリット> 

年金は自立支援医療の収入に加算される。
 と、あるのですが、どういう意味でしょうか?
自分の地域は、自立支援は全額無料なのですが・・・・。
ちょっと、解釈がわからないのですがどなたか教えてください。

218:優しい名無しさん
11/12/07 07:30:29.78 kPU3rmiL
多分非課税世帯で収入が多い方になるから上限が5000円になるってことじゃないの?
基礎2級だけしか収入がなければ2500円だけどね

デメリットといえばデメリットだが上限があるだけでもありがたいと思うけど

生活保護なら年金出てても無料になるんでしょ?
それ以外で全額無料はいいね。ちなみにどちらにお住まいですか?

219:217
11/12/07 07:36:15.29 PMcde5rW
>>218
広島です。


220:優しい名無しさん
11/12/07 08:43:22.07 qW2af21+
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪

221:優しい名無しさん
11/12/07 08:44:27.05 qW2af21+
一生涯障害年金生活(゚Д゚)ウマー♪

詐病障害年金生活(゚Д゚)ウマー♪

普段は健常生活(゚Д゚)ウマー♪


222:優しい名無しさん
11/12/07 08:57:58.30 Z6w2FvFJ
障害基礎年金と障害厚生年金てWで貰えませんかね

223:煉炭 ◆444n4z6W66
11/12/07 09:00:46.45 EoeTatkj
地域によって違うのかな?
下記リンクは福島だけどね。
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)

厚生労働省のページも同じ記載だったから全国共通じゃないかな?
って思ったんだけどね。
(厚生労働省はPDFファイルだったんで紹介は省略したよw)

気になって、もうちょっと調べてみたら、
地域によっては医療費助成制度があるみたいね。
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)

上のページを軽く調べたくらいだけど、
【助成の範囲】
健康保険の診療対象となる医療費の自己負担相当額を全額助成します。
ただし、精神障がい者の方は、精神科病床への入院にかかる医療費は助成の対象となりません。

ってあるから、地域によっては全額免除の申請ができるのかもね。

224:煉炭 ◆444n4z6W66
11/12/07 09:03:36.92 EoeTatkj
>>222
年金2級以上だったら、基礎年金+厚生年金でもらえるよ。
申請時に厚生年金で申請しないといけないと思うけどね。

225:優しい名無しさん
11/12/07 09:27:28.97 dDzrOY64
一生涯障害年金生活(゚Д゚)ウマー♪

女の詐病による被害障害年金生活(゚Д゚)ウマー♪

男性に絡まない限り健常生活(゚Д゚)ウマー♪

226:優しい名無しさん
11/12/07 11:57:47.29 sy6OtGOg
>>222
ダブルで2級通っても月10万でマズー

227:優しい名無しさん
11/12/07 12:46:37.01 PMcde5rW
変な話、歳をとったら、お互い離婚して、お互いが生保で、障害年金を受給すれば
ひょっとして無敵?

228:優しい名無しさん
11/12/07 12:47:45.00 vIekRlLd
生涯年金生活☆

229:優しい名無しさん
11/12/07 15:06:06.98 kDETYdWS
>>227
障害年金で足らない部分をなまぽで補給してくれるだけだから別にうまみはないな

230:優しい名無しさん
11/12/07 17:02:27.89 Tqm7KlL6
今日の区役所に申請の用紙もらうに行ったんですが他に必要なものってありますよね?
具体的に何そろえればいいか教えていただけないでしょうか・・・

231:優しい名無しさん
11/12/07 17:20:32.96 mjHxfhpY
>>230
まずココ2chで訪ねようと思っていることが間違っている
君の病院にはソーシャルワーカーはいないんですか?ケースワーカーはいないんですか?
精神福祉士もいないんですか?そういう人に聞きなさいな


232:優しい名無しさん
11/12/07 17:20:57.47 dDzrOY64
障害年金もらえないゴミカスは呆けた顔でくだらないこと書き込んでないでとっとと自殺しろよ

おれは生涯障害年金もらう側で万が一1円でも支払って死にたくはないので障害年金生活☆


233:優しい名無しさん
11/12/07 17:23:13.37 Tqm7KlL6
>>231
居ないですが?

234:優しい名無しさん
11/12/07 17:29:53.72 mjHxfhpY
>>233
じゃあ精神科医か病院の事務の人
年金の申請しようとしてるなら通ってる病院で自立支援も申し込んだでしょ?


235:優しい名無しさん
11/12/07 17:30:18.51 Yg7TDiEi
>>230
どうして申請用紙をもらいに行った区役所で聞かなかったの?

236:優しい名無しさん
11/12/07 17:31:03.36 Tqm7KlL6
>>234
はい
ありがとうございます
素直に医者に聞きますね
自立支援も申し込んでました

237:優しい名無しさん
11/12/07 17:42:49.63 mjHxfhpY
>>235

>>230ではないが
自分は以前、区役所に用紙を貰いに行っても渡してくれなかった
病院にいるケースワーカーが区役所に電話して初めて渡してくれたよ

区役所の人って(全員がそうではないとおもう)生活保護はもちろん
障害年金の申請書すら渡すのを渋ってる


238:優しい名無しさん
11/12/07 17:57:46.77 qW2af21+
一生涯障害年金生活(゚Д゚)ウマー♪

詐病障害年金生活(゚Д゚)ウマー♪

普段は健常生活(゚Д゚)ウマー♪

239:優しい名無しさん
11/12/07 17:59:17.01 qW2af21+
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪

240:優しい名無しさん
11/12/07 19:21:40.50 PMcde5rW
みんなに質問です。
障害年金いくらもらっていますか?
大体でいいっす☆彡

241:優しい名無しさん
11/12/07 20:10:09.07 x33ZzsGG
>>237
ひどいな。一度受理したら渡す義務があるのに。
年金は自治体負担じゃないのに、何様と思ってるんだろ。

厚生2級だけど10万行ってない

242:優しい名無しさん
11/12/07 20:12:43.36 4ytHCdi3
>>240
12万ぐらい。
ちなみに勤続15年。

243:優しい名無しさん
11/12/07 20:24:48.77 kPU3rmiL
今度初支給だが12.5万。事後重症で初診日が11年前
因みにその後ボロボロで残業昇格ほとんどなしなんで申請時点が初診日なら今より安くなってるw

244:優しい名無しさん
11/12/07 20:31:44.36 6UeUdNI/



245:優しい名無しさん
11/12/07 20:45:55.91 FbOQ1ra0
>>240
厚生2級で、月18,9万じゃないかなぁ。
多いと思う。よく働いたから。

246:優しい名無しさん
11/12/07 21:07:17.90 6zvtId07
>>245
オレは月198000円。 苦しくて死にそう><



247:優しい名無しさん
11/12/07 21:53:41.79 PMcde5rW
計算式が理解できないのですが、教えてくださし。
勤続20年で厚生3級だとすると、
ひとつ気にもらえる額ってどのくらいなのでしょうか?
大体の計算で、ザクっとひと月5万円位でしょうか?

248:優しい名無しさん
11/12/07 22:03:07.88 k7jrGZfd
>>247
月額基準報酬による

249:優しい名無しさん
11/12/07 22:06:54.99 kPU3rmiL
年金定期便見て月のところを300で計算すればよし
5万は最低保証額

250:優しい名無しさん
11/12/07 22:12:35.40 kPU3rmiL
ああ初診日が古いなら平均標準報酬月額は自分で計算しないとダメだけど

251:優しい名無しさん
11/12/07 22:12:36.21 ip1Cx2hX
>>245
オレは月60000ちょっと。 苦しくて死にそう><

252:フランケンうつに今・・・キチ害に社会貢献は必要なの?
11/12/08 00:08:44.76 Z5CnGvN0
寝る。。。夜は省エネ昼は節電・・・♪

253:優しい名無しさん
11/12/08 00:45:08.31 U6/AhQyT
ミクソの自由に入れる方の障害年金コミュにいるtakuyaが額改訂に社労士使うみたいだぞ
無駄だと思うがw

254:優しい名無しさん
11/12/08 02:02:01.37 IaBLUyVv
>>237
厳しいな・・・  これが現実か

255:優しい名無しさん
11/12/08 04:08:33.19 exEpmut+
記入用紙もらう為に3施設を3往復した記憶がある
役場と病院と年金事務所

256:優しい名無しさん
11/12/08 05:10:34.87 uaVFhzUU
>>255
役場w
なんかかわいいな。
落ちてたけど癒された。あんがと。

257:優しい名無しさん
11/12/08 07:21:45.75 G53K9vPE
保険料免除を受けると、65才過ぎてから障害年金を打ち切られたときにもらう老齢基礎年金の額が少なくなる
みなさん。免除って、受けてますか?
自分たちがもらえるときには、70歳くらいからの支給になると思っています。
それまで生きれていないような気がして仕方がありません。
免除を受けようと思うのですが、皆様どう?

258:優しい名無しさん
11/12/08 07:25:50.15 igXx/V8+
免除してその分定期とかにつっこんどいて利息もらったほうが
賢いと思う。

259:優しい名無しさん
11/12/08 07:39:23.38 G53K9vPE
現在申請中です。3ヶ月が経過しました。
審査は診断書で行います。 この申立書は「減点材料」です。
と、テンプレに書かれていたのですが、
ものすごく、たくさん書いたのですが・・・・。
大失敗(T_T)

260:優しい名無しさん
11/12/08 07:45:34.73 f19AJyDN
ものすごくたくさん書くのは良くないな
絶対どっかにアラが出る

261:優しい名無しさん
11/12/08 07:48:00.53 9s++vn6I
生涯年金生活☆

262:優しい名無しさん
11/12/08 07:51:07.17 hdqUIPeJ
月15000円として30歳から65歳までの35年間免除していたと仮定し、払っているつもりで貯金に回す。
15000円×12ヶ月×35年で630万円たまる。
年金免除してもらえる老齢年金は1/3だっけか。だとすれば月22000円もらえる計算か?
80歳まで生きると仮定し、老後は15年。
(630万÷15年÷12ヶ月)+老齢年金22000円で月57500円。

65歳までは66000円のうち15000円を貯金に回していたので51000円でやりくりすることになる。
65歳までの生活費と65歳からの生活費とを比べると、
65歳までは「51000円-貯金」、65歳からは「57500+貯金」という計算で正しい?

もちろん怪我や病気したり医者にかかったり入院したり、不意の支出などは考慮に入れていない。

263:優しい名無しさん
11/12/08 07:53:28.81 G53K9vPE
>>258
なるほどですね・・・。
そのほうが、懸命かもしれませんね。ほかの方って、どうなんでしょうか?


264:優しい名無しさん
11/12/08 07:54:56.87 hdqUIPeJ
57500円→57000円

265:優しい名無しさん
11/12/08 07:59:08.61 hdqUIPeJ
ものすごくたくさん書いて基礎二通った俺がいるから安心しろ

266:煉炭 ◆444n4z6W66
11/12/08 08:02:26.92 irpDRvve
>>263
人によると思いますよ。

僕はお金に余裕があるので払うようにしてます。
で、払うのも一年前払いを申請しました。
月払いよりも前払いの方が割引されますからね。
(ですけど、お金に余裕がない方にはお勧めしませんよ)

ちなみに、僕は2級で月16万くらいです。
配偶者、子供二人なんで加算されてるんです。

267:優しい名無しさん
11/12/08 08:05:57.67 oN08Oa3q
俺も払っているよ。

268:優しい名無しさん
11/12/08 08:13:21.33 G53K9vPE
>>262
自分頭が悪すぎて、計算式に追いつけません。(´Д⊂モウダメポ
多分あっていると思う。
免除扱いにしよう。そして貯蓄にまわそう。

269:優しい名無しさん
11/12/08 08:14:44.44 G53K9vPE
>>265
安心しました。ありがとうございます。
催促の電話とか、しつこいぐらいい電話しましたか?

270:優しい名無しさん
11/12/08 08:17:45.49 hdqUIPeJ
>>269
まったく催促なんてしていないっす。
提出して待っていただけです。
ちなみにぼくは払っているよ。

271:優しい名無しさん
11/12/08 08:19:57.81 G53K9vPE
>>263
そんな制度があったなんて!
情報ありがとうございます。
可能だったら、年払いか・・・。
すみません。長文になりますがお聞きください。
そもそも年金って、もらえる権利として最低払込月数がありましたよね。
あれって、300でしたっけ?
正確な情報を知っていたら教えてください。

272:優しい名無しさん
11/12/08 08:22:07.31 G53K9vPE
>>270
何ヶ月ぐらいで、通知がきましたか?
自分は、今3ヶ月経過したところで電話してみたら、
あと1ヶ月かかると言われました。

273:優しい名無しさん
11/12/08 08:23:09.48 hdqUIPeJ
>>272
覚えてない。
二カ月か三カ月くらいだったと思う。
思ったより早かった記憶がある。

274:優しい名無しさん
11/12/08 08:31:41.88 G53K9vPE
満額もらえる条件が分かりました。
⇒加入期間25年以上
⇒満額79,700円を受け取る為には保険料を40年間収めていること

275:優しい名無しさん
11/12/08 08:33:16.00 G53K9vPE
>>272
早かったですね。
電話をしたほうが良いのか、聞きに行ったほうが良いのか・・・・・・。
悩むところです。

276:優しい名無しさん
11/12/08 09:50:47.32 QSclzxVc
三ヶ月立った所で年金事務所から貴方の判定に
時間がかかっております。
遅れてすみません。ってな感じの封書が届いたw


277:優しい名無しさん
11/12/08 10:01:39.99 G53K9vPE
>>276
そんな丁寧な連絡があるなんて・・・・・。
結果はどうでしたか?
2級?それとも 3級?ですか?
自分の中では2級は審査が長引くのかも・・・?
と決め付けているのですが。

278:優しい名無しさん
11/12/08 10:02:38.33 sK4IROXd
     女に生まれた劣等脳の諸君!

     まあ、せいぜいがんばりたまえ(プッ
                                  ★★★  これが男女差の現実(男>>女)

             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l            司法試験合格者数          男>>女  
        〈 /       \   >           税理士試験合格者数         男>>女
        (`V    ∩∩    V7)    公認会計士試験合格者数      男>>女   
         Y    ┌─┐   Y   不動産鑑定士試験合格者数     男>>女
              l     丿 司法書士試験合格者数        男>>女  
行政書士試験合格者数        男>>女
情報処理技術者試験合格者数   男>>女
国家公務員試験合格者数      男>>女

279:優しい名無しさん
11/12/08 10:04:21.51 f19AJyDN
俺は初診日が古いと長引くと思ってる

280:優しい名無しさん
11/12/08 10:05:01.89 29FCUOgc
>>263
払わなかったら生活保護確定だろ・・・

281:優しい名無しさん
11/12/08 10:05:41.88 sK4IROXd
             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、    女はということを自覚すれば
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l    自覚の無い馬鹿女よりはましよ。  
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿    
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、


282:優しい名無しさん
11/12/08 10:22:55.03 izISjwhq
初めて年金事務所に行ったのが4月。診断書まではなんとかできた。
が、遠い遠い昔の心療内科通院を主治医が書いたので、初診日云々で下手したら国民年金の20歳前障害になるとか言われ、それ以降気力なくなって未だに申請できてない。
そうこうしている間に、診断書も住民票も期限切れ。

283:優しい名無しさん
11/12/08 10:38:07.12 yqVlWCq4
>>282
自業自得

284:優しい名無しさん
11/12/08 10:40:40.52 b84OnlGP
>>282
おれは、通院歴のメモと申立書の下書きを書いてから、主治医に診断書を書いてもらった。
通院歴を見せたら、「どこ初診日にしたい?」って聞かれてびっくりした。
医師いわく「初診日なんて厳密には誰にもわからないよ」とのこと。

気楽にかまえたら?

285:優しい名無しさん
11/12/08 10:41:37.87 sK4IROXd
障害年金もらえないゴミカスは呆けた顔でくだらないこと書き込んでないでとっとと自殺しろよ

おれは生涯障害年金もらう側で万が一1円でも支払って死にたくはないので障害年金生活☆


286:優しい名無しさん
11/12/08 10:45:59.25 f19AJyDN
>>284
そういうのは医者によるんだよ
その医者が診断書にそう書いた以上それに従うしかない
交渉の余地がないわけじゃないがかなり厳しい。医者変えてやり直した方がいいね

287:優しい名無しさん
11/12/08 10:52:20.19 sK4IROXd
             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、    女は馬鹿だということを自覚すれば
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l    自覚の無い馬鹿女よりはましよ。  
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿    
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、


288:優しい名無しさん
11/12/08 11:10:05.13 G53K9vPE
障害年金2級でお願いします。 ○┓ペコリ

289:優しい名無しさん
11/12/08 11:33:06.10 Ovb3D7+o
障害年金の診断書って病院に置いてあるのか、
それとも手帳や自立支援の時みたいに役所でもらうのですか?

290:優しい名無しさん
11/12/08 11:43:42.54 zb2Xy1wl
>>289
自分は社会保険事務所にもらいにいったよ。

291:煉炭 ◆444n4z6W66
11/12/08 11:51:06.33 irpDRvve
>>271
返事遅れてごめんね。

ちなみに、前払いにするんなら、
1年、半年の2コースあるから、都合のいいの選んでね☆
割引がお得なのは1年だけどねw

あと、支払い方法も、現金払い、口座振替、クレジット払いがあるよ。
割引が一番お得なのは口座振替みたいだけど、(現金とクレジットは同額)
クレジットだと、ポイント付与されたり、キャンペーンがあったりするから、
お得なのを考慮してみてください。

僕はクレジットの方がお得なんで、クレジット払いで申請したけどねw

292:優しい名無しさん
11/12/08 12:55:38.26 DlbC1BWy
社会保険事務所に行ったら、初診証明なしでは絶対に他の書類は渡さないって言われたよ。
とにかく初診証明をもってこい。話はそれからだ。ってさ。

293:優しい名無しさん
11/12/08 12:57:59.83 9s++vn6I
生涯年金生活☆

294:優しい名無しさん
11/12/08 13:33:28.02 SHOMEv/o
うつとかで、一回直ったやつは20歳前でもカウントしなければいいんだよな
厚生年金取るくせにうつになったら基礎しかもらえないとかおかしいだろ

295:優しい名無しさん
11/12/08 13:36:07.86 znjmjZgE
>>278
合格率で書けよ、ばーか!

296:優しい名無しさん
11/12/08 13:38:08.95 QSclzxVc
>>277
まだ 結果待ちです

297:優しい名無しさん
11/12/08 13:40:04.50 hS5iqAPK
>>292
同じ。転院4回で禿げそうにめんどくさい(その間市外に引っ越してるし)
一緒に申立書貰って来たけど激ウツ期で下書きも辛い
幸い今の先生は昔かかってた(廃院した)先生との繋がりがあって初診証明はすぐ書いてもらえそう
「話はそれから」なんだけど過去の病院に出向いて色々書いてもらう書類があるとしたらものすごく辛い

298:優しい名無しさん
11/12/08 13:42:58.76 SHOMEv/o
遠いなら郵送でおkだよ
電話してな

299:優しい名無しさん
11/12/08 14:13:10.53 hS5iqAPK
>>298
ありがとう。郵送お願いしてみる。しんどすぎて身体が動かないw
電話→返信用封筒つけて送る…それが出来たら助かる。診断書?代金の払い方も電話で聞いてみる

300:優しい名無しさん
11/12/08 15:04:02.22 nwVCX6F7
すいません、教えてください。
初診日が18歳の時で現在25歳です。
以前申請しようと思ったら、初診の病院のカルテか何かが必要と言われました。
しかし、その病院に問い合わせてみるとだいぶ昔のことなので、私が通院した履歴が全くありませんでした。
それを区役所の人に言うと、じゃあ申し込めませんと言われました。
同じ境遇の方はどのように申請されたのでしょうか?
この場合申請すらできないのでしょうか?

301:優しい名無しさん
11/12/08 15:05:58.72 59bqOj47
申立書だけどいっぱい書き込んだけど基礎2級3年でとおったよ
下書き 清書含めて10回書き直したけどな
電話での確認でで2ヶ月と一週間で結果がわかった

302:優しい名無しさん
11/12/08 15:17:13.09 59bqOj47
>>300
最寄の社会保険事務所にまず電話して事情説明するしかないんじゃ

303:優しい名無しさん
11/12/08 15:36:43.88 b84OnlGP
>>300
「受診状況等証明書が添付できない理由書」ってのを社会保険事務所でもらって、
当時の診察カードとか領収書とか通院した痕跡になるものを添付する。
で、
次にかかった病院があれば、そこで受診状況等証明書を発行してもらう。
年金の診断書には最初にかかった病院を初診として医師に書いてもらうけれど、根拠があいまいな場合は2番目の病院を初診として審査される。
2番目の病院を20歳以降に受診している場合は保険料納付の要件を満たしている必要があるが、申請できないなんてことはない。
つらいだろうけれど、いつどの病院にかかったか整理しながら、当時の診察カードなどを探してみるといいよ。

304:優しい名無しさん
11/12/08 16:24:37.02 hdqUIPeJ
おれの場合1人で役所に乗り込んでペラペラ話して書類一式貰って帰ってきた

305:優しい名無しさん
11/12/08 16:25:26.77 mUcHmfZn
普通1人で行くだろ

306:優しい名無しさん
11/12/08 16:26:20.34 hdqUIPeJ
なぜか恋人連れで来てる人もいた

307:優しい名無しさん
11/12/08 16:26:59.98 D2ELaYkI
このスレに来る奴は一人で行った奴だ。
親任せ、他人任せにした奴は、年金貰ってる自覚すらない。
親が金銭管理して小遣いあげてるようなもんだから。

308:優しい名無しさん
11/12/08 16:38:54.52 eOZ9WD4g
いやいやそうとも限らない
重度の糖質とか会話文章とも成立しない患者もいるから
第一閉鎖病棟で外出制限されてる患者は無理だしね、そしたら親が申請手続きするしかない

309:優しい名無しさん
11/12/08 16:40:01.27 9s++vn6I
生涯年金生活☆

310:優しい名無しさん
11/12/08 16:55:45.47 D2ELaYkI
>>308
何の反論にもなってないぞ。
重度の統失が2ちゃんするわけないじゃん。
根底から話が食い違ってる。

311:優しい名無しさん
11/12/08 17:05:59.68 b84OnlGP
そう言えばそうかもね、
本物の1級の人なんて見ないもんね。

312:優しい名無しさん
11/12/08 17:15:35.92 nwVCX6F7
>>302
>>303

ありがとうございます。
結構ややこしいみたいなんで、社会保険事務所に聞いた方がいいですね。
1つめ2つめの病院共、診察券も領収書も無いけど大丈夫かなぁ・・・。
2つめはカルテ残ってるかまだ確認してないけど。
怖いけど頑張ります。
ありがとうございます。

313:優しい名無しさん
11/12/08 17:24:08.44 GE7AKNri
支給額また下がったな

314:271
11/12/08 17:25:38.52 G53K9vPE
>>291
お得な情報、ありがとうございます。
 カードで一括にします。

315:優しい名無しさん
11/12/08 17:31:04.87 b84OnlGP
>>312
1つめの病院を受診した痕跡が今では全くなくて、
2つめの病院にカルテが残ってるなら事実上そこが初診になってしまうと思う。
初診日はいったん決まったら動かせないから、慎重にやったほうがいい。
社会保険事務所に聞くより先に、2つめの病院に診療録があるか確認したほうがいいと思うよ。

316:優しい名無しさん
11/12/08 17:56:27.76 k93s75gf
>>262
高齢で月6万だけで生活するのは難しい
しかも独身でってことでしょ?
明らかに生活保護以下以下の以下じゃない

317:優しい名無しさん
11/12/08 17:58:27.56 sK4IROXd
障害年金もらえないゴミカスは呆けた顔でくだらないこと書き込んでないでとっとと自殺しろよ

おれは生涯障害年金もらう側で万が一1円でも支払って死にたくはないので障害年金生活☆

318:優しい名無しさん
11/12/08 18:20:04.81 zb2Xy1wl
>>316
ナマポの友人がいるけれど、自分の年金の倍以上
もらっているよ。
しかも、メンヘラ30代後半だからか、就業指導もないらしい。

319:優しい名無しさん
11/12/08 18:53:28.57 k93s75gf
メンヘラ30代後半でも稼働能力年齢真っただ中なので
作業所や障害者枠での求職探しはいずれ言われるかもしれない


320:フランケンうつに今・・・真冬の氷点下に手が悴むの?
11/12/08 18:56:22.26 Z5CnGvN0
この粘菌が手に入らぬか!?。。。厳しい寒さ・・・♪

321:優しい名無しさん
11/12/08 19:02:35.87 QTP5Feck
今3級受給でハロワ経由で掃除のパートしようか悩んでる。8時間か4時間のシフト。いきなり受給停止とかいやだな
だれか働きながら障害年金受けてる人おられますか?


322:優しい名無しさん
11/12/08 19:06:38.94 k93s75gf
>>321
おりますノ

書類整理やデータ入力のパートをやっていて手取り12万ぐらいです。
厚生年金にも加入していますが5年ぐらい障害年金受けています。

323:優しい名無しさん
11/12/08 19:10:18.71 QTP5Feck
ありがとうございます 厚生年金かけてても大丈夫だと分かり助かりました
参考にさせていただきます

324:優しい名無しさん
11/12/08 19:18:58.11 9s++vn6I
生涯年金生活☆

325:優しい名無しさん
11/12/08 19:47:24.97 aSdHo/qm
>>322
オープンですか?

326:優しい名無しさん
11/12/08 19:50:54.05 gkWs/zlA
>>312
社会保険事務所は敵だから気をつけてな
慎重に作戦を進めるんだ。


327:優しい名無しさん
11/12/08 19:56:13.93 nwVCX6F7
>>315
おぉ、そうなんですか。
危なかった、先に2つ目の病院に連絡してみます。
ありがとうございます。
これって、もし2つ目も履歴無かったら3つ目になっちゃうんですか?
なんか調べてみてもややこしくて、頭が付いて行かない・・・。

328:優しい名無しさん
11/12/08 20:37:30.73 nwVCX6F7
>>326
敵か・・・まぁ、味方ではないとは思ってたけど、「お前なんかに支給してやんねえよ」ってスタンスってことですかね?
慎重に頑張ります。

329:優しい名無しさん
11/12/08 20:52:28.78 x+QxdmE1
>>284
マジかよ!!!!! すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

勇気頂きました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

330:優しい名無しさん
11/12/08 20:58:01.39 svFOH/nw
>>328
初診日の相談だけは年金事務所に話しては駄目だよ、相手は経費を削るのも役目の一つなんだから
誘導尋問でドンドン初診を遡らせていく・・・
書類が完備できる自分が一番都合のいいところを初診にして申請すること。

331:優しい名無しさん
11/12/08 22:00:31.21 +Zhh1QnG



332:優しい名無しさん
11/12/08 22:27:48.94 iCqfEUOy
障がい者枠だってことを完全にオープンにして後悔してる
上の人だけに配慮してもらえばよかった
そのほうが楽かと思ったけど、やりにくいよ、むしろ
精神なんか言わなければ分からないし

333:優しい名無しさん
11/12/08 22:43:54.11 W8TTRCQ1
>>332
詐欺師。



334:優しい名無しさん
11/12/08 23:19:21.55 SHOMEv/o
公開してなかったら無理難題を押し付けれられたかも知れんぞ

335:優しい名無しさん
11/12/08 23:41:55.17 b84OnlGP
>>327
社会保険事務所に行く前に
簡単なメモでいいから通院歴を書き出してみては?
古いところから遡っていって、受診録が残っている所が初診日になってしまうと思う。
ただし、そこで初診証明に、「A病院より転院」とか書かれてしまうと、A病院を初診とする「受診状況等証明書が添付できない理由書」を書かないと、審査で疑われ、書類を突き返されることもあるから注意。

336:優しい名無しさん
11/12/09 00:01:38.74 k93s75gf
>>325
クローズです

337:優しい名無しさん
11/12/09 00:07:17.93 t2kShjS9
受診状況等証明書が添付できない理由書は大きなハンデになるらしいね

338:優しい名無しさん
11/12/09 00:09:28.70 KmEFyizs
女は精神病です

339:優しい名無しさん
11/12/09 00:17:11.29 livJwrsQ
>>335
さっき通院歴書き出したとこです。
整理すると自分でも把握しやすいですね。
その書き出した結果、K病院→T病院→Y病院(今ここ)なんですが、K病院は実際2つ目であくまで初診証明が取れる可能性がある病院です。
つまりK病院で、A病院より転院と記載があると、もう障害年金の申請は不可能ってことですよね?
A病院には私がかかった履歴もありませんし、私自身もそこで診てもらった証明になるものはすべて処分しました。
でも、K病院で以前A病院に行ったことは言ってない気がします。
A病院は一回無理矢理連れて行かれただけでそれ以降一切行ってませんし、そのあとK病院に通院するまでどこにも通院せず放置していたので・・・。
とりあえず、明日K病院にカルテが残っているか確認、その際A病院から転院と記載があるか確認→わからないことは社会保険事務所に確認の順で電話してみます。
なんにせよK病院に確認しないことには始まらないと思うので、頑張ります。
ご丁寧にありがとうございます。

340:優しい名無しさん
11/12/09 01:12:34.59 UEHIv4rf
あと一週間だな
待ちに待ったこの日が

341:優しい名無しさん
11/12/09 01:17:58.75 g94Rs6Ch
>>339
>つまりK病院で、A病院より転院と記載があると、もう障害年金の申請は不可能ってことですよね?
ちがう。
単にA病院から医証が取れなかったというだけ。
「受診状況等証明書が添付できない理由書」ってのは医証はないけれど、
初診日として認めてくれませんか?っていう書類だから。
>>337さんも言うように、これは初診日としてなかなか認められないらしい。
その場合審査側は、医証の取れる一番古い受診を初診日として認定してしまうってだけ。
とにかくK病院に受診状況等証明書の発行をお願いして、
そこに古い病歴や通院歴が記載されていなければ、神経質になる必要はないと思うよ。K病院にカルテの内容まで聞く必要もない。
それよりもK病院にかかった日が二十歳未満か、年金納めてたか注意して。


342:優しい名無しさん
11/12/09 02:41:39.00 eA38drZz
まぁ法律ではカルテの保存期間は5年だけど精神科とかは転院して長期通院する事が多いので
廃院にでもならない限りの残してる病院が殆んどなんだけどね

343:優しい名無しさん
11/12/09 06:06:25.42 YbcRS2r5
>>336
ありがとう

344:優しい名無しさん
11/12/09 07:45:09.38 XLQCbjV7
生涯年金生活☆

345:優しい名無しさん
11/12/09 08:07:23.86 x5pjuNwu
普段からアンフェアーな対応ばかりしているメンへラCOM(SNS)ナマポ管理人が乱交していることを晒されてさぁ大変

メンヘラ専用SNS「メンヘル.COM」Part25
スレリンク(mental板)l50


346:優しい名無しさん
11/12/09 08:34:56.83 BZ6mvQA3
ミクソの自由に入れる方の障害年金コミュでtakuyaが(4)で3級だったと額改訂出してる
厚生の額改訂は社労士の書類を東京まで持って行かないとダメらしい
ざまあw
薬剤師なのに仕事がないとか
外に出れないけどトト買いには行けるとか
takuyaネタ満載w

347:優しい名無しさん
11/12/09 09:56:21.50 /ifyZUr/
先週、基礎年金の申請に行きました。書類を記入した日付を書き忘れてると思うんですが、担当の方に書類は確認して頂きましたが、これは記入漏れみたいな感じで申請通らない可能性あります?病名は統失、障害者手帳2級、無理かな…

348:優しい名無しさん
11/12/09 11:55:12.09 YU8SMHpk
手帳は審査に全く関係なし

349:優しい名無しさん
11/12/09 13:41:56.66 yJ+ttWBW
>>347
申請書類がここが不備たよという書類付きで送り返されてくると思うから、修正すれば大丈夫だと思うよ

350:優しい名無しさん
11/12/09 15:43:24.50 QIPNxSIq
>>346
そんなに面白いならそっちいけよ

351:優しい名無しさん
11/12/09 17:25:53.54 IpjzIKz2
>>342
俺、5年未満で捨てられてたわw

352:優しい名無しさん
11/12/09 20:26:06.63 bq2LipdD
これから主治医に診断書を書いてもらうのですが、職歴がなにもありません。

これって、審査に影響しますか?

353:優しい名無しさん
11/12/09 20:28:12.66 rHZ1aFZT
特別障害者手当貰ってる人いますか?

普通の年金貰ってる人間では無理ですかね?

354:優しい名無しさん
11/12/09 20:40:25.95 hvanwOe7
>>351
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)

355:優しい名無しさん
11/12/09 21:48:37.36 uPOOn1FL
>>353
いたとしてここに書けるかね
身体だと全盲とか指全部ないレベルなんだけど

356:優しい名無しさん
11/12/09 22:11:58.05 11HmBOav



357:優しい名無しさん
11/12/09 23:06:23.86 Ufa+pLGP
あ゛~、頭かたいクソ医者!18歳の時の睡眠障害なんて、その時に完治したって言ってるだろ!クソが!
年金事務所の人の方がずっと良心的だわ。

358:優しい名無しさん
11/12/09 23:45:39.63 FOmgjt0G
あーやばい
主治医の印鑑不備で誕生月すぎちゃって停止通知
生活費やばいよ
結果出るまで2-3ヶ月だから2月もなしの恐れが

359:優しい名無しさん
11/12/10 00:02:07.38 O7as5/de
年金の更新の時って、年金機構から連絡がありますか?
あと6ヶ月なので、そろそろかと思うんですけど。

360:優しい名無しさん
11/12/10 00:11:14.53 iHqKXW0Z
>>359
誕生月の初旬くらいにならないと来ないよ

361:優しい名無しさん
11/12/10 00:17:26.41 3OfwL1GD
>>357
厚生から基礎にされたの?

362:優しい名無しさん
11/12/10 01:57:07.32 W1lGmifz
。厚生で7ヶ月待ったんだけど、通らなかったみたい。
自分語りは前に指摘されたので控えますが、念の為書き込みしました。

363:優しい名無しさん
11/12/10 02:27:21.87 vsWXIg08
5年前に初診日があれば通院してなくても
遡り請求できる?

364:優しい名無しさん
11/12/10 03:09:08.43 yptJ2n9Q
障害認定日辺りに通院してないと無理だよ
俺はそれで事後重症になった

365:優しい名無しさん
11/12/10 03:25:02.59 vsWXIg08
>>364
初診日~3ヵ月通院←通院せず(5年)→現在通院半年
とこんな感じです
この場合だとどうなります?

366:優しい名無しさん
11/12/10 03:33:15.13 yptJ2n9Q
認定日は初診日から1年6ヶ月後なんで無理だな

367:優しい名無しさん
11/12/10 03:53:03.08 29lDF9Q/
初診日から1年半の時点で通っていた心療内科が、精神保険指定医でないからと診断書を断られました。
詐欺にあった気分。心療内科でうつ病などを診るとサイトに書いていたのに。
誤診で変な薬出されたし、何をするにもとんでもなく時間がかかるし、
そもそも医者一人に看護士5人医療事務員12人で、日付いれるだけの書類に1ヶ月以上とかどんだけボッてやがるんだ?
あの腐れヤブ医者潰れればいいのに。

368:優しい名無しさん
11/12/10 03:59:00.80 ruCloO9S
申請時に年々審査が厳しくなってる、本当に厳しいと言われ不安です。
審査が通るか通らないの一番の決め手は何ですか?診断書?

369:優しい名無しさん
11/12/10 06:28:35.64 3uojL1Mh
診断書が一番重要、後は入院歴が後押してくれる材料になる。

370:優しい名無しさん
11/12/10 06:42:03.48 XzxCvhMX
最重要なのは納付記録だと思う
これは後から変更できないから


371:優しい名無しさん
11/12/10 07:09:43.20 yptJ2n9Q
俺の場合スカスカでこれで三級通るのかっていう診断書で二級になった理由はそれくらいしかない気がする
300ヶ月にはやや足りないものの厚生年金納め続けてきたからな


372:優しい名無しさん
11/12/10 07:39:36.53 ujlRceMK
>>355
おれは弱視。

矯正しても0.02

373:優しい名無しさん
11/12/10 07:39:40.26 rYOE+17y
最重要は納付記録か、その視点はなかったな
俺も371さんみたいにスカスカの診断書で2級だが、また同様に長期厚生年金納め続けてるからな


374:優しい名無しさん
11/12/10 08:17:44.11 ujlRceMK
>>373
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《             

375:優しい名無しさん
11/12/10 08:33:01.89 4A262A2U
9月20日頃に申請して昨日きた
1年更新の厚生2級でした
スペックは糖質c3d4(4)
予後不良就労不可です


376:優しい名無しさん
11/12/10 08:33:40.88 EKlbZxPr
生涯年金生活☆

377:優しい名無しさん
11/12/10 08:39:02.07 AkMVHk8n
375のスペックで一年更新なんだね


378:優しい名無しさん
11/12/10 09:24:29.25 mkIZqMls
うつ病で全部b7(2)とかかれて通りませんでした。厚生3級だけど。
これって再審査してもとおおるのかな・・・・ドクターも適当に書いて
軽い状態でかいたみたいだし、心配だったんだけど、・・・・

379:優しい名無しさん
11/12/10 09:35:41.98 S7HOLUNx
>>378
生保にすれば。

380:優しい名無しさん
11/12/10 09:50:43.74 vxbOiSGF
うつb5c2(3)が心配になってきたぞ、こりゃ通らんかもな

381:優しい名無しさん
11/12/10 10:18:33.66 /WZoMWt6
bが5コもっ!!
主治医はなんだって?
普通なら、書くだけ無駄だからって言うよ。
診断書いくらだった?それ目当てだよ。

382:優しい名無しさん
11/12/10 10:32:57.55 IjTRwzmp
>>380
厚生で?

383:優しい名無しさん
11/12/10 10:45:56.22 G7sbQ6S+
>>375
おめ!割合早く来たね。
しかしそのスペックで一年更新はキツいね…
どこの社会保険事務所に出した?
もしくはどこ在住?

自分もほぼ同じスペだから気になります



384:優しい名無しさん
11/12/10 10:56:07.26 4A262A2U
>>383
千葉在住です

385:優しい名無しさん
11/12/10 11:32:51.27 yptJ2n9Q
50日ぐらいかかるんで来月かと思ったがハガキがきた。来週初支給だ

386:優しい名無しさん
11/12/10 14:27:30.01 WUirZD0A
>>385
病名、スペックなど教えて。

387:優しい名無しさん
11/12/10 14:37:36.65 EKlbZxPr
生涯年金生活☆

388:フランケンうつに今・・・吹き荒らしに一体化は必要なの?
11/12/10 14:47:37.38 eIZ8oatR
寒く凍りつくようなトンネル。。。薄暗くカビ臭い部屋に孤独・・・♪

389:優しい名無しさん
11/12/10 14:48:33.08 yptJ2n9Q
>>386
厚生2級うつb1c5(4)就労困難予後不明です

390:優しい名無しさん
11/12/10 14:50:38.57 Eek9nfoJ
鬱+特定疾患で厚生障害年金受けてます。
働きだしたら打ち切りになるの?

参考↓
URLリンク(okwave.jp)

391:優しい名無しさん
11/12/10 14:59:23.39 mnGUizES
>>389
何年更新でしたか?

392:優しい名無しさん
11/12/10 15:03:43.94 yptJ2n9Q
2年です

393:優しい名無しさん
11/12/10 15:14:24.78 S+UKTBJu
分かる方いらしたら教えてください。病名は双極(混合タイプらしい)
初診13年前、通院が切れた事はありません。働けた時期はあります
①初診:カルテあり ②転院:カルテ保管なし ③初診から1年半後の病院:カルテあり ④現在の病院
この4つは全て違う病院です。

診断書を書いてもらうのは①と③と④だけで良いのでしょうか
この場合申立書自分で記入する時は①と③のみの病状で良いですか?
それとも発症から現在まですべての状態(生活や仕事)書かなければならないのでしょうか
年金事務所の窓口もなんか頼りなくて頭こんがらがってきました

394:優しい名無しさん
11/12/10 15:24:49.48 vZkxL3BE
遡及と事後なら

診断書は①③④で正解、①は受診状況等証明書だけどね
申立書は通院履歴は全部書いておいた方がいい
別に②の病院にカルテがあろうがなかろうが関係ないから

395:優しい名無しさん
11/12/10 16:22:41.20 3wweb8Vk
障害年金を貰っている人ならアルバイトでもして就労に取り組まないと。
親が亡くなったら生活保護になってみんなから相手にされなくなるよ。

396:優しい名無しさん
11/12/10 16:39:03.45 WUirZD0A
>>394
初診13年前なら、遡及は時効になってないかな?

397:優しい名無しさん
11/12/10 16:45:26.74 ATGTUpMs
タイムパラドックスは必ず起こるものなん?

398:優しい名無しさん
11/12/10 16:48:01.65 EKlbZxPr
生涯年金生活☆

399:優しい名無しさん
11/12/10 17:03:03.59 S+UKTBJu
>>396
ありがとうございます。あまりにも前の事で遡及や事後重症?は考えていないんです
初診の時は会社員。テンプレみた限り厚生3級は審査通過するスペックかなってところです

400:優しい名無しさん
11/12/10 17:08:18.04 S+UKTBJu
あ、>>394さんもありがとうございます
とにかく全部書き出してみます
年金事務所の人も分厚い資料みながら「んん?」という感じでしたw
前の方のレス読むと自分みたいな人多いですね
病歴長い、転院多い、短時間であれば働ける場合もある…ややこしいけどやってみます



401: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/10 18:10:50.76 1W1S9bg3
>>396
五年分は時効じゃないから遡及できるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch