■■パニック障害がよくならない100の理由■■at UTU
■■パニック障害がよくならない100の理由■■ - 暇つぶし2ch218:優しい名無しさん
12/01/25 06:59:46.40 ii2dKAwm
いちさん、回答あんがと。
メイラックス倍飲むと、眠りが深すぎて朝起きれないの。
一度試してみたのさ。
仕事休む訳にはいかぬので1㎎なのであるぞよ~。

順調に減ヤクしてたので、ちとショック。

219:1
12/01/25 07:11:05.05 /gTFQXwU
>>217
腰痛からというのは、ちょっとわからないけど、たとえば肩こりや首筋が張っている状態というのは、筋肉疲労物質である乳酸がたまっている。

乳酸というのは、発作の誘発物質だから、ほぐしたりして乳酸を散らすといいというのはあると思う。

身体が固くなっている状態とこの病気の関係はあると思う。

医者の話によると、パニック障害の人は身体が硬い人が多いと言ってました。


220:優しい名無しさん
12/01/25 18:14:52.47 Cu3ALeQQ
1氏は薬を服用していたとのことですが
薬を服用して良かったことは何ですか?

1氏がしていた認知行動療法を詳しく教えていただけないでしょうか。
一人でもできるのかな。



221:1
12/01/25 22:09:45.09 /gTFQXwU
>>218
順調に減薬できてる時期もあれば、量を増やして服用する時期もあるから、また減らせる時期も来るし、気にしないほうがいいと思う。
メイラックスは眠くなる人は飲む時間帯を変えてみるとかあるけどね。

>>220
認知行動療法と言っても特別なことをするわけではなくて、とにかく不全発作の認知を修正していくことになります。
昔ならおおあわてだったことも、認知を見直す。
大丈夫ていうほうに考えが働くといいんだけど、なかなかそうはいかないから、とにかく発作の程度を数値にする。
徹底的にこれをやる。
数値を医者に報告する。

数値を下げるにはどうすればいいか医者と徹底的に話し合う。
まずはこれが基本です。

あとは追々、説明します。

とにかく、明日のことは考えない。
これ大事。


222:優しい名無しさん
12/01/30 00:45:03.18 dHg1cojN
SSRIなどの抗うつ薬は必ず必要?
メイラックスだけじゃダメかな?
最近はバランスとユーロジン。
短時間みたく切れる時の不快感はない
結局何年も抗不安薬飲んでる。

223:1
12/01/31 07:27:40.79 GisTB3R0
>>222
SSRIなどの抗うつ薬も必須ですね。


224:優しい名無しさん
12/01/31 11:08:42.81 Ur7Zs2Rp
セルシン2mgを頓服でもらいました。
セルシンについて教えて下さい。

225:優しい名無しさん
12/01/31 11:41:05.94 jVCvbwei
1さんは仕事が原因でパニックになったとのことですが
身体的な不調に心当たりはないですか?

226:1
12/01/31 21:04:54.29 GisTB3R0
>>224
セルシン、ホリゾンといった薬は、発作を押さえるというより発作が出た後に楽にするための薬です。
本来は発作を十分に押さえる薬を服用しますが、その人の症状により、セルシンが処方されることもあります。
この病気以外では、手術前に点滴(もあります)で使用されることもあります。

>>225
身体的な原因というのは思い当たらないですね。仕事のストレスは誰でもあるものですが、ストレスに敏感に反応し過ぎて発症したのだと思います。


227:優しい名無しさん
12/02/01 00:24:40.48 6dxWa2vZ
>>226
どんな症状が出ましたか?

228:優しい名無しさん
12/02/01 06:12:49.03 KdTBWRjM
>>226
詳しい説明ありがとうございます。

セルシンは発作後なんですね。
発作を抑えるのに最良な薬はなんでしょうか?

セディールとドグマチール服用して1ヶ月。
最近また体調が悪いです。
頭痛がひどく、そこから発作がくるようになりました。
私の場合、発作の条件がよくわからないので1日中ずっと調子が悪い感じです。
症状はお腹が気持ち悪いなと思ったら動悸、震え、めまいが始まり、その後はずっと眩しかったり吐き気がしたり。
そして1日中なんとなく不安です。



229:1
12/02/01 09:44:12.80 peRySP+k
>>228
私自身、いろいろな薬の組合せで飲んできましたが、やはりメイラックスとSSRIの組合せが良いと思いますね。
ドグマチールはドーパミンを動かして意欲を出していく薬なので残しておいたほうがよいですね。
セディールはSSRIに比べたら、やはり効果は薄いと思います。
メイラックスは6ミリグラムまで服用できますが、頓服として飲むのではなく、毎日決められた量を服用していきます。
1日2ミリグラム(できれば3ミリグラム)以上、服用してほしい薬ですね。
先生と相談なさってみてください。


230:優しい名無しさん
12/02/01 13:43:29.51 KdTBWRjM
>>229
ありがとうございます。
メイラックスですね。
相談してみます。

薬が怖くて嫌いなので、副作用の少ない薬を出してもらいました。
でも今は少しだけ医者を信じてみようと思えるのでがんばってみます。

231:優しい名無しさん
12/02/01 16:10:25.16 6dxWa2vZ
>>238
典型的なベンゾの離脱症状です。
減薬していかないととんでもないことになります。

232:優しい名無しさん
12/02/01 18:03:06.94 gYdyzGIW
>>231
238?

233:1
12/02/01 22:56:25.75 peRySP+k
>>230
まずはメイラックスの飲む量を決めて服用していき、気になることがあったら先生と相談ですね。
メイラックスの場合は、特に心配することはないですが、眠気が出る人は 出ます。飲み続けていけば長い人でも2ケ月程度で眠気はなくなります。
眠気が最初から出ない人もいます。

SSRIについては、とにかく2週間ぐらいは効果が出ないで、胃部不快感やなんともいえない違和感が出ますので、まずはメイラックスを飲んでいって効果が出てから、SSRIを少量から始めるのが定番ですね。


234:優しい名無しさん
12/02/02 07:47:20.32 wPgp7LDU
ベンゾの離脱症状って飲んでる最中にも出たりしますか?
止めないと出ないものなのかな?

あと離脱症状が半年も続いたりすることってありますか?

235:優しい名無しさん
12/02/02 13:08:20.60 v8KjrZKj
>>234
いずれ耐性がつき薬の効き目がなくなるので出ます。



236:優しい名無しさん
12/02/02 17:14:05.44 g7t7sQtc
マジレスすると、薬を飲んでいいけど行動療法しないといつまでも治らない。

症状軽くなれば頓服もって一日中電車に乗るこった

237:優しい名無しさん
12/02/02 18:52:40.31 ctetwlSs
頓服持って1日中電車もバスもタクシーも大丈夫です。
買い物のレジ待ちもエレベーターも信号待ちも渋滞も大丈夫です。

でも朝起きてトイレにいったあと動悸と震えが起こることがあります。

テレビ見てる時など、座ってる体制で突然お腹が気持ち悪くなって頭がのぼせることもあります。

これってパニック発作ですか?
幼児がいるので、出先で具合悪くなったらどうしよう…という不安はあります。

238:優しい名無しさん
12/02/02 21:38:27.29 uhmjLuI3
よく薬の耐性って言われるけど、実際耐性ついたらどうするの?違う薬に変えてもらうとか?
どれくらいで耐性がつくもんかわからんけど耐性って服用やめたら下がるもんなのかな

239:1
12/02/03 07:00:59.52 vNVviBqm
>>238
いわゆる耐性がついて薬の効きが鈍くなるのはベンゾジアピン系の抗不安薬に関してです。
SSRIなどの抗うつ薬は耐性がつくということは無く、長期間服用すればするほどよく効いてきます。
抗不安薬の中でも耐性がつきやすいものがあり、代表的なものはソラナックスです。
一方、メイラックスは非常に耐性がつきにくく、年次耐性で考慮した場合でも優れています。


240:優しい名無しさん
12/02/03 16:10:31.84 yXi6jndP
メイラックスの減薬は置き換えとかしていくの?

休職してるせいか悩みすぎ
安定剤飲むと落ち着く
パニックと悩みすぎは関係あると考えて治療するのかな

241:優しい名無しさん
12/02/03 18:47:20.05 J8J0phmV
>>238
耐性→効果がなくなる→体調不良→新しい薬→耐性→効果がなくなる
→体調不良→新しい薬・・・

>>239
>抗不安薬の中でも耐性がつきやすいものがあり、代表的なものはソラナックスです。
>一方、メイラックスは非常に耐性がつきにくく、年次耐性で考慮した場合でも優れています。

ソースありますか?


242:1
12/02/03 21:13:16.18 vNVviBqm
>>240
メイラックスを減薬している頃には、パニック障害自体が落ちついている頃ですので、他に薬を置き換える必要はありません。
もちろん、SSRIのような抗うつ薬をしっかり併用した結果、パニック障害全体が落ちついていくわけですが。

>>241
ソースも何も、それこそがスレタイ通り、パニック障害の方が陥るトラップです。
自分で言うのも何ですが、この情報だけでも10年得しますよ。
ちなみに主治医から聞いてます。


243:優しい名無しさん
12/02/03 23:31:11.20 e9DTrmoA
ソースないってこと?薬の耐性とかってちゃんとした情報としてまとまってないの?
主治医から聞きました、じゃあ信憑性が全くないうえに、他人から聞いたことを
裏付けもとらずに語るのは正直どうかと思うのだけど、責めてるわけじゃないよ
正しい情報を正しく共有すべきだと思うから、曖昧な発言や表現は避けた方がよくないですかね

244:1
12/02/03 23:41:35.65 vNVviBqm
ソラナックスとメイラックスの話は、医者とも話を結構いろいろしました。
結局、ソラナックスで発作を押さえることはできるんですよと。でも1日4ミリグラムぐらい飲まないと押さえきれなくて、ソラナックスの1日の最大服用可能量は2.4ミリグラムだから、それだけでオーバードーズになる。
さらにもともと耐性がつきやすい。
メイラックス並のことをソラナックスでやるには、やはり無理がある。
あともう1つ、患者が陥りやすいトラップとしては、ソラナックスは飲んで立ち上がりがよいから、
ついつい今おかれている発作が出ている状況を一刻も速くなんとかしたいという心性が働いてしまって長期的にしっかりよくしていくという考えがでにくい傾向がある。
ソラナックスが悪いのではなくて、たとえばソラナックスとSSRIが処方されていれば、それでもよくなっていく。ただし多くの患者はソラナックスだけ飲んで、SSRIは捨ててしまう。
こうなると処方している医者もお手上げで、それ以上、患者の症状の追跡が出来ない。

理想を言えばSSRIだけでパニック障害は良くなっていく。でもそれはあくまで理想に過ぎない。
やはり軸となる薬はSSRIのような抗うつ薬だけれども、患者の日々の発作を取り除いてあげないと患者はつらいだけ。

いろいろな側面から考えると持続性抗不安薬のメイラックスということになる。
パニック障害は、単なる不安症ではないから、一時的に不安を押さえた所で意味が無いばかりか、たとえば痛み止めのように薬が効いてる間は痛みを忘れるけど、効果が切れだすと、もとにあった痛みをよりいっそう思い出してしまうことになる。

だったら、ずっと痛みを押さえるような薬を飲んでいたほうがいい。
抗不安薬で持続性がある薬というのはメイラックス以外には無い。

どの側面から考えても、やはり持続性がポイントになる。


245:1
12/02/04 00:09:09.30 FWfOA58T
>>243
ソース?
実際に自分で服用すればわかりますよ。
他人から聞いたとか言うけど赤坂クリニックの医者から聞いているし、メイラックスの特性は院内誌でも取り上げられている。
でもあそこも医者だからソラナックスの悪口は言えない。
ただし10年以上通ってるとオフレコ情報はとることができる。
結局はソースどうこうより、どの情報を取り入れ、どの情報を捨てるかでしょう。
私と正反対のこと言ってる人もいますよ。
私は別に製薬会社から訴えられてもかまわないぐらいで情報出してますよ。
一方で医者レベルならリスクがあるから出せない情報でも、個人レベルなら出せる情報というのもある。
あとは、裏付けとして私は軽く100人ぐらいの薬歴と経過を把握しています。
何年もメールや電話をもらって相談に対応していた時期があったから。
だいたい患者のパターンはおさえてある。それをもとに医者と話す。
そしてまた患者にフィードバックする。
自分自身がよくなっていくと、自分が陥ったトラップは、できれば通ってほしくない。
でも一方で、今、手首切ったとかいう重い内容の電話も入ってきたりするから、どこかで一線引かないと、対応できなくなる。
いろんな対応をした上で、ソラナックスに関して言えば次の一言。

「ソラナックス。誰もが一度は通る道」

実際にある女性がある医者に通っていて、医者に言われた言葉が、「ソラナックス一本でいきましょう」
その人は仕事をしていたから、なんとかしようとしたら1日4ミリグラムまで増えてしまって耐性もついてしまった。
でメイラックスに変えて、改善しました。

ソースの話は、検索したら転がってると思いますよ。
もしくは正反対のソース張り付けてくれたら、コメントしますよ。


246:優しい名無しさん
12/02/04 00:27:43.51 AkCnLKFZ
説明になってない。

247:1
12/02/04 00:34:40.49 FWfOA58T
あとは今はやってないけど、以前、数年間、あるパニック障害の掲示板で質問してくる人全員に毎日レスを書き続けた時期がある。するとね、中には専門的な質問も出てくる。でも一切、自分の思い込みでは書かなかった。医者に聞いて裏付け取って書いた。
そんなことを数年間やると、同じ質問がある間隔で出てくることがわかってくるんですよ。
確か京都の女性の方だったけど、パニック障害を10年やっていて、いろんな薬を試して、結局ソラナックスだけにしようとすることに医者と相談して決めたと。
その人がそこに至るまでの10年は重いですよ。
でも、私はソラナックスに対するコメントを書いた。
そうしたら、その方は、そんなことは知りたくなかったと言うんですよ。そりゃそうですよ。10年がかりで固めた考えにコメントしたわけだから。
そこからはソラナックスの話とSSRIのコメントをした。
そしたら、さっぱりわからないから、わかりやすく書いてくれとリクエストがあったから、たとえをいれながら書いた。
そしたら、その人、私のコメント印刷して医者に見せたら、医者が処方変えた。
そして、感謝してくれた。
まあそんなことがあったりいろいろですけど、とにかく言えるのは患者の知り合いを増やすと、薬歴が自然とわかるから、患者同士の情報交換は役に立ちます。
ただし、絶対間違えてはいけないのは、患者同士だけで情報をやり取りしないこと。
必ずしかるべき医者の考えを情報に取り入れること。
私自身、自分であれこれ考えても仕方ないから、とにかくわからないことは何でも医者に聞いた。

まあ当たり前と言えば当たり前。


248:優しい名無しさん
12/02/04 00:41:07.53 FWfOA58T
>>246
たとえば少量なら、ソラナックスでも耐性はすぐにはつかない。
でもそれでは発作を押さえきれないというジレンマに陥る。
結局、量が増える。
ということは耐性がつくというより、もともと押さえ切れる量がかなり増量しないとだめだということになるから、はじめから適さない薬なんですよ。


249:1
12/02/04 00:47:58.56 FWfOA58T
>>246
あと、公式に公開されている製薬会社の医薬品添付文書を見て、それぞれのCMAX 1/2 あたりから追って行って、薬物動態パラメータあたりを比較してみて。
読み方は医者に聞いて下さい。



250:1
12/02/04 01:21:42.35 FWfOA58T
あと観点を変えると睡眠薬。
現在、ほんの一部の睡眠薬を除いて、処方されているのはベンゾジアピン系。
平たく言えば抗不安薬の性質がある。

眠れなくて睡眠薬を飲み続けた人なら経験あると思うけど、はじめはいいけど、しばらくすると効きが鈍くなるでしょ?
これは二つ原因があって、もともと効かなくなるように作られている。なぜならいつでも効くのであれば脳がメラトニンの生成をやめてしまうから。本来、睡眠は脳にまかせたほうがよい。
だからあえていつまでも効くようには作られていない。
対外から自動的に必ず睡眠に入れる物質が投入されれば脳は自分で物質を作るのをやめてしまう。
二つ目の理由は、耐性のない薬はいくらでも作れるんだけど、仮にそんな薬を流通させたら乱用する人が出てくる。

じゃあメイラックスはなぜ耐性がつきにくいように作られているかというと、作用時間が122時間±50時間だから、薬の血中濃度が飲めば飲むほど上がっていくけど、ある限度を越えたらもう血中濃度はあがらない。
すなわち余分な部分は肝臓で処理されている時点で振り落とされている。
だから耐性はつかない。

耐性てそんなもの。

ソラナックスは飲んだ時の体感が人によってはフィットするから、体感が鈍くなると耐性ついたと思う人もいる。
耐性というのは本来の効果が出ているかが重要なのに、体感で判断してしまう人もいるから、あれっ?効きが悪くなったなと思うようだけど、実はパニック発作を押さえきるだけの力価を持ってないだけ。
一方メイラックスは、発作を押さえきるだけの力価は持っているので、体感的には効いた感じはしないけど、ちゃんと効いてる。ちゃんと効いてる以上、増量しようと思わないから、耐性はつかない?

わかる?
この話。

頭痛薬かなんかに置き換えてシュミレーションしてみればわかるよ。

薬てそんなもの


251:優しい名無しさん
12/02/04 05:39:24.35 qTXqaL2f
メイラックスって即効性はありますか?
飲み続けないと効かないタイプですか?

252:1
12/02/04 12:05:21.77 FWfOA58T
>>251
量にもよるけど2日目あたりからじわじわ効いてくる。飲み続けるとどんどん太く効いてきます。
あとはとにかく決まった量を飲んでいって薬の血中濃度に波をつくらないように服用する。

一定の効果が持続したら、あとは自分流にアレンジして脳をチューニングするのもあり。
滅多にないけど、今日は1ミリグラム増やそうとか。
そうするとやはり薬ですからさらに重ねたように効いてくれますよ。
飲んだり飲まなかったりは全く意味がない。
即効薬というよりは持続薬
薬の性質が異なりますので、飲み方も違います。
ひとつ言えるのは、メイラックスで落ち着いてしまえば、頓服は飲もうと思わなくなる。
あとはメイラックスに限らず、薬の飲み方のセオリーとして、ある薬に別の薬を重ねない。
できるだけ薬の種類は増やさない。

以下、余談
今までいろんな人の薬歴を聞いて思うのは種類が多くなればなるほど、いざという時、何の薬をどれだけ足せばいいかわからなくなる。
また、そんな処方をしている医者は病気自体を診立てきれてない場合が多い。
以前、相談をもらったある患者の薬歴がそうでした。
即、医師会に連絡して指導していただきました。
医者のほうも乱暴な処方をしなくなり、おとなしくなったのですが、4年後にまた連絡があった。
処方の変化を聞いたら、SSRIを丸ごと抜いたという。
さすがにこれには、私もあきれて医師会に詳細を報告した。
理事長名で改善命令が出て、その医者は雇われ医者だったので1ヶ月後に首になりました。

患者もあまりにひどい医者にぶち当たったら問題をエスカレーションしないと医者の中で勝手に処理されてしまう場合もあります。

医師会や医療審査センターがありますので、気軽に利用してかまわないと思いますよ。

ちなみにその方は半年後に転院をすすめて、転院しました。


253:優しい名無しさん
12/02/04 15:18:16.23 om4QAdux
ラジオ体操しただけで具合悪くなった。
体ブヨブヨだよ。本当やっかいな病気だよね。
あれだけ剣道してた俺がこんなだらしない体になるなんて。
体力も激減。33にしてお爺ちゃんだよ( ;∀;)

254:優しい名無しさん
12/02/04 17:17:43.12 yrvZWIvZ
SSRIを飲むのに抵抗ある
ネットで離脱の記事読んでしまったり
今の医師は弱い安定剤でも治った人もいるという
若い先生のところにセカオピしたら必ずSSRI処方されるけど
先入観で飲めない
だけどルボックスやっと飲めたけど
胃の不快感と次の日パニック症状でた
合わないってこと?
メイラックスも1日飲んで様子みてたら 次の日反動みたいなのあった
抗不安薬の副作用はすぐ出やすい体質
デパスで一ヶ月後に浅呼吸やユーロジン飲むと息切れとか。
SSRIの必要性を教えてほしい


255:優しい名無しさん
12/02/04 17:33:04.25 yrvZWIvZ
あと、環境が変わり 抗不安薬減らしたら
たぶん睡眠時パニックになり
赤坂の記事見たら記述あって安心はした
このまま耐えて治るのか?
薬を使ったほうがいいのか

256:優しい名無しさん
12/02/04 18:12:18.77 M4t+DOKY


257:優しい名無しさん
12/02/04 19:41:39.82 ielXrg1t
リスパダールがいいですよ。
心から楽しいと思うことも無ければ、心から悲しいと思うことも無くなります。

258:1
12/02/04 21:58:45.62 FWfOA58T
>>254
SSRIという薬は、服用開始時に胸やけ、吐き気、時には脳内の一時的なバランスが崩れるといった副作用が先に出る。
そして副作用だけでて、2週間ぐらい経過すると副作用は消えていき、効果が出てくる。
こんな薬飲めなくて当然。
でも効果が出たら、だんだん違ってくる。

SSRIの薬理を説明する前に、脳内にはセロトニンという物質がある。人間の不安などに関わる物質で脳内の神経で伝達されている。
脳内の神経というのは一本の線になっているわけではなく、受容体といってお皿のようなものが対になって存在する。

ここでセロトニンという物質を手紙というものに置き換えて説明する。

通常であれば、郵便局から手紙がポストに届く。
その手紙はとても大事な手紙で読むことによって安堵感を得るような内容。
ところがポストに手紙を入れようとしてもポストが手紙を取りこぼして、手紙が郵便局に戻ってしまう。
SSRIは郵便局の前に壁を作り、手紙が戻ってきても再びポストにいくようにブロックする。
ポストが何度手紙をとりこぼしても何度でもとにかくブロックする。するとやがてポストが手紙を受けとり、手紙を読んだ人は安堵感を得る。
手紙字体はどんな人でも郵便局に来ている。ただしパニック障害の人の場合はポストが手紙をとりこぼすということが実に大問題で、手紙が届かないということが続くと恐怖に変わっていき、やがては恐怖の連続となる。

SSRIの服用初期に副作用が出るのは、脳も大事な手紙を運ぶ郵便局の前に壁など作られたら、どうなるかわからないからはじめは脳のあらゆるチェック機能を使ってチェックする。
やがて味方になると判明すると脳は副作用を出さなくなる。


259:1
12/02/04 23:00:21.24 FWfOA58T
>>257
薬は大別すると促進薬と遮断薬があります。
先ほどの手紙のたとえでいえば手紙が届くように促すのは促進薬
手紙が届かないようにするのは遮断薬です。
何の下地もない状態で遮断薬を飲んだら手紙が届かないながらも、かろうじて少ない手紙が届き、辛抱している脳で手紙自体を遮断することになります。
統合失調症のように脳内のドーパミンの伝達がコントロールできない病気では遮断薬は使用されます。
また統合失調症でなくても希死念慮が強く出ている場合は一度、思考を別の所に飛ばす目的で使用されることもありますが、パニック障害の薬としては全く逆の薬理になります。

リスパダールは遮断薬です。


260:1
12/02/04 23:23:20.49 FWfOA58T
>>255
この病気は生活や生命の質を落としてしまいますので、本来、何事もない状態になってから生活の質は上がっていきます。
耐えることは後になって自分に大きな財産となり返ってきますが、耐え続けるのもある程度までにして薬の力を借りて、生活の質をよくするほうがよいと思います。

私自身は、病気に対しては何も耐えたり、我慢したりすることなく普通に仕事をしています。

仕事やその他のいろいろな人生の出来事は耐える時は徹底的に耐えますが、それはこの病気が教えてくれた大事なことだと今では思います。


261:優しい名無しさん
12/02/05 01:48:25.41 b8oDjtbc
自分も薬を飲んで仕事やら頑張ってきた
病院は薬のことや、使い方は詳しく教えてくれない
認知の歪みは薬飲んでる時に気付きにくいと感じるがどうなのかな?
突っ走って、職業柄燃え付き症候。環境が悪すぎたのかも。
結局、認知の歪みの訂正も必要かと思うが
病院では、散歩したり規則正しくなどしか言っていただけず
いまいち、ピンとこない。
ネットや電話カウンセリングでよいとこあるのかな
赤坂まで通える距離でない

262:優しい名無しさん
12/02/05 06:24:54.04 5azTcCuT
1さんはパニック障害の原因ってなんだと思います?

263:優しい名無しさん
12/02/05 08:21:15.79 J/g061SB
結局は、1の言うことも一理あると言うだけに留めておいた方がいいと思う。
もちろん、SSRIを必要とする患者もいるとは思うが、そうでない患者もいると思う。
1も言っているが、まずは全てを吐き出せる医者を見つけることが大事なんじゃないかな。
溜め込む、我慢してしまう性格だとしたら、吐き出して、心の持ち方を変えて行くだけでかなり変わっていくと思う。
まずは、自分の性格を分析し、受け入れることからはじめることが大事。

264:優しい名無しさん
12/02/05 10:22:51.45 jhaAFg7Q
自分や病気を分析すると家族が気にしすぎだとか言ってくる。
どこからが気にしすぎかわからなくなって、この手の話は一切言えなくなっちゃった。。。

265:1
12/02/05 10:51:18.08 pvIHAHSQ
>>262
いろいろな出来事や環境がありますが、それらに対して自分が受け止めた時に考え過ぎてシビアに受け止める所が原因のひとつかな?と思います。


266:優しい名無しさん
12/02/05 14:37:40.04 b8oDjtbc
SSRI止める時って辛い?
ベンゾしか飲んでなくて
どう違うのだろ
抗不安薬より強いんでしょ?

267:優しい名無しさん
12/02/05 17:49:42.46 b8oDjtbc
じぶんにはメイラックスはやっぱりキツい
今日ひさしぶりに飲んだけど…
心の持ちかた大切かもですね

268:優しい名無しさん
12/02/06 09:28:24.56 JDrUfbuZ
頭痛が酷いのです。
薬が合ってないのかな?
キーーーーンってうるさいし、頭がぼーっとする。



269:優しい名無しさん
12/02/06 23:14:30.54 UCWCbr3B
メイラックスを1日何mg服用すれば発作を完全に抑える事が出来ますか?
ソラナックスは4mgの様ですが…

270:1
12/02/07 08:51:18.10 ErcB7BMa
>>269
1日2ミリグラム以上になります。
症状によって服用する量は違いますので、経過を見ながら服用量を先生と話して決めていって下さい。
目安は1日3ミリグラムで服用してみて、経過をみるといいと思います。
1日6ミリグラムまで服用できる薬ですが、6ミリグラムまで飲む人は、めったにいません。

あとは、ある程度メイラックスに慣れてからでいいのでSSRIのような抗うつ薬(SSRIでなくてもセロトニン作動性の抗うつ薬理であれば可格)を併用することをおすすめします。


271:優しい名無しさん
12/02/07 10:23:01.13 NFD8Uj81
メイラックス1mg飲んでるけど、これでも眠いぞ!
増やす必要ないよね?

272:1
12/02/07 19:19:40.33 ErcB7BMa
>>271
メイラックス1ミリグラムというのは寛解した人が念のために服用する量です。
通常は2ミリグラム以上を服用します。
メイラックスという薬はミリグラム単位で効果が大きく違ってきます。
発作自体が落ち着いていない場合は、2ミリグラム以上の服用になります。
服用を続けていけば眠気は消失します。


273:優しい名無しさん
12/02/07 19:27:15.22 Rj9/VB9H
一年以上メイラックス1㎎のんでるが…
飲むとすぐ眠くなりますが?

274:優しい名無しさん
12/02/07 19:40:23.63 O/qBXY3+
>>270
SSRIは服用して6ヶ月位経つとやる気がなくなってくるとネットでみた事があるけど、
その辺で止めるべきでしょうか?
ジェイゾロフトが一番そういう症状が出にくいみたいだけど、
やはり止めた方が良い?

275:1
12/02/07 19:58:14.01 ErcB7BMa
>>274
ゾロフトに限らず、SSRIを服用し続けてやる気がでないとかそんなことは無いです。
あくまで治療のために服用する訳ですから、しっかり長期間服用する必要がありますね。
ネットはいろんなことが書いてあるので、気になることがあったらとにかく医者に相談することですね。


276:1
12/02/07 20:40:06.01 ErcB7BMa
>>273
飲む時間を変えてみたら?


277:優しい名無しさん
12/02/09 21:15:38.31 cFpLS6Ab
>>272
発作は不全発作しか経験なく、予期不安がひどいんだ

278:1
12/02/10 07:26:42.49 gLsI2O/w
>>277
まず症状を定義している言葉の整理を少ししましょう。
パニック発作…文字通りの発作です。これ以上の発作はありません。
不全発作…出始めはパニック発作に極めて似ているため、パニック発作と感じてしまいがちですが、パニック発作に至ることはありません。

ですので、パニック発作と比較して不全発作は、似ているけれども異なる発作ですので認知の際にパニック発作なのか不全発作なのかを把握する必要があります。

パニック発作の経験がなく、不全発作の経験があるということはありません。必ずどこかでパニック発作を経験しているから不全発作だとわかるのです。

予期不安はパニック発作が出ないことがわかってくれば消えていきます。
予期不安が強く残るというのは、出ている発作が不全発作なのであれば、絶対にパニック発作には移行しないという認知をしっかりできるようにすることと、
不全発作の程度が強いうちは、やはりなかなか認知もしずらいでしょうから、医者にどんどん言って、不全発作の程度を下げるために薬の調整を行う必要があります。


279:優しい名無しさん
12/02/10 15:54:49.87 gQCuOcdX
酷い発作はなくなりましたが、無気力でだらだらしてしまう日々が続いています。
パニック障害を発症する前はこんなことは全くありませんでした。
改善策を教えて下さい。
自分が自分でないようで苦しいです。

パキシルが合わなかったので徐々に減らして辞めたのも一理ありますか?


280:優しい名無しさん
12/02/10 16:11:30.84 Ln7yvFAW
>>279
徐々に減らして辞めて今は何か飲んでるの?

281:優しい名無しさん
12/02/10 17:48:09.60 gQCuOcdX
>>280
ソラナックスを主に飲んでいます

282:優しい名無しさん
12/02/10 20:00:21.44 mMggZxfc
1さん症状が改善された後
健康診断を受けられましたか?


283:1
12/02/10 20:32:53.94 AJIxPY79
薬は効果がある反面、肝臓への負担はある程度覚悟しなければなりません。

そういう意味では定期的な検査を受ける事は奨励されます。

勿論、私も半年に一度は検査を受けてますよ。



284:優しい名無しさん
12/02/10 20:44:33.64 mMggZxfc
>>283
やはり肝臓ですよね。
他にどんな検査受けられました?
異常はなかったですか?

285:1
12/02/10 21:53:51.80 gLsI2O/w
>>282
血液検査受けたら、肝機能のある数値が上がっていて、考えられるのはガンによるものと薬物誘導性によるものの2パターンあると言われた。
再度、検査して薬物誘導性によるものと判明し、このまま何10年服用しても特に極端に上がる数字ではないと専門医に言われたから納得して薬は飲み続けている。
もとは人間ドッグで出た数字なので、内科にこの数字を持っていったら、恐らく別の判定結果が出ただろう。
以下、余談
SSRIが認可される前は、ある3環系の抗うつ薬を3年ぐらい服用していて、この薬はとてもよく効いていたんだけど、便秘の副作用が出て、最後は内科に行って診てもらったら、腸の動きが止まっているという。
口から胃カメラ入れられて大学病院の内科医が何人もモニター見て、全員首かしげてる。
食べたものが胃から下に落ちていかないということで原因がわからないという。
私は胃カメラつっこまれたまま、まるでマンガのような光景。
内科が「なんで落ちていかないんだあ」と言う有り様。
しょうがないので、私が「こうゆう薬を飲んでいて抗コリン作用と言って、粘膜が渇いてしまう副作用が出ているためだと思います。」と言ったら、内科医が「それだ!」と言って一件落着。
内科医は内科領域で診るから、エアーポケットのように診断不能なケースが出る。
まあ、最初にパニック発作を起こしたての時に救急車呼んで、内科に運びこまれて、心電図やらお約束の検査受けて、内科医に異常なしと言われた時は、「こんなことが起きたのに異常なしってどういうことだよ」と絶望的な気持ちになったものだが
、さすがに便秘の件では内科医の診立ては想像がついていたので、胃カメラつっこまれながらも、もう少し困らせてやるかな?ぐらいの感じだった。
何事も経験だね。

話はそれまくるけど、今、仕事終わって電車に乗ってる。優先席に座って口開けて寝てる若い会社員がいるけど、私は静かに立って、携帯からこの書き込みをしている。
何も言わないし、何も思わない。
立ってるほうが疲れないんだけどね。
俺は優先席に座って、高齢者に席譲りたくないから立ってる。
いいことしたみたいに自己満足したくないんで



286:優しい名無しさん
12/02/10 22:05:39.48 s4i9RhTR
>>285
抗コリン作用って何ですか?
なんのクスリか教えてほしいです。

287:1
12/02/10 22:23:34.93 AJIxPY79
ご存知ないとは!

コリン星の使者の誘惑を無効にする薬です。

飲まないと濱口みたいに騙されます!

288:¹
12/02/11 01:11:43.65 1tFNiXrs
>>287
おいおい。1は私だ。勝手に使うな。

>>279
パキシル減らしたのとは関係ないです。
ソラナックスが中心だとかったるくなりそう。
理想はパキシルだけ。
恐らく薬の切れがシンプルに伝わるから、ごちゃごちゃ他の薬混ぜるよりシンプルで素晴らしく効くと思う。
でも現実があるから理想は理想にしておいて、あくまで軸にするのはパキシルがいいと思います。


289:¹
12/02/11 01:34:57.70 1tFNiXrs
>>286
抗コリン作用とは薬の名前ではなくて身体に対してもたらす作用のことです。
粘膜が渇きますので、まず舌が渇きます。いくら水分を補給しても舌が渇きます。
次に腸などの粘膜が渇きます。従ってかなり便秘になります。
あとは見過ごされやすいですけど目がかすみます。
瞼の裏が恐らく乾くんでしょう。たぶん。

以下余談
副作用の本来の意味
副作用というのは、作用とは別におまけでついてくる作用です。副作用と言うとどうしても悪い作用ととらえられてしまいますが、本来の悪い作用とは有害作用と言います。
抗コリン作用は、便秘を苦痛なものとして感じる方には望ましくない作用ですが、下痢が止まらない人には作用になります。
あまり抗コリン作用の使い道は無いように思えますし、下痢ももしかしたら他の原因を取り除くほうがいいとも思いますが、下痢をして漏らしたらどうしようと思っている人には立派な作用になります。
これと逆のパターンで作用に出来るものがSSRI副作用のひとつである下痢です。もちろん副作用は出る人出ない人いますのが、便秘に悩んでいる人にとっては下痢は作用です。
SSRIは、毎回下痢にはなりませんが便秘とはおさらばです。快適な便通はやはりすがすがしいものです。

睡眠薬は寝るために飲めば作用ですが、朝起きて飲んだら副作用です。


290:優しい名無しさん
12/02/11 01:42:19.24 JTW8C26b
1さん服用している薬と期間を教えてください。

291:¹
12/02/11 02:26:01.29 1tFNiXrs
>>290
今は落ち着いて10年以上経っているので薬の種類は変えてないけど量は少ないです。
毎日、メイラックス2ミリグラムとパキシル20ミリグラムとアビリット100ミリグラムです。
体重は60キログラムぐらいです。
アビリットは0にしても全く問題ないのもわかっていますがドーパミンを少しだけ促進したいので飲んでます。
パキシルは10ミリグラムでもいいと思っていますが、変えていません。
メイラックスは、1ミリグラムで服用した時期もあったのですが、不安感の感じ方がまるで違うので2ミリグラムしています。
徹底的に治療していた時は、メイラックスが多かったかな?
パキシルは変わらないです。
アビリットは逆に今より少なくて50ミリグラムでしたが、この薬は50でも100でも大差ないです。

パキシルの前はデプロメールを数年間服用していましたが実はデプロメールのほうがパキシルより衝動性が出ないのでこちらのほうが薬としては自然な感じがしてよかった。
でもなぜパキシルにしたかというと、衝動性というデメリットと発作を止める効力をてんびんにかけてパキシルにしました。
パキシルはデプロメールよりもっと静かにしっかり効いてくれるのでたぶんパキシルにしてるんだと思います。
たとえば、アッパーと言われてる抗うつ薬もあるのですが、夜、静かな気分でいたい時にアッパーで持ち上がるのは嫌なので、アッパーは飲みません。
あとはアッパーはノルアドレナリンを動かすので、不全発作をセルフモニタリング(数値化)する時に逆に邪魔になるので飲みません。
アビリットは、ドーパミンを動かしたいので飲みたいのは前述しましたが胃粘膜保護作用がある薬なので、SSRIによる胃部不快感がかなり軽減されていると思います。
胃の調子が抜群によくなる薬なので、かなりいい感じです。



292:¹
12/02/11 02:27:02.21 1tFNiXrs
パキシル服用5年目ぐらいまでは、パキシルによりセロトニンバランスが少し崩れて、発作自体はしっかり止まっているのですが、セロトニンからメラトニンに変わる時にセロトニンのバランスが崩れたことにより、睡眠の質が悪くなったので、
4環系のデジレルを追加して、睡眠のバランスをよくしたりもしましたが、一番よいのは、混ぜないことなので、デジレルをやめて、もとのパキシルでセロトニンバランスが戻るのを待ちました。
今のほうがはるかに睡眠の質がいいです。

やはり薬は出来る限り種類を減らしてしっかり効いてくるのを待つほうがよいですね。



293:優しい名無しさん
12/02/11 04:43:10.46 VA3pmV2r
1さんは、どんなお薬の経緯だったの?


294:¹
12/02/11 07:46:05.71 1tFNiXrs
>>293
ソラナックス->メイラックス
三環系->SSRI


295:優しい名無しさん
12/02/11 12:10:13.58 41W3pUK5
279です
279です、ご返事ありがとうございます。
パキシルが一番いいと聞きますが、私の場合副作用が酷く、服用中は毎日のように寝たきりでした。
しかし。パキシルを減薬したころ、以前よりも動けるようになりました。
ですが、パキシル服用後から続く、無気力は改善されていません。
書きそびれていましたが、ソラナックスの他にも漢方薬も服用しています。

296:¹
12/02/11 12:58:33.79 1tFNiXrs
>>295
パキシルを他の抗うつ薬に切り替えてみてはいかがですか?
先生にご相談なさってみてください。


297:優しい名無しさん
12/02/11 14:23:24.91 JTW8C26b
1さんまだ服用されているのですね。
毎日服用されているのですか?

298:1
12/02/11 15:10:26.22 1tFNiXrs
>>297
少量服用してますよ。
薬なしにしていけるのは頭ではわかっていけるんだけどね。


299:優しい名無しさん
12/02/11 17:47:24.17 l5D22jqc
リスぺリドンでパニック障害が完全になくなりました。ステロイド剤並みに効きます。
当方、喘息ですがステロイド剤で完全に発作を回避できます。それと同じ。
パニック障害がよくならない100の理由にメジャーを飲まないことを一つ加えてください。
ただしエビリファイ以外で。

300:優しい名無しさん
12/02/11 18:22:52.98 41W3pUK5
>>297
ありがとうございます。頑張ってみます。

301:¹
12/02/12 06:34:42.29 Dl3chkKx
>>299
パニック障害で飲む薬は促進案(特に脳内物質セロトニンに関して)
メジャーは遮断薬
遮断薬は促進とは逆に脳内物質を遮断するから、飲んだら大変なことになる。


302:¹
12/02/12 08:36:31.28 Dl3chkKx
まーあらゆる側面から考えて、リスペリドンとかエブリファイは使わないなあ。



303:優しい名無しさん
12/02/13 01:27:21.61 uSKQR7sA
1さんはいつまで薬を飲むつもりですか?

304:¹
12/02/13 05:58:45.70 hw/ZVsed
>>303
今の所、やめるつもりはないよ。

305:優しい名無しさん
12/02/13 07:04:46.13 trd4CmKB
パニック発作が起きているときの脳って、どういう仕組みになってるんですか?

よく警告が誤作動してるとか聞くけど、セロトニンがどうとか自律神経がどうとか医学的な説明が知りたいです。
薬がどう働いてるのかも知りたいです。

306:¹
12/02/13 09:12:57.61 hw/ZVsed
>>305
やはりセロトニンがうまく伝達されていないことに多くの問題がある。
セロトニンに働きかける薬の薬理は>>258を読んでみてください。


307:優しい名無しさん
12/02/13 11:18:37.70 trd4CmKB
>>306
セロトニンがうまく伝わらないと、どうして発作になってしまうんでしょうか?

ssriの薬理と安定剤の薬理は一緒ですか?

質問ばかりすみません。

308:優しい名無しさん
12/02/13 15:40:55.88 uSKQR7sA
身体の危機を知らせるために発作が起こるんじゃないの?
まだ解明されていないと思いますよ。


309:優しい名無しさん
12/02/13 22:40:29.87 CpI8H6Uy
>>308
解明されてないんですか。
謎の多い病気なんですね。
気持ちの問題では治らないけど、気にしすぎたり意識しすぎると発作が起きる。
なんとも難しい病気ですね。

310:¹
12/02/13 22:49:15.63 hw/ZVsed
>>307
セロトニンという脳内物質が正常に伝達されることによって、不安が安堵に変わります。

正常に伝達されなかったら、安堵どころか恐怖感で一杯になります。
うまく伝達してやるためにSSRIなどのセロトニンに働きかける抗うつ薬を服用します。

SSRIなどの抗うつ薬と安定剤(正しくは抗不安薬)とは薬理はぜんぜん違いますし、効いている脳内の部位も違います。
また、パニック障害では、安定剤といった弱い薬は使用しません。正しくは抗不安薬になります。


311:優しい名無しさん
12/02/14 00:57:14.05 n5ejgYC3
>>310
ラスト2行なんか変ですよ。
思考力の低下???

312:¹
12/02/14 08:12:50.12 uTAMecdk
安定剤≠抗不安薬


313:優しい名無しさん
12/02/14 20:29:11.03 n5ejgYC3
1さん今は発作出てないんですよね?
出ていたときはどんな感じになりましたか?


314:¹
12/02/14 20:41:55.61 uTAMecdk
>>313
ここ1年以上、発作らしい発作は出てないです。

発作が出ていた時は、ありとあらゆる症状が出てましたね。
今にも死ぬんじゃないかという恐怖感。
今にも気を失うんじゃないかという恐怖感。
言葉では言いあらわせないようなパニック発作。
過呼吸で、息ができなくなり心臓がどんどんばくばくしてきて救急車を呼んだりとか。
いろいろでしたね。


315:¹
12/02/14 20:46:32.08 uTAMecdk
誤:ここ1年以上発作はでていない。

正:ここ10年以上発作はでていない。


316:優しい名無しさん
12/02/14 22:10:50.11 n5ejgYC3
>>315
だいたい1時間くらいで治まっていませんでした?

317:¹
12/02/14 22:40:37.46 uTAMecdk
>>316
そうですね。いわゆる大発作は30分ぐらいかな。
大発作に近いものだと1時間ぐらいかな。

あとは不全発作の程度に波があった頃は、半日ぐらい出ていたりいろいろでしたね。



318:優しい名無しさん
12/02/15 01:54:26.05 6vPPYfmJ
>>317
薬飲まなかったら常習化します?

319:¹
12/02/15 07:18:32.85 Ul0foc3b
>>318
いや。しっかり治していって薬を飲まなくなった人もいるので、中途半端に治療してると慢性化すると思います。


320:優しい名無しさん
12/02/15 16:17:11.67 6vPPYfmJ
>>319
薬は治療薬ではありませんよね?

321:¹
12/02/15 19:52:04.46 Ul0foc3b
>>320
ちょっと質問の意味がわからないですが、そのまま答えると…

治療に適した薬を服用していけば、どんどん良くなっていきます。

治療に適さない薬をいくら飲んでも、良くなることはありません。

治療に必須なのはセロトニンに働きかける抗うつ薬です。
うつ病だから抗うつ薬を飲む訳ではありません。

そして、抗うつ薬を軸としながら抗不安薬で発作等の症状をおさえていきます。

発作を止めるのには抗うつ薬。
発作を押さえるのが抗不安薬。
発作は完全に止めないと意味がありません。
また短期間、抗うつ薬を服用した所ですぐには発作は止まりません。

治療になっていかないパターンというのは、抗うつ薬を飲まずに抗不安薬だけを飲むことです。

典型的なのは、デパスだけ飲むとか、ソラナックスだけ飲むとかいったパターンです。
このパターンだと治療になりません。

最後に質問の意図に対して答えると、薬なしではよくなりません。


322:優しい名無しさん
12/02/15 20:41:01.80 f0fPwOD2
デパスだけで治った俺よんだ?

323:優しい名無しさん
12/02/15 20:58:19.47 6vPPYfmJ
>>321
仮に発作の原因が腰痛であったとします。
その場合腰痛を治療しなければ適した薬を飲んだとしても治りませんよね?

324:¹
12/02/15 21:16:49.36 Ul0foc3b
>>322
そうですか。
>>323
まあ根本的に治療しなくては駄目で、この病気は原因ばかり考えると一生かかるので、原因は一切考えないでまずはよくすること。
良くなってから自然と原因がわかってきます。
人によって原因は、いろいろありますが、一つだけ言えるのは病気になってもおかしくないような思考や感覚であったことがわかります。

発作などの症状が出ている中で、治していく方法を見つける訳ですからこの病気は、良くなっていくまでが本当に大変です。

腰痛が原因なら、腰痛をよくしていけばいいのですが、そもそも腰痛の原因がわかっていても治らない場合もあるので、何でもかんでも原因をつきとめようとすると、かえって深みにはまります。

フロイトはパニック障害でしたが、みずからの病気をつきとめるためにいろいろな病気を見つけ出したのに自分の病気はわからなかった。
そういう病気です。


325:¹
12/02/15 22:41:03.70 Ul0foc3b
たとえば不安について
不安というものの実体をわかろうとしたら、ますます不安になるような場合がある。
不安は誰にでもある。でも不安は知らない間にどこかに行ってしまう。
ところがなぜ不安だったのかをつきとめようとする。
突然、恐怖感やら不安感やらいきなり襲ってくる。これらが続くから病気なんです。
時には開き直りも必要。なぜなら不安なんてつかもうとすればするほど不安になる。
どーでもいい。何かあったのぐらいじゃないと、実にこの病気はしつこい。だったら不安の中につき進んでやろうじゃないかといった意志の力も必要。
私自身、薬を飲まずに3年ぐらい会社に行って仕事をしていたこともある。当時、昼休みにコーヒーを配ってもらえる会社だったからコーヒーを飲んでた。
すると訳がわからないぐらいのことが起きてた。
あとは、仕事の時に説明を求められて、説明しようとするんだけど言葉が浮かんでこない。
頭の中で訳のわからないことが起きてる。
当時は、自分自身が完全に気が狂ったのかと思っていた。
今から思えば、完全に発作が連発してるんだけど、私自身は完全に気が狂ったと思っているから、その状態で毎日、少しおさまった時に仕事をしていた。
そのうち、彼女が出来たんだけど、まずその時、思ったのが、自分自身がこんな状態なのにつきあっていいのか?
ということだった。
それから気の狂うような状態はなぜたかわからないけど減っていき、そのうちそんなことがあったことも忘れた。
やがて結婚し、仕事もさらに頑張っていくかと思っていた頃、ある朝の会議の最中に例の訳わかんないやつがドカンと出た。
結婚もして、人生これからまだまだ頑張っていくぞって強く思っていたから、例のやつが出た時は、絶望感と自分の人生終わったと思った。
もの凄く悲しかった。
あとは日に日に悪くなり、仕事も出来なくなって退職。
うつも併発して、パニック障害の発作の連発とあわせて家から一歩も出られないようになった。
近くのコンビニのレジ待ちが命がけ。
あとはありとあらゆる症状の連発。
偶然、コンビニに一冊だけ残ってた雑誌の特集にバニック障害のことが書いてあった。


326:¹
12/02/15 23:12:22.95 Ul0foc3b
その雑誌を読めば読むほど、今まで何年間もわからなかった自分の中で起きていたことが書かれている。
そこには赤阪クリニックの貝谷という医者がパニック障害のことを説明している。
でも、自分自身、もう思考状態が通常じゃないから、赤阪クリニックってどこにあるのかもわからなかったし、私は東京だから赤阪と言えばなんとなく地名でわかるはずなのに、思考力が極端に低下しているから結び付かない。
そのうち、症状がどんどんひどくなって、近くの精神科に行く決意をした。
もう普通じゃないんだなと、なんだか絶望感を持ちながら。
そしたら、悪いことは重なるというか精神科で誤診された。
あとからその時、処方された薬でわかったんだけど、その時は誤診てわからないからとにかく出された薬を飲んだ。

今でも覚えてるよ。PZCとか出されて、病気なのにもっと悪化した。
薬も怖くて飲めなくなった。
生きる力も日々落ちていき、生きてるとかそういうことではなくて、はたしてこれは生きていると言えるのか?
と思った。


327:¹
12/02/15 23:13:16.49 Ul0foc3b
薬も飲めなくなり、ただ家で耐えてる時に例の雑誌のことを思いだした。
赤阪クリニックと貝谷という医者の名前
でも、この時は恐怖の極限みたいな状態で、この医者行って、違う病気だとか、わけわかんない薬出されたらもう完全に終わりだと思って、怖くて行けない。
そんなある夜に大発作。
次の日に覚悟決めて、電話番号案内に赤坂クリニックの電話番号を聞いた。
そこではじめて都内にあるのがわかった。
もう完全に思考力が落ちている状態。
関係ないけど今週は風邪ひいて仕事は連日終電近くまで。
今も具合悪いんだけど、明日も終電コース。
インフルじゃないと思うけど、わかんない。
話を戻すと完全に思考力が落ちているから、やっとの思いで赤坂クリニックに電話して初診を貝谷先生にしてもらった。
もうここまで来たら、診てもらおうじゃないのと。
(略)
診察終わって薬処方されて家にかえって、処方された薬をテーブルの上に並べて、ただ見てるだけ。
怖くて飲めない。
これでまた訳わかんない副作用とかでたら、もう駄目って感じ。
前の精神科で本当ひどい薬出されてた。
見てるだけで飲めない。
出された薬はメイラックスとイミドールとアビリット
なんだよアビリット50ミリグラムてって感じ。
どうしても飲めない。
でも、今までのこと思い出して飲んだ。
そしたら一時間経過しても何の変化もない。


328:¹
12/02/15 23:22:12.44 Ul0foc3b
そして次の日

薬効いてんのか?
何も効いてないんじゃないかと思った。
副作用も出ないから、まあ飲むかと
そしたらその日の夕方ぐらいからなんか少しずつ何しらないけど風景のみえかたが違ってきた。

なんか少しなんだけど、なんかよくわかんないんだけど効いてるって感じ。
あとからまずメイラックスが効きだしたことがわかったんだけど、持続して効いてくると全然違ってくるのがわかった。

イミドールはまだ効果すら出ていない状態。

とまあ長く書いてしまったが、この病気は飲む薬間違えると大変なことになるし、ちゃんとした薬飲めばどんどんよくなるってことです。


329:優しい名無しさん
12/02/15 23:34:09.56 iwxwUb7O
俺さ、退職期限間際に復帰して仕事通勤続けてんだけど、
忙しい時より、暇な時に不全発作が来るんだよ…

発症要因はストレスと言われたが、今の状態はどう解釈したら良い?

330:優しい名無しさん
12/02/15 23:43:43.39 B79MLFOv
初めて具合悪くなって救急飛び込んだとき心療内科の先生にソラナックス出されました。
頓服で15回分くらいを消費したくらいからゾワゾワ気持ち悪い感じとか不安感とか死にたくなったらどうしよう、と階段とか高いところが怖くなったり、起き上がれないほど恐怖に襲われてたのですが、ソラナックスの副作用と考えていいですか?
薬って怖いなと思いました。

331:¹
12/02/15 23:45:42.82 Ul0foc3b
やべインフルかも。
まーいいんだけど

私自身、薬を全く飲まないで自然とよくなった時期

薬があわなくて大変だった時期

薬が合って、全く発作が出ない日々

と経験してますが、まあいろいろですね。

今まで人生終わったなと思ったことが3回あったんだけど、そのうちの一回がこの病気だね。

残りの2回は、パニック障害に比べたら軽いもんです。

人生思ったと思うような経験はできればしたくない。
でも人生そんなに簡単に終わらないですよ。

3回のうちの1回は、2年ぐらいかかったんだけど、パニック障害経験してなかったら首吊るぐらいの出来事でした。

医者には事情話して、希死念慮が止まらないから、パニックとは関係の無い薬を追加で出してもらってましたが、今は全く飲んでない。出来事が片付いたから



332:¹
12/02/15 23:47:51.27 Ul0foc3b
>>329
>>330
風邪で具合悪いんで、後日レスするよ


333:優しい名無しさん
12/02/16 01:12:00.24 rJE3RVUS
>>332
インフル流行りすぎですよね。
ゆっくり休んで、はやく善くなって下さい。
お大事に(*´ー`*)

334:優しい名無しさん
12/02/16 10:17:01.35 zK1z16DM
レキソタンとデパスはパニック障害に効く薬ですか?
最近、処方された通りに薬を飲んでも一日に2~3回発作が来て骨が折れそうです。

335:¹
12/02/16 13:20:33.03 adGla2gV
>>329
忙しい時は、根っこで仕事をしをしている=社会参加をしているということから不全発作は起きにくいけど、暇=社会参加をしていないと極端に解釈してしまう所があるのが一因。もっとも本当の発作はそんなことは関係なくでるけど
この病気はストレスの受け止め方から来ている部分があるけど、社会参加できなくなることへの根強い分離不安がある。
>>330
それはソラナックスの副作用ではない。
>>334
デパス、レキソタンあたりをいくら飲んでも発作は押さえられない。
中には治ったまで言う人もいるが、本来、パニック障害であれば、その程度の薬で押さえられるはずもない。


336:¹
12/02/16 14:00:05.36 adGla2gV
>>333
ありがとう。


337:優しい名無しさん
12/02/16 20:01:49.86 /bJRnEqH
>>330
同じ経験をしました。
欧米では2~4週までと規制されています。

338:優しい名無しさん
12/02/16 22:40:27.63 uTIdsh2Y
パニック障害になりやすい性格
URLリンク(panicd119.jp)

やっぱり、かなり当てはまっていた。

339:¹
12/02/17 00:04:05.90 eEO+rPDh
>>330
は服用期間も服用量も書いてないし、おそらくソラナックス特有の立ち上がりか切れはじめが副作用だと感じたのだと思う。
ちなみに欧米で1日の最大服用可能量がFDA(アメリカ食品医薬品局)によって規制されたのは、簡単に言うと量を増やしていくような飲み方をすると、いいことが何もないから。
日本は日本で別の基準量があって、1日2.4ミリグラムまでたけど、パニック障害の発作に対しては一定の効果はあるけど、長期間で考えたら何も改善しない。

急性期でもうどうしようも無いって時は役に足つけど、漫然と飲み続けたら役にたたないばかりか、じっくり治療できない。
パニック発作はいつ出るかわからない発作だから、薬で打てる手はすべて打つのが鉄則なのに、何年先でも絶対に完全に発作がでないようにするにはソラナックス単独じゃ無理。

今までそういう人、数えきれないぐらい見てきた。
パニック発作は単なる不安症の人が体験するような発作とはまるで異なるので、なまじ効くソラナックスは、本当に急性期だけにしとかないと、そのまま何年も同じ状態が続くだけ。
ヘビの生殺しみたいなもんだよ。


340:¹
12/02/17 09:49:59.07 eEO+rPDh
>>338
一通り読んだ。
薬の効きかた一覧は、赤阪クリニックの貝谷久宣著の「パニック障害」の一覧の流用。
流用多いに結構
私は15年前にこの本だけを繰り返し読んだ。
中でもこの薬一覧は今でも頭の中にしっかり入ってる。
要はこの表だけが頭に入っていればあとはいらない。
携帯からなので効き目までは目を通してないが、流用だから私はそれ以上はコメントしない。
DSM4の改訂版は規準中の規準
これなくして診断はあり得ない。
この中でパニック発作の定義があるけど、さらに不全発作の定義があって、不全発作の理解を深めるとパニック障害の治療法がはっきり見えてくる。
不全発作はパニック発作とは似て非なる発作。
全く別物。
これを同じものだと解釈したら発作が止まりだしているかどうかのセルフモニタリングが出来ない。
不全発作は出始めがパニック発作と極めて似ているため、パニック発作と思いやすいがパニック発作には至らず不完全な状態で消失する。
決してパニック発作には至らない。

不全発作も規準があって、そこんところは赤坂の主治医に聞いたが、発作が4つ出るのが規準だが、貝谷規準では1つでもでたら不全発作としている。
原発で言えば福島規準とウクライナ規準みたいなもんで、ここの規準数をDSM規準より厳しくしているのが、貝谷規準

不全発作においても1つでもでたら完全にクリアするように薬も処方されている。
4つなんて出過ぎということだ。

最後にデパス。不全発作の貝谷規準はクリアできない。
なぜなら治療は長期間にわたることがわかっているので、デパスだと耐性つくから持たない。

もう本当、薬については医者とシビアに話していったほうがいい。
もともと細かいこと気にする性格なんだから、病気以外のことは、思考を徹底的に見直してアバウトにしていき、治療でも薬は元来の性格を生かして細かくやるといいと思う。


341:優しい名無しさん
12/02/17 10:30:37.74 k7HP5uJH
330です。
服用量は一回に0.4mgを1錠で頓服で1日に1~2回くらい飲んでました。
朝がダメで動悸がしただけで怖くなり飲んでました。

服用前は気が遠くなったり動悸がしたり、ひどいと少し震えたりする発作でした。
ソラナックスを飲んでるうちにビリッとした頭痛や、微熱が出た時のようなゾワゾワ感も加わるようになりました。
まさに不安感というような重たいゾワゾワ感や気持ち悪さ、のぼせたような頭のフラフラ感なども酷くなって、そのうち自分の意思とは関係なく飛び降りたりしたらどうしよう…と考えることもありました。

でもソラナックス飲み始めは調子よくなってたんです。
頭もスッキリしてました。
途中から途端に調子が悪くなり、毎日お腹も下して、食欲も全くなく10日で7キロも痩せたのでソラナックスの副作用かと思いました。

342:優しい名無しさん
12/02/17 10:40:41.65 KsGMIM62
自分もソラナックスを頓服してるけど、そんな副作用は一切無いな。
もう半年ほどになるけど。
ただ2錠目を追加すると眠くなって3錠目飲むと記憶力が低下する。それだけ、

343:¹
12/02/17 14:21:36.21 eEO+rPDh
>>341
自殺に関する恐怖や、その他もろもろの体験は、パニック障害においては出るのがザラだと思っておいたほうがよいですよ。

今後、いろいろな症状が出た時に、もっと混乱した状態で問題を切り分けなければいけなくなるので、ジェットコースターに乗りながら、冷静に自分の状態を把握する力を身につけてください。

1つだけ言えるのは、ソラナックスを飲むと人によってはソラナックスによって、さらに変化が起きるのを嫌う人もいます。


344:優しい名無しさん
12/02/17 14:33:53.30 C89T/EF+
もう17年前か。貝谷先生に診て貰ったら、あなたの場合は治らない、と言われた。
性格云々よりも、6歳からパニック発作出ていたし、そもそも虐待されていたから。
6歳で真面目な性格だとか当てはまらないもんな。
自分の場合は閉じ込められた空間で「恐怖」を感じると、その瞬間に心臓バクバクして錯乱してしまう。電車バス飛行機はダメ。
自分の場合と大人になってからのパニック障害とでは脳レベルで違うと思う。
早く解明されないかな。
PET検査って赤坂クリニックでやってるけど、あれは統計を取るだけのものなの?
それとも光トポグラフィーで鬱などが分かるように、パニック障害です、と認定するものなの?

345:¹
12/02/17 14:52:46.05 eEO+rPDh
>>344
私は初診は貝谷先生
すぐに他の先生に切り替えた。
赤坂クリニックの構造は一切書くつもりは無いけど、あの先生なら言いそう。
暴言録もいろいろあるけど、あの先生は意図的に患者にある言葉を投げて患者の反応を見るスタイル。
私もある言葉が今でも残ってる。
あなたも額面通りに受け取った。
なんか言ってたなあぐらいにしとかないと。


346:優しい名無しさん
12/02/17 16:31:59.89 WTcMByiM
>>341
URLリンク(heartland.geocities.jp)

347:優しい名無しさん
12/02/17 17:18:27.03 k7HP5uJH
>>343
ザラですか…(*ToT)
ジェットコースター乗りながら冷静な…ってちょっとわかる気がします。
震えてドキドキしながら冷静に行動しようとする自分がいます。

ソラナックスは怖いイメージになってしまったけど、そんなことないんですね。よかったです。
医者は簡単に「じゃあソラナックスは禁忌ね」と切り換えていくので、発作と副作用の見分けって皆さんどうしてるのか不思議に思いました。


348:¹
12/02/17 17:19:30.02 eEO+rPDh
>>346
ん。それで?
太陽が東から出るみたいな内容のページ張られても。
第一、頻度のパーセントも出てないし、一般の薬じゃないんだから。

それに、個別の薬になるとまた違ってくるし。
まあアンチな善意の第三者ほど、薬のことわかってないから。


349:優しい名無しさん
12/02/17 17:19:40.61 k7HP5uJH
>>346
ありがとうございます。
離脱症状ってこんなにあるんですね(-o-;)

パニック発作と離脱症状って違いがわかるものですか?

350:優しい名無しさん
12/02/17 17:32:23.57 WTcMByiM
ホイットニーの飲んでいた薬、ザナックスは日本では
コンスタン(武田薬品)とソラナックス(ファイザー、大日本住友)という商品名で売られています
↓関連情報
URLリンク(m-1bba12d098ec7e00-m.cocolog-nifty.com)

ホイットニーの死の真実関連動画
URLリンク(www.youtube.com)

351:優しい名無しさん
12/02/17 17:34:25.86 WTcMByiM
>>349
URLリンク(heartland.geocities.jp)

352:¹
12/02/17 17:43:16.82 eEO+rPDh
>>347
そう。ザラにあると思ったほうがいい。
ソラナックスの場合は特殊な所があって、立ち上がり(薬が効いてくるまでの時間と効いた感じ)が速いから、
それがいいって人もいるけど、もともとパニック障害の人は身体的変化や精神的変化を極端に嫌う傾向があるから、薬の立ち上がりでさえも本来は受付けたくないぐらいになっている。

あとは薬が切れる時に、発作がぶり返したのか、薬が切れたのか判断が困難。
長期間治療を行わないといけないのに、まずはとにかく発作をどうにかしたい。
非常にわかるんですよ。
誰でもソラナックス飲んだら、そうなる。

でも完全に発作を止めるには場当たり的なことしてもよくない。

まるでジェットコースターに乗り続けているような状態で、薬や医者を見直していかないといけない。
これが物凄く大変で物凄く大事な確認作業。

あと禁忌という用語はある薬Aを飲んでいて薬Bを追加する場合、重ねてはいけない場合を禁忌といいます。


353:¹
12/02/17 17:58:37.25 eEO+rPDh
>>350
ふむ。死亡例のある薬も把握してるよ。
公表されることは無いだろうね。
善意の第三者は、死亡例まで列挙した所で怖がる人はめちゃくちゃ怖がるだろうけど、死亡例も年齢、性別、他の疾患、他に飲んでいた薬とかいろいろな複合要素があるので、慎重に判断しないとね。
ホイットニーの場合は情報が少な過ぎるのと、アルコール併用だとしたら交差作用と言って、1+1が2ではなくて4にも5にもなる。

交差作用は危険だから医者も警告だす。
私的にはソラナックスは大嫌いな薬だけど、今回は逆の意見。
交差作用も何も明らかにされていないのに、こんなページの記載を真に受ける必要などなし。
そもそもザナックスってアルプラゾラムなのか?


354:¹
12/02/17 18:18:14.02 eEO+rPDh
>>351
なるほど。薬を薬としてしか見ていないなら私も同意見。
SSRI単体で治せと。
でもそれじゃ現実的に患者が持たないから、ベンゾは使う。

パニック障害に関して言えば、短期作用型、中期作用型のものは耐性つくだけで使えないんですよ。
昔は強者がいて、3環系でさえ副作用きついのに中でもかなりきついアナフラニールだけ服用とかあった。

でも病気的にはピンポイントな薬だけど患者が持たない。

あと離脱だけど、この手の薬を後先考えずに服用したら大変なことになる。
医者もろくに説明しない場合もあるし、患者もちゃんと説明を受けるべき。
離脱はいきなりどっさり抜いたら駄目。
少しづつ期間をたっぷり作って減らしていけば何の心配もない。


355:優しい名無しさん
12/02/17 21:06:23.76 k7HP5uJH
1さんはパニック障害が治っている状態とみてますか?
完治はないと聞きますが、どの程度まで治療するのがいいか、よくわからなくて…。

発作が起こらない状態なのか、不安を感じなくなるまでなのか…。

でもある程度の不安は普通の人にもあるし、全て無くすのは逆におかしいですよね?

こんなこと考えてると、一生治らないし薬飲まなきゃならないのか…とグルグルしてしまいますφ(..)

356:¹
12/02/17 22:16:57.13 eEO+rPDh
>>355
発作が完全に止まって、年単位でその状態が続けば寛解ですね。
この病気に関して考えることもなくなる。

今はあまり先の先のことまで考えないで、出ている症状や飲んでいる薬、量などをもとに自分も治療に参加しているような姿勢で治療を行っていくと良いと思いますよ。


357:優しい名無しさん
12/02/18 01:04:02.84 zJJ4FYwD
>>356
考えない日がくるんですね。
少しほっとしました。
毎日、今日も無事に1日が過ごせた…明日は大丈夫かな…の繰り返しで、たまにふと虚しくなります。

やはり薬の力を借りなければなりませんよね。
以前はホイホイ飲んでいた頭痛薬すら何故か怖くなってしまいましたが
、はやく薬の要らない身体になれるよう、ゆったり、しっかり、適度にがんばってみます。


358:¹
12/02/18 01:17:25.48 JPDx8wiZ
>>357
大丈夫ですよ。
急いで治そうとするとかえって混乱するので、じっくり腰をすえて治療していくのがいいです。

よくなっていくのがわかり始めた時は本当にほっとするし、慌てないことです。

あとは「明日のことは考えない」


359:優しい名無しさん
12/02/18 03:50:40.02 wb3qcEHr
1さんは、運動療法は効果があると思いますか?

360:¹
12/02/18 15:26:15.26 JPDx8wiZ
>>359
赤坂クリニックの院内誌には有酸素運動は良いと書かれていました。
私自身はやってないですね。


361:優しい名無しさん
12/02/20 10:01:35.61 0zxU2NfA
どうしてSSRIじゃないと治らないのでしょうか?

362:¹
12/02/20 23:37:12.81 7WXCX0K7
>>361
正確にいうと、セロトニンに働きかける抗うつ薬。
3環系の抗うつ薬と4環系の抗うつ薬とSSRIがあります。

病気になった時点で脳内神経間で伝達されるべきセロトニンの伝達がうまくいっていないので薬なしでよくすることは無理です。

4環系は、セロトニンではなくノルアドレナリンに働きかける薬が多いのと、セロトニンに働きかける力が弱いので、現在ではSSRIかノルアドレナリンとセロトニンの両方に働きかけるSNRIになります。



363:優しい名無しさん
12/02/21 15:16:16.41 1Eut+X7R
>>362
薬飲んでいるだけじゃ治りませんよね?
薬で抑えつつ環境や考え方を変えなければ。

364:優しい名無しさん
12/02/22 03:14:41.04 ldMXWAnT
サインバルタっていうの飲めなかった
フラフラ頭痛吐き気 ボワー感
弱いのないかな
セントジョーンズワートじゃだめ?
離脱の心配考えたらメイラックスとソラナックスどっちがいいのでしょか

365:優しい名無しさん
12/02/22 05:46:20.54 keBiYgrn
>>362
抗不安薬はセロトニンに作用しないんですか?

366:優しい名無しさん
12/02/22 09:48:25.50 jwa2Zvi7
>>362
四環系と第四世代を間違えてないですか?


367:¹
12/02/22 20:10:36.81 dkd9NwzZ
>>366
4環系です。
ではセロトニンにちゃんと働きかける4環系があるなら、挙げてみてください。


368:優しい名無しさん
12/02/22 20:24:11.74 ldMXWAnT
SSRI飲んだら攻撃性がでたり等の記事みたら
怖くて飲むの躊躇
頓服でも効くような気がしたり?
弱い抗うつ薬ってあるのかな


369:¹
12/02/22 20:29:36.51 dkd9NwzZ
>>363
まずはどんな薬を服用するかですね。
適した薬で治療しないで考え方を修正しても意味がないです。

370:¹
12/02/22 22:38:49.72 dkd9NwzZ
>>365
世界初のセロトニンに働く抗不安薬でセディールという薬があるが飲んでも意味ないです。


371:優しい名無しさん
12/02/22 22:41:49.02 dkd9NwzZ
>>368
頓服でも効くような気がするから、この病気はやっかいなんです。
どんな時でも完全に発作が止まっている形に持っていかないと生活を送る上で支障が出ます。


372:¹
12/02/22 22:58:31.95 dkd9NwzZ
>>368
3環系のイミドール(=トフラニール)あたりを服用してみては?
少なくとも攻撃性は出ないです。
量を増やすと副作用も比例するのが3環系。比例しないのがゾロフト以外のSSRI
私はイミドール3年ぐらい飲んでいましたよ。


373:¹
12/02/22 23:03:06.73 dkd9NwzZ
>>364
サインバルタはSNRI
合わせづらいと思います。
ノルアドレナリンに働きかける分があわせづらい。
パニック障害にはノルアドレナリン促進は一切不要な上に、発作とSNRIによるノルアドレナリン興奮の区別がつきにくい。


374:¹
12/02/22 23:34:04.88 dkd9NwzZ
>>364
セントジョワーズは期待できない。
ソラナックスかメイラックスかですが、離脱は減薬を慎重に行えば何の心配もいらない。
断然メイラックスです。
ソラナックスじゃ形にならない。


375:優しい名無しさん
12/02/23 00:13:40.45 1aS84gPR
過呼吸持ちの42歳です。
私の場合、最初に鬱が来て、その1年後に過呼吸起こしました。




376:¹
12/02/23 00:16:44.57 30K8bXyI
抗うつ薬のまとめ
3環系…有効
4環系…使えない
SSRI…有効
SNRI…有効



377:優しい名無しさん
12/02/23 00:20:08.52 1aS84gPR
まず予期不安が来て、それから呼吸が荒くなり、目の前が暗くなって倒れます。
苦しくて死にそうになる時間は5分から10分位で割と直ぐに落ち着きます。軽い方だと思います。

ソラナックス歴は6年半です

3週間前にソラナックス切られて今週からソラナックス復活しました。
ソラナックスで過呼吸起こしたのは年に4.5回でした。



378:優しい名無しさん
12/02/23 00:22:34.20 1aS84gPR
これもパニック障害の一種と考えていいですか?
今ひとつパニック障害がどんな状態になるのが分からないのですが…

皆さんはどんな感じですか?

教えて偉い人m(_ _)m

携帯房なんで連続カキコスマソ

379:優しい名無しさん
12/02/23 00:57:59.57 TwzCmL07
>>378
錯乱するほどの恐怖です。

380:優しい名無しさん
12/02/23 02:31:58.92 4wOdH7Wc
デジレルは使えるでしょうか?
メイラックスでいってみます
脳にくる気が狂いそうになる感覚ってのがキツかった
色々悩みすぎてるとなるの?
昔はどんだけ悩んでも体にでなかった

381:優しい名無しさん
12/02/23 02:34:45.14 4wOdH7Wc
イミドール二日ほど服用したけど目のかすみが気になって
やめました
しんぞうに負担とかあるの

382:¹
12/02/23 07:52:48.13 30K8bXyI
>>377
>>378
パニック障害の診断規準は国際規準であるDSMの4版を見るといいですよ。




383:優しい名無しさん
12/02/23 10:32:17.94 Vg+qUKK+
SSRIって何種類あるんですか?
どれを飲んでも効果はほぼ一緒ですか?


384:優しい名無しさん
12/02/23 19:31:53.54 X6irvNnH
世界の終わりのボーカルの人は入院して強い薬飲まされて治ったって言ってたよ。患者としては怖い話だけど 専門家から言わせると結構強い薬を短時間で何種類か使って 完璧に脳にパニックをおこした事を忘れさせるらしい。怖いけど 治るんだったら入院してもいい気がする

385:優しい名無しさん
12/02/24 01:01:54.12 iJ4a2jIJ
セルシンも長期型ですよね
1年くらい服用してたとき最初は大丈夫でしたが
仕事の疲れでか合わなかったのか息切れするようになったり
福祉の仕事で老人の命に携わる仕事ひとり背負ってる感じで燃え尽き
頓服で毎日リーゼとかワイパックス服用してたけど効かない時も出てきて
何がダメだったのでしょう
休職してリーゼだけ服用してたら逆に不安になったり?
睡眠薬飲むと落ち着く状態が続き
メイラックスでやりなおせるかな
たまにお酒飲みたくなるけれど我慢ですかね

386:¹
12/02/24 01:21:07.06 7B1fgFJn
>>383
ゾロフトだけは服用経験がないので、他の人の薬歴を参考にすると、認可済のSSRIは効果は同じ。
必ず効果は出る。
ただしデプロメール(=ルボックス)は若干弱いと思う。
最大服用可能量が150ミリグラムなので、規定量内で量を若干足して服用したほうがよいかもしれない。


387:優しい名無しさん
12/02/24 01:54:00.63 jOwjeWGp
>>386
たくさん飲んだことあるんですね。
体験談ありがとうございます。


388:¹
12/02/24 09:49:12.60 7B1fgFJn
>>385
まずは仕事をひとりで背負っているような状態をどうするかですね。
私も仕事柄、自分ひとりでで問題解決しなければいけない時は、かなりプレッシャーもかかりますが、そういう時は踏ん張って、そうでない時は頭や身体を休ませるようにしています。
メイラックスでトライしてみるとのことですが、そもそも抗うつ薬もちゃんと飲む必要があります。


389:¹
12/02/24 10:04:06.69 7B1fgFJn
>>385
お酒は飲みすぎ注意。
これは病気に関わらず一緒ですね。
赤坂クリニックの院内誌に書いてあったのですが、原則、お酒は禁止。特に睡眠薬や抗不安薬を飲んでの飲酒は、以前、このスレでも書いたように交差作用が出るので要注意。
でもお酒を好きな人にはそれでは酷だから、適量を見つけて飲むようにしたらとのことでした。


390:¹
12/02/24 21:21:19.40 7B1fgFJn
>>381
あらゆる粘膜が渇きますから。私は3年ぐらい飲んでました。心臓に負担かかるということは無いですよ。


391:優しい名無しさん
12/02/25 03:42:17.43 a11BIRlH
デジレルやレスリンはどうでしょう
弱い抗うつ薬から試したいかも
抗うつ薬を止めるときの離脱と抗不安薬を止めるのどちらが苦労するのかな
メイラックス四日飲み続けましたが
外出恐怖感でたので
ソラナックス頓服でなんとか効きました


392:¹
12/02/25 06:29:07.57 y0oV6mQQ
>>391
デジレルもレスリンも製薬会社が違うだけで、同じ4環系のセロトニンに働きかける抗うつ薬
その薬からスタートアップしてもいいと思いますよ。
メイラックスは何ミリグラム飲んでいたかによる。
ソラナックスでなんとか効いたというのは今はいいけど、やはりしっかりしち抗うつ薬をじゅうぶん飲んでいく必要があります。


393:優しい名無しさん
12/02/25 15:56:04.49 a11BIRlH
今は休職中なのでか中々起き上がれないときもあり
嫌なことばかり考えてしまいます。
セロトアルファってサプリどうでしょうか?
今はメイラックスを1日0・5か1しか服用してないけれど
いつまで服用すれば良いのかという心配に変わります
薬に対する情報がたくさんありすぎて困惑します



394:¹
12/02/25 16:56:21.53 y0oV6mQQ
>>393
サプリは一切使ったことがないし、わかりません。
休職中とのことですが、私自身も経験あるけど、とにかくよくない思考が はじまったら打ち切る。
薬の情報は医者に聞く。納得できなかったら飲まない。
メイラックス1ミリグラムとか、それ以下は飲んでいないのと変わりません。
これはこのスレで何回も書いてきましたし、私の通っている赤阪クリニックの院内誌でも、もうメイラックスは1ミリグラムにしても問題ないのに、なかなか踏み出せないでいて1ミリグラムで大丈夫になった経緯が書いてあったぐらいです。
じっくり治療するつもりで先のことは考えずに、たとえばメイラックスなら何ミリグラムが適量かを決めたほうがいいです。


395:¹
12/02/25 16:57:48.00 y0oV6mQQ
>>393
減らす際の心配もわかるけどネットに飛びかっている、減らすのに地獄を見たといった情報は自分の考えで極端に減らしたか、知識のない医者がどっさり抜いたかの2パターンしかありません。
減薬率というのがあって、たとえばメイラックスならそれほど気にすることは無いですが、1ミリグラム単位で慎重に時間かけて減らせばよい。
特に気をつけなければいけない薬はSSRI。
減薬率は薬により違うし、人によっても違いますが、一律10パーセントずつ1ヶ月単位で減らすことにしておけば身体的にわからせないで減らすことができます。
そこらへんの頭痛薬などと根本的に違いますので、手順を間違えないことです。

最後に。服用しているかどうかわからないのですが、抗うつ薬はしっかり飲む必要があります。
抗うつ薬なしでの治療はないです。


396:優しい名無しさん
12/02/25 17:04:09.08 rrV9O2EA
薬を10年以上も服用している1さん。
薬を止められないだけでは?

397:優しい名無しさん
12/02/25 18:22:26.88 a11BIRlH
嫌な考えは打ちきるんですね。
メイラックス1ミリでもフラフラ眠いです。
1日2ミリにすれば良いのかな。
抗うつ薬は先入観なければ服用できるのかも。
完治したひとの情報が中々多く見つけられないのも大きいかも。
何年もリーゼ
頓服にワイパックスやソラナックス
マイスリーやアモバン
リーゼが不安定になってきたのでメイラックスにしたほうがまだ安定するかな?


398:¹
12/02/25 18:24:34.77 y0oV6mQQ
>>396
ある日突然パニック発作に襲われて、何のてがかりもない所から、薬次第では良くなっていくことがわかり、実際よくなったら、今の自分はもしかしたら薬なしでもいいのかもしれないけど、あえて止める理由もない

399:¹
12/02/25 18:38:58.38 y0oV6mQQ
>>397
リーゼは全くこの病気には効果はないです。
メイラックスとリーゼは比較にならないし、メイラックス1ミリグラムと2ミリグラムは意味が違う。
眠気が出るとかそういうことではなく、眠気が出なくなるまで飲む。
この手の薬は、そこらへんの市販薬とは違いますのでなんでも医者に相談する。


400:優しい名無しさん
12/02/25 19:07:05.97 rrV9O2EA
>>399
リーゼもメイラックスもベンゾは全て同じ薬ですよね?
メイラックス1mgと2mgの違いは量が違うだけでは?
意味が違うって何なんですか?


401:¹
12/02/25 19:41:13.26 y0oV6mQQ
>>400
ベンゾで同じ?
あくまで病気に対しての薬だから全く違いますよ。
メイラックスの2ミリグラムは1ミリグラムの倍?
飲んでみたらわかりますよ、全然違いますから。
1ミリグラムは効果の出ない量。2ミリグラム以上から血中濃度が上がりだす。
薬の効果が切れることがなくなる。
効果が切れなくなって、初めて自分の経過観察ができる。
薬の効果は切れていない状態下にしてから自分の状態がわかってくる。
常に同じ条件下で発作の程度を拾っていき、医者に報告を繰り返す。

リーゼでこの状態に持っていくのは無理。
ソラナックスでも無理。薬の切れる時間帯にいろいろ翻弄されて、自分の状態が観察できない。


402:優しい名無しさん
12/02/25 23:12:05.38 rrV9O2EA
>>401
力価と半減期と消化酵素の違いだけでしょ。
1さんそろそろ止めることを考えないと。
10年も服用し続けていることに疑問を感じられないのは
思考力が低下している証拠ではないでしょうか。

403:優しい名無しさん
12/02/26 00:56:06.64 T5AxzggU
治るならメイラックスにしたいけど
リーゼでも効いてた時期はあったけど
休職して抗不安薬止めて睡眠薬だけにしたら昼間鬱々しだしたのは断薬症状でしょうか?
急に止めたら鬱になるって書いてるの見かけるけど
何日か我慢すればマシになるのかな
徐々に減薬すればでないの?


404:¹
12/02/26 07:27:11.32 2+c2WC1g
>>402
パニック障害にリーゼは使わないでしょ?
あなたは違いはこれだけでしょ?というがその違いが大き過ぎるのだが。
そもそも思考力とは何?

あなたは薬の表面的な所をなぞっただけでわかった気になっている。
それは構わないけど、それだけで治療の際に薬をどう使うかまでの思慮があまりにも浅い。
そして私に対して、簡単に言えば薬飲みすぎてバカになったんじゃないの?と言う。
世の中にはいろんな人がいるから私はさして何も思わないが、あなたは思慮があまりにも足りない。


405:¹
12/02/26 07:33:28.78 2+c2WC1g
>>403
それは薬がどうのではないですよ。
病気に関係なく休職すれば鬱鬱としてくるものです。
足踏み状態でいる訳だから。
今はまだ寒いけど、なるべく外に出て季節を感じたり、こういう時期があってもいいんだと思うようにするとよいと思います。
そしてこの病気に必要なのはセロトニンに働きかける抗うつ薬をしっかり服用していくこと。


406:優しい名無しさん
12/02/26 13:39:27.15 T5AxzggU
今は寝起きや二度寝時が辛いです。スパッと起きられる日もあります。
お天気も関係するのでしょうか
今は睡眠薬とか飲んだほうが朝の気分はマシになりますか?
昨夜メイラックス2ミリに増やして飲んで
先ほどまた2ミリ服用してみました。
これから飲み続けるとまた変化や安定を感じるのですか?
抗うつ薬は次回デスリンあたり処方してもらおうかな。
弱いのがいいんですが


407:優しい名無しさん
12/02/26 13:55:26.47 jIIZGjrB
>>406
昨夜増やして、さっきまた追加…って
副作用とかないのですか??

408:優しい名無しさん
12/02/26 13:57:40.41 T5AxzggU
お酒が飲みたくなってきました。
メイラックス服用したすぐはダメですよね
付き合いで飲むときはよいのかな
抗うつ薬だけだとお酒大丈夫なんですか?



409:¹
12/02/26 14:09:58.72 2+c2WC1g
>>406
しばらく様子見ですね。


410:優しい名無しさん
12/02/26 14:43:58.05 +GC9ondD
>>404
違いがそれだけで同じ薬ですよねと言っているのです。
それくらいの違いしかないからどれ飲んでも同じだとは言っていない。

ではお聞きします。
リーゼとメイラックスの違いは何ですか?

411:¹
12/02/26 14:55:39.51 2+c2WC1g
>>410
ベンゾで同じでしょ?みたいな考えは改めたほうがいいと思いますよ。
まずはそこから。
だいたい比較対象がリーゼでしょ?

リーゼなんて弱すぎて論じる価値のない薬でしょ?
違いは何ですか?と聞く前に力価と半減期等の違い以上の所にあなたの考えは及んでいないでしょ?
たとえば半減期が違うと何がどう違ってくるか?
それを薬を薬として見るのではなくて、病気に照らし合わせて考えたらどうなりますか?

まずはそこからですね。


412:優しい名無しさん
12/02/26 15:02:39.21 +GC9ondD
>>411
ないんですね。


413:¹
12/02/26 15:11:22.91 2+c2WC1g
>>408
お酒も薬物のひとつ。
あなたはこの先どんな人生や生活を手にいれたいのですか?
メイラックスは飲んでも効いた感じなんてしない薬ですよ。
でも血中濃度があがってから静かに強力に効いていることがわかる。
経過観察を毎日して、発作の程度を数字にして医者に報告する。
いわば自分の症状のデータ取りですよ。

本当にわずかな発作の程度の差を拾う作業になります。
厳しく書いてしまったけど、落ちついてしまえばお酒なんて楽しく飲めばよい。
今はお酒なんて飲んでる場合じゃないと思います。
抗うつ薬も一緒。データ取りしてからですよ、お酒飲むのは


414:¹
12/02/26 15:14:48.78 2+c2WC1g
>>406
デズリンではなくて、デジレルかレスリンね。同じ薬です。


415:¹
12/02/26 15:55:00.00 2+c2WC1g
>>412
思考停止して、ないんですねとかこっちに振るのはやめてね。
半減期の違いだけでもかなり違う。
年次耐性がまるで違う。

思考停止した人には無理なのでこれぐらいにしておきましょう。


416:優しい名無しさん
12/02/26 16:55:02.19 T5AxzggU
最近、セカオピした医者に依存症って言われました。
ひとりで飲むお酒はダメって。
いつまで飲めないんでしょう?
3ヶ月前に禁煙もしてコーヒーもお酒も殆ど飲まなくしてます。
メイラックス他の抗不安薬と効きかた違いますね。
数日前1ミリのときは眠気などありました。
今日は副作用も出ませんでした。鎮痛剤のような効きかた?
医者にどう説明すれば良いのか考えなくてはですよね。
不全発作って喉のしめつけ感とかもそうですか?
睡眠薬だけにして日中頓服なしで外出挑戦してたらよくでました

417:¹
12/02/26 17:16:46.80 2+c2WC1g
>>416
そうなんですよ。メイラックスは2ミリグラムから。
お医者さんには、ちゃんと何ミリグラムにしたら、こうなってとか報告すればよいと思いますよ。
お酒は、落ちつくまでは辛抱ですね。
飲んでも少しにしたほうがよいと思います。
本当に落ち着いたら、解禁にすればよいと思います。


418:優しい名無しさん
12/02/26 23:58:33.49 +GC9ondD
>>415
質問の意図が掴めていないですよ。
私はそんな質問をしていませんよ。
10年服用して止められないのは思考力低下が原因。

419:¹
12/02/27 00:23:48.65 8A2ZzPu9
>>418
まああなたがそう思っているならそれでよいですよ。

論ずるのであれば論じますが、あなたは自分の言いたいことを結論付けたいために、ベンゾの話持ち出したり、いったい何をしたいの?
まああえて言えば、あなたには思索の跡が見えないんだよね。
そんな人に思考力うんぬん言われてもね。


420:¹
12/02/27 00:29:56.16 8A2ZzPu9
>>418
では、あなた向けに質問に答えましょう。
リーゼとメイラックスの違い。
リーゼはパニック障害には効くことは無いです。
メイラックスはパニック障害によく効く薬です。


421:優しい名無しさん
12/02/27 00:50:30.22 4wr33mXD
なぜリーゼはパニックに効かなくてメイラックスは効くのですか?

422:¹
12/02/27 00:56:16.53 8A2ZzPu9
>>421
一番大きい違いは作用時間の差ですね。
メイラックスは次の日になっても前の日に飲んだ効果が持続していて、さらに服用するので血中濃度が上がっていくんですよ。これがパニック障害の場合は患者にとっては大きい恩恵なんですよ。
リーゼでは細くて無理なんですよ。


423:優しい名無しさん
12/02/27 18:27:27.39 xCpHVyek
今日は病院へメイラックスなしで外出しました。
昨夜眠れなく朝方近くマイスリーを服用してました。
3日間程メイラックス2ミリにしてたから何とか大丈夫だったのでしょうか
喉の違和感は少し感じる瞬間がありました。
さっきメイラックス1ミリ服用。
先生キツクないお薬以外は何でも処方してくれますが
紙に書いてもあまり目を通してくれません。
デジレル処方していただきましたが、必要あるのかわからなくなってきました。
少しウツウツな感じはあります


424:?
12/02/27 20:35:04.28 4rjCWSi+
赤坂クリニックに行ってる
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~      < わたしの言う事は医者より正しい。キリッ
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_______________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

425:¹
12/02/27 20:47:02.79 8A2ZzPu9
>>423
メイラックスは調子に関係なく毎日服用する必要があります。
デジレルが処方されましたか?
何ミリグラムですか?


426:優しい名無しさん
12/02/27 23:16:42.34 xCpHVyek
>>425
デジレルは25ミリです。詳しくはアンデプレ
メイラックス今日はまだ1ミリですが
寝不足なので睡眠剤飲んで寝ようか
メイラックスあと1ミリ足したほうがいいのか
デジレルのスレ見たらオネショするとか色々書かれてたし迷います

427:優しい名無しさん
12/02/27 23:22:37.67 872E9rRh
20年間抗うつ?安定剤?飲んでるがよくならないぞ。
歯医者の原理と一緒。世の中金なんだなー

428:優しい名無しさん
12/02/27 23:40:49.30 Sht6OAtN
コーヒーが良く無いという人が多いけど
うちインスタントだけど
80g/5日で無くなるよ。
だから人に寄りけり

429:優しい名無しさん
12/02/27 23:42:23.65 Sht6OAtN
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!ここには神ファイルの科

430:¹
12/02/28 09:47:24.02 t1LXK7Cb
>>426
まずはメイラックスを1日2ミリグラムと決めて、必ず毎日服用し、先生に発作の程度を数字にして報告するとよいと思います。
1ミリグラムにしたり2ミリグラムにしたりすると、薬の血中濃度が上がっていかないから。
デジレルは25ミリグラムですか。あまりいろいろ心配せずに服用していって2週間ぐらい経過したらどうなったかを先生に報告ですね。
どうしても我慢できない副作用等が出たらすぐ先生に相談なさってください。


431:優しい名無しさん
12/02/28 10:49:24.24 FiDKroBl
>>428
インスタントの80gって凄い量だな、
1日10杯くらい飲んでいるのかな…

432:優しい名無しさん
12/02/28 17:39:25.95 kwx1ZNcK
メイラックスは例えば1日2ミリを何ヵ月か飲み続けたとして
ある日から1日抜いたり減らしたら血中濃度が下がるのですかあ?
あとメイラックス服用してるとソラナックスやワイパックスは効かなくなるのかな?
デジレルは半分に割って服用できました。
自分の場合、寝起きの憂鬱感も辛いのだけど
それには効かない感じでした
服用してすぐ眠れなかったからかな


433:優しい名無しさん
12/02/28 17:49:24.50 kwx1ZNcK
1さんはメイラックスと抗うつ薬の治療をして何年目ですか?
減薬断薬する場合は先にメイラックスを止めるの?
もし、また発作でたらメイラックス開始するのかな

434:¹
12/02/28 21:01:36.67 t1LXK7Cb
>>432
メイラックスはある一定期間服用すれば、1日、2日飲まなくても急に血中濃度は落ちません。
でも、あくまで一定量にしておいて発作の程度を把握して先生に報告していく必要があるので、まずは一定量服用していく必要があります。
それと同時に抗うつ薬も服用していって発作等の症状を止めていきます。
減らす時は慎重に時間をかけて減らしていけばよいので、今は一定量飲むことが必要になります。
デジレル25ミリグラムを半分に割って飲みましたか。
いいんじゃないでしょうか。あわてて増やすことはないので、自分のペースで服用していけばいいと思いますが、必ず毎日服用し、効果が2週間後ぐらいから出ますので効果が出ていないようであれば量を増やしていけばよいです。
半分にして飲んでいることも次回、先生に報告してください。


435:¹
12/02/28 21:04:22.35 t1LXK7Cb
>>433
15年目です。
薬を無くしていく場合はどちらの薬から減らせばよいのかは人によって違いますが、だいたい抗うつ薬だけ最低量残るケースが多いです。


436:¹
12/02/28 21:16:34.14 t1LXK7Cb
>>432
メイラックスを効果の出る量飲んでいれば、ワイパックスやソラナックスが効かなくなるというよりいらなくなります。
まあ飲まないほうが発作の経過を見る場合わかりやすいのと、メイラックス何ミリグラムならよいのかを決めてしまったほうが、発作もきちんとおさまるので、ワイパックスは御守りがわりにして持っているけど飲まないというスタイルをおすすめします。
ちなみに私は頓服薬は一切飲みません。
今はメイラックス自体の量を変えることはありませんが、昔はたまに1ミリグラム足したりして調節していたことがあります。
メイラックスは1日6ミリグラムまで服用できる薬ですが、6ミリグラム服用する人は、ほとんどいません。
かなり状態の悪い人でも5ミリグラム程度。
私は一番症状の悪い時は4ミリグラムでした。
数ヶ月4ミリグラムで、その後何年かは3ミリ、その後現在に至るまで2ミリグラムです。
1ミリグラムにした時期もあります。


437:優しい名無しさん
12/02/28 22:27:08.27 kwx1ZNcK
15年ですか。自分は発症して10年でお薬は4年ほど抗不安薬と睡眠剤です。
メイラックスを一定期間服用とはおよそどれくらいの日数がかかるのでしょうか?
今日はどうしてもお酒が飲みたくなり
ビールをグラス一杯だけ飲みました。
お酒は月に3日くらい飲む程度に減らせてます。
イベントなどの付き合いで飲みたいときは
前もってメイラックスを減らしておいたほうが良いのかな?
今日は先ほどデジレル半分服用しました。
メイラックスは夕方0・5だけ。あと風邪のためPL。
次回また医師に言ってみます。今さら協力してくれるのか謎なのですが。


438:優しい名無しさん
12/02/28 22:40:25.19 t1LXK7Cb
>>437
メイラックスは

439:¹
12/02/28 22:44:20.95 t1LXK7Cb
>>437
メイラックスは1週間程度である一定の所まで上がります。
そんなに気にしなくても毎日2ミリグラム服用していけばいいと思いますよ。
お酒を誰かと飲めるぐらいであれば、量は控え目にして飲めばいいと思いますよ。



440:優しい名無しさん
12/02/29 15:56:13.21 Oo+xqMN4
今日は昼起きてメイラックス2ミリ飲みました。
少しフワフワします。
一度抗不安薬を0にしたのでずっと効いてる感覚に慣れない感じかも。
0にしたときは、夜の睡眠薬を早く飲んで楽になりたいという感じでした。
デジレル飲んだら睡眠薬いりませんね。
ドラールも試したかったですが。

441:¹
12/02/29 19:37:40.45 bwAVYth0
>>440
メイラックスは一度に2ミリグラムとか飲んでいるのでしょうか?
それでもいいのですが、たとえば朝1ミリグラム、午後1ミリグラムという飲みかたでもいいと思います。
デジレルは、眠気が出てきているのでしょうか?
睡眠薬無しでも寝られるのなら睡眠薬は飲まないほうがいいですね。
いずれにしてもしばらく様子をみていってください。


442:優しい名無しさん
12/03/01 12:49:12.32 eQj/Gb5A
薬剤師さんも言ってました。朝午後とか1ミリでもよいと
1日で2ミリになれば良いのですか?
そのように試してみます。
寝起きの憂鬱は誰でもあるのかな
禁煙したからかな
先ほど起き上がれメイラックス1ミリ服用しました。
昨夜はドラール半分試しに服用しましたが、眠気こず
デジレルも半分で前日のような眠気はきませんでした。
デジレルは連用してもいつか止めれるのでしょうか?


443:優しい名無しさん
12/03/01 12:56:05.85 eQj/Gb5A
1さんはすぐ入眠できるほうですか?


444:¹
12/03/01 18:33:49.16 c3PXrreu
>>442
デジレルに限らず一般的に抗うつ薬は服用初期に眠気が出ますが、だんだん眠気がなくなっていきます。
デジレルはSSRIとは違う抗うつ薬ですので、今の量が仮に1日50ミリグラム程度になっても、やめたい時は、すぐやめられますよ。

>>443
すぐ寝てますね。
症状に波がある頃は、なかなか眠れず睡眠薬を服用したりしていた時期もありましたが、症状が落ち着いてからは普通に寝られるようになりました。


445:優しい名無しさん
12/03/01 22:15:20.61 eQj/Gb5A
デジレルすぐ止めれるんですね。
先ほどメイラックス1ミリ デジレル半分飲みました。
眠気こないです。
明後日の夜、自宅のイベントで飲む予定があるのですが
チューハイ一本くらいなら大丈夫でしょうか?
その場合メイラックスは起きて飲むのを止めたほうがいいのかな
05にカットして服用とかすれば良いでしょうか。
メイラックスは蓄積されるのですよね。
デジレルだけでの治療も可能なのでしょうか?
そしたらあまり気にせずお酒飲めます?


446:¹
12/03/01 23:19:42.15 c3PXrreu
>>445
デジレルだけというわけにもいかないですし、メイラックスだけというわけにもいかないです。
薬は慣れてくれば、お酒の量も自分で工夫できるようになりますし、気にせずにお酒飲めるようになりますよ。


447:優しい名無しさん
12/03/02 01:13:46.37 USSCud8m
>>446
そうなんですね。
ありがとうございます。
メイラックスにして感じることは
今までの抗不安薬と違い感じる感覚は感じる
何もかも抑えてる感覚ではないというか。
デジレルは禁煙ウツの可能性もあるので服用して様子みます。
ルームランナーとクエン酸購入しました。

448:優しい名無しさん
12/03/02 14:51:37.98 USSCud8m
お酒は絶対ダメという意見もあり迷います。
イベントが増えました。
メイラックスまだ安定していないので頓服で乗りきろうかと思いますが
ソラナックス、ワイパックス、リーゼどれでも良いのでしょうか
メイラックス飲むと少しボーッとフラフラします。


449:¹
12/03/02 19:18:33.69 5zEr1OC/
お酒を飲む量をひかえるのがいいと思います。
メイラックスも効いてくる頃なので、できればもう少し様子をみたほうがいいんですけどね。
フラフラ感が出ているのも、あまり出るようであれば量の見直しも必要になりますが、デジレルも飲みはじめですから、やはりしばらく様子見がよろしいかと。


450:優しい名無しさん
12/03/03 01:36:20.21 XPM3LKxv
うつ病とパニック障害って何が違うのでしょう?
飲む薬が同じですよね?
症状が違ってくる分岐点みたいなものがあるんですか?

451:優しい名無しさん
12/03/03 03:22:06.71 4LkB8COG
どんな体格のひとでも関係なく
メイラックスの血中濃度があがりだすのは
2ミリグラムからなのですか?
最初から1ミリグラムのひとも多くいるのではないのでしょうか?
抗うつ薬は、うつが併発した時だけ飲むでもよいのかなと
思ったりしちゃいます

452:¹
12/03/03 07:30:16.41 oqy9yiYn
>>450
すごく簡単に言ってしまえばパニック障害とうつ病は関連がある。

不安を感じ、うつになるのがうつ病
不安を感じパニック発作を起こすのがパニック障害
実際はそんな単純なものではないですが。


453:¹
12/03/03 07:36:36.00 oqy9yiYn
>>451
たとえば体重が40キロもない人なら1ミリグラムも有効でしょう。
ただしパニック障害であるのでしたら、リーゼのような細い薬は意味がないし、メイラックス3ミリグラム程度服用して、ちょうどよいぐらい。

抗うつ薬はしっかり毎日服用して、はじめて効いてくる。
うつの時にいきなり飲んですぐに効果のでる薬は逆に危険な薬。
我慢できないような副作用が出たら、とにかく医者に相談。


454:©
12/03/04 01:53:46.48 KJ54F1n3
「パニック障害が良くならないと言っているやつは甘え。キリッ」
「まずはパニック障害の事をよく知りましょう。キリッ」
「あなたは治すために努力してますか?」
「キズの舐めあい的な次元の低い所に俺はいないよ。キリッ」

          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   リングディントン♪
       /   _ ヽニソ,  く
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ   .リングディントン♪
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈___ノ


455:優しい名無しさん
12/03/07 03:09:42.53 sUL/sklh
離脱のこと考えたら
弱いリーゼのほうが
いい気がするんだけど
どうなんでしょ?


456:¹
12/03/07 21:12:21.09 iI9w1yxo
>>455
離脱という情報がネットなどで一人歩きしているんだろうな。


457:優しい名無しさん
12/03/07 23:38:52.29 sUL/sklh
そうですよね
抗不安薬なんて何十年前からあるんでしょ?
なんで離脱離脱言われだしたの

458:優しい名無しさん
12/03/08 08:10:03.94 +3betoCF
メイラックスを毎日飲むのとセルシンを毎日飲むのじゃ違いますか?
同じように1日効くタイプですよね?
あとメイラックスは予期不安もなくなりますか?

459:優しい名無しさん
12/03/08 10:23:44.96 kVrrSGiY
>>メイラックスは長期作用型なので予期不安に効きますよ。むしろ発作(頓服)にはソラナックスとかデパスを持ちつつ、普段常用は長期作用型のほうがいいと思います。
発作には頓服必須でしょうけど、予期不安にはメイラックスは効いてきたーっていう感度は高くないが薬が抜ける感度もほぼないので安定して作用してくれます。


460:優しい名無しさん
12/03/08 14:10:05.55 F1hKOiOY
この本すげーコンパクトにまとまっている。
残念ながら有料になったけど、試し読みでパニックのとこだけでも
読んどけ。
URLリンク(p.booklog.jp)

 精神科的治療とカウンセリングを組み合わせるとより良い治療効果が期待できそうな疾患に
パニック障害がある。

疾患概念:以前は神経症に含まれると考えられていた。しかし、ある種の薬物を静脈注射する
とパニック発作がひきおこされること、遺伝性が認められることから、今では生物学的な基盤
を持った疾患と考えられている。
 動悸、呼吸困難感といった身体症状に加え「このまま死ぬのではないか」と表現される圧倒
的な不安感が発作的に患者を襲う。ベースに不安状態がある場合が多い。特定の状況で発作が
繰り返されると、その状況と発作が結びつき(あやまった学習)患者はその状況を避けるよう
になる(広場恐怖)。おおざっぱにいえば、この学習が形成された病態がパニック障害といって
よい。パニック発作自体は、統合失調症・うつ病患者でもおこる(不安にさらされたような場合)。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch