人格障害者(境界例)と戦う男達のスレat UTU
人格障害者(境界例)と戦う男達のスレ - 暇つぶし2ch499:優しい名無しさん
13/01/03 05:49:55.33 hLvQXLXu
>>498追記
借りてる部屋は俺名義で犬も(チワワ)いて、多分彼女は世話できない・・・というかしない。
突然俺がいなくなって彼女発狂して家がめちゃくちゃだろうけど、変にかわいそうとか戻らないととか思っちゃだめなんだよね。
障害者を放って逃げ出すのが無責任なのはわかるし周りもそう言うけど、今までの生活続けたらそのうち俺が自殺しかねない。

500:優しい名無しさん
13/01/03 14:30:43.02 sY/f4lPP
>>492
>レッテル貼りのガス抜きもいいだろうよ。
>本人に面と向かって言うわけでなし。

正直、健常者でも認知が歪むことは往々にしてあるさ。別に珍しいものでもない。
落ち込んでいる時、強い恨みがある時、怒っている時、精神状態が不安定な時、
認知の歪みが表出する人は決して少なくない。

なので、別にそれ自体を否定する気は全くない。

ただ、「ボダだから仕方ないんだ(≒健常者なら自重するところ)」と主張するならば、
公衆の面前で表出するのは自重した方がいいんじゃないかなって思う。
「本人に面と向かって言うわけでなし」なんてのは大したエクスキューズにもならん。

例えば、ブログやツイッター、SNSなどで相手の悪口雑言を並べ立てる行為なども、
面と向かって言っているわけではないが、やはりエクスキューズにならんだろ。

どうしても吐き出す必要があるのだとするなら、カウンセリングを薦める。

>>499
>障害者を放って逃げ出すのが無責任なのはわかるし周りもそう言うけど、今までの生活続けたらそのうち俺が自殺しかねない。

背負えない荷物を無理矢理背負って潰れる方が余程無責任なので、全く無用な心配だ。

それと、時間に余裕があるなら、あなたにもカウンセリングに通うことを薦めておく。
周囲が無理解な状況においては、大きな救いになるケースが多いぞ。

501:優しい名無しさん
13/01/03 16:59:23.89 YdiModHN
>>500
499だけど、そういってもらえると気が楽になる。ありがとう。
言われるとおり背負えない荷物しょってた。もっと早く気がついてれば良かったかな。
カウンセリング通ってみるよ。

502:優しい名無しさん
13/01/03 22:19:12.93 YOAsO1Dv
ボダと別れて4年たったかな。
一見健常に見える俺だが、以前の(ボダと交際前)の自分には
戻れていない。
徹底的に壊されたんだな。
これからは自分の人生を取り戻すための自分との戦いだ。
40過ぎて何やってんだ俺は。。。

503:優しい名無しさん
13/01/04 08:10:08.48 ydvFcBN4
>>502
俺はもう諦めてる。
女と付き合いたいとか全く思わなくなった。
好意を寄せてくれる人がいてもどうしても裏を探ってしまう。
相手が少しでも感情を露わにした時点で終わる。

たまに風俗行ってそれでいい。

504:優しい名無しさん
13/01/06 19:03:18.27 YsJWuAVx
うちの嫁がボーダーじゃないかと思ってる
色々調べると当てはまる事ばかり
うつ病も併発している
昔中学の時にボーダーって言われた事があるとか
これは嫁の主治医に相談した方がいいのか

505:優しい名無しさん
13/01/07 00:24:07.70 CavKEnzf
>>504
何か問題を起こしてるのであれば相談した方がいいけど
特に問題起こしてないのであれば
境界例って愛情を与えれば自然と治ると言われてるし
結婚して愛情を失う心配がない状態にすることで安定する人も多いみたいだよ。
理解できないことがあれば「ロボットじゃなく自分も嫁と同じように体調悪くなることもある同じ人間だ完璧じゃない」と伝えたら自分の考えに気づく人多いと思う。
境界例は感受性が強く分析力洞察力に優れてるから回復していけば人格者に確変する人もいる。

506:優しい名無しさん
13/01/08 20:22:46.17 WMYhU2KB
回復なんかしないけどね

507:優しい名無しさん
13/01/09 01:45:22.83 pN+LEh9K
>>506
なかには回復する人もいるよ。
自ら治したいという気持ち持っててカウンセリング通ったり治療に挑んでる人はね。
ずっと人のせいにしてるやつは治らないし回復の見込みすらない。

508:優しい名無しさん
13/01/09 16:56:08.79 vV5abScO
>>507の言う通り、認知の歪みやそれによる行動化を改善することは不可能じゃないが、
本人の強い改善の意思と適切な処置は必要だろうね。

ついでに言うと、他者依存傾向が絡む問題なので、
他人が無理矢理そう仕向けようとしてもなかなか上手く行かない。
ちょっと躓いたくらいでも簡単に責任転嫁されるのがオチだ。

あと、>>505の手段で上手く行くと考えたら、十中八九痛い目に遭うと思う。

大抵のボダは愛情欲求を隠すこともないので、
比較的簡単に思い浮かぶ結論だし、実際に試した人間も枚挙に暇がないんだけど、
成功事例というものはかなり特殊だと思われるケース以外では知らないし、
失敗事例と比較しても極めて少ないと言わざるを得ない。

これで失敗した人は口を揃えて言うよ。
「ボダは底の抜けたバケツだ」ってね。

・・・とは言え、ボダの改善に愛情が必要だというのは、必ずしも間違いだとは思わないけどね。
漫然と愛情を注ぎ入れても、恐らくその先には深い失望しか待っていないと思うだけで。

ってことで、「だったらバケツを修繕すれば良い」という結論に達する人もこれまたわりといるのだけど、
これはこれでやはり難しい。
前述したように、それには本人の自発的な意思が必要だからな。
更に言うと、自発的な意思を持たせるにおいては、依存できる他者の存在はマイナス要素でもある。


正直、運は必要だと思うよ。
運に頼る量を減らす努力は可能かもしれないけどな。

509:優しい名無しさん
13/01/13 04:02:30.28 EBKzfNyN
知らないうちに共依存になってて、脱価値化されて振られて鬱病気味に。
半年経って落ち着いて色々調べてたら漸く相手がボダだったって思い当たる。
落差が大きくて毎晩夢でうなされてるけど脱価値化してもらえず苦しんでる人よりはマシか。

510:優しい名無しさん
13/01/17 02:25:33.99 OOUfU+SK
親の愛に恵まれず、児童擁護施設に入った子供が
面倒を見てくれる人が自分を見捨てないかを試すため
当初はひとしきり困らせる行動をして、我儘の限りを尽くすが
辛抱強く愛情をもって接すると、ある時を境にピタっと我儘がやむ
という話しを聞いたことがある。

ボダがまさにそんな状態とすれば、愛情をもって接すれば
徐々に回復に向かうのかもしれんが
なんせ頭の柔らかい子供とは訳が違うし、しょせん他人に親代わりが出来るわけでもない。
しかしそれに近い事くらいは出来る人じゃないと駄目なのかもね。

今時は親の過保護も過干渉も虐待の一種と言われるけど
これはボダに対しても同じ事だろう。
バケツの修繕なんて本人がやるべき事だし、本人にしか出来ない。
それを他人がやっても誰の為にもならない。

511:優しい名無しさん
13/01/18 11:19:24.92 FaHYRkos
>>509
俺もだよ
ずっと体調が悪い
いつになったら直るんだろうね

512:優しい名無しさん
13/01/18 22:18:31.30 60eqeRvU
>>511
被害者スレで悩んでた人か。
酷いなら心療内科にかかる方がいいかもしれない。
早期に行かなかったことを自分は悔やんでる。

あとは相手を頑張って憎むか。難しいけど。

513:優しい名無しさん
13/02/02 11:37:36.24 QwtQMXeb
ボダの愛情欲求は底なしだから、愛情与えても与えても満足せず共依存に
引きずり込まれる。溺れる者は藁をも掴むで、しがみつかれて一緒に沈むか、
タゲだけ沈まされて、ボダは上手いこと陸に上がって次のタゲを見つけて
楽しくやってたりする。溺れ死んだタゲの事をボロクソに言って。あいつが私に
しがみついてきたと。新タゲは「君は悪くないよ、辛かっただろうね」とか言っちゃって。
なんつー自己中なんだろ。

514:五十川卓司 ◇soalaRO1Zo
13/02/03 17:53:21.70 glFxgbrM
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏

515:優しい名無しさん
13/02/03 18:59:33.66 +hmYqdT8
ボダは愛情で治る理論には無理がある
本人の治す意思に尽きる
本人が本気で治そうとした時にたまたま支えてくれる人がいた=その人のおかげ 程度
治す意思もない奴に優しくしたら余計酷くなる
ボダになるには、ボダでいられる環境があるからこそで
むしろ関係者全員が徹底的に放置した方が治るんじゃないかと思う
退路が断たれて死ぬか治すかしかなくなるんだから

516:優しい名無しさん
13/02/03 23:10:06.45 w+utPGCa
彼女が親に虐待受けてて、精神科に行ってる事は知っていた。
知り合った時は、彼女はまだ親と同居。
俺が資金を貸して、一人暮らし開始。
借用書と返済計画も話し合った。
しかし話す度に、微妙に話が違う。例えば、
治療費は親が払ってくれる。
→彼女が払っている事になっている。
母親から虐待を受けている。
→父からの虐待になっている。
彼女は原因不明の脳の病気で、脳の3/1しか機能していない。余命宣告あり。
→今もピンピンしている。
体調悪くトイレに駆け込んだ際、携帯水没。仕方なく新しい携帯契約。
故に今月の返済は出来ない。
→携帯は液晶割れだけでバックアップがわりに持っている

毎月何らかの理由で未返済だが、本人は好きな物を買っている。
俺には一度目の住まいが警察沙汰になったのでと、転居。転居先は知らない。

517:優しい名無しさん
13/02/03 23:22:52.85 w+utPGCa
段々不信感が募り問い質すと、
私だって一生懸命生きている。それすら許されないのかと泣く。
とにかく話を逸らす。

これが二年続き、未だ返済が滞っていた先週。
また返済出来ないと言われ、半ば呆れて話を聞くと、
年末年始に肺炎で無菌室に入っていた。
入院費用を支払うので返せない。
とのこと。
無菌室は基本的に白血球がゼロに近い方々が入るのではと尋ねた。
慌てて、インフルエンザやノロの影響で…と意味不明な事を言い出す。
入院したのに何の知らせも無いのか、いつもの君なら嬉々として連絡してくるだろ?と聞くと、
それは時間が無くて…でも本当にマイコプラズマ肺炎で無菌室にいたから!だと。
俺はそこまでバカじゃねぇわと愛想も尽き、
金はくれてやるが二度と連絡をするなとメールした。

518:優しい名無しさん
13/02/03 23:40:20.63 w+utPGCa
長くなったが、ここから境界の本性が出た。

俺は縁切りメールを送った後、彼女の電話メールを着拒。
仕事用の携帯は拒否設定が出来ないのでそのまま。
仕事用携帯に、鬼電着歴と、どうしたの?メールがてんこ盛り。
俺「最期のメールを読んでも分からないならそのままでいればよい。もう関わりたく無い。」
と、俺の携帯から発信。
彼女「ごめん、そのメール読んでなかった、時間が欲しい。」
俺「お前は何を言っている?最期のメールを読んでないのに、何の用も無く、
どうしたの?なんて送る奴はいない。二度と連絡してくるな」

ここで反省するかと思いきや、シヌシヌ攻撃が始まった。俺の知人も巻きこんでいる。
今朝はうちにk札が来て、
「○○(彼女)さんご存じですか?ご要請がありまして。あなたと連絡が取れないから、倒れているのではないかと心配されていましたよ」

俺は彼女と違う県に住んでるはずなんだが、どれだけごねたんだよ…。

何でも使えるものは使い出した。
シヌシヌ詐欺は今も続いている。

519:優しい名無しさん
13/02/04 00:02:31.08 w+utPGCa
ガタガタうるせぇ!
言い訳と責任転嫁で挙句被害者ヅラか。
絶対に無視し抜いてやる。
周りの人間に泣きつくな、お前が蒔いた種だろが。
あたしに死ねと言うの?だとw
俺は貝になっとるわ。好きにしろw

520:優しい名無しさん
13/02/04 01:00:51.90 /JZaBrtH
ボダには無視が一番効く。
ほっときゃ自爆する。
あいつらの言葉は中身のない単なる文字の羅列だ。

521:優しい名無しさん
13/02/04 04:27:41.15 56BrYTYg
家族にボダがいます
死ぬ死ぬ詐欺から死ねと言い始めたんですが、どうしたらいいでしょうか

522:優しい名無しさん
13/02/04 09:06:29.63 s/CkleNi
>>521
無視

523:優しい名無しさん
13/02/04 15:38:43.16 CdgdSZ65
次のタゲが見つかるまで煩いが、それまでの辛抱だ
徹底的に無視、聞き流せ。
周りの奴らに何か言われても
兎に角ボダを悪く言わずに、そうなんだ~俺知らねでスルーしろ。
ボダが喚けば喚くほど周囲も異常に気付く。

524:優しい名無しさん
13/02/04 18:12:10.02 IaPrZUHg
>>516
ボダに金貸すと返って来ないよ。死に金だから諦めろ。
俺も大げんかした最でも相手が
「金は返す!」とか豪語してきたものの、
一度も返ってきてないわw

結局ボダは親元に戻されたが、親は毒親なもんだから
返さなくていいという考え方してて返す気無し。

525:優しい名無しさん
13/02/04 18:43:52.54 WwPMG9Qv
>>524
忘れるのが一番だな。
有難う。
金は要らんといってるのに、自分の正当性をメールしてくる。
何なんだ本当に。

526:優しい名無しさん
13/02/05 21:21:43.54 WZi3CSGq
無視するついでに、奴宛の手紙類も
本人非居住と書いてポストに返してやった。
債務整理センターから奴宛の封書が隔週で来てたから
問い合わせたら、奴は何の手続きもしてなかった。
どういうつもりか問いつめたかったが、
無視を通す事にした。
全部送り返してやる。

527:優しい名無しさん
13/02/06 16:40:29.60 dRsqG8JQ
>>524
親御さんと話したよ。
彼女の一人暮らしの話も、入院も、全部嘘だった。
こちらが恐縮してしまうほど、ものすごく謝られた。
俺は縁切りするし、お金は受け取らない。
この事は他言しないので、娘さんから金を取り戻すなら、
気晴らしに親御さんが自由に使って欲しいと伝えといた。
彼女は今夜修羅場だろうが、自業自得だ。
嘘がハッキリしたら、ものすごく身軽になった。
はー、スッキリした。

528:優しい名無しさん
13/02/12 14:43:18.75 YbVTBP9P
お見合い結婚した相手がどうやらボーダーっぽい。
まだ結婚後3ヶ月で今のところ暴れたりしないし軽度なんだと思うんだけど、
適切な治療でよくなることはあるのかな?
嫁の母親が、嫁が小学校にあがるまでシングルマザーでその後再婚したんだけど、
かなり厳しくしつけられていたらしい。
今はごくたまにすごい形相で母親と喧嘩する事もあるけど実家も近いこともあって普段は一緒に買い物に行ったりしてる関係。
嫁は母親については尊敬してると言ったり、絶対に許さないと言ったりしています。
義母は私に原因があるので私と娘の二人でカウンセリングに行くからしばらく娘を実家に帰して欲しいと言ってるのだけど、
それにしたがって任せてしまっていいのでしょうか?

529:優しい名無しさん
13/02/12 15:51:57.65 dkG1dDmA
本当におまえらボダって切れると目をひんむくキチガイザルだなwww
気持ち悪いwww人に迷惑かけんなよ。目をひんむいてる顔を鏡でみてみろ

家からでるなキチガイボダ
おまえら誰にも相手されない社会のゴミだから
人が憎いなら自分の親を殺して自殺しろキチガイボダ

530:優しい名無しさん
13/02/12 20:43:22.46 Pu2CYrJC
>>528
「厳しく」の中身がすごーく気になる
義母がボダで、嫁がボダというものを知らずに、
義母のボダっぷりを「厳しい」としか言い表せていないパターンかもしれない
シングルマザーってのが地雷臭いしね


「尊敬してる」「絶対に許さない」は、
義母が「躾」を建前にして暴れた結果、
嫁は義母から受けたことを「躾」なのか「暴れ」なのかちゃんと区別して認識出来なく、
結果混同した認識になってるのかも

あるいは単に共依存とかね
「絶対に許さない」とか言いながら一緒に買い物行ってる時点でおかしい


てか結婚までした子を未だに自分がどうこうしようってところから、
義母がボダ臭い
カウンセリングに行くだけなのに引き取る意味も分からないし
嫁の結婚生活を妨害したいだけに見える

義母がガチボダで嫁はアダルトチルドレンってパターンも考えられるから、
引き取りに関しては嫁の意思もちゃんと確認したほうがいいと思う

531:優しい名無しさん
13/02/12 20:44:15.75 Pu2CYrJC
まあ、更に一歩引いて見れば、離婚したほうがいいかもね…
嫁がボダだった、義母がボダだった、二人共ボダだった、
どのパターンにしてもボダと絶縁する為の争いは避けられないと思うよ

既婚男性板にも「嫁が人格障害」スレがあるからオススメ
まあ結局「別れる」以外で解決出来た人居ないみたいだけど…

532:528
13/02/12 21:27:33.78 YbVTBP9P
レスありがとう。
>>530氏の推論ははっとさせられました。
義母も小さいころから父親に当たられたりしていたらしくて、
自分の子供だけはまともに育ってほしいってことで強く当たってたみたい。
でも嫁曰く、小さいころ目が別れた父親に似てるのが腹立つって言われて叩かれたことがあるって言ってたんだよなあ。
できれば嫁を支えていきたいんだけど、俺がもともと人の言ったことをそのまま受け取るタイプで、
嫁の虚言には苦労してるのでボーダーを支えるのには向かない性格じゃないかと思えて葛藤してます。
気団スレみました。
みんな俺より我慢して頑張ってるんだよなあ。

533:528
13/02/13 13:06:13.69 jFxhYyfC
嫁がやってるツイッターに
旦那が私を精神病鑑定出して慰謝料なしで離婚しようとしてるって書かれてたわ。
マジで辛くなってきた・・・。

534:優しい名無しさん
13/02/13 13:29:54.76 CH1VKwWf
>>532
お見合い結婚という時点で、奥様は母から厳格に育てられ、自由恋愛を
楽しめない育ちだったのかなと推測してしまう。

旦那から冷たくされた母親は、娘や息子、子供で心の隙間を埋めて、特に娘とは境界線を
引けず、母娘共依存になりがち。母が支配してる時もあれば、娘が何でも母に相談し
母に決めてもらわないと自信が持てないと、何でも母を頼りにし、母を動かす場合もある。
主導権が母に移行したり、娘に移行したり。要するに母と娘はまだへその緒で互いにつながってる
感じでしょうね。カウンセラーが娘さんをお母様からうまく独立させる腕があるかどうかでしょうけど。
だったら、むしろ娘が実家に帰るというのは逆効果な気もするんですけどねー。

嫁の虚言というのがちょっと気になりますが…。

535:528
13/02/13 13:38:33.13 jFxhYyfC
>>534
本人は男性恐怖症だと言ってました。
それでも大学の頃には一人付き合ったことがあるとか。
義母が任せろといっていたので俺は障害に気がつかないふりをしていましたが、
その結果が>>533なのでやはり自分が向き合おうと思います。

536:優しい名無しさん
13/02/13 15:26:01.82 UMzmkwyE
二年近く付き合ってきたボダと離れる日がきた。
俺も無傷ではなかった正直心までは病んでないがもう身体はボロボロで限界だったよ
献身的に生活面でも健康面でも彼女を支えてきたがボダらしく最後はなぜか慰謝料とられたよ・・・
まぁもう金くらいいいんだけどね
ここで戦う男逹と一度くらい酒を酌み交わして傷をなめあったりしたかったよ
当事者にしかわからない苦しみ
俺も完璧には離れられるのはまだ先だろうけど・・・。みんな自分の幸せも今一度考えてみてくれ
一人で抱え込まないで誰かに助けを求めてくれ

537:優しい名無しさん
13/02/13 15:29:41.39 jFxhYyfC
嫁にあなたは多分ボーダーだって直接言っていいものなの?

>>536
お疲れ様でした。
飲みならいつでも付き合うぞ。

538:優しい名無しさん
13/02/13 15:39:53.61 CH1VKwWf
>>535
お気の毒ですね。
奥様は自分には悪いところがなく、悪いのは母か旦那と思っている点は
毒親育ちでも同情しかねるかも。

母親(時に娘溺愛父親も)が娘に共依存してて娘を取られたくなくて
旦那を悪者にして離婚をそそのかす事は、子供溺愛家庭にはよくある事
だけど…
家庭問題の心理学の本に書いてあったけど、結婚とは縦にある線(親子)に
横線(夫婦)を入れて十字にして縦の線を切る覚悟が出来て成り立つものだとか。

娘を支配しようとする母も害だけど、母から卒業する意思が奥様から感じられないような…
旦那さん一人を悪者にすれば奥様の心は楽でしょうけど(誰か一人を悪者にする白黒思考、それがボダ)
母を断ち切り旦那さんときちんと夫婦になる覚悟が奥様にも必要なのに。

奥様が旦那さんのために苦しくとも母から卒業しなければという
葛藤があれば旦那さんにもチャンスはあると思うけど…。
その葛藤から逃げて一人を悪者にしているうちは、一人前ではないような。
母のせいにしたり、旦那のせいにしたり。自分がない。自分では責任追わず母に
責任を負わせる。母と娘でどっちが主導権握ってるのかわからないけど
誰かを攻撃する時に母娘でタッグ組むので母娘共依存はやっかい。

母娘で一緒にカウンセリング受けるより、旦那さんと奥様で夫婦カウンセリング
受けた方が建設的な気がするんだけど。

で、お義母様は一人で受けるか再婚した旦那と一緒に受けて母娘関係から卒業した方が、
夫婦主体の健全な家族になりそうな気がするんですけどね…。

539:優しい名無しさん
13/02/13 15:56:21.43 jFxhYyfC
>>538
レスありがとうございます。
義母はもともと結婚には積極的に賛成してくれてたんですけどね。
同居の話も一切出てこなかったですし。

カウンセリングは僕がついていこうと思います。
本人もカウンセリングを受けること自体は前向きみたいなので、
なんとか克服してもらいたいと思います。

540:優しい名無しさん
13/02/13 16:18:13.71 CH1VKwWf
>>539
がんばってください。
克服できるといいですね。

541:優しい名無しさん
13/03/13 12:50:57.73 wOFoa4/C
うざいね、ボーダー女って

強く当たると逆ギレ

こっちがやんわり接すると高圧的な態度

ブチギレて怒鳴りつけたった

542:優しい名無しさん
13/03/29 06:49:21.32 QaFr/QNp
不倫していた彼女が境界例ではないかと思い書き込みます。
その女性、実は風俗嬢で旦那にバレて離婚され今は大変。
自殺を必死で止めた僕が何故か捨てられ辛い。対して悪く言っていた旦那への評価が反対に急上昇…。
僕は客として知り合ったのですが、一度は健全な趣味の仲間に。結婚直後に色恋攻勢を受け陥落してしまいました。
他方では結婚後も有料で多数の元客とデートしてたり風俗に復帰していたり性の放縦ぶりが凄かった。本人は不安障害だと言い通院服薬していました。
しかし、本人が言うだけでも『見捨てられ不安』『虚言壁』『男(性行為)に依存』『幼児性』『自分が無いからSMで縛られると安心』と聞き
改めて調べたらボーダーかと思い至りまして。
親にも風俗がバレて、今は実家で親の監視下。しかし家族の多くも別の精神病で通院、環境としては良く無さそうで。
友達も多くを失い旦那も離れていった彼女が心配でなりません。
縁が切れて良かったねと言われそうですが、惚れちゃった弱みで力になりたいのですよ。

543:優しい名無しさん
13/03/29 07:49:14.08 CGFKBmRP
>>542
ボーダーかも知れないと思うなら縁切って一生関わらないことだ。

544:542
13/03/29 09:20:46.52 QaFr/QNp
>>543
そう割り切れればいいのですが。理由を教えて下さいませんか?
その女性は大人しくて暴言を吐いたりしないし、男に付きまとうわけでもない。
どうも攻撃性は自分に向かい、風俗が自傷行為の代わりのようです。
鬱に似た不安障害と幻聴も併発しています。

545:優しい名無しさん
13/03/30 11:11:29.92 ouj0wbsg
ボダとは、関わる人間を不幸にしてなんぼの存在
離れられないのは共依存になってしまったから
セックスだけつまみ食いしようにも、結局うつる、変なものを自分の人格にインスコされる

546:優しい名無しさん
13/03/31 16:25:12.32 dyrKLWAt
>>544
あなたが自分の人生を他人の為に捧げられるなら関わればいい。
自分の人生を大事にする普通の人だと思ってアドバイスしてしまった。

547:優しい名無しさん
13/04/02 01:33:16.18 c5wbA67a
>>542
ボダには無限の愛情と金を尽くしつつ
何度裏切られてもへこたれないだけの精神が必要です。
自分以外の子どもを産んだとしても
許して育てる位の覚悟がないと無理ですよ。

それだけ相手は全うな人間では無い事を知るべきです。
ちなみに、いくら尽くしても相手は貴方に感謝の念がありません。
気に食わなくなって次の相手見つけたらポイされます。

548:優しい名無しさん
13/04/03 11:22:17.33 UL6g5xu5
ボダなんていいから、自分の人生と向き合うべき。
タゲにもタゲ気質ってのがあるんだろうしな。

ボダと戦って勝った奴なんていないだろ。

549:542 544
13/04/04 02:10:20.65 WHacOLZX
>>545>>546
そんなに大変なのですか。本などでは楽観的なことが書いてあり甘く見ていました。
どっちみち振られましたから、あとは僕の問題ですね。
あの子がどうなろうと気にしない、ってなるまですこし時間はかかりそうです。
周囲の人脈はつながってるので思い出してしまうでしょうし。

550:優しい名無しさん
13/04/04 02:39:22.74 WHacOLZX
>>547
自分以外の子供、確かにあり得る。
ちなみに~以降も実感してます。見捨てられない為の執着とは逆に気まぐれですよね。
>>548
人生を通じて長く仲良くして欲しかったんですが。気まぐれなボーダーと長期安定した繋がり持つのは困難でした。
タゲ気質、確かに。今後は気を付けます。

551:優しい名無しさん
13/04/04 07:08:02.37 jQ61N7zR
「俺は孤独だ」アピールしてると寄って来やすい。
要するに舐められてんのね。

552:優しい名無しさん
13/04/04 13:19:50.81 +eobW62a
5年ほど前にボダと別れたのだが
結局ボダから離脱するには、他のタゲに取られる
というパターンしかないのだろうか
しかしいわゆる寝取られなので、ダメージは矢張り大きい、



>>551
童貞で、彼女が出来ない、という焦りに付け込まれたなあ…
寂しがり屋だったし。



ボダの暴言はダメージが大きい、こちらが一番言って欲しくないことをグサグサ言ってくる
それだけ心に隙があったということなんだろうけど
ほぼ女性不信になってしまった。。

本当に自分に自信があるタイプにはボダは寄ってこないと思う。

553:優しい名無しさん
13/04/04 14:04:57.25 2Isgt396
>>549>>550
こき下ろされるような別れ方をしても
ボダは結構いい確率でまた戻ってくる。
あなたのその様子だと、多分その時は受け入れてしまうでしょう。
そうやって離れたりくっついたりを繰り返しながら
互いがボロボロになっていくのが定番です。
それはもはや恋愛と呼べるモノではないんです。

あなたは今、他人の事を心配出来るような精神状態ではありません。
まずご自身の心のケアをしてください。
でないと、このまま彼女と離れたとしても
似たような女性をまた引き込むことになりますよ。

554:542 544 549 550
13/04/05 02:02:47.43 HpZLLbBk
>>551
優しいというより感謝されたい願望があるから、弱った男に引き寄せられる。ならば思い当たります。
この辺からも風俗は天職ですね。
>>553
ボーダーの特徴か、過去付き合った男には全員に重いと振られたそうで未練たっぷりに語っていた。付きまといはしないようですが。
ただし僕は逆に振られた訳で彼氏という程ではなかったかも。だから戻って来るかは微妙かと。
自身の心のケア、どうすれば良いのでしょう?僕にも病名がつくのでしょうか?
状態としては共依存、ですか?

555:優しい名無しさん
13/04/05 03:04:49.38 2S9YTDCN
>>554
>僕は逆に振られた訳で彼氏という程ではなかったかも。だから戻って来るかは微妙かと。

普通に考えたらそうだろうけど、ボダはそんなケースでもあっさり戻ってきます。
振った相手にすら見捨てられ不安を発動させるんです。

彼女はおそらくあなたが自分を心配してる事はよくわかってます。
多分そこにまた付け込んできますよ。
今は旦那へ理想化真っ最中だけど、いよいよ旦那に頼れないと理解すれば
他の頼れそうな「都合の良いタゲ」の方へ必ず行きます。振った相手だとしても。
ボダってそういう生き物です。

自身の心のケアについては、とにかく「自分の世界」を大切にする事かと。
仕事、趣味、友達、なんでもいい。自分を大切にする事。
そこに価値が見出せないと、どうしても他人との繋がりに生きがいを求めてしまう。
そういう人が一番ボダにとっては付けこみ易いんです。
もしそんな状態でボダを再びボダを受け入れれば、今度こそ共依存まっしぐらです。

556:優しい名無しさん
13/04/05 10:23:30.63 snn6WdXf
>彼女はおそらくあなたが自分を心配してる事はよくわかってます。
>多分そこにまた付け込んできますよ。

いやなやつだよね、こゆうやつ最低、悪魔とかヤリテの女郎屋のババに近い
撲滅だね

557:554
13/04/06 02:12:56.59 14F5STz4
>>555
丁寧なレスありがとうございます。
歯を喰いしばって僕からは連絡してませんが、つい知人に安否確認を頼んでしまった。本人には僕が心配してるのはバレバレかも。
どこまで本心だったか不明ですが良くしてくれたので惚れてしまっている、確かに戻ったら嬉しく断る自信がありません。
しかし淫乱で父が誰ともわからぬ妊娠をしていた程の女、性依存性の治療が必要ではないか。厳格な家族に可能なのか、無理に制限したら別の歪みを生まないかと心配の種は尽きません。

自分のケア、頑張ります。当面の仕事は彼女の人脈でして思い出してしまいますが。
男臭い趣味に走ってみます。

558:優しい名無しさん
13/04/06 11:37:14.99 FOxTCTBH
ボーダーをここで知ってびっくりしてます
当てはまりまくってます
私の彼女は人妻で半別居状態、私は独身
身内を頼れない理由があるといい風俗まがいな事をしていたわけですがとうとう助けてしまいました
情緒不安定さに疲れたので別れを何度か切り出したのですがうまくいかず今に至ります
やはり優しく別れる事は困難なんですね

559:優しい名無しさん
13/04/06 13:38:10.44 9MmhA4pN
>>557
性依存症の治療というより、ボダそのものの治療が必要です。
性逸脱の原因も人格障害ゆえなんです。

ボダの性逸脱は単に快感の為だけでなく、自傷行為の一環であったり
他人への依存であったり、曖昧な自我を確認する為の方法であったりします。

これを解決出来るのは、あくまでボダ本人だけです。
あなたにも家族にも、医者ですらも治してあげる事は出来ません。
そこを勘違いした人が、ボダに毒を与え続けるイネイブラーとなります。

周りがどうにかしてあげようとしては駄目なんです。
それはとても傲慢で、誰の為にもならない考えなんです。

560:優しい名無しさん
13/04/06 13:52:57.35 9MmhA4pN
なぜ相手の為にした事が、かえって相手を駄目にしてしまうのか。
ボダと関わる人全てがそのしくみを理解する必要があると思います。

561:優しい名無しさん
13/04/06 15:49:55.84 FOxTCTBH
今から戦います
最後のメール送った
口座番号送ったけど返金はあきらめなきゃなあ

以前は風俗に落ちて返すと脅されて
なきくずれになったけど頑張る

自傷ない事と遠方で相手が不倫だったんで住所バレしてない事だけが救いかなあ…

562:557
13/04/07 00:07:34.04 MWPcCG4S
>>559>>560
廻りは手助けするな、ですか。難解ですね。取り敢えずその子の近況を書きますね。

ボーダーがゆえの性逸脱、本人もかなり自覚はしていたようで3項目全て自ら言及し、当てはまります。離婚までは罪悪感もなくむしろ安心感や生きる実感や自信を得ていた。
ただ、今は後悔はしても治療は苦戦中かな。親に自分を大切にしろと説教された、自分の過去を否定され悲しくなったそう。
カウンセリングも離婚後に初めて受けたが肝心の性の乱れはそれまで担当医に言えてなかった。そりゃ風俗や不倫とか一般人には明かし辛い。医者が甘く見て境界性との診断は下してなかったかも。
対症の投薬に加え、森田療法でとにかく外に出て働いているようです。
そして、風俗に転びがちなアロママッサージに早速関わっていました。体の欲求は押さえきれないようです。

563:優しい名無しさん
13/04/07 14:56:19.92 vH250Wb2
>>562
これまでの内容から察するに、彼女まだお若そうですよね。
20台前半てとこでしょうか。ボダは治療に気が遠くなるほどの時間が必要です。
本人が自覚して、どうにか治したいという意志を持つ事がスタート。
そこから10年はかかる事を覚悟しなければなりません。20台のうちに寛解する確率は非常に低い。

寛解するには「自分は自分、他人は他人」という境界線を引けるようになる事が
最低限必要になります。必要以上に他人の事を背負ってはいけないし、背負わせてもいけない。
そんな当たり前の事を理解しなければ、先には進めないのです。
そこはボダと関わる周囲の人間も同様。ボダの荷物を背負おうとする事は
本人の邪魔をする事になるのです。だから周囲にイネイブラーがいる限りボダは中々治らない。

痛い目を見て、ほとほと困った事にならないとなかなか修正できない。
これは別にボダに限った事ではないので、リアルに理解出来る事だと思います。

564:優しい名無しさん
13/04/07 15:08:40.92 vH250Wb2
それだけ長い時間をかけ、苦労の末に寛解したとしても
寛解はあくまで寛解であり、根っこから治るわけではありません。
あくまで症状を抑える事が出来る、我慢が出来るようになるだけです。

もしあなたが彼女と関わる道を選ぶ事になるなら
そのことを重々覚悟する必要があります。
そしてくれぐれも、気づいた時には自分の人生がカラッポなんて事にはならないよう対策を。

それと、病名に拘る事にはあまり意味はありません。
ただでさえ誤診の多い障害。
得てして病名に拘っているうちは、なかなか寛解へ向かいません。
注意するのは不要な強い薬を与え続けない事くらいです。

565:562
13/04/07 16:03:42.03 MWPcCG4S
>>563>>564
10年もですか!本人は20代後半ですから、寛解する頃にはアラフォーですね。僕は今既に中年ですから考えちゃいます。
心配なのは他の精神的症状がキツく毎日大量に薬を飲んでいたこと。多分そっちばかり医師も本人も目が向き根本は手つかずでしたね。
今回の離婚には相当ショックを受け、風俗から足を洗ったようでこれは既に自ら治す途上なのかな?
医者やカウンセラーの役割が今一分かりませんが、僕はこのまま振られたままなら忘れる、
もし関わるなら相当慎重に付き合い、知識も勉強せねばなりませんね。

566:優しい名無しさん
13/04/07 16:37:18.76 vH250Wb2
>>565
離婚はきっかけにはなり得るでしょうね。
ただ現段階では元旦那さんとよりを戻したい一心での事かもしれません。
問題を根本から見つめる事はボダには難しい。その状態では改善しても一時的な物でしょう。
本当の意味で寛解のきっかけを掴めるとしたら、元旦那とよりを戻すのはいよいよ無理だと理解した時。
その時、本気で自立を意識できるかどうかだと思います。当然他のタゲに頼るようでは話しにならない。

元旦那とよりを戻した場合は、多分時間とともに元に戻ります。そしてまた離れる。
相手の限界までそれを繰り返すのがボダです。

567:優しい名無しさん
13/04/07 16:48:51.66 vH250Wb2
医者とカウンセラーの役割については、カウンセラーの役割が重要性は高いと思います。
医者は本当にピンからキリ。やり方も様々。
ドライな人からやや過干渉な人。ボダお断りな人から、積極的に診たがる人。様々。
個人的には医師はドライなくらいで良いと思う。
行ったときに話しを聞いてもらい、薬を処方してくれる程度の存在。

対してカウンセラーの役割は重要。
「白黒思考」「認知の歪み」など、ボダがボダである原因。
それを客観的に見つめなおして修正する為の勉強の場です。
ボダ一人では気付く事は出来ない事ばかりです。

568:565
13/04/08 00:27:30.05 igLgpm7W
>>566
なるほど。
実は性の逸脱時期の方が旦那との交際結婚期間より遥かに長い。
しかも旦那に未練タラタラで一生引きずって彼氏は作らず生きていくと言ってました。悲劇のヒロインに酔っている状態。
おっしゃる通り元旦那を諦める時が来たら良いですが。長く引きずる場合は?明菜や朋ちゃんを連想してしまいます。
旦那も家柄的にやむなく離婚したが未練タラタラで二人で連絡して愛し合う気持ちを確かめ合っていましたよ。また会うらしいです。いざ離れると揉めた記憶は薄れてしまうのでしょう。
>>567
初カウンセリング、疲れたと言ってました。良い方に当たると良いですが。治療側も大変で境界性は避ける人も多いそうですね。
ご家族は自分を大切にしろ等と説教、ご自身のメンヘラで精一杯らしく頼りないですか?
また友人知人や元彼はどうすれば?イネイブラーでないやり方とは?
質問ばかりですみません。本も読みましたが治療の事はあっさりしか書かれていなくて。

569:優しい名無しさん
13/04/08 02:05:42.86 XirSExZ/
>>568
ボダの最大の特徴としてあげられるのが「白黒思考」と言えます。
「理想化と脱価値化」もその一環。相手に対する評価も100か0か。
親密に関わるほど相手の粗が見えて脱価値化しやすいのですが
離れたり一定の距離を置く相手に対しては実像以上に美化し
理想化したまま長くその想いを引きずりがちだと言えます。
拗らせれば立派なストーカーの出来上がり。

一生彼氏は作らず云々は、聞く価値もない戯言ですね・・。
元々その想いに殉ずる覚悟など彼女にはまずありません。
そして都合の悪い言葉はすぐ忘れます。解離性健忘と言うそうです。
自分じゃない何者かが言っていた事にしてしまうんですね。

正直、元旦那がそんな様子なうちは煮ても焼いてもどうにもならない。
まず良い結果が出る要素がありませんが、両者気の済むまでやらせとく以外にないでしょう。
あなたがそこに関わってピエロを演じるのは非常に滑稽で馬鹿馬鹿しい事ですよ。
それでももし関わるのであれば・・以下分けます。

570:優しい名無しさん
13/04/08 02:18:04.51 yxpQneWi
>>568
旦那も完全に獲物になってる。
そして多分気付いてない。
そしてあなたという次なる獲物も用意済み。
ボダはまだまだしばらく楽しめそう。

ご愁傷様。

571:優しい名無しさん
13/04/08 02:41:18.61 XirSExZ/
>また友人知人や元彼はどうすれば?イネイブラーでないやり方とは?

この手のスレの言葉はあまり鵜呑みにするような物でもありませんが
リアルな言葉を聞ける場である事も確かです。
その中で稀に、ボダと上手な関係を築ける人を見かけます。
それはどんな人なのか。

例えるなら「マラソンランナーの並走」が出来る人です。
互いが自分の足で進む事を何より尊重する。
相手が走れなくてその場にへたり込んでも、手や肩を貸したりはしません。
間違っても手を引っ張って無理矢理走らせるような事はしない。
相手のペースで良いから、自分自身の足で進ませます。

相手が横道に逸れて、多少距離が開く事があっても
結果的にはなんだかんだで概ね側にいます。
多少相手のペースに合わせる事はしても、必要以上に自分のペースを乱す事もしません。
そんな人です。(元々走るペースが全く違う人なら、そもそも合わないでしょう)

ただ、上手くいってる人のお相手は大体が軽症のボダですね。
重度ボダは正直誰の手に負えるモノでもないかと。
友人知人の距離感では付き合い方もまた変わるかと思いますが
変わらず大切は事は、「自分は自分、相手は相手」の線引きを間違えない事だと思いますよ。

572:優しい名無しさん
13/04/08 02:48:23.76 Lxz+3JE6
他の男とセックスしてくるようなの無理だろ
自分の心がズタズタにされてしまう

573:568
13/04/08 04:08:11.56 igLgpm7W
>>569>>570
僕と同じタゲ気質でも元旦那さんは彼女の精神の病に無頓着。結婚中は普通の良妻を求めて追い詰め、離れては惑わせるイネイブラーというわけですね。
僕は不倫相手でしたが、今思うと彼女は「悪いこと」ゆえむしろしたい面もあったかもしれません。
また、対人関係を金用員、趣味用員、H用員などと分類してドライに利用する人でした。
>>571
なるほど並走者ですね。本人の自覚と信頼感系が前提でしょうが。
ところで彼女はボーダーとしては軽重どちらでしょうか?
まがりなりにも昼の仕事を出来ているので、風俗ですら無断欠勤してクビになる人とは違い、軽いと思っていましたが。
>>572
世間体だけでなく旦那はそこもプライドが許さなかった。
ちなみに風俗嬢の多くはボーダーらしく、また大抵特定の彼氏や紐はいる、らしいです。つまり平気な男もいる。
僕は最初から不倫ですし気にしない部類ってことになります。

574:優しい名無しさん
13/04/08 15:47:25.76 XirSExZ/
>>573
残念ながら、性逸脱がある時点で軽度とは言い難いかと。
ボダには積極的に他者を巻き込む過活動型と
対人恐怖が強く、特定個人にのみ行動化を起こす回避型がいます。
寛解しやすく軽度なのは回避型。

>対人関係を金用員、趣味用員、H用員などと分類してドライに利用する人でした。

これは完全に過活動型ですね。
このタイプは自分にとって不都合な物は切り捨て
都合の良い場所だけを転々とするので
自分自身と向き合う為のきっかけを中々掴めません。

ボダにとってイネイブラーと一緒にいる事は、ある意味居心地が良いので
選り好んでイネイブラーを引き寄せます。すると益々回復からは遠ざかる悪循環。

かと言って彼女が重度という程のものかどうかは
ここまでの情報だけでは判断しにくい。
現実検討力や自殺企図の頻度、他の精神疾患との併発など
さまざまな要素が関わってくる事なので。

575:優しい名無しさん
13/04/08 16:01:03.63 XirSExZ/
過活動型に上であげたマラソンの並走をやろうとしても難しいでしょうね。
肩を貸してくれる人がいたらホイホイついていってしまう。
そんな相手に並走もクソもないでしょう。

周囲に甘える事に味をしめれば、自力で走ろうとせず
あまつさえおんぶを強要して相手を潰すまで走らせる。
潰れたら次の寄生先を確保。過活動型にはそれが出来てしまうんですね。

576:573
13/04/08 19:07:10.94 igLgpm7W
>>574>>575
働けるから軽いとは言えないんですね。
平素は明らかに渦活動で仕事や趣味や性の逸脱で忙しく、時折対人恐怖の発作を起こし薬を飲んですぐ効いていました。
自殺企図は殆んど無く、幻聴や不安障害の方が早くから長年患っていて沢山の薬はこちら用です多分。

イネイブラーに頼る、なるほど旦那さんにこだわるのは無意識に自分から目をそらしているかも。彼に操を立てる事で贖罪のつもりになっている。
また家族へも愛憎が入れ替わっていました。問題のある家庭で。
今はその実家住まいで、また昼の仕事に就き気を紛らわしているようです。
離婚で孤独になった今はカウンセリングをしっかり受けるチャンスなんでしょうか?
一般論ですが女性はカウンセリングを愚痴を聞いて貰うとか癒されるためのはけ口的に考えて、キツいと行かなくなるように思います。

577:優しい名無しさん
13/04/08 23:55:25.67 XirSExZ/
>>576
チャンスはチャンスでしょうが・・・。
ここまでの内容を見る限り、彼女が本気で治療に取り組む気になれるのは
もうしばらく先のように思えます。

上でも書きましたが、ほとほと困りきり疲れ果てた時でもないと
中々自分と向き合えないんです。状況がマシなうちに対策が出来る程賢くはない。
若いうちは不安定な人間関係の中でも、なまじ乗り切れてしまうパワーがあるので尚更です。

578:576
13/04/09 00:30:16.72 P+KZm0Ii
>>577
若いとなまじ乗り切れる、わかります。そとづらはいいんですよ、派遣なら仕事もできてしまう。
ただ、発作や睡眠障害でフルタイムの昼職は厳しいけれど。
今後、年を取って来ると仕事も結婚も難しくなるとはいえ徐々にでしょうし。どこで底に付くのか?
本人も頭では『見捨てられ不安』と言うなど自覚してましたが、まだ本気ではないのか。
家庭環境や客のせい、と口にしていましたし、自分を責めても悲劇に酔って逃避の色が強いなどまだまだな感じでしょうか。

579:優しい名無しさん
13/04/09 04:50:49.98 aEgmGObc
>>578
まだ本気ではないでしょうね。まだまだ×3・・といったところでしょうか。
自覚してるとはいえ、自分は病気だの見捨てられ不安があるだのと
他人に軽々しく話せるのは、それを「免罪符」として認めさせる為に他ならない。
弱者の傲慢というやつです。本気で治療を志す人はそんな事を簡単に他人には言いません。
むしろ恥になると理解しています。

ボダは被害者の立場でいる事の有利をよく知っています。苦労人面が大好きです。
そうしていれば周りが労わってくれる事を知っているんです。

本来苦労人というのは、やるべき事を全てやってるのに報われない人。
一生懸命生きてるのに、理不尽な不幸に見舞われる人を指すべき言葉です。
対してボダはどうでしょう?やるべき事をやらず、一生懸命生きてる訳でもない。
故に必然的に状況を悪くしてるだけです。自分で自分の首を絞めてるだけ。
これを苦労人と呼んでは、本当の意味で苦労してる人達に失礼な話しです。

「被害者面がしたいのなら、自分が出来る事を全てやった上でしろ。
話しを聞くのはそれからだ。」
と、これくらい手厳しい事を誰かが言ってあげるべきじゃないですか?
生きていれば批判的な意見を受ける事があるのは当たり前です。
あなたを含め、そんな当たり前を言える人が彼女の周囲にはいないのではないですか?

580:優しい名無しさん
13/04/09 05:52:23.90 O0Q0K0XB
ということは、悪ぶって加害者意識を持っているイエイスレの住人の方が
自分の人格障害に対し真摯に向き合ってるということか・・・
スレリンク(mental板)

581:優しい名無しさん
13/04/09 10:20:27.76 aEgmGObc
>>580
そのスレの人達は自己愛を併発してそうな人多いですよね。
無理して悪ぶってる人もいそうですが・・。

「自分は沢山傷ついてきたから、他人を傷つけても良い。その権利がある。」
そんな思考の持ち主達に見えます。
根っこにあるのはやはり被害者意識でしょう。

言うまでも無いけど、自分と真摯に向き合ってる人はまた全然違います。

582:578
13/04/09 11:01:53.37 P+KZm0Ii
>>579>>580
本人に被害者意識、ありますね。離婚後周囲に謝罪する一方で、過去体験や家族、客が原因とも言う。
弁護するとカミングアウトは軽い友人や同僚にはしてなく、僕を含め付き合うレベルの人以上だけみたいでした。
ただ少なくとも旦那と僕は引っかかったのは確か。守りたい、救いたいと。
手厳しい事、家族は言ったようですがどうやらピント外れ。病理を無理解なまま、自分を大切に、普通の生き方をしろと。
僕は言える立場ではまだないですよ。多分今は旦那と反比例で目をそらしたい物の一つ。
そもそも、僕やある種の人脈を切って旦那に拘るのが贖罪、治療とすら思っていそうな今の彼女に通じるか。
これは一か百かの白黒評価でまだボーダーの特徴から脱していないわけですものね。
カウンセラーに期待するべきですか?相変わらず働いたり過活動なのは自分から目を逸らすことにはなりませんか?

583:優しい名無しさん
13/04/09 15:17:43.60 63CzpOGx
悪いこと言わんからやめとけって。

584:優しい名無しさん
13/04/09 20:08:29.71 WeY4QWHH
地震が人工地震でバブルがうんたらで
うるせー
糖質ボダ市ね

585:優しい名無しさん
13/04/10 02:43:11.04 quv08EHo
>>582
>病理を無理解なまま、自分を大切に、普通の生き方をしろと。

病理の理解はあったほうがベターですが、それほどピントは外れていませんよ。
もし相手を変えようと過度に干渉しているなら、それはイネイブラーですが
言い分としては至極当たり前で至極普通だと言えます。普通ってのはつまりそんなものです。
一般社会では理解など望むべくもなく、正論を突き付けられておしまいです。そんなものです。
小さな社会、つまり家族でもそれは大差ない。それ以上を求める方が傲慢です。
「自分を大切に、普通の生き方をしろ。」親として自然な願いだとは思いませんか?

先に書いたように、病理を理解しようとする事は良い事でしょう。必要に感じたなら是非学ぶべき。
ですが、だからといって相手を病気だからと特別に扱うのは違います。
それは差別です。無意識に弱者と見下し、贔屓し、不要に干渉し、甘やかす。
それこそが正に絵に描いたようなイネイブラーです。

病理を学んでも相手とは普通に接し、普通の人と同様に扱うべきです。
腫れ物を扱うような特別視はNG。
その点において彼女の親御さんの発言は間違っていません。

586:優しい名無しさん
13/04/10 02:56:48.09 quv08EHo
正直な話し、現状の彼女ではカウンセラーにも過度の期待は出来ないでしょう。
そもそも医師もカウンセラーも、治療の為に自ら積極的に関わろうとするものではありません。
患者が治療を望むなら受け入れる。言わば来る者は拒まず、去る者は追わず。
それが彼等の真っ当な姿勢です。

認知療法などは、ボダにとってそれなりにキツイ行程のようです。
彼女が本気で治療を望むならよし、つらくて逃げるようならそれまで。
そもそもあなたがそこに頭を悩ませる問題ではありませんよ。
もしそこにしか繋がりを見出せないような関係なら、悪い事はいいません。
もう終わりにしましょう。

587:582
13/04/10 06:38:27.98 OPvxKtLE
>>585>>586
レスありがとうございます。厳しい家庭への反発で風俗に走ったと言ってたので心配しましたが
確かに家庭も社会の一部でそこで治すのが当然ですよね。本人がやる気になるのを祈ります。
僕はまたタゲにされる可能性もあるようですが、その際はここで教わった事を肝に命じて振る舞いますね。
そこで素人の僕が背負わずに、自助会を薦めるのはどうでしょう?
本人が肝心な性の逸脱についてははっきり明かしていないため、担当医師はボーダーと診断を下していないようですから将来の話です。
だからこそ、親や旦那よりも全てを知る僕は見捨てられないのですが。

588:優しい名無しさん
13/04/10 10:10:44.92 EmcWpuR5
ジャイアンツ観戦で弟とドンペリがぶ飲みです。 食べることより飲むこと優先。 USAの輸入サプリメント愛用。185センチ68キロ。目指せ60キロ 向井理似、
親の会社の専務。

589:優しい名無しさん
13/04/10 21:27:19.68 zOororuu
>>587
どうしても離れられないようですね。
自分が一番の理解者だと思っている事もまさに。
相手が本当のBPDなら自分をコントロールする事なんてまず無理ですよ。
常に相手はどう思うだろうか、どういうリアクションとるだろうか、という観点でしか物事考えられなくなります。
適度な距離を保てているのならあなたはターゲットになっていないし、なっていないことが解れば物足りなくなるでしょう。

人生ささげてみますか。

590:優しい名無しさん
13/04/11 04:25:36.75 uCmYP01T
>>587
>そこで素人の僕が背負わずに、自助会を薦めるのはどうでしょう?

自助会については詳しくないのであまり言えませんが、個人的には勧めません。
それが必要なのはむしろボダと関わる人達のほうでしょう。

精神科医も患者同士で親密に関わる事を注意する事が多いです。
上手に他人との線引きが出来ない者同士が関わり合えばどうなるか。想像に難くないでしょう。
やはり医師とカウンセラーに頼るのが一番。

性逸脱については、本人が語りたくないならそれでいいんです。
医師やカウンセラーからすれば、当然それも折りこみ済みです。
本人が自分で考えて、語るべきと思えば語ればいい。
根っこの問題が改善されれば性逸脱は自然に治まるはずです。

医師はあくまで症状に対しての処置を施す者であり、病名に対しての処置を施す者ではありません。
症状が先にあり、病名は便宜上使い分けているに過ぎません。
一口に「境界性人格障害」と言っても、その症状は十人十色で様々なわけですから当然の話しです。
なのでボダの診断をもらう事に拘る必要は無いんです。

591:587
13/04/11 07:32:53.87 RA9dJlwW
>590
自助会より家族会などがむしろ有用って事ですね。
本人が本気で治す気になり、医師やカウンセラーに気長にかかる。廻りは適切な距離を取る、これがベストなわけですね。
臨床治療経験の豊富な方、またはご家族の方でしょうか?このスレで回答頂き本当に勉強になりましたし、辛かったのですがかなり気が楽になりました。ありがとうございました。
今彼女は僕を振る直前に言っていた通りの職場で働いているようです。これは虚言では無かったと(笑)
また何かあればよろしければまた書き込ませて下さい。

592:優しい名無しさん
13/04/18 01:15:56.10 b8ff5Wz3
付き合ってるときは錯覚するが

間違いなく1回の自分の人生を大切にしな

責任感 優しさ なんてものはすべて相手のエネルギーになって
必ず自分に降りかかってくる

台風のように周りを巻き込み、何事もなかった様に去っていく

色々よくなる方法考えたって、考えてるのは自分だけと気づく

悪いループにはまる前に目を覚ましましょう

大切で素晴しい人生の為に

593:優しい名無しさん
13/04/21 22:26:38.24 aoh/inws
自分が助けることができるっじゃないかと思ってる人たちへ。

残念ながらそれは無理です。あなたには助けられません。
あなたは周りから「優しい人」と言われてませんか?彼女たちはそこにつけ込んできます。
私からいえるただ一つのアドバイスは「手遅れにならないうちに、にげろ!」これだけです。

悲惨ですよ。
私の場合、気を利かせると料理洗濯掃除、とことん甘えられ、やらなければなじられ、挙げ句の果てに私のことをアスペルガー扱いです。
こちらが一方的に悪いことにされ、別れようと言えば、最初から愛していなかったのかと詰め寄られ、そうだと言えば自殺する仕草を見せる。

子供もいるし、良くなればと思ってカウンセリングにも通いましたが、もう限界です。

594:優しい名無しさん
13/05/03 08:08:13.03 UONli93v
サイコパスの嫁をもらった義理お父さんは 死んだ。72歳だった。
新婚当初から 親戚中の非難をかわし 離婚に迷う手紙が
残ってた。兄弟のとこに。
死ぬ2年前も弟に泣きながら相談してたらしい。
サイコパス嫁は 夫を生活の金庫としか思ってなかった。
長生きさせる理由は年金のためといってたが 馬鹿だから長生きさせれなかった。
死ぬ直前に銀行周りして資産を一人占めしようとした。
それが 嫁の本当の姿。

サイコパスだけどやり直して愛情を与えてがんばろうとした義理の父は
結局報われず 不幸なまま死んだよ。覚えておいてよ。

595:優しい名無しさん
13/05/06 11:55:30.23 AvSuBeVu
私は別れることにしたよ。
悲しいか悲しくないかと言われれば悲しさもあるけど、それ以上に神経がおかしくなるような狂気の世界から逃げ出したい気持ちの方が勝りました。

596:優しい名無しさん
13/05/06 13:00:44.21 IgpMHSDN
彼女(達)は誰に怒ってるんだろうね
タゲを的にしてるのは八つ当たりの代替行為であって、いくらやっても収まらない
仮に父親に対して怒ってるんだとしたら、”父親”を与えれば根本療法となるんだろうか

597:優しい名無しさん
13/05/06 14:58:10.57 gkimgcwz
>>596
その疑問に対する明確な答えは持っていない。
知りもしない人物の怒りの根本原因なんてわかるわけもないので。

ついでに、その怒りが認知の歪みによるものであるとするなら、
怒りの感情そのものが、その問題に対し、一般的認識において「適切な感情表出」である保証はないし、
また、怒りの対象が実在する(実在した)存在である保証もない。
想像上(妄想上)の何か、あるいは実在するものであっても理想化(脱価値化)された何かである可能性も十分ある。

よって、負の感情表出があらわな時は、話を聞いて表層構造を適当に理解することに意味はあっても、
そこ(話の表層構造)に根本的な疑問を持つ意味は特にないと思っている。

具体的に言うなら、
感情的になっている時のボダの話は適当に相槌を打ちながら話半分に聞き流しておけばいい。
感情的になっていない時に何をどう話すのかが圧倒的に重要。
(ただし、冷静な時は冷静な時で、冷静な時なりの演技や脚色が混ざることもあるので、その点における注意は必要だが)

一般的に言うなら、「感情があらわになっている時にその人の本性が表れる」というのも確かにあるのだが、
ことボダに関しては、そんなことをしても更に理解が困難になるだけなケースの方が圧倒的に多い。
というか、この場合のボダの本性とは「認知が歪んでいる」ってことだからな。
いちいち深く考えなくても一度見れば十分わかることだ。

歪んだ認知によって紡ぎ出された言葉から物事の本質を探ろうとするのは、
それこそ不毛な努力なんじゃないかな?

598:優しい名無しさん
13/05/06 22:39:29.40 DT6Q6kEt
去年の春から付き合いが始まって、先月なんとか振り切りました。
頭おかしいところは私にしか見せず、他の男たちの前ではいい顔。
境界性パーソナリティ障害だと気づいたのは秋ぐらいで、それから
先月までなんとか耐え忍びました。
体重は9kg減少し、前髪は禿げあがり。
変なウワサばらまかれるのが実にきつかったです。
最後の連絡は「50万円貸して欲しい」で、こっちの返事は
「返済の意思が無い人にお金は貸せません」。
以後、連絡はないです。
人の情けまで金に換えようとする神経がわからない。
一時期は恋愛感情もあったけど、もう二度と会いたくないというのが本音です。

599:優しい名無しさん
13/05/19 01:27:35.63 lnQM/oS1
ボダと戦ってる戦ってた方、みなさん同じような苦労を
してきたと思います。中には未だ一人で苦しみ
戦ってどうすればいいかわからない方も
いると思います
もしよろしければそういう方たちと
一度交流して相談や愚痴の吐きあいなど
飲み会でもしませんか?
一人で悩んでてもプラスになることなんてないですよね
もし賛同者がいればメアド晒します

600:優しい名無しさん
13/05/23 00:10:38.02 W7Z+f65G
オロオロせずに落ち着いてゆっくり話しすればいいよ。
変に優しくしたり無条件に何かする約束するより約束として取り決めておくとかしてさ。
声荒げたり逆にゴマするみたいなのは一時はおとなしくさせられるけど逆効果。

601:優しい名無しさん
13/05/23 23:22:27.66 DCWyoia9
エサがいっぱい
みんないい人ぶった
自分は悪くないと思ってる人たちだね
エッチには夢中になった事は都合よく忘れてw
相手を批判www
その都合よさにボダは傷付けられるのになw

602:優しい名無しさん
13/05/23 23:24:51.84 DCWyoia9
全員自分の見る目と器がなかったから
言い訳してる負け犬じゃんwww
遠吠えwww

603:優しい名無しさん
13/05/24 13:02:43.15 hsfwUcFM
エサがタヒれ

604:優しい名無しさん
13/05/24 13:03:23.18 hsfwUcFM
濱口タヒね

605:優しい名無しさん
13/05/24 13:32:48.17 hsfwUcFM
カモがわめいてるいっぱいわめいてる

606:優しい名無しさん
13/05/24 13:47:13.75 q1GcFQT3
>>601連投悔しいのぉw悔しいのぉw

607:優しい名無しさん
13/05/24 20:49:59.23 hsfwUcFM
バカみたい

608:優しい名無しさん
13/05/27 09:33:39.10 R+SDBFPW
「母に心を引き裂かれて」っていう本、
ぜひ読んでみて下さい。
ボダの家庭はこうなるっていうのが良くわかると思う。

特に、「あてにならない父親たち」っていう章、
ボダが選ぶ男について書いてあるからおすすめ。

ボダの子供は高確率で一人ボダが出るので、
男が介入しないと大変なことになる。

609:優しい名無しさん
13/05/28 23:28:11.92 M+Q9AXRS
ボダ女なんてアブノーマルセックスを餌に男を食い物に
しているだけだろ。

610:優しい名無しさん
13/06/01 07:52:28.06 TSMqX4Ve
嫁は自覚のある境界例なんだが、おとなしいときとボダってるときの
落差がひどくて困る。
病状を説明するから俺も精神科にこいなんて言われたけど行きたくない。

611:優しい名無しさん
13/06/02 14:28:48.34 JchIwqkX
>>610
対応の仕方(どれをスルーして何を観察しておくか)が分かるかもしれないから行けばいいのに。
逆に意固地になると巻き込まれてるよ。(嫌な感情が目一杯増えてニュートラルに過ごすのが難しくなる)
ボダのためじゃなくて自分の為にいくというのが正しい。

612:優しい名無しさん
13/06/02 14:29:29.03 JchIwqkX
巻き込まれてる、じゃなくてまきこまれる、だった。
申し訳ない。

613:優しい名無しさん
13/06/02 17:53:30.03 9hALCgUt
>ボダのためじゃなくて自分の為にいくというのが正しい。
だな。
どういう展開になるにせよ、正確な知識や正確な状況認識はあった方が良いと思う。

614:優しい名無しさん
13/06/02 18:46:04.41 fMf7cRSq
生命保険屋のデータで、結婚してる人(配偶者あり)は、してない人より何年長生きするとかあるじゃん
ボダと一緒に居ると寿命が○年縮みます、とかハッキリ示してくれたらいいのにな

615:610
13/06/03 18:45:30.22 SRcOjAyM
>>611,613
自分のためか... そうだよな
うまく嫁をボダから救い出せる方法が見つかるかもしれないし。
診察が終わったあとで病状説明をしてくれるそうなので精神科医とカウンセラーにはもうしわけないが、
嫁のカウンセラーも同席してくれるのでより詳しく話が聞けると思う。
自分のためにも意固地にならずに精神化に行ってみるよ。

616:優しい名無しさん
13/06/05 17:22:19.43 TyMO/aJw
少人数の小さな団体事務所。
そこで働く自分の上司がボダ。

ボダはやりたい放題組織の金を浪費している。
注意すると、激昂、支離滅裂な罵倒の嵐。


しかし、何も知らない初対面の人間やたまにしか合わない役員には、
腰が低く歯の浮くようなおべんちゃらを言う(たまに相手もドン引き)。

仕事もでたらめでいつも自分は尻拭い。しないと結局自分に廻ってくるから。

しかし、外堀を時間をかけて埋めて、ボダを追い詰めて行くつもり。
ICレコーダーを出勤時間は回しっぱなし(ボダ対策としてICレコーダーが必須アイテムと知った)。

必ず辞めざるを得ないようにするつもり。

617:優しい名無しさん
13/06/06 22:37:36.87 dcgouG6l
奥は間違いなく被害者だと思うの俺だけ?

618:優しい名無しさん
13/06/07 02:02:42.98 CERyL4a8
>>1
戦わず逃げてください!
ボロボロになります

619:優しい名無しさん
13/06/09 18:27:19.80 aKTJ9ovi
人殺し

620:優しい名無しさん
13/06/09 18:44:59.16 aKTJ9ovi
人殺しが働いてる

621:優しい名無しさん
13/06/09 20:52:05.08 aKTJ9ovi
死ね人殺しの犯罪者

622:優しい名無しさん
13/06/09 21:07:28.23 VmAE1IBZ
そんなクモ女と戦うなんてそれはむしろ男としてダメだわ
はよ縁切れ

623:優しい名無しさん
13/06/09 21:17:48.44 f9AR7uUA
ボダ女に精神破滅させられ寸前女だが、そうか、
ボダ女の中卒旦那ってこういうスレにいるわけね。

624:優しい名無しさん
13/06/09 21:50:24.34 jGh7GZQL
↑馬鹿が湧いたぞ

625:優しい名無しさん
13/06/09 22:02:50.01 aKTJ9ovi
しねゴミ

626:優しい名無しさん
13/06/09 22:11:57.24 aKTJ9ovi
人殺しの犯罪者がいる

627:優しい名無しさん
13/06/26 11:17:38.90 nDJx9QpS
やはり民間は無能

試験受かった公務員様は優秀

628:優しい名無しさん
13/06/29 03:12:33.42 xcGls5Nr
メッサむかつくわ。
なんで元カノに顔もスタイルも勝たれへん勝たれへんって言いまくるん?

あなたにふさわしい人は他にいるよ!!

と言った五分後に、やっぱり私から離れないでだと?

どないせえゆうねん。

629:優しい名無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN jCuo4FSg
今日も戦ってますか?

630:優しい名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN krzEYbOj
そいつを恨むんじゃなくて病気を恨むけどな俺は
ボダだってなりたくてなってるわけじゃないし
長年付き合ってたらそうならない?
別れて半年
愛はないが自分の子供みたいな感覚だったから
死なない程度なら暴れてもいいから元気
でいて欲しいって思ってしまう・・・

631:優しい名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN MLnVomQe
>>630
共依存

632:優しい名無しさん
13/08/05 NY:AN:NY.AN p2RmLmkk
殺人犯とかも好きでそうしてる訳じゃないだろ

633:優しい名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN 0DWcDeTB
終戦しました。
ボダを理解しようとすればするほど、メサコンのような感じになっていきます。
ボダはさっさと他の所にいってしまい、努力が報われなかったという怒りから、彼女に粘着してしまった。

ボダはネガティブ思考だけど前に進んでるんだけど、こちらは過去に囚われたままでいて…
そんなボダの本音は、普通の人の比ではなく
俺の心にずっしりと響き渡った。

634:優しい名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN MJXSV3jH
↑自分に魅力が無くてフラれたのに、ボダとか言いがかり付けて女々しいなお前。

635:優しい名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN Uk0Pjfmp
>>633
粘着ってどんな?

636:闇の皇帝 ◆YCtgXmB.EVLY
13/09/01 20:33:48.06 vg/7LmZZ
すまん、スレチかもしれんが境界性の特徴を、なるべく詳しく教えてケロじゃ。

637:優しい名無しさん
13/09/02 09:20:25.87 VgYHoWNJ
>>636
特徴を詳しくっていってもなぁ・・・
実際はわりと色々なタイプがいるので、概要を見るのと個々の症例を見るのでは随分印象が違ってくる事も多いよ。
当事者(本人、タゲられた人)の話は、概ね「ジェットコースターに乗った人の話」になるので客観性が薄れがちだし、
逆に第三者は、本当の地獄を垣間見ていない故に認識が甘い場合も多い。

まあ、概要に関しては、とりあえずこのあたりを参考にするのがいいんじゃないか?
URLリンク(homepage1.nifty.com)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(yusb.net)

医者視点という面ではこれが客観的かつ簡潔にまとまっているように思う
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

あと、重要な点として、30代(あるいは40代)くらいになると症状が鈍化して大きなトラブルを起こし難くなると言われているが、
適切な対応ができていない状況だと、鈍化しないケースも多いように見受けられる。

638:優しい名無しさん
13/09/03 01:40:36.18 4F7dPvGG
俺を翻弄し、苦しめて追い込みにかかっている女は、病院では双極性障害だ。
しかし、色々と具体的な症状から相当逸脱し、人格障害(自己愛、依存、境界併存)のなにものでもないと判断を固めた。
当然、本人は認めないし、医師も違うと言う。人によって態度を変えて接するから、医師もすべてを知らないのだろう。
あと、治せないからだろうなw ○本○子、死んで詫びてください。自殺企図を何度もしましたよね?
また新たな被害者が増える前に、死んでください。

639:闇の皇帝 ◆YCtgXmB.EVLY
13/09/03 02:51:05.46 wanJZpcN
>>637さん、ありがとう。
リンク先は時間ある時に見せてもらうわ。
なぜ教えて欲しかったかというと、俺が境界性なのか情緒不安定性人格障害なのか、わからないからなんだ。
自分なりにも調べてる。
主治医は情緒じゃないかって言ってるけど、それこそ鬱に近いほどの抑うつ状態と睡眠障害もあるしね。

いっぱい貼ってくれて、本当ありがとう。

640:優しい名無しさん
13/09/03 11:42:49.72 vxQfeu3l
>>639
ICD-10(WHOの分類・診断基準)で言うところの情緒不安定性人格障害の境界型が
DSM-Ⅳ(アメリカ精神医学会の分類・診断基準)で言うところの境界性人格障害だよ。
根本は同じ。

ついでに言うと、DSM-Ⅳで言うところのクラスターB(境界性・自己愛性・演技性・反社会性)は傾向が混在しやすいものなので、
大まかな指標にしかならん。
例えば、境界性は基本的には自己評価が低く、自罰的傾向や自傷行為・自己破滅的な依存(ギャンブル依存や薬物依存、性逸脱など)がある場合が多いが、
自己愛傾向が強く、他者に対して尊大だったり威圧的だったりする境界性もある。
または演技過多な境界性もあり、周囲の人を多数巻き込んで臭い芝居を行うケースなんてのもあるし、
規範意識の極端に薄く、頻繁に警察のご厄介になるような境界性もある。

では、それらは一体何なのか?を厳密に考える意味は特にないと思っている。
性格というものが千差万別なように、人格障害も本来は十やそこらできっちり分類できるようなものでもない。
「強いて言えば◯◯かな?」という程度のものも中にはあるってことだ。

故に医者やカウンセラーは、診断名に左右されず、個人個人の特徴をきちんと把握して治療にあたるのが一般的。
患者が診断名に左右される意味はないと思われ。

精神療法とかを受けていれば、その内自分の症状の特徴が正確に把握できるようになってくる。
患者自身は、自分の症状・性格的傾向・認知の歪み等をきちんと自覚・把握することが何より重要であり、
それにあえて類型的な名前を付ける必要はないと個人的に思っている。

・・・ま、医者は仕事だから診断名を付けろと言われれば付けるだろうけどね。

641:優しい名無しさん
13/09/04 07:41:47.65 KHMPS7r7
ボーダー女がツイッターしていたので読んだ。

ボーダー女から男(婚約者)が逃げたら
その女は自殺未遂した

だだ漏れボーダーなので
ずっとツイッターに
前の恋人は料理がうまかった
風呂に入れといわれた(ボーダーは風呂嫌い)など
過去のたわいないことを書いている
周囲の人は誰のことかわかるし読んでいるはず

昔ならお互いに忘れられたことが
ずっとネット内で再燃している、こわいな。

642:優しい名無しさん
13/09/09 23:33:25.14 8+txGbEB
今さっきまで、自殺ほのめかしてた...
疲れたわ><

643:優しい名無しさん
13/09/13 01:16:15.73 O0RSo+JU
下手に絡んだりしたら仕返しされそうなくらい強い人(?)にも
ボーダーは絡んでいったりするの?

644:優しい名無しさん
13/09/16 19:44:33.15 9kRbTBrG
>>643
あまりそういうんはないみたいだけど、そういうのが
近親者だとやっぱりストレスや怒りを溜め込んだりして
いるみたい。

うちの嫁がそうだけどその母親が何も反論許さないで
押さえつけるタイプ。(母親も同じ病気の可能性あり)
で、うちでもひとしきり暴れたあと、母親に対する恨み辛み
をしゃべってまた大騒ぎするのがパターンになってる。

645:優しい名無しさん
13/09/22 23:45:30.33 k87mPW0Z
症状みる限り姉が境界性人格障害っぽいんだけど親に対してすごいわ
見てるだけでもつらい

646:優しい名無しさん
13/09/23 09:50:11.16 euNi7/xX
脱価値化なのか。困惑中。
誰か教えてほしい、勝手に戦いが終わって空虚感に襲われてる。

警察連れてかれてから連絡つかない。二度話をする機会がたまたまあったけど、
今答えを出すなら別れる、今は無理。とのたまったから信じてた。

でも、先週ストーカーと言い出した、連絡なんてしてなかったのに。

悔しくて仕返ししたくなってきた。

毎日会う機会があるから連絡つかずとも共通の友人やこっちの見かけ、会話を糸口にして
ボダ子を一度でいいから追い詰めたい。

死ぬ死ぬも脅しも対人操作もやらかしてきたから何度もやめようとしてたのに、何度も深夜に家に来たからやり直してきて
この仕打ちはひどすぎる。

SNSでも奴は平気な顔して、楽しい写真をアップしてる。
こっちにストーカーというなら見れないように公開範囲指定しとけって。。。

何か方法はないか??誰か教えてほしい。

647:優しい名無しさん
13/09/23 10:46:22.72 79mXZEfh
>>646
毎日会見かける機会があるなら、ひたすらボダの視界に入らないよう逃げる。
とにかく、自分の存在が相手に知られないようにする。
メール・電話も全て無視。
すれ違ったりしても目を合わさない。
万が一、目が合ってもすぐに目を逸らしてその場を急いで去る。
目を逸らしてその場を去ろうとした時に声をかけて来てもすぐに逃げる。
これを3ヶ月続ければ、ボダはダメージを受ける。

646は、まず、ボダをターゲットに戦うんじゃなく自分と戦え。
ボダを無視してボダを自分の中から排除しろ。そしてボダ以外の相手を見つけろ。
その戦いに勝った時こそが真の勝利だよ。

648:優しい名無しさん
13/09/23 19:59:54.50 JyjUnIOz
>647
完全無視ですね。
もう少しで興信所に申し込むところでした。
ボダ子は私がいつまでも好きなことを知ってます。

悔しくてたまらない!
見ているだろうSNSには幸せな画像しかあげません。

縁起でもなんでも興味ない素振りを続けてみます。

ところで、私サイドの友人は彼女と会うって言ってますが、
ほんとはやめてもらったほうがいいですよね?

649:優しい名無しさん
13/09/23 21:54:17.95 TjDbhtuz
>>648
> ところで、私サイドの友人は彼女と会うって言ってますが、
> ほんとはやめてもらったほうがいいですよね?

そんなこと言ってるからタゲられる。
もし本当に会ったら即座に友達やめるレベルの話だ。

でないとパイプができてまたボダ子にああだこうだされる。

650:優しい名無しさん
13/09/23 22:25:16.03 79mXZEfh
>>648
ただの通行人に自分の友達を会わせるとか考えますか?
ボダは、元恋人・元友達・元知人、なんてカテゴリに入れるものじゃありません。
ボダは自分には全く無関係な人、という行動を取るのが最善です。

651:優しい名無しさん
13/09/23 22:25:42.07 JyjUnIOz
>>649
タゲられる以上にボダ子が優越感に浸りだしそうです。

こちらを完全ナメ切ってると思います。
自分だったら絶対にボダ子の友人と会う事もしない。

しかし、友達とのパイプが途切れた時、直接的にこちらのほうに危害を加えることがないとも言い切れず。

陽動作戦のように、一度タゲらせてこちらからガツンと捨てることができればという浅はかな気持ちが渦巻いてきます。
そんな方法さえあれば。自分の気持ちももっと前へ前へと進んで行ける気がする、

652:優しい名無しさん
13/09/23 22:41:33.68 JyjUnIOz
>>649
タゲられる以上にボダ子が優越感に浸りだしそうです。

こちらを完全ナメ切ってると思います。
自分だったら絶対にボダ子の友人と会う事もしない。

しかし、友達とのパイプが途切れた時、直接的にこちらのほうに危害を加えることがないとも言い切れず。

陽動作戦のように、一度タゲらせてこちらからガツンと捨てることができればという浅はかな気持ちが渦巻いてきます。
そんな方法さえあれば。自分の気持ちももっと前へ前へと進んで行ける気がする、

653:優しい名無しさん
13/09/23 23:06:55.79 TjDbhtuz
>>651
タゲらせて切るってのは、その友達含め自分の友達を一気に失うレベルの話だが、本気?

共通の「友人」ってのはボダにとってみれば単なる攻撃のための手段。人間ですらない。
そこにチャネルを開く、開くのを許すのは共依存の証明か、あなた自身がボダかのどちらかしか想定できない。

654:優しい名無しさん
13/09/23 23:16:34.84 JyjUnIOz
>>653
自分は共依存なんだと思います。
ようやく、悔しいむかつくという気持ちが湧いてきて自分でもよくわからない。

共通の友人はボダ子が友達がいないというのを知ってて、ボダなのも知ってて気の毒だからと完全にタゲられ中。
その友人たちに会うなという方法すらわからない。
共通の友人は単なる攻撃のための手段、というのは勿論、自分、私への攻撃という認識で間違いないでしょうか。

タゲらせて切るというのはやはり危険なのか。
653の解釈を教えてほしいのですが、まだ自分はタゲられてるということなのでしょうか。
友達がいなくて、なりふり構わず人の友人にも手をつけていると半分思ってるので頭の中がグチャグチャなんです。

ボダの真意が読めたら楽なんだが、わからないのです。いまだ。

655:優しい名無しさん
13/09/23 23:26:15.52 JyjUnIOz
>>650
申し訳ない。元のカテゴリにまだボダ子が入ったままで
追い出す方法も解らないです。

友人はすっかり、ボダが落ち着いたものだと勘違いしています。
自分は、ボダ子に友だちがいないので仕方ないと思いつつ、
半分は疑いの目もあり単純にこちらから離れたときでも友人であるかどうか確認しているだけなんだと思っているのですが。

警察まで行ってるから皆が皆、突き放した時に何するかわからず
友人も半分怖がっているんだと思います。

それでも全員で無視を続けることが最前最短な方法なのでしょうか。

656:優しい名無しさん
13/09/23 23:39:09.14 TjDbhtuz
>>654
> その友人たちに会うなという方法すらわからない。
あなたがその友人の行動を規定できるわけがない。
それができるのは全能感を持って他人を駒のように支配できるボダだけ。
あなたが規定できるのはあなた自身だけ。
つまり「ボダコと会うなら私はあなたと今後口も利けなくなる」と言い、それでもダメなら物理的に今後口を利かないところまで。しかもボダ対策にはそれが必要。

境界性の「境界」には重層的な意味があるが、その一つは自分と他人の境界。ボダにとって手段となる他人は自己の一部。あなたを攻撃するだろう共通の友人はボダにとっては自分の腕みたいなもの。あなたが自分で境目を規定できるのは自分のすぐ外側だけ。

> タゲらせて切るというのはやはり危険なのか。
肉を切らせて…じゃないけど、どっちかが包丁振り回して心中するのも仕返しで満足して死ねるならありかも。

> 653の解釈を教えてほしいのですが、まだ自分はタゲられてるということなのでしょうか。
共依存なんてボダにとっては単なるおもちゃ。口答えされる理由が理解できないくらい。

> ボダの真意が読めたら楽なんだが、わからないのです。いまだ。
理解する必要なんてないでそ。ボダの息のかかったものをすべて遮断、排斥、拒否するだけの話。それ以上も以下もない。

657:優しい名無しさん
13/09/23 23:54:34.68 JyjUnIOz
>>656
すみません。ありがとうございます。
14年来の友人もその中に含まれていてとても切りたくないし、その人たちには自分のこと信じてほしいのに
ボダのスキルを考えると太刀打ちできない気がしてとても辛くなりました。

ボダのこと信じる自分がいるからダメなんだ。
656の意見を聞いて、ボダの恐ろしさを意識するってまだ甘いですね、
連休になるとどうしてもこんな風になってしまう。

遮断、排斥、拒否。一度居住地域のカウンセリングを受けてみます。

自分のとこのボダは高機能でよほどのことがない限り他人にばれません。
友人も何度も目の当りにしてるのにまた騙されています。

がんばれないけどがんばるしかない。

658:優しい名無しさん
13/09/24 00:19:13.75 o5qqOsrB
>>657
> ボダのスキルを考えると太刀打ちできない気がしてとても辛くなりました。
太刀打ちというか戦おうとする時点でダメ。先にフローチャート作って、感情を入れずに淡々と。
14年来の友人でも切るべきは切る。健全な人ならあとでどうせ復活できる。
実は友人も付き合いだけで、ボダ自身が話を盛って持ってくるだけ、というのはよくある話。
「私の大きな間違いは、あなたの些細なミスに比べればどうでもいい話」って、価値観を歪める話し方するでしょ。同じ構造。

> 連休になるとどうしてもこんな風になってしまう。
ボダコ本人じゃなくて、あなたのなかにあるボダコを見ているからそうなる。恋愛と同じ構造。
あなたが思っているボダコと、実存のボダコには大きな隔たりがあることに気付くべき。

> 遮断、排斥、拒否。一度居住地域のカウンセリングを受けてみます。
おそらくカウンセリングは役に立たないが一度やってみるべきとは思う。

> 自分のとこのボダは高機能でよほどのことがない限り他人にばれません。
ボダはそれが普通。自分にだけ、他人にばれないよう、言えないように牙を剥いてくる。
粗暴なボダは別次元の話。

> がんばれないけどがんばるしかない。
本当にこれしかない。昔友人がボダ男に引っ掛かったとき、引き剥がすのに一年くらいかかった。
「お前が俺と話さないのはお前が悪い」って何言ってるのか分からないけど、それで友人はずっと罪悪感に苛まれてた。
今は他の男と結婚して幸せになっている様子。年に一度くらいしか会わないけど。

659:優しい名無しさん
13/09/24 00:46:02.52 Tg0dYPpd
>>658
>実は友人も付き合いだけで、ボダ自身が話を盛って持ってくるだけ、というのはよくある話。
同情を引く天才、友人も情に厚い人間。そういうところを狙うのが好きですね。
一旦、友人には冷静に全軍撤退しないと、また大変な目に遭うかもしれないということを伝えてみたいと思います。
それでもだめだったら時が過ぎるのを待つしかありませんね(辛すぎます!)

>あなたが思っているボダコと、実存のボダコには大きな隔たりがあることに気付くべき。
ホンモノのボダ子は恐ろしいということ過去の記録帳見返してみます。
美化しすぎてます、自分。

>ボダはそれが普通。自分にだけ、他人にばれないよう、言えないように牙を剥いてくる。
粗暴なボダは別次元の話。
本当です、自分に言う事と他人に言う事に違いがありすぎる。

現実を見ていかないとですね、辛いですが。

早速、自分の連絡先をブロックしました。
毎日顔を突き合わせかねない環境なので教えていただいたこと真面目にやります。

658のご友人は共依存から回復するのにどの位掛かったのでしょう。
自分みたいな人間に親身になってくれてありがとう。

もうちょっとでいのちの電話に掛けそうになってた。

悔しくて苦しくてやるせない。

660:優しい名無しさん
13/09/24 01:16:54.82 o5qqOsrB
>>659
> 658のご友人は共依存から回復するのにどの位掛かったのでしょう。
共依存ではなくむしろ最初から鈍い人間の部類。
それでも一年程度は苦労していた。

> 悔しくて苦しくてやるせない。

それこそがボダの思う壺だしコントロールの手段。
少なくともボダ相手には感情を遮断すべき。

考えたり判断したり、ましてや条件をつけて何かを許すのは御法度だが、感情も挙げ足を取られる隙になる。

661:優しい名無しさん
13/09/24 08:27:46.23 Tg0dYPpd
>>660
ありがとう。
自分は結構考える人間であり当初4年以上は自責のほうが強かった分
長くかかりそうな気がする。

感情も遮断。。がんばる。

友人に連絡したが明らかに自分がとちくるっとるとしか思われてなさそうだ。
くどいがここでまた聞きたい。

ボダ子が友人と会うのは自分への攻撃性と考えて間違いないか?
友達がいないと言われると友人も私もかなり動揺させられ、気の毒だからという話になってしまう。

共通の友人のなかでイニシアティブをとっているのが女子だから
もう少し噛み砕いて理解できるような表現で伝えないとと思ってます。

今日も恐らくボダ子と顔会わせます。しゃべることも決してないけれど徹底無視します。

662:優しい名無しさん
13/09/24 11:19:32.10 jLH+E4cL
ボダ被害者は常に心の中に加害ボダがいます。
けど、加害ボダの存在を大きくするか、小さくするかは自分次第です。
自分の考え方が変われば、ボダ被害も薄らぎます。

ボダに遭い筆舌に尽くしがたいような酷い目に遭い、身も心もズタボロにされた。
こんな理不尽なことがあっていいのか?
献身的にしたのに、謝罪やお礼の一言もなく立ち去った。
なぜ、あんなごみ屑のような人間がのうのうと幸せそうに生きているのか。
自分だけが悪人にされて、世間は何も分かっていない。
おかしい。

このような怒りや、やるせなさが、こみ上げてくると来ると思います。
当然のことです。それ程ボダは酷い事を平気でしますから。
けど、ボダとはそういう生き物です。
謝罪や良心を求めても無駄です。奴らに良心はありません。
謝罪を勝ち取った所で、何もなりません。
寧ろ更なる謝罪を求めたくなるだけです。

なぜこんな理不尽な目に。
なぜ、自分だけ。
ここに囚われている限り、記憶は薄れません。
むしろ自分の中でボダの存在はドンドン大きくなります。

苦しいでしょうが、過去のこと、
自分ではどうしようも出来ないこと、と捉えてください。

663:優しい名無しさん
13/09/24 14:12:57.35 r8b4jDso
>>661
> ボダ子が友人と会うのは自分への攻撃性と考えて間違いないか?

関係あるかもしれないし関係ないかもしれない。
ただし使えるものはなんでも使うから、それが攻撃になるのなら攻撃に使うだろう。

まるで息をするように、意識すらせずに攻撃してくるのがボダ。わざわざ理由をつけて攻撃されにいくのが共依存。ブルースタンプを集めるという言い方を一度調べてみるといい。

664:優しい名無しさん
13/09/24 15:48:56.44 DeffX1vE
まあ、共依存だという自覚があるなら、カウンセリングに通うのは一つの手段だよな。
他人との関係構築に対する認識が歪んでいるのだから、
一度その点をきちんと冷静に整理して、思考を再構築するのが良いのかもしれない。

共依存は「状態」というより「思考傾向」だから、また同じ失敗を繰り返しかねない危険もある。

665:優しい名無しさん
13/09/25 09:09:25.50 4gCC8yfp
>>663
えらいことになった。付き合っている間にボダ子上司と合コンの約束してたんで果たし、
向こうの方々とSNSで繋がったら激昂Tweetしてきた。

自分、怖すぎて家に帰れずロクに眠れず体調不良だ。
会社に乗り込んでくるとか、悪評が立つとか考えてしまった。

バカだ。立派なタゲ思考。マジ助けてくれ。

666:優しい名無しさん
13/09/25 18:37:23.03 6pv23Ga6
正直、SNSはメンタルの弱い人には不向きだと思う。
業務でどうしても必要とかなら仕方ないけど、それ以外はやらない方が身のためだと思うし、
業務で使うなら極力業務にしか使わない方が良いと思う。

667:優しい名無しさん
13/09/27 01:48:53.14 p1DmWwdV
逃げたら一人ぼっちになってしまう

668:優しい名無しさん
13/09/27 08:00:48.16 KZ0l6JM4
>>665
まずはスルー、無理ならブロック、可能なら合理的な理由をつけてそのアカウントは捨てる(放置する)べし。
激昂に反応させるのが目的なんだから反応してはダメ、返事はもっての他。
2chのようにスルー力検定中だと思わないと。

しばらくは激昂した、扱き下ろしのメッセージが続くが、数ヵ月から一年スルーを続けられればそのうち気持ちが枯れてメッセージが来なくなる。

顔を会わせる必要があるときは絶対に二人では会わず誰かに立ち会ってもらうこと。社会的な実害があるなら絶対に我慢せず警察へ相談。

何かあったときに警察にいく理由になるのでメッセージは取っておけるといいけど精神衛生には悪いね。
出来れば日記もつけると警察沙汰の時証拠に使える。

669:優しい名無しさん
13/09/27 11:33:28.33 H3Qm2PMa
>>667
孤独を恐れることは人間としてそれなりに重要なんだが、孤独を楽しむこともまた然りだ。

孤独を楽しめた上で人間関係も楽しめるようになれば、趣味や思考の深さ・広さが変わってくるので、
共通の趣味を持つ人や自分の思考や意見に関心を持ってくれる人の数も自然に増える。
更には、新たな趣味によって新たな人間関係ができ、その中で仮にで諍いごとが起きても、
孤独を恐れずに済む(=自分の都合で一方的な結論を求めなくて済む)から
比較的柔軟で合理的な結論が見える・選べるようになってくる。

両輪がきちんと回っていれば、結果的に失ったもの以上に得るものが多くなる。

670:優しい名無しさん
13/09/28 14:10:05.44 pvhRWRnQ
>>668
ありがとう。SNSはもう見ることもやめたよ。
どうやらあっちは全公開にしてアピッてることが解ったんで
余計におっかない。

おっかなくて自分の家にも行けず今週飲んだくれてた。
自分にとって大事なことを見つめなおすいい機会だと思って、
なるべく優しい人達に囲まれて過ごしていくわ。

スルーしようと完全に心が固まらないから
友人に思い出のものは預かってもらう事にした。
家の中から思い出のものが出てくることがないように。

今までのメッセージは残しておくよ。
共依存から立ち直るのって本当苦しい。

671:優しい名無しさん
13/09/28 21:26:17.79 8PYp8u+i
>>670
> 自分にとって大事なことを見つめなおすいい機会だと思って、
> なるべく優しい人達に囲まれて過ごしていくわ。

これ大事。後から見直すとアホらしいかもしれんがいまはとても大事。
厳しいアドバイスなんて今はいらん。

672:優しい名無しさん
13/09/29 00:29:12.79 IMrWYThb
優しい人なんて誰もいない
ボダしかいない
すがるしかない
愛してる

673:優しい名無しさん
13/09/29 02:51:20.94 4PeTUKc/
>>672
戦う気がないならボダにすがっていればいいと思うよ。
ここは、その意思がある人にアドバイスするためのスレであって、
意思のない人に別に無理に戦えと言っているわけではないからな。
自分の人生だ、自分の思うように生きればいいさ。

ボダにすがる人生に疑問が湧いたらまたおいで。

674:優しい名無しさん
13/09/29 17:01:55.81 ws44o1uf
>>671
優しさに触れていると不思議とボダ子のことが頭の中でグチャグチャしなくなってくる。

皆はどうなんだろう、こんな葛藤の時期が終わった時にボダ子のことを心から赦せるような感覚になれるのか?
いまの自分は相手を忘れる目的でも、自分の人生を戻す目的でも離れることを優先して生活してるけど。

675:優しい名無しさん
13/09/29 23:55:49.27 jpjeZJ4J
急に死にたくなった。
こんな感情は久しぶりなんたが当然ボダには言えん。
あたしのせいでとかまた逆ギレされるのがおち。

自分の悩みばかりぶつけてきやがって
自分にしか興味がない冷酷な奴らだよ。

676:優しい名無しさん
13/09/30 00:52:47.98 Rl1a1Bfh
>>675
同じ心境だよ。
精神的に叩きのめされるよな。
いよいよ見切るかという流れになると、謝ったり、聞き分けが良くなったりする。
両極端なアメとムチに翻弄されて死にそう。
普通に接している→不愉快な言動・態度に困り始める→我慢が限界で心身の調子が悪くなる→
普通に話が通じず沸点に達して怒る(最近は無視)→更に揚げ足取って追い込まれる→
粘着質に徹底してやり込めてくるので、死にそうなほどのストレスに晒される→死にたくなる→
言うと更に増長するから離れる→自失呆然で生きている意味、死について自問自答する

この繰り返しに疲弊しきった。

677:優しい名無しさん
13/09/30 13:52:57.61 TwpK/vuX
それでも大好き

自分の保身を考えた時点でボダを非難する権利は失ってると思う

678:優しい名無しさん
13/09/30 22:14:04.20 X3UJoi9C
>>674
赦せる・・・というか大して関心が持てなくなることはある。
忙しい日常の中で偶然ふと思い出しても、「あーそういやそんなこともあったな」と思うだけで
すぐにまた忘れるとか。

あるいは、人間的に成長することで黒歴史として笑い飛ばせるようになることもある。
当時はそれくらいしかやり方がなかったというようなものでも、
年をとると引き出しが増えるしな。
タゲられないための技術が身につけば、それほど怖いものでもなくなる。


問題のボダとの接点さえなくなってしまえば、後は自分の意識や今後の生き方次第だね。
過去は変えられないが、過去として認識できるようになればそれでいい。

679:優しい名無しさん
13/10/05 17:44:31.27 A7VVRGh1
>>678
関心持たなくなるし、黒歴史だったと思えるってことは
相手に対してはやっぱり慈しみの心は持てないもんなのかもなー。

タゲられない技術って大事だな、
タゲ脱出してから自分は友人がいっぺんに増えたし
一緒に居て楽しいと言ってくれる人が大勢いることに気づかされた。

今思えば疫病神以外の何物でもなかったのかも。

一度愛した人のこというのもよくないけれどなー、
顔つきも人との接し方も離れると生まれ変わる感じをいま実感してるわ。


今のボダ子の話きいたけども、どうやら自分のコピー人間として頑張ってるらしいw
料理、部屋のテイスト、デートコース。ほんと、、、コピーされてるのもおぞましい!

680:優しい名無しさん
13/10/05 19:22:29.24 kRtn7qdH
>>679
アイツら何か知らんけど、あきらかに誰かしらの影響受けてる部分を持ってるよな。
それがまた複数人物からの影響なもんだから、物事の関連性が薄くてチグハグ感が半端ない。
しかも間違った受売り知識を、ドヤ顔で語ってくるんだから呆れる…

いろいろ低機能な上に中身のない人間だから、それを誤魔化すのに必死なんだろうな。

お前のことだ志〇木千香。

681:優しい名無しさん
13/10/07 03:19:32.56 hrR/gZiV
>>679
>相手に対してはやっぱり慈しみの心は持てないもんなのかもなー。

慈しみの心ねぇ・・・
まあ、特に恨んでいるわけでもないなら、持てないこともないかもしれないけど、
そういう心境になるには、自分は自分で苦しみを乗り越える必要があるだろうし、
かつ相手が自発的に改善の意思を持って努力するかどうかも重要だろうね。

自分が乗り越えなければ「理不尽な気持ち」になるのだろうし、
また、仮に自分が乗り越えたところで、相手が相変わらずなら、良くて「憐れみの気持ち」にしかならないかと。

ただ、いずれにせよ相手に何かを求めるようなものでもないとは思う。
(関係が終わった)相手の意思や努力について、自分の意思でどうこうできるものでもないし、するべきでもない。
関与していた時ですら大して効果的に動けたわけでもないのなら尚更だよね。

個人的には、憐れみの気持ちを持つくらいなら無関心でいいやって思っている。

実際、あれからもう何年経つのかさえはっきりと覚えていないが、
別れてからの相手の状況は、ただの一つたりとも耳に入れていない。
別れる時に全ての連絡手段を断ってしまったし、当然自分から調べてもいない。

それについては、無関心だからそうしたわけではなく、無関心になるためにしたことなので、
今でも全く後悔はしていない。

682:優しい名無しさん
13/10/07 06:24:39.76 7JnhSxVg
何か言ってることが矛盾だらけで変だけど、我儘を通すためにワザと変な屁理屈こしらえてゴネてるんだと思っていた。
そうじゃなかった。
本気でそう思って本気で主張してるということが判明、明らかに破綻しているのに…
面倒くさいな位に思っていたけど、もうキモすぎ無理になった。

683:優しい名無しさん
13/10/09 00:11:43.20 jWI6r082
義姉が、あまりに狂ってて
入院させることになったらしい。
統合失調症とかじゃなくても
強制入院って出来るのかな。
怖くて近づいてなくて、知りたくないんだけど、閉じ込めてくれたらどんなに安心か。
久々に実家に近づける。

684:優しい名無しさん
13/10/09 00:19:17.48 /YyBaSE6
>>683
同意があれば任意入院。
自傷他害の恐れがあれば措置入院とかの強制入院。
まあ刃物振り回すなり首を絞めるなりがあれば。

685:優しい名無しさん
13/10/09 00:42:50.75 jWI6r082
ありがとう。
自傷は本当かわかんないけど
他害はやりそう。子供に。
何とか閉じ込めたい。
もう、うんざりだよ。
苦しんでる家族が可哀想で。
あんな奴と結婚したばっかりに。
関わった全員が不幸になる。

686:優しい名無しさん
13/10/09 02:53:33.69 fwYUnEvx
>>683 >>685
正直言うと、隔離目的での入院はあまり上手く行っているケースを知らない。

精神病院への入院は大きく分けて4種類ある。
一つは応急入院。これは医師の裁量で72時間まで入院させることができる制度。
一つは任意入院。これは患者の同意で入院させる制度(=患者が「退院させろ」と言ったら退院になる)
一つは医療保護入院。これは患者の保護者・配偶者などの同意で入院させる制度。
一つは措置入院。これは都道府県知事の許可で入院させる制度。
措置入院は、余程犯罪的な要素が強くないと難しいかも。

入院可能な症状だったとしても、あなたの義姉ようなケースは大抵医療保護入院になるのだが、
既に家族が精神的に弱っていることも多いので、
面会に行った際などに、家族が患者に脅されて早期退院させてしまうケースが多々ある。
精神的に弱っていると、どうしてもその後の報復等を想像してしまうからな。

また、そうでなくとも扱いとして急性期になるので、症状がある程度落ち着けば退院させられる。
急性期だと概ね2~3ヶ月くらいが限度で、しかも基本的に薬物療法等の対症療法くらいしか行われないので、
患者の根本的な思考とかはほとんど変化しないから、家族は退院を怯えることにもなりかねん。

同時進行で離婚準備を整えるとか、そういう別の根本解決手段を検討しないと悪夢は続くと思うよ。
まあ、離婚するなら問題は親権の行方になると思われるが、
実際に児童虐待などの行為が立証できるなら、親権も極めて取りやすくなるし、
そうでなくとも精神病院への入院経歴はある程度考慮される可能性はある。

687:優しい名無しさん
13/10/09 02:58:36.30 fwYUnEvx
ただ「やりそう」ではあまり意味はないと思うが・・・
生活能力に大きな問題がない場合は、母親に親権が回る場合が多いしな。
実際に「やった」のかどうか、そこんところをまずはっきりさせよう。

もし離婚するなら、とりあえず弁護士に相談してみるのが先だ。
絶対に親権を取りたいなら、加害証拠とかも用意する必要があるので、
旦那(あなたの兄?)の積極的な意識も当然重要になってくる。

また、離婚以外にも一時的な別居などの手段もあるので、
色々と調べた上で、親族として提案してみてはいかがだろうか?

実家に近づく云々の話をしているくらいだから、あなたの親もまだ生きているんでしょ?
親を提案者として、あなたは情報収集とか冷静さを担当するのが角が立ちにくいやり方だと思う。

同時に、親を(できれば兄も)連れて精神科か精神福祉保健センターあたりに一度相談に行ってみるのも良いと思う。

まず重要なのは、「こういう場合はどういう行動を取るのが妥当なのか?」を正確に知ることだ。
入院させたいなら?離婚したいなら?別居したいなら?行動化に対処したいなら?
全てにおいて、事前に準備しなければならないことはある。
専門家に適切に頼ろう。

688:優しい名無しさん
13/10/09 03:03:24.16 fwYUnEvx
あー、今気づいたけど、義姉だと「>>683の実兄の嫁」じゃない場合もあるか・・・
>>683の配偶者の実姉」のケースはあまり考えてなかったな。

隔離したいってことはむしろこっちの可能性の方が高いのか?

689:優しい名無しさん
13/10/09 09:29:38.73 jWI6r082
皆さんありがとう。具体的でありがたい。
義理兄のお嫁さんだから益々手や口は出しにくいし、現状把握しにくいんだ。
何故か私をターゲットに攻撃してくるんだ。
こんな人間がいるなんてショックだったし、結構なストレスで。
義理一家は病気が言わせてるんだって
我慢してるみたい。
生まれて間もない赤ちゃんがいて、精神科に入院させたいって義理兄は思ってるみたい。
家の子供に会うのを怒るので、実家にも顔出せない。
もう1年義理家に行けなくて、こっそりショッピングセンターとかで会うけど、なぜかばれたりする。察知力が半端ない。
私の夫はかなり傷ついてて、その話ができないんだ。気持ちわかるから夫を守りたいと思ってる。
義理父が、気にするなって自分達の事だけ考えろって言ってくれてて、
1番冷静なのは義父かもしれない。
だから…私が被害にあってる事は言えないでいる。
もうかなりズタボロ。
本当に結婚相手は吟味して欲しい。
結婚1年でこんなになってる。破壊力がすごい。

690:優しい名無しさん
13/10/09 19:56:35.48 7SW1qV1N
まず、ボダ子は自分がボダだと認識し、自分のしてる行動のどこに問題があるのかをちゃんと認識しなきゃならない。
周囲の人の声に謙虚になって耳を傾けていかないと一生ボダのまんま。
まぁ、至難の業なんだが…

691:優しい名無しさん
13/10/09 20:24:27.59 lWo8OFJp
あとはパワーゲームから降りる事。
ボダ子は下手に知恵つけたり知識持ったりしてるから
相手のほうがボダだって理屈こねて主張してやり込めていこうとして
鼻息荒くなってる。

ボダによる無力を認め、PGを降り、謙虚に人の忠告聞き入れていくしかない。
これも至難の業だがな…

692:優しい名無しさん
13/10/09 23:25:20.86 oCvOCjhK
>>680
出た~危険人物!!

>>690
低機能ボダだと無理っぽかった。
自分がトラブルメーカーだという認識はある様なんだが、そもそもIQ自体が低すぎ話にならん。
認識させようにも「キチ●イ扱い、ヒドい」みたいな反応しか返ってこないYO!
まあ偏差値40の私立高校に単願でやっと入ったレベルの低脳だから仕方ないね。

693:優しい名無しさん
13/10/10 05:49:05.08 5nU2Jjew
>>689
あなたの旦那の実兄の嫁・・・つまり嫁さん同士か。
だとすると関係性はかなり薄いわけだね。
わざわざ無理に首を突っ込む必要すらないんじゃないかな?

あなたの旦那はどうしたいのかな?
「傷ついてる」とかそういう感情問題は正直どーでも良いのだけど、旦那が実際にどうしたいのかは重要でしょ?
旦那の実家の問題なんだし。
旦那はこの問題に深く関与したいのか、それとも関与したくないのか。まずそこの確認が必要じゃね?
もし旦那が「積極的に関与したくない」と言うようなら、
あなたとしても、旦那の実家とは距離を置いて放っておくくらいしかないんじゃないかな?

もちろん、あなたはあなたで自分が被害に遭わないように適切に対処する必要があるだろうけどね。
旦那なり義父なり義兄なりにあなたが被害に遭っている事実を「報告」するのは悪くないと思うよ。
三者とも事実を知っておく必要がある人間だろう。
その際、「自分の事は自分で何とかできるのでご心配なく」と言えるなら、まさに「単なる報告」になるので尚良いが・・・

・・・ま、被害の内容すら書かれていないから、具体的にどうすれば良いのかアドバイスのしようもないが、
この場合は、基本的に縄張りに侵入してくる外敵に対する過剰防衛本能みたいなものだと思われ。
距離を置けば、当面はどうにかなるんじゃないのかな?
それとも、メールとか電話とかの攻撃もあったりするのかな?
もっとも、そういうのも旦那や義父や義兄に事前報告さえしておけば、わりと無神経な対応をしても良いと思われるが・・・
例えば着信拒否とかね。

旦那の実家とは言え、あなたにとっては所詮「他所の家庭」の問題だ。
積極的に首を突っ込むのは、当事者(義父母や義兄、あるいは旦那)にそれを強く望まれてからでも良いかと。
恐らく、あなたは首を突っ込みたくて仕方ないのだろうけど、
何の決定権もない状態で首を突っ込んだところで、イライラさせられるだけだと思われ。

現状では、冷静な判断力と知識を蓄えつつ「自分が被害に遭わないように努める」のが適切かと。

694:優しい名無しさん
13/10/10 06:28:11.86 afkacXn8
>>690 確かにそうだね。
物事の理解能力は低いし、
話は誇張したりして自分に有利な話に作り替えるし
なによりボダ認定されるのがどうしてもいやみたい。
認めて理解していかなきゃ治らんのに…
ビビってんだろうな。ボダ扱いされんのが…
こういうのは行き着くとこまでいかないとダメなんだろうな。
中世のボダは魔女扱いだったみたいだけど、
もうしかたないよ、こういう扱いでも…

695:優しい名無しさん
13/10/10 08:11:10.95 Hf47jwGo
>>693
返事ありがとう。
首は突っ込みたくはないよ。
夫は積極的に関与したく無い。関係無い。
と言っている。
だから攻撃されてる事を義実家に言ったら巻き込まれるだけだから、言わない方が良いと判断したんだ。
私はメール、電話で攻撃されてる。
一日中何十通くることもあれば、パッタリこないこともある。
柳のように受け流してるけど、子供のことまでひどいこと言われるから、
読まずに、定型文返信で乗り切っている。
電話はほとんどワン切りか、無言か、出ると切れる。
臨床心理士の友達に親族は縁が切れないから、着信拒否して逆上すると大変なのでやめた方が良い。
と言われてしてない。
もう限界かも。

ただ、入院して見えなくなってくれるなら
どんなに楽か。と思ってるだけ。
なんでこんな目にあってるのか。何も悪く無いのに。避けられない。ツライ。

ただ、グチ吐きたかっただけだ。
付き合ってくれて本当感謝。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch