■■パニック障害がよくならない100の理由■■at UTU
■■パニック障害がよくならない100の理由■■ - 暇つぶし2ch303:優しい名無しさん
12/02/13 01:27:21.61 uSKQR7sA
1さんはいつまで薬を飲むつもりですか?

304:¹
12/02/13 05:58:45.70 hw/ZVsed
>>303
今の所、やめるつもりはないよ。

305:優しい名無しさん
12/02/13 07:04:46.13 trd4CmKB
パニック発作が起きているときの脳って、どういう仕組みになってるんですか?

よく警告が誤作動してるとか聞くけど、セロトニンがどうとか自律神経がどうとか医学的な説明が知りたいです。
薬がどう働いてるのかも知りたいです。

306:¹
12/02/13 09:12:57.61 hw/ZVsed
>>305
やはりセロトニンがうまく伝達されていないことに多くの問題がある。
セロトニンに働きかける薬の薬理は>>258を読んでみてください。


307:優しい名無しさん
12/02/13 11:18:37.70 trd4CmKB
>>306
セロトニンがうまく伝わらないと、どうして発作になってしまうんでしょうか?

ssriの薬理と安定剤の薬理は一緒ですか?

質問ばかりすみません。

308:優しい名無しさん
12/02/13 15:40:55.88 uSKQR7sA
身体の危機を知らせるために発作が起こるんじゃないの?
まだ解明されていないと思いますよ。


309:優しい名無しさん
12/02/13 22:40:29.87 CpI8H6Uy
>>308
解明されてないんですか。
謎の多い病気なんですね。
気持ちの問題では治らないけど、気にしすぎたり意識しすぎると発作が起きる。
なんとも難しい病気ですね。

310:¹
12/02/13 22:49:15.63 hw/ZVsed
>>307
セロトニンという脳内物質が正常に伝達されることによって、不安が安堵に変わります。

正常に伝達されなかったら、安堵どころか恐怖感で一杯になります。
うまく伝達してやるためにSSRIなどのセロトニンに働きかける抗うつ薬を服用します。

SSRIなどの抗うつ薬と安定剤(正しくは抗不安薬)とは薬理はぜんぜん違いますし、効いている脳内の部位も違います。
また、パニック障害では、安定剤といった弱い薬は使用しません。正しくは抗不安薬になります。


311:優しい名無しさん
12/02/14 00:57:14.05 n5ejgYC3
>>310
ラスト2行なんか変ですよ。
思考力の低下???

312:¹
12/02/14 08:12:50.12 uTAMecdk
安定剤≠抗不安薬


313:優しい名無しさん
12/02/14 20:29:11.03 n5ejgYC3
1さん今は発作出てないんですよね?
出ていたときはどんな感じになりましたか?


314:¹
12/02/14 20:41:55.61 uTAMecdk
>>313
ここ1年以上、発作らしい発作は出てないです。

発作が出ていた時は、ありとあらゆる症状が出てましたね。
今にも死ぬんじゃないかという恐怖感。
今にも気を失うんじゃないかという恐怖感。
言葉では言いあらわせないようなパニック発作。
過呼吸で、息ができなくなり心臓がどんどんばくばくしてきて救急車を呼んだりとか。
いろいろでしたね。


315:¹
12/02/14 20:46:32.08 uTAMecdk
誤:ここ1年以上発作はでていない。

正:ここ10年以上発作はでていない。


316:優しい名無しさん
12/02/14 22:10:50.11 n5ejgYC3
>>315
だいたい1時間くらいで治まっていませんでした?

317:¹
12/02/14 22:40:37.46 uTAMecdk
>>316
そうですね。いわゆる大発作は30分ぐらいかな。
大発作に近いものだと1時間ぐらいかな。

あとは不全発作の程度に波があった頃は、半日ぐらい出ていたりいろいろでしたね。



318:優しい名無しさん
12/02/15 01:54:26.05 6vPPYfmJ
>>317
薬飲まなかったら常習化します?

319:¹
12/02/15 07:18:32.85 Ul0foc3b
>>318
いや。しっかり治していって薬を飲まなくなった人もいるので、中途半端に治療してると慢性化すると思います。


320:優しい名無しさん
12/02/15 16:17:11.67 6vPPYfmJ
>>319
薬は治療薬ではありませんよね?

321:¹
12/02/15 19:52:04.46 Ul0foc3b
>>320
ちょっと質問の意味がわからないですが、そのまま答えると…

治療に適した薬を服用していけば、どんどん良くなっていきます。

治療に適さない薬をいくら飲んでも、良くなることはありません。

治療に必須なのはセロトニンに働きかける抗うつ薬です。
うつ病だから抗うつ薬を飲む訳ではありません。

そして、抗うつ薬を軸としながら抗不安薬で発作等の症状をおさえていきます。

発作を止めるのには抗うつ薬。
発作を押さえるのが抗不安薬。
発作は完全に止めないと意味がありません。
また短期間、抗うつ薬を服用した所ですぐには発作は止まりません。

治療になっていかないパターンというのは、抗うつ薬を飲まずに抗不安薬だけを飲むことです。

典型的なのは、デパスだけ飲むとか、ソラナックスだけ飲むとかいったパターンです。
このパターンだと治療になりません。

最後に質問の意図に対して答えると、薬なしではよくなりません。


322:優しい名無しさん
12/02/15 20:41:01.80 f0fPwOD2
デパスだけで治った俺よんだ?

323:優しい名無しさん
12/02/15 20:58:19.47 6vPPYfmJ
>>321
仮に発作の原因が腰痛であったとします。
その場合腰痛を治療しなければ適した薬を飲んだとしても治りませんよね?

324:¹
12/02/15 21:16:49.36 Ul0foc3b
>>322
そうですか。
>>323
まあ根本的に治療しなくては駄目で、この病気は原因ばかり考えると一生かかるので、原因は一切考えないでまずはよくすること。
良くなってから自然と原因がわかってきます。
人によって原因は、いろいろありますが、一つだけ言えるのは病気になってもおかしくないような思考や感覚であったことがわかります。

発作などの症状が出ている中で、治していく方法を見つける訳ですからこの病気は、良くなっていくまでが本当に大変です。

腰痛が原因なら、腰痛をよくしていけばいいのですが、そもそも腰痛の原因がわかっていても治らない場合もあるので、何でもかんでも原因をつきとめようとすると、かえって深みにはまります。

フロイトはパニック障害でしたが、みずからの病気をつきとめるためにいろいろな病気を見つけ出したのに自分の病気はわからなかった。
そういう病気です。


325:¹
12/02/15 22:41:03.70 Ul0foc3b
たとえば不安について
不安というものの実体をわかろうとしたら、ますます不安になるような場合がある。
不安は誰にでもある。でも不安は知らない間にどこかに行ってしまう。
ところがなぜ不安だったのかをつきとめようとする。
突然、恐怖感やら不安感やらいきなり襲ってくる。これらが続くから病気なんです。
時には開き直りも必要。なぜなら不安なんてつかもうとすればするほど不安になる。
どーでもいい。何かあったのぐらいじゃないと、実にこの病気はしつこい。だったら不安の中につき進んでやろうじゃないかといった意志の力も必要。
私自身、薬を飲まずに3年ぐらい会社に行って仕事をしていたこともある。当時、昼休みにコーヒーを配ってもらえる会社だったからコーヒーを飲んでた。
すると訳がわからないぐらいのことが起きてた。
あとは、仕事の時に説明を求められて、説明しようとするんだけど言葉が浮かんでこない。
頭の中で訳のわからないことが起きてる。
当時は、自分自身が完全に気が狂ったのかと思っていた。
今から思えば、完全に発作が連発してるんだけど、私自身は完全に気が狂ったと思っているから、その状態で毎日、少しおさまった時に仕事をしていた。
そのうち、彼女が出来たんだけど、まずその時、思ったのが、自分自身がこんな状態なのにつきあっていいのか?
ということだった。
それから気の狂うような状態はなぜたかわからないけど減っていき、そのうちそんなことがあったことも忘れた。
やがて結婚し、仕事もさらに頑張っていくかと思っていた頃、ある朝の会議の最中に例の訳わかんないやつがドカンと出た。
結婚もして、人生これからまだまだ頑張っていくぞって強く思っていたから、例のやつが出た時は、絶望感と自分の人生終わったと思った。
もの凄く悲しかった。
あとは日に日に悪くなり、仕事も出来なくなって退職。
うつも併発して、パニック障害の発作の連発とあわせて家から一歩も出られないようになった。
近くのコンビニのレジ待ちが命がけ。
あとはありとあらゆる症状の連発。
偶然、コンビニに一冊だけ残ってた雑誌の特集にバニック障害のことが書いてあった。


326:¹
12/02/15 23:12:22.95 Ul0foc3b
その雑誌を読めば読むほど、今まで何年間もわからなかった自分の中で起きていたことが書かれている。
そこには赤阪クリニックの貝谷という医者がパニック障害のことを説明している。
でも、自分自身、もう思考状態が通常じゃないから、赤阪クリニックってどこにあるのかもわからなかったし、私は東京だから赤阪と言えばなんとなく地名でわかるはずなのに、思考力が極端に低下しているから結び付かない。
そのうち、症状がどんどんひどくなって、近くの精神科に行く決意をした。
もう普通じゃないんだなと、なんだか絶望感を持ちながら。
そしたら、悪いことは重なるというか精神科で誤診された。
あとからその時、処方された薬でわかったんだけど、その時は誤診てわからないからとにかく出された薬を飲んだ。

今でも覚えてるよ。PZCとか出されて、病気なのにもっと悪化した。
薬も怖くて飲めなくなった。
生きる力も日々落ちていき、生きてるとかそういうことではなくて、はたしてこれは生きていると言えるのか?
と思った。


327:¹
12/02/15 23:13:16.49 Ul0foc3b
薬も飲めなくなり、ただ家で耐えてる時に例の雑誌のことを思いだした。
赤阪クリニックと貝谷という医者の名前
でも、この時は恐怖の極限みたいな状態で、この医者行って、違う病気だとか、わけわかんない薬出されたらもう完全に終わりだと思って、怖くて行けない。
そんなある夜に大発作。
次の日に覚悟決めて、電話番号案内に赤坂クリニックの電話番号を聞いた。
そこではじめて都内にあるのがわかった。
もう完全に思考力が落ちている状態。
関係ないけど今週は風邪ひいて仕事は連日終電近くまで。
今も具合悪いんだけど、明日も終電コース。
インフルじゃないと思うけど、わかんない。
話を戻すと完全に思考力が落ちているから、やっとの思いで赤坂クリニックに電話して初診を貝谷先生にしてもらった。
もうここまで来たら、診てもらおうじゃないのと。
(略)
診察終わって薬処方されて家にかえって、処方された薬をテーブルの上に並べて、ただ見てるだけ。
怖くて飲めない。
これでまた訳わかんない副作用とかでたら、もう駄目って感じ。
前の精神科で本当ひどい薬出されてた。
見てるだけで飲めない。
出された薬はメイラックスとイミドールとアビリット
なんだよアビリット50ミリグラムてって感じ。
どうしても飲めない。
でも、今までのこと思い出して飲んだ。
そしたら一時間経過しても何の変化もない。


328:¹
12/02/15 23:22:12.44 Ul0foc3b
そして次の日

薬効いてんのか?
何も効いてないんじゃないかと思った。
副作用も出ないから、まあ飲むかと
そしたらその日の夕方ぐらいからなんか少しずつ何しらないけど風景のみえかたが違ってきた。

なんか少しなんだけど、なんかよくわかんないんだけど効いてるって感じ。
あとからまずメイラックスが効きだしたことがわかったんだけど、持続して効いてくると全然違ってくるのがわかった。

イミドールはまだ効果すら出ていない状態。

とまあ長く書いてしまったが、この病気は飲む薬間違えると大変なことになるし、ちゃんとした薬飲めばどんどんよくなるってことです。


329:優しい名無しさん
12/02/15 23:34:09.56 iwxwUb7O
俺さ、退職期限間際に復帰して仕事通勤続けてんだけど、
忙しい時より、暇な時に不全発作が来るんだよ…

発症要因はストレスと言われたが、今の状態はどう解釈したら良い?

330:優しい名無しさん
12/02/15 23:43:43.39 B79MLFOv
初めて具合悪くなって救急飛び込んだとき心療内科の先生にソラナックス出されました。
頓服で15回分くらいを消費したくらいからゾワゾワ気持ち悪い感じとか不安感とか死にたくなったらどうしよう、と階段とか高いところが怖くなったり、起き上がれないほど恐怖に襲われてたのですが、ソラナックスの副作用と考えていいですか?
薬って怖いなと思いました。

331:¹
12/02/15 23:45:42.82 Ul0foc3b
やべインフルかも。
まーいいんだけど

私自身、薬を全く飲まないで自然とよくなった時期

薬があわなくて大変だった時期

薬が合って、全く発作が出ない日々

と経験してますが、まあいろいろですね。

今まで人生終わったなと思ったことが3回あったんだけど、そのうちの一回がこの病気だね。

残りの2回は、パニック障害に比べたら軽いもんです。

人生思ったと思うような経験はできればしたくない。
でも人生そんなに簡単に終わらないですよ。

3回のうちの1回は、2年ぐらいかかったんだけど、パニック障害経験してなかったら首吊るぐらいの出来事でした。

医者には事情話して、希死念慮が止まらないから、パニックとは関係の無い薬を追加で出してもらってましたが、今は全く飲んでない。出来事が片付いたから



332:¹
12/02/15 23:47:51.27 Ul0foc3b
>>329
>>330
風邪で具合悪いんで、後日レスするよ


333:優しい名無しさん
12/02/16 01:12:00.24 rJE3RVUS
>>332
インフル流行りすぎですよね。
ゆっくり休んで、はやく善くなって下さい。
お大事に(*´ー`*)

334:優しい名無しさん
12/02/16 10:17:01.35 zK1z16DM
レキソタンとデパスはパニック障害に効く薬ですか?
最近、処方された通りに薬を飲んでも一日に2~3回発作が来て骨が折れそうです。

335:¹
12/02/16 13:20:33.03 adGla2gV
>>329
忙しい時は、根っこで仕事をしをしている=社会参加をしているということから不全発作は起きにくいけど、暇=社会参加をしていないと極端に解釈してしまう所があるのが一因。もっとも本当の発作はそんなことは関係なくでるけど
この病気はストレスの受け止め方から来ている部分があるけど、社会参加できなくなることへの根強い分離不安がある。
>>330
それはソラナックスの副作用ではない。
>>334
デパス、レキソタンあたりをいくら飲んでも発作は押さえられない。
中には治ったまで言う人もいるが、本来、パニック障害であれば、その程度の薬で押さえられるはずもない。


336:¹
12/02/16 14:00:05.36 adGla2gV
>>333
ありがとう。


337:優しい名無しさん
12/02/16 20:01:49.86 /bJRnEqH
>>330
同じ経験をしました。
欧米では2~4週までと規制されています。

338:優しい名無しさん
12/02/16 22:40:27.63 uTIdsh2Y
パニック障害になりやすい性格
URLリンク(panicd119.jp)

やっぱり、かなり当てはまっていた。

339:¹
12/02/17 00:04:05.90 eEO+rPDh
>>330
は服用期間も服用量も書いてないし、おそらくソラナックス特有の立ち上がりか切れはじめが副作用だと感じたのだと思う。
ちなみに欧米で1日の最大服用可能量がFDA(アメリカ食品医薬品局)によって規制されたのは、簡単に言うと量を増やしていくような飲み方をすると、いいことが何もないから。
日本は日本で別の基準量があって、1日2.4ミリグラムまでたけど、パニック障害の発作に対しては一定の効果はあるけど、長期間で考えたら何も改善しない。

急性期でもうどうしようも無いって時は役に足つけど、漫然と飲み続けたら役にたたないばかりか、じっくり治療できない。
パニック発作はいつ出るかわからない発作だから、薬で打てる手はすべて打つのが鉄則なのに、何年先でも絶対に完全に発作がでないようにするにはソラナックス単独じゃ無理。

今までそういう人、数えきれないぐらい見てきた。
パニック発作は単なる不安症の人が体験するような発作とはまるで異なるので、なまじ効くソラナックスは、本当に急性期だけにしとかないと、そのまま何年も同じ状態が続くだけ。
ヘビの生殺しみたいなもんだよ。


340:¹
12/02/17 09:49:59.07 eEO+rPDh
>>338
一通り読んだ。
薬の効きかた一覧は、赤阪クリニックの貝谷久宣著の「パニック障害」の一覧の流用。
流用多いに結構
私は15年前にこの本だけを繰り返し読んだ。
中でもこの薬一覧は今でも頭の中にしっかり入ってる。
要はこの表だけが頭に入っていればあとはいらない。
携帯からなので効き目までは目を通してないが、流用だから私はそれ以上はコメントしない。
DSM4の改訂版は規準中の規準
これなくして診断はあり得ない。
この中でパニック発作の定義があるけど、さらに不全発作の定義があって、不全発作の理解を深めるとパニック障害の治療法がはっきり見えてくる。
不全発作はパニック発作とは似て非なる発作。
全く別物。
これを同じものだと解釈したら発作が止まりだしているかどうかのセルフモニタリングが出来ない。
不全発作は出始めがパニック発作と極めて似ているため、パニック発作と思いやすいがパニック発作には至らず不完全な状態で消失する。
決してパニック発作には至らない。

不全発作も規準があって、そこんところは赤坂の主治医に聞いたが、発作が4つ出るのが規準だが、貝谷規準では1つでもでたら不全発作としている。
原発で言えば福島規準とウクライナ規準みたいなもんで、ここの規準数をDSM規準より厳しくしているのが、貝谷規準

不全発作においても1つでもでたら完全にクリアするように薬も処方されている。
4つなんて出過ぎということだ。

最後にデパス。不全発作の貝谷規準はクリアできない。
なぜなら治療は長期間にわたることがわかっているので、デパスだと耐性つくから持たない。

もう本当、薬については医者とシビアに話していったほうがいい。
もともと細かいこと気にする性格なんだから、病気以外のことは、思考を徹底的に見直してアバウトにしていき、治療でも薬は元来の性格を生かして細かくやるといいと思う。


341:優しい名無しさん
12/02/17 10:30:37.74 k7HP5uJH
330です。
服用量は一回に0.4mgを1錠で頓服で1日に1~2回くらい飲んでました。
朝がダメで動悸がしただけで怖くなり飲んでました。

服用前は気が遠くなったり動悸がしたり、ひどいと少し震えたりする発作でした。
ソラナックスを飲んでるうちにビリッとした頭痛や、微熱が出た時のようなゾワゾワ感も加わるようになりました。
まさに不安感というような重たいゾワゾワ感や気持ち悪さ、のぼせたような頭のフラフラ感なども酷くなって、そのうち自分の意思とは関係なく飛び降りたりしたらどうしよう…と考えることもありました。

でもソラナックス飲み始めは調子よくなってたんです。
頭もスッキリしてました。
途中から途端に調子が悪くなり、毎日お腹も下して、食欲も全くなく10日で7キロも痩せたのでソラナックスの副作用かと思いました。

342:優しい名無しさん
12/02/17 10:40:41.65 KsGMIM62
自分もソラナックスを頓服してるけど、そんな副作用は一切無いな。
もう半年ほどになるけど。
ただ2錠目を追加すると眠くなって3錠目飲むと記憶力が低下する。それだけ、

343:¹
12/02/17 14:21:36.21 eEO+rPDh
>>341
自殺に関する恐怖や、その他もろもろの体験は、パニック障害においては出るのがザラだと思っておいたほうがよいですよ。

今後、いろいろな症状が出た時に、もっと混乱した状態で問題を切り分けなければいけなくなるので、ジェットコースターに乗りながら、冷静に自分の状態を把握する力を身につけてください。

1つだけ言えるのは、ソラナックスを飲むと人によってはソラナックスによって、さらに変化が起きるのを嫌う人もいます。


344:優しい名無しさん
12/02/17 14:33:53.30 C89T/EF+
もう17年前か。貝谷先生に診て貰ったら、あなたの場合は治らない、と言われた。
性格云々よりも、6歳からパニック発作出ていたし、そもそも虐待されていたから。
6歳で真面目な性格だとか当てはまらないもんな。
自分の場合は閉じ込められた空間で「恐怖」を感じると、その瞬間に心臓バクバクして錯乱してしまう。電車バス飛行機はダメ。
自分の場合と大人になってからのパニック障害とでは脳レベルで違うと思う。
早く解明されないかな。
PET検査って赤坂クリニックでやってるけど、あれは統計を取るだけのものなの?
それとも光トポグラフィーで鬱などが分かるように、パニック障害です、と認定するものなの?

345:¹
12/02/17 14:52:46.05 eEO+rPDh
>>344
私は初診は貝谷先生
すぐに他の先生に切り替えた。
赤坂クリニックの構造は一切書くつもりは無いけど、あの先生なら言いそう。
暴言録もいろいろあるけど、あの先生は意図的に患者にある言葉を投げて患者の反応を見るスタイル。
私もある言葉が今でも残ってる。
あなたも額面通りに受け取った。
なんか言ってたなあぐらいにしとかないと。


346:優しい名無しさん
12/02/17 16:31:59.89 WTcMByiM
>>341
URLリンク(heartland.geocities.jp)

347:優しい名無しさん
12/02/17 17:18:27.03 k7HP5uJH
>>343
ザラですか…(*ToT)
ジェットコースター乗りながら冷静な…ってちょっとわかる気がします。
震えてドキドキしながら冷静に行動しようとする自分がいます。

ソラナックスは怖いイメージになってしまったけど、そんなことないんですね。よかったです。
医者は簡単に「じゃあソラナックスは禁忌ね」と切り換えていくので、発作と副作用の見分けって皆さんどうしてるのか不思議に思いました。


348:¹
12/02/17 17:19:30.02 eEO+rPDh
>>346
ん。それで?
太陽が東から出るみたいな内容のページ張られても。
第一、頻度のパーセントも出てないし、一般の薬じゃないんだから。

それに、個別の薬になるとまた違ってくるし。
まあアンチな善意の第三者ほど、薬のことわかってないから。


349:優しい名無しさん
12/02/17 17:19:40.61 k7HP5uJH
>>346
ありがとうございます。
離脱症状ってこんなにあるんですね(-o-;)

パニック発作と離脱症状って違いがわかるものですか?

350:優しい名無しさん
12/02/17 17:32:23.57 WTcMByiM
ホイットニーの飲んでいた薬、ザナックスは日本では
コンスタン(武田薬品)とソラナックス(ファイザー、大日本住友)という商品名で売られています
↓関連情報
URLリンク(m-1bba12d098ec7e00-m.cocolog-nifty.com)

ホイットニーの死の真実関連動画
URLリンク(www.youtube.com)

351:優しい名無しさん
12/02/17 17:34:25.86 WTcMByiM
>>349
URLリンク(heartland.geocities.jp)

352:¹
12/02/17 17:43:16.82 eEO+rPDh
>>347
そう。ザラにあると思ったほうがいい。
ソラナックスの場合は特殊な所があって、立ち上がり(薬が効いてくるまでの時間と効いた感じ)が速いから、
それがいいって人もいるけど、もともとパニック障害の人は身体的変化や精神的変化を極端に嫌う傾向があるから、薬の立ち上がりでさえも本来は受付けたくないぐらいになっている。

あとは薬が切れる時に、発作がぶり返したのか、薬が切れたのか判断が困難。
長期間治療を行わないといけないのに、まずはとにかく発作をどうにかしたい。
非常にわかるんですよ。
誰でもソラナックス飲んだら、そうなる。

でも完全に発作を止めるには場当たり的なことしてもよくない。

まるでジェットコースターに乗り続けているような状態で、薬や医者を見直していかないといけない。
これが物凄く大変で物凄く大事な確認作業。

あと禁忌という用語はある薬Aを飲んでいて薬Bを追加する場合、重ねてはいけない場合を禁忌といいます。


353:¹
12/02/17 17:58:37.25 eEO+rPDh
>>350
ふむ。死亡例のある薬も把握してるよ。
公表されることは無いだろうね。
善意の第三者は、死亡例まで列挙した所で怖がる人はめちゃくちゃ怖がるだろうけど、死亡例も年齢、性別、他の疾患、他に飲んでいた薬とかいろいろな複合要素があるので、慎重に判断しないとね。
ホイットニーの場合は情報が少な過ぎるのと、アルコール併用だとしたら交差作用と言って、1+1が2ではなくて4にも5にもなる。

交差作用は危険だから医者も警告だす。
私的にはソラナックスは大嫌いな薬だけど、今回は逆の意見。
交差作用も何も明らかにされていないのに、こんなページの記載を真に受ける必要などなし。
そもそもザナックスってアルプラゾラムなのか?


354:¹
12/02/17 18:18:14.02 eEO+rPDh
>>351
なるほど。薬を薬としてしか見ていないなら私も同意見。
SSRI単体で治せと。
でもそれじゃ現実的に患者が持たないから、ベンゾは使う。

パニック障害に関して言えば、短期作用型、中期作用型のものは耐性つくだけで使えないんですよ。
昔は強者がいて、3環系でさえ副作用きついのに中でもかなりきついアナフラニールだけ服用とかあった。

でも病気的にはピンポイントな薬だけど患者が持たない。

あと離脱だけど、この手の薬を後先考えずに服用したら大変なことになる。
医者もろくに説明しない場合もあるし、患者もちゃんと説明を受けるべき。
離脱はいきなりどっさり抜いたら駄目。
少しづつ期間をたっぷり作って減らしていけば何の心配もない。


355:優しい名無しさん
12/02/17 21:06:23.76 k7HP5uJH
1さんはパニック障害が治っている状態とみてますか?
完治はないと聞きますが、どの程度まで治療するのがいいか、よくわからなくて…。

発作が起こらない状態なのか、不安を感じなくなるまでなのか…。

でもある程度の不安は普通の人にもあるし、全て無くすのは逆におかしいですよね?

こんなこと考えてると、一生治らないし薬飲まなきゃならないのか…とグルグルしてしまいますφ(..)

356:¹
12/02/17 22:16:57.13 eEO+rPDh
>>355
発作が完全に止まって、年単位でその状態が続けば寛解ですね。
この病気に関して考えることもなくなる。

今はあまり先の先のことまで考えないで、出ている症状や飲んでいる薬、量などをもとに自分も治療に参加しているような姿勢で治療を行っていくと良いと思いますよ。


357:優しい名無しさん
12/02/18 01:04:02.84 zJJ4FYwD
>>356
考えない日がくるんですね。
少しほっとしました。
毎日、今日も無事に1日が過ごせた…明日は大丈夫かな…の繰り返しで、たまにふと虚しくなります。

やはり薬の力を借りなければなりませんよね。
以前はホイホイ飲んでいた頭痛薬すら何故か怖くなってしまいましたが
、はやく薬の要らない身体になれるよう、ゆったり、しっかり、適度にがんばってみます。


358:¹
12/02/18 01:17:25.48 JPDx8wiZ
>>357
大丈夫ですよ。
急いで治そうとするとかえって混乱するので、じっくり腰をすえて治療していくのがいいです。

よくなっていくのがわかり始めた時は本当にほっとするし、慌てないことです。

あとは「明日のことは考えない」


359:優しい名無しさん
12/02/18 03:50:40.02 wb3qcEHr
1さんは、運動療法は効果があると思いますか?

360:¹
12/02/18 15:26:15.26 JPDx8wiZ
>>359
赤坂クリニックの院内誌には有酸素運動は良いと書かれていました。
私自身はやってないですね。


361:優しい名無しさん
12/02/20 10:01:35.61 0zxU2NfA
どうしてSSRIじゃないと治らないのでしょうか?

362:¹
12/02/20 23:37:12.81 7WXCX0K7
>>361
正確にいうと、セロトニンに働きかける抗うつ薬。
3環系の抗うつ薬と4環系の抗うつ薬とSSRIがあります。

病気になった時点で脳内神経間で伝達されるべきセロトニンの伝達がうまくいっていないので薬なしでよくすることは無理です。

4環系は、セロトニンではなくノルアドレナリンに働きかける薬が多いのと、セロトニンに働きかける力が弱いので、現在ではSSRIかノルアドレナリンとセロトニンの両方に働きかけるSNRIになります。



363:優しい名無しさん
12/02/21 15:16:16.41 1Eut+X7R
>>362
薬飲んでいるだけじゃ治りませんよね?
薬で抑えつつ環境や考え方を変えなければ。

364:優しい名無しさん
12/02/22 03:14:41.04 ldMXWAnT
サインバルタっていうの飲めなかった
フラフラ頭痛吐き気 ボワー感
弱いのないかな
セントジョーンズワートじゃだめ?
離脱の心配考えたらメイラックスとソラナックスどっちがいいのでしょか

365:優しい名無しさん
12/02/22 05:46:20.54 keBiYgrn
>>362
抗不安薬はセロトニンに作用しないんですか?

366:優しい名無しさん
12/02/22 09:48:25.50 jwa2Zvi7
>>362
四環系と第四世代を間違えてないですか?


367:¹
12/02/22 20:10:36.81 dkd9NwzZ
>>366
4環系です。
ではセロトニンにちゃんと働きかける4環系があるなら、挙げてみてください。


368:優しい名無しさん
12/02/22 20:24:11.74 ldMXWAnT
SSRI飲んだら攻撃性がでたり等の記事みたら
怖くて飲むの躊躇
頓服でも効くような気がしたり?
弱い抗うつ薬ってあるのかな


369:¹
12/02/22 20:29:36.51 dkd9NwzZ
>>363
まずはどんな薬を服用するかですね。
適した薬で治療しないで考え方を修正しても意味がないです。

370:¹
12/02/22 22:38:49.72 dkd9NwzZ
>>365
世界初のセロトニンに働く抗不安薬でセディールという薬があるが飲んでも意味ないです。


371:優しい名無しさん
12/02/22 22:41:49.02 dkd9NwzZ
>>368
頓服でも効くような気がするから、この病気はやっかいなんです。
どんな時でも完全に発作が止まっている形に持っていかないと生活を送る上で支障が出ます。


372:¹
12/02/22 22:58:31.95 dkd9NwzZ
>>368
3環系のイミドール(=トフラニール)あたりを服用してみては?
少なくとも攻撃性は出ないです。
量を増やすと副作用も比例するのが3環系。比例しないのがゾロフト以外のSSRI
私はイミドール3年ぐらい飲んでいましたよ。


373:¹
12/02/22 23:03:06.73 dkd9NwzZ
>>364
サインバルタはSNRI
合わせづらいと思います。
ノルアドレナリンに働きかける分があわせづらい。
パニック障害にはノルアドレナリン促進は一切不要な上に、発作とSNRIによるノルアドレナリン興奮の区別がつきにくい。


374:¹
12/02/22 23:34:04.88 dkd9NwzZ
>>364
セントジョワーズは期待できない。
ソラナックスかメイラックスかですが、離脱は減薬を慎重に行えば何の心配もいらない。
断然メイラックスです。
ソラナックスじゃ形にならない。


375:優しい名無しさん
12/02/23 00:13:40.45 1aS84gPR
過呼吸持ちの42歳です。
私の場合、最初に鬱が来て、その1年後に過呼吸起こしました。




376:¹
12/02/23 00:16:44.57 30K8bXyI
抗うつ薬のまとめ
3環系…有効
4環系…使えない
SSRI…有効
SNRI…有効



377:優しい名無しさん
12/02/23 00:20:08.52 1aS84gPR
まず予期不安が来て、それから呼吸が荒くなり、目の前が暗くなって倒れます。
苦しくて死にそうになる時間は5分から10分位で割と直ぐに落ち着きます。軽い方だと思います。

ソラナックス歴は6年半です

3週間前にソラナックス切られて今週からソラナックス復活しました。
ソラナックスで過呼吸起こしたのは年に4.5回でした。



378:優しい名無しさん
12/02/23 00:22:34.20 1aS84gPR
これもパニック障害の一種と考えていいですか?
今ひとつパニック障害がどんな状態になるのが分からないのですが…

皆さんはどんな感じですか?

教えて偉い人m(_ _)m

携帯房なんで連続カキコスマソ

379:優しい名無しさん
12/02/23 00:57:59.57 TwzCmL07
>>378
錯乱するほどの恐怖です。

380:優しい名無しさん
12/02/23 02:31:58.92 4wOdH7Wc
デジレルは使えるでしょうか?
メイラックスでいってみます
脳にくる気が狂いそうになる感覚ってのがキツかった
色々悩みすぎてるとなるの?
昔はどんだけ悩んでも体にでなかった

381:優しい名無しさん
12/02/23 02:34:45.14 4wOdH7Wc
イミドール二日ほど服用したけど目のかすみが気になって
やめました
しんぞうに負担とかあるの

382:¹
12/02/23 07:52:48.13 30K8bXyI
>>377
>>378
パニック障害の診断規準は国際規準であるDSMの4版を見るといいですよ。




383:優しい名無しさん
12/02/23 10:32:17.94 Vg+qUKK+
SSRIって何種類あるんですか?
どれを飲んでも効果はほぼ一緒ですか?


384:優しい名無しさん
12/02/23 19:31:53.54 X6irvNnH
世界の終わりのボーカルの人は入院して強い薬飲まされて治ったって言ってたよ。患者としては怖い話だけど 専門家から言わせると結構強い薬を短時間で何種類か使って 完璧に脳にパニックをおこした事を忘れさせるらしい。怖いけど 治るんだったら入院してもいい気がする

385:優しい名無しさん
12/02/24 01:01:54.12 iJ4a2jIJ
セルシンも長期型ですよね
1年くらい服用してたとき最初は大丈夫でしたが
仕事の疲れでか合わなかったのか息切れするようになったり
福祉の仕事で老人の命に携わる仕事ひとり背負ってる感じで燃え尽き
頓服で毎日リーゼとかワイパックス服用してたけど効かない時も出てきて
何がダメだったのでしょう
休職してリーゼだけ服用してたら逆に不安になったり?
睡眠薬飲むと落ち着く状態が続き
メイラックスでやりなおせるかな
たまにお酒飲みたくなるけれど我慢ですかね

386:¹
12/02/24 01:21:07.06 7B1fgFJn
>>383
ゾロフトだけは服用経験がないので、他の人の薬歴を参考にすると、認可済のSSRIは効果は同じ。
必ず効果は出る。
ただしデプロメール(=ルボックス)は若干弱いと思う。
最大服用可能量が150ミリグラムなので、規定量内で量を若干足して服用したほうがよいかもしれない。


387:優しい名無しさん
12/02/24 01:54:00.63 jOwjeWGp
>>386
たくさん飲んだことあるんですね。
体験談ありがとうございます。


388:¹
12/02/24 09:49:12.60 7B1fgFJn
>>385
まずは仕事をひとりで背負っているような状態をどうするかですね。
私も仕事柄、自分ひとりでで問題解決しなければいけない時は、かなりプレッシャーもかかりますが、そういう時は踏ん張って、そうでない時は頭や身体を休ませるようにしています。
メイラックスでトライしてみるとのことですが、そもそも抗うつ薬もちゃんと飲む必要があります。


389:¹
12/02/24 10:04:06.69 7B1fgFJn
>>385
お酒は飲みすぎ注意。
これは病気に関わらず一緒ですね。
赤坂クリニックの院内誌に書いてあったのですが、原則、お酒は禁止。特に睡眠薬や抗不安薬を飲んでの飲酒は、以前、このスレでも書いたように交差作用が出るので要注意。
でもお酒を好きな人にはそれでは酷だから、適量を見つけて飲むようにしたらとのことでした。


390:¹
12/02/24 21:21:19.40 7B1fgFJn
>>381
あらゆる粘膜が渇きますから。私は3年ぐらい飲んでました。心臓に負担かかるということは無いですよ。


391:優しい名無しさん
12/02/25 03:42:17.43 a11BIRlH
デジレルやレスリンはどうでしょう
弱い抗うつ薬から試したいかも
抗うつ薬を止めるときの離脱と抗不安薬を止めるのどちらが苦労するのかな
メイラックス四日飲み続けましたが
外出恐怖感でたので
ソラナックス頓服でなんとか効きました


392:¹
12/02/25 06:29:07.57 y0oV6mQQ
>>391
デジレルもレスリンも製薬会社が違うだけで、同じ4環系のセロトニンに働きかける抗うつ薬
その薬からスタートアップしてもいいと思いますよ。
メイラックスは何ミリグラム飲んでいたかによる。
ソラナックスでなんとか効いたというのは今はいいけど、やはりしっかりしち抗うつ薬をじゅうぶん飲んでいく必要があります。


393:優しい名無しさん
12/02/25 15:56:04.49 a11BIRlH
今は休職中なのでか中々起き上がれないときもあり
嫌なことばかり考えてしまいます。
セロトアルファってサプリどうでしょうか?
今はメイラックスを1日0・5か1しか服用してないけれど
いつまで服用すれば良いのかという心配に変わります
薬に対する情報がたくさんありすぎて困惑します



394:¹
12/02/25 16:56:21.53 y0oV6mQQ
>>393
サプリは一切使ったことがないし、わかりません。
休職中とのことですが、私自身も経験あるけど、とにかくよくない思考が はじまったら打ち切る。
薬の情報は医者に聞く。納得できなかったら飲まない。
メイラックス1ミリグラムとか、それ以下は飲んでいないのと変わりません。
これはこのスレで何回も書いてきましたし、私の通っている赤阪クリニックの院内誌でも、もうメイラックスは1ミリグラムにしても問題ないのに、なかなか踏み出せないでいて1ミリグラムで大丈夫になった経緯が書いてあったぐらいです。
じっくり治療するつもりで先のことは考えずに、たとえばメイラックスなら何ミリグラムが適量かを決めたほうがいいです。


395:¹
12/02/25 16:57:48.00 y0oV6mQQ
>>393
減らす際の心配もわかるけどネットに飛びかっている、減らすのに地獄を見たといった情報は自分の考えで極端に減らしたか、知識のない医者がどっさり抜いたかの2パターンしかありません。
減薬率というのがあって、たとえばメイラックスならそれほど気にすることは無いですが、1ミリグラム単位で慎重に時間かけて減らせばよい。
特に気をつけなければいけない薬はSSRI。
減薬率は薬により違うし、人によっても違いますが、一律10パーセントずつ1ヶ月単位で減らすことにしておけば身体的にわからせないで減らすことができます。
そこらへんの頭痛薬などと根本的に違いますので、手順を間違えないことです。

最後に。服用しているかどうかわからないのですが、抗うつ薬はしっかり飲む必要があります。
抗うつ薬なしでの治療はないです。


396:優しい名無しさん
12/02/25 17:04:09.08 rrV9O2EA
薬を10年以上も服用している1さん。
薬を止められないだけでは?

397:優しい名無しさん
12/02/25 18:22:26.88 a11BIRlH
嫌な考えは打ちきるんですね。
メイラックス1ミリでもフラフラ眠いです。
1日2ミリにすれば良いのかな。
抗うつ薬は先入観なければ服用できるのかも。
完治したひとの情報が中々多く見つけられないのも大きいかも。
何年もリーゼ
頓服にワイパックスやソラナックス
マイスリーやアモバン
リーゼが不安定になってきたのでメイラックスにしたほうがまだ安定するかな?


398:¹
12/02/25 18:24:34.77 y0oV6mQQ
>>396
ある日突然パニック発作に襲われて、何のてがかりもない所から、薬次第では良くなっていくことがわかり、実際よくなったら、今の自分はもしかしたら薬なしでもいいのかもしれないけど、あえて止める理由もない

399:¹
12/02/25 18:38:58.38 y0oV6mQQ
>>397
リーゼは全くこの病気には効果はないです。
メイラックスとリーゼは比較にならないし、メイラックス1ミリグラムと2ミリグラムは意味が違う。
眠気が出るとかそういうことではなく、眠気が出なくなるまで飲む。
この手の薬は、そこらへんの市販薬とは違いますのでなんでも医者に相談する。


400:優しい名無しさん
12/02/25 19:07:05.97 rrV9O2EA
>>399
リーゼもメイラックスもベンゾは全て同じ薬ですよね?
メイラックス1mgと2mgの違いは量が違うだけでは?
意味が違うって何なんですか?


401:¹
12/02/25 19:41:13.26 y0oV6mQQ
>>400
ベンゾで同じ?
あくまで病気に対しての薬だから全く違いますよ。
メイラックスの2ミリグラムは1ミリグラムの倍?
飲んでみたらわかりますよ、全然違いますから。
1ミリグラムは効果の出ない量。2ミリグラム以上から血中濃度が上がりだす。
薬の効果が切れることがなくなる。
効果が切れなくなって、初めて自分の経過観察ができる。
薬の効果は切れていない状態下にしてから自分の状態がわかってくる。
常に同じ条件下で発作の程度を拾っていき、医者に報告を繰り返す。

リーゼでこの状態に持っていくのは無理。
ソラナックスでも無理。薬の切れる時間帯にいろいろ翻弄されて、自分の状態が観察できない。


402:優しい名無しさん
12/02/25 23:12:05.38 rrV9O2EA
>>401
力価と半減期と消化酵素の違いだけでしょ。
1さんそろそろ止めることを考えないと。
10年も服用し続けていることに疑問を感じられないのは
思考力が低下している証拠ではないでしょうか。

403:優しい名無しさん
12/02/26 00:56:06.64 T5AxzggU
治るならメイラックスにしたいけど
リーゼでも効いてた時期はあったけど
休職して抗不安薬止めて睡眠薬だけにしたら昼間鬱々しだしたのは断薬症状でしょうか?
急に止めたら鬱になるって書いてるの見かけるけど
何日か我慢すればマシになるのかな
徐々に減薬すればでないの?


404:¹
12/02/26 07:27:11.32 2+c2WC1g
>>402
パニック障害にリーゼは使わないでしょ?
あなたは違いはこれだけでしょ?というがその違いが大き過ぎるのだが。
そもそも思考力とは何?

あなたは薬の表面的な所をなぞっただけでわかった気になっている。
それは構わないけど、それだけで治療の際に薬をどう使うかまでの思慮があまりにも浅い。
そして私に対して、簡単に言えば薬飲みすぎてバカになったんじゃないの?と言う。
世の中にはいろんな人がいるから私はさして何も思わないが、あなたは思慮があまりにも足りない。


405:¹
12/02/26 07:33:28.78 2+c2WC1g
>>403
それは薬がどうのではないですよ。
病気に関係なく休職すれば鬱鬱としてくるものです。
足踏み状態でいる訳だから。
今はまだ寒いけど、なるべく外に出て季節を感じたり、こういう時期があってもいいんだと思うようにするとよいと思います。
そしてこの病気に必要なのはセロトニンに働きかける抗うつ薬をしっかり服用していくこと。


406:優しい名無しさん
12/02/26 13:39:27.15 T5AxzggU
今は寝起きや二度寝時が辛いです。スパッと起きられる日もあります。
お天気も関係するのでしょうか
今は睡眠薬とか飲んだほうが朝の気分はマシになりますか?
昨夜メイラックス2ミリに増やして飲んで
先ほどまた2ミリ服用してみました。
これから飲み続けるとまた変化や安定を感じるのですか?
抗うつ薬は次回デスリンあたり処方してもらおうかな。
弱いのがいいんですが


407:優しい名無しさん
12/02/26 13:55:26.47 jIIZGjrB
>>406
昨夜増やして、さっきまた追加…って
副作用とかないのですか??

408:優しい名無しさん
12/02/26 13:57:40.41 T5AxzggU
お酒が飲みたくなってきました。
メイラックス服用したすぐはダメですよね
付き合いで飲むときはよいのかな
抗うつ薬だけだとお酒大丈夫なんですか?



409:¹
12/02/26 14:09:58.72 2+c2WC1g
>>406
しばらく様子見ですね。


410:優しい名無しさん
12/02/26 14:43:58.05 +GC9ondD
>>404
違いがそれだけで同じ薬ですよねと言っているのです。
それくらいの違いしかないからどれ飲んでも同じだとは言っていない。

ではお聞きします。
リーゼとメイラックスの違いは何ですか?

411:¹
12/02/26 14:55:39.51 2+c2WC1g
>>410
ベンゾで同じでしょ?みたいな考えは改めたほうがいいと思いますよ。
まずはそこから。
だいたい比較対象がリーゼでしょ?

リーゼなんて弱すぎて論じる価値のない薬でしょ?
違いは何ですか?と聞く前に力価と半減期等の違い以上の所にあなたの考えは及んでいないでしょ?
たとえば半減期が違うと何がどう違ってくるか?
それを薬を薬として見るのではなくて、病気に照らし合わせて考えたらどうなりますか?

まずはそこからですね。


412:優しい名無しさん
12/02/26 15:02:39.21 +GC9ondD
>>411
ないんですね。


413:¹
12/02/26 15:11:22.91 2+c2WC1g
>>408
お酒も薬物のひとつ。
あなたはこの先どんな人生や生活を手にいれたいのですか?
メイラックスは飲んでも効いた感じなんてしない薬ですよ。
でも血中濃度があがってから静かに強力に効いていることがわかる。
経過観察を毎日して、発作の程度を数字にして医者に報告する。
いわば自分の症状のデータ取りですよ。

本当にわずかな発作の程度の差を拾う作業になります。
厳しく書いてしまったけど、落ちついてしまえばお酒なんて楽しく飲めばよい。
今はお酒なんて飲んでる場合じゃないと思います。
抗うつ薬も一緒。データ取りしてからですよ、お酒飲むのは


414:¹
12/02/26 15:14:48.78 2+c2WC1g
>>406
デズリンではなくて、デジレルかレスリンね。同じ薬です。


415:¹
12/02/26 15:55:00.00 2+c2WC1g
>>412
思考停止して、ないんですねとかこっちに振るのはやめてね。
半減期の違いだけでもかなり違う。
年次耐性がまるで違う。

思考停止した人には無理なのでこれぐらいにしておきましょう。


416:優しい名無しさん
12/02/26 16:55:02.19 T5AxzggU
最近、セカオピした医者に依存症って言われました。
ひとりで飲むお酒はダメって。
いつまで飲めないんでしょう?
3ヶ月前に禁煙もしてコーヒーもお酒も殆ど飲まなくしてます。
メイラックス他の抗不安薬と効きかた違いますね。
数日前1ミリのときは眠気などありました。
今日は副作用も出ませんでした。鎮痛剤のような効きかた?
医者にどう説明すれば良いのか考えなくてはですよね。
不全発作って喉のしめつけ感とかもそうですか?
睡眠薬だけにして日中頓服なしで外出挑戦してたらよくでました

417:¹
12/02/26 17:16:46.80 2+c2WC1g
>>416
そうなんですよ。メイラックスは2ミリグラムから。
お医者さんには、ちゃんと何ミリグラムにしたら、こうなってとか報告すればよいと思いますよ。
お酒は、落ちつくまでは辛抱ですね。
飲んでも少しにしたほうがよいと思います。
本当に落ち着いたら、解禁にすればよいと思います。


418:優しい名無しさん
12/02/26 23:58:33.49 +GC9ondD
>>415
質問の意図が掴めていないですよ。
私はそんな質問をしていませんよ。
10年服用して止められないのは思考力低下が原因。

419:¹
12/02/27 00:23:48.65 8A2ZzPu9
>>418
まああなたがそう思っているならそれでよいですよ。

論ずるのであれば論じますが、あなたは自分の言いたいことを結論付けたいために、ベンゾの話持ち出したり、いったい何をしたいの?
まああえて言えば、あなたには思索の跡が見えないんだよね。
そんな人に思考力うんぬん言われてもね。


420:¹
12/02/27 00:29:56.16 8A2ZzPu9
>>418
では、あなた向けに質問に答えましょう。
リーゼとメイラックスの違い。
リーゼはパニック障害には効くことは無いです。
メイラックスはパニック障害によく効く薬です。


421:優しい名無しさん
12/02/27 00:50:30.22 4wr33mXD
なぜリーゼはパニックに効かなくてメイラックスは効くのですか?

422:¹
12/02/27 00:56:16.53 8A2ZzPu9
>>421
一番大きい違いは作用時間の差ですね。
メイラックスは次の日になっても前の日に飲んだ効果が持続していて、さらに服用するので血中濃度が上がっていくんですよ。これがパニック障害の場合は患者にとっては大きい恩恵なんですよ。
リーゼでは細くて無理なんですよ。


423:優しい名無しさん
12/02/27 18:27:27.39 xCpHVyek
今日は病院へメイラックスなしで外出しました。
昨夜眠れなく朝方近くマイスリーを服用してました。
3日間程メイラックス2ミリにしてたから何とか大丈夫だったのでしょうか
喉の違和感は少し感じる瞬間がありました。
さっきメイラックス1ミリ服用。
先生キツクないお薬以外は何でも処方してくれますが
紙に書いてもあまり目を通してくれません。
デジレル処方していただきましたが、必要あるのかわからなくなってきました。
少しウツウツな感じはあります


424:?
12/02/27 20:35:04.28 4rjCWSi+
赤坂クリニックに行ってる
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~      < わたしの言う事は医者より正しい。キリッ
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_______________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

425:¹
12/02/27 20:47:02.79 8A2ZzPu9
>>423
メイラックスは調子に関係なく毎日服用する必要があります。
デジレルが処方されましたか?
何ミリグラムですか?


426:優しい名無しさん
12/02/27 23:16:42.34 xCpHVyek
>>425
デジレルは25ミリです。詳しくはアンデプレ
メイラックス今日はまだ1ミリですが
寝不足なので睡眠剤飲んで寝ようか
メイラックスあと1ミリ足したほうがいいのか
デジレルのスレ見たらオネショするとか色々書かれてたし迷います

427:優しい名無しさん
12/02/27 23:22:37.67 872E9rRh
20年間抗うつ?安定剤?飲んでるがよくならないぞ。
歯医者の原理と一緒。世の中金なんだなー

428:優しい名無しさん
12/02/27 23:40:49.30 Sht6OAtN
コーヒーが良く無いという人が多いけど
うちインスタントだけど
80g/5日で無くなるよ。
だから人に寄りけり

429:優しい名無しさん
12/02/27 23:42:23.65 Sht6OAtN
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!ここには神ファイルの科

430:¹
12/02/28 09:47:24.02 t1LXK7Cb
>>426
まずはメイラックスを1日2ミリグラムと決めて、必ず毎日服用し、先生に発作の程度を数字にして報告するとよいと思います。
1ミリグラムにしたり2ミリグラムにしたりすると、薬の血中濃度が上がっていかないから。
デジレルは25ミリグラムですか。あまりいろいろ心配せずに服用していって2週間ぐらい経過したらどうなったかを先生に報告ですね。
どうしても我慢できない副作用等が出たらすぐ先生に相談なさってください。


431:優しい名無しさん
12/02/28 10:49:24.24 FiDKroBl
>>428
インスタントの80gって凄い量だな、
1日10杯くらい飲んでいるのかな…

432:優しい名無しさん
12/02/28 17:39:25.95 kwx1ZNcK
メイラックスは例えば1日2ミリを何ヵ月か飲み続けたとして
ある日から1日抜いたり減らしたら血中濃度が下がるのですかあ?
あとメイラックス服用してるとソラナックスやワイパックスは効かなくなるのかな?
デジレルは半分に割って服用できました。
自分の場合、寝起きの憂鬱感も辛いのだけど
それには効かない感じでした
服用してすぐ眠れなかったからかな


433:優しい名無しさん
12/02/28 17:49:24.50 kwx1ZNcK
1さんはメイラックスと抗うつ薬の治療をして何年目ですか?
減薬断薬する場合は先にメイラックスを止めるの?
もし、また発作でたらメイラックス開始するのかな

434:¹
12/02/28 21:01:36.67 t1LXK7Cb
>>432
メイラックスはある一定期間服用すれば、1日、2日飲まなくても急に血中濃度は落ちません。
でも、あくまで一定量にしておいて発作の程度を把握して先生に報告していく必要があるので、まずは一定量服用していく必要があります。
それと同時に抗うつ薬も服用していって発作等の症状を止めていきます。
減らす時は慎重に時間をかけて減らしていけばよいので、今は一定量飲むことが必要になります。
デジレル25ミリグラムを半分に割って飲みましたか。
いいんじゃないでしょうか。あわてて増やすことはないので、自分のペースで服用していけばいいと思いますが、必ず毎日服用し、効果が2週間後ぐらいから出ますので効果が出ていないようであれば量を増やしていけばよいです。
半分にして飲んでいることも次回、先生に報告してください。


435:¹
12/02/28 21:04:22.35 t1LXK7Cb
>>433
15年目です。
薬を無くしていく場合はどちらの薬から減らせばよいのかは人によって違いますが、だいたい抗うつ薬だけ最低量残るケースが多いです。


436:¹
12/02/28 21:16:34.14 t1LXK7Cb
>>432
メイラックスを効果の出る量飲んでいれば、ワイパックスやソラナックスが効かなくなるというよりいらなくなります。
まあ飲まないほうが発作の経過を見る場合わかりやすいのと、メイラックス何ミリグラムならよいのかを決めてしまったほうが、発作もきちんとおさまるので、ワイパックスは御守りがわりにして持っているけど飲まないというスタイルをおすすめします。
ちなみに私は頓服薬は一切飲みません。
今はメイラックス自体の量を変えることはありませんが、昔はたまに1ミリグラム足したりして調節していたことがあります。
メイラックスは1日6ミリグラムまで服用できる薬ですが、6ミリグラム服用する人は、ほとんどいません。
かなり状態の悪い人でも5ミリグラム程度。
私は一番症状の悪い時は4ミリグラムでした。
数ヶ月4ミリグラムで、その後何年かは3ミリ、その後現在に至るまで2ミリグラムです。
1ミリグラムにした時期もあります。


437:優しい名無しさん
12/02/28 22:27:08.27 kwx1ZNcK
15年ですか。自分は発症して10年でお薬は4年ほど抗不安薬と睡眠剤です。
メイラックスを一定期間服用とはおよそどれくらいの日数がかかるのでしょうか?
今日はどうしてもお酒が飲みたくなり
ビールをグラス一杯だけ飲みました。
お酒は月に3日くらい飲む程度に減らせてます。
イベントなどの付き合いで飲みたいときは
前もってメイラックスを減らしておいたほうが良いのかな?
今日は先ほどデジレル半分服用しました。
メイラックスは夕方0・5だけ。あと風邪のためPL。
次回また医師に言ってみます。今さら協力してくれるのか謎なのですが。


438:優しい名無しさん
12/02/28 22:40:25.19 t1LXK7Cb
>>437
メイラックスは

439:¹
12/02/28 22:44:20.95 t1LXK7Cb
>>437
メイラックスは1週間程度である一定の所まで上がります。
そんなに気にしなくても毎日2ミリグラム服用していけばいいと思いますよ。
お酒を誰かと飲めるぐらいであれば、量は控え目にして飲めばいいと思いますよ。



440:優しい名無しさん
12/02/29 15:56:13.21 Oo+xqMN4
今日は昼起きてメイラックス2ミリ飲みました。
少しフワフワします。
一度抗不安薬を0にしたのでずっと効いてる感覚に慣れない感じかも。
0にしたときは、夜の睡眠薬を早く飲んで楽になりたいという感じでした。
デジレル飲んだら睡眠薬いりませんね。
ドラールも試したかったですが。

441:¹
12/02/29 19:37:40.45 bwAVYth0
>>440
メイラックスは一度に2ミリグラムとか飲んでいるのでしょうか?
それでもいいのですが、たとえば朝1ミリグラム、午後1ミリグラムという飲みかたでもいいと思います。
デジレルは、眠気が出てきているのでしょうか?
睡眠薬無しでも寝られるのなら睡眠薬は飲まないほうがいいですね。
いずれにしてもしばらく様子をみていってください。


442:優しい名無しさん
12/03/01 12:49:12.32 eQj/Gb5A
薬剤師さんも言ってました。朝午後とか1ミリでもよいと
1日で2ミリになれば良いのですか?
そのように試してみます。
寝起きの憂鬱は誰でもあるのかな
禁煙したからかな
先ほど起き上がれメイラックス1ミリ服用しました。
昨夜はドラール半分試しに服用しましたが、眠気こず
デジレルも半分で前日のような眠気はきませんでした。
デジレルは連用してもいつか止めれるのでしょうか?


443:優しい名無しさん
12/03/01 12:56:05.85 eQj/Gb5A
1さんはすぐ入眠できるほうですか?


444:¹
12/03/01 18:33:49.16 c3PXrreu
>>442
デジレルに限らず一般的に抗うつ薬は服用初期に眠気が出ますが、だんだん眠気がなくなっていきます。
デジレルはSSRIとは違う抗うつ薬ですので、今の量が仮に1日50ミリグラム程度になっても、やめたい時は、すぐやめられますよ。

>>443
すぐ寝てますね。
症状に波がある頃は、なかなか眠れず睡眠薬を服用したりしていた時期もありましたが、症状が落ち着いてからは普通に寝られるようになりました。


445:優しい名無しさん
12/03/01 22:15:20.61 eQj/Gb5A
デジレルすぐ止めれるんですね。
先ほどメイラックス1ミリ デジレル半分飲みました。
眠気こないです。
明後日の夜、自宅のイベントで飲む予定があるのですが
チューハイ一本くらいなら大丈夫でしょうか?
その場合メイラックスは起きて飲むのを止めたほうがいいのかな
05にカットして服用とかすれば良いでしょうか。
メイラックスは蓄積されるのですよね。
デジレルだけでの治療も可能なのでしょうか?
そしたらあまり気にせずお酒飲めます?


446:¹
12/03/01 23:19:42.15 c3PXrreu
>>445
デジレルだけというわけにもいかないですし、メイラックスだけというわけにもいかないです。
薬は慣れてくれば、お酒の量も自分で工夫できるようになりますし、気にせずにお酒飲めるようになりますよ。


447:優しい名無しさん
12/03/02 01:13:46.37 USSCud8m
>>446
そうなんですね。
ありがとうございます。
メイラックスにして感じることは
今までの抗不安薬と違い感じる感覚は感じる
何もかも抑えてる感覚ではないというか。
デジレルは禁煙ウツの可能性もあるので服用して様子みます。
ルームランナーとクエン酸購入しました。

448:優しい名無しさん
12/03/02 14:51:37.98 USSCud8m
お酒は絶対ダメという意見もあり迷います。
イベントが増えました。
メイラックスまだ安定していないので頓服で乗りきろうかと思いますが
ソラナックス、ワイパックス、リーゼどれでも良いのでしょうか
メイラックス飲むと少しボーッとフラフラします。


449:¹
12/03/02 19:18:33.69 5zEr1OC/
お酒を飲む量をひかえるのがいいと思います。
メイラックスも効いてくる頃なので、できればもう少し様子をみたほうがいいんですけどね。
フラフラ感が出ているのも、あまり出るようであれば量の見直しも必要になりますが、デジレルも飲みはじめですから、やはりしばらく様子見がよろしいかと。


450:優しい名無しさん
12/03/03 01:36:20.21 XPM3LKxv
うつ病とパニック障害って何が違うのでしょう?
飲む薬が同じですよね?
症状が違ってくる分岐点みたいなものがあるんですか?

451:優しい名無しさん
12/03/03 03:22:06.71 4LkB8COG
どんな体格のひとでも関係なく
メイラックスの血中濃度があがりだすのは
2ミリグラムからなのですか?
最初から1ミリグラムのひとも多くいるのではないのでしょうか?
抗うつ薬は、うつが併発した時だけ飲むでもよいのかなと
思ったりしちゃいます

452:¹
12/03/03 07:30:16.41 oqy9yiYn
>>450
すごく簡単に言ってしまえばパニック障害とうつ病は関連がある。

不安を感じ、うつになるのがうつ病
不安を感じパニック発作を起こすのがパニック障害
実際はそんな単純なものではないですが。


453:¹
12/03/03 07:36:36.00 oqy9yiYn
>>451
たとえば体重が40キロもない人なら1ミリグラムも有効でしょう。
ただしパニック障害であるのでしたら、リーゼのような細い薬は意味がないし、メイラックス3ミリグラム程度服用して、ちょうどよいぐらい。

抗うつ薬はしっかり毎日服用して、はじめて効いてくる。
うつの時にいきなり飲んですぐに効果のでる薬は逆に危険な薬。
我慢できないような副作用が出たら、とにかく医者に相談。


454:©
12/03/04 01:53:46.48 KJ54F1n3
「パニック障害が良くならないと言っているやつは甘え。キリッ」
「まずはパニック障害の事をよく知りましょう。キリッ」
「あなたは治すために努力してますか?」
「キズの舐めあい的な次元の低い所に俺はいないよ。キリッ」

          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   リングディントン♪
       /   _ ヽニソ,  く
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ   .リングディントン♪
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈___ノ


455:優しい名無しさん
12/03/07 03:09:42.53 sUL/sklh
離脱のこと考えたら
弱いリーゼのほうが
いい気がするんだけど
どうなんでしょ?


456:¹
12/03/07 21:12:21.09 iI9w1yxo
>>455
離脱という情報がネットなどで一人歩きしているんだろうな。


457:優しい名無しさん
12/03/07 23:38:52.29 sUL/sklh
そうですよね
抗不安薬なんて何十年前からあるんでしょ?
なんで離脱離脱言われだしたの

458:優しい名無しさん
12/03/08 08:10:03.94 +3betoCF
メイラックスを毎日飲むのとセルシンを毎日飲むのじゃ違いますか?
同じように1日効くタイプですよね?
あとメイラックスは予期不安もなくなりますか?

459:優しい名無しさん
12/03/08 10:23:44.96 kVrrSGiY
>>メイラックスは長期作用型なので予期不安に効きますよ。むしろ発作(頓服)にはソラナックスとかデパスを持ちつつ、普段常用は長期作用型のほうがいいと思います。
発作には頓服必須でしょうけど、予期不安にはメイラックスは効いてきたーっていう感度は高くないが薬が抜ける感度もほぼないので安定して作用してくれます。


460:優しい名無しさん
12/03/08 14:10:05.55 F1hKOiOY
この本すげーコンパクトにまとまっている。
残念ながら有料になったけど、試し読みでパニックのとこだけでも
読んどけ。
URLリンク(p.booklog.jp)

 精神科的治療とカウンセリングを組み合わせるとより良い治療効果が期待できそうな疾患に
パニック障害がある。

疾患概念:以前は神経症に含まれると考えられていた。しかし、ある種の薬物を静脈注射する
とパニック発作がひきおこされること、遺伝性が認められることから、今では生物学的な基盤
を持った疾患と考えられている。
 動悸、呼吸困難感といった身体症状に加え「このまま死ぬのではないか」と表現される圧倒
的な不安感が発作的に患者を襲う。ベースに不安状態がある場合が多い。特定の状況で発作が
繰り返されると、その状況と発作が結びつき(あやまった学習)患者はその状況を避けるよう
になる(広場恐怖)。おおざっぱにいえば、この学習が形成された病態がパニック障害といって
よい。パニック発作自体は、統合失調症・うつ病患者でもおこる(不安にさらされたような場合)。



461:優しい名無しさん
12/03/08 14:55:12.41 vv6qmtNA
メイラックス2ミリグラムでフラフラ
0.5でもよいかな?
ミリ数おとしたら肩凝りでました
1さんが薬や不全発作以外に気をつけてたこと具体的に教えてほしいです。

462:¹
12/03/08 22:02:42.29 6PthdydH
>>461
薬と不全発作以外に気をつけたのは治療の受け方ですね。
この病気はレントゲンのように症状が医者にわかるものではないので、医者に自分の症状の程度を客観的に伝えることです。
たとえばお腹が痛いといっても、すぐに治る場合もあれば、ギリギリまで我慢して医者に行ったら手術が必要なぐらいの場合もある。
人によって我慢している度合いが異なるので、これを医者に伝えなくてはならない。
この時に使うのが数字です。
これは赤坂クリニックの院内誌に載っていた方法でセルフモニタリングというのですが、たとえば薬を飲んでいなかった時に体験したパニック発作の最大級のものを100とする。
薬を服用していって、不全発作に移行するけど、程度がどのくらいかを数字にしておく。
たとえばひどくない時が30でひどい時が50とか。
そして前回通院時と比較して数字や波の幅がどうなっているか医者と話し合う。
それで、ここが結構大事な所なんだけど、程度が下がっていかない時に、じゃあ頓服薬増やしましょうとかいう医者はバイバイ。
あくまでも長期作用型の抗不安薬と抗うつ薬を服用する。
肝心なのは抗不安薬よりも抗うつ薬の量。
長い目でみると、頓服薬もセルフモニタリングの際は、不全発作の程度が変わってしまうから一時的にはよくても、根底から不全発作を0にするのが目的だからおすすめしない。
あくまでも毎日同じ量を服用し、不全発作も出る時は出るから、むしろどの程度出たのかのデータ取りが大事。
30~50ぐらいなら経験上、仕事もできるし、生活も送れる。
でも絶対妥協しないこと。
年単位で10以下になればこの病気について考えることはなくなる。
あとは再発防止で服用は続ける。
このぐらいまで治まるか、ある程度落ち着いたら減らせる薬はどんどん減らす。
もちろん減薬は時間をかけて行うが、落ち着いたら、減らすことが逆に余裕になってくる。
そして不全発作が年単位で0になっても服用する。
とにかくこの病気は想像以上に頑固だと思ったほうがよい。


463:優しい名無しさん
12/03/08 22:19:05.68 Gz899F8g
>>462
長期作用型はメイラックスしかないですか?

464:¹
12/03/08 22:29:21.85 6PthdydH
>>463
あとはレスタスだね。


465:優しい名無しさん
12/03/08 23:11:29.28 I5u7fm45
抗不安剤だけで完治したけど何かききたいことある?

466:¹
12/03/08 23:32:56.55 6PthdydH
>>458
セルシンやホリゾンは弛緩薬だからね。
きりっとしてこないですね。
メイラックスはあんまりにも眠気が出る人やフラフラになる人もいるんで夜飲んだりするように処方される場合もあるけど、やはり朝に飲む薬ですね。
SSRIなんかも特にパキシルなんか日本では夜飲むのがよいとか言ってる医者もいるけどアメリカでは朝なんですよ。

結局、さっきのセルフモニタリングの話の続きになるけど、夜飲んだらセルフモニタリングできないんですよ。
薬としての作用時間を考えたら、朝飲んでも夜飲んでも変わらないんだけど、朝に薬を飲んでセルフモニタリングの計測開始な訳で、こう言っては程度のよくない人には酷だが、薬飲んでも不全発作が出る時は出るんですよ。
これをパニック発作だと認知していると、せっかく効果のある薬を飲んでいても、わずかな違いで不全発作の程度が下がりだしていることに気付かないままになるんですよ。
薬の効果で不全発作と認知し、絶対にパニック発作には至らない。
ここを徹底的に頭に覚え込ませる。
不全発作というのは、出始めが本当にパニック発作に似ているから、誰もがパニック発作だと思うわけですよ。
でも絶対にパニック発作にはならない。
頭がいやこれはパニック発作だよと過去の記憶と結びつけようとするけど、不全発作なんですよ。
ここのわずかな違いを頭にたたきこめるかで後々全然違ってくる。

赤坂の医者とは15年のつき合いなので、全体的な患者の傾向とかも話したりしています。
するとよくなっていくパターンとなかなかよくならないパターンというのがあって、私は患者としてはこの不全発作の認知の仕方じゃないかと思ってます。


467:¹
12/03/08 23:35:13.43 6PthdydH
結局、この病気はどこかで自分の思考癖なり認知を一度根本から自分でひっくり返すぐらいのことが必要になります。

それはまるで自分の身体をひっくり返して、まるでぬいぐるみの表と裏を逆にするようなことをする場面が誰でも来ます。

この時までに準備しておくことは、とにかく量を一定にした適切な薬の服用です。

自分の思考がある程度追えるようになったら、それは自分ではなく脳が勝手に考えていることを自覚することです。
これは簡単そうで実は難しい。
今までは自分が考えていたと思っていたことを単なる臓器のひとつである脳が勝手に考えていると実感できたら、あとはこの病気はどんどん認知が変わっていきます。





468:¹
12/03/08 23:37:42.70 6PthdydH
あとは、別の方法もあります。それは自分の脳が病気について考えていることや判断していることを一切信用しないことです。
あえて矛盾を受け入れるというか、脳はこの病気をよくするための作業を行っていますが、一方でこの病気を引き起こしています。
この相反する作業がいったい何を目指しているのかを考えることです。

それは、そんな考え方をしていると楽しくないですよと脳が発しているサインなのです。

このサインを大抵の人は無視します。
やはり昔からの自分の思考は変えるのはやめようとしがちです。
今の自分は過去の思考の積み上げで成り立っていますから、パニック障害になるほどの人は普通の人より強固に思考の積み上げができています。
自分=思考みたいな所があるので、手放そうとはしません。

その思考の根底にあるのは、社会参加(仕事、儀礼、社会の模範となるべく振る舞いたい自分の欲求)できなくなることへの不安から来ています。

とにかく先々のことまで考えて、それでも不安だというのがこの病気の正体です。

ちなみにパニック障害自体の症状はとにかく無くすことが先決なので、薬と認知でよくしていき、ひとまずそこでゴールです。
ですが、その先は、とにかく不安があると不安だと悩み、不安が無いと不安が無いことが不安になる構造自体は病気というよりどんな人でも根源的に持っているものですので、こう言っては何ですが、大変な病気を乗り越えてきたということを人生の財産としたほうがいいです。
病気になったことのない人では想像もつかないような困難な道を歩いてきたことが、やがて自分の力となることがわかってきますから



469:優しい名無しさん
12/03/09 00:37:50.33 XvZwzHms
抗うつ薬がどうしても飲めない場合
どうすればいいんでしょう?
デジレルを寝る前25ミリ半分で1週間くらい経ちましたがボーッとします
考えかた変えたいです
1さん恋愛とかは普通にされてきたの?
今は安心できる相手を求めてしまう


470:優しい名無しさん
12/03/09 00:45:57.83 XvZwzHms
お酒飲みたい日中はリーゼにしてみました
メイラックスは強いみたいだし?心配なので
薬剤師さんは2時間過ぎたら大丈夫ってゆってたけど
メイラックス1日1ミリで様子見てます


471:優しい名無しさん
12/03/09 11:37:13.22 Tf8r4ehe
トーワのアルプラゾラム錠とソラナックスは同じ薬ですか?

472:優しい名無しさん
12/03/09 13:53:56.53 vFit6tXV
>>467
>自分の思考がある程度追えるようになったら、それは自分ではなく脳が勝手に考えていることを自覚することです。
>これは簡単そうで実は難しい。
>今までは自分が考えていたと思っていたことを単なる臓器のひとつである脳が勝手に考えていると実感できたら、
>あとはこの病気はどんどん認知が変わっていきます。

この病気の根底からの理解はそこまで行き着くのか。
まるで禅の修行の、ある程度進んだ境地のような・・・。
この病気を通して、そこまでの理解に至れるのであれば、
代償は大きいが、おっしゃるように、後々財産と言えるようになりえるのでしょう。

普通の健康な人でも、意識的に思考しているとき(目的のある思考)以外は、
脳の、不随意な無意識的思考のループに巻き込まれまくっていて、それで疲弊していることも多い。
けど、ほとんどの人はそれに気づいていないし、気づいたとしてもループから脱するのは至難の技。
自分の思考でありながら、自分の意思で自分の思考に気づいているのはとても難しい。

家族が1年半ほど前に発症しました。
パニック発作のピークは過ぎたようですが、残遺症状に苦しんでいます。
人を頼るような性格ではなかったのに、最近は本当に弱気になってしまい、
かなりつらい病気なんだろうなと認識しました。
けど、まわりの者は身辺のサポートはできても、
本人の苦しみに対して何もできないことがもどかしいしくやしいです。

473:¹
12/03/09 21:57:27.96 T2i6aAtd
>>469
>>470
まずは昼間のお酒は禁止ですね。
昼間は薬を服用する。夜は酒を飲む。
ちなみに今は酒を飲む時期ではないです。いろいろ悶々として昼間、お酒を飲んでしまうのもわかるけど、アルコールは本当怖いですから。
アルコールで頭が麻痺している間は現実から離れていられるけど、アルコールが切れたら、もっと現実が辛くなるだけ。

私自身、病気は全く問題ないけど、独立して仕事をしていて3年前から仕事が激減した時期がある。
なかなか仕事がとれなくて悲観的になり、酒でも飲もうかと何度も思ったけど状況がよくなってから思いきり飲もうと決めて飲まなかった。

話しは変わって…
恋愛ですか。いろんな恋愛しましたよ。
病気の時に彼女が出来て、こんな状態で恋愛していいのかと思いながらも付き合って一時期、状態がよくなった。ちなみにこの時は若かったのもあるけど医者にも行ってないし、病気の自覚もなかったし、とにかく発作でまくりながら仕事してた。
で彼女が出来て、不思議と落ち着いて、やがて結婚した。
結婚して2年目ぐらいの時、仕事で会議中に大パニック発作が出た。
もう人生終わったと思いましたね。
なんだかわからない状態があって、どこか片隅であの思いは嫌だと思っていたのに、結婚して仕事ももっと頑張ろうと思っていた矢先だったから。
もう絶望というか、悲しかったね。


474:¹
12/03/09 22:00:10.87 T2i6aAtd
でそれからパニック障害の人なら誰もが経験する混乱の渦に落とされて、仕事もできなくなって会社を辞めた。
辞めても病気がよくなる訳でもなし、家で寝たきりになって天井だけ見ている日々。
この時人生あきらめた。もう終わりだと。
うつも併発して、毎日考えてることは死ぬことだけ。
でも、うつの話は省略するけど、うつ状態が続くと死ぬことしか考えないんだけど死ぬ力が無いんですよ。
でもそのうち、自分の脳とかじゃなくて生命をつかさどっているなにかが自分に明らかに生きる力が日々落ちていっていることを知らせてくれる。
この時ばかりは、生きるとか死ぬとかもはや頭で考えてないんだよね。
生きる力が落ちているから、やがて自分は本当に終わりだということがわかってくる。
人生あきらめたなんて考えていたころのほうが、はるかに生きる力があったように感じられるほどの絶望の淵に立たされている。
この時に、自分の生について自分の中の深い所で問い詰めている真の自分がいることに気付き、真の自分は、こんな混乱と絶望の中にいる自分はいったい何者なんだと問い詰めている。
呼吸はしているし、目は見えているし、意識もあるけど、果たしてこれは生きている言えるのか?

このまま何十年もこの状態が続くということは生なのか?と思いましたね。
頭は訳わからない思考が渦巻いているだけ。脳なんて信頼してない状態。
今まで唯一絶対の信頼を置いていた脳が破綻している訳だから、何も信じられない状態。
今から思えば、ここが自分の落ちた一番の底であり、自分の原点でしたね。
ここまで落ちて、自分のスピリットと出会った。

脳とかパニック障害とかうつ病とか絶望とかとは全く別の場所にある自分のスピリット。
脳なんて何千回、何万回信じようとしても発作でもう信じられない訳ですよ。
脳は信じられない。でもこのスピリットだけは信じようと思った。
今でも自分でも不思議に思うのは、この時どうして自分のスピリットを信じようと思ったのかいまだにわからない。
でも信じようと思った。
脳も自分も信じていないのに、この自分のスピリットだけは信じようと。
振り返れば、今の病気がよくなったきっかけはここにあるんではないかとも思います。


475:¹
12/03/09 22:17:39.30 T2i6aAtd
>>471
まったく同じ薬。いわゆるゾロ薬
今風にいうとジェネリック。
一番最初に開発した製薬会社が特許を持っていて、何年かすると特許が切れる。
すると別の製薬会社が商品名を変えて同じ成分の後発品を出す。
ちなみに一般名というのが薬を識別する名前。
ソラナックスは商品名。
今回の場合はややこしくなるけど、ソラナックスの一般名はアルプラぞラム。
コンスタンも一般名はアルプラゾラムで商品名はコンスタン。

一般名で薬の名前を覚えておけば、医者変わったりジェネリック出されても迷わずにすみます。


476:優しい名無しさん
12/03/09 22:41:22.79 XvZwzHms
1さん、ありがとう。
お酒は夜誰かと一緒にとか少量飲むことからしてみます。
お酒弱いひとが飲み過ぎると後から憂鬱になるみたいですね。
一人の時は薬だけにするように気をつけます。
薬飲むとたがが外れるのか余計に飲みたくなります。
本当は煙草吸いたいんだけど2ヶ月前に止めたから
煙草ってダメですよね?!
一気に無理しちゃったから少量のお酒と珈琲は一度戻してみました。
恋愛もよい恋愛なら良さそう
結婚はまだしたことないからわからないけど
全然しにたくないけど自分は女だからか
PMS時期とか
しにそーな気分になるから漢方やら薬にサプリで凌いでます。
瞬間的な感覚ですが
そんなひと多いみたいで
あまり気にしないようにすることが大事かなって思ってます。
統計的には女に多いみたいですよね?
休職の悩みは資格をとりつつ休養とりつつプラスに変えていきたいな

477:優しい名無しさん
12/03/09 22:44:23.87 AU6HHMsQ
精神と食物
スレリンク(mental板)l50

478:¹
12/03/09 23:08:20.11 T2i6aAtd
>>472
そうですね。禅の世界をかいま見た思いもありますね。
禅の世界は自分には想像もつかないぐらいの広大な世界だと思います。

たとえばパニック障害は実にさまざまな症状が出ますが、中でも過呼吸とかは息ができなくなるから、病気が落ち着くと息をしているだけで幸福感を得ることができますね。
とはいっても完全によくなってしまうと病気のことなんかすっかり忘れてしまうから、また余計な欲みたいなもんが出てきて、今日は仕事したくないとか普通の自分になってることが多いですけど、
たまに病気だった時のことを思い出して、呼吸ができるだけでもなんて幸せなことなんだろうという心境にはスッと入れますね。
思考については、かなり広い考えを持てるようになりました。
思考を切り変えたり、考えても考えなくても一緒のことや、無駄な思考はかなり減りました。
でも一方でいまだにこんなことまで考えてるのかという所もあります。
病気から学んだものはたくさんありますね。

パニック障害の方に伝えてほしいのは、明けない夜は無いということですね。
残遺症状ということですが、パニック障害は3つの時期があって、はじめに急性期、次に慢性期、そして回復期があります。
残遺症状というのは昔の医者があまり調べもせずに付けた名前が今でも残っているだけで、パニック障害になってすぐにいい薬を飲んで、よくなっていくなんてパターンはないと思ったほうがよいです。



479:¹
12/03/09 23:10:58.84 T2i6aAtd
やっとの思いで医者にたどり着き、よい薬を手にいれる頃にはもうかなり悪くなっていて慢性期に入っていることなんてザラです。
慢性期は腰をすえた治療を行っていかないといつまでたっても慢性期のままです。
残遺症状という名前自体が患者に誤解を与える言葉なので、急性期を過ぎたら一見とにかく一番キツい所は乗り越えたから、あとは残っている症状が消えていくのを待つみたいにとらえがちですが、
しっかりとセロトニンに働きかけるSSRIのような薬を覚悟を決めてしっかりのんで、頓服薬に頼らずに長期作用型の抗不安薬でカバーする。
急性期にはソラナックスのような頓服薬は有効ですが、慢性期に入ると症状が横ばい状態になりますので、患者自身も疲れてきます。
急な峠を乗り越えたから、あとは下るだけという病気ならそうなるべきという、息のつける場所、ここで一息ついてという場所がこの病気にはないのです。
ですから何のために峠を越えてきたんだという思いになります。
そうではなく、峠を越えたのだから、頓服薬で毎日をしのぐような治療を切り替える必要があります。
また同時に病気のことを本を繰り返し読んだり、医者に聞いて理解することが必要です。
ところが急性期でバワーを使い果たしていますしもう薬も飲んでも期待通りの下降線を描いてくれないので、苦痛が取り除かれないことが長期化することが別の苦痛を生みます。
頓服薬で今でもしのいでいるのかどうかはわかりませんが、とにかくこの病気は頑固だと思って、一晩で治そうとせずに、いかに我慢しないでよくするかの方針を医者と話し合って決める必要があります。
本格的な治療というのは、実はほとんどの人が慢性期に入ってから腰をすえて行っています。
薬の見直しもどんどん行っていく必要があります。


480:¹
12/03/09 23:48:15.00 T2i6aAtd
>>476
女性の場合は、パニック障害とPMSとの関連はしかるべき医者に相談して徹底的に調べることが必要ですが、もとから月経前はホルモンが動きますから、一概にPMSとしてとらえるのではなく、パニック障害と切り離して専門医に相談したほうがよいと思います。
ホルモンが動くこと自体がおおげさに言えば、パニック障害から見たら異変なので、バニック障害と結びつけてしまいがちですが、
本来、月経は自然な身体的活動ですので、流れにまかせるというのも変ですが、あまり身構えずに周期的なものだととらえたほうがよいかもしれません。

リーゼからメイラックスへの切り替えですが、リーゼの体感から比べたらメイラックスはかなり強く感じると思います。
しかもデジレルも12.5ミリグラムとは言え、同時期に開始しているので、我慢できないようなことがあったら苦痛になりますから、自分が違和感なく飲める量でゆっくり下地を作ってから、症状のことはひとまず置いといて、薬を慣らす必要があります。
違和感がなくなったら、今度は症状の程度と薬の量がどこで折り合いがつくかを見極めていく必要があります。
リーゼを飲むとリーゼの体感に慣れていますから、メイラックスの体感が違和感になるというのもあります。
ですのでリーゼとメイラックスを併用してリーゼを減らしていくのもひとつの方法。
この病気は薬を飲むことによって違和感がでるのは極力避けたほうがよいので、なにがなんでもメイラックスじゃないです。
服用していたたきたいのは山々ですが、違和感が出るのであれば量は慎重にいろいろ試すとよいと思います。
122時間±50時間効く薬(±は個人差)なので1日おきに飲むのもありです。


481:優しい名無しさん
12/03/10 00:35:48.18 bSg8N+iY
パニック発作は頓服の服用なしでも30以内には自然と治まるというのは何故でしょう?
脳はなにをもってパニックを起こし、なにをもって治まるのかわけがわかりません。
服用なしでも治まるなら、頓服薬は意味がないってことですか?
脳の病気と言いますが、栄養が足りてない的な捉え方でよいのでしょうか?



482:優しい名無しさん
12/03/10 01:18:40.81 4CHTXJlM
1さんに質問です。
SSRIのぶり返しは、服用を止めるとですか?
それとも、服用を長く続けていく中で出てくるのでしょうか?


483:優しい名無しさん
12/03/10 02:14:49.30 xXDYe/t8
発作時に飲む薬としてデパスとレキソタン、ソラナックスの中でどれを飲むべきでしょうか?

484:優しい名無しさん
12/03/10 05:58:23.30 cZCBqH99
久々にリーゼを連用服用してみたものの

今日は薬切れてた時間帯に息苦しさでました。
馴れない場所というのもあるかも。
自分はもう10年で慢性期ですよね
治るなら信じたいです。治らないと疑う気持ちも強くなってしまう半面、信じたいんです。
デジレルは治療した歯が少し痛くなったり
動悸した日もあったかもで、また少し迷います
メイラックスは0.5位で様子見てみます
今自分がイヤな違和感は薬を服用してる時と
服用してない時の人と関わった時の
感情や気持ちかもです
今は考えなくてよいのかな



485:¹
12/03/10 17:53:57.76 BFOQg+lY
>>481
なぜパニック発作は30分程度でおさまるのか?
この件は今まで考えたこともないですね。
あえて言うなら、たとえば死ぬのではないかという恐怖が出て、本当にそう感じて発作が出ている。でも死なない。
脳がやがて死んでいないことを認めて補正機能が働き元に戻る。こんな流れなのかもしれないです。でも実際の所はいろんな側面から考えてもおそらくわからない部分も出てくると思います。

やがておさまるなら頓服薬は飲まなくてもいいという考えは、パニック障害の人は思わないと思う。
1秒でもあんな発作は味わいたくないですから。

栄養や食事のバランスは関係ないです。


486:¹
12/03/10 18:06:00.99 BFOQg+lY
>>482
SSRIのぶり返しというのが何を指しているのかわからないですが、わからないまま質問に答えるとSSRIは一旦効きはじめればあとはしっかり効いてきます。
途中でいきなり服用をやめたりは出来ないので、やめる場合は本当に少しづつ減らしていきます。

しっかり効いてくれば何年服用しても、ある日突然何か予期せぬことが起きるということはありません。


487:優しい名無しさん
12/03/10 18:06:57.43 4CHTXJlM
>>482訂正
×ぶり返し
○ゆり戻し

488:¹
12/03/10 18:10:04.90 BFOQg+lY
>>483
この病気は自分が実際に薬を飲んで経過を見て、また判断し医者と相談するといった手順をきちんと行うことが必要です。

ですので3種類の薬を時期を変えて飲んでみるとよいと思います。


489:¹
12/03/10 18:21:07.61 BFOQg+lY
>>484
この手の薬は、薬を飲むことによって何らかしら自分の感情に変化をもたらすと感じたら飲めないです。
服用を続けていけば本来の自分の感情は薬の影響を受けないことがわかりますし、薬による影響も実はあるので薬により感情が変化する瞬間にそれに振り回されないようにすることも服用を続けていくうちに身についてきます。
感情までコントロールされたくないという心性が働いていると思うのですが、薬にコントロールされるのではなく、薬で病気をコントロールするという目的がまずあるので、まずは薬に対して極度
に敏感になるより、流れにまかせるようにするとよいと思います。


490:¹
12/03/10 18:24:57.95 BFOQg+lY
>>482
ゆり戻しというのは、症状のゆり戻しですか?
であれば、それはないです。


491:優しい名無しさん
12/03/10 22:02:37.69 cZCBqH99
今日はメイラックスと0.5とリーゼを併用してみました。
メイラックスだけより安定するかも
1さんが睡眠薬を使っていた時は
何をどれくらいの期間でしたか?
マイスリーで眠れなく
昨夜はベンザリン足したらグッスリでした。
デジレル少量服用でも治すことに繋がりますか?


492:優しい名無しさん
12/03/10 23:03:08.44 4CHTXJlM
>>490
SSRIのゆり戻しの事を、1さんが他スレで書き込んでいたと思うのですが
私の勘違いだったのでしょうか?


493:優しい名無しさん
12/03/11 02:21:54.73 8of3osNS
ssri飲んでても、いきなりぶり返す事はあるよ
自分も、そして患者同士で知り合った知人も経験してる
病気に「絶対」なんて、ありません~w

ゆり戻しも経験してる

494:優しい名無しさん
12/03/11 02:45:26.08 yn9Suoiy
他サイトでレスタスと頓服と呼吸法で治ったとか
メイラックスが合ったというのは見かける

抗うつ薬は必ずしも必要なのかな?


495:優しい名無しさん
12/03/11 02:48:39.83 tNVpWsNK
ゆり戻しやぶり返しはSSRIを長く服用している中で出てくる症状なんでしょうか?
治療薬ではなく症状を抑えているだけ、根本治療にならないから更に悪化もあり得ると考えた方が良いのかな?

496:¹
12/03/11 07:00:21.37 J2krphUk
SSRIによるゆり戻し、ぶり返しといった表現がそもそも曖昧ですので、私なりに解釈してお答えしましたが、このくらいでとどめておきます。
前提条件として服用量は一定か?途中でいきなり減らしていないか?
などが書かれていないので答えは控えます。


497:優しい名無しさん
12/03/11 07:03:52.02 An883bEV
あ~ぁ。なんだよーゆり戻しとか振り返しって。
信じてお薬飲んで効いてきて、まだまだ辛いけど最低な時期過ぎたかなって思ってたのに。
長期お薬飲んだらまた最低な時期くるかもしれないのかよー。
不安になりました。
悲しくなりました。
怖い(/_;)

498:¹
12/03/11 07:10:54.06 J2krphUk
>>491
睡眠薬を服用していた頃はロプヒノールやレンドルミン、ハルシオンでした。
話は変わって…
デジレルは今は下地作りだと思って下さい。
量も少ないですし、本当に効果がでる量を飲むにはまだ早いと思いますし、もしかしたら別の抗うつ薬に切り替える必要が出てくるかもしれない。
でも今、いきなり量を上げたり、別の抗うつ薬にしたらついていけないと思いますので、先生と相談しながらまずは下地作りですね。


499:優しい名無しさん
12/03/11 07:17:19.68 yn9Suoiy
くわしく聞けなかったけど
ルボックス少量のみで半年くらい服用して
治ったってゆってたリアル人はいた



500:¹
12/03/11 07:25:10.21 J2krphUk
>>497
あいまいな表現に振り回されないほうがいいですよ。


501:¹
12/03/11 07:56:50.11 J2krphUk
>>494
メイラックスのような長期作用型の抗不安薬でパニック障害はかなり改善されますが、それとは別に縁の下の力持ち的な薬が抗うつ薬です。
パニック障害を風雨にさらされる家に置き換えると、屋根でカバーしているのがメイラックス。
家の元をしっかり支えるのが抗うつ薬になります。


502:優しい名無しさん
12/03/11 17:25:36.86 P1XnvVRU
本当?うちお薬やめてからの方が調子いいがな

503:優しい名無しさん
12/03/11 17:53:21.73 yn9Suoiy
薬はパニックを忘れさせるため?
よくなってきて減薬断薬したときに
またパニックがでないために
環境なり自分の考えを改めていくってことなんだよねぇ?

自分は占いに縛られてるの
一時期流行ったやつ
半分洗脳されてて半分気付いてて
こんな考えどうやって治せばいいの

504:優しい名無しさん
12/03/11 21:09:59.13 8of3osNS
>>497
残念ながらありますよ
ssriを8年ほどずっと服用しています
ここ2年以上、MAX量で一定服用していますが
昨秋から勝手にスルスルと体調下がってしまい入院しましたよ
で、今度はセロトニン症候群の様な副作用が出始めたり、と思ったら病気症状が酷くなったり
因みに抗不安薬も一定量です

過去に似たような事が一回ありましたが、今回は更に酷い
具合悪くて地獄見てます

所詮、アタマの薬なんぞこんなモノで人生諦めかけてます

病気と薬は人それぞれですので、あなたがこんな経験しない事を御祈りします

505:優しい名無しさん
12/03/12 01:17:43.77 ZE9glXXh
>>504
>>397です。やっぱりそんな事があるんですかー(>_<)
本当なら>>500の言葉を信じたかったんですけど、ぶり返しな感じなんですかねー。悲しすぎます。
辛いのが再び襲ってくるのはハンパじゃない恐怖だし耐えられなさそうだ。
しかも入院するほどだったんですねー。詳しく聞きたいような聞きたくないような気になります!


506:優しい名無しさん
12/03/12 01:38:43.09 +7CLoNK+
SSRIって地獄への始まりみたいなもん

507:優しい名無しさん
12/03/12 04:44:14.56 SwVdZzxp
デジレルは?
SSRIとか抗うつ薬はそんなに長年服用するものなの?
半年から1年くらいのものと思ってた。

1さん、今日の夜メイラックス0.5服用後にボーッとして
階段からすっ転んでしまいました
メイラックスやレスタス以外にオススメないですか?
デジレル少量は何とか飲めそうだけど


508:優しい名無しさん
12/03/12 13:53:55.59 1QP2Onjv
デプロメールのセロトニン症候群みたいなのって
目眩、吐き気が飲んだあと30分位でやって来やがります?

パニ歴1.5年、半年前にMAX150から75位まで落としたら、発作再発。

その後、100~125飲んでるが、最近朝デプロ飲んだら具合悪くてどうしょうもない。

不全発作とは違う感じなんで薬が大杉なのかな?と。

他の薬はメイラックス朝晩1mgです。


509:優しい名無しさん
12/03/12 17:40:31.85 ffbaYvX+
薬か

510:¹
12/03/12 22:36:31.42 A7EEefzI
>>507
メイラックスは朝飲んだほうがよいですよ。


511:優しい名無しさん
12/03/13 00:06:15.89 mY0Au89b
デパスは?

512:優しい名無しさん
12/03/13 01:51:34.34 mpt2Zx6E
>>510
夜に飲むように処方されるのが大半だと思うのですが何故でしょうか?副作用で若干の眠気があるから?
半減期が長いから?

513:¹
12/03/13 21:48:22.87 eqwoJi4m
>>512
セルフモニタリングの観点から朝服用がいいです。
セルフモニタリングについては
>>466を参照してください。


514:優しい名無しさん
12/03/13 22:55:30.15 4h/QNts3
デパスは朝はやめといたほうがいいかな
眠気来る?

515:優しい名無しさん
12/03/14 02:15:42.40 00ffi4Dh
やっかいな病
昨夜はメイラックス2ミリとデジレル半錠と最近マイスリー効かないからアモバン。
朝から出かけて昼にソラナックス0.2頓服服用したけど前に出た所で発作きた。
今日は大丈夫かなって思ってたから驚いた。
冷静に観察はできる感じで一瞬でおさまった。
今更ながらですが不全発作って何ですか?
デジレルは50だと浮腫みがでると聞きました…25でも治療は可能かなぁ?



516:¹
12/03/14 10:12:32.86 WPCkilCz
>>515
不全発作は出始めが、パニック発作にきわめてよく似ているけど、決してパニック発作には至らない発作のことです。

デジレルの副作用は実際に出たら薬を見直していけばいいので、必ずこの副作用が出るということではなく、人によっては出ることもあるということです。
今は下地作りの時期ですから、効果や副作用も自分に出ているものに注意するとよいです。

517:優しい名無しさん
12/03/14 19:06:12.47 00ffi4Dh
>>516
ありがとうございます。
薬服用して違和感出ないほうが良いとのことでしたが
少量なのに服用すると薬飲んだーって感じします。
デジレルは寝る前だからあまり気にならないですが
メイラックスはぼんやりします。
0.5の半分でも良さそうな感覚です。
バランス=コントールは使えないですか?
今日はいつにもない頭痛が少しあったりで少し不安ですが
様子見てみます。



518:優しい名無しさん
12/03/14 19:15:46.95 UhiT7Yg1
仕事の事考えると喉がつまった感じになって不安になったり心臓がどきどきしたりするのはパニック障害でしょうか?ひどくなると本当に苦しくて息ができなくなり涙が止まりません 内科に行ったところデパスを処方されましたが具体的にどんな病気なのか聞くと濁されるのです
精神科に行くべきでしょうか?

519:優しい名無しさん
12/03/14 19:49:25.56 II4Y1dDN
>>518
精神科へ行ってはいけない。
向精神薬も飲んではいけない。
どつぼにはまりますよ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

520:優しい名無しさん
12/03/14 20:56:54.75 KdwRFyy6
メイラックスは社会不安障害にも効くんですか?

521:優しい名無しさん
12/03/15 03:34:51.04 dF8jVp2k
今夜はメイラックス0.5の半分で丁度良い感じ
デジレル飲むと少し息苦しさが出る気がします
頭痛もあるので、明日はメイラックスと眠薬のみにして様子見ようかと
思いますがどうでしょう


522:¹
12/03/15 21:35:11.33 J1hKYqsu
>>517
バランス、コントールという薬は飲んだことがないです。
試してみてはいかがですか?


523:¹
12/03/15 21:45:12.61 J1hKYqsu
>>521
いいんじゃないですか。デジレル休薬しても

自分がいろいろ薬を試して、違和感の無い状態で飲める薬で確実に効く薬を注意深く探していけばいいと思いますよ。

この手の薬はいきなり飲めるというものでは無いし、適量もあります。
メイラックスは続けてほしいですが無理のない範囲で


524:優しい名無しさん
12/03/15 21:53:12.38 J1hKYqsu
>>518
内科じゃ診断できないです。
精神科は敷居が高い。よほど覚悟していかないと。
私は精神科で誤診されて、ものすごい薬処方されましたから。
心療内科に行ってみてはいかがでしょう?
薬もよく説明を受けて飲んでいくとどうなるかをよく聞いて下さい。


525:優しい名無しさん
12/03/15 22:07:16.41 ujZVdCai
予期不安、広場恐怖がひどく、メイラックス1mgを朝晩でのんでたんですけど、この前病院で眠気をうったえたところ、ジェイゾロフト25mgが追加されました。
まえに、パキシルがだめだったので、残り三種類好きなの選んでみたいな感じでジェイゾロフトにしたけど大丈夫ですか?

526:¹
12/03/15 22:19:05.16 J1hKYqsu
>>525
ゾロフトはまたパキシルとは違うから、必要以上に拒絶感を持つこともないですし、パキシルが合わなかったことが服用体験になってますから、比較して様子をみてはいかがですか?



527:優しい名無しさん
12/03/15 22:29:37.25 ujZVdCai
>>526
わかりました
まだ3日目ですがしばらく飲んでみます

528:¹
12/03/15 22:54:39.74 J1hKYqsu
>>520
わかりません。
精神科領域の病気は病名により、内科で例えると頭痛と腹痛ぐらい異なりますから。


529:優しい名無しさん
12/03/16 00:50:30.25 Qly3qIsn
今夜はドラールとデジレルを8分の1ほど服用で息苦しさは出ません。
昨日は苛々もして驚いた。
フラフラボーッは相変わらずな半面、気分が明るくなる感じが…。
依存しないでしょうか?
昼間はメイラックス4分の1で違和感あまりでませんが
寝起きの不安に効かずリーゼ服用で落ち着きました。
やはり短中時間のベンゾ系は減らしていったほうが良いのでしょうか?


530:¹
12/03/16 07:22:22.66 9MbSBG+8
>>529
短中期の抗不安薬は無くしていって、長期型にまとめたほうがいいですね。


531:優しい名無しさん
12/03/18 14:50:00.20 HOa0GWiv
また見てしまった
デジレルの離脱きつかったーとかいうサイト
1さんの知り合いで薬無しにしたひとの経緯経過教えていただけませんか?

バランス試し中です。睡眠薬も短期はダメなの?


532:¹
12/03/18 17:20:46.04 l0VGYFxD
>>531
デジレルの離脱って…
どれだけ薬に慣れてないんだって話ですよ。
私もSSRIとデジレル50ミリグラム何年も併用してましたけど、不要になったので1日で抜きましたよ。
睡眠薬は治療とは関係ないですし、長期のものを飲んだら持ち越しと言って朝になっても薬が残っているのでおすすめしないです。


533:優しい名無しさん
12/03/18 21:43:28.10 HOa0GWiv
そうなんですね
睡眠薬はマイスリーが効かずなのでアモバンでいってみます。


534:優しい名無しさん
12/03/26 04:28:55.98 TzA9BN23
メイラックスのフワフラは飲み続けると慣れてくるのかな

眼精疲労が酷いです

パニックの人って目を酷使してません?

535:優しい名無しさん
12/03/27 20:57:43.50 mBR4k8Gr
目は使いすぎってのはあると思う
脳とつながってるからなー

536:¹
12/03/28 19:12:49.47 8AEBdEzB
>>534
無理をしてまで飲むことは無いですが、量を工夫したり1日おきにしたりして飲み続けてほしい薬ですね。
目の疲れは経験上ありますね。視点があわないのを無理にあわせてるような時期はありますね。
病気が落ち着けば、そういうことはなくなりますね。


537:優しい名無しさん
12/03/29 04:02:41.06 F2ybr4X/
パニックになってから視力おちてめがねになったよ あと調子が悪く発作っぽい時は瞳孔が開く事に気がついた

538:優しい名無しさん
12/03/29 15:06:15.14 xe20xynj
眼科で乱視っていわれた。乱視のひといる?
パソコンやゲームしすぎたのかな
仕事でストレスを我慢しすぎ発症した気がするけど
首の凝りや腕の痺れや紅茶飲むと動悸と脳の違和感から始まり数年。
今は安定剤飲みつつ
体質改善、気持ちや考え方の改善すればよいのかなと


539:¹
12/03/29 20:41:02.09 m5f1y60B
>>538
まずはじっくり時間かけて薬を服用し経過をみることになるのかな?
と思います。パニック障害の場合は、いくら自分で考え方や受け止め方を変えようとしても、自動思考といって、脳が勝手に思考を始めてしまうので、これはどんなことをしても簡単には変わりません。
そのために、効果の強い抗うつ薬をコツコツ飲み、効き幅が常に一定になる長期作用型の抗不安薬を服用しカバーしていく必要があります。

本当に大事なのは自動思考に切り替わらない状態にもっていくことですが、まずは徹底的に薬の力を借りて、発作を止めていくことです。

そして、不全発作になってもあわてずに、脳が勝手に自動思考に入っているということだけを認知します。
発作に形を変えた自動思考は、そう簡単にはとれないと思うと同時に「なるようになれ」と開き直ることも大事です。

世界が終わるわけでもなし、自分が終わるわけでもないのですが、自動思考に入ってしまうと、完全に終りだと本当に自分が考えている状態になりますから、その時にもう一人の自分を育てていくようにするとよいと思います。
そして自分が考えているようで脳が勝手に考えていることが自覚できるようになったら、それは大きな収穫です。
大きなプラスになります。


540:優しい名無しさん
12/03/29 20:50:27.19 Q1PdV0uA
思ったんだけど
もうコーヒー飲めないのか 俺は

541:¹
12/03/29 22:01:30.88 m5f1y60B
>>540
私もパニック障害で発作が頻発していた頃は、コーヒー飲むと大発作起こしてた時期があります。
その後、症状が落ち着いて、会社に入り直し、仕事も普通にできるようになったのですが、コーヒー飲んで、大発作を起こした経験から5年ぐらいは一切飲まなかった。
ある時、ある人がコーヒーをいれてくれたんで、飲みたくなかったんだけど断るのも悪いと思って飲んだら、なんともなかった。
今では普通に飲んでますが、ごくたまに体調から来るのか、発作では無いんだけど砂糖が入っているとなんか変な疲労感みたいのがでるから最近はブラックしか飲まないですね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch