■■パニック障害がよくならない100の理由■■at UTU
■■パニック障害がよくならない100の理由■■ - 暇つぶし2ch652:¹
12/05/08 01:40:12.13 nxFrnBbL
>>650
しばらくは様子見ですが、出来ればメイラックス一種類にして薬の効き幅を実感するのがおすすめです。毎日服用している限りは効かなくなることはないですから。でも強く感じるんでしたよね。

>>651
副作用の出方は注意深く観察してください。
何の薬をどの量でどれくらいの時期服用しているかわからないのですが、効果が出てきているのはよいことです。


653:650
12/05/08 23:25:52.21 8UhaLXIY
>>652
メイラックス数日飲むと、体がもう要らないよっていってる感じになって
また、結局リーゼ飲んでます。


654:650
12/05/08 23:26:17.06 8UhaLXIY
>>652
メイラックス数日飲むと、体がもう要らないよって感じになって
また、結局リーゼ飲んでます。


655:優しい名無しさん
12/05/08 23:36:42.67 8UhaLXIY
書き直してたら、2連に…ごめんなさい。
今日は疲れてます
体が痛くなるのって、何ででしょう。
今の自分はメイラックスは辛いときの頓服みたいな感じです。


656:¹
12/05/09 01:38:26.19 f3MexKH7
>>654
メイラックスは持続性長期作用型抗不安薬なので、薬の性質から言うと、服用していくと薬の血中濃度が上がっていく。
数日飲んで、もういいやと感じる人もいれば、グングン安定感が増すのでそれがよいという人もいる。
血中濃度が上がりっぱなしになって感じに違和感があるのであれば無理に飲むことはないですが、作用時間が目安として122時間±50時間なので、たとえば3日おきに飲むというのもあります。

話は変わって…
身体が痛くなったらほぐすといいですよ


657:優しい名無しさん
12/05/09 18:11:30.65 2d16KNin
>>656
アドバイスありがとうございます。
血流が悪いのでしょうか。ほぐしてみます。

658:¹
12/05/10 00:35:14.17 T5KinVwx
>>657
特に首の後ろなどは、ほぐすといいですよ。


659:優しい名無しさん
12/05/11 00:36:11.66 rknpqXRK
首ほぐすと痛いですが気持ちいいですね。
パニ発症時は首懲りが酷かったの思い出します。
緊張したときに一瞬顔が震えるような症状が出て悩んでました。
今も悩みはつきませんけど、訳のわからなかった時よりはよいかな。

660:¹
12/05/13 06:31:03.93 utaLrmcq
>>659
私は寝る前に毎晩、横になったら健康ブロックを枕のように首の下に置いて首筋を押すようにしてます。
健康ブロックでなくても何か適度に硬いもので首筋を押してやったり、肩甲骨などを押すといいですよ。
とにかく身体をほぐしたり、筋肉疲労物質である乳酸を散らずとよいです。


661:優しい名無しさん
12/05/15 00:37:48.51 bqGIKGd8
>>660
中山式なんとかいうのが家にあったので今日から試してみます。
今日は運動してきましたが、少しカカンキと頭が痺れてきました。
これもパニックの症状ですよね
薬は治るまで多目に使ったほうが良いのかな?迷うところです。

662:¹
12/05/17 11:47:20.99 moy72v8p
>>661
とにかく首筋ですね。
中山式だとピンポイントに首筋に当たるかな?
鋭角的で固いのがいいですよ。
あとはヨガのポーズでorzのような姿勢からoの部分の後頭部を床やふとんの上に押し付けてやると首筋が伸びます。

これはかなりききます。

薬の量ですが、自分にとっての適量をきめていき、特に抗うつ薬は決めた量を変えないで毎日服用することをおすすめします。
効果の出ない量を飲んでもしかたないので、適量を決める必要があります。


663:優しい名無しさん
12/05/17 22:39:33.89 MYv5vbCW
>>662
orzのポーズ効きそうですね。お風呂上がりに試してみます。
今は安定剤だけなので、辛い時は効く量を飲むようにしていってみようかなぁ


664:¹
12/05/18 00:29:29.08 NxwMH85T
>>663
orzはききますよ。
何回も繰り返し、後頭部をつけて、首筋をのばしていく感じ。
ヨガのポーズにもあります。
疲労感の取れかたがいいですよ。
思考も変わるし。

薬は安定剤のみだと、ちょっと足りないですね。
いきなりSSRIは飲める人はいないけど、飲めるようになればかなり違いますよ。


665:優しい名無しさん
12/05/18 00:56:41.10 2aoVJXQA
中山式快癒器は持ってて就寝前と起床後にたまにやります

レス読んでてヨガも気になったので詳しく調べてみました
うさぎのポーズってやつですかね?やってみようかな

666:¹
12/05/19 04:09:22.19 gA33bi1f
>>665
仕事がピークで木曜からろくに寝ていない。
日曜はまた仕事。
まあこんな時もあるさ。
とうさぎのポーズ。


667:優しい名無しさん
12/05/19 09:27:03.70 P/CNlh3f
1さんレクサプロで調子はどうですか?

668:優しい名無しさん
12/05/19 17:38:42.85 En/LyK/9
orzのポーズkwsk

669:優しい名無しさん
12/05/19 18:21:24.54 vL9beBNP
ググレうさぎのポーズ
1:正座で座り、両手でカカトを
外側からしっかりとつかむ。
2:ゆっくりと息を吐きながら、
上体を前に倒し、頭のてっぺんを床につける
(この時、出来るだけ頭を膝に近いところにつける)
3:頭が床についたら、お尻を高く持ち上げる
4:20~30秒キープしたらお尻を戻し、ゆっくり息を吸いながら正座に戻る。
(この時カカトとカカトをぴったりとつけて、重心を頭でとるのではなく
両手でカカトを引っ張る事を意識する)

※頭を動かすと首に負担がかかるので注意


670:優しい名無しさん
12/05/19 22:26:08.49 vL9beBNP
抗うつ薬はなかなか飲めないので
抗不安薬やそれ以外のこと詳しいなら教えてほしい。


671:¹
12/05/20 01:56:55.69 sUd67w+Y
まる1日寝ていた。いやーよく寝た。寝切ったという感じ。
>>667
レクサプロはなかなかいい薬だと思います。
パキシルに追加してる形なので少量しか足してないんで、本当は全面切り替えしないと本来の効果はわからないんだけど、少量でも違いは感じる。
なお、今は切り替え時期なのでSSRIを併用しているけど、本来は1種類にしたほうが切れ味はよくなると思う。
>>670
抗不安薬は、短期作用型、中期作用型、長期作用型に分かれるので、パニック障害には長期作用型を調子がよくても悪くても毎日決められた量を飲むことをおすすめします。
長期作用型といえば、やはりメイラックス。
1日何ミリグラム飲むかを決めていきます。
他の抗不安薬のことは、医薬品添付情報とか公式なものがネットでも閲覧できるので、主に作用時間を調べるとよいです。
副作用の所は、気になることがあったら医者と相談。
抗不安薬の副作用はそんなに気にすることはないです。

あとはワイパックスという手もある。普段は飲まないでおいて、発作が出そうになった時だけ飲む。

一番おすすめしないのはソラナックス。
その場しのぎになるだけ。
もっとも抗うつ薬との併用をしていればソラナックスもいいのですが、抗不安薬のみになると、ソラナックスはおすすめしないです。



672:優しい名無しさん
12/05/21 01:44:29.52 sZa0UDuw
>>671
ソラナックスのみって、どうしてよくないのですか?
ワイパックスみたいに頓服なら良いのかな。
リーゼを予防で飲むのはどうでしょうか。
いつも睡眠薬飲むと昼過ぎくらいまで残るから昼か夕方に調子悪くなる感じ。


673:優しい名無しさん
12/05/21 06:10:01.54 HnmblD3a
もしかしたら来月バスで遠出するかも
片道2時間半
何飲めばいいんだろーか悩む。
1さんはずっとメイラックスを飲んでいて
違和感や困ったことはなかったの?

前の仕事で緊急ブザー鳴ってきて対応しなくてはいけなかったけど
老人しんでるかもしれないと思うと怖くなってきて
頓服のワイパックス、ソラナックス、セパゾンやら飲んでも全然効かなくて
結局自分が初の救急車乗るはめに
足が震えるしフラフラ。
もう、あんなふうになるのはごめんだ。
なんでクスリ効かなかったんだろ?
病院に着いた瞬間ピタリと症状が止まったんだ。

674:優しい名無しさん
12/05/21 12:41:27.36 9XNTTmg/
久しぶりにメマイガーZ降臨。
日食とパニック発作は関連するのか?
皆はどうだった?

675:優しい名無しさん
12/05/22 00:14:26.95 8ViaEET+
メマイ大丈夫?
日食みてすぐ寝ました

クスリを効かないほど一人で、あまりよくない意味で頑張りすぎたのかもしれない
と思ってきた
クスリ効かなかった経験などなどを塗り替えねばならないのかな?
環境は変わったが恋愛ストレスが…。


676:優しい名無しさん
12/05/22 01:31:50.46 TZXJIC+n
日食とパニック障害はどうだろう?
昨日今日と調子イマイチだけど明らかに影響あるとは感じない程度。
それより低気圧のほうが不調かなー。

677:¹
12/05/22 02:38:43.73 jUQ+JKav
>>672
私は今はこのスレを立てて、何か参考にしていただけたらと思って続けていますが、10年以上前にあるパニック障害のページでいろんな人と知り合いになり、メールや電話やオフ会で、いろんな人の飲んでる薬や経過を聞いたりしてきました。
そして医者にそのことを話したり、患者さんの傾向を聞いたりしてきました。
すると、やはりパニック発作というのは何としてでも止めたいのは誰でも同じ。
本来は軸となるSSRIのような抗うつ薬をじっくり飲んでいくことが大事なんですけど、目の前にある発作の苦しみを取り除いてあげないといけない。
そんな時によく使われるのがソラナックス。
この薬は発作を押さえるのは効果がある。
でもパニック障害はたとえて言うなら火事みたいなもので、一時的に火の勢いが押さえられても、いつまで経っても消えない火がある。

ソラナックスは苦痛を取り除くのは適しているけど、治療薬ではない訳です。
そのことをわかった上で飲むのはよいと思います。
でも、どこかで必ず抗うつ薬をしっかり服用することが必要です。
医者から聞いた話や、たくさんの同じ病気の人から聞いた話では、ほぼすべての人がソラナックスを飲んでいます。
抗うつ薬も処方されても、特にSSRIなどは効果が出て副作用が消える前に、まず副作用から出るから、説明を聞いても、よほどの覚悟がないと飲めないです。
結果、ソラナックスだけに頼ってしまう。
これはしかたの無いことです。
ではソラナックスで発作を押さえきるには1日何ミリグラム必要かというと4ミリグラムです。
ソラナックスの最大処方可能量は2.4ミリグラムですから、4ミリグラムなど処方されません。
では医者かけもちしてでも4ミリグラム飲めばいいじゃないかということになりますが、ちゃんとした理由があるのです。
ソラナックスは耐性がつきやすいのです。


678:¹
12/05/22 02:39:50.58 jUQ+JKav
最大処方量を越えて服用することなどしてはなりませんが、仮にしたとしても耐性がついて効かなくなるのです。
つまりソラナックスでは発作を押さえきることは不可能なのです。
これに比べてメイラックスは耐性がつきにくい薬です。
ソラナックスのような押さえた感じはしないかもしれません。でも毎日服用することでグングン押さえていきます。

結論としてはソラナックスでもメイラックスでも、火事を完全に止めることはできません。
やはり根っこでいつまでも消えない火を消すには抗うつ薬です。

抗うつ薬は、よほどの覚悟がないと飲めないと思ったほうがよいと思います。
目に見えて効果がすぐにあらわれないからです。
でも効果が実感できることができるようになったら、光明をもたらすでしょう。

他の方へのレスはまた後日。
仕事が今月はヘビーなので寝ます。

補足:リーゼは次の薬のための慣らしとして飲むことをおすすめします。
睡眠薬も大きな区分けで言えばベンゾジアピン系の抗不安薬です。持ち越しと言って、朝になっても薬の効果がまだ残ってしまうのであれば、メイラックスやSSRIは強すぎて飲めないです。
無理に飲んでも続きませんから、ステップアップするような感じでリーゼを飲めばよいと思います。
さきほども言いましたがパニック障害(発作)は火事です。
火事を完全に消すには、強力な消火器がないと消えることはありません。


679:¹
12/05/22 02:50:43.10 jUQ+JKav
リーゼはステップアップのための薬。

睡眠薬で持ち越しが出るようであれば、まだ強い薬を飲むのは無理。

火事は目の前の前の大きな火に驚くよりも、決して消えない火を消すことができれば、二度と火がつくことはない。
大きな火に混乱するのはしかたがないけれども大きな火に惑わされてはいけない。


680:¹
12/05/22 15:13:15.04 jUQ+JKav
>>673
救急車呼ぶことは、ほとんどの方が一度は呼んでますね。
私自身も呼んだことがありますし、もう本当の本当に自分が死ぬのではないかという状態になりますね。
二度目以降の大発作だと、いずれは収まることがわかっているので、呼ばなくなりますが、そんな時は薬は効かないです。
セルシン、ホリゾンといった薬は内服ではなく、注射をすれば効きますが、本来、発作の出る前に手をうっておくべきで、発作が出た後では遅いと考えたほうがよい。

メイラックスですが、私も1日3ミリグラムを毎日飲み始めた頃、長距離のバス旅行があり、大丈夫だとは思ったのですが、念のため1ミリグラム足して、一時的に4ミリグラムにしてバスに乗ったら、ぐーんと効いてきて旅行が楽しめたのを覚えています。

今でしたら1ミリグラムでも何の問題もないですが、当時はそんな感じでしたね。

もう10年以上飲んでいますが、違和感などはないです。


681:¹
12/05/23 00:32:19.49 wcd+X+D+
>>675
今までひとりで頑張り過ぎちゃったんだと思います。

薬は選び方と量と飲み方です。
発作を始めとした症状は、どんな適切な薬を飲んでもすぐにはなくなりません。
でも少しずつですが、程度が下がっていきます。
大事なことは程度が下がっていっていることに気付くかどうかです。
発作が出た、出ないといった二通りの認知は改める必要があります。
前に比べて下がったのか、横ばいか、程度が強い時と弱い時は数字にするといくつか?
通院のたびに医者に報告します。
とにかく程度を下げるためには一切の妥協をしないことです。
そして、程度が下がりだしてからはどんどん記憶自体も変わっていきます。
それでも薬の選択と量は細かく決めていき妥協を しない。
年単位で発作がまったく出ない日にもっていくには、こうした日頃の薬を服用しながらの経過観察を続けることです。

出た症状をあまり深追いすることはしないほうがいいですが、どうしても改善したい症状であれば優先順位をつけて医者と相談する。
不全発作の程度は数値化して医者に報告する。


682:¹
12/05/23 02:25:08.87 fvXIsbRp
パニック障害の人は待つことが苦手です。
美容室、歯医者、コンビニのレジ、電車。
待ってる間に自分になにかとんでもないことが起きて、とんでもないことをしてしまうのではないかといった根強い恐怖感があるからです。
そして一番起きてほしくないことはパニック発作です。
でもパニック発作は、何のまえぶれも無く突然起きます。
このようなことが続くと、もう判断も何もありません。動けなくなります。あとは発作の起きた場所を避けるようになります。これを回避行動というのですが、この時期は発作がなぜ起きたのかの原因探しを行うようになります。
ところが原因探しは逆に自分の行動できる範囲をかえってせばめる結果になります。
冒頭でも言いましたが、パニック障害の人は待つのが苦手です。
そして治療に必要な薬は効くまで一定期間は待つことが必要なものです。
ただでさえ待てないのに、飲んでから一定期間継続しないと効果がでないばかりか副作用がはじめに出るSSRIなど、いくら説明をうけても普通は飲めないです。
量があっていれば、2週間程度で副作用がなくなり効果が出るということがわかっていたとしても、いきなりは飲めないと思います。
なぜなら待つことが苦手な上に、副作用という、これ以上受け入れたくないものを受け入れることになるからです。

効かないだけなら、まだ待てると思います。
やがて効くのを待てばいいわけですから。
ですが、副作用から始まる薬など飲めないです。

ですがSSRIは極めてよく効きます。
では効くということはどういうことでしょう?
頭がスッキリする?
元気になる?
違います。
100出ていた発作が、確実に減っていくのです。
減らない場合は、量を見直します。
そしてSSRIなどの抗うつ薬の服用の鉄則は、毎日服用することと、薬の量の見直しの場合を除いて、量は決して変えないことです。

待つことが極度に苦手なパニック障害の人が薬が効くまで待てるか?
実に大変な病気だと思います。


683:¹
12/05/23 03:04:16.83 h0BYdto0
抗うつ薬に比べて、抗不安薬は結果のわかりやすい薬です。
ソラナックス飲んだー。効いたー。ばっちりだ。
これもよいでしょう。
メイラックス飲んだー。
あれっ?別に変化ないな?これって効いてんの?
なんか眠いだけじゃん。

こんな感じかもしれません。
またある人は…
ソラナックス飲んだー。
なんだ?この急に効いてくる感じ?なんか薬で自分が変化しちゃう感じがちょと。あと薬が切れる時が、また発作がぶり返したようで…
メイラックス飲んだー。
最初は眠くてしかたがなかったけど毎日飲んでいたら、眠くないし、薬を飲んでるという感じもないけど、何?この安定感。抜群なんだけど。
人によって、薬に何を期待するかは違います。

でも病気に対して薬はどう働いてほしいのかを考えた時に、ソラナックスを選択するかメイラックスを選択するかは結構大事です。
ソラナックスとメイラックスだけではありません。
ワイパックス、レキソタン、デパス…
よく薬は相性があると言われます。その通りだとも思いますが、年単位での服用を前提に考える必要があります。
たとえ半年で治ったとしてもです。
1日の時間の中でいろんな出来事があります。何も出来事らしい出来事もない日もあれば、突発的な出来事がある日もあります。
薬の作用時間から考えた時に、1日の中である時間が来たら効果がなくなる薬と、効果が出続ける薬のどちらを飲んでいるのが自分にとってよいのかを検討する必要があります。
また薬を飲むという行為や、薬が切れるという現象が実は病気を思い出させることにもつながっています。
この病気は、病気であることをいかに忘れるかが鍵です。
私がソラナックス単体をあえてすすめないのはここに理由があります。
確かに効果のある薬だとは思いますが作用時間が長くない。
切れ目を向かえる時に病気そのものを思い出してしまうのは、やはり病気に対してはマイナス。


684:優しい名無しさん
12/05/25 00:29:10.43 Y42quGO5
なるほど…な感じ。
頓服を飲んでないとよく信号待ちで発作でてた。
美容室、レジや高速なども。
もの凄く苛々したり自分でもどうしてこんなに苛々するんだと
コントロールできない感覚が怖かったり。
最初になったきっかけが信号待ちで突然回転性目眩になり
誰か助けてよと思ったけど渋滞時でみな追い越していくばかり
トラウマになったのかな?
薬も、ずっと飲まなきゃダメなの? とか精神論で治すものなの?
とか
薬飲んでる時の自分って本当の自分? とか
この病気って疑問がたくさんですね。


685:優しい名無しさん
12/05/25 00:54:34.09 Y42quGO5
ちなみに昨日と今日はソラナックス1日1錠飲んだら
とりあえず体は動くけど今日はキツく感じる。違和感てやつかな。

ブログなどみてたらソラナックス1日1錠で2年やり過ごして症状が治まり
3年飲まずだったが、ストレスか疲れでまた発作がでてソラナックス飲みだして
結婚して子供もでき幸せに暮らしてるというのを見たり…。
メイラックス6年服用して、恋愛感情や色々な感情を感じたいから止めることにしたとか。
こーいうの読むと、薬飲んでたらまともに恋愛できないの??
とか気になったり。
ワケわからなくなるよ


686:¹
12/05/25 02:03:26.29 UIQzRh+a
>>684
>>685
抗不安薬は抗うつ薬と併用し、抗うつ薬がしっかり効いてきたら、抗不安薬は減らせる所まで減らせしていき、抗うつ薬はしっかり飲む。

薬はアイテムだと思ってください。
抗不安薬は「我にかえる薬」ですが、長期的に考えた場合は、抗うつ薬を中心において、抗不安薬はアイテムとして使う。

抗不安薬で本来の自分の感情ではなくなると思っている人は、薬に振り回されているようなもので、本来の感情や恋愛感情は抗不安薬ぐらいではびくともしない。

単なるアイテムです。

抗うつ薬は慎重に選ぶ必要があります。
SSRIのようなセロトニンだけに働きかける薬は余計な薬理は混ざっていません。
これが、ノルアドレナリンにも働きかける抗うつ薬、いわゆるアッパーだとどうなるかというと、たとえば夜、ひとりで部屋で静かな気分でいたい時にアッパーは気持ちを持ち上げます。
本来、自分がこうありたいと思う感情に相反して気分が高まるのです。
これは決して望ましいことではありません。

本来の薬というのは、飲んでも何の変化もなく、静かに病気に対してだけ効いてくれればよいのです。

私はメイラックスとパキシルですが、現在ではメイラックスは少量です。

朝、仕事に出かける前にポンと口に放り込んで、それで終わりです。
たまに飲み忘れることもあります。
薬はもち歩かないので、電車に乗ってから、あるいは会社に着いてから、「あ、やべ飲んでない」と気がついて、次の瞬間、「ま、いいか」になります。
メイラックスは2日ぐらい飲まなくても血中濃度がさがらないのがわかっているからです。
パキシルも1日抜いた所で何も問題がない。
ソラナックスだとこうはいかない。
そんな感じです。


687:優しい名無しさん
12/05/25 07:25:44.34 +0NjoFIm
SSRIじゃなくてドグマチールが出されてるのですが、同じように働いてくれますか?

688:¹
12/05/25 14:53:07.31 UIQzRh+a
>>687
ドグマチールは、SSRIとはまた違った働きをもつ薬で、ドーパミンに働きかけます。簡単に言うと、「意欲を出す、こだわりをなくす、ループ思考をなくす」といった効果があります。
とても優れた薬で、目立った効果は感じられないかもしれませんが、じっくり効いてくれる薬です。
SSRIと併用すると相乗効果の出る薬です。

パニック障害の治療薬を選択する際に、覚えておくとよい脳内物質は、セロトニンとドーパミンとノルアドレナリンです。
特に難しいことは覚える必要はありません。
セロトニンは不安といった情動に密接にかかわる物質です。
ドーパミンは活力にかかわる物質です。
ノルアドレナリンは、あえて言えば元気にかかわりますが、あまり活発になるとパニック障害の方にはかえって望ましくありません。
上記の3種類の物質のバランス取りを薬で行っていきますが、最優先となるのは、やはりセロトニンです。
ですが、アメリカではセロトニンを最優先としていますが、イギリスではドーパミンです。
ということは、セロトニンもドーパミンもバランシングの際には重要だということです。

ノルアドレナリンに関しては、薬で動かさないほうがよいです。
従って、抗うつ薬にノルアドレナリンに働きかける作用が含まれている薬は避けたほうがよいでしょう。


689:優しい名無しさん
12/05/25 19:02:11.10 xGZCzLzn
SSRIとメイラックス1ミリを毎日飲んで4ヶ月なのですが頓服で処方されてるソラナックスを毎日1錠飲んでしまってます。
そうすると予期不安で治まるのですが、先日お薬を飲みはじめて以来パニック発作起きてしまって怖いし自信がなくなりました。
投薬前よりもちろん安定はあるのですが、やはり完璧に発作も予期不安もなくすのは難しいのでしょうか?
助言よろしくお願いします。

690:優しい名無しさん
12/05/25 23:59:58.99 g1Ct7QtK
>>688
ものすごくわかりやすい説明です。
ありがとうございます!

では結局はSSRIがないと治らないものなのでしょうか?
ドグマチールだけでもちゃんと治りますか?
あまり長く飲んで癖になると嫌なので、すぐに治ってくれると助かります。

あと、抗不安薬を飲むと次の日がものすごく調子いいです。
普通は飲んで数時間が効き目maxだと思うんですが、次の日に効果が出るなんてありえますか?
パニック障害なんて無かった話なんじゃないかってくらい平常心で穏やかなんです。


691:¹
12/05/26 16:00:31.61 x5DdQVEO
>>689
メイラックスが少ないですね。
通常はメイラックスは作用時間が長いので、医者も1ミリグラム処方する場合が多いんですが、パニック障害に対しては、もっと量が必要。
私の行っている赤坂グリニッジはメイラックスをうまく出して、不全発作を押さえ込むスタイルをとっています。
1日最大6ミリグラムまで服用可能ですが、現在の自分の症状にあった量が必ずあります。
量を決めたら、毎日服用して不全発作の程度を観察します。
6ミリグラムまで飲める薬ですから、余裕を作るために、それよりは少ない量にしておくのがノウハウ。
1ミリグラムと2ミリグラムでも飲み続けたらぜんぜん意味が違ってくる。

参考までに、私は症状がかなり悪かった時は1日4ミリグラム服用してました。

落ち着いていったら量を減らす。余裕を作るために。

メイラックスが効いてくれば、ソラナックスは単なるラムネぐらいにしかならないけど、どうしてもソラナックスだと薬の切れ目で波ができるので、本当は薬の効果が切れているのに、発作が来たような変化としてとらえてしまいますから、経過観察が難しくなる。

ソラナックスはこのわかりづらさがあるので、メイラックスだけにしたほうが良いと思います。


692:優しい名無しさん
12/05/26 21:09:10.05 9WBN9J63
今日少しだけ発作のように息苦しくなったのは
3連日で飲んだソラナックスのせいなんだろうか…
メイラックスは1mgの四分の1を試してる。
それでも少しボーッとするかな
1さんはボーッとしない?
ソラナックスからメイラックスにチェンジするとき困ったりしませんでしたか?
ソラナックスがラムネになってしまう感覚も何だか不安


693:¹
12/05/26 21:40:21.37 7kTcpoea
誤:赤坂グリニッジ
正:赤坂クリニック


694:¹
12/05/26 21:53:58.41 7kTcpoea
>>690
SSRI併用が望ましいですが、SSRIいきなりすんなりは飲めないですから、お医者さんとよく相談なさってください。


695:優しい名無しさん
12/05/26 23:35:40.78 4UZHpYSM
>>691
アドバイスありがとうございます。メイラが足りないかもなのですね。上限は2ミリだと思ってました。次の受診の時に先生に相談してみます。
下地と言いますかメイラとSSRIで基本安定してソラはいざと言う時のお守りにしたいのが理想で、今の現状ソラを毎日飲んでるのを脱却したかったので的確なアドバイス助かります。


696:¹
12/05/27 00:20:51.36 fxvTCuvt
>>690
SSRI併用が望ましいですが、SSRIいきなりすんなりは飲めないですから、お医者さんとよく相談なさってください。


697:¹
12/05/27 00:25:39.50 ED56sKPj
誤連投稿失礼。
>>692
ソラナックスがラムネというのは、メイラックスで充分なので心配しないで大丈夫という意味です。
落ち着いたら減らせばよいのですから。


698:¹
12/05/27 00:30:03.26 fxvTCuvt
>>695
どういたしまして。
メイラックスの量を何ミリグラムにするですね。
あとはSSRIと併用でバランス取りですね。
お守り代わりの頓服は極力飲まない。
あとは頓服はワイパックスという手もあります。


699:優しい名無しさん
12/05/27 03:37:46.19 1NUQx57x
メイラックスやソラナックスは苛々する副作用ってありますか?
最初、メイラックスで耳鳴りしてましたが最近は無くなったかな。
苛々するのだけど、疲れからなのか薬の副作用なのかわからない。

パニック障害って、どうしてなるの??ストレスオーバーでセロトニンやらがうまく伝達できなくなるのかな

700:¹
12/05/27 04:14:43.36 fxvTCuvt
>>695
参考までに、以下のレスも読んでみてください。
>>73
>>79
>>85
>>134
>>138
>>142
>>270
>>272


701:¹
12/05/27 04:51:33.28 fxvTCuvt
>>699
メイラックスやソラナックスなどの抗不安薬は飲みなれていないうちは、いわゆる「キレやすくなる」といった傾向があります。
これは充分自覚した上で飲んでいく必要があります。
いずれそんなことはなくなっていきますから。

パニック障害の原因は、症状が落ち着いていないうちは、犯人探しのようになり、関係の無いことまで深く過敏に考えてしまうので、原因探しは一切しないことをおすすめします。

落ち着いたら、ゆっくり振り返れば自然とわかります。「そりゃ病気になるよ」と。

私は脳内セロトニンの伝達に問題が発生して起きる病気だと考えていますが、もっと根底に原因があると思ってます。

まあいろんな原因があると思いますが、たとえば日常の出来事をあまりにも深刻に受け止めるような所がある。

深刻に受け止めた上に、一人ですべてを解決しようとする所がある。

物事には、自分ひとりで解決できることもあれば、誰かの助けを必要とするものもある。
あるいは考えても考えなくても結論が出ないことであれば考えを止める必要があるのにそれでも考えるような所がある。

たまには降りればいいのに、降りられないような所に自分を追い詰めるような所がある。

ひとことでこの病気など説明はできませんが、あえて言うなら脳ですべてをクリアしないと気がすまないような所がある。

脳は、あまりにも思考に傾き過ぎた状態でいると、考えを改めるように警告を出す。

思考というのは、自分で考えているようで、脳が勝手に考えているような所もある。

脳も警告を出すけど、人は気付かないか、あえて無視する。

無視し続けた結果、脳はあえてパニック発作という形で、思考中心の生き方を改めよとドカンと出す。

もっとよりよい生はいくらでもあるじゃないかと脳が発した問いかけがこの病気だと思います。


702:¹
12/05/27 05:16:06.76 fxvTCuvt
病気としてのパニック障害は適切な薬で脳をバランシングすることで解決する。
これだけでも人生の大収穫になるし財産になる。

普通の人がプレッシャーやストレスに感じることが薬でバランシングできることを身に付けるのだから。

でも病気がよくなっても本来の不安などはある。
これは病気ではなく人間の自然な情動です。

病気がよくなったら不安を遠ざけようとしないで、むしろ不安の中に身を投じてみる。

さらなる自分が見つかる。
このへんは病気がくれた贈り物です。
この病気はいろんなことを教えてくれる。

病気の落ち着かない時はそれどころではない。
でも病気が落ち着けば、どんなことがあってもひたすら生きるしなやかさに気付かされる日々が必ずくる。

実り多いものが待っている。


703:優しい名無しさん
12/05/27 16:49:48.29 lQwIoG0k
695です。
>>698
>>700
読みました。アドバイスありがとうございます。頭が下がります。
主治医は精神病の中でもPDに詳しいみたいなのでメイラ増量について話し合ってみますね。
それで頓服を飲む回数が減るのが理想ですね。

ちなみに首や肩凝りがPD発症以来辛くてテルネリンに頼ろうかと思ったのですが癖になったら困るので躊躇しています。
メイラ2ミリ以上になったら少し改善されるでしょうか?
私の場合、頭や首や肩が強張ると発作に繋がるのでストレッチやほぐすように努力してますがなかなか改善されません。
もし詳しければ助言よろしくお願いします。

704:¹
12/05/27 17:09:31.33 fxvTCuvt
>>703
首とか肩凝りは整形に行くとか、マッサージに通うほうがいいと思います。
パニック障害に関しては適切な薬が必要ですが、首や肩凝りは生活に支障が出るほどのものであれば、場合によっては薬の検討も必要だと思いますが、とにかくパニック障害の人は身体の固い人が多いので、まずは薬を使用せずに身体との対話だと思いますね。
私は上でも書いたけど、orzのポーズやったり、健康ブロックで首まわりの血流よくしたりしています。

メイラックスに筋弛緩作用はありません。


705:優しい名無しさん
12/05/27 18:33:21.27 1NUQx57x
メイラックスに筋弛緩作用は無いんですね
他の抗不安薬はあるのか肩凝り楽になるような
セルシンは弛緩剤ですよね?
セルシン飲んで1年くらい安定してた時期があったけど
歩いたら息切れするように…内科行ったら運動不足と診断されたけど弛緩作用と関係ないのか気になりました。
自分は、あることを研究しすぎて発症に繋がったのかなと思い当たるところがあります。
あと心配なのがPC作業は脳を使うことになりますが
この病の悪化に繋がることとは関係ないでしょうか?
パソコン使っていても全く平気な人達は周りにたくさんいるけど。
乳酸とかの関係で体質が違うのかなぁ

ソラナックスやメイラックスのイライラは逆説不安というのとは、また別物なのでしょうか


706:優しい名無しさん
12/05/27 22:09:35.12 1NUQx57x
アンプリットはどうでしょうか?


707:優しい名無しさん
12/05/28 01:15:56.89 fw0wgg3Z
>>704
迅速なアドバイスありがとうございます。
メイラックスは筋弛緩作用なかったのですね。勘違いしてました。
でも不安からくる緊張や強張りには効くかもですね。抗不安薬ですから。
ストレッチや軽くヨガ等を続けていて以前より体は柔らかくなったのですが、なかなか凝りがとれなくて困ってました。しかしこれからも続けてみて、いよいよ厳しかったらテルネリン考えてみます。
まずはメイラックスの増量で貴方様が言うよう体と対話してみます。
丁寧な助言、心から感謝致します。

708:¹
12/05/28 07:01:15.66 mP+Wgdw/
>>705
私は仕事がコンピュータ関係なので、1日中パソコン使ったりしてますから、肩は凝りますね。
でも、仕事中に腕をあげて肩を伸ばしたり、首を回したり、座り方を工夫したりして疲れをとるようにしています。

逆説不安というのは、よくわからないです。


709:¹
12/05/29 00:09:08.56 frQIzoEN
>>706
アンプリットはわからないです。
セロトニンとノルアドレナリンに働きかける薬だということは調べてわかりますが、どのくらいセロトニンに働きかけているかがわからなかった。
服用体験もないのですいませんわかりません。

710:優しい名無しさん
12/05/29 01:39:27.85 0VBsnPl1
パソコンのお仕事は疲れますよね。
最近、美骨枕が気になってますが
少しお値段はるし、余裕ができたら試したいと思っています。
アンプリット1錠だけ服用してみました。
効く感じはしましたが、また迷路です。


711:¹
12/05/29 02:03:21.73 frQIzoEN
>>710
確かにパソコン使うと身体固まりますね。
でも仕事でやってることですから、固まらないように工夫します。
今月は忙しいというのでも無いのですが終電帰り。
来月からは規則正しい仕事の時間帯に戻るのですが、まあ夜遅くまで仕事するもんじゃないですね。もっとも行くのも遅いですが…
アンプリットは、明日、時間があったら医薬品添付情報で調べてみます。
抗うつ薬というのは改良の歴史があって、はじめはセロトニンとノルアドレナリンの両方に働きかける薬が出て、それから一時期、とにかく持ち上げればよいという、
いわゆるアッパーが出て、それから、持ち上げた所で問題解決にならないからセロトニンだけを促進させてノルアドレナリンは触らないSSRIで決着がついた。
それからまた、ノルアドレナリンも促進しようとSNRIが出たりしている。
私が気にしているのはアンプリットがセロトニンとノルアドレナリンのどちらに重きを置いているかですね。
しっかり調べてみますね。


712:¹
12/05/29 23:49:45.07 frQIzoEN
>>710
アンプリットはイミプラミンによく似た3環系の抗うつ薬ですね。
パニック障害に有効かと言ったら有効ですね。
人によっては便秘がキツイかもしれないです。
個人的にはSSRIがおすすめですが、私も3環系は数年服用していたので、SSRIとはまた違った効果はありますね。


713:優しい名無しさん
12/05/30 22:40:15.03 jU2rBJQW
アンプリット調べてくださって、ありがとうございます。
便秘は漢方薬で解消されそうですが
怖そうな副作用見ると不安になります。
抗不安薬だけに戻そうかなとか考えちゃいますが
まだ酷い副作用出てないので何ともです。
1さんは、お薬やめる計画もあるのですか?
自然にやめれるまで服用する感じでしょうか?

714:¹
12/05/31 00:51:35.18 SB0cNvE7
>>713
副作用も頻度があって、薬が承認されるまでには何重にも治験が行われますし、医薬品添付情報もそのまま読むのではなく、プリントして医者に見解を聞くとよいと思います。
アンプリットはイミプラミンと同等と解釈してよいと思います。
イミプラミンは世界ではじめて出た抗うつ薬で、アメリカで1950年代に出ています。
クラインという医者がいて、当時、不安症の人達が入院している病院で、あるグループの患者は抗不安薬の投与でよくなっていくのに、別のグループの患者はいっこうによくならない。
クラインは当時出たイミプラミンの投与をしたらどうなるかと考え、投与を始めた。
1週間、2週間、3週間たってもまったくよくならない。
4週目に入っても変わらない。まわりもイミプラミンを投与しても効果が無いのではないか?と言い出した。
この時、観察力の高いナースが、そう言えば、4週目に入ってナースコールの入る回数が減っていると報告した。
クラインは、それを聞いて、投与を続けた。
やがて患者がよくなっていった。
このことからクラインは不安症とは異なる別の病気があるのではないか?という所にたどりつき、やがてパニック障害という病気があることがわかった。
このようにこの病気は薬の投与により見つかった病気です。
しかも不安症のように抗不安薬ではよくなっていかない。
この病気は、本当に見つかったこと自体が、抗うつ薬の存在とクラインのねばり強い投与と、ナースの観察力無しには見つからなかった病気なのです。

パニック障害の事例は日本でも江戸時代の文献に残っているそうです。

60年前に見つかった病気でも世界保健機構(WHO)が公式にパニック障害を病気として認めたのは1992年です。
エイズよりも後なのです。



715:¹
12/05/31 00:53:29.12 SB0cNvE7
日本の精神科領域はアメリカよりさらに遅れていますから、1980年代に世界各国で普及していたSSRIのごく一部が日本で認可されたのは2000年頃です。
このようにパニック障害は、アメリカに比べ日本は遅れていることを視野に入れて、患者の側が先回りして治療に取り組む必要があります。
日本のすべての医者がそうだとは言いませんが、抗うつ薬ひとつをとっても、リスクや効果、副作用といった説明をアメリカでは時間をかけて十分に行います。
患者もあらゆることを聞き、自分が納得できなければ決して飲みません。
ただし納得したら、あとは飲み続けていればいいという考えかたになります。

私の場合ですが、抗不安薬はなくしていくかもしれませんが、今の所、抗うつ薬は続けるつもりです。


716:¹
12/05/31 00:54:33.17 SB0cNvE7
3環系を数年飲み、SSRIが認可されたのでSSRIに切り替え、通常の仕事や生活は3環系を服用していって問題はなくなったのですが、私の場合は便秘が強く出た。
抗コリン作用と言って、粘膜が乾いてしまうのですが、私の服用していたイミプラミンもアンプリットも糖衣錠ですから腸で溶ける。
やはり便秘になりやすい。
SSRIに変えたのはこの理由だけです。
しかし抗うつ薬というのは、生活全般に問題がなくなってやめてもいいのですが、5年、10年と服用すると、さらに隠れた所で隠れた効果が出てくる薬です。


717:¹
12/05/31 01:18:42.64 SB0cNvE7
>>713
補足
3環系抗うつ薬服用時は、効果の出る量まで増量した場合に、副作用も増大します。
この副作用をどうしていくかになります。
飲みなれて気にならなくなる副作用もあるので、とにかく医者と相談です。
SSRIでもルボックスやパキシルは、増量しても副作用は増大しません。
ただしSSRIがやっかいなのは服用初期に効果が出る前に副作用が出ることです。

経験上、言えるのは3環系を飲みなれてしまえば、あとはなんでも飲めます。


718:優しい名無しさん
12/05/31 02:15:56.77 vTcJ+u6h
スニッカーズがパニックに効くってガチなの?
なんかスニッカーズのピーナッツとかそういうのが良いと聞いたんだが

719:優しい名無しさん
12/05/31 02:34:08.15 L0lGlA2A
そうなんですか。
今までそういった説明は受けたことなく
今の病院では自分の心配もあって軽い薬で治療していたので
切り替えができるかどうかという感じです。
アンプリットは今日は1錠を割って服用してみました。
抗うつ薬などを5年10年服用すると、さらに安定するということでしょうか?
止めにくくなるということはありませんか?
パニック障害の治療がどんどん進むと良いなぁと思います。
日本の医者はアメリカ等に行って情報を取り入れてるのかなと思ってましたが
今は医者によって見解が違うような印象です。

720:¹
12/05/31 03:30:28.60 TWSVO4fx
>>719
日本の心療内科は、診療時間が短い。
長ければいいというものでもないけど、患者が方向性を決められない時期は、もっと時間をかけてもよいと思う。
私は赤坂クリニックに通ってますが、診療時間はやはり短い。
でも赤坂クリニックの貝谷先生のだした「パニック障害」という本をまず読んだ。
はじめはそんな感じだった。何回も読んだ。
するとわからない用語とか出てくる。
私は貝谷先生は初診で、こちらが聞いたことでもすぐ打ちきられてしまうから、これでは治療が受けられないと感じて、すぐ他の先生に変えた。
でも貝谷先生の処方してくれた薬と量とバランスは、すごかった。
あの診立てはすごい。
だが話しをするタイプではない。
貝谷先生の本を繰り返し読んで、わからないことがあると、他の先生に短い時間の中で聞くと、ちゃんと説明してくれた。
そのうち、用語から病気や薬の考え方を教わった。
当時、同じ病気の人達とネットで知り合いになれて、いろいろな相談を受けた。
そういうことも医者に聞いた。
最初は本一冊。
先生にいろんなことを教えてもらって、また本を読む。
その本の中で一番治療に大事だと思ったのは不全発作の認知の方法。
あとは印内誌でケセラセラというのがあって定期的に出る。これも全部目を通した。
いろんなことが書いてあったけど、特に大事だと思ったのは、セルフモニタリング。
特別なことをやる訳でもなんでもなくて、不全発作の程度を数字にして医者に報告しなさいということ。
患者がいくら発作が出たと言っても、レントゲンでわかるわけじゃないから数字で報告する。
私は100段階でやった。

不全発作が下がっても、30ぐらいではまだまだ落ち着いていない。
ちなみに50ぐらいでも生活は問題なく送れるし、仕事もできる。
でもとにかくこの病気は妥協しないこと。
30ぐらいでも、まだまだ下げられる。



721:¹
12/05/31 03:31:56.61 gGL72N7X
抗うつ薬を10年以上飲み続けて、別にこの先やめたっていいと思ってる。
やめられない理由もないし、やめるには細かく量を減らして、時間かけて減らす手順を踏めばやめられる。
実際、最後はパキシルだけになって、10ミリグラムになって、1/8ずつカッターで刻んで慎重に減らして完全に止めた人もいる。
別の人はデプロメール飲んでて、きれいによくなったから、全部薬やめて、何年も問題なかったけど、その人は嘔吐恐怖からくるパニック発作が元からあって、別に再発したわけじゃないけど、また赤坂クリニックに通うようになって、
メイラックスとイミプラミンを飲んだり、レキソタンもいいなあとか言いながら、10週間おきに通院してる。
たまにあって食事したりするけど、私はその人には病気の話は軽くしかしない。その人は逆に病気のことは知りたくないというから。
いろんな人達がいるけど、自分が治療する際には自分も積極的に治療に参加すること。
たとえば抗うつ薬。
飲むなら飲むで、やめ方の手順を固めておく。
やめ方もあいまいなまま抗うつ薬を飲むのは無謀。
実際は減薬率と服用期間の設定を間違えなければ問題ない。
ただし、なぜ間違いがないかを医者と確認する必要がある。

だいたいの人は、抗うつ薬の減薬にトライする。
減薬は失敗したらもとの量にもどせばいいやぐらいでやること。はじめは大抵失敗するから。
私もそうだったし、多くの人がそう。
減薬は多くのことを教えてくれる。
薬ってこんなに効いてたんだということと薬ってこんなに減らしても大丈夫なんだということ。
3環系はそんなにデリケートにならなくてもよいと思います。
SSRIは慎重の上に慎重を重ねたほうがよい。

抗うつ薬というのは、必要以上に大量に飲んではならない。
医者と十分に相談して決める。


722:優しい名無しさん
12/05/31 03:35:29.88 L0lGlA2A
アメリカの情報がネットで分かればいいな
この間、テレビで見たのですが
セロトニンは脳ではわずか、主に腸で作られると研究中とのことでした。
もしパニック障害にも効くとすれば
ヨーグルトメーカーでも購入して自分に合う菌種を服用すれば良さそうですが
試してみないとですね。
首と腸に問題ありそうな気がしつつです。
合うお薬服用しながら、色々試したいです。

723:¹
12/05/31 04:14:28.64 SB0cNvE7
>>722
トリプトファンという物質がセロトニンという物質に変わる。
トリプトファンを生成するのに必要なのはたんぱく質と糖類。

平たく言うと肉食べて果物食べたら勝手にトリプトファンが出来る。

なぜこんなことになってるかと言うと、太古の昔から人間の脳ってのは変わってなくて、狩猟しないと生命維持できない。
不安と恐怖の連続だ。
狩猟が成功して肉なり魚食べて甘いもん食べる。
するとトリプトファンが出来る。
やがてセロトニンに変わり、脳内に伝達される時、不安や恐怖が安堵に変わる。
やがてセロトニンはメラトニンに変わる。
今度は眠くなる。
次の狩猟に向けて、ゆっくり休養しろと脳が命令するという訳。

現代は、狩猟しなくても食べ物は手に入る。
だが、人間というのは太古の昔から社会的な生き物だ。
ひとりではあまりにも弱い。


724:¹
12/05/31 04:16:03.19 SB0cNvE7
現代でも、先のことを考え過ぎて不安や恐怖に変わる。
病気でない人でも不安や恐怖はある。
だがパニック障害の人はあまりにも先のことまで考え過ぎる。
そして、ひとりだけで解決しようとする。
明日のことは誰もわからないのに、それでも考えようとする。
明日、狩猟(社会的参加)がうまくいくかということ。
うまくいかない日だってある。仕事で失敗することだってあるし、冠婚葬祭の社会的儀礼で失態を演じることだってあるだろう。
まわりからの評価が何だというのか。自分を評価する人もいれば、自分に0点をつける人もいる。
だったら自分の評価は自分でしたほうがよい。
ただパニック障害の人は、自分に対してもシビア。だったら自分のシビアさを病気の治療に向けたらよい。
この薬じゃまだまだだ。
この薬でいいけど、今度はこの量でどうなるか観察してみよう。
シビアに不全発作を下げる方法を医者と相談してみよう。
仕事?
成果と評価は別物。
いろいろな角度から自分を自分で評価してみよう。
今回はダメだったね。じゃあ次どうする?
考えても結論出ない。では考えるのをやめよう。
これはもう少し考えてみるか。
とか
話が長くなりましたが、ヨーグルトいいですね。
健脳食ってありますからね。
日本だと苦手な人も多いですが、なんと言っても納豆。


725:優しい名無しさん
12/05/31 10:32:50.59 je70Bb8f
パニックについて書かれてる本でも読んでみようかと思います。
1さんオススメの本はありますか?
これからの気持ちの向けかたや考え方にプラスになるような知恵が欲しいです。

726:優しい名無しさん
12/05/31 13:02:52.07 UrhpFC1A
>>723
なるほど
ダークエンジェルでジェシカアルバが発作を抑えるために飲んでたのがトリプトファンだったな
昔のドラマだし、米はそういった社会的認知が進んでる気がする

727:¹
12/05/31 16:43:30.90 SB0cNvE7
>>725
貝谷久宣 パニック障害
日本評論社
ISBN:9784535981539
かな。


728:優しい名無しさん
12/05/31 17:43:55.41 je70Bb8f
>>727
さっそくAmazonで注文しました。
読んでみます。

729:優しい名無しさん
12/05/31 18:20:11.10 9zBClvGv


730:¹
12/05/31 21:52:40.48 SB0cNvE7
>>728
そうですか。
繰り返し読むといいですよ!


731:優しい名無しさん
12/06/01 00:39:32.97 p5svMDPZ
全世界でパニック障害の人数万人くらいに、
病前の性格や気質、生活習慣、ストレスの有無、本人や家族親族の病歴などを
細かくアンケートしたり
さらに血液検査などをして、パニックになる人には何かの共通した傾向があるのか
調べてみたらいいんじゃね。

732:優しい名無しさん
12/06/01 21:00:30.36 DysiTJmc
>>703>>707です。
先日主治医に相談したところメイラックス2ミリになりました。
朝1ミリ、夜1ミリ+レクサプロその他に頓服です。5日間くらい様子見て相性が良さそうなら確定します。
今のところ良い感じで頓服は飲まず過ごしています。アドバイスありがとうございました。

733:優しい名無しさん
12/06/01 22:46:58.03 kmX+Aq6f
36歳精神科医です。
私もパニック持ちです。
他の内科疾患(喘息や膠原病)とパニックは同様の扱いで全く構いません。
アレルギー性鼻炎、喘息で薬を飲んでる人と全く同じ、体の機能の異常の病気です。


734:優しい名無しさん
12/06/01 22:49:28.48 kmX+Aq6f
治療はやはり長時間型のベンゾジアゼピンとSSRIがよいです。
メイラックス2mg~+レクサプロ10mg、ジェイゾロフト50mgくらいが切れ味が良い印象です。
あたなが悪いとか、心が弱いとか、全く関係ありません。
100人いたら5~6人は必ず起こる病気なのです。
服薬を十分量すれば間違いなく治りますので安心してください。


735:優しい名無しさん
12/06/02 00:12:22.29 5hNvv3eP
>>733
>>734
レス見て励まされました。治ると信じて治療頑張ります。

736:¹
12/06/02 02:57:45.74 7kip/o+v
>>732
メイラックス2ミリグラムになりましたか。
しかもSSRIがレクサプロなんていい組合わせじゃないですか。
メイラックス1ミリグラムの時とは、違ってきますよ。
血中濃度が上がっていきますので、上がっていってからの効果を実感できると思います。


737:¹
12/06/02 03:02:13.33 7kip/o+v
>>733
>>734
お医者さんで、この病気なんですね。
やはり抗不安薬は長期作用でじっくり効かせて、患者さんの日頃の苦痛を取り除く。
そしてSSRIのような抗うつ薬でしっかり根底から治していく。
薬選びは大事だと思いますね。


738:精神科医
12/06/02 09:56:35.26 OZb/lUUP
>>735
必ず良くなりますから心配いりません。といっても心配する病気ですからね(笑)
電車1両に50人乗っていたら、あなたと同じパニック持ちが2~3人必ずいる計算になります。
決してあなた一人ではありません。安心してください。それほど多い病気なんです。
どんどん薬を飲んで、どんどん行動しましょう。

739:精神科医
12/06/02 10:31:45.14 OZb/lUUP
後はパニックについてのサイトめぐりをしない事。
サイト見るたびに心配になって、終りがありません。
にわか精神科医になっている人は治りが悪い気がします。
必要な事は、
①信頼できる医師に見てもらうこと
②長時間型のベンゾジアゼピン+十分量のSSRIを飲むこと。
これだけです。

740:優しい名無しさん
12/06/02 11:24:57.33 UUAO8rmb
私は喘息でパニック持ちです。過呼吸なのか、喘息発作なのか曖昧なことがあります。。

741:優しい名無しさん
12/06/02 14:40:47.11 5hNvv3eP
>>732>>735です。
PCプチフリ君なので携帯から失礼してます。
とても為になるレスばかりで感謝です。パニック障害になって色々と血眼に調べたりもしたのですが上にレスしてる人達の助言が一番役に立ちます。
まだ確実な安定ではないので一喜一憂するかもしれませんがお薬で不安を取りどんどん行動、発作になる前に頓服で対処して発作の記憶をつくらないようにする等を心得て生活していきます。
また何かありましたら質問すると思いますが、その時は何卒よろしくお願いします。

742:優しい名無しさん
12/06/02 15:51:02.74 aUZXkj3y
あまりの身体の硬さに今更ながらストレッチを始めました
多少なりとも効果はあるのでしょうかねぇ

743:¹
12/06/02 15:56:21.23 7kip/o+v
>>739
確かにネットは出来ればやらないほうがいいと思います。
情報の質てあると思いますが、雑多過ぎる。
私はよくなるまでは本を読んで、医者に相談してよくしてきました。
ネットは考えものです。


744:¹
12/06/02 16:07:34.30 7kip/o+v
>>740
知り合いで、パニック障害と喘息の方がいるのですが、その方は喘息と発作は切り分けてとらえています。
私は喘息ではないので切り分け方まではわかりませんが、パニック発作の場合は典型的にその時、脳の状態が違いますから、難しいかもしれませんが脳の状態を把握するようにするとよいと思います。


745:優しい名無しさん
12/06/02 16:11:25.56 3gUgCrZY
ネット巡りは宣伝もあったり、サイトによって不安になったり疑問になる確率多いです。
安心できる情報が中々見つかりにくい。
アンプリットでも治せますか?
なんとか飲めそうだけど、医師との相談もまだだし
4日でやめてみました。効いてる感じも大きかったので
もう足りてるよって体が言ってるみたいで、安定剤にチェンジ。
>>723 トリプトファン
寝る前に牛乳にハチミツかき混ぜて飲むのも良いそうなのですが
そういうことかなと納得しました。
ハチミツじゃなくて、ガムシロップでも良いのかな。
無糖のコーヒーと牛乳を毎晩飲んでます。
コーヒーやめられない。

746:¹
12/06/02 16:19:51.89 4TrTvU1j
>>742
医者の話では、パニック障害の方はとにかく身体が硬い人が多いとのこと。
病気をストレッチでよくすることは不可能です。
でも、首筋や肩甲骨をほぐしてやって疲労物質である乳酸を散らすと身体にはよいと思います。

私は毎日やっています。
嫌な疲労感をとりたいのと、睡眠の質をよくしたいので。

パニック障害は適切な薬を服用することによってどんどんよくなる病気です。
でも病気とは違った側面で身体との対話はしたほうがよいと思います。

思考というのは、脳だけで考えているということよりも、体調の影響も受けています。

大事なのは体調を常によい状態にすることではありません。

疲れたら、身体からのサインを受け取って、疲れをとることです。

仕事の場面などは特にそうですが、体調が悪くてもなんとかふんばるというより、体調が悪いなりに仕事をする。

常に体調がいい状態ではないので、それを無理に上げようとしない。



747:¹
12/06/02 16:27:49.01 7kip/o+v
>>745
抗うつ薬での治療は鉄則があって、調子がよくても悪くても決められた量を服用していく。
やめる際には、必ず医者と相談する。

飲むのは本人ですから、やめるのは自分の判断になりますが、本来は抗うつ薬はきっちり飲んでいく必要がある。

数日服用して、おなかいっばいという感じかな?
わからなくもないけど、医者に報告は必要です。



748:優しい名無しさん
12/06/02 16:33:25.47 2bxtVvDv
安定剤は抵抗なく飲めるようになってきました。
今までは、辛い時や辛そうになる前だけ服用してましたが。
メイラックスやソラナックスでイライラすることがあるとのことですが
なぜ、イライラしてしまうのでしょうか?
今はリーゼと睡眠薬が主で、メイラックスとソラナックスを頓服のように試し中です。
最近イライラするのは、薬の影響なのか?他に疲れなどからきてるのか
自分で区別する方法ありますか?


749:¹
12/06/02 16:37:50.73 7kip/o+v
>>745
補足
アンプリットは3環系なので、SSRIにするのも選択肢です。
特にルボックス(=デプロメール)、パキシルは静かに効くのでいっばいになる感じというのは出ない上に、増量しても副作用が比例しない。
問題は服用初期に効果が出ずに副作用が出る時期に、なぜこの薬を服用するかの自覚を持てるかどうかですね。
薬はいろいろ飲んでいくとわかりますが、結局は自覚です。
短期間の経過で結論を出すのは誰でも一緒。
よくなったとクローズしたいから。

医者と今後の方針を相談なさることをおすすめします。


750:¹
12/06/02 16:49:15.03 7kip/o+v
>>748
まずは薬をなじませる。
あれこれ考えてもしかたないので経過を観察する。
イライラというよりキレる時がある。
これは滅多に起きないし、起きてもどうってことは無い話。
薬の性質としてそういうこともあるけど、わかった上で服用するとよいぐらいの感じ。
いずれ飲んでいけば、自然とわかるようになります。
今はあまりいろいろ考えない。
あとはメイラックスならメイラックスにする。
頓服では無いですから、毎日決められた量をしっかり飲んでいって不全発作の程度を医者に報告する。
抗不安薬を何種類も重ねたり、変えたりするとかえって経過観察が難しくなります。

大事なのはその場の経過ではなく、服用を続けていった場合に2週間なら2週間の不全発作の程度のデータです。

これを数字にして医者に報告する。


751:優しい名無しさん
12/06/02 16:50:34.01 3gUgCrZY
アンプリット4日飲んで、こんなに効くしもう脳の中はセロトニン増やさなくていいよ
って言われてるみたいな感覚。
あとは、やはり飲みなれてない不安感があると思います。
自分が変わってしまって、またやめるときに変わってしまうのかなとか。
こんなにボーッとある意味穏やかなのは薬飲んでるからなんだよなぁとか。
何かしちゃったらどうしようとか色々思ってしまいます。
最近、初めての診察や説明うけてたら、すんなり飲めたのでしょうか。


752:優しい名無しさん
12/06/02 16:58:15.15 3gUgCrZY
>>750
キレルですか
キレルことは、パニックになる以前からありましたが
きっと何か違うのですね?
人間関係に響かない程度でしょうか。
私はリーゼ飲むと泣くことが多いですが。睡眠薬はすぐ眠らないとラリったようになるので
すぐ眠るように気を付けてます。
まずは安定剤一種類目指してみます。

753:優しい名無しさん
12/06/03 15:38:14.22 /PTUX864
ユーチューブには昔ながらの安定剤だけで治せる方法がのってる
ひ○せクリニック。


754:優しい名無しさん
12/06/03 16:39:09.24 hzE6RJ67
>>753
新宿と水戸にあるよね

755:¹
12/06/04 03:20:32.88 aaNVR4SM
>>751
考え過ぎなんじゃないかな?
しっかり治していくなら、ある程度、期間を設定して服用していく必要があります。


756:¹
12/06/04 03:23:22.92 aaNVR4SM
>>752
いずれにしても、服用していって気になるようなことがあったら、必ず医者に相談なさってください。
また睡眠薬を飲んで、起きているのはおすすめしません。


757:優しい名無しさん
12/06/04 17:41:04.02 7PPsJfUE
>>756
ありがとうございます。
時期的にホルモンが崩れてきたようです。
これだけは、女ってやっかいだなと思います。
また医師にも話してみます。

758:優しい名無しさん
12/06/06 22:17:31.52 L8P2YVkJ
発作でないときも薬飲んでいいのかな
なかなか止められない

759:優しい名無しさん
12/06/06 23:26:21.94 G6BGn7bE
少しずつ減らさないと離脱症状できつい

760:¹
12/06/07 06:42:04.07 H3O+qAe3
>>758
発作が出ていない時に薬を飲んでいていいのか?
とのことですが、年単位で完全に発作が出ていなければ薬は飲まなくてもよいと言えます。
でも私は念のため少量服用しています。

そのぐらいの病気だと自覚したほうがよいです。
短期間の症状で判断するのではなく、長期的に落ち着いているかがポイントですから、発作が出なくても、調子がよくても薬の効果は常に一定にしておく必要があります。


761:¹
12/06/07 06:43:23.52 H3O+qAe3
>>759
本当に少しづつ時間をかけてですね。


762:優しい名無しさん
12/06/08 14:07:32.14 8OOsiyLU
パニックの症状を詳しく教えてください?
たとえばイライラひとつでも理由あってのイライラなのか
症状から出ているのか、わからない。
発作に繋がる前兆みたいなのもわかれば、その時にどう対処すれば良いのでしょうか。


763:¹
12/06/08 16:07:04.63 bDCKPK4p
>>762
ネットを検索しました。
以下のページに詳しく書かれています。
なお、詳しく、正確に知りたい場合は、国際標準でDSMというのがありますので、検索してみるといいと思います。
対処の仕方などは別途かきます。まずはパニック障害は典型的な症状であるパニック発作、予期不安、広島恐怖がありますので、まずここからおさえることをおすすめします。
その他にも症状は細かく分けたらいろいろありますが、あまり細分化するとかえって犯人探しのようになり、「これも症状ではないか?」ととらわれるようになるので、まずは典型的な症状を押さえた上で細かい症状をトレースすることをおすすめします。
参考ページは以下になります。
タイトル:
パニック障害 パニック発作:Wikipedia出典 Feペディアモバイル(2/16)
URL:
URLリンク(mwkp.fresheye.com)

764:優しい名無しさん
12/06/08 22:00:22.60 UKa6WBcx
>>763
ありがとうございます。
若気の至りで、お酒や薬乱用してた時期あったけど
もう何年もたつし、関係ないでしょうか。
代わりに安定剤になっちゃったのかな…。
心配でCTは2回やって異常なしでしたが、海馬の委縮とかはMRIじゃなきゃわからないのかな。
皮膚が弱く幼いときからステロイド塗ってました
原因探ししても仕方ないけれど改善できるならしたいな。


765:優しい名無しさん
12/06/09 00:46:15.55 psO9tI+G
PTSDも関係してる気がする


766:¹
12/06/09 05:27:56.42 tNz7+OA6
>>762
発作の前兆につながるような症状は、予期不安と呼ばれているものです。
やはり発作が出ると、また発作が出るのではないかといった予期不安が出ます。
発作はいきなり止まるものではないですが、適切な薬を規則正しく服用することにより発作の程度がどんどん下がっていきます。
そうなれば予期不安も消えていきます。
その場しのぎの頓服を飲んでもよいことは何もありません。



767:優しい名無しさん
12/06/09 15:37:20.17 JSjtcmla
薬でおさえこんでるだけではないのですか?
服用やめたら、元通りとか。

768:¹
12/06/09 15:58:30.40 tNz7+OA6
>>767
私は、よくなってからも念のため少量服用していますが、知りあいの人で今は薬をまったく飲んでいない人もいます。


769:優しい名無しさん
12/06/09 16:31:55.67 thmCZXwq
パニ歴2年、最近生きてる意味あるのか自問する日々。



770:優しい名無しさん
12/06/09 17:18:58.31 psO9tI+G
>>768
1さんは、よくなる前は薬のことで悩んだりしましたか
すぐに一定量を探せたのでしょうか。
効きすぎてるなとか感じたことありますか?
赤坂クリニックのHPに患者は言葉を記号で覚えてるとか
急性の恋愛はよくないとか書いてましたが
いまいちよくわかりません。


771:優しい名無しさん
12/06/09 20:35:21.48 psO9tI+G
今日は体調がわるいみたいで先ほどグルグル思考。
たぶんパニック症の気が狂ってしまうのではないかというやつ
多少誰でもあると耐えて迷ったすえ
頓服飲んで転がってる。
いろんなプチストレスは重なったかも


772:¹
12/06/10 01:39:44.48 z1jCyHZ6
>>769
私もそんな時期はありました。発作の連続で家から出られなくなり、「これは、果たして生きていると言えるのか?」と自分に問いかけた時がありました。
その時に自分の脳は信じられない。でも脳とかこころとかすべてを取り払ったもの、自分のスピリッツは信じようと思いました。
今思うと、それが原点であったように思います。
治療法などまったくわからず、よくなるのかどうかもわからない時期は大変な時期です。


773:¹
12/06/10 02:08:47.07 mGODxZpo
>>770
今は薬は念のため少量しか飲んでいませんが、組合せは3環系をSSRIに変えて、さらにSSRIを別のSSRIに変えました。
ですから元の組合わせ自体はそれほど変わっていません。
ただしこの組合わせは赤坂クリニックの処方で、赤坂に行く前は本当に薬で遠回りをしました。
薬を飲んでない時期も3年ぐらいありますが、発作起こしながら会社行って、発作中は仕事にならないので発作がおさまった時間に仕事してました。
赤坂クリニックのホームページは見ないですね。
15年前ぐらいは見たりもしました。
そうですか。そんなことが書いてあるんですか。
言葉を記号にする。なんとなくわかるような気がします。
言語は思考を行う際に使用されるものですから、認知の際は言葉でないものに置き換えるということですね。
これは私も無意識にやってました。
記号には変えませんでしたが、発作等の症状をすべてひっくるめて、あえて言語化せずに、「これってこうゆうこと。だからどうしたの?」ってことはやってました。

急性期の恋愛ですか。
私は薬も飲まずに発作出ながら会社行っていた頃に彼女が出来て、症状が落ち着いた経験があるのでなんとも言えません。
ただつきあっている時に、こんな状態が続いている自分がつきあっていいのだろうかと自分に問い続けていましたけどね。

急性期ではなかったように思いますが、発作の中にいましたね。



774:¹
12/06/10 02:19:33.10 z1jCyHZ6
>>770
赤坂クリニックで初めて処方された薬はメイラックス3ミリグラムとイミドール30ミリグラムとアビリット150ミリグラムでした。

1ヶ月ぐらいしてメイラックスが4ミリグラムになり、アビリットは100ミリグラムでイミドールは30ミリグラム。

この時のメイラックスは4ミリグラムは効き過ぎている感じはありましたけど、もう飲めないという感じはなかったですね。
会社も入り直した直後だったので、とにかく効き過ぎでもなんでもいいから仕事が普通に出来ることのよろこびが大きかったですね。

すぐにメイラックスは3ミリグラムになって、数年服用し、自分から医者に行って2ミリグラムにしてもらいました。



775:¹
12/06/10 03:54:14.47 z1jCyHZ6
失礼しました。
>>763の書き込みに
広島恐怖とあるのは誤りです。正しくは
広場恐怖です。


776:優しい名無しさん
12/06/11 04:11:09.59 JjBcx2tb
1さんと同じクリニックのかたでもメイラックスのみで完治していたようです。
やはり、それぞれの状況に体調に合った服用方法があるのかなと?

飲む量、回数が決まっている薬というのは、一日の血中に留まる量を計算して処方されています。
常に適量が体内で循環して薬効成分を効かせておくため、決められた処方量を守って飲まないと、飲んでもあまり意味はありません。
意味が無いというのは、「治らない」ということです。

777:1
12/06/11 10:48:46.97 JxI8yIpn

パニック発作と不全発作は、全く別物です。

一定の効果を出し続けるメイラックスのような薬を飲まないことには、薬の作用時間が切れている時間帯にパニック発作がでてしまいます。
不全発作は、治療を進めていくにあたり、認知や経過観察において重要な指針になります。



778:¹
12/06/11 12:34:14.36 JxI8yIpn

家に例えるとしたら、パニック発作は、屋根を突き破ります。
不全発作は、屋根を突き破る事は、決してありません。
不全発作は、出始めが極めてパニック発作に似ています。でも、パニック発作に至ることは無いのです。
この不全発作の状態にもっていかないことには、屋根が突き破られるだけです。

779:優しい名無しさん
12/06/11 19:15:23.06 LIn4LFNE
メイラックス2ミリになりぎりぎり頓服(ソラナックス)を飲まずに済んでいますが、出掛ける時は半錠から1錠ソラナックスを服用します。
メイラックスが2ミリになってまだ2週間たち、しばらくはこの量プラスSSRIの予定ですが、2ミリの血中濃度に安定してるでしょうか?助言よろしくお願いします。

780:¹
12/06/11 20:56:27.15 FkJgWggH
メイラックスの持続時間は122時間なので
二週間経てば安定してると言えるでしょうね。

781:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/11 22:13:50.62 JxI8yIpn
>>780
私の名前を使わないで下さい。


782:優しい名無しさん
12/06/11 22:21:23.26 JjBcx2tb
ユーチューブの先生はソラナックスやレキソタンは8時間程効くので
1日3回飲むこと
眠いなら量を調整することと言ってますが
どうなんでしょう


783:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/11 22:32:21.64 JxI8yIpn
>>779
血中濃度はもうすでに上がっています。
大事なことは、2ミリグラムが症状に対して適性かどうかです。

6ミリグラムまで服用できる薬です。
しばらく様子を見ながら、頓服を無しにするにはどうすればよいかを医師と相談することをおすすめします。



784:優しい名無しさん
12/06/11 22:58:57.60 LIn4LFNE
>>779です。
レスありがとうございます。血中濃度は上がっているのですね。メイラックス1ミリの時と比べると確実に頓服を飲む回数は減っているのですが、安定感には『もう一息』っといったところで。
しかし2ミリにしてまだ2週間なので次の受診まで様子見て主治医と相談してみます。
レス頂き少し心にゆとりがもてました。重ね重ねありがとうございます。
大きな発作がでないように維持していきたいと思います。

785:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/12 00:47:34.08 9GOfiXva
>>782
YouTube先生ですか?
コメントでこのスレ教えてみては?
例えば、ソラナックスは、一日の最大服用可能量は2.4ミリグラム。平均的に服用したら、一回0.8ミリグラム。
この量で発作をコントロールするのは、無理があります。



786:優しい名無しさん
12/06/12 01:25:35.43 BVOhKvZT
ソラナックスだけ飲むときあるけど
1錠でも眠かったりろれつ回らない時あったりするよ
効いてるといえば効いてるし、そんなに沢山飲めないな。
大発作が来たときのことも含めての話しなの?


787:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/12 06:54:33.52 9GOfiXva
>>786
いわゆる大発作。これが起きないようにするために薬の選択を検討した場合、ソラナックスでは最大量を服用してもコントロールできません。
その場の大発作を抑えたところで脳の記憶は簡単に変わりません。


788:優しい名無しさん
12/06/13 07:23:11.95 uqMiXVlU
先週の金曜にソラナックス,レキソタンの組み合わせからソラナックス,パキシルになりましたがパキシルが合わなかった様で病院に問い合わせし3日間で服用をやめ現在ソラナックスのみ服用しています。
昨日から気持ちがそわそわして落ち着かず朝4時に目が覚めてから全く眠れず,体に全く力が入りません。まだ少し寒気もあります。
これはレキソタンかパキシルの離脱症状なのでしょうか?

789:優しい名無しさん
12/06/13 08:18:46.70 uqMiXVlU
788と連投すみません
薬を飲み始める前,頚椎椎間板ヘルニアで右腕全体が痛くて動かせなかったのが薬を飲み始めてから嘘の様に軽くなったのですが,昨日からまた右腕全体が重くなってしまいました。
これはレキソタンを飲んでいたから改善されていたのでしょうか?
ソラナックスだけではダメですか?

790:優しい名無しさん
12/06/13 18:28:11.41 cibR81Cw
SSRIや三環系SNRI どれも酷い副作用で中止になりました
今回リフレックスを処方されたのですけど 前にサインバルタで
交感神経優位になり動悸 呂律が回らないで救急病院でお世話に
なりました リフレックスもノルアドに効くと聞いてバルタのような副作用が出て
しまうのではないかと心配してます。どう思いますか?

791:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/13 19:56:21.70 o3qeNNmv
>>788
>>789
そういった場合は、まず物事を切り分ける必要があります。
パキシル追加と、レキソタンを無しにしたことを同時に行っているので、これではわかりにくくなります。
医師の方針があっての切り替えだと思いますが、わかりにくいままでしたら以前の処方に戻します。
様子を見て、ヘルニアの痛みの変化をみる。


792:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/13 20:14:55.67 o3qeNNmv
>>790
まず、抗うつ薬は、すんなり飲めるものではないと強く思ってください。
飲むには、医師から充分な説明を受けてください。説明を受けても、納得ができなければ飲まない。
この抗うつ薬が、飲めなかったから、次から次へと変えるのではなく、覚悟を決めて服用する時期が、二週間ぐらいあります。
ただし、私も経験がありますが、抗うつ薬の副作用を覚悟して飲めというのも酷ですから、最初は最少量を服用し、慣らしながら下地が出来たら、効果のある量まで増やすという方法もあります。


793:優しい名無しさん
12/06/13 21:01:48.61 cibR81Cw
>>792 790です 了解です ちょっと勇気がでないので
考えてみます

794:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/13 21:27:28.04 o3qeNNmv
>>793
抗うつ薬で、セロトニンに働きかける薬を選択することは、大原則ですが、ノルアドレナリンは効果が出てきて、長期間服用してから再検討してもよいので、副作用が出ている時は、一切考える必要はありませんが、
抗うつ薬の中でもいわゆるアッパーは、セロトニンには、薬理上は働きかけるとなっていても、実質、程度が弱いものがありますので、アッパーはおすすめしません。
サインバルタ、リフレックスを飲むなら飲むで、まずセロトニンに働きかける強さを医師に確認したほうがよいと思います。


795:優しい名無しさん
12/06/13 21:27:37.53 uqMiXVlU
>>791
788,789に対してのご回答ありがとうございます。
今日病院に問い合わせた所,まだ体内にパキシルが残っているからだろうという回答でした。看護師を通してだったので直接医師から詳しく話を聞く事が出来ず,薬局に電話して直接薬剤師に話を聞きました。
パキシルの離脱症状はそろそろ無くなってくる頃だと言われ,レキソタンの離脱症状はそれ程ないと思うとの事でした。
病院からは状態が改善されなければ土曜日の午前中にまた連絡を下さいと言われたのでそれまで様子を見るしかないです。
寒気は徐々に治まってきましたがお腹はすくのに食欲がイマイチな感じです。

796:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/13 21:40:48.60 o3qeNNmv
>>790
サインバルタは、合わなかったということで救急車を呼んでしまったとのことですが、薬の副作用というより、パニック発作の可能性はありませんか?
かなり敏感になっているとも考えられますので、医師に報告して、見解を聞くことをおすすめします。
誰でも抗うつ薬は、最初からすんなり飲めるものではないですし、私自身もそうでした。
そんなに心配しないで、ここでやりとりしていきながら方法を探り、医師と相談するスタイルでいきませんか?
心配しないでください。



797:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/13 21:56:57.78 o3qeNNmv
>>795
パキシルが残ってるとのことですね。
了解しました。
参考になるかどうかわかりませんが、抗うつ薬は慢性痛にも使用されます。


798:優しい名無しさん
12/06/13 22:39:48.03 cibR81Cw
>>794 リフレックスはアッパーなんですか?よく副作用で眠気とか
過食とか聞くのでダウナーな効き方をするものだと思っていました
あと副作用で薬が飲めないという人がリフレックス・テシプールなら飲めた
という人がいたので 医者に相談してみたら 切り口としてリフレックスから
初めてみましょうとの事でした 自分的にはとにかく副作用で自分がコントロール
出来ないのが怖いです 因みに今まで飲んでみて意識もちゃんとしていて錯乱
しなかったのはトフラニールだけでした。けど鬱が悪化してやめました・・
現状は発作もないし鬱もさほどないのですが 予期不安や対人恐怖
過敏症が酷いです・・ 長文スマソ

799:優しい名無しさん
12/06/13 23:00:54.85 cibR81Cw
>>796 790・798です サインバルタの時はパニック発作ではなく
副作用だと思います動悸で死ぬかと思いました 発作は散々味わってきたので分かります
自分はパニ歴15年で 発症から10年位は医者にかからず行動療法
で発作がでないところまできました 飛行機にも何回も乗ってますし
海外で暮らしていたらほぼ完治までいったのですが、色々な問題で日本に
滞在しなければならなくなり ストレスもかかり また悪くなって医者にかかり
ました

800:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/14 00:32:45.78 5qLkH6cR
>>798
サインバルタは、アッパーではありません。
SNRIです。
アッパーと、そうでない薬の区別のしかたは、薬理にノルアドレナリンに働きかけるかということよりも、抗うつ薬の歴史を知っておくとわかります。
抗うつ薬の改良の歴史は、時期によってセロトニンに重きを置くか、ノルアドレナリンに重きを置くかの研究が世界中で行なわれてきました。


801:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/14 00:34:03.43 5qLkH6cR
トフラニール(イミドール)は、一般名をイミプラミンと言いますが、このイミプラミンが最初に開発された抗うつ薬であり、この薬が出た時から、セロトニン、ノルアドレナリンの促進のどちらが妥当か、改良が加えられ時期に、セロトニンが否定された時期があるのです。
1960年代に出た薬が、いわゆるアッパーとされる抗うつ薬で、とにかくノルアドレナリンを動かして、持ち上げればよいという薬です。
その後、不安やうつとセロトニンの関連性が、証明され、セロトニンに重きを置くようになり、やがてセロトニン促進でも、薬理的にはまだまだ他の脳内物質を促進してしまう傾向があるため、選択的にセロトニンだけの促進を行った方が良いとのことで開発されたのがSSRIです。
その後に、ノルアドレナリンも選択して両方促進するように開発されたのが、SNRIですから、単に薬理だけを見たら、ノルアドレナリン促進もある薬となってしまいますが、アッパーとは全く異なります。


802:優しい名無しさん
12/06/14 07:46:25.40 sBRAxOPi
795です
今朝も5時に目が覚めてしまいました…
ちなみに夕べ薬を飲んだのが19時半頃,就寝は23時頃です。
ソラナックスとレキソタン併用時は酷い眠気と怠さでよく眠れていたのですが…
眠気はレキソタンの方が強いのでしょうか?
まだまだパキシルが抜け切れていないのか,ソラナックスだけでは効果が弱いのか,今だ体に力が入りません…
今日こそは会社に行かねば…と思っているのに自信がないです…(T-T)



803:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/14 08:02:28.88 5qLkH6cR
>>802
抗不安薬は、離脱とか心配はいらないけど、いきなりレキソタン抜いてますからね。
それなりに脳が覚えていたことのバランスも変わりますが、あとあとの減薬体験として役にたつのは、ソラナックス単体で会社に行くことですね。
レキソタンが無いとどうなるかということですね。
他の方も言ってますが、リフレックスなりテシプールなりの副作用弱めの抗うつ薬併用チャレンジもおすすめします。



804:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/14 09:45:24.68 5qLkH6cR
>>798
抗うつ薬の副作用は、強い順に言うと
3環系
SSRI(SNRI)
4環系
です。
リフレックスは、また系統の違うnaSSAという薬ですが、四環系の新型のようなものです。
テシプールは、4環系です。
4環系では、この他にはデジレル{レスリン)などがあります。
3環系改良の過程から、4環系が誕生したわけですが、なんといっても副作用の軽減がはかられています。
4環系でも、ノリトレン、ルジオミールなどの薬はアッパーの名残がありますので、パニック障害には適していません。





805:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/14 10:38:05.32 5qLkH6cR
パニック障害は、脳内セロトニンのバランス取りにつきます。
このバランス取りをいかに上手に行うかになりますが、やはり服用体験を増やすことです。
始めからピタッと合う人もいますが、稀です。
どんな抗うつ薬にも、すぐれた所と、欠点があります。
ひとつだけ言えることは、過剰な期待と、必要以上の拒絶感を飲む前から持たないことです。

ハードルの低い薬から飲み始めた場合、ハードルの高い薬に切り替えられるか?

人によって、どの薬がハードルが低くて、どの薬がハードルが高いのかは違います。

この順番で、この量から飲んでいけば絶対に間違いが無いと言えるものはありません。
ただし、矛盾するようですが、セオリーとして、はずれた薬は、服用体験としては二度と飲めないほどの拒絶感がでますし、実際飲めないですが、次の薬への足がかりになります。
結局、成功体験と大きく関係があって、確実に効いて、副作用も消えたというものを手に入れる必要があります。


806:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/14 11:15:47.14 5qLkH6cR
>>799
環境の変化、薬無しで問題無かった年月、サインバルタの服用。
動悸が強く出たという事実。
時と場合で抗うつ薬は、意図しない反応をすることが、稀にあります。
医師と慎重に相談することをおすすめします。
あとは、一般向けでない医薬品添付情報がネットでも見ることができますので、他の抗うつ薬の動悸の副作用の頻度(%)と比較してデータを集めた上で、医師と相談もよいと思います。



807:優しい名無しさん
12/06/14 13:42:51.85 sBRAxOPi
>>803
802です。いつも丁寧な回答ありがとうございます。
憂鬱でしたが,今日行かなかったらもう行けなくなる,ダメだと思ったら早退してくればいいからと自分に言い聞かせ,何とか午前中だけ仕事をして帰って来る事が出来ました。
ただ,今とてもしんどいですが,こういうささいな事でも積み重ねていく事は大事ですよね?
次回の診察でよく医師と話してきたいと思っていますが,薬などの知識がまだまだ足りず,また新たな薬を処方されても不安で飲めない気がしてなりません…
どうしたらいいのかわからないというのが正直な所です。

808:優しい名無しさん
12/06/14 22:18:31.70 US7xkjIO
今日は発作に繋がりそうだったので頓服で落ち着く。
神経過敏が続いてて少しのことでイライラ、こうなったらどうしよう妄想で恐くなる。
ストレスがかかると酷くなるのかな
抗うつ薬はチャレンジしつつ飲めないので
抗不安薬と睡眠薬を服用中
1さんのオススメする抗不安薬がメイラックスなら
睡眠薬はこれがいいというのはありますか?

809:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/14 22:19:09.49 5qLkH6cR
>>807
積み重ねの経験は、大事だと思います。
薬の知識は、あるに越したことは無いですが、
SSRIにしても、服用初期は効果が出ないで、副作用からはじまる。
これ結構大事ですよ。
胸焼けが出たなら、ガスモチンやセルベックスなどの胃薬を飲む。
とにかく効いてくれば、副作用は消える。
抗不安薬は、短い時間しか効かないソラナックスや、レキソタンより、持続的に効くメイラックスを毎日決まった量を服用する。
薬の知識は、落ち着いてから調べたりすればよい。
知識を上回るのは、症状が落ち着いていく実積作りに他なりません。
あとは、医師に納得のいく説明をしてもらう。
3日で打ち切ったSSRIを今、再開するのは無理だと思います。
ただし、太い薬はやはり飲んでいくことが必要。

ソラナックスだと、やはり細いです。
レキソタンも。
抗うつ薬を併用することにより、補助的な意味あいに変わりますが、やはり細いと思います。


810:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/14 22:46:59.86 5qLkH6cR
>>808
睡眠薬は、私もとにかく眠れない時期が2年半ぐらいあって、いろいろな睡眠薬を飲みました。

ロヒプノール、レンドルミン、ハルシオンなど。
私は、結局、セロトニンがメラトニンに変わる時に、セロトニンのバランスが少し崩れて、睡眠に関係のあるメラトニンに影響していることを医師から教わったので、4環系のデジレルをパキシルと併用処方してもらい、睡眠薬は一切飲まなくなりました。
おすすめの睡眠薬というのは無いです。
でも抗うつ薬がまだ飲めないというのであれば、睡眠薬をいろいろ試したらよいと思いますよ。
強めだと、ベゲタミンとかアモバンとかもあります。
1番のおすすめは、デジレルを抗うつ薬と思わずに、睡眠障害の薬だと思って飲むことです。
製薬会社も睡眠障害の薬としても出しています。
元抗うつ薬、現在は睡眠障害薬。
これは成分が変わったのではなく、もとの薬理がそうなっています。
でも抗うつ薬だと抵抗あるかな?
医師と相談なさってください。


811:優しい名無しさん
12/06/14 23:38:04.13 Xq9m/dxK
>>1
琴線に触れた
理由か…
少し安心した

812:優しい名無しさん
12/06/15 00:22:22.40 ETfzHypn
>>810
デジレルは飲んだことあります
抗うつ薬5種類くらいは試して
副作用でアウトのパターンです。
アモバンはずっと飲んでますが強いほうなんですか?マイスリーとはまた違うのかな
メイラックスのように睡眠薬も長時間型が良いのかなと思ったのですが関係ないみたいですね。

813:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/15 07:32:20.45 ccs1fcqn
>>811
ちゃんとした理由がわかれば、大丈夫ですよ。


814:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/15 07:33:45.28 ccs1fcqn
>>812
マイスリーは、まあ弱め。


815:優しい名無しさん
12/06/16 00:51:42.37 HSsX/iAU
恋愛中こんな自分でいいのかなって
思ってしまいます
遠距離で中々会えないのもストレス感じたり
薬多目に飲んで、落ち着いたほうがいいんでしょうか


816:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/16 09:06:15.55 Y+TlFzT7
>>815
今までどんな薬をどの量、服用しましたか?
今は、どんな薬をどの量、服用していますか?
症状の程度は、一番ひどかった時が、100としたら、今はいくつぐらいですか?

上記により、回答が変わります。


817:優しい名無しさん
12/06/16 11:44:29.26 Wh6lgTVe
>>816
807です。815のレスに便乗して申し訳ないのですが自分も今まさに同じ状況
遠恋になって発症したので…
因みに自分は酷かった時が100なら今は60くらい
事情があって今彼が帰って来てるので比較的落ち着いてますが来月からしばらく会えなくなるので反動が怖いです。
パキシルの離脱症状はやっと治まったのですが外出恐怖症が少し戻ってしまいました。一週間待たされ今日やっと病院の予約が取れましたが夜7時だという遅い時間に気分が落ちました…

818:815
12/06/16 17:35:05.81 /+hv8mF7
>>816
仕事してた時はリーゼとワイパ各1錠と眠剤を5年くらい。
キャパオーバー休職からは、リーゼと眠剤が主。頓服はソラ。
今は0~50前後?環境変わり運転も減ったので大発作は出なくなったけど。
あと薬飲んでないとたまに体固まってきてカカンキや発作になりそうな日も。薬飲むと楽になる。
そんな感じですね


819:優しい名無しさん
12/06/17 10:56:52.14 1k7sE3nH
>>809
817と連レスになりますが…医師と相談の結果,元のソラ,レキ併用という事になりましたがレキは自分なりに調整して飲んでみて,との事でした。
自分自身でもソラのみだと細い気はするのですが一週間それで何とか過ごせてきたのでレキは頓服みたいにしようかと…とは言っても0.5mgですが。本当の?頓服もレキ2mgですがまだ一度も飲んだ事はありません。
抗うつ剤は離脱のトラウマで飲むのは難しいと思います。まだレキの眠気と怠さの方がましですがまた急に飲み出したら体に異変が出てしまうのでは?と既に予期不安…?
と言うか薬全般に対して軽く拒否反応みたいになってます。


820:優しい名無しさん
12/06/18 06:06:04.18 NrLu5/hP
5年ほど前からパニック障害でルボックスと頓服のソラナックスで治療開始。
だいぶ落ち着き、半年前から頓服だけになっていました。
しかし仕事のストレスからか再発。(涙)
ここを読んで医師に相談し、昨日からパキシル10ミリとメイラックス1ミリを処方してもらいました。
不安症状がでなくなるよう完治できるよう努力していきます。何かアドバイスがあればお願い致します。


821:優しい名無しさん
12/06/18 22:54:26.36 PfP6szvO
今日は眠剤を飲み寝て起きて家族とでかけ
帰ってきて仮眠。
さっき疲れたなと思いリーゼ半錠服用したけど
疲れただけで飲んでしまうし、依存とか離脱がでてるのでしょうか
飲んだら飲んだで楽になるけど、本当の自分じゃないのかなとか気になって悩みます。
いつか止められますか?
発作はかなり減りましたが、まだ認知の歪みとかあるかもと思う。

822:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/19 06:37:28.78 WHf0PEbx
>>819
今は、パキシル再開は無理ですね。
SSRIは、服用初期効果は出ないで、副作用からはじまりますから。



823:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/19 06:39:13.97 WHf0PEbx
>>820
メイラックス1ミリグラムというのは、血中濃度があがっていかない量ですので、2ミリグラム以上
の服用を医師と検討なさってみてください。(1日6ミリグラムまで服用可能)

>>821
考えすぎです。


824:優しい名無しさん
12/06/20 01:03:22.07 124zbmXj
>>823
ありがとうございます。
メイラックスは急に量を増やしても良い薬かわからなかったので、
ここを読んで2ミリ以上とわかっていたのですが、
とりあえず、先生の言う通りに1ミリを頂いて来ました。
その時に先生に聞けば良かったんですね。
次回、先生と相談して量を増やしてもらいます。

825:優しい名無しさん
12/06/20 11:07:16.80 Z9vN7Pnw
>>822
あれからソラ1本で頑張ってます
出来ればこのままで治って欲しいと強く思っています

826:優しい名無しさん
12/06/20 19:13:21.85 RD6aDcPZ
症状が落ち着いてれば、メイラックスは1日2mgでなくて
1mgとかでも良いの?

827:優しい名無しさん
12/06/20 19:41:53.80 BLNOjI5L
やっぱり電車だわ
電車乗らなけりゃ最初の発作だけで習慣化しなかったかもしれない

828:優しい名無しさん
12/06/20 23:57:11.40 L66m5v/c
>>827
自分も、あの時むりしなければ・・と
思ってしまう。

薬剤師がメイラックスって弛緩作用あるって言ってたけど
どうなんだろ

829:優しい名無しさん
12/06/21 00:24:49.86 VY5ElOZe
はやく100の理由書いてくれないかな~

830:優しい名無しさん
12/06/21 00:57:46.47 d/UteqHh
たまには主も休みたいでしょ。ってことでメイラックス情報は弛緩作用有りですがデパスなど短時間の抗不安薬から比べると微々たるものかと。
もちろん1ミリより2ミリ~のほうが弛緩作用有ります。効果はじんわり効く感じです。
症状が落ち着いてきたら主治医と相談して減らしていきましょう。それでもし振り返したらしばらく以前の量を処方してもらうのがベストかな。
メイラックスはいきなり離脱や効果が減った感じが出ないのが良いところです。なので主治医と相談し減らしても不安感を持たずにトライ。ダメならまた良い時期まで服用が適してるかと。
参考までに。
主さんのアドバイスも期待してます。

831:優しい名無しさん
12/06/21 19:16:10.22 fmwpa7eK
リーゼよりメイラックスがいいのかな
リーゼだけだったけど飲まないと憂鬱が酷くなる
徐々にやめるのって難しくて
メイラックスやめるときは簡単なのかなぁ。

832:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/21 19:30:08.13 lkFsLWAD
>>830
同意


833:優しい名無しさん
12/06/21 21:56:34.26 FEgi10sq
メイラックス2ミリ→1.5→1→0.5二年ぐらいかかって減らした

今は出産して三年だけど、2ミリに戻ってしまったけど

834:優しい名無しさん
12/06/22 04:44:21.48 RVZ+QX90
>>833
出産お疲れさまです。
メイラックスだけ飲んでるのかな


835:優しい名無しさん
12/06/22 23:34:33.10 Mks/MLqC
833です
今はメイラックス2ミリとデプロメール?ミリです

産前産後は人により辛いけど、パニックだからといって産めない訳じゃないから産めないと思っている人は諦めないで欲しいよ


836:優しい名無しさん
12/06/24 02:20:49.32 DxK7s5sb
>>835
年齢的にも諦めかけ。。
妊娠中はお薬飲まなかったですか?


837:優しい名無しさん
12/06/24 23:31:08.47 Wfxu2N6U
一子は2ヶ月位薬のまずみぎ→つわりと発作で死にそうだった

二子目みぎ→ほぼ普通に飲みながら

私も赤坂クリニック出身なのですが、昔はパニでも出産できる旨の集まりがあってさ。

ちなみに二子は36出産

担当医にできれば産みたいと伝えてみては?

838:優しい名無しさん
12/06/25 01:42:35.77 7yi1Wvw1
>>837
妊娠中、薬飲めるんですね
参考になります。


839:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/26 19:35:36.00 Pnn7KShV
このスレは、ずっと携帯から書き込んでいたのですが、ここ2週間ぐらいアクセス規制中で書けなくなって
しまったので、パソコンで書くことにしました。
でも、パソコンだと長文を書くと、2chでエラーになります。



840:¹ ◆FYKaFDflJM
12/06/26 19:44:34.57 Pnn7KShV
知り合いの女性の方で、やはり赤坂クリニックに通っていて、メイラックスとパキシルを飲みながら2人出産した
方がいます。
産婦人科に問い詰めても、安全との答えはもらえず、心療内科と産婦人科の医者同士で話しあわせて、
「たばこを吸うより、はるかに安全」との回答をもらい、納得して薬を服用して出産したとのことです。


841:優しい名無しさん
12/06/26 20:48:27.10 dREFRKx4
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

842:優しい名無しさん
12/06/28 08:02:21.21 sJxxeIhZ
突然血の気が引く感じ…
新しいパターンだ!
次は何だ?楽しみだ!

843:優しい名無しさん
12/06/30 03:16:16.11 ByEye8V9
同じ事を何度も思い出す事で、記憶はより定着する
脳の神経細胞の繋がりが太く、強固になる
パニックを治すには、薬で抑え込むのもありとして
できるだけ発作を起こさないようにする、
パニックである事自体を忘れると良いのかも…
と適当な事を書いてみる

844:優しい名無しさん
12/07/01 11:26:37.18 bFRoeXuT
今ベンゾ系離脱スレを覗いたら依存からの離脱に苦しむ報告、状況が
赤裸々に書いてあった。自分はソラナックスを1日1錠で1カ月位
飲んだ。海外のガイドラインは1カ月以上は処方しないみたいだ。
飲んだら楽になるけど続けると離脱症状に苦しむと思うとソワソワ
ザワザワしてきたよ。。飲んだら廃人に。でもアノ発作は我慢できない。
どっちも怖い・・だけど離脱時の症状の方がもっと怖いから我慢するしか
ないのか。。どちらにしてもツライ。。

845:優しい名無しさん
12/07/01 11:37:22.15 oveH8dxu
>>842
それ昔頻脈のときなった
潮が引くみたいにサーッて
大丈夫だよ

846:優しい名無しさん
12/07/01 11:42:09.13 opoh395O
朝起きて耳鳴りしてるし何か弱ってるしどうしてこうなったって感じ
頑張れ俺

847:¹ ◆FYKaFDflJM
12/07/01 14:16:00.61 5cqTKDON
test


848:¹ ◆FYKaFDflJM
12/07/01 14:26:09.10 5cqTKDON
アクセス規制やっと解除された

ベンゾの離脱って、情報が一人歩きしているだけです。
多くは、短期作用の ベンゾを服用していて、薬を抜いて、ささいなことに敏感になっているだけ。
ソラナックスとかだと、症状が落ち着くことは無いのに、症状と離脱を取り違えて解釈している。
そんな所なのかなと思います。
大事なことは、病気をどうしたいの?
ということなので、半効きしない短期作用のベンゾでいちいちビクビクするべきではない。


849:¹ ◆FYKaFDflJM
12/07/01 14:27:45.84 5cqTKDON
半効きしない
→半効きしかしない。



850:優しい名無しさん
12/07/01 22:45:39.43 j2WH0E6s
なあ、半勃ちしかしないんだがSSRIのせい?

851:優しい名無しさん
12/07/02 17:47:45.91 GQGHbcJ4
性欲の減退はよく聞くけど
勃起障害はあんま聞かない
ちなみにオレは勃つけど性欲そのものが消え失せてションベンの邪魔でしか無い

852:¹ ◆FYKaFDflJM
12/07/09 07:56:00.14 qH9MlPjM
さてと



853:¹ ◆FYKaFDflJM
12/07/11 23:48:40.91 oZDHsEST
まあ、ソラナックスとお友達になっているうちは、この病気はよくなることはないですから


854:¹ ◆HPzI87xf7A
12/07/12 22:19:05.73 lQhkPDMC
この病気は、二つの考え方が必要です。
なぜ、よくならないか。
なぜ、よくなるか。
病気でない状態であれば、簡単に答えがだせる事でも、混乱の中で答えを出すのはとても難しい。
ですが、どんな人でも、最初はそうです。
最初は同じでも、よくなる人とよくならない人に分かれていきます。
めぐりあった医者、服用された薬、いろいろな要素があると思います。
よくならない人に共通して言えるのは、発作などの症状が、出た、出ないの2通りでしか捉えていないことです。
発作が出ていても、改善に向かっている発作もあれば、発作が出ていなくても改善の兆しがないものもあります。
こういった捉え方が出来るかどうかです。


855:¹ ◆HPzI87xf7A
12/07/12 23:04:37.87 lQhkPDMC
話しをあえて簡単にしてしまうと、パニック発作はなぜ起きたか?
ちゃんとした理由があります。
パニック発作がいきなり出たのではなく、あらゆる状況をそれまで脳でギリギリまで受け止めてきていたのです。
杞憂という言葉がありますが、これは現在では考えるまでもないことを考えぬくといった意味で使われていますが、語源があります。
昔、中国に杞という町があり、その町のある人が毎日、空が落ちてくるのではないかと怖がっていたとのことです。
もちろんパニック障害は、杞憂ではありませんが、一度考えはじめたら最後、勝手に脳が考えはじめます。
病気の前から、意識するしないにかかわらず考え続けていたのです。
病気になったということは、それ自体が脳としても限度を超えたというシグナルであり、混乱の渦にたたきこまれますが、脳は次の準備を始めています。
脳自身が限界を超えたとシグナルを出すというのは、普通の人ではそこまで考えないだろうという領域をはるかに超えて考えていたことの証です。
では、なぜ、そこまで考え続けていたのか?
これは自分の置かれている環境も関係があります。


856:優しい名無しさん
12/07/23 23:06:32.33 aLVr3CfE
なぜこんなにパニックスレがあるんだろう
ひどい鬱を併発している方は別として、1さんの書いたこと読めばわかるはずなのになあ

それともダメな医者が多すぎなのか?



857:優しい名無しさん
12/07/25 05:08:25.47 3I5//arH
メイラ、セルシンは合わないからセパゾンでもよいかな?
頓服の飲み方より 定期的に服用して
発作のトラウマをつくらないほうが
近道ってことでしょ?

858:優しい名無しさん
12/07/25 09:58:52.45 U0rb7yPa
おれは、1に感謝してる。
1のおかげでSSRIをまた飲むことにした。
今まで、病院はソラナックスしかくれなかったからね。
三ヶ月目ぐらいだけど体調は前に比べたらはるかにましになった。

859:優しい名無しさん
12/07/25 14:41:08.03 GSO3MrkS
そっか 1さんの読んでSSRI飲むって方もいるんだね
ここは医者よりわかりやすく説明してくれるし、納得もできる

おそらく1さんの話でうまく治療ができていてここから去って行くんだろうね


なんかね、他のレスで良くもなってないのに減薬とか、頓服何個飲んでくかとか見ると落胆するよ

発病から18年の私でした

860:優しい名無しさん
12/07/28 02:30:29.58 qq0SiPvy
強い電磁場と冷房
この2つのせい

861:¹ ◆FYKaFDflJM
12/07/30 19:18:51.97 i8eQ4xYx
いろいろなコメントありがとうございます。
セパゾンは継続して服用した経験がないのでわかりませんが、いずれにしても飲んでいって効果を得られるかだと思います。

繰り返し読んでくれた方、通して読んでくれた方、ありがとうございます。


862:¹ ◆FYKaFDflJM
12/07/30 20:33:03.60 i8eQ4xYx
パニック障害という病気は、生活の質を下げてしまう病気です。
ふだん、出来ていたことが出来なくなり、あわてて電車に乗る練習をするために、頓服を飲んで何駅か乗って、家に帰ってかえって具合がわるくなる。
こういう行動は何の意味もないどころか、かえって自分が出来ていたことをまのあたりにして落胆することになります。
では、なぜ落胆するのか?
それは一気に生活の質が戻ると、自分で思いたいからです。
気持ちはわかりますが、この病気は一気に片付けようとすると、かえって深みにはまります。
手にソラナックスを握りしめて、肩に力をいれて発作に常にそらえることのほうが、いつまでたっても緊張状態を解けずにいて、決してよいことではないのです。


863:優しい名無しさん
12/08/07 02:20:37.54 7BCAFU5/
抗うつ、SSRIは合うのが見つからないけど
メイラックスもボッーとするけど
何とか1mgを朝晩1週間以上飲めれてるよ
とりあえず、これで様子見でいいかな
ソラナックスや短時間は波がでやすいかなて実感したから



864:優しい名無しさん
12/08/08 22:48:58.23 hYHrrCto
ここ4年くらい薬を飲んでいないけどいい方なのかな
でも不安や恐怖を感じたりすると喉がキュッと閉まって肩が強張り
少し苦しい感じ、これが予期不安だっけ?

本格的な発作は何年も起きてないけど不安やストレスを感じると調子が悪くなる
メイラックスを飲んでいた時は何故かキレやすくて壁に穴まで開けた

865:優しい名無しさん
12/08/10 04:57:42.17 Df1X49OA
メイラックス1日1mgを朝晩服用してますが
イライラより眠気とフラツキが…。
何日かで消えるのでしょうか?
1日一回で大丈夫になりたい


866:優しい名無しさん
12/08/10 18:08:20.75 YTM7hz0r
>>865
メイラックスはじわじわ効くタイプ
眠気とふらつきは副作用だね、自分の時はふらつきなんてなかったけども
あんまりひどいなら薬を変えた方が良いかも

867:優しい名無しさん
12/08/10 23:01:08.42 Df1X49OA
>>866
そうなんですね。
しばらく様子見てみます。
治るまでじっくり飲もうと思えてきたせいか
長時間効くのがよいなと思います。


868:¹ ◆FYKaFDflJM
12/08/11 02:02:02.51 mgBpju9d
メイラックスを服用して、キレやすくなるこなとはあるか?
これはメイラックスに限らずあります。
キレやすくなるということを十分自覚した上で飲むことです。
突然キレても驚かないことです。
飲んでいくうちに、キレる前の一瞬に、キレないように反射できるようになるので、そうなってしまえば対応できるようになります。


869:優しい名無しさん
12/08/12 18:44:46.54 XnXnofV/
メイラックスの血中濃度が安定するまでは、何週間かかりますか?
メイラックスをずっと飲んでいて
例えばの話し、副作用が出るなどで飲めなくなった場合
リーゼやソラナックスなどに変えても
きちんと効いてくれますか?
今のところ、メイラックス1日2mgを2週間。

870:¹ ◆FYKaFDflJM
12/08/12 22:59:27.01 PB1YyHo7
>>869
薬の飲み方には考え方があります。
まずメイラックスの量が適量かどうかと、副作用が出ているかどうかを最優先に考えます。
適量で、副作用も出ていないのであれば、あとはメイラックスでいくと考えればよい。

ソラナックスやリーゼに限らず、他の抗不安薬に切り替えたとしたら、それはそれで効きます。
どんな薬でも効果と副作用をてんびんにかけて飲んでいきます。
メイラックス2ミリで、毎日服用していけば、個人差はありますが、数日で一定の血中濃度まで上がっています。
あとは、症状との関係がありますので、一日何ミリが適量かということです。
6ミリまで服用できる薬ですが、経過をみていって医師と相談なさってください。

あとは抗うつ薬をどうするかになります。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch