本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-220at UTU
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-220 - 暇つぶし2ch414:あぼーん
あぼーん
あぼーん

415:優しい名無しさん
12/01/09 06:40:45.38 Tu2cfC7b
>>410
マイスリースレへ行った方がいいと思うけど。

マジレスすると、マイスリーは10㎎が上限。
15㎎、20㎎はODになるよ。

飲んだあとちゃんと横になって目をとじてる?
起きたまま、眠くなるのを待っていたりしてない?

マイスリーは眠くなる薬じゃないから。
飲んで横になっているとブレーカーが落ちるように入眠してる薬だから。
そのやり方でやってもダメならお薬チェンジだね。
あと、お酒と飲むのはやめること。

416:優しい名無しさん
12/01/09 09:04:33.52 51ODQvWF
>>412、413
それは俺も良くやりますよ
俺は日頃アラームとか付けて過ごしてます
そしたらアラームがなった時に不意に我に帰れたりしますよ

417:優しい名無しさん
12/01/09 09:13:31.33 51ODQvWF
>>414
自分が嫌いな人多いと思います

自殺が怖いなら、人に殺されることを考えるより、
人と幸せになることを考えた方がいいと思います

あと、変に住所書くもんじゃないですよ


418:優しい名無しさん
12/01/09 11:43:07.17 NTDvRIYX
ていうか、名前、住所なんかを書くのはアウト。
通報する。

419:優しい名無しさん
12/01/09 17:40:24.59 IQnFfc44
双極性の主婦です。
去年の10月から、家事いっさいができない鬱状態で、
家族に迷惑をかけっぱなしです。
処方は朝昼ドグマチール各50ミリ、夜デパケン100ミリですが、
鬱期から全く抜け出せません。
医師は「自然に上がってくる」と言いますが、鬱が長くて焦ってます。
また、家事ができるようになるのでしょうか?

420:優しい名無しさん
12/01/09 17:59:43.67 AfcWP256
テスト

421:優しい名無しさん
12/01/09 18:05:18.75 AfcWP256
うつ病の彼女がいるのですが、妊娠しました。
最初は喜んでいたのに、突然堕ろすと言い始めました。
理由を聞くと、親に合わせる顔が無い、前夫の子どもだけでいいといいます。
自分は産んでくれと説得するのですが、聞いてくれません。
何故、気持ちが変わったのかもわからないし、どう対応したらいいでしょうか?

422:優しい名無しさん
12/01/09 18:30:07.83 Q6KpoN70
そんな重い相談振られても・・・

423:優しい名無しさん
12/01/09 19:06:38.53 YkkHgXoI
躁と鬱が激しくて辛いです
笑いが込み上げてきたり涙が出てきたり
衝動買いやギャンブルも多くなりました
7年程前にリストカットを止めたのですが、それ以来過眠気味で生活に支障がでています
しかし、仕事には何とか行けているし、自分は疑似メンヘラを気取っているのでは?と疑ってしまいます

この様な症状の私でも心療内科に行って良いのでしょうか?

424:優しい名無しさん
12/01/09 19:15:07.26 K5CqRNfm
・恋人にどんなに誠実に接してもらっても、浮気とか疑ってしまう
・親ですらあまり信用できない
・悪い妄想ばかりしてしまう
・携帯がちゃんとポケットに入ってるか、スカートがめくれてないか、目覚ましセットしたか、何度も確認しないと気がすまない
・寂しいときに胸が締め付けられるようにに痛く、指先や喉のあたりも痛くなる
・半日くらい連絡がないと、死んだんじゃないかと心配になる
 何もないことを確認しないと落ち着かない
・恋人にひどく依存している
・見捨てられるのが怖くて、ちょっとした喧嘩でも凄く不安になる
・よく泣く


これプラス、摂食障害もってます
軽度のボーダーか強迫ですかね・・?

425:優しい名無しさん
12/01/09 19:32:03.44 W1s5H30e
>>424
回避性人格障害じゃないの?↓の4つ以上当てはまってると可能性が高いそうだよ。

1. 人からの批判、否認もしくは拒絶に対する恐怖のために、重要な対人接触のある職業的活動を避ける。
2. 相手に好かれていることを確信できなければ、他人と関係を持ちたいと思わない。
3. 恥をかかされることや馬鹿にされることを極端に恐れて、親密な関係の中でも相手に遠慮してしまう。
4. 人が集まる社会的な状況で、人に批判されることや拒絶されることに心が捕らわれている。
5. 『自分は人と上手く付き合えない』という不適切感によって、新しい対人関係がつくれない。
6. 自分は社会的に不適切である、自分には長所がない、または他の人よりも自分が劣っていると思っている。
7. 恥をかくかもしれないという理由で、個人的な危険を冒すことや何か新しい活動を始めることに対して、異常なほど引っ込み思案である

426:優しい名無しさん
12/01/09 20:41:43.47 BmsKpjcC
>>423
何の病気かはわからないけれども、とりあえず過眠を治すために病院いきなよ。
睡眠障害は立派な病気だよ。

427:優しい名無しさん
12/01/09 21:09:18.62 bopz6xO3
うつで一年近く療養し、良くなったので通院も不要となりました。
なので就活し、なんとか就職できたのだけど、仕事行くのがツラいです。
仕事の内容や職場の人間が嫌なわけではありません。
何がツラいのかわからないけどツラいのです。でも失業するのはもういやです。
怠け?甘え?うつ再発?また病院に行くべきだろうか?
できればもう薬はのみたくないのだけど…


428:優しい名無しさん
12/01/09 21:27:31.24 YkkHgXoI
>>426
有難う御座います。勇気を出して、一度診察を受けてみようと思います。

429:優しい名無しさん
12/01/09 21:53:49.48 isaq+0MG
>>427
甘えであっても怠けであっても、現実問題として仕事に支障が出そうなら
その前に薬に頼っても良いんじゃないかな。
あなたも失業したくないだろうし、あなたを雇ってる側だって
「仕事がツライ」が理由で突然欠勤されても困るだろうし
それを通院して薬を飲む事で回避してくれるんなら通院して、ってなるよ。

ところで薬を飲みたくない理由は何?
副作用とかならそのあたりを医師に伝えて考慮してもらっては?
それとも値段?失業することを考えたら薬代は先行投資として有意義じゃないかな。

430:運営認定カキコ
12/01/09 22:48:46.15 TaEg4puu
>>414
犯罪予告をするアフォな人。 part3
スレリンク(sec2ch板:273番)

431:優しい名無しさん
12/01/09 23:30:23.27 jKDgtAsr
親である方にお聞きしたいのですが、
子供はかわいいですか?

自分は子供の側なのですが、姉と比べて劣っていて、いつも親にどう思われているのか気になります。
優しくされると、嬉しい反面心の中では毒を吐いているのではないかと無性に不安になり、涙が溢れてきます。
学生なのに勉強もしないニートのような子供を愛せますか??

432:優しい名無しさん
12/01/09 23:45:19.36 yYYzQiJS
>>431
なんという私…

親じゃないけど、生意気だけど一言だけ言わせてください
家族があなたに優しいのは、あなたが大事だからです
お姉さんはすごくよく出来る人なのかもしれないけど、でも、あなたもかわいいし大事なんです

自信持っていいと思う…

433:優しい名無しさん
12/01/09 23:48:15.23 yYYzQiJS
大学一年の女です。
学費を出してもらい、忙しい学部だからとバイトもせずなのに成績は悪いです

今でさえ甘えて頼り切っているのに…
昔から、だれかに甘えたくてしかたありません

抱っこしてほしいんです
しかも、そんな自分がきたなくて嫌になります

こんな甘えを捨てたいのですが…お叱りの言葉を下さい

434:優しい名無しさん
12/01/10 00:44:08.52 egs+qArk
>>433
人間一人じゃ生きられない
甘えを否定し続けたらいつか心が折れてしまうよ

435:優しい名無しさん
12/01/10 01:16:34.60 pnsYv/JQ
>>434
自分の責任を人に押し付けたいだけなんです
全部自分のせいなのはわかってるのに、君は何も悪くないって言ってほしい
かわいがられたい、甘やかされたい

なんにも悪くない、君のせいじゃない、君は被害者だって言ってほしいだけ
それに嫌気がさすんです



436:優しい名無しさん
12/01/10 02:17:12.36 5RvrfNvj
>>435
そこまで自覚できてれば充分だよ
むしろ現実ではあなたは上手く人に甘えられない人間なんじゃないかな?

437:優しい名無しさん
12/01/10 03:21:32.36 X1S8vh0k
>>435
むしろ逆なのかもしれませんね
自分を責める気持ちが強すぎて、それが重いから逃げたいんじゃない?
出来て当たり前なのにとか、なぜできないんだろうとか、
最初に自分に課する理想が高すぎるからキツイんじゃないの?

438:優しい名無しさん
12/01/10 03:40:32.98 5kT7oh7M
>>421
なぜ彼女がその状況であるにも関わらず、ゴムもつけずに子作りなどしてしまうのだろうか。
あまりにも無計画で自分勝手な印象を受ける。
彼女を2児のシングルマザーにさせちまう可能性が高いだろう。
子供の為にも、彼女の為にも、あなたの為にも中絶するべし。
あなたも、彼女にも必要なのは精神的自律。

439:優しい名無しさん
12/01/10 13:56:57.38 cuBby8FJ
最近仕事をしていて、もしかすると自分は発達系の障害なのでは?と思うようになりました。
自分で調べてみた結果、障害の有無にかかわらず気になるのであれば診断を受けるのが良いとわかったのですが
診断の受け方がよくわかりませんでした。
市にある発達障害者支援センターという場所に電話で連絡をとり、そこから最寄の医院を紹介していただく形になるのでしょうか?
もしこの場に合わない質問ならお許しください。

440:優しい名無しさん
12/01/10 14:45:30.72 MiB3tlAm
パソ障なんて病院行ったところでどうにもならない
大体同情してほしくて自己診断してるんでしょ

441:優しい名無しさん
12/01/10 20:43:48.50 IyLtWw/x
>>439
具体的にお子さんの頃のそう指摘されていないのなら発達障害者とは
言いにくいですよ、だれでも不得意がありネットの診断ではだれでも
当てはまる所はありますし、専門でははっきりと診断するのはお子さんで

手一杯で大人は数年待ちで、そのような現状です。そして発達障害と
言われる方は概ねなんらかの二次的障害も現れているので
>もしかすると自分は発達系の障害なのでは?と思うようになりました。
このようねレベルでは有りません、具体的に困難を言って下さいね。

442:優しい名無しさん
12/01/10 21:16:52.36 fc3oj4Nc
>>432
全然生意気なんかじゃないです。ありがとうございます。
こんなわたしにそんな言葉をくれるなんて、優しくて、親切ですね…。
わたしは結局ただのかまってちゃんで、そんなことばを待っていただけなような気がします

443:優しい名無しさん
12/01/10 21:21:09.18 zoFFfMAA
>>439
それがいいですよ適切に診断してくれるところを希望した方が良いです
普通の精神科では診断できませんしね

444:優しい名無しさん
12/01/10 22:24:58.88 cuBby8FJ
>>439ですレスありがとうございます。
ネットの診断を自分でしたというより、仕事が困難な様子を別のスレで零した時に
「もしかして…」とスレの人に言われ、障害について調べてみたところ当てはまっているように感じました。
具体的な困難は、AかBとチェックをする仕事でなぜかDとチェックをしていて
自分ではそのミスを人に指摘されるまでまったく気づかない
また「Aの作業は終わったので、Bの作業から続けてください」というメモを残したつもりなのに
実際のメモには「Aの作業は終わっていないので、Bの作業から続けてください」とあるなど
普通はこんな間違い方しないだろうという間違いを毎日の様にしています。
自分で一日の反省をノートにつけてみたり、少しでもわからないことがあれば人に聞いたりしましたが
半年経つ職場でも未だにノーミスの日は一月に一日あればいい方で
上司から「あなたは信用できない」と言われてしまいました。
最近ではそこまで言っても私に仕事をくれたり、教えてくれる上司やお客さんに対して
全てが申し訳が無く感じ、何をするのも「間違っているのではないか」と心配で落ち着かず
言われたばかりの事がスポンと抜けて頭が真っ白になって、迷惑ばかりかけている状況です。

445:優しい名無しさん
12/01/10 22:30:31.24 MqHcxeth
>>442
他人の俺としては勉強しないとかより
被害者ぶる+構ってちゃんの性格のがうざいわ。

446:優しい名無しさん
12/01/10 22:36:55.92 ow4PjGhF
最近細かいことが面倒くさくてたまりません
というか考えられず思考が停止します
その他、人の話が頭に入らなくなった、理解力がなくなった
数分前に聞いた話がまるで記憶に残っていない
などのことが頻繁にあり仕事に支障をきたしてかなり悩んでいます
病院は昔数年行っていましたが今は通ってません
これは病気でいったら何の症状に近いんでしょうか

447:優しい名無しさん
12/01/10 22:39:12.04 4x2sm5IX
心療内科に行きたがる人多いけど、こうならないように気をつけてね。
向精神薬や睡眠薬の副作用。
スレリンク(utu板)
苦しさのあまり頭おかしくなってる人ばかりだから。

448:優しい名無しさん
12/01/10 22:39:24.70 QOMflwMe
>>445そんなん言う奴ほど
そういう言葉を欲してるのかもね。

甘えるのも構ってちゃんも程度が程々なら構わないわ、そんな時なんて誰にでもあるもの、人間なんだから。

449:優しい名無しさん
12/01/10 22:43:23.14 RwLC9EhP
>443
しねは言いすぎ

450:優しい名無しさん
12/01/10 22:45:44.94 0jfXEI3x
精神と食物
スレリンク(mental板)l50
X肉 パン

451:412
12/01/10 23:30:07.39 BsckSVTk
>>416さん
ありがとうございます。
私以外にもいるんだなと思い、少し安心です。
今日は仕事で大事件を引き起こしてしまい、多分そのせいで帰宅後また会話を。
タイマーも気づきませんでした・・・。

452:優しい名無しさん
12/01/10 23:32:49.53 xXboqRuV
>>444
学校に行っていて全く同じような事は無かったの?指摘も無かったの?
社会人になり多様な年齢層が相手の仕事で言葉使いや礼儀作法で戸惑う

とかが重なり多少緊張が続いている印象だけど、きょどり具合や
気持ちとしては如何なの?落ち着いているの? なんかストンと発達障害の感じはしないよ、
もっと別な事で山ほど悩むよ。

あわてると物も見えないのが人って言う物だし、落ち着くと探し物も見つかるし、
ご家族の中ではどうなの?



453:優しい名無しさん
12/01/10 23:42:23.53 xXboqRuV
>>446
うーん全般に知的好奇心も無くなり衰えてきた、鬱でもそう成るけど。。。
鬱系の方で冬には血行も衰えて陽も当たらないからそうなる方も多いけど、

これが季節性の鬱、医師がもう来なくて良いと言われてないで自分で止めたり
してないかい?歳を取ると加速する、以前とは違うのだと思うよ。

454:優しい名無しさん
12/01/11 00:27:29.99 sL8fe7lq
>>444です
学生時代は私自身何も気にせず楽観的に生活していたので、当時は何も思っていませんでしたが
当時は勉強についていくことが出来ず、小学二年生の頃には先生が親が心配するくらい勉強が出来ていませんでした。
先生や親からちゃんと勉強するようにと言われても、なぜ勉強するのかわからないし
教科書とノートを前にしても何をすれば良いのかわからない事が多かったです。
あとはノートをとる事やメモを取ることがどうも出来ず
ノートやメモには片言で断片的にポツリポツリと書くだけで自分でも後から見て意味不明でした
こういう事にも先生や親から色々言われましたが、全く耳にいれず遊んでばかりいました。




455:優しい名無しさん
12/01/11 00:36:43.06 sL8fe7lq
>>454の続きですが、自分の気持ちとしてですが
私は人並みにミスを減らしたいし、上司からの信用も回復したいと思っていますが
自分で自分のしていることが信じられず、簡単な作業ひとつするにも
「間違っているのでは?勘違いしているのでは?聞き間違えたのでは?本当にこれをすべきなのか?」
とビクビクしているような感じです。
焦ってもミスが増えるだけだとわかっているのですが、仕事の一連の動きに小さな変化があると
それに妙に動揺してしまい簡単な足し算、それこそ600-530のような計算も間違えてしまいます
落ち着け、集中しろと人に言われたり自分に言い聞かせても、ふとすると慌ててミスをしてしまいます。
最初は緊張していないのですが、何か不安があったり仕事の順序が変わったりすると冷静でいられなくなる感じです。

456:優しい名無しさん
12/01/11 10:08:07.09 1gggUZY0
過敏性腸症候群なのですが、イリボーという薬はどこの心療内科にも置いてあるものなのでしょうか?

457:優しい名無しさん
12/01/11 13:55:22.06 nC4Uaqss
>>456さん

お薬を自分で指名するのではなく、まずお医者さんと相談した方が良いかと。
ちなみに、指定すればよっぽどマイナーじゃない薬以外は心療内科で処方してくれますよ。

458:優しい名無しさん
12/01/11 14:38:01.49 +jjcsVsp
>>455
どうやら特定不能の広汎性発達障害の可能性があるようですね。
ただ、発達障害ということは、認知に偏りがあったり、
情報処理に困難な部分があるということですので、普通の精神疾患のように、
薬物で治療すればよくなるというものではありません。

もしも診断された場合、病院でできることは、
検査をして、自分の能力のパターンを把握し、
生活や仕事上の困難を軽減する方法を考えることになると思います。
場合によっては医師ではなく、
作業療法士や心理士が対応することがあるかもしれませんね。
また、不適応によって抑うつ状態等に陥っている場合は
安定剤などを処方してもらえます。

生活や仕事上の具体的な対策について考えたいのであれば、
成人の発達障害専門の病院を受診することをお勧めします。

459:優しい名無しさん
12/01/11 15:02:26.80 icpXNnTG
今躁鬱で服薬してますが、自分がだんだんわからなくなってきました
箱庭と絵を描くテストを受けたいけど主治医はカウンセリングも別に不要だと
言います
テストはどこに行けば受けられますか?(関西です)
費用もわかれば知りたいです

460:優しい名無しさん
12/01/11 15:08:43.12 M3h+aA36
京都は止めといた方がベターかと…‥

461:優しい名無しさん
12/01/11 15:16:18.88 xhLWvhHx
>>459
臨床心理士が居る病院か診療所だったらどこでも受けられるけど
それは「点滴はどこに行けば受けられますか」と質問するようなもの。
物理的に可能でも、医師が必要と診断しなければ受けられない。
費用はあなたが3割払うけど、残り7割は医療保険から支払われるわけなので
患者が「なんとなく知りたいから」というだけの根拠で
心理士に「459さんのために働け」と指示はできない。

それに、それらのテストを受けたところで「自分がわかったり」はしない。
せいぜい「〇色が好きな人は情熱的なんだ、ふーん」程度。
あなたは何のためにそのテストを受けたいの?

462:優しい名無しさん
12/01/11 16:26:26.58 owRvYnJH
「解離性障害」(同一性ではないです)と診断されていて、たまに欝になったりもします。
今日用事があり区役所に行く予定でした。
前から決まっていて、色々提出物などもあり、昨日から少緊張していました。

用事は午後からだったのですが、今朝から頭痛で、鎮痛剤を飲み、抗うつ剤も飲んで、
午後まで横になろうとしました。
ですが、用事を考えると緊張するので、コートや鍵、マフラー、書類を入れた鞄を
玄関に用意し、横になりました。(12時にアラームをセット)

その後、家の前で何人かの若い母親らしき人たちと子供たちの話し声、奇声が聞こえはじめ、
時期にいなくなるだろうと思ったのですが、一時間は話し込み、子供たちはうちの敷地内に
あがったり、ガレージにはいったりしているようでした。
そこから動悸が始まり、バクバクして眠れなくなり、午後の外出も無理だと思いました。
実際12時くらいにようやく家の前からいなくなり、奇声もやみました。
泣きながら区役所に連絡し、今日は無理だと伝えました。

電話を切った後、頓服を飲み、次第にバクバクはおさまりましたが、今もなんだか不安なのと、
気持ちがどんよりして、鬱々します。
こういう風に、奇声や話し声、自分の領域に入られる事が不快で、「わーっ」となるのは
よくあることなのでしょうか。
うつ病の症状でしょうか。

現在はさっきの事を思い出し、結構客観的にここに書き出している感じです。
長くなり申し訳ないです。
こういう、バクバクして涙が出たり、ちょっと震えたりしたのははじめてだったので・・・

463:優しい名無しさん
12/01/11 17:32:12.83 oOHaXDTq
>>462
鬱のときに他人と関わるのが億劫になるのはよくある症状。俺も鬱だからよくわかるよ。
ただし急激に動機がしたり震えたりというのは鬱よりもパニック障害に似た症状。
パニック障害を併発してるかもしれないから、早めに主治医に言ったほうがいいよ。

464:優しい名無しさん
12/01/11 19:10:15.06 owRvYnJH
>>463
レスありがとうございます。動悸と震えは初めてだったので、困惑したのですが、
やはり主治医に言った方が良さそうですね。
予約は来月なんですが、明日、相談して日時を早めてもらおうと思います。
どうもありがとうございました。

465:優しい名無しさん
12/01/11 20:20:38.96 icpXNnTG
>>461自分自身の病の根がどこにあるか知れば対策もとれるかと思いましたが
その方法が絵や箱庭しか浮かびませんでした
そういう思考はわがままなんでしょうか?

466:優しい名無しさん
12/01/11 20:52:30.34 xhLWvhHx
>>465
躁鬱の「病の根」なんかわからないし対策もとれないよ。
そんなもんで病気が治るのならとっくに躁鬱のすべてが治ってる。
医者もそれがわかってるからやらないんじゃないかな。

絵や箱庭でわかるのは、せいぜい「私はこまめなのか」とか「私はこういう行動が苦手なのか」とか
そんな程度。「病の根」なんかわかりっこないよ。
それよりあなたが考えるべきは「現状の問題点」「何故働けないのか(通学できないのか)」。
そういう目の前のことから逃げたいとか、目を背けたいとか思ってない?
そういう人がよく心理テストやりたがる。

467:優しい名無しさん
12/01/11 21:38:32.42 M6YyI4D/
>>454-455
高IQでそれに吊り合わない位に物事が出来ないとかの乖離が有るのが
発達障害と呼ばれ、落ち着かないと出来ないと言うのと根本的に違うよ。

468:優しい名無しさん
12/01/11 21:52:29.57 icpXNnTG
>>466決めつけられても…

469:優しい名無しさん
12/01/11 22:06:34.57 xhLWvhHx
>>468
違うの?働けている(通学できている)の?
だったらどんな事で困っているの?何に支障が出ているの?

470:優しい名無しさん
12/01/11 22:38:12.15 J8M2pnSf
うつと耳鳴り、手のピリピリとした痺れは関係ありますか?
両方ともすぐに治るのですが
1日に1回はなります

471:優しい名無しさん
12/01/11 22:52:31.87 xhLWvhHx
>>470
うつと直接関係はないけど、抗うつ剤の副作用でそんなのが出ることもある。
でも関係ない可能性の方が高い。
つまり栄養バランスの不良とか、睡眠不足とか、耳鼻科疾患である可能性。
あと、あんまり無いけど、脳血管疾患でもそういう症状は出る。
あなたが40歳以上だったり、メタボ傾向だったりするなら脳ドックとか受けてみよう。

472:優しい名無しさん
12/01/11 23:37:09.75 +jjcsVsp
>>454-455
458です。追記です。
このような書籍が多少は参考になるのではないかと思います。

「発達障害に気づかない大人たち<職場編>」(祥伝社新書237)


>>467
解離は発達障害の症状ではありません。
>>444-445さんの状態は認知の偏りや、注意力の持続の問題として
解釈できると私は思います。
発達障害でも二次障害として落ち着きがなくなったり、
びくびくしたりすることはあります。
また、高IQといっても、発達障害の場合、優秀レベルということではなく、
知能に遅れがない(平均かそれ以上である)ということです。
「勉強する」ということが理解できない、というのも、
普通当たり前だと思われている常識がわからない、
という発達障害の一つの症状のあらわれだと思います。
学校場面でも、話の疎通や意識レベルに遅れの兆候がみられないのに、
成績が極端に悪い場合、広汎性発達障害や学習障害を疑います。

全体の繋がりが弱いので、メモが極端に断片的になったり、
場面が変わったらその前のことを忘れてしまったり、
ということになってしまうのだと思われます。

473:優しい名無しさん
12/01/11 23:47:28.85 +jjcsVsp
>>459
躁鬱病でしたら、症状が再燃しないためにも、継続的な服薬が必要です。
ただ、それと貴方がおっしゃる「自分がわからなくなった」という問題は、
また少し違ったニュアンスがあるように思われました。

病気がある、ということは生きる上でさまざまな制約がでてきますし、
自分自身にストップをかけてしまい、
やりたいことを我慢するようなこともあったのではないでしょうか?
躁鬱病である自分がどう生きたらよいか、というテーマでしたら、
カウンセリングや心理療法を受けてみることもありではないかと思います。
ただ、そういうテーマですと医療機関で(保険の)カウンセリングが受けられるかどうかは
微妙です。自費となるとそれなりの費用がかかることを覚悟してください。
関西でしたら、風景構成法などの描画や箱庭を使って心理慮法をしている
臨床家はいらっしゃると思います。
まずはお住まいの県の臨床心理士会に問い合わせてみるのが良いかと存じます。

474:優しい名無しさん
12/01/11 23:48:43.39 3vqwyqCB
マルチですみません

職場の人間関係のストレスをこじらせて
身体のこわばり、不眠、思考が暗くなりすぎる、元気がなくなり免疫がかさがってしょっちゅう熱出し、身体のこわばりが酷かったので病院いきました。
初めて病院に行って、適応障害としんだんされ
リーゼ5mgとドグマチール50mg処方されました
ドグマチールは副作用とやめた時の症状が怖いので使いたくなく
むしろ、こうした精神に作用する薬に抵抗があり可能なら飲みたくないのですが
リーゼだけでもだいぶ違うのでしょうか?

一回合わせて飲んだら頭がふわふわして
力が抜ける感じになりました。
深く考えられなくもなりました

475:優しい名無しさん
12/01/12 00:01:46.61 CNy1rW1N
>>474
考え過ぎて負のスパイラルにハマってストレスから身体症状を出しているとしたら、
考えすぎないようにするためにその処方になっているのではないでしょうか?
まずは症状があるのだったらそれを軽減させいようと医師は考えるでしょう。
精神科、心療内科は基本薬物療法によって治療します。

もしも職場の人間関係の悩みを何とかしたいというのでしたら、
職場内の相談室を利用する等考えたほうが良いとおもいます。
そういった福利厚生がないため医療機関で、ということでしたら、
保険での認知行動療法を行っている医療機関を探して相談するのも方法です。

476:優しい名無しさん
12/01/12 00:02:07.47 5qItrP4d
先生や人の言ってることや、漢字・英語・化学式が
低レベルながら理解できるのですが、
極端に奇異な行動をとる人は何かの障害ですか?

大学(Fランです)にいるのですが、アニメキャラの描かれた筆箱を口に入れる、
講義中に音の出るゲームをしたりアニメカードを広げる、
でゅっでゅっなどの効果音やクソジジイなどをぼそぼそ言う、
突然ダッシュする…などなどです。

477:優しい名無しさん
12/01/12 00:05:43.33 +XC7ZfBl
>>473躁と鬱の間?にあるはずのノーマルな自分がどこなのかわからなくなってきた
という感じでしょうか。
働けてますし、生活もそれなりにできていますが、精神的な基点がわからないと
不安になり質問しました
経済的には長期の私費カウンセリングは無理でも
短期間のテストや療法があるならと思った次第です
費用などと併せていちど調べてみます
ありがとうございます


なお、
ここの質問者全員が働けず、学校に通えないわけではありません
また、保険利用を絶対としているわけでもありません
経済状態は様々です
と書いておきます

478:2
12/01/12 00:07:37.66 5qItrP4d
しかし、皆が真剣に聞いてたり教授が怒ると静かだったり、
レポートはそれなりには書けてたりと、まるで理解できてないわけではなさそうなんです。

別に迷惑とまで思わないし、
自分含めて皆ほとんど嫌ってもないですが、
ふと疑問に思ったので質問しました。

この行動が小学校低学年のころの自分によく似てるので、
それも不安なんです。

479:優しい名無しさん
12/01/12 00:19:13.08 CNy1rW1N
>>476,478
>1を読んでください。

貴方御自身の不安についてですが、
小学校低学年くらいの年でしたら、そうした子供はよくいると思いますよ。


480:優しい名無しさん
12/01/12 00:21:04.68 eBBr4Jih
昔から自分自身の二の腕とかを噛むことが好きだったんですが、二年くらいから女性の胸や腹や二の腕を噛みちぎりたい
正直、食べたい衝動に駆られています

血がにじむくらい噛むから出禁くらったソープ、デリ、ヘルス、セクキャバ数しれず

本当は噛みちぎりたい

最近は真空パックして風呂に入れて人肌に温めたステーキ肉に生でかぶりついて凌いでます

本当は20代後半~36までの女性の肉が味わいたい

どっかでたべられたい願望ある女性とか見つけたとして、掲示板とかで募集かけて見つけた女性の肉を食べるのは双方合意の上でも捕まったりしますか?

というか何かの精神疾患なんでしょうか?
最近は女性をみるとヨダレがでてくるし、美味しそうだなと思ってしまいます。


481:優しい名無しさん
12/01/12 00:23:19.46 5qItrP4d
>>479
すいません。。ありがとうございます。

482:優しい名無しさん
12/01/12 00:32:59.09 prBWGfaz
>>475
薬を飲むととりあえずは楽になれます。
ただ、依存がこわいです。

相談室はあるので伺ってみたいとおもいます。
また、異動出来ないか上の人に強く言ってみました。
ある特定の人物一人と折り合いがつかなく、鬱病になったので。
とりあえず薬は飲んだ方がいいのでしょうか?飲まないと身体が動かなくなるときがあります。


483:優しい名無しさん
12/01/12 00:39:49.16 CNy1rW1N
>>482
医師の処方に従っていれば、この処方量で依存になることはないでしょう。
(依存になる薬はリタリンなどごく少数です)
離脱が怖いというのも、医師の処方に従って減薬すれば大丈夫です。

ドグマチールはもともとは胃薬です。
そのこともあって割と最初に医師が選ぶ薬ことの多いだと思います。
貴方が女性なら、副作用で嫌な思いをすることがあるかもしれませんが、
でた段階で医師に相談して処方を変えてもらえば良いと思います。
副作用が出ない方もいますよ。

484:優しい名無しさん
12/01/12 00:48:43.67 +HZS6U3+
心の中では状況を説明したい気持ちはあって、でもうまく説明できなくて沈黙になってしまう、
「(言いたいことがまとまるまで)ちょっと待って」の一言が言えない、というのは性格の問題でしょうか…。
とにかく思っていることが説明できなくて単語で話してしまいます。
自分の言いたいこととは別なことを言ってしまい、フォローの言葉もでなかったりします

485:優しい名無しさん
12/01/12 00:51:42.58 eBBr4Jih
答えて

486:優しい名無しさん
12/01/12 01:19:44.54 RkXL8XS8
質問です
仕事の休憩中や、就寝前後に眠たくなると、過去に受けた嫌な言動やテレビで見た嫌な光景が、次々と浮かびあがってきます。
それだけならいいのですが、夢を見てるように妄想や想像が重なって、浮かんだ嫌なことが、
過去の事なのに今現在に起こってるように感じ(自分で受けたわけでもない、見た、聴いたことも自分に起きてるように感じ)ひどく気分が落ち込み、ネガティブな考え方しか出来なくなります

これは何かの精神疾患でしょうか?
どなたか回答お願いします。

487:優しい名無しさん
12/01/12 01:23:29.29 +XC7ZfBl
>>479もうレスしないでください
1も読んでますが決め付けから
やんでいる人間すべて不登校、無職みたいなwww
回答に入られるのは迷惑ですよ、たぶん他の方にも
ご自身がそうであっても一緒にしないでくださいって
あなた自身が不登校の小学生だから仕方ないですよねwwwwwwwwwwww

488:優しい名無しさん
12/01/12 01:26:10.33 +Oipd9Zw
>>484
最後の一行は緊張に伴って言葉が出ない、後は人格全般が未熟なのか
ただ訓練が足りないのか慣れて居ないか概ね性格や人なれしていない
元々の気質の問題か?
未熟は自分の事でいっぱいいっぱいで他人の事まで行き届かない為じゃないかな?

489:優しい名無しさん
12/01/12 01:32:15.84 ngDIBhdJ
>>486
>み、ネガティブな考え方しか出来なくなります
これに捕らわれて来たら病気で今は脳が疲れいて、興奮ぎみで放置したら
鬱とかに成る方も居ます、保健所(センター)や各県に必ずある精神保健

センター(名称は各地でバラバラです)に無料の相談が或るので一度
行かれた方が良いですよ。

490:優しい名無しさん
12/01/12 01:40:37.33 RkXL8XS8
>>489
すいません
回答ありがとうございます

書き忘れていましたが、普段は極端に前向きでポジティブなのですが、眠たい時だけ極端にネガティブになります

一度、診てもらうことにします

491:優しい名無しさん
12/01/12 01:53:54.87 CNy1rW1N
>>479
貴方の文章の意図は意味不明です。
私は、高等教育段階まで発達しているの人の行動と
小学校低学年の頃の自分とを比べてしまっている点で、
質問者の不安が杞憂である可能性が高いと指摘しているだけですが?

3行目からの貴方の文章は何が根拠になっているのか全く理解できません。

492:優しい名無しさん
12/01/12 02:16:36.46 prBWGfaz
>>483
ありがとうございます。
気持ちが楽になりになりました。

あと、お酒なのですが、お酒大好きで
週末はついつい深酒してしまうのですが、お酒を飲む日は薬は飲まないで、平日はお酒飲まないのでその日だけ薬を飲むというのは危ないでしょうか?

493:優しい名無しさん
12/01/12 02:49:18.07 GEbGDMhw
マイラリ勢はおらぬのか!
ふわふわたいむ

494:優しい名無しさん
12/01/12 02:49:35.80 GEbGDMhw
誤爆

495:優しい名無しさん
12/01/12 04:50:56.74 t94no6km
>>492
自分は毎日酒飲んでから薬飲んでるよ 不安なら一度普段の生活の上で試してみるのもいいとは思う

496:優しい名無しさん
12/01/12 06:26:26.51 t94no6km
自分でしている事が少しでも上手くいかないと イライラしてすぐに怒鳴り声上げたり物にあたったり投げ付けてしまったりしてしまいます 他にも考えが悪い方に思いがちでまたイライラ これも統合失調症の一種なのでしょうか

497:優しい名無しさん
12/01/12 07:01:49.64 +HZS6U3+
>>488
レスありがとうございます。未熟なせいなんですかね…
普通の人が話しているように話せない、自分はこんなに意志を伝えることができない、逆な表現をしてしまうなんて、
おかしいんじゃないかと思うことが多々ありました。
父親も神経質で自分勝手で変な人だし親子そろって病気なんじゃないかと思っていましたが
生まれもった性格なんですかね…

498:優しい名無しさん
12/01/12 12:34:14.58 cSKEnfXC
あれこれ考えて疲れちった
ヒトにカンガエスギダヨーとかダイジョウブダヨーとか言われると何故か余計落ち込む

考えてもしょーがないって、気持ちを切り替えるというより
ただの絶望
どうせどうしようもないのにこの先生きてく意味あるんか
辛いことはあると言えるが、幸せなんてあると思えない

499:優しい名無しさん
12/01/12 16:34:42.77 RXmjDQWn
本当にすべてが全部が嫌になって死にたくなる時があります。
でも失敗するし、本当は死にたい訳じゃないんです。
死ぬのは怖いし痛いから嫌だけど、また人生全部嫌になって死にたくなる、の繰り返しばっかりで疲れました。
病院とか怖くて行けないし友達いないし親もいないも同然だから、こういう気持ちをどうしたらいいかわからない。
死にたくないのにある日ふと死んでしまうんじゃないかと不安なんです!
そういう話を聞いてくれる機関は病院以外にありますか?
本当に前向きに自殺防止に動いてくれるような優しい機関ってないですか?

500:優しい名無しさん
12/01/12 17:02:28.30 Gw9gLctt
>>499
病院以外ならカウンセリングルームとか行けば心理療法をしてくれる。
でも保険きかないから金無いなら病院行ったほうがいいよ。
俺も希死念慮に悩まされていたけど、投薬で綺麗サッパリ治ったよ。

501:優しい名無しさん
12/01/12 17:40:11.42 yJBK8Z5w
>>496
断定はできないけど、人格(パーソナリティ)障害っぽい。

502:優しい名無しさん
12/01/12 21:15:36.18 NCf/P+Sb
>>433
>>435 で相談させていただいた者です。

最近、精神的に不安定なのか過食してしまいます。
今日だけでも口に入れたものは
ご飯200グラム、ドリア大盛り一杯、きんぴらごぼうを大量に、ヨーグルト250グラム、
もやし200グラムを入れたスープ、油揚げの焼いたもの…などです。

これって病院へ行くべきなのでしょうか。

503:優しい名無しさん
12/01/12 21:52:12.01 RXmjDQWn
>>500
レスありがとう、きしねんりょという言葉を初めて知りました。
まさに今の自分ですね

病院は怖い!医者が嫌い。
でも上記の感じから何も出来ずぼーっとしてばっかりであまり働けず、お金もないんでカウンセリング?もきついです…
やっぱりお金を用意するか病院嫌いなのを我慢して行くかしかないのかな?
思いっきり泣いて話して楽になりたい
死んじゃえば楽になるのは知ってるけど怖いし嫌

504:優しい名無しさん
12/01/12 22:35:20.29 ktntDSrL
>>503
死んじゃえば楽とかいうけど、死ぬのは意外としんどいし難しい。
あんまりいうとスレチなんでこのへんで。

医者だって人間、とって食う訳じゃないさ。

505:優しい名無しさん
12/01/13 00:27:17.77 v2ZMAAuK
>>497
生まれながらの物は気質、日本人はネガティブな事と受け止めやすいから自殺も多い
どこぞの国の方々は御陽気とか、これが気質。しかし性格は変えようと思えば変えられるよ、
家庭の中での価値観を受け継ぎやすいが親子で全く気質が違うって事も多いですよ。

この様に自分の性格に悩むのも青年期では当たり前でも有るよ、すんなりと苦労無しに見える方も
実は悩んで苦しんだ結果得られたのかも知れないしそれが多少時期(年数)がズレテいるだけかも知れないしね。

先ず聞き上手に成って相手が話している事柄の真意を感じ取り同意出来る事があれば相槌をゆっくり打つ、
相手は同意してくれたら気持ちが良いので話も弾むし好感を持ってくれて自分の話もじっくり聞いてくれて
二者関係が出来上がりそのうちに自分も落ち着けるので意志を正しく伝えられる様になるよ、
上のレスに似た方へのレスもあったはず、参考にね。

506:優しい名無しさん
12/01/13 01:16:40.29 jE4iDg3i
中原岬ちゃん、翠星石たん、佐倉杏子ちゃんのような天使は
どこにいるんでしょうか??

何だかんだ言いながら(←これ肝心)クズい人間と普通に付き合って、
しかも普通は見捨てて当然なのに助けてたりしますよね。

こういう天使ってどこにいるんですか?

要するにアスペ引きこもりも、
対等な人間として見てくれて恋愛感情をもってくれる、
ツンデレで優しい娘を求めてます。

507:優しい名無しさん
12/01/13 02:19:38.35 6t/tbgYR
何度も同じことを繰り返し失敗しています。
言葉を選んで話せなくなりました。
嫌なことから避けてしまいます。
視線が怖いです。
空気が読めません。
あきらかに人に嫌われています。

何かの病気でしょうか

508:優しい名無しさん
12/01/13 07:29:56.30 M571SZrk
>>503
精神科の病院って別に怖いこと無いよ。ただどんな症状があるか聞いて「じゃあ薬出しときますね」これだけ。

509:優しい名無しさん
12/01/13 08:59:08.36 u40GDjYg
>>501
496です ありがとうございます
医者にかかる前に自分の症状が大まかにでも知りたかったので 参考になりました

510:優しい名無しさん
12/01/13 10:54:38.04 WuUVPFiH
自分は1級でしょうか?
殺人未遂に近いことをやりました。
交番でカッターを出して入院しました。
入院中もほかの人の首をしめたり
服のままお風呂に入りました。
今は2級です。

511:優しい名無しさん
12/01/13 12:19:32.07 M571SZrk
>>510
年金のことか手帳のことか知らないけども専用スレで聞いたほうがいいよ。

【障害年金】何で等級落ち? part4
スレリンク(utu板)
精神障害者保健福祉手帳 その41
スレリンク(utu板)

512: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/01/13 12:42:14.10 is9J8HA1
もうなにしたらいいのか分からない

社会に出てけないクズ

どうしたらいいんだろう

513:優しい名無しさん
12/01/13 14:34:35.24 S3x2ALp+
別のスレにも書き込んだんですが、質問です。



去年の夏頃にうつ状態かも…って思いだして、
通院を始める前に、会社の団体扱いの医療保険(ガン保険も併せて)に加入しました。

ちなみに、申込日は8月20日、初診日が8月25日、
手続きや何やかやで契約日は12月1日です。

診断名はうつ状態、パニック障害、自律神経失調症で、
休職して服薬、自宅療養しています。

審査は通ったのですが、この場合、医療保険の通院給付金は頂けるのでしょうか?
もらえないなら解約して、共済に移ろうかと考えています。

ご回答お願いします。


514:優しい名無しさん
12/01/13 14:38:15.50 IkZFDOFK
>>512
いっそなにもしないぞと開き直るとか?

515:優しい名無しさん
12/01/13 17:25:44.43 LhBJpRc3
他人が大嫌いです
家族や特定の友人は好きです 好きな音楽を聴いてる時は楽しいし休日も何も予定が無い日の方が楽しいです
お酒も好きだしペットと居ると幸せも感じます ただ他人が嫌いなんです 優しく言うと苦手なんですが一歩踏み込まれると全力で嫌いになります これは自己愛障害でしょうか?

516:優しい名無しさん
12/01/13 18:04:58.14 aXYnlybP
去年の8月から12月まで、薬を飲みながらですが毎日規則正しい生活をしていたにもかかわらず、
睡眠リズムが正しくならず、冬休みに昼夜逆転の状態に戻ってしまいました。
最近は、導入剤を飲んでも眠れません。
先生は、普通は3ヶ月くらい規則正しい生活を続けていれば、身体がそれに慣れると言っていたのですが、
5ヶ月続けてもだめでした。何が問題なのでしょうか?そして、私は睡眠障害なのでしょうか?

517:優しい名無しさん
12/01/13 18:16:03.77 M571SZrk
>>515
単なる性格の問題じゃない?俺も人嫌いだけどパーソナリティ障害と診断されたことはないよ。
鬱は持ってるけどね。


518:優しい名無しさん
12/01/13 18:17:36.66 M571SZrk
>>516
睡眠相後退症候群という昼夜逆転する病気がある。
一度、睡眠障害専門の医者に診てもらったら?
下記のリンクは全国にある睡眠障害の専門病院のリストだよ。
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

519:優しい名無しさん
12/01/13 19:25:27.54 aXYnlybP
>>518
ありがとうございます。
私の住んでいる県にはいくつかあるみたいなので、今度行ってみます。

520:優しい名無しさん
12/01/13 19:33:36.88 /oGH5cll
彼氏から放たれた言葉にえぐられました。
「鬱?医者に会わせろ。病名つけるのが医者の仕事。お前は鬱じゃない。本当に鬱だった知り合いは自殺したから。お前なんか甘えてるだけ。早く働きなよ。」

もう、私はただ呼吸してるだけの肉の塊。
お風呂も入れない
鏡も見たくない
いま必死に書き込みしています

彼に理解を求めるのは無理だ


521:優しい名無しさん
12/01/13 19:59:52.06 br3vC8p0
>>520
別れりゃいいじゃん。
それでメンヘラに理解ある彼氏見つけなよ。

522:優しい名無しさん
12/01/13 22:26:22.59 VZ6mtnzC
わかれろ

523:優しい名無しさん
12/01/13 22:45:14.94 JlpPkpzS
流れぶった切ってすみませんが相談です。私の嫁の友人の女性が以下のような状況になっています。何かお知恵をくださいませんでしょうか。

私は、4人兄弟の3番目です。
先日父が亡くなり、お葬式をするのですが、兄姉弟が結託して、精神障害者であることを理由に、自分だけお葬式に出ることを遠慮するように、しつこく強要してきています。
はじめは、高圧的な態度に惑わされて、行かないと言いましたが、やはりお葬式には行きたいのです。
先程から、何時間も電話で交渉していますが、差別的高圧的態度は全く変わらず、頑なです。
財産分与に関しては、仲たがいしても、法律が守ってくれるのを知っています。
ですが、お葬式の出席に関する権利を守るには、どうしたらいいのでしょう?

524:優しい名無しさん
12/01/13 22:46:30.28 JlpPkpzS
すみません、
スレリンク(mental板)
から誘導されました。

525:優しい名無しさん
12/01/13 23:32:15.43 v/4vsKrw
19歳、大学一年の女子です

好きなこと、好きな物がありません
やりたいサークルに入ったら? そんなものない
好きなことは? だからないって

両親は「あなたのしたいことさせてあげてるのに…」って言います
だけど、そもそもしたいことがない



526:優しい名無しさん
12/01/13 23:34:44.66 v/4vsKrw
続きです

大学へ行って、いい友達、一生の友達を見つけろ…無理です
でも両親に申し訳なくて言えません

クラスの子達はみんな楽しそうにサークルとか入って、そろそろ春合宿だとか話してます
やりたいことがない、何しても楽しくない、好きな事じゃないから

人とうまく付き合えません
人と仲良くなれません
人に不快感を与えずに一緒にいられません

なにかおかしいんでしょうか

527:優しい名無しさん
12/01/13 23:38:56.17 v/4vsKrw
リア充の人達を見てると憧れます

一度でいいからあんな風に、友達と楽しく授業受けて、サークル楽しんで、帰りに一緒に遊んで帰ったりしてみたい
…友達なんていたことないんですけどね

寂しいんじゃありません

本当に好きな物が無い
正確に言えば、甘いものは好きだけど別にこだわりはありません
誕生日だって、スーパーのケーキでいいし

楽しく過ごしてみたい…



528:優しい名無しさん
12/01/13 23:53:16.93 ixhlwcJO
>520
自殺する気力も体力もないとこまできてんだよと言ってやれ!
てか私もそーなった事あるよ。
よくあるし、フツーだよ( ´ ▽ ` )ノ

529:優しい名無しさん
12/01/14 00:07:51.94 SQg2zvvh
19歳だったらまだ何が1番とかわかんないコも多いんじゃないのかなー?
なんでも手をだしてみるのもいいと思うけどw
知らないだけとか結構あるし。
色々楽しいことおしえてあげたいねw
まーえらそーなこと言えないけど

530:優しい名無しさん
12/01/14 00:09:22.68 BOA7bsDs
>>529
何にも興味がありません

人としてダメなのは百も承知ですが、誰かに甘えたいだけで生きてます
誰か抱っこしてくれないかな…それだけでしてくれたら死んでいい

531:優しい名無しさん
12/01/14 01:17:30.89 SQg2zvvh
>>530
529だけど死なないなら全然抱っこするけどw
前向きに生きれるとかだったら抱っこしてナデナデもしたいww
オンナだけどww


532:優しい名無しさん
12/01/14 01:32:01.62 R/rVuIs0
>>530
皆興味があることだけをして生きてるわけじゃないからね
興味が無かろうが何でも始めてみないと

好きなことがないって言うけど、楽しい事、楽しそうな事は好きなんでしょ
何が楽しいのかは経験してみないとわからないよ

とりあえずバイトでもして友達つくれ
リアルが無理ならネットでもいいから


533:優しい名無しさん
12/01/14 02:08:26.05 5mYNg06X
バイトなんかしても友達なんか出来ない
ネットでも同じ
他人と関わった瞬間に、自分は他人と相入れないことを再認識するだけ
第一、友達が出来たとして、それが何になるの?

534:優しい名無しさん
12/01/14 02:10:05.14 SQg2zvvh
まー、530さんは興味あるんだよね、人に。
だから抱っこされたい、とゆーか。。好かれたい?みたいな?
でも何したらいいのかわかんない、みたいな?
(不快にしたり全然違ったらごめんよー。想像だからf^_^;))
楽しい事、たくさんあるから気がついてほしいなー。
そのきっかけになれたら嬉しいよ。
意外とチャレンジする事自体が楽しい人もいるしw

535:優しい名無しさん
12/01/14 02:35:41.56 Y0j6+hGt
何もする気力がない
ネットとゲーム、寝る以外何もできない
助けて

536:優しい名無しさん
12/01/14 02:51:49.04 tZNfSYBk
>>535
やらなくてよし
本当にやばくなったら何かやらざるをえなくなるから

537:優しい名無しさん
12/01/14 03:29:33.98 1Hx173QW
URLリンク(pita.st)

この画像の薬なにかわかりませんか?

538:優しい名無しさん
12/01/14 04:14:11.52 1Hx173QW
この時間はあまり人いないのかな?

539:優しい名無しさん
12/01/14 04:42:48.55 FHNHpZt2
>>502
この方のって多いのですか?
一食なら過食でも1日なら普通だと思ったのですが
バランスは偏ってそうです

540:優しい名無しさん
12/01/14 05:09:49.36 2pDucshT
ボダさんが性的逸脱行為を何度もしてきた事を告白して
どれが一番傷ついたかを聞いてくるのはどういう心境だと思いますか?

541:優しい名無しさん
12/01/14 05:25:17.14 eHjAYBln
>>537
もっと詳しく薬の記号見えないの?
おくすり110番のHPにぶちこめ

542:優しい名無しさん
12/01/14 05:30:28.06 1Hx173QW
>>541
拡大しても全然わからないんですよね、、
おくすり110番いってみます!

543:優しい名無しさん
12/01/14 06:22:52.01 VKjtwd2A
本気で好きになったひとに気づいてもらうには、どうしたらいいですか?相手の方は海外なのですが、こんなに好きになったの初めてで…どうしたらいいのか分かりません

544:優しい名無しさん
12/01/14 07:00:19.44 gTm+K/48
>>543
静かに想い続けているだけじゃ、いつまでたっても気づかれないよ。
勇気を出して告白あるのみ!!

545:優しい名無しさん
12/01/14 07:40:05.76 BhQgPNKC
抗不安薬の長期連用で数日にいきなり斜視が進むことある?
徐々にならわかるけど。
まぶしさや違和感、まぶたの重さとかは特になく普通です

SADでソラナックスや寝る前にデパス0.5×2を飲み始めて数年経つけど
いずれも1日の処方量を越えるような無茶苦茶な飲み方はしてない。

てか多く飲んでた頃に比べたらここ数日は減ってたのに。
一昨日まで普通で昨日起きたらちょっと外斜視進んでた。
筋弛緩作用でいきなり外に斜視ることあるのか?普通逆だろ

書いててますます薬関係ない気がしてきたけど
意見お願いします

546:優しい名無しさん
12/01/14 11:04:37.68 ULfpoNua
うつで職場休んで「本人状況報告書」というものを書いて提出しなければいけないのですが
記入する際に留意する点や、何かアドバイスをいただけないでしょうか?

書く内容としては以下のようなものです。

・休職に至った経緯
・今の自分の生活状況
・復職についての要望、相談
・職場リハビリについて(まだ未実施です)


ぼやかしたり、強がったり、逆に誇張して書いても仕方ないのでなるべく客観的にありのままを書こうと思っており
通院している病院の先生からも自分の言葉で事実を書けばいいと言われているのですが
どう思われるかが怖くて記入が進みません。
スレに不適切な質問でしたらすみませんがお願いします。

547:優しい名無しさん
12/01/14 11:20:35.27 Vy8HLqlD
>>546
それ傷病手当金の申請に必要な書類でしょ?
変に小細工したら申請通らないかもしれないよ。
今どき鬱なんて腐るほど居るから健保の人間も何も思わないよ。
主治医から言われたとおり、現在の状況をそのまま書くこと。

548:優しい名無しさん
12/01/14 11:29:05.83 ULfpoNua
>>547
ありがとうございます。
小細工とかするつもりは無いのですが、何か変なことを書いてしまったらどうしようなどと思っていたので。
事実をそのまま書こうと思います。

549:優しい名無しさん
12/01/14 16:01:15.27 3vk9l+t6
たぶん境界性人格障害だと思うんですが、病院に行く勇気がでません。
彼氏のためにも直したいです。

550:優しい名無しさん
12/01/14 16:03:37.99 67SclZXl
>>549
病院行ったって人格障害は直らないよ。
具体的にどんなことで困ってるの?
内容次第ではそれに対処する薬が処方されるけど
人格障害そのものを治す薬は現在存在しない。

551:優しい名無しさん
12/01/14 16:08:03.22 67SclZXl
>>546
まだ見てるかな?
その経過の所に「パワハラのせいで」「セクハラのせいで」とか書くと
労災適応では?ってなって差し戻されたり会社で問題になって書類が止まる事がある。
とことん戦うつもりなら別だけど、スムーズに受給したければそういうのは書かない方が良い。
「〇月から~~などの症状により仕事に支障をきたし〇月受診、医師の診断により休職」
みたいに簡潔に書くのが良いよ。

552:優しい名無しさん
12/01/14 16:11:54.14 3vk9l+t6
>>550
自分の最も近しい人に感情を急に爆発させたり、特に彼氏にはひどく甘える時と、ひどく罵ってしまうこともあります。
自分でもなにがしたいんだと思うのにコントロールができません。
叩くこともあります。
このままじゃ、大事な人たちに迷惑ばかりをかけてしまうので直したいです。

553:優しい名無しさん
12/01/14 16:18:45.44 ULfpoNua
>>551
ありがとうございます。
上司等にまったく不満がないと言えば嘘になりますが
基本的に迷惑をかけているのは自分という自覚があるので、他人に原因や責任を転嫁はしないつもりです。
書くのも見るのもお互い気の進むものではないと思うので、簡潔に事実を書いて、スムーズに受理されるよう心がけたいと思います。

554:優しい名無しさん
12/01/14 16:18:56.97 0BMv7ASj
>>552
自殺したらいいんじゃないかな(^^;)

555:優しい名無しさん
12/01/14 16:22:01.27 3vk9l+t6
>>554
それは考えてます

556:優しい名無しさん
12/01/14 16:28:38.63 67SclZXl
>>552
感情を爆発させるのが「親しい人」限定ってことは、
あなたはちゃんと相手を見て感情を噴き出しているんだよ。
感情を爆発させたらこの人は殴ってきそうだとか逆切れされそうとか
そういう人にはやらないでしょ?それはつまりコントロールできてるという事。
あなたはちゃんとわかってる。
「感情を爆発させても許してくれる人」にしかやらないなら
あなたは困ってない。病気でもない。あなたの意志で「爆発させてる」。
そういうのを病院行ってなんとかして欲しいって医者に言っても医者も困るよ。

557:優しい名無しさん
12/01/14 16:31:22.94 3vk9l+t6
>>556
ありがとうございます。
そう言われたら少し安心しました。
病院はもう少し考えて、自分で努力するようにします。

558:優しい名無しさん
12/01/14 17:33:59.81 mAZCPRmY
>>539
特に多くもない。
502は普通より少し多いかなぁって感じ
ヒドイ奴は大量に食って吐くを1日に何度か繰り返す


559:優しい名無しさん
12/01/14 20:54:04.24 +Mv+Ftzu
マジキチな動画見つけたww
スレリンク(news4vip板)
この病名を教えて下さい

560:優しい名無しさん
12/01/14 22:18:55.60 w1S1TOTQ
>>525と全く同じだ
俺は根暗でコミュ障だからつまらない話しかできない
言語障害だから初対面の人にはたいてい引かれる
自己嫌悪ばっかしてて常に劣等感もってて…でも性格悪いから似たような奴には同族嫌悪してしまう
人に嫌われないように必死で自分を良く見せようと当たり障りの無いことしかできない
人と上手く話せない
サークルに入っても明らかに浮いててサークル抜けてぼっちになるのが怖いから特に好きでも無い事を続けてる
過去の失敗に固執したり何となく人に嫌われてるんじゃないかっておもったりする
そのくせ食欲とかはちゃんとあるのが鬱陶しい

俺はただの根暗なんですか?どうすればいいですか?

561:優しい名無しさん
12/01/14 22:33:30.06 C81hHT9X
何か考えようとすると頭がボ~っとなって思考が止まってしまう
(眠気に似た感覚)
数分前数秒前の事を忘れて何をしていたのか即座に出てこない事すらある
これって精神的な病気ですかね?

562:優しい名無しさん
12/01/14 22:50:26.41 NUKzzIUk
>>560
根暗なのに急に根明になろうとするから気が滅入るのでは? 無理しないで
聞き役に徹するから初めて様子見期間として余裕を持てば良いだけと思うけど。

皆の話を良く聞いて研究すべし。

563:優しい名無しさん
12/01/14 22:58:11.27 o+2+ULLh
>>561
先ずきちんと食べていて低血糖なんが無い、先ず内科で血液検査で内分泌等の

異常が無いなら脳外科で脳波等に異常が無かったら精神科へ。極、ごく微細な
脳波の不具合で(普通の検査に出ない程度の)もボ~っとなるし。 

564:優しい名無しさん
12/01/14 23:13:17.75 2zuQyf8Y
女でも、ひとりで生きていけますか?

565:優しい名無しさん
12/01/14 23:15:04.43 NUKzzIUk
>>560  オール。

メンタルサロン板の

コミュ障を治す方法はあるのか?
スレリンク(mental板)l50

出来たばかりらしく今過疎ぎみだけどもその内回ると思う。



566:優しい名無しさん
12/01/14 23:16:19.86 67SclZXl
>>561
睡眠や休養は充分?ちゃんと食べてる?
疲れ過ぎててもそんなふうになったりするよ。
そういった「肉体的な原因」が思い当たらなければ精神的なものかも。
あと飲酒し過ぎても思考が鈍ったり記憶がとんだりするよ。心当たりはない?

567:優しい名無しさん
12/01/14 23:17:33.66 67SclZXl
>>564
勿論。

568:優しい名無しさん
12/01/14 23:18:36.55 XQwYWqHZ
慢性的に内臓が疲れてしまっていると
やっぱり慢性的に気分が重い、やる気が出ない
小学生のときはこんなに身体も気分も重くなくフツーだったはずなんだ
そのフツーだった身体感覚は、現在系では調子が良いと言える
およそ健康的とはいえない食生活が肉体的な疲労を引き起こし、その毎日の継続で精神的な弱さも併発させる

569:優しい名無しさん
12/01/14 23:25:08.06 w1S1TOTQ
>>562レスありがとうございます
確かにすぐに根明にはなれないですよね

聞き役に徹したいけどなんだか質問責めみたいになってしまってその質問もどうでもいいような事しか聞けないし…とにかく練習してみます

570:優しい名無しさん
12/01/14 23:33:04.55 w1S1TOTQ
>>565紹介ありがとうございます
板ち失礼しました

571:優しい名無しさん
12/01/14 23:44:50.77 P7xDyvjY
>>569
聞き役の初歩は、自分の考えだけど、まずは黙って聞くことだよ。
相手の気持ちを受け止めて聞く、自然に見つめたり、目線を下げたり
なので、難しい。相手が自分でスッキリした顔つきになったらOK。
一緒にうんうんって微笑もう。気持ちの入れ込みすぎ注意。6割まで。

572:優しい名無しさん
12/01/15 00:41:36.16 nJF/tWjZ
>>568
んだよ。 鬱系の方は肉を食えよ、肉欠乏ぎみの方はビタミンBとかも入っていて
翌朝力がみなぎって来るのが解るそうだよ。体を冷やさない事が鍵、消化も違ってくる。


573:優しい名無しさん
12/01/15 01:51:39.60 7UMQHXc8
男性とは友人関係を築けけないのでしょうか。自分で言うのもうざいですが友達として仲良くなったと思うと好意を持たれて、その気が無いと伝えると相手が傷ついてこっちも気に病みます。

574:優しい名無しさん
12/01/15 02:11:38.81 SYZ95YBG
>>573
嗜みを弁えられる理性が培われるまで、男との友情は向こうが無理(*^∀^゚)゚。

出したいだけ、パッキンなんかついてない、昭和の水道の蛇口、


   だ・か・らw


ポタポタポタ…(;;゚;Ж;゚;;)





575:優しい名無しさん
12/01/15 02:35:13.45 7UMQHXc8
出したいだけ、のスタンスで来て頂けるならもう少し気が楽なんですがね。
泣かれたりするとこちらが悪い事してる気になりもす。

576:優しい名無しさん
12/01/15 02:35:55.55 nJF/tWjZ
>>573
良い悪いを別にして男と女の脳=心が違うようです。 男は女が友人として
好意を持っているとは思いません、言い方が悪いですが獲物がテリトリーに

入って来たと勝手に思うのです、だから立場を忘れて教師が自分の教え子に
○○とかでニュースになったりします、自分だけで貴女が友情と思うのは相手

の事を本当には理解もしていないと言う事になりますよ。

577:優しい名無しさん
12/01/15 02:47:13.41 SYZ95YBG
>>575
“泣く”だけなら何の害もないじゃない(*^∀^゚)゚。

ポカリでもお土産に持たせなさいよwwww

578:優しい名無しさん
12/01/15 03:03:45.89 JnLn3kzg
>>577
泣くっていうのも実害だろ。
お前には良心がないのか、人として。

579:優しい名無しさん
12/01/15 03:16:32.82 SYZ95YBG
やぁ~~だぁ~~!!!!(*^∀^゚)゚。

“出せないっ!!”って知って“泣く”ようなチン仔なんかに同情出来ませんよぅ((ヾ(*≧∇≦)ノシ彡。・+;゚☆

うっかりされたらコチトラ被害千万だもの、野郎が“出せない”で泣くのなんかに一々優しくなんか出来るかよボガww

御手前様で御擦り遊ばせませ♪♪ ラララ~(*^o ^*)♪

580:優しい名無しさん
12/01/15 03:46:52.32 JnLn3kzg
マジキチ

581:優しい名無しさん
12/01/15 04:05:56.93 SYZ95YBG
ID:JnLn3kzgさん

本当に愛してるなら、彼女に今(だけ)その気がないなら、優しく添い寝するのが“良心(思いやり、愛情)”よ?

出したいだけならトイレへどうぞ。

愛情もないのに“出したい”だなんて、
お宅さん、マママ!!マジキチの上にヒトデナシよ?!
あんた、そうやって自分生まれて来たのを忘れたの??

それに今日日は野郎の涙が女性のソレより武器になってるのよ(;;А;Ж;А;;)!!

私が捨てた糞亭主も私に何度も怒られて『見捨てないで!!』って良く泣いてたわよw(*^∀^゚)゚。

メンヘラなのは仕方がないけど、必要以上に他人に迷惑掛けないでね?どうせ養育費用も中絶費用も賄えないんだろうから( ̄- ̄)…



582:優しい名無しさん
12/01/15 04:26:40.59 JnLn3kzg
顔文字の使い方が、マジキチってちゃんと言うべきだった。
悪かった。

ヘラってんのはあなたじゃないの?

583:優しい名無しさん
12/01/15 04:34:42.59 JnLn3kzg

他の方へふじこふじこして荒らしてごめんなさい。

584:優しい名無しさん
12/01/15 05:42:28.83 vBISvM51
スレ違いだっらごめなさい。
ほかのスレでも聞いてるとこなので、こちらでも質問させてください。

男性のかた気分悪くさせたらごめんなさい。

女性に聞きたいんですが、デパケンで不正出血はよくあることなのでしょうか?

デパケン飲んで三日目くらいからおりものに混じった感じで出血。
生理ではない(とおもう。量とか的にも)。
結構薄い色の赤でごく少量。
昨晩から不定期にでます。

経験あるかたいますか?

調べてみてもあんまり同じ症状の記事がなくて。

ちなみに、不正出血は今までしたことないから一瞬生理が早くきたのかと思いました。
原因は…と考えたら最近飲みはじめたのはデパケンくらいなのでそれかなと思いまして。

服用すぐに止めるべきかな?
今日、明日は土日で病院やってないから…判断に困ってました。


585:優しい名無しさん
12/01/15 08:49:53.58 AEi4JLCq
>584
薬がからんでくる話だから、このスレよりも、モナー薬局で質問した方がより良い返事がもらえるかも。
ちなみに私も不正出血あるよ~デパケンじゃないけど

586:優しい名無しさん
12/01/15 09:49:51.51 dV1IVAsy
>>513で質問させていただいたものです。

ご回答よろしくお願いします。

587:優しい名無しさん
12/01/15 09:51:19.73 TA9fYaME


588:優しい名無しさん
12/01/15 10:51:41.14 d0X+9cJp
中学生の子が倒れ統合失調症の疑いで入院しています
今まで幻聴の通院で医者も思春期の一過性か統失かは薬を
飲みながら経過観察だったので突然の入院に驚いています
昏迷状態が続き、時折何かを呟いていますが
・この状態で話す内容は本心だったり、気に掛かっている事なのでしょうか
・周囲の様子は覚えているのでしょうか
何が見えていた等の経験談も教えてくだされば幸いです

589:優しい名無しさん
12/01/15 11:04:55.77 WOsT1O3p
>>513>>586
初診日が申込日から5日しかたってないし、
契約日からは3ヶ月以上も前になるから、たぶん告知義務違反になり、もらえない。

590:優しい名無しさん
12/01/15 12:45:27.80 W0nDmcTi
>>584
デパケンの副作用は脱毛じゃなかったか?
ハゲ促進されるって聞いてるけど

591:優しい名無しさん
12/01/15 13:46:05.02 GHcHKBbh
携帯から。レスくれた方々ありがとうございます。彼に理解されない鬱とパニック持ちです

「元気な俺が精神科行って、肩落としてカウンセリング受けてもお前と同じで医師に鬱って言わせる自信あるわ。昨日今日会った医師に何がわかるんだ」

と言われました


別れるしか術はないのですよね、やはり

592:優しい名無しさん
12/01/15 13:52:12.33 JnLn3kzg
>>591
理解なさすぎな人と付き合っても、あなたも苦しいでしょう…

私ならわかれる

593:優しい名無しさん
12/01/15 14:42:05.81 5OWR2KU4
>>591
理解が無い人とは別れたほうがいい。治療に悪影響を及ぼす。
うつは下手すれば死ぬ病気だから治療を最優先しろ。

594:優しい名無しさん
12/01/15 15:00:51.95 GHcHKBbh
>>592>>593
ありがとうございます。彼と付き合って2年目で私がこうなってしまい、
彼からしたら認めたくないのでしょうね

よく考えてみます。


595:優しい名無しさん
12/01/15 15:04:08.96 abtOlE52
認める認めないの問題でなくて理解があるのかないのかの問題だろうが

596:優しい名無しさん
12/01/15 15:11:29.39 ceQlBS5+
彼氏に支える気があるなら別として
そうじゃなければ相手の負担にもなるだけ
彼氏のほうもうつ病になる可能性あるし

597:優しい名無しさん
12/01/15 15:11:38.33 /GMC68p/
理解しようともしない人って対応に苦しむよね。
そんで、ムダに行動力のある馬鹿って手に負えない。
あなたはひとりでいたほうが病気の療養に専念できると思うよ
致死率高い病気なんだからお互い養生しようぜ。ほんと。

598:優しい名無しさん
12/01/15 15:12:00.85 GHcHKBbh
>>595
私が「鬱」と診断されたこと自体をまず認めないので、理解には繋がらないです。(次回一緒に病院行って医師に文句を言うらしい)

599:優しい名無しさん
12/01/15 15:30:53.79 SYZ95YBG
赤の他人より親やろ?

600:優しい名無しさん
12/01/15 15:49:07.55 wcM2tQyK
>>598
二年も一緒にいるなら逆にあなたの変わり具合、しんどさがわかるはずだと思うのですが...。
お別れした方がいいんではないかと思います。

私も同じく二年付き合ってる彼氏がいて、薬を用いるのは正直反対みたいですが、私の心身のしんどさを第一に考えてくれて理解してくれてます。

601:優しい名無しさん
12/01/15 16:03:55.29 p6oy7gV0
相手のことを思い遣れない時点でもう付き合ってないのと同じじゃない?

602:優しい名無しさん
12/01/15 18:01:09.91 GHcHKBbh
皆様レス感謝します
彼氏に理解されない鬱です。
今夜はどん底です
1日布団から出れず。
彼は明朗活発で自由人、頭の切れるタイプです。常に最前に立つという前のめり精神と、彼の人脈には私も憧れていましたが彼は
「甘えるな」を言っています。
「お前は鬱じゃない。」何度も何度も言われてくうちに果たして自分は一体何なんだと分からなくなりました。
一過性のもんで、
本当は心療内科なんて行ったのが間違いだったのか?って。
とりあえず来週一緒に病院行って私の主治医に、何をもってして鬱と診断したのか問い質しに行くようです。
彼にむりやり首輪をつけられ振り回されているような気がします。
でも彼は悪びれる様子もなく
「大丈夫だから!!ついてこい!!」
みたいな感じなんですね。彼は精神がとても強い人です。
男性の中でも極めて高いレベルでの精神力の持ち主なんじゃないかと思います

だから彼にきっと悪気はないんです。
いま苦しいです
休みたいです。
それだけなのに

ごめんなさい話散らばってますね




603:優しい名無しさん
12/01/15 18:14:52.99 KzffrcGJ
松岡修三みたいな彼氏だなw
元気な人なら相性いいのかもしれないけど
うつ病とは相性最悪だ。

特に悪気がないところが逆に最悪だ。
相手が病気なことは判ってるけどその上でつい、辛く当たってしまうとかいうタイプなら一緒に少しずつ変わっていくこともできるけど
病気自体認めてくれないんじゃ改善のしようがない。

別れろと言わないまでもちょっと距離取ったらどう?
それ自体に反対されたり、じゃあ別れようと向こうから言われたらもう
スッパリ諦めて治療のことだけ考えましょう。

604:優しい名無しさん
12/01/15 18:28:35.98 GHcHKBbh
>>603
なんかほっとした。

松岡さんレベルか、そのまた上をいく強い信念の持ち主です(本当に)


本人悪びれてないから余計に問題なんですよね、本当にその通りです。


ありがとうございます。


605:優しい名無しさん
12/01/15 19:22:25.03 5OWR2KU4
ID:GHcHKBbhは結局なんだかんだ言って別れないと見た。

606:優しい名無しさん
12/01/15 19:36:09.36 Zv+cGhv5
私の元彼もあんまり理解してくれなくて
お前は弱くて甘えてるだけだって何度も言われた
言われる度に私はダメな人間なんだって
自己嫌悪で涙が止まらなかったよ

結局それが理由かわからないけど
一方的に振られて
彼に依存してた部分もあったので
それから鬱悪化…

理解してくれない人には
なに言っても無駄だね

自分がそんな終わり方になってしまったから
>>604さんにはしっかり話し合って
決断してほしいな

607:優しい名無しさん
12/01/15 19:43:47.60 GHcHKBbh
>>605
彼と居るこの2年、
価値観の相違が原因で
二度ほどこちらから別れ話をした事がありますが何だかんだ離してくれない彼。
見捨ててくれるタイプならいいんですが
私が立ち去ろうとしたり落ち込んだりすると
更に燃え上がるタイプ
(俺が何とかするからついてこい)


病気は彼が原因だったりして…凹


なかなかしんどいです。彼みたいなタイプ
だから今は電話も出ずに距離をとってます。

608:優しい名無しさん
12/01/15 19:57:46.33 /GMC68p/
まあ無理すんなよ

609:優しい名無しさん
12/01/15 19:58:43.53 UDl4k1mC
8年前付き合っていた彼女が浮気したので別れました
それからずっと元カノと浮気相手のことが憎くて仕方なくパニック障害にもなりました
しかしいろいろあって二人を許すことにしました。そしたらずっと心を占めていた元カノと浮気相手への憎しみや恨みを手放すことができました
しかし心を占めていたものがなくなりが空っぽになった気分になりました
それからずっと寂しくて仕方ないのです
どうしたらいいですか?


610:優しい名無しさん
12/01/15 19:59:05.76 yM0qZrub
なんでイライラしてるのかはわからないけど
ずっとイライラしてて泣き止めないときどうしますか?
メンヘラすいません

611:優しい名無しさん
12/01/15 20:28:51.10 GqipTb3M
てすと

612:優しい名無しさん
12/01/15 20:29:43.34 88ZyiJgD
>>609
新しい恋をするのが一番なんだけど、そう都合よくもいかないだろうから
とりあえず趣味を何か始めてみたら?
刺繍とかはたおりとかプラモデルとか、残るものが良いけど
スポーツでも良いね。一人じゃできないスポーツをしてみて。
楽しめそうなものが見つからなければ何か勉強。英会話とか。
仕事に打ち込むのも良い。

613:優しい名無しさん
12/01/15 20:31:29.00 88ZyiJgD
>>610
掃除とか料理とか。
ネットやテレビや携帯の画面見てるだけだと受動的だから
何か能動的なことをやろう。

614:優しい名無しさん
12/01/15 20:32:41.27 yM0qZrub
>>613
なにか行動してみますありがとうございます

615:優しい名無しさん
12/01/15 20:35:09.61 GqipTb3M
最近ご飯食べてる時に食べてる物をペッと吐き出してしまう事が多々起こるようになりました
症状としては、胃からウッと込み上げてくる感覚は皆無なのですが、食べて1噛み2噛みしてる間に焦り?みたいな感覚が襲ってきて我慢できないんです
頻度的には毎日って訳ではないのですが、これは拒食とかも疑ってかかった方がいいレベルなの?
ちなみに29歳♂20ぐらいから鬱で、現在も通院してます

616:優しい名無しさん
12/01/15 20:41:07.18 SOht0GNZ
こんにちは、幻覚(壁に虫が見える)精神科へは12月頃まで数回通院(カウンセリングも数回)
外出すると「私は世界一かわいい」と思う。帰宅後ネットで私の容姿が噂されてるか検索をする。
実物はグロメン。整形に興味がある、リストカットは10回した(去年までで現在はしていない)
数年ひきこもり 勉強する意思がわかない。 親に対して偉そう、教師が憎い。
私は精神病ですか?家では顔を隠しています。10代です

617:優しい名無しさん
12/01/15 20:43:37.41 SOht0GNZ
あと電車に乗ると涙がでてきました。同姓の女性が怖いです。私に対してだけ冷たいです。
男の人も私の話はちゃんと聞きません。美人とは会話したくない。
リストカットをしていた時期は毎日苦しくて飛び降りたいと思っていた。でも不可能だと気づいた。
同情してももらえない。
私は病気ですか?

618:優しい名無しさん
12/01/15 20:47:18.25 /p/yYA0O
>>588
昏迷した事がある者ですが
>・この状態で話す内容は本心だったり、気に掛かっている事なのでしょうか
昏迷中に考えていた事がそうだったので、多分そうだと思います。
どうでもいい事や妄想も含まれます。
色々な事がメチャクチャに次々思い浮かぶような感じでした。
何を呟いてるのか聞き取れるものですか?
私は何を言っていたのか教えてもらえていませんので、だとしたら困る…
といっても今からどうにかできるものではないですが。

>・周囲の様子は覚えているのでしょうか
途切れ途切れで覚えています。昏迷中も見えてますが正しく理解はできませんでした。
救急隊を救急隊と認識できなかったり、自分の名前が言える状態か確認されてるのを
バカにされている、見放されたと思っていました。
覚めた後に思い返して「あれは救急車の中だったんだ」というような感じです。

619:優しい名無しさん
12/01/15 20:50:21.92 5OWR2KU4
>>616
統合失調症の可能性がある。病院に行くのを続けること。
>>616に書いたことをちゃんと医師に伝えること。

620:優しい名無しさん
12/01/15 20:51:31.01 88ZyiJgD
>>616
幻覚が見える健常者は居ないので(夢とか金縛りとかは別)まずあなたは精神病と思われる。
でもいろんな事をちゃんと自覚できてるあたり、そんなに異常でもない。
あなたがやるべきは「病気を治す事」より
「どうやって今後社会に適応していくか」
「そのために何をしていかなくてはならないか」
を、医師やカウンセラと相談していくことじゃないかな。
顔を隠したまま働ける仕事は何かとか、その仕事に就くため何を勉強したら良いかとか。

勉強する意志が湧かないのは普通の事だよ。
「勉強する意志が湧いたから勉強してる」人なんかめったにいない。
みんな「勉強なんかしたくないけど仕方なくやってる」だけ。
あなたもそうしなくちゃね。教師が憎いままでもかまわないので。

621:513
12/01/15 23:50:07.56 dV1IVAsy
>>589さん

ありがとうございます。
やっぱりそーですよねー…。

622:優しい名無しさん
12/01/16 00:30:54.97 rCinYKNR
とある理由で男だけど女性ホルモンが高く出てる 性欲は殆ど無い
他人に対しての感情が流動的(毎日極端に変化する)
知人ならいっぱい作れるが友人というものを頭で定義出来ない為に本心を伝える相手はいない
天邪鬼、おそらく虚言癖のようなものがある、それを使って状況に合わせて自分の性格までも変える(会社でよくやる)
他者、異性をゴミのように思うことがある&他者が非常に怖い
どんな物事も、最後の最後でぶん投げる癖がある(中3、高3、大学4年で学校行かなくなる、大きなプロジェクトを最後でやめる等)
非常に飽き性、注意力集中力が無い

しかし表向きは良い人間を装って割と社交的な方
死ぬほど苦しいとは思わないが、こういったものから来るズレで生活が綻ぶ事がある

これは単なる性格の問題なのでしょうか
また、受診の必要の有無を教えて頂きたいです。

623:優しい名無しさん
12/01/16 01:47:53.28 BmE6OCmx
助けて
私生きてる?生きてる意味あるよね。

624:優しい名無しさん
12/01/16 02:16:21.34 EddeI6Cm
>>623
俺チビデブ不細工重度アスペで、誰にも人間扱いされたことがないんだ。
だから、俺と付き合ってくれたら生きてる意味できるよ?
だって俺が必要とするんだから(^-^)

cravehuman@55mail.jp←よければメールしてみてね

625:優しい名無しさん
12/01/16 02:45:47.13 GfxG1iJz
幻覚、幻聴って自分で気付かないから自分で気付いた人は気にしすぎと聞いたような…
そうすると幻聴がするとかいう人は気にしすぎとなるのですか?
前提が違うのですか?

626:優しい名無しさん
12/01/16 02:46:57.96 EddeI6Cm
メール来なかった…やっぱり甘えか(ρ_;)

627:優しい名無しさん
12/01/16 02:49:27.59 W+2NOEWK
普通に考えてメアドは載せるべきじゃないと思うなあ。
まあ、ガンバレ。

628:優しい名無しさん
12/01/16 03:02:34.19 UiCZ6AMY
鬱病持ちでよくマシンガントークする人と話をしていて
同じことを何度も言うのは、何か鬱病に関連の症状?


629:優しい名無しさん
12/01/16 04:28:07.77 ZPOkmhyh
10年以上前から鬱だったみだいなんですが

630:優しい名無しさん
12/01/16 04:30:48.97 BgtsZ+i5
>>628
実は躁うつ持ちだったりして

631:優しい名無しさん
12/01/16 04:31:00.70 ZPOkmhyh
10年以上前から鬱だったみたいなんですが気づいてなかったので治療せず
今頃抗うつ薬飲んでも効かない?みたいで熟睡できません。
どうしたら治るか知ってられる方お願いします。

632:優しい名無しさん
12/01/16 07:38:40.26 aQxzOd8l
今職場のことで悩んでいます。職場で一年半、嫌がらせや罵倒、孤立に耐えてきました。
朝の抑鬱、はきけ、頭痛、腹痛がなおりません。
朝しばらくぼーっとしてるだけで涙がでてきます。
夜中に何度も目が覚めたり目が覚めた時に動機がしたりします。
正直じぶんではもう限界を感じていて、ほんとにつらいです。
病院にいったらドクターストップ等させられるでしょうか?
またこの程度の事はみなさん我慢してるのでしょうか?
このままではおかしくなりそうで発狂寸前です。
どなたか教えてください。私がおかしいのでしょうか?

633:優しい名無しさん
12/01/16 08:33:49.89 0WbKeaHa
>>632
おかしくないです。誰でも嫌がらせや罵倒が続いたら精神に
異常を感じます。
すぐにでも病院へ行って、休養した方がいいよ。


634:優しい名無しさん
12/01/16 10:34:21.12 dQ4Jpmbi
>>631
次に医者言ったとき、寝れないって言ってみて。
あと、抗鬱剤とかは効き始めるのに時間がかかるから、焦らずに。
不安感があるなら医者に言って抗不安剤出してもらうといいよ。
年数は関係ない。ただ鬱という病気自体が、そもそも治るのに
かなり時間がかかるだけ。

635:優しい名無しさん
12/01/16 10:38:34.91 dQ4Jpmbi
>>632
医者に行って診断書貰って休業。傷病手当貰いながらしばらく過ごすことを
おすすめします。休業できるなら会社は辞めちゃダメだよ。
そっくり同じような状況でスパッとやめて、金銭に困った人からの忠告ですorz
金銭問題抱えるとよけい悪化するから。

まずは落ち着いて考える時間持ってから、進退決めるといいよ。

636:優しい名無しさん
12/01/16 11:03:50.28 KPEFEjk3
心の疲れが身体に影響してくるようになりました
具体的には8連勤目の朝に身体が動かなくなる金縛り状態に
まだ鬱病とかそういうレベルではないと思うのですが
手っ取り早く心の疲れを取る方法ってなにかないでしょうか?

637:優しい名無しさん
12/01/16 11:16:29.36 JqygQpZo
親戚に高校生の男の子がいるんだけど、マスクやタオルでずっと口を隠してる。
何もないときは手。
歯並びは悪くないし、口臭やニキビもない。
強迫観念の一種かと思うんだけど調べても分からないんだよね。
ド田舎だから心療内科もないし。
どういう状態なんだろう?

638:優しい名無しさん
12/01/16 11:37:11.07 BgtsZ+i5
>>636
足を伸ばして風呂でも入ってみてはいかがでしょうか

639:優しい名無しさん
12/01/16 13:01:02.51 rah4h6gb
>どういう状態なんだろう?

サナギになる準備でもしてるんだろ

640:優しい名無しさん
12/01/16 13:19:52.70 aQxzOd8l
632なんですけど医者には診断書かいてもらうときなんといえばよいでしょうか?
正直に精神的につらいので休職の必要の旨をかいた診断書を書いてくださいといえば書いてくれるんですかね?

641:優しい名無しさん
12/01/16 13:52:09.26 u8NlwX8i
>>640
俺の場合は「業務に支障が出ていて周りに迷惑をかけるので、これ以上仕事を続けるのは難しい」と言ったら
診断書くれたよ。

642:優しい名無しさん
12/01/16 13:53:18.24 BgtsZ+i5
>>640
書いてくれますよ

643:優しい名無しさん
12/01/16 19:11:18.35 n8UIElA5
セックスの時に首絞めて欲しいって言っていいと思います?
彼は事情は知ってる

元夫がDVで首吊って自殺した関係で少し病んだ。
死にたくないけど、ギリギリの状況が気持ちいい。
単にそういう性的趣向ってことで問題ないのか、良くないことなのかなぁ、とか
迷ったので相談させて下さい

644:優しい名無しさん
12/01/16 19:31:56.92 t5yUP1Dm
>>643
良くない。
「どのくらい首を絞めたら危険でどのくらいなら安全」
なんて医療従事者ですら知らない。
知ってるとか言う人も、所詮「今まで死なせちゃったことはない」というだけの経験論。
(「俺、今まで妊娠させたことないから生でも大丈夫だよ」レベルの信憑性)
「次」がどうかなんてわからない。
つまり、あなたは「首をしめてもらうこと」で、相手を殺人犯にしてしまう可能性がある。

死にたくなければセックスの快感ごときに命をかけないこと。
そして、セックスごときを理由に(過失とはいえ)殺人犯になりたくなければ
彼もやめるべき。

645:優しい名無しさん
12/01/16 19:39:01.83 t5yUP1Dm
>>643
どうしてもやりたければパルスオキシメータ買おう。
2~5万円くらいするけど、通販でも買える。
これ指につけて、数値見ながら首絞めて、って彼に説明を。
90%きったらやめてもらおう。勿論はずれたら即中止。
彼は「どこまで下がるか」とか面白がってあなたを殺しちゃうかもしれないけど
そこまでは責任持たない。自己責任でね。

646:優しい名無しさん
12/01/16 19:41:59.10 kcbLM/Ck
鬱かなと思うので病院に行こうかと考えているのですが、
私は自分の状態や内的な状況を順序立てて説明したりすることが出来ないのです
なので何らかの質問紙や心理尺度でも渡してもらい、私がそれらの項目に記入して、
その結果を見て先生に診断してもらいたいと思っています
こういうことってできるのでしょうか

647:優しい名無しさん
12/01/16 19:52:01.06 qTeKe8Xq
>>643
タイムリーだわねぇ

阿部定事件ググってみて


それで良いか良くない(つまり悪い)かご高察を。

648:優しい名無しさん
12/01/16 19:58:57.37 xW4mKYcn
スレリンク(utu板:498番)



649:優しい名無しさん
12/01/16 20:05:58.64 YNvRN2Hm
>>646
精神科の診察は問診が基本。
うまく話せないなら現在の症状を紙に書いて渡せばいいよ。

650:優しい名無しさん
12/01/16 20:06:44.44 t5yUP1Dm
>>646
できるというか、普通の初診がまさにそれだよ。
患者に「はい、あなたの今までの経過とそれに伴う心情の変化を過不足なく説明しなさい」
なんて要求する医者は居ない。
大抵問診から始まって、心理テストその他をやるよ。
問診は、問診票に書き込む形式のものや、看護師が聞きとりをするなど院所次第。
でも「鬱と思ったきっかけ」とか「それがいつの事か」くらいは書きとめて行った方が良いね。
それらに伴う症状がいつから現れているか、なんかも、
診察室でいちいち思い出すのは手間だし忘れてる事もあるし。

651:優しい名無しさん
12/01/16 20:33:42.78 HAnwpbad
ふと疑問に思っただけなんだけど
失声症の人って寝言とか言うのかな?
場面失声なら出そうだけど

652:優しい名無しさん
12/01/16 20:38:13.03 sYqCaXNx
最近、私がおかしいのか、職場がおかしいのか、わからなくなります。
今の職場は、自殺者が毎年のように出ている噂があります。また、うつ病になると、その人を皆で笑います。胸ぐらをつかみ、罵声を浴びせる指導があります。
メンヘラである私は、この職場は異常なのではないか?と思いますが、私がおかしいのでしょうか?

653:643
12/01/16 20:46:00.41 n8UIElA5
有難うございます
よく考えてみます

654:優しい名無しさん
12/01/16 21:04:08.91 BgtsZ+i5
>>652
まさかとは思いますが、その「職場」とは想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。

655:優しい名無しさん
12/01/16 21:12:18.47 sYqCaXNx
>>654いえ、存在しています。記録もつけています。

656:優しい名無しさん
12/01/16 21:56:34.34 ljO79Rh+
自分の症状が何に該当するのかわかりません。
そもそも異常なのか普通なのかもわからないので、みなさんの意見を聞かせてください。

現在20代前半女性、10年ほど前から接触嫌悪?のようなものがずっと続いています。

他人に自分から触るのも相手から触られるのも嫌です。
近い距離にいるの苦手で、会話する時でも3m以上離れたいです。
老若男女関係ないようで、10年来の同性の親友でも母親でもあまり触りたくありません。
汚いという感覚はあまりないのですが、体温や呼吸など、相手が生きている感じがするのが気持ち悪いと感じます。
が、なんだか都合よく聞こえますが、その時付き合っている男性にのみそういった嫌悪感は出ないんです。
かと言って恋人に過剰な依存をするかと言うとそういうわけでもなく。

今のところ精神科等への通院はまったくなく、メンタルヘルス系の持病もありません。
私生活に影響が出るほどではないのでやりすごしていますが、日常的に嫌悪感を感じながら過ごすのに少し疲れてきました。


長文で申し訳ありませんが、ご意見をいただければ嬉しいです。

657:優しい名無しさん
12/01/16 22:27:32.78 BgtsZ+i5
>>655
では異常な職場だと個人的には思います

658:優しい名無しさん
12/01/16 22:47:39.78 CGuw/ic7
あのー今の主治医には、神経症のカラクリを教えてもらったり20年近く
ずっと診てもらってるんだけど、診察に行っても最近は何か実りがないというか
具体的にこうしたら?とか無くて淡々としてて・・・。
時間も短いし・・・。どうしたら良いと思いますか?

659:優しい名無しさん
12/01/16 23:09:31.22 t5yUP1Dm
>>658
時間と「実り」は比例しないよ。
実りがないってことは、あなたはもう通院しなくて良いってことでは。通院やめたら?
通院してもしなくても、あなたの「こうする」という行動に変化がないなら通院しなくても良いでしょ?
もし投薬を受け続けているなら、それは薬という「実り」があるってこと。

660:優しい名無しさん
12/01/16 23:14:33.32 CGuw/ic7
>>659
投薬は受け続けています。「薬を貰う事が実り」だと思って通院
すれば少しは不満が減るのかなぁ?割り切っちゃうって事ですよね?

661:優しい名無しさん
12/01/16 23:24:45.88 t5yUP1Dm
>>660
その薬は何のために飲んでるの?
その薬が無いと困るなら、充分意味のある通院でしょ。
不満というのは、その薬の内容?
だったらちゃんと言葉にして具体的に医師に言うべき。
受け身なだけで「不満」とか言っても
医者はあなたの都合の良いように動いてくれたりはしないよ。

もしも「不満」なのが時間が短いだけならバカバカしい不満だね。
「淡々としてる」のが不満?それはおかしい。病態が落ち着いてるなら
それは喜ばしい事。毎回薬を変更して落ち着かないよりずっと良い状態だよ。

662:優しい名無しさん
12/01/16 23:39:00.28 CGuw/ic7
>>661
薬はとても必要です。症状が長年慢性化していて突破したいんですが、
方法は自分でも分かっています。その方法を具体的に「もっとこうすれば・・・」
などのアドバイスが欲しいのですが、なかなか噛み合わない?という感じで・・・。
次はハッキリした質問を纏めて、診察してもらいます。
「毎回薬を変更して落ち着かないよりずっと良い状態」っていうのは
その通りですね。返信ありがとうございました。

663:優しい名無しさん
12/01/16 23:39:54.52 IB/1/ZzU
2ちゃんねるに書きこもうとすると5分待たされるのはなぜですか?

664:優しい名無しさん
12/01/16 23:47:42.76 sYqCaXNx
>>657鬱になった人や自殺した方を笑う神経が分からないのです。私がおかしいのでしょうか?今の職場にいると、正常、異常の区別がわからなくなります。

665:優しい名無しさん
12/01/17 00:01:09.91 aDAa1eiX
なんとなく自己判断で鬱じゃないよなと思いネットでチェックできる奴をやってみたわけです
ああいうのってどこまで信頼できるものなんですかね


5~6種類やってみたわけなんてすがね

666:優しい名無しさん
12/01/17 00:14:34.70 eMEs2wj3
職場を転々として人間関係が上手く築けません
人を信用できず、嫌われるのが怖くて本音を言えません
まわりに見方をしてくれる人が居ません
何かあるとみんな私が悪いと責めまが、辛くて反発すると、まわりは責めてないと言います
でも責められているように聞こえます
自分の事が嫌でしかたありません

こんな症状は病気でしょうか?通院して治りますでしょうか?

667:優しい名無しさん
12/01/17 00:43:31.41 wXZbYVE5
医者に騙されて通わされて薬を出されて金儲けのカモにされているという被害者意識というか妄想が常にあり
通院をやめてしまいます。

気分変調生障害?みたいなのが自分の病気っぽいと思っています
診察で怒りがおさえきれず
破壊衝動で病院の木の葉っぱをむしって帰って二度と行かないこともあります
どんな態度で医者に接したらいいでしょう


668:優しい名無しさん
12/01/17 00:53:48.54 WkmVI/Oy
女の子の友達募集してます。。

チビデブ不細工重度アスペのコミュ障Fラン大学生です。

そもそも、友達ってどんなものか分かりません。
こんな奴と付き合いたくないなって底辺と付き合って、
あげくその底辺に見下される自分です。
まあとにかく、女の子の友達ってものを持ってみたいんです。
なので、気が向いたら。。
cravehuman@55mail.jp←メルアド

669:優しい名無しさん
12/01/17 01:27:56.23 WkmVI/Oy
皆さん、チビデブ不細工重度アスペは嫌いですか?復讐しますよ?

670:優しい名無しさん
12/01/17 02:17:10.41 Aq8i5bQH
どうぞご自由に。

我々はあなたのレスになんの評価も加えておりませんので、怨まれる覚えはございません。

あなたのなさりたいようになさって下さいませ。

671:優しい名無しさん
12/01/17 02:18:41.26 Aq8i5bQH
>>667
パソ障では?

672:優しい名無しさん
12/01/17 02:30:47.96 UxGUykIt
復讐にワロタww
HAHA

673:優しい名無しさん
12/01/17 03:27:57.97 aj7lzZX7
アカシジアが辛すぎる
アキネトンなどの副作用止めをもらってもまったく効果なし。
24時間足がソワソワむずむず。
一時的にでもいいからむずむずが治まる方法あったら教えていただきたい。
どんなことでも構いません。

そして乱文すいません。
本気で辛いんだorz


674:優しい名無しさん
12/01/17 03:33:40.62 Bp2Uo3p5
質問です。
精神疾患で病院のお世話になり、良かったことはありますか?

とある症状で日常生活に支障が出ていて、周りにも迷惑がかかるのでどうにかしたいのですが
毎週お金を払って必要なのか分からないお薬漬けにされながら、病院に通うメリットがいまいち思いつきません。
よろしくお願いします。

675:優しい名無しさん
12/01/17 03:44:23.76 wXZbYVE5
>>671
パソ障とは、パーソナル障害のことでしょうか?
ありがとうございます、あまり耳慣れないものなので調べてみます

676:優しい名無しさん
12/01/17 03:51:00.52 Jvau007O
>>674
障害年金が貰えました
無職の私にはちょっとでも家計に貢献できよかったと思います
他に医者に日頃溜まった愚痴をこぼせる

677:優しい名無しさん
12/01/17 03:58:51.97 Bp2Uo3p5
>>676
障害年金と愚痴相手ですか、
「劇的に症状が良くなった!通ってよかった!」という程ではないんですね・・・。
通えば治る(かもしれない)という保障があれば、喜んで通院するんですが。
ありがとうございます。

678:優しい名無しさん
12/01/17 04:31:22.54 iKKzClU3
>>673
アカシジアの原因となる薬をストップする

679:優しい名無しさん
12/01/17 06:15:03.71 2JiLKLkd
ふとしたことで緊張しすぎて、
たとえば安い喫茶店やファミレスなどでも硬直して、飲食にも不便を感じます
他人と対面して話をすると、話はできますが体が硬直して、ロボットみたいな動きになります
独りでいるときでも、明るくて広い場所だと、そうなります

どういう方向で診察を受けたり、2chなどのスレを参照したらいいのかわかりません
おすすめのスレを教えていただけないでしょうか
バイトすら、そのせいで面接もムリなのでできずにいます

680:優しい名無しさん
12/01/17 06:56:17.24 59jXnGDd
>>675
パーソナリティ障害。人格障害、の方が検索ヒット率高いはず。

681:優しい名無しさん
12/01/17 08:54:58.13 ziU3F7Mu
兄弟で同じ会社で働いています。弟が上司に叱られているのが辛いです。強くなる方法を教えて下さい。

682:優しい名無しさん
12/01/17 11:32:47.37 akgagTEq
自立神経失調症という病気で一年近く通院しています。
半年前から徐々に薬を弱くしていき現在は
コンスタンを夕食後、レスリンとレンドルミンを就寝前に飲んでいます。

質問は睡眠についてなんですが、最近まぶたを閉じても目の中は開いてるというか、眼球が開いてる?感じがするんです。
まぶたも頑張ってぎゅっとしないと閉じれなくて、無理矢理引っ張られて目を開けさせられてる感じがします。
上手く説明出来なくて、先生にもどう伝えたらいいか、、分かって貰えますか?
これは何なんでしょうか、、耐性がついただけでこんなことになりますか?

683:優しい名無しさん
12/01/17 13:02:35.94 JzRrnxpj
最近、学校行きづらい…
とくに朝起きるのが辛い
友達はいるけど上辺だけの付き合いだし
でも夕方からのバイトは行けるんだよなー
こんなんでクリニック行ったら冷やかしかな?



684:優しい名無しさん
12/01/17 13:05:07.88 tRjMkmUM
>>683
病的とまでは言えないけど
カウンセリングとか受けてみたら?

685:優しい名無しさん
12/01/17 14:19:12.60 82sVf67v
>>683
学校が嫌なのか、朝起きるのが辛くても学校以外なら行けるのか分からないけど、
原因を自分で探ってみてもいいんじゃないかな。
でも自分を追い詰めすぎないようにね。

684さんも書いているように、軽いうちにカウンセリングを受けるのもいいと思う。

686:優しい名無しさん
12/01/17 15:03:43.75 TKtG2w5j
>>665
あれって一時的に気分が落ちてるだけでも"大うつ病"て診断になったりするよw
大事なのはその状態がどのくらい継続してるか。

687:優しい名無しさん
12/01/17 15:16:46.85 TKtG2w5j
>>666
お気持ち察します。
"不安感"や"劣等感"が強いのでしょうか。
提案や意見を攻撃と感じてしまうのは、薬を飲んで心を平穏に保てば無くなると思います。
考え方の癖もあるかもしれないので、薬で落ち着いた後は啓発系の本を読んだり信用できる人に相談してみてはいかがでしょう

688:優しい名無しさん
12/01/17 18:45:27.50 jy5cAncO
元々明るい性格ではないですが、日々の自殺願望、心身の気怠さ、過眠など日常生活に明らかに支障があったので精神科で抗鬱剤を処方してもらい、これらの症状はなくなりました。
けど最近また精神的な憂鬱さなどが出て来て、本当に自分がうつ病なのか、甘えてるだけなのかわけがわからなくなってきました。
今飲んでいる抗鬱剤は最初すごく効き目を感じたしこれで治ると思っていたので、混乱しています。
どなたか助言お願いします。

689:優しい名無しさん
12/01/17 19:00:13.56 iKKzClU3
>>688
それは主治医に聞くべき質問だと思う

690:優しい名無しさん
12/01/17 19:48:55.99 wBriWE/Y
2月には私立受験3月には公立受験が迫って1週間後には期末テストの受験生ですが
最近鬱やパニックが続き少し入院するか悩んでいます
あと少し頑張ればといわれますが限界です
一週間入院すべきかあと少し頑張るべきかどうしたらいいですか

691:優しい名無しさん
12/01/17 21:31:09.12 bWq/neuP
>>690
ちゃんと卒業したいなら頑張るべき。
(卒業試験がアウトだったら、たとえ受験で合格してもソレ取消しになるって知ってるよね?)
卒業や受験を後回しにして良いなら入院。

692:優しい名無しさん
12/01/17 21:31:19.91 1EGxbLgZ
最近、喉が締め付けられる感じで声がうまく出せず困っています。
ただそれは仕事中だけで、帰宅後や休みの日はほとんどならないです。
事務職なので電話を受けないといけないんですが、
前はこの症状が全くなかったとも言い切れないですが、一応きちんと声は出せていました。
しかしだんだん酷くなっていて、最近は本当に声が出なくなってきています。
出ても搾り出す感じで、電話を受けると「…大丈夫?風邪?」と言われたり..。
さすがにマズイと思っています。
こういう場合ってどこに行けば良いんでしょうか?
カウンセリング?心療科?

693:優しい名無しさん
12/01/17 21:44:52.54 C7lCNffN
デイケアに勧められるのはどういう人ですか?
一緒に入院していた、リア充でコミュ力のある(躁っぽい?)人が通っているようですが
私は勧められた事がありません。通うならむしろ私では?と気になりました。

694:優しい名無しさん
12/01/17 21:46:10.03 wBriWE/Y
>>691 義務教育なんで卒業はできます・・・

695:優しい名無しさん
12/01/17 21:49:32.19 UxGUykIt
>>694
じゃあ入試だけやれる感じにして、入院してもいいんじゃないかな?
入院しても、勉強は出来るしな、多分。
知らないけど。

696:優しい名無しさん
12/01/17 21:54:07.59 G+3I24sB
>>694
親や担任の先生はなんて言ってるの?保健室の先生にも相談してごらんよ。

697:優しい名無しさん
12/01/17 21:57:16.67 f7BUo7EL
>>690
学校は普通に行けてるの?
うつに更に受験のプレッシャーが重なってしんどい時期だよね。
したいなら入院してもいいと思う。入試の為に充電しておかないとね。

私は中学ほとんど保健室登校で、期末は保健室で受けたよ。

698:優しい名無しさん
12/01/17 21:58:35.79 wBriWE/Y
>>695 入院経験はあるので、勉強できる環境だと思います
受験にはそれほど心配はないのでどうにかなりそうな気もしますが

>>696 家庭環境が悪くそれからの非難ということもあり親には医師が説得してくれました。
先生には相談してません。
医師が学校を通して診断書を渡して話してくれるそうです。
保健の先生は生徒から圧倒的に嫌われている人なので相談しません。

699:優しい名無しさん
12/01/17 22:00:21.93 wBriWE/Y
>>697 1、2年生の時不登校でした
3年になってから受験があるので週4くらいで通ってました。
最近はは休んでます。
先ほど書いた通り保険の先生は酷い方なので保健室登校は難しいです。
期末は受けたいのですけど、難しいですね

700:優しい名無しさん
12/01/17 22:02:59.43 G+3I24sB
>>698
主治医の判断ならそれに従ったほうがいい。むしろ入院すべきだよ。

701:優しい名無しさん
12/01/17 22:04:12.79 wBriWE/Y
>>700 ありがとうございます・・・。
明日病院へ手続きに行くことになってます。
頑張ります。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch