11/12/29 18:11:38.70 2x9OTaoT
>>366
そういう所は普通医者が一人じゃない。
一般病院が「初診枠」を設けているように、初診ばっかり診る担当医が居る。
そして再診外来と交代でシフトをまわしてる。
パンクしないのは患者が治るから。
メリットは勿論「患者のニーズにこたえられる」ということ。
初診じゃなくてもずっと中断してて「辛くてたまらない今すぐ診て!」って人も居るし。
369:優しい名無しさん
11/12/29 18:33:29.52 2x9OTaoT
>>366 補足。
>>368の「初診」は、文字通り「初めての受診」って意味で使った。
医療用語としては、何度めの受診でも、いったん定期通院をやめてたら
次に受診するときは「初診」と呼ぶ。
370:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
11/12/29 21:50:01.93 KyPC/xCc
>>368
それは患者側のメリットであって
経営側(病院側)のメリットは特に無いのでは?
371:優しい名無しさん
11/12/29 22:20:34.73 2x9OTaoT
>>370
患者のニーズにこたえることで病院の評判は上がるし
患者に頼りにされるし患者がよそ行っちゃったりもしない。
あなたの理屈は「営業時間を延長したり、定食の値引きをすると
客にはメリットだけどレストランのメリットは特にないのでは」って言うようなものだよ。
医療はサービス業なんだよ?
372:優しい名無しさん
11/12/29 22:48:45.96 Ml/1hSrs
答える側が議論してたら質問が書けなくなるよ
休みに入って年明けに受診しようか迷ってる人が多いと思う
どちらかのホームグラウンドへ行ってそこで続けては?
コテの方は「障害年金で生活している人」だったと思う
373:優しい名無しさん
11/12/30 00:16:35.58 3X/+iort
質問させてください。これで病院に行って大丈夫でしょうか。
・「もし家族が死んでしまったら」という考えが毎日一日中消えない。
そのこと以外は考えられなくて、常に胃痛がして、不安でいっぱいで泣く寸前の状態。
1日に何度かそれが酷くなる。動悸と吐き気と眩暈がして、息が苦しくなって自傷してしまう。
毎日がとても苦しい。とにかく楽になりたい。
・しっかりした睡眠がとれない。
自力で寝ると2時間くらいで目が覚めてしまって2度寝できないし、
毎回悪夢を見るので寝た気がしない。
早めに床に入ったり、適度な運動や陽に当たることをしているけど効果が見えない。
市販の風邪薬を多く、家にあるお酒と一緒に飲むと深く眠れるけど、
量を増やしても効かなくなってきた。集中力が落ちるのでどうにかしたい。
・頭が働かない。記憶力や集中力や判断力がない。
昨日のことすら曖昧で思いだせないし、
新聞などを読んだり、テレビを眺めても言葉が入ってこない。
家事をしなきゃいけないのに、次に何をしたらいいのか解らない。
・死にたい。
死ぬのは迷惑がかかるだろうけど、この不安から解放されたい。楽になりたい。
遺書を書いたり、死ぬための準備をしてしまっている。
ふとした時に実行してしまいそうな気がして怖い。
・ご飯が食べられない。
食べないと体力が落ちるし、心配をかけてしまうから食べたいのに、
ご飯の匂いだけで吐きそうになって、食べると吐いてしまう。申し訳ない。
・自分が喋っているのに、違う人が喋っている感覚。人ごとのような感じで気持ち悪い。
自分がへらへら喋っているのを、不安でいっぱいの自分が聞いている感じ。
これが進行?して、とんでもないことを言ったり、家族をとんでもないことにしたら、と不安。
374:優しい名無しさん
11/12/30 00:44:38.01 bjYKhASJ
>>373
受診しても良いけど楽にはならないよ。
医療者にできるのは「いかに社会に適応して問題を起こさず生きて行くか」
の指針を示して薬を調整してくれるだけ。
不安の原因は結局自分で解決しないといけない。
あと受診するなら飲酒禁止。飲酒続けるなら診ないよって医者は結構多い。
375:優しい名無しさん
11/12/30 02:00:04.96 bjYKhASJ
>>373
内科的な検査は受けてる?
胃痛とか食べると吐くとかは身体疾患かも知れないよ。
まだならそっちの可能性をまず調べよう。
それで何ともなければ精神科へ紹介状書いてもらおう。
376:優しい名無しさん
11/12/30 03:19:26.52 L+7A40TZ
不安の根本的な原因については歯医者もカウンセラも治してくれたりはしないからねえ。
自力でなんとかするしかない。
市役所の市民相談とかに相談してみるのもいいかもしれない。おせっかいな人がいろいろしてくれるかも。
医者は責任問題有るからそこまで深入りはして来ないだろうし。
377:優しい名無しさん
11/12/30 06:12:10.13 J5gcNygX
>>369
でも、その理論で初診ですって言ったら再診ですって訂正された俺がきました
378:優しい名無しさん
11/12/30 10:28:23.97 0W6GuRiY
改めて自分の文を読み返したら、「過去レス読め」で済みそうなのに
丁寧に答えてくれてありがとうございます。
>>374-375
後出しの情報で申し訳ないのですが、ひきこもりなので検査は何年も受けられていないです。
以前、十二指腸潰瘍に罹っていたことがあるので、
もしかしたらそれが関係しているかもしれないですよね。
早めにぜひ受けたいと思います。
>>376
市役所の市民相談とは思い及ばなかったです。
子供のこんな悩みでも聞いてくれるのか不安ですが、相談してみたいと思います。
379:優しい名無しさん
11/12/30 10:43:23.21 L+7A40TZ
暫く逝かないと勝手に初診料取られてるのかと思った。
380:優しい名無しさん
11/12/31 22:57:45.26 Pe4SQYUw
2012年に滅亡するとかって言われてるじゃん
信じてるわけじゃないけどなんか数か月前から幻聴聞こえたりしてやばいと思い始めて
人との接点を消していって色々身を守る武器になりそうなものとか防御できそうなものとか非常食集めて家にこもるようにしだしたら
病院に行ったらとか言われたんだが行った方が良いのかこれ?
こっちとしては別に病気のつもりはないしいざというときに少しでも長く生きれればと思って準備してるだけなんだが
生活には何の支障も出てない
進めてくる人たちがもしかしたらその滅亡の原因からの刺客か何かとか考えちゃったりもするんだが
別におかしいってわけじゃないよねこれ
2chとかでよくいう中二病みたいなもんだろ?
行かなくていいよね、つーかもう2011年終わるし行くにしても2012年じゃ無理だよな
381:優しい名無しさん
11/12/31 23:06:22.60 Pe4SQYUw
皆さん良いお年を
なんにせよこういう理由や自分から行こうと思う以外はいかないということで良いわけだな
ありがとう
382:優しい名無しさん
12/01/01 01:40:04.45 ZuwM5gQC
>>380
幻聴聞こえてるなら行った方がいい。それ以上こじらせないうちに。
383:優しい名無しさん
12/01/01 01:49:16.64 ZvAojRRh
遠い(家からバスで1時間、職場からバスで30分)けど優しげな先生、
近くて人気があるクリニック(職場から徒歩5分)だけど、どんな先生かわからない
どっちの病院がいいと思いますか?
どっちも人気みたいで予約なかなか取れないみたい。
遠い方の先生は祖母がかかっていたことがあって、母のオススメで、
母が好きっていう先生は何科の先生でもすごく空気みたいな優しい先生ばかりなので
私にも合ってると思うんだけど、遠いので悩んでます。
384:優しい名無しさん
12/01/01 03:03:30.58 ZuwM5gQC
続けて通えるかどうかが大事なので、自分だったら通いやすい方を選ぶな。
近場でだめだったら遠くのところへ行く。
385:優しい名無しさん
12/01/01 10:24:10.04 N0M8sOka
近場が絶対いいね。これから数年は掛かる事に成るかもしれないし。
母親のほうはセカンドオピニオン的に受けてみれば。近所の病院に紹介状書いてくれるかもしれない。
近くて人気は多分混んでるから初診に一ヶ月以上待ちとかだと思うけどな。
386:優しい名無しさん
12/01/02 15:51:32.84 ag1JCThs
精神科でカウンセリングをすすめられたときはもう診察には行っちゃ行けないんですか?
387:優しい名無しさん
12/01/02 16:22:31.81 ghpQ12zi
>>386
カウンセリングと診察は別ものだから同時進行したって良いよ。
「あなたはカウンセリングの方が良いので診察は無意味です」という意味ではないし
普通は医師がカウンセリングの処方箋を書く。
カウンセラに「カウンセリングをすすめられたので来ました」とだけ言ったって
カウンセラも何をすれば良いのかわからない。
388:優しい名無しさん
12/01/02 19:33:33.31 jW2ZVyeT
>>386
薬での治療が必要なら診察が必要だけど、たまにカウンセリングだけって判断される人もいる
そういう質問があるってことは予約制じゃないのかな?
それなら処方された薬をきちんと飲んで薬が無くなる時(一週間後とか二週間後)に行けばいい
同じ曜日になると思うけど、別の曜日に行くときちんと薬を飲んでないと思うから要注意
389:優しい名無しさん
12/01/03 19:42:23.63 Kf8D94GW
>>386
「また来てくださいね」とか言われなかったら、「続けて病院にかかる必要はない」ってこと。
つまり「病気じゃない」ってことだから、ラッキーと思うけどな。
カウンセリングに行くか、そのまま過ごすかは自由だけど、どうしても心配なら、もう一度くらいは病院に行ってもいいかも。
390:優しい名無しさん
12/01/04 01:27:47.64 0fgFzuKA
ありがとうございます。確かに心理士さん戸惑ってたかもです。
薬は貰っていません。予約制じゃないのでいつでもいいのかなと思います。
1ヵ月後に診察に来るようには言われました、でも営業トークだと思いました(汗
391:優しい名無しさん
12/01/04 06:39:31.27 2cMg/zXd
私はここ3年間自室に引き篭もり家族と口も聞かない状態だったのですが、
一時期1ヶ月ほど布団からほぼ出ずに自室近くのトイレの水だけ飲んで過ごしてたり今思えば正常ではないと思っています
しかし年末にショックな出来事があり数日前から家族と買い物に外に出たり会話するようになりました
これを機に一度健康かどうかをハッキリ確かめようと思ったのですが・・・
テンプレを読むと身体に影響がある症状の場合に受診をおすすめしていますが、
やはりそういった症状が現れない限りは精神科には行かない方がいいんでしょうか?
392:優しい名無しさん
12/01/04 08:54:51.97 mkCFNIBr
>>391
今の状態で行っても構わない。何かで困ったら受診すればいい。
393:優しい名無しさん
12/01/04 10:43:24.41 DH+YWKno
>>391
健康かどうかを確認して、健康だったらどうするの?
安心して引きこもりを続けるの?
「健康なんだからすぐに働ける筈」とすぐ就職するの?
異常か正常ならあなたは「普通ではない」ことは確実だけど
そのまま一生引きこもって困らない経済状態なら、特に異常ではない。
394:優しい名無しさん
12/01/04 13:09:30.19 od5PXGtU
仕事がある日だけ腹痛に襲われたり、ゆううつで身体がだるかったり、死にたいと思ったりする
ただ休みの日は大抵何ともない。おもしろいことがあったら笑うし、買い物も普通にいける
甘えだとは思うけど、仕事の時の気持ちの不安定さや腹痛を和らげるために薬だけでもほしいと思ってます
病院に行って、薬を希望といったら出してくれるでしょうか?
395:優しい名無しさん
12/01/04 15:05:28.04 2cMg/zXd
>>392-393
やはり身体に影響なければ甘えなんでしょうかね
今現在なにかに困っているという訳ではないんですが、また同じようになるのを危惧していました
とりあえず大丈夫そうなので精神科については見送ろうと思います
回答ありがとうございました
396:優しい名無しさん
12/01/04 15:27:30.55 tP2mUclJ
>>395
身体に影響というか「日常生活に支障がない」のなら行かなくていいと思う
「年末のショックな出来事」があなたに変化をもたらしてるようだし
気になったら気軽に行ってみたらいい
397:優しい名無しさん
12/01/04 21:08:18.29 suRPZ5bf
今度連れて行かれる事になった
俺は何もおかしくないということを証明してやる
キチガイにされてたまるかよ
俺は負けん
398:優しい名無しさん
12/01/04 21:14:17.67 AN+V7f4t
>>395
最初は自分で自覚症状が無い場合が多い(ソースは俺)
気になったことをメモって先生に渡すといい
鬱か何かは医者が判断してくれる
399:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/05 02:03:07.27 AMwmRXJE
「病気療養中は結婚・離婚や、退職などの
大きな決断はしないように」
と医師は言うが、結婚もダメなの?
また、自殺・引越しはいいわけ?
「結婚・離婚・退職」の中に、
自殺や転居は含まれてないよね。
400:優しい名無しさん
12/01/05 09:22:30.16 P8vjK7ba
あえて答えてやるけどな、全部ダメだ。
401:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/05 13:59:38.31 tVjryCRt
病院・医院に初診の電話を入れると、
「あなたの電話番号と名前を教えて下さい」と言われる。
名前はまだしも、電話番号はナンバーディスプレイじゃないの?
それとも「自宅や友人宅からかけている人の可能性」があるからかな。
402:優しい名無しさん
12/01/05 14:18:02.58 UZNA1ZnN
このクソコテ鬱陶しいな
神聖なスレなんだ
荒らすなよ
403:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/05 14:55:19.00 tVjryCRt
「食べログ」でランキングを上げる見返りに金銭を受け取る「やらせ」判明 39業者特定
フジテレビ系(FNN) 1月5日(木)11時47分配信
h t t p : / / h e a d lin es.ya ho o.c o.jp/v ide one ws/fnn ?a= 20 12 0105-000 006 73-fn n-bu s_al l
↑医院もこういうことやってるんじゃね
404:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/05 14:58:28.30 tVjryCRt
>>402
荒らしてなどいない、書き込んでいるだけだ
405:優しい名無しさん
12/01/05 15:20:39.31 wDt7HkbC
ネットで評判のいい心療内科を見つけて
完全予約制との事で12月に電話。もう今月は予約でいっぱいです。と言われて1月いいですか?って聞いたら
1月の院長の都合が分からんから1月もう1回かけ直して
って言われて今日からスタートでさっき電話したら1月がもういっぱいだと。で2月にかけ直してだと。
は?ふざけんな!初診お断りの病院か?ここ
406:優しい名無しさん
12/01/05 15:37:10.89 miia0i7j
評判いい所はそんなものだよ。
もう来なくなった患者が出て来て空きが無いと新患入れなかったり。
嫌なら他所逝け。他にも待ってる奴はいくらでも居るし。
407:優しい名無しさん
12/01/05 16:14:20.92 MpyxKi/k
近いうちに心療内科か精神科で診察受けに行く予定なんですけど 最初はアンケート用紙みたいのに○×つけたり医者からの聞取りみたいなんでしょうか?自分から症状話したとしても支離滅裂になると思うし 医者や病院よって違うとは思うのですが診察で症状等わかるんですかね
408:優しい名無しさん
12/01/05 16:24:11.15 UZNA1ZnN
評判いいってのはどうなんだろうね?
自分に合う先生がいいって訳だし…
こんなニュースもあったみたいだけど、これの心療内科版とかあったりしてw
【ネット】 「食べログ」やらせ 「月額10万円」で人気店に見せかける投稿、39のやらせ業者を特定★3
スレリンク(newsplus板)
409:優しい名無しさん
12/01/05 16:28:03.58 UZNA1ZnN
>>407
初診の時はいきなりではなくアンケートがあって
病院によっては初診専用の病室があってじっくり時間をかけて話を聞いてくれる
そういう病院だといいね
俺なんて初診は45分だったよ
何言ってるかわからなくなったけど、先生がそれまでの話を整理してくれた
最近はメモを勧める人がこのスレでも多いね
個人的には自分用のメモで自分で話したほうがいいと思うけど…
410:優しい名無しさん
12/01/05 17:08:33.69 0hxkzLl2
>>394
素人見解だけど、「仕事の時だけ腹痛」というのは神経性胃炎じゃないかな。
痛いだけで済んでるなら良いけど、ひどい人は本当に胃に潰瘍ができてたりするよ。
それで消化不良で栄養バランスが悪くなって体調不良になったりするから
まずは胃カメラか胃透視(バリウム飲むやつ)を受けてみたらどうかな。
多分あなたは仕事がすごく苦痛なんだろうから、精神科行ったって根本的な解決にはならない。
仕事とどう折り合いをつけていくか、または上手なストレス発散手段を見つける事をすすめられると思う。
精神科で安定剤はくれるよ。多分それでその場しのぎはできると思う。
でもそれは骨折を鎮痛剤でしのいでいるようなもので、解決にはならない。
医者があなたの辛さの原因を解決してくれるわけじゃないって事は理解して受診しよう。
411:優しい名無しさん
12/01/05 17:21:29.10 MpyxKi/k
>>409
ありがとうございます 内科通いも苦痛で、まして初めて精神系の病院なので不安だらけで 症状は気付いた時にメモしておくようにします 行こうと思った時でないと体が重くて先延ばしになってばかりなので 気持ち敵にも少し楽になりました
412:優しい名無しさん
12/01/05 17:31:00.12 0hxkzLl2
>>399
「など」とあるように、「結婚離婚退職」の3つが「大きな決断」のすべてじゃないよ。
それらが代表的ってだけ。自殺も引越しも多分止められるとは思うけど絶対じゃない。
それと同じに結婚離婚退職も、場合によっては医者が勧めることもあるよ。
>結婚もダメなの?
配偶者っていう存在がある事で患者に必ず良い影響を及ぼすわけじゃないでしょ。
それに結婚に限らないけど、精神科患者って、判断力が鈍ってるんだよね。
「これさえやれば万事解決!」って感じの、ただ一つの特効薬みたいな解決策を求めてる。
「仕事ができないんだから退職すればすべてうまくいくのではないか」とか
「家庭がうまくいかないんだから離婚すれば良いじゃないか」
「彼氏とうまくいかないなら結婚しちゃえばうまくいくんじゃないか」とか
「環境が変わればなんとかなるんじゃないか」とか。
実際はそうそううまくいくことなんかない。何故なら原因はそれじゃないから。
「変えたら何とかなりそうな何か」っていうのは、部屋の模様替えレベルならいいけど
結婚離婚退職は取り返しがつかない事が多い。後悔しても遅い。だからよく考えなきゃ。
でも病気の間はマトモな判断できないよね、じゃあ先送りにしようよ。
というのが医療者のスタンス。
413:優しい名無しさん
12/01/05 17:37:26.28 0hxkzLl2
>>401
病院の電話にナンバーディスプレイなんかないよ。コストかかるし。
それに「あなたの電話番号はわかってますよ」みたいな対応されると不快な患者も居る。
あと、自宅の電話からかけてても連絡は携帯にして欲しいって人も居るし
職場や外出先からかけてる人も居る。
電話番号を聞く理由は「確かに本人であることの確認」(いたずらって可能性もあるから)と、
病院から電話かけても良い電話番号を教えてね、って理由。
あとカルテに電話番号も記載するし。
414:優しい名無しさん
12/01/05 19:26:34.07 xcsSCt58
ライトにまともな回答なんてする必要なし!
415:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/05 19:39:23.20 tVjryCRt
>>413
まだ初診にすらかかっていない、初診予約の電話をした段階でも、
カルテを作られている、ってこと?
あとナンバーディスプレイにコストなんてかかるんだ。
でも確かにJRも駅の電話にナンバーディスプレイは無いな。お客様相談室の電話にはさすがにあるだろうけど。
416:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/05 19:47:04.09 tVjryCRt
>>414
お前が不要
417:優しい名無しさん
12/01/05 20:13:15.98 UZNA1ZnN
>>414
しかも長文w
糖質陽性の二人は↓へ行け
統合失調症の陽性症状に苦しむ人のスレ13
スレリンク(utu板)
418:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/05 20:57:27.97 tVjryCRt
荒らすなボケ >>417みたいな奴は真剣にスレに来ている人に迷惑
419:優しい名無しさん
12/01/05 21:09:38.95 y06mF5vp
>>396
>>398
回答ありがとうございます、どうも気になってまたこのスレを見ると言う事は自分自身行きたいと思ってるんでしょうね
家族とは精神病に関して一切喋ってませんが「お前まさか精神病じゃないだろうな」と言われ咄嗟に否定してしまい切り出しづらいです
自覚症状も今のところありませんし(あるいは健康)、その事も考慮して行く時は家族と一緒に行こうと思います
それに関して二つ質問があります
1. 家族に精神病に関してどう切り出すべきか
これは自身の問題なので、子供じゃあるまいしここで聞くことではないかもしれませんが……
あれでしたらスルーでお願いします
2. 家族と行く場合、どのような準備が必要か
自分で気になった部分のメモは作成しますが、他に何か必要が事はありますか?
少し長くなりましたがよろしくお願いします。
420:優しい名無しさん
12/01/05 21:11:52.72 0hxkzLl2
>>415
予約の段階でカルテを作るよ。
それ準備しとかないと診察の時医者が困るじゃん。
もしすっぽかされても今は電子カルテだからデータだけ廃棄したら済むけど
紙カルテの所は文字通り廃棄しなくちゃならないから1冊分無駄になるんだよね。
それ院所側の持ち出し。損失。
たかだか紙数枚くらいと言うかもだけどちりも積もれば結構な額なんだよ。
5年保存義務あるから丈夫な紙だし書きなおしできないし。
421:優しい名無しさん
12/01/05 21:39:20.79 0hxkzLl2
>>419
ええと、あなたがまず「どうしたいのか」をハッキリさせなくちゃいけないよ?
あなた>>391だよね?何のために受診するの?そこ明確にしておかないと医者も困るよ。
たとえば就職したいなら、まずハローワークへ行こう。
問題無ければすぐ就職できるよ(職を選ばなければ、だけど)。
医者行く必要なんかない。
いきなりの就職が不安なら、引きこもり対策の支援教室とかもある。
専門学校とか職業訓練を受けても良い。
まずそういったアクションを起こして、それで行き詰ったり
精神的な問題で挫折したりするなら、そこで初めて医者にかかれば良い。
その時には家族に「こういう所でつまづくので医療的な観点で診てもらいたいから」と言えば良い。
現状、何も困ってないのに受診する理由なんか無いよ。
422:優しい名無しさん
12/01/05 21:50:04.97 fRf+6Md2
2歳前の子供がいるんだけど、子連れで初診行って大丈夫?預ける人もいない旦那にも内緒で行きたいから連れて行くしかない
旦那は精神病は甘えだって考えの人だから言えない
423:優しい名無しさん
12/01/05 21:51:21.13 miia0i7j
健康を害するような症状が出てないと医者も困るだろうなw
引きこもりで困ってるとか、仕事探して働けよって言われるだけだろうなあ。
424:優しい名無しさん
12/01/05 22:07:44.83 U5kChDiw
初カキコ。
・ほかの人と話しているとなんてことない内容なのに動悸がしたり不安感で
いっぱいになったりする。
・頭にフィルターがかかったみたいにぼーっとしてて、仕事を頼まれても
いまいち頭に入ってこない。んで人の話聞いてんのか?ってなるorz
全く人と話せないとかそんなんじゃないんですけど医者にかかったら薬とか
もらえるものなんですか?
425:優しい名無しさん
12/01/05 22:19:21.08 0hxkzLl2
>>424
恋煩いじゃないの?
426:優しい名無しさん
12/01/05 22:44:49.25 UZNA1ZnN
>>425
消えろ
427:優しい名無しさん
12/01/05 22:54:33.54 GGGwL17I
>>410
ありがとうございます
やっぱり自分で何とかするしかないんだよなぁ・・・
この先どうするかを考えながらも仕事にはいかないといけないから、一時しのぎでいいから薬が欲しかったんだ
受信してみることにします
428:優しい名無しさん
12/01/05 23:01:25.25 U5kChDiw
424です。
恋煩いではないっす。仕事はやりがいもあるし社会貢献できていると感じます。
でもこの状態ではいつか吐いて病院送りになりそうです。
このスレ見ると自分と同じようなひとたくさんいるみたいなんでなんか救われます。
429:優しい名無しさん
12/01/05 23:05:38.76 UZNA1ZnN
>>428
パニック障害まではいかないと思う
動悸や不安感抑えるを薬はあるよ
430:優しい名無しさん
12/01/05 23:13:42.05 +FR6+hT3
どうして精神科医って診察中笑顔なんだろう
431:優しい名無しさん
12/01/05 23:40:01.45 8TJ2hH5C
怒った顔で診察されたいのか?
432:優しい名無しさん
12/01/05 23:59:09.91 miia0i7j
不安感じるぐらいは心配性程度だな。まだ様子見でいいと思う。もっと生活できないくらい暗い重症でもないみたいだし。
スレリンク(utu板)
【聴力異常なし】話が聞き取れない 3【え?は?】
スレリンク(utu板)
【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】
433:優しい名無しさん
12/01/06 00:22:54.04 HRZ90q6a
どっちでもいいですよ。
精神科は先生がもう来なくていいって言ってくれるんですか?
434:優しい名無しさん
12/01/06 00:27:08.66 HRZ90q6a
なら私はまたくるように言われたから行きたいけど
ブスだから憂鬱ですのお
435:優しい名無しさん
12/01/06 00:28:42.91 +sw+XMuF
>>421
とにかく繰り返したくない一心で病気のせいにしようと考えていたみたいです
元気にやっていけそうなんだから健康と考えた方がいいですよね、くだらない事に悩みすぎてただけみたいで安心しました
症状などに真剣に悩んでいる方々に大変失礼な書き込みの数々だったかもしれませんが。。多少吹っ切れそうです、ありがとうございました
436:優しい名無しさん
12/01/06 02:35:18.78 dtixWKJv
マゾヒズムを治したいと理由で病院へ行ってもいいんですか?
437:優しい名無しさん
12/01/06 11:25:14.90 c+Wr3ZXc
心療内科デビューは23くらいの時で、理由は失恋から
薬飲んでても効いてるのかどうなのかよくわからなくて
結局夜眠れなくなるので眠剤もらいに行ってた感じ。
恋人に依存しやすい事はこの時よくわかったんだけど、去年くらいにフラれてまた眠れなくなって
心療内科に月2くらいで眠剤もらいにいってる感じ
ただ、理由を言えないままでいる。どういったらいいかわからないというか
理由としては失恋は失恋なんだけどいい年してそれを言うのも…というのもあったし
言ったところで解決はしない事もわかっているだけに結局、眠剤だけもらう事にしてた。
けど、元々父親に対して「捨てられた」という気持ちが強くて、今でも恨んでもいるし
自分は生まれてきてはいけなかったんじゃないか。自分は生きてる意味あるのか?
存在してていいんだろうか?と思うと悲しくて涙が止まらなくなる
これは恋人がいても、父親に対しての怒りは消えない部分でもあった。
こういうのって心療内科の先生にちゃんと相談したほうがいいのかな?
初めて行った時は一応そういうのも喋ったんだけど、話したからってスッキリするわけじゃなかったから
今はもう諦めてて相談してなかったんだよね。
438:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/06 13:45:04.73 JMRotHPn
患者が自殺したら主治医やカウンセラー(って日本語で言うと臨床心理士?)は院長か誰かから怒られるの?
院長の患者が自殺した場合は?
そもそも、自殺は民事的な問題なのに、警察が主治医に事情聴取なんてするの?
主治医は(入院中の自殺でない限り)「患者が自殺した」ことさえ、知れないのでは?
439:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/06 13:50:55.27 JMRotHPn
主治医あるいは心理士が気に入らない場合は先生交代を申し出るべきか転院すべきか。
「先生交代したい」って言うと、先生は傷つく?
440:優しい名無しさん
12/01/06 15:34:32.81 A5spbl1I
>>437
言ってもあんまり意味は無いよ。
医者にそんな事を言ったところで、医者はあなたに生きる意味や存在価値を与えてくれたりはしない。
失恋しない方法を教えてくれたりもしない。
想像だけどあなたは「恋がうまくいってさえいたら」とか「あんな父親でさえなかったら」
とかいう無意味な事を考えて時間を無駄にしてない?
考えるべきは「失恋したけどちゃんと働く事」だよね。
だからそのために「失恋のショックで不眠だから眠剤を処方してもらう」のは正しい。
その父親への恨みだの生きてる意味だのを考える事は、プライベートな時間に好きなだけどうぞ。
大事なのは公私混同しないことだよ。公私の区別がちゃんとついているなら、あなたに何も問題は無いよ。
それらを考えてしまうせいで仕事に支障が出ている(つまり公私混同してしまう)のなら
「失恋の事や、親への恨みなんかで気持ちが乱れて仕事に影響させてるので
それらの気持ちの整理をつけたい」と、カウンセリングを申し出ても良いかもね。
441:優しい名無しさん
12/01/06 15:38:52.53 c+Wr3ZXc
>>440
ありがとう
結構ギリギリの感じではるけど一応仕事はいってる
何度か休んじゃってるし遅刻も多いし
ぼーっとしてて泣いてる事も多いんだけどね…
人が少ない会社だからなんとかそれでも泣いてるのとかばれないですんでるけど
とにかく眠れなくなっちゃったから眠剤だけ出してもらってる
442:優しい名無しさん
12/01/06 15:40:39.84 A5spbl1I
>>438
誰も怒られない。
ただ患者が自殺した事を議題にしたカンファレンスは開かれる。
「〇〇氏に対し医療者のアプローチは適切であったか」という、いわゆる反省会。
その中で臨床心理士や医師や看護師の「これこれの言動は不適切だったのでは」とか
「ここまで踏み込んでも良かったのでは」「もっとこういった声かけが必要だったのでは」
とかの「評価」はされるけど、それが理由で減給されたり謹慎受けたりは無いよ。
入院中の自殺の場合は、発見したナース(ほとんどナース)の蘇生処置の評価とか
「直前に不自然な行動は無かったか」「自殺の兆候は見受けられなかったか」とか
詳しく聞きとりがされるけど、怒られはしない。
余談だけど、自殺じゃなくて病死の場合にも「デスカンファレンス」をやるよ。
「死に際した患者へ、必要な医療が充分に提供できていたか」って感じで。
443:優しい名無しさん
12/01/07 00:17:05.46 n5jK4gvj
>>436
生活や仕事する上で具体的に困っていることがあるのなら受診してOK。
444:優しい名無しさん
12/01/07 21:10:57.85 CxvrpTbS
被害妄想は実際世界からの嫌がらせだと考えるようにしてる
もちろん相手は悪意がないんだからこっちの被害妄想だというのは間違いない
しかし、事実こっちは被害と感じてしまっている
気にしないようにと言っても感じている
つまり自分から見える世界が自分に対して嫌がらせをしてるのだと
相手に悪意はない、嫌がらせと感じさせるこの世界(自分の精神)が嫌がらせをしてると考えてるよ
まあ、これを他人に言えば恐らく変に思われるだろうだし誰にも言わないけどな
俺の思ってることはこんなところ
445:優しい名無しさん
12/01/08 11:08:06.22 4z7RfKOY
自分がこの世界に適応出来てないだけだろ。
適応出来るまで閉鎖病棟で外部からの刺激を制限したほうが。
446:優しい名無しさん
12/01/11 02:14:47.19 oB63NjGR
10年過食嘔吐なんですけど、心療内科に通院させてみらえるでしょうか
自分では治せないし性欲も全くないし気分の浮き沈みが激しいので、何とかしたいです・・・
病院行って突き放されるのも怖いし、かといってこのまま何もせずにいたらどんどん悪い方向へ行きそうで
447:優しい名無しさん
12/01/11 02:45:06.58 WL9Q1mWM
>>446
問題ないですよ。女性なら出来れば婦人科も合わせて受診することを勧めますけどね。
448:優しい名無しさん
12/01/11 02:46:15.06 WL9Q1mWM
あと、なるべくなら精神科のほうが良いと思います。カウンセリングも同時に
受けられるところのほうがいい。
449:優しい名無しさん
12/01/11 02:52:03.58 oB63NjGR
>>448
丁寧に回答ありがとうございます、安心しました。
仰る通り、精神科へ行ってみようと思います。
婦人科・・・も行った方がいいんですね・・・理由を教えていただけませんか。
450:優しい名無しさん
12/01/11 03:01:00.84 WL9Q1mWM
>>449
PMS、PMDDってご存知でしょうか。女性はホルモン周期と連動して
精神症状が悪化→改善→悪化と毎月繰り返すことが多いんです。
PMSについて知らない人が今でも結構いらっしゃるので、一度は受診をお薦めします。
鬱との併発なども当然ありますし、精神科+婦人科の合わせ技で
治療したほうが良いケースも多いですから。
451:優しい名無しさん
12/01/11 03:06:01.73 oB63NjGR
>>450
ありがとうございます。
PMSについては名前すら全然知りませんでした。自分なりに調べてみます。
あなたのレスのおかげで怖がらずに受診してみようという気持ちになれました。
452:優しい名無しさん
12/01/11 03:07:25.53 WL9Q1mWM
一応この板に専用スレもあります。テンプレは整ってませんが
思い当たる節があるならこちらで相談するのもよろしいかと。
【お月様が】PMS・PMDD vol.3【大嫌い】
スレリンク(utu板)
書き忘れましたが、どこの婦人科でもPMSについて詳しいというわけではないです。
古いタイプの医者だと全く知識がない場合もある。
事前に検索するか問い合わせる、またWEBサイトでPMSに関して詳しそうなところを
探して行くと良いでしょう。
ホルモン系の治療によって精神症状や過食が大幅に改善する場合もあるので、
婦人科系の治療も考慮に入れてみてください。
453:優しい名無しさん
12/01/11 09:54:02.32 oB63NjGR
>>452
ありがとうございます。
454:優しい名無しさん
12/01/11 20:39:18.46 oB63NjGR
精神科は保険適応されますか?カウンセリングは保険きかないと聞いた事あるのですが・・
また会社の保険証を使ったら会社に精神科にかかっていることがバレますか?
455:優しい名無しさん
12/01/12 02:38:35.67 zdCfLIom
>>454
普通に保険ききますよ。カウンセリングは保険きくのときかないのとある。
会社の保険証を使った場合、病院名はわかってしまいますが
何科でどういう治療を受けたかまではわかりません。
なので、気にするなら「○○メンタルクリニック」「○○精神神経科」など、
病院名に科がわかるような名称が使われているところを避ければよろしいかと。
456:優しい名無しさん
12/01/12 12:33:24.00 7yN5bh+e
甲状腺の病気でドクターストップと言われ
生活保護を受給することになりました
他にも身体的な理由で通院の予定です(内科と他の科)
今は精神的に不安定な状態で
精神科に受診が必要なのか知りたいです
精神科に行きたいと言いづらいので
行かずに済むならそれで良いのですが
気になっているのは
視線が気になる、カッとなってコントロール出来なくなる
他人に不快な対応をされると何も手につかなくなる
時々死にたいと声に出してしまう
物忘れが異常に多い
457:優しい名無しさん
12/01/12 13:07:48.12 x2dfW/wl
ひえええええええええええ;;
電話しちゃったけどやっぱり行くのやだよぉ;;
ふえええええええええええええ;;
458:優しい名無しさん
12/01/12 13:55:54.25 9umJUYhX
>>455
何から何までありがとうございます。
病院にも合う合わないがあると思うのでとりあえずは近場から行ってみようと思います。
459:優しい名無しさん
12/01/12 18:58:44.38 U85DWGvo
>>437
亀レスかもしれないがカウンセリングが併設されてる病院に行くといいかも
カウンセラーと担当医氏がきちんと過去や経過を共有して治療方針を出してくれる
私はそれで今はとても救われている
460:優しい名無しさん
12/01/12 21:26:08.39 d5KUVVgj
>>454
自分の身内(結構年配)が、「いかにもメンタル」な名前の病院に抵抗があって、落ち着いたのは「○○(個人名)クリニック」。
周りをよく探すと、普通っぽい(?)名前のメンタルの病院があるかもよ。
>>456
甲状腺疾患の症状として、精神症状が出るのは珍しくない。
まず甲状腺の主治医に相談して、薦められたらメンタルの病院にかかってみては?
461:優しい名無しさん
12/01/12 22:16:05.28 9umJUYhX
>>460
ありがとうございます。自分もいかにもな名前の病院はさけたくて。
462:優しい名無しさん
12/01/12 22:20:19.48 qYaEByZJ
俺もいろいろ電話かけてみるけどどこも予約がいっぱい
酷いのは半年以上予約が空いて所も
どんだけ病んでる人多いんだよ・・・
463:優しい名無しさん
12/01/12 23:01:22.43 MuG+eBzI
>>462
冬は日照時間減るので、うつが増えるんですよねえ。5月6月辺りも季節柄混んでるって言われた。
464:優しい名無しさん
12/01/13 00:40:25.50 QynNR1RU
>>460
内科の先生に甲状腺を見てもらっていますが
病気に詳しくない先生で説明もないもので悩んでいました
駄目もとで相談してみます
ありがとうございました
465:優しい名無しさん
12/01/13 11:44:43.30 PgyOYGL2
行きたいのに親が行かせてくれない。
保険証とか無くてもいけるのかな
466:優しい名無しさん
12/01/13 11:56:29.62 HtOpurZr
>>465
お金がちゃんとあればおk。
自分の経験では初診が8000円台。
心理テストは実施、血液検査なしの値段です。
467:優しい名無しさん
12/01/13 12:23:42.75 PgyOYGL2
>>466
ありがとう。
今からあいてたら行ってきます
468:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/13 18:37:46.62 HPlB3YYi
なんで紹介状(診療情報提供書。病院HPによっては「診断情報提供書」と誤植があるが)
を返してくれないの?
なんて書いてあったか気になるし、
あるいは「やっぱその病院やめた」とかになった場合、
次の病院で使うから返してほしんだけど。
あと、紹介状を受け取った医師が「紹介状にどういうことが書いてあったか」を患者に教えるのはダメなの?
(最初から封をしないで紹介状を書く医師から受け取った場合を除く、そのような院所の場合は患者と医師が紹介状を相互確認しているだろうし、そもそも封がされてないなら患者も紹介状を読んだと考えるのが自然だし)
通院してる医院で「転院先の院所が嫌な所だったら別の院所も探すから、
念の為紹介状を3通くらいほしい」
とお願いしたら、断られたし。
469:優しい名無しさん
12/01/13 18:53:33.94 XrCde+Bg
精神科初診→1週間後又は2週間後→1ヵ月後→1ヵ月後
皆さんもこんなかんじですか?(薬投与無し)
470:優しい名無しさん
12/01/13 19:32:20.20 7F9f+0Re
投薬なしで何回も行く意味ってあんの?
471:優しい名無しさん
12/01/13 19:47:03.82 XrCde+Bg
先生にもういいですよといわれるまで行きませんか?
カウンセリング(心理士さん)はすすめられたのでしましたが
472:優しい名無しさん
12/01/13 20:00:06.28 XrCde+Bg
あうあうあうさああ
473:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/13 22:38:54.61 bpHVwPz3
>>466
それって保健使わないでの値段?
474:優しい名無しさん
12/01/13 22:44:09.19 Rs3c2USY
みなさんへ
一度でも心療内科・精神科を受診してしまうと、
生命保険に入れなくなるから気をつけてね。
ガン保険だけは入れる可能性があるけど、
医療保険、介護保険など、自分たちに一番必要な部分が審査でダメになっちゃう。
告知義務があるので嘘もダメだし。
過去5年間で受診があればまずダメ。
なので気軽に受診しないでくださいね。
475:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者
12/01/13 23:26:35.07 bpHVwPz3
>>474
それテンプレに入れるべきだよな。
通院するわけでもなく、診断名がついたわけでもない、
「たった1回の受診」だとしても、そうなの?
最悪、保険使わないで自腹で受信すればバレないのでは?
476:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者
12/01/13 23:31:28.92 bpHVwPz3
>>632
>俺にえらい冷静にレスするんだなw
俺はいつでも冷静だが?
>正月は、あそこに立ち入るほど野暮じゃないよ。
野暮? どういうこと?
>あそこで俺が入っていったらただの嵐でしょ。
>ところどころでレス入れてたけどまともなレスなので
>気づかなかったようだな。
結局立ち入りしてたじゃないかw
>お前の作ったテンプレと俺へのライトのイメージには悪いが、
>俺の叩きキャラは狂人を装ったものなので本当の姿じゃないんだよ。
>だから叩きの時もあえてやってるので、他住人の迷惑も分かってる。
>これが本来の姿なんだよ。漢方スレでもお前をタイマンで叩くまでは
>まともだったろ?
>俺の理論がお前に似てるっていうのは大正解。
>お前の理論を真似て狂人2人がやってるように見せかけたのよ。
>キチガイの荒らしが2人でやってると認識すれば住人も
>放っておくだろうと。
なんちゅー後付かつこじつけ。俺以上に「ライト理論」だなw
現実問題、「キチガイの荒らし2人が」なんて思っていた人は1人もいないし、糖質女叩きの時は、俺がいようがいまいがお構いなしで、散々「糖質女を追い出すチャンス、なぜ自分を非難するんだ?」と言っていたじゃん
>最近は(´・ω・) さんとか精神科医さんとかの新キャラに加え、智子さんもお前に
>いい加減切れてきたようなので、その(レスする)必要が無くなった
>と言う事。
つ 糖質女
477:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者
12/01/13 23:31:44.95 bpHVwPz3
スレ間違えましたすいません
478:優しい名無しさん
12/01/14 00:09:39.51 jC+6yjlo
>>475
生命保険会社にもよるけど、
過去5年以内に○回通院した、とか、
過去1年以内に医者にかかったとか、告知しないといけないです(ガン保険はないけど)。
別スレでは住友は大丈夫と書いてあった。
自分は数社の審査、全部だめでした。
去年3月にはじめて受診して、月1回で経過観察。リーゼとマイスリー処方。
8月まで通った。
とにかく神経系、自律神経、ぜんぶダメみたい。
あと一度でも生命保険に申し込んで審査落ちたら、一生データに残るので、
6年目に申し込んでもダメだそうです。
わたしはホントに後悔してる。
この先、頭おかしくなってしまったら長期入院になるかもしれないのに、
医療保険とか介護保険に入れないんだもの。
479:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/14 00:09:41.55 1eZLB+1+
紹介状を勝手に開封した場合は
人の郵便物を勝手に開封した場合の法律が適用されるのかな?
あ、でも宛名なしの紹介状もあるよな。
引越しするが転居先での院所がまだ決まってない場合とか。
480:優しい名無しさん
12/01/14 00:11:52.43 jC+6yjlo
>>475
病名つかなくても、心療内科にいった事実がダメです。
わたしは「目まいと耳なりで、自律神経失調症ではない」と告知したけど、ダメでした。
自腹ならバレないかもね・・・どうなんだろう・・・
481:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/14 00:41:04.23 1eZLB+1+
>>480
精神科じゃなくて心療内科でもダメとは厳しいな。
心療内科は大抵内科も併設されてるから「内科としてかかった」と言えば何とかならんのかな。
インフルエンザで「内科・心療内科」の医院にかかっても、心療内科としてかかったことにはならないように。
482:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/14 00:47:29.60 1eZLB+1+
>>478
そういう場合は6年目に申し込んでもダメとは驚き。
生活保護しかないね。
ま、仮に審査が通って保険加入段階になっても、支払の際には難癖つけられて終わりかもしれんが。
483:優しい名無しさん
12/01/14 00:58:37.26 GKWAkEIt
>>473
もちろんそうですよ。初診料が入ってるので2回目以降はもう少し安くなるかと。
484:優しい名無しさん
12/01/14 13:02:09.92 Z9bXb6oh
スレリンク(utu板)
昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
スレリンク(utu板)
★自己愛性人格障害の特徴 29人目★
スレリンク(utu板)
ADHD・アスペルガー(軽度発達障碍者)被害者友の会30
スレリンク(utu板)
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part72【総合】
485:優しい名無しさん
12/01/15 00:36:46.20 EePDgFjp
この間ロールシャッハテスト受けたけど、あれ意味ある?
ただの睡眠障害で薬をもらえたら十分なのに、先生はやたらと死にたくないかを聞いてくる。
自分が気づかない内に死ぬサイン出してるのかなぁ
486:優しい名無しさん
12/01/15 01:10:00.99 468ii2WT
自分でもかき出して客観的に見てみたら。
スレリンク(utu板)
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part49
スレリンク(utu板)
死にたい気持ちが酷いので、おはなししませんか?
スレリンク(utu板)
なんとか自殺せずに生きる方法
スレリンク(utu板)
もう限界が近づいて来てる人のスレッド140
スレリンク(utu板)
自殺決意者人が決行日まで残りの人生を満喫するスレ
スレリンク(utu板)
うつ病で仕事が出来ないので自殺する会
スレリンク(utu板)
100万円で安楽死できる薬があったら買いますか?
スレリンク(utu板)
自殺未遂した人に質問です!!
スレリンク(utu板)
母親が逝ったら死ぬ人々の座談会
スレリンク(utu板)
487:優しい名無しさん
12/01/15 19:06:05.78 Qtt3Q0jP
大阪府羽曳野市古市南小学校の廣谷先生の兄の廣谷脱走兵は、
自分の娘に神戸大学を裏口入学させていました。
羽曳野市の古市南小学校の廣谷先生が手配させられたらしいです。
その娘は裏口なのに、上新庄で英語の教師をしていました。
廣谷先生曰く学生時代男の子からのあだ名が「ばい菌」だったらしいです。
お金で男の子たちを買収して、その娘の事を好きと言わせ自信をつけさせていたらしいです。
本人の口癖は「私はいい女」「私は天才」「私はクラスのマドンナだった」。
偽名を使っているのか「伊藤リサ」と名乗っていました。
しかもこの脱走兵の娘の伊藤リサは自分たちの教室に、盗撮カメラや盗聴器を仕掛けていました。
もしミキさんがそのことを知らなかったら、完全娘さんと共に売り渡されていましたね。
何しろ質問するだけで、全部の情報が筒抜けになるのですから。
しかも、人のUSBメモリを盗み見ていました。(もしかしたらコピーしていたかも知れません。)
盗撮カメラのセットしている付近を通るときは、顔がにやけて手足を行進するかの如く動かしていました。
しかも服装等も違っていました。(美容室にも言っていた?)
おそらく、前日から当日カメラの付近を歩くことは予定済みだったようです。
犯罪ばかり犯さないでください。体重が約80キロで「私は理想のスタイル」と言わないで下さい。
廣谷先生は「結局、私の人生は何もなかった。姪のお守りだけで終わった。」と言っていた。
488:優しい名無しさん
12/01/16 11:55:39.77 eeoxqoFP
初診は身体測定とかされますか?
血圧計るだけでしょうか?
489:優しい名無しさん
12/01/16 13:33:51.17 83z6HGMF
なにもしなかったよ 話しただけ
490:優しい名無しさん
12/01/16 14:10:11.59 PfG5hrB1
>>488
女で痩せてるせいか体重測定はされたな。血圧はなし。
491:優しい名無しさん
12/01/16 14:25:36.63 eeoxqoFP
>>489>>490
ありがとうございます。
安心しました
492:優しい名無しさん
12/01/16 14:53:53.80 mD/YKt8j
あ、体重と同時に身長測定するところもあるから(BMI割り出す等の目的で)
一応準備はしていったほうがいい。毛玉だらけの靴下でハズカシーってならないようにね。
動悸や不整脈があるってなると、心電図とる場合もある。
自分は不整脈持ちなので、2回目くらいの診察で心電図とられたよ。
初回で血液検査するところもあるね。
493:優しい名無しさん
12/01/17 12:59:35.64 MxmQJCEA
診察の予約の電話すら出来ない 受話器握ったり離したり 電話番号のボタン一つ二つ押して切っちゃったり 体は重いし不安で押し潰されかけてるのにその先に進めない
でも通院している人達はそれどころじゃないんだろうな
494:優しい名無しさん
12/01/17 18:23:09.55 KtdU9rz8
>>493
家族がいるなら代わりに電話かけてもらうのもいいよ。
495:優しい名無しさん
12/01/18 00:17:11.65 Rt8cxnqn
なんか強迫性障害みたいな症状がずっと続いてる。
一日に何十回も手洗うし
学校で教室入る時も毎回時間割と教室の名前確認しないと不安だし
米とぐ時は変色したり悪くなった米ないか探すのに20分から1時間くらいかかる。
でも生活に支障が出るレベルかと聞かれると決定打に欠ける気がする。
一番つらいのは同じ単語を何度も確認しないと気が済まないせいで
趣味の読書が全然できなくなってしまったことなんだが(新聞・教科書は普通に読める)
こんなんでも精神科受診していいんだろうか
496:優しい名無しさん
12/01/18 00:44:42.84 iPGqVh7v
精神科って普通どのくらいのペースで通うもの?
497:優しい名無しさん
12/01/18 01:22:06.85 SgDAz9/A
>>495
普通に受診すべきレベル。
498:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者
12/01/18 02:18:18.15 NbdYBh6l
・病院掛け持ちの医師がいる以上、転院先でも「前と同じ医師」が主治医の可能性も?
・紹介状に書いてある事を患者が知ってる前提で話してくる医師は何なの? 患者は読めないだろ?
・紹介状は封がされてるという事は、転院先の医師に「どう書いてあった?」と聞いても教えてくれない? 一緒に見れない?
499:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者
12/01/18 02:20:26.20 NbdYBh6l
・転院すると受付で「自立支援の変更はしますか」と聞かれるが、自立支援の変更は役所でやるのであって病院では無理なのにどうして聞くの?
500:優しい名無しさん
12/01/18 02:26:19.69 LDGaLUHi
>>496
過去レスにもあると思うけど、初診から2回目までの間隔は通常1週間程度。
薬が合えばその後は2週間、3週間と延びていき、安定したら1ヶ月おきくらいかな。
501:優しい名無しさん
12/01/18 13:12:24.21 e5JegEpa
>>494
一人暮らしなんです 診療所も何度か外から見に行ったりはしているんですけど
なんとか行き追いつけて早く診察受けられるようにします
ありがとうございます
502:優しい名無しさん
12/01/18 17:10:05.62 At/bkzXD
尿を採るとこ死ねよ
503:優しい名無しさん
12/01/18 21:47:30.04 WT7x4nCM
>>497
そうなのか
じゃ今度予約して行ってみるかな
レスサンクス
504:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/18 22:34:12.62 BaqzvMG+
精神疾患は遺伝しないはずなのに、特にうつに遺伝要素はないのに、
転院するたびに「ご家族に精神科受診履歴は・・」と聞かれる。
精神科? 心療内科はいいのかよw
505:優しい名無しさん
12/01/18 23:00:37.30 PEhK+Qdf
アスペ診断希望のやつは最初から専門外来やってるところに行ってくれ!!!
初診で人生うまくいかないとか散々愚痴言ったあげくに、
専門病院探してくれだの紹介状書けだの、まじで業務妨害に等しいわ。
506:優しい名無しさん
12/01/19 02:12:29.27 mb1mrTqt
電話苦手はどのレベルかにもよるけど、直接窓口逝って予約してくれば。二度手間に成るのがあれだけど、予約出来ずに先に進めないよりはマシだと思う。
漏れは口頭ならなんとか意思疎通可能なレベル。表情の情報が無い電話は難しい。。
507:優しい名無しさん
12/01/19 02:34:01.80 Y/NDsjLm
あとは予約なしのところに行くって手もあるけどね。
めったにないし、待たされるし、玉石混淆だけど。
508:優しい名無しさん
12/01/19 06:33:24.83 mb1mrTqt
人気有る所は数時間待たされるどころじゃなくて数ヶ月先まで予約入ってたりもするけどね。
最初に通った所があまりにも予想と違ってたのでいくつか回ったけど、初診の予約が数ヶ月先って所のほうがやっぱりまともだったよ。
509:優しい名無しさん
12/01/19 17:34:48.63 hf+HL7xw
ただ、「予約が埋まってて診察受けにくい」というのは「人気がある」ということの証明でしかない
「腕がある」ことの証明には決してならないし、イコールではない
医師において「腕がある」というのは「患者を治すことができる医師」であるはずだし、
それならば患者がどんどん一直線に増えていくのはおかしな話
510:優しい名無しさん
12/01/19 17:45:08.79 jdNKVtNy
>>509
なんか誤解を招きそうな書き込みなので補足させて。
最初2行はじつにそのとおりなんだけど。
医学は万能ではないよ。精神疾患に限らず「治せない病気」は山ほどある。
糖尿病とか高血圧とか腎不全とか心臓病とか、
良い腕の医師が持つ診察枠の人数はどんどん増える。減らない。
減る時は患者が死ぬ時なので、有能な医師ほど患者が減らない。
医療というのは、確かに「治す」ことが目的ではあるけど
実際に現代医学では治せない病気は山ほどあって、そういうのは慢性疾患と呼ばれて
延々薬を飲みながら生活していくことになる。精神疾患もそういうのが多い。
つまり「患者が死なずに生活していけるように薬を調整できる」のが腕の良い医師。
だから「患者がどんどん増える=腕の悪い医師」ではないよ。
勿論そういう医師がゼロとは言わないけど、
患者が増えていく「現象」を見て医師の腕を判断することはできないってこと。
511:優しい名無しさん
12/01/19 18:50:10.86 UYITKb7Q
今日初めて精神科に行きました。
別の精神科にも行って自分に合う所を探したいのですが、その時に精神科は初めてと言っても大丈夫でしょうか。
1回程度診察しただけでは通院してるとは言えませんが初めてではないので、どう言っていいかわかりません。
今日行った所は、「ふーん、じゃあ薬出しおくから」っていう感じの所で、正直通いたいとは思えませんでした。
512:優しい名無しさん
12/01/19 18:54:04.32 Y/NDsjLm
>>511
いいと思いますよ。
513:優しい名無しさん
12/01/19 19:18:07.36 jdNKVtNy
>>511
その「今日行った所」から処方された薬を飲むなら
薬の内容と受診歴をきちんと言わなくちゃならないけど
まったく服用せずに「別の精神科」へ行くなら、初めてと言って良い。
ただ、保険証つかってれば受診履歴は残っているので
今月中に「別の精神科」へ行くと重複診療を疑われて
保険組合から残り7割負担の請求がくるかも知れない。
できたら来月になってから、もしくは2週間以上間をあけた方が良い。
514:優しい名無しさん
12/01/19 19:58:33.12 UYITKb7Q
>>512
ありがとうございます。
>>513
そうなんですか、重複診療とはいけないものなのですね。
行くとしたら来月になってからにします。
別のところに行ってそこも合わなかったら、また日をおいた方がいいのですね。
色々ありがとうございます。
515:優しい名無しさん
12/01/20 00:38:08.16 cVcxfnkU
>>514
精神科の場合、重複診療を悪用して、薬を横流しする馬鹿がいるから厳しいよ。
今月もあと10日くらいだし、ちょっと様子見た方がいいかもね。
516:優しい名無しさん
12/01/20 00:55:33.55 fbS9qNSV
>>515
ありがとうございます。
来月の頭に行くのはやめた方がいいでしょうか。
薬と言っても、自分がもらったのは軽い抗鬱剤2種です。
517:優しい名無しさん
12/01/20 07:46:49.67 HxDVfl1B
始めに受けた所があまりにもあれでこれは無理と他所に変えたらごちゃごちゃ言われたけど転売を疑われてたのか。なる。
患者の傾向にも注目。
高度な治療な重症患者は数が少ないから、天才的な名医の活躍出来る場所なんて少ない。
世間一般的に多い疾患に十分対応出来てるほうが患者には人気になるよ。
自分の病状と合わせて病院選ばないと。あんまり特殊な病状だと選択しすらほとんどない。アル中ですら少ないのが現実。
東大クラスなんて東西に2つぐらいしか無いけど、マーチ以下のいまや企業から相手にもされない屑大学はあちこちにいくらでもあるし学生数も多くて人気なのと同じ。
518:優しい名無しさん
12/01/20 11:08:27.15 N6x3V/ou
心療内科へ初めて行った時は医者の処方通りに薬をもらったが、
2回目からは俺が指定した薬と量を処方してもらってる。
何でも自由にできるので助かる。
519:優しい名無しさん
12/01/20 11:15:58.41 P44B0bp9
まともな病院だったら、患者側が薬を指定しても応じてもらえないので、念のため。
その代わり、副作用とかはきちんと訴えよう。
520:優しい名無しさん
12/01/20 15:04:49.03 KuBybTX6
時既に遅しだが離脱症状らしきものがあまりにも酷くて参った。このまま治まらなかったら日常生活すら不可能なんだが…訴えたいくらい酷い。これなら医者行く前のがマシだった
521:優しい名無しさん
12/01/20 16:17:50.45 HxDVfl1B
俺も自分から薬指定はしてないな。素人療法じゃ直るとも思えないし。
一応医師免許持ちの責任で処方受けといたほうが気分的にも楽。自己責任で何年も無駄にするとか後悔してしまう。
522:優しい名無しさん
12/01/21 00:18:13.93 8S/t24DA
(´・ω・`) はいはい、なるほどなるほど
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
523:優しい名無しさん
12/01/21 04:35:13.05 yjv+SmXo
薬に対する患者の求めを一通り聞いた上で、
それをある程度無視した処方してくるのが良いお医者
ちょっと考えれば当たり前のことだけど
524:優しい名無しさん
12/01/22 02:21:12.37 kejsLxxv
精神科医に「私が死んだら悲しいですか」って聞いたらどんな返答がかえってきますか?
525:優しい名無しさん
12/01/22 14:12:57.50 eakYrWk1
>>524
かまってちゃんか?
526:優しい名無しさん
12/01/22 15:23:19.56 CPKU+5ED
>>524
だいたい所詮人事って感じで適当 カルテと答え合わせしながらの返答だよ 本当に親身になって返事してくれる医者はまれだよ だから患者の余程の皆んな苦しんでる
527:優しい名無しさん
12/01/22 16:50:24.60 u46HNwXz
全く同意だね…
自分が通った病院も3分診療で適当に薬出されて終わり!
色々調べて何ヵ所も通うしかないな…
528:優しい名無しさん
12/01/22 16:56:30.68 6HEuwY4a
ただのかまってちゃんな患者に無駄に付き合ってやる義務はないだろ!
人生相談や悩み相談は医者の仕事じゃないよ。
529:優しい名無しさん
12/01/22 17:05:59.25 q/g3zytF
そういう事はカウンセラーに言うんだね
構ってちゃんが一番迷惑
530:優しい名無しさん
12/01/22 17:11:15.23 WD+v5yBx
なんで医者に不満な人ってたいてい「3分診療」に文句言うわけ?
不満なら5分でも10分でも「自分が必要と思う話」をすれば良い。
だまーってただハイハイうなずくだけで
理想の処方箋がひらひら降ってくるとでも思ってるのかね?
困ってる事、つらい症状、薬が効いたか効かなかったか、
そういう事をしっかり伝えるなら10分かかろうが20分かかろうが
医者は患者を診察室から追い出したりなんかしないよ。
531:優しい名無しさん
12/01/22 17:18:08.59 u46HNwXz
>>530
話しても勝手に終わらせるんだよ!
その場にいねぇ奴にわかるのかよ?あ?
こうゆう奴が一番ムカつくんだよな!
ネットだからってわかったふりしやがる奴がよ!
まぁ馬鹿に何言っても分からんだろうから勝手にほざいてろ!
532:優しい名無しさん
12/01/22 17:29:27.14 6HEuwY4a
>>531
医療には関係の無い話をだらだらしようとしてるだけじゃないの?
医者を何と勘違いしてるのかね。
533:優しい名無しさん
12/01/22 17:48:09.63 WD+v5yBx
医者が「患者の話を終わらせる」のは、だいたい「自分語り」が原因だね。
今どんな症状があってどんな支障が起きてるの?って事がききたいのに
自分の生い立ちとか、職場でどんな辛い経験をしたかとか
親のこんな言動でどれだけ傷ついたかとかを「聞いて欲しい」
ってのがメインの「話」は聞く意味ないから勝手に終わらせて当たり前。
534:優しい名無しさん
12/01/23 04:52:51.09 hykWUCNj
生命保険ねぇ。
今18ニートで精神科受信したんだけど自立したらどうなっちゃうのよ。。
535:優しい名無しさん
12/01/23 05:02:42.24 h12js4w2
わたし3分診察だった
じゃあなんていえば薬がもらえるの?
536:優しい名無しさん
12/01/23 05:22:00.89 oW8Bwrb6
診療費は3分と5分等時間によって少し違うみたいだけど まぁ事務的に処理されるのは医者からしたら大勢の中の一人にしか思ってないんだろうね
537:優しい名無しさん
12/01/23 07:21:48.78 h12js4w2
精神科医は未成年には薬あげないよ
538:優しい名無しさん
12/01/23 17:02:02.20 yWyVUYKz
>>535
あなたの症状や、どんな事に困っているかで違うよ。
「就職できなくて将来が不安です」とかだったら
「それは薬で解決できる事じゃないですよ」ってなる。
539:優しい名無しさん
12/01/23 20:43:10.00 zcoaTdj2
URLリンク(www.youtube.com)
これは ひどい
540:優しい名無しさん
12/01/24 06:55:57.95 T6+CTl6P
そもそも医者を勘違いしてるんじゃない。
保険診療で一万円程度の仕事で患者の人生まで背負える訳が無い。
何か日給貰えるバイトで、対応した客の人生まで背負わされたら堪らないだろ。
医者も人間だし仕事なんだから、基本的な人に訊いてもらう技術は必要。
まず医者に自分語りとかしてしまう前に、録音や録画して一度自分の話を自分で見てみればいい。
3分や5分でうんざりして止めたくなる様な話をしてたりしないか。
話が詰まらなくても治療に必要だから訊かなきゃと感じる内容はどんなのか
興味を持ってもらえる話題は何か
考える余地はたくさんあると思うけどね。あとは実際検証してより良い対話の方向を見つけ出せばいいだけ。
にちゃんなんて特にそうだけど、他人が氏んでも何とも思わないだろ。勝手にし粘って感じ。
氏ぬって言動で他人から興味を得るのは難しい。他人に面白いと感じさせる話題無いの?
541:優しい名無しさん
12/01/24 07:09:10.66 Ast+jaxC
確かに医者に死にたきゃ死ねばって言われたことあったな。確かに正論だったわ。今も無駄に生きてるが
542:優しい名無しさん
12/01/25 06:01:00.10 vfk5/2AC
>>530
>>533
>>540
半分正解だけど、半分不正解だな
世の中には、診断上必要な情報ならいくらでも聞く精神科医もいれば、
そんな情報ですら儲けのためにどんどん打ち切る精神科医もいる
後者は開業医に多い
社会システム上当たり前だけど
それと、誰でもあなたのような言論強者じゃないよ
あなたのレスの説得力から察するに、
確かにあなたなら理路整然と診断上必要な情報を
よどみなく10分や20分しゃべり続けられるだろうけどね
精神疾患だと脳味噌弱ってる人も多いから
543:優しい名無しさん
12/01/25 10:54:20.75 xPeP7+3L
精神科では3分診察で薬はくれない
それなのに診察料払うなんて騙されてる
544:優しい名無しさん
12/01/26 01:05:49.97 g/Kz59+R
健康そのもので薬飲む必要なインだからそこは喜べよw
545:優しい名無しさん
12/01/26 08:22:00.56 N/hDi208
薬はお菓子
546:優しい名無しさん
12/01/26 14:19:13.92 98iQdvNB
精神科医はわざと病気にさせようと行動してるね
547:優しい名無しさん
12/01/26 16:24:39.09 fVz7w9gB
医者に病気じゃないって言われると不満そうな顔するくせにな。
548:優しい名無しさん
12/01/27 21:42:43.98 +ROOKvN7
話すの苦手だから紙に書いて行って、
診察室で医者にはいって見せようかと思うんだけど、良いかな?
549:優しい名無しさん
12/01/27 22:22:22.71 ssRubTKl
全然おk。毎回それで伝えてる。
元気が有るなら多少は自分で読んでみてもいいと思うけどね。
話してるうちに会話が弾んで話広がったり、補足したい事も有るだろうし。
紙切れ渡して無言で終わりってのとはちょっと違うとは思うよ。
苦手也に話してみて、その言動を医者は見ている。
漏れは特段緊張する事は伝えてなかったけど、緊張するのか訊かれて、答えたら不安抑える薬出してくれたよ。
550:優しい名無しさん
12/01/28 10:48:38.93 WQ8ZMG/d
常連の再診の患者は待ち合い室の机で3分診察してるみたい。
待ち合い室で待ってる患者に話がまる聞こえなんだけど、これどう思う?
私は待ち合い室の照明の当たらない暗い場所に陣取ってたんだけど、
診察してるテーブルのすぐ近くだから、その気がなくとも話を盗み聞きしてしまう様な格好になって
居心地悪いから、遠い席遠い席にどんどん移って行ったんだけど、居心地悪い。
551:優しい名無しさん
12/01/28 16:12:16.82 9slgFTkb
>>550
常連さんもそういう環境であることを承知の上で喋ってるんだから良いじゃん。
多分その形の方が待ち時間が少ないとかメリットがあるんだと思う。
あなたが聞かれたくない事を話さなくちゃならないのに
興味津々な野次馬が取り囲んでる、とかいう状況なら苦情を言えば良いけど。
自分が居心地悪い事、のほうが問題なら
文庫本か携帯ゲーム機でも持ってってそっちに集中したら?
聞こうとしなければ会話の内容なんて聞こえないものだよ。
552:優しい名無しさん
12/01/28 19:08:58.97 FxlXClDa
診察中の会話は全て筒抜けだよ
553:優しい名無しさん
12/01/28 22:23:02.05 0MnPTp8m
この間二度目の診療にいって来たが
何故か統合失調症とか言いやがった
いい加減な野郎だわ。。。きちんと診察しろよ?俺のどこがそうなんだ?説明しろと言ったら答えられないしよ
ふざけたもんだよ、問題ない人はきちんと見極めろって話
あと会話は間違いなく録音されてるな
最初に聞いたらあからさまに怪しい態度でしてないよだってよ
嘘下手すぎるんだよな
小さい個室につれてかれたが机の横にあった人形辺りに何か入れてんだろうな
こっちの座る場所も指定してきた辺りカメラもあったな
はっきりとした場所は特定できなかったけど
554:優しい名無しさん
12/01/28 22:46:58.68 q3mNcZZz
自分の通ってるメンクリ、もともと診察室と待合室は、廊下を挟んでドア2枚で仕切られてたけど、
診察室のドアが防音室用になってることに、最近気づいた。
やっぱり気になる人が多いんだろうなぁ。
555:優しい名無しさん
12/01/28 23:25:14.07 aU+d7Mv/
>>550
絶対だめ、モラルなさすぎだよその病院。
自分だったら絶対そんなとこ通院やめる。いくら何でもありえない。
556:優しい名無しさん
12/01/28 23:27:39.17 aU+d7Mv/
>>553
トウシツ間違いない。素直に治療受けましょう。
「自分はトウシツじゃない」と思ってしまうのも病気のうちなんだから。
557:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/29 01:44:25.78 fvF6+YzP
チェーン店内転院でも紹介状は必要?
例えば、この板に専用スレが立っている「ハートクリニック」は、
大船・横浜・町田・小田原にあるそうだが、
大船院に通っていて、横浜院に転院(っていうのか?)する場合でも、
紹介状は必要なのでしょうか?
558:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/29 01:51:33.54 fvF6+YzP
医院で処方箋を貰って、
しかし薬局には行かずにすっぽかした場合。
これって医院・医師には
「あの患者は薬を受け取らなかった」とバレるの?
患者としては別に医院近くの薬局ではなく、自宅近くの薬局でもいい、ってか日本全国どこの薬局でも受取りでもいいらしいけどさ。
あるいは健保から不審がられるのかな?
その場合は健保に「診察はしたが薬不要と言われたから」と言えばいいかな?
それとも健保は処方箋の内容まで把握?
559:優しい名無しさん
12/01/29 03:00:57.22 voxEVSoM
思考が浅い奴が多いなw
密室が駄目とかそういう患者だっただけなんじゃないの。虐待受けたトラウマ持ちとかさ。
個室で二人きりよりは、待合室でみんなの気配を感じながらのほうが安心する人かもしれないし。
自分が待合室で診療されたとかじゃ無いのでしょ。
インフル流行ってた時に、病院逝ったら内科の個室に案内されずに玄関ロビーの一角の簡易応対セットみたいなところで診察受けた事は有ったけど。
まあ事情は理解出来るけど、不信感持ったから次からは医者変えたけどなw
560:優しい名無しさん
12/01/30 02:21:42.15 LjiwZKIP
職場いじめでメンタルやられて初めての精神科受診。
先生「で?これからどうなりたいの?」
私「そりゃあまあ…、周りとは仲良くやっていきた…」
先生「あのさ、学生じゃないんだからさ」
私「あ…、は、早く仕事を覚えて一人前になりたいし、もっと強くなりたいです…」
先生「人ってそんな簡単に強くなれないでしょ。」
メンタルやられてる人間にはちょっと話しづらい先生でしたが、医者ってこんなものですかね…?
カウンセリングのがいいかなあ?
561:優しい名無しさん
12/01/30 02:55:39.00 vnlaLI7w
正直その将来計画だと医者に出来る事は無いよ。何を期待してるのやら。
上司とか同僚に相談すべきだろう。
にちゃんに書き込む暇有ったら、資格取るとか遣る事有るだろうと。
虐められる原因は何か。
なぜ仕事がウマく出来ないのか
仕事をきちんとやって周りから信頼される様になるにはどうすればいいのか。
ちょっと考えようぜ。医者に相談して解決する事有るか?
562:優しい名無しさん
12/01/30 05:29:22.20 wLhHBZLs
こんなこと聞くのもあれだけど初回の診察?っていくらくらいかかるもんなの?
563:優しい名無しさん
12/01/30 05:33:38.86 wLhHBZLs
>>562
すまん 上に書いてるな 無視してくれ
564:優しい名無しさん
12/01/30 08:24:19.59 hnKRuZsn
初診で精神安定剤と睡眠薬を出してもらいました。
0、5とかで全然きかなくて一気に飲んだり勝手にしてしまいました。
診断はノイローゼ。先生はその生活ではノイローゼになってもおかしくないよと優しく言って下さったけど
薬が無くなったのにまたいく気持ちになれないんです。
昨晩彼氏が出かけると聞いて知人からもらったサイレースの2ミリを1錠飲みました。
かなり長い間飲み好きな彼が我慢して一緒にいてくれる毎日でした。久しぶりにと飲み友達が誘ってくれたので大丈夫だからと送り出したんです。
なのに眠れなくて帰ってきた彼氏に喚きちらして疲れた彼氏にキチガイって言われてしまいました。 その通り私はキチガイです。毎日大丈夫大丈夫って周りに言ってもう疲れ果てました。大丈夫なんかじゃないんです。
どうしたら楽になれるのかいつも考えています。 いつも大役を任されては断れず引き受けてしまいます。
大丈夫なんかじゃないんです。 断っても周りが嫌そうに引き受けてるのをみると結局気の毒になって何もかも手伝ってしまいます。
大丈夫なんかじゃないんです。 誰か助けて
自分が悪いんです。
周りに迷惑をかけたくない。心配されたくない。 話を聞かれたくない
もう消えたい
精神科に足を運ぶたび何を話そうか考えている道の途中で涙が止まらなくなり動けません。
どうしたらいいのかわかりません。
すみません、皆さんは余計わからないですよね。すいません
565:優しい名無しさん
12/01/30 08:42:50.17 +uYswir0
>>560
あなたの症状がどういうものなのか分からないので、一概には言えませんが、
もしその医者が信用できないのであれば、変えてみた方が良いと思います。
私の場合、カウンセリングも受けていますが、
医者=処方箋と診断書をくれる人
カウンセラー=本当の意味で「治療」してくれる人
と割り切っています。
566:優しい名無しさん
12/01/30 08:52:07.63 +uYswir0
>>564
私も似たような症状ですので、なんとなくわかります。
ノイローゼとは診断されませんでしたが。
書き込みを見る限り、まだお仕事は続けているのでしょうか?
医者から、休職するように言われませんでしたか?
>薬が無くなったのにまたいく気持ちになれないんです。
この辺にポイントがありそうですね。
567:優しい名無しさん
12/01/30 10:10:47.01 hnKRuZsn
>>566さん、レスありがとうございます。
仕事は辞めました。仕事中にまったく関係ない事を思い出して急に泣きだしたり、お金をさっきまでわかっていたのに急に五百円玉がどれだかわからなくなったり、自分が何をしていたかわからなくなり
全く違う仕事を始めたりととても続けられる状態ではないのに無理をしすぎました。沢山迷惑をかけて何も役立てないまま逃げるように辞めました。
辞めたら辞めたで仕事が生き甲斐だったので仕事をしていない自分が凄く嫌です。
家事もできなくなってきました。掃除機をかけてる途中なのに急に洗い物を始めて掃除機はかけっぱなし、
洗い物を始めればまた違う事をやらなくてはいけないと慌てて洗濯物をしはじめて水は出しっぱなし。
最悪です。
何でもできる人と周りからいわれ続けたのにこんなんじゃなかったのにと自分が大嫌いです。
病院行かなきゃだめですよね。治るのかな。
引き受けてしまう大役というのは町内会の仕事だとか子供の役員等、それもだいたい会長や会計ばかりです。
568:優しい名無しさん
12/01/30 10:47:13.84 +uYswir0
>>567
私よりも重そうですね。。。
私とは症状も違うし診断も違うので、うかつに「○○したほうが良い」などアドバイスはできませんが、
少なくとも、病院には通ったほうが良いと思います。
自分一人で治るものではありません。
私も現在通院中ですが、症状は軽くなってきています。
すぐに治るものではありませんが、希望をもって治療しましょう。
569:優しい名無しさん
12/01/30 15:21:25.07 KOlYNjZN
気付かないうちにストレスが溜まっていた結果、メニエール病になりました。不安や自分の気持ちをうまく人に話せなくて、そんな時に彼氏の非情な行動で心が張り裂けそうです。
結局朝からめまいが酷くて、会社も休んでしまいました…
いつも、誰かに話をするのは迷惑をかけているんじゃないかと不安です。
こんな状態で心療内科にかかるのは違いますか?もう少し頑張ってみた方が良いですか?
570:優しい名無しさん
12/01/30 18:12:33.20 +uYswir0
>>569
メニエール病の治療で通院はしてるんですよね?
そこの主治医に相談してみるのが一番だと思います。
571:優しい名無しさん
12/01/30 18:56:03.00 TenIb/LU
>>569
うん、メニエールの主治医に相談して、
そこで心療内科に紹介状書いておもらい。
572:569
12/01/30 20:40:02.67 KOlYNjZN
570、571様
ありがとうございます。メニエール病の治療で耳鼻咽喉科に通っています(普通なのでしょうか?)。ストレスが酷くて辛い、位の簡単な説明で紹介状いただけるのでしょうか?深い所まで話さないといけないとなると言いにくいです…
もうすぐ薬がなくなるので、勇気を出して言ってみます。
親切なレスいただけて、本当に嬉しかったです。ありがとうございます!
573:優しい名無しさん
12/01/30 22:39:06.09 +uYswir0
>>572
お節介ついでに。
メニエール病とうつは関連があるそうです。
(「メニエール病 うつ」で検索してみたら、たくさん出てきました。)
ですので、主治医に相談してもそれほど変な目で見られることはないと思います。
もしかしたら、心療内科に行くまでもなく、その耳鼻咽頭科で抗うつ剤を処方してくれるかもしれません。
574:569
12/01/30 23:07:58.58 KOlYNjZN
573様
ありがとうございます。とても勇気がいる行動ですが、頑張って話してみようと思います!
うつ病のことはよく分かりませんが、メニエール病と関係しているなら、少しだけ気にかけながらもっと自分に優しく、ゆっくり完治させていこうと思います。
色々調べていただいて、本当にありがとうございます。
575:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/01/31 01:25:59.78 ACisUX0F
紹介状貰って転院した先の病院が気に入らない場合、
その転院先の病院で紹介状を書いてもらうのが通例だが、
でも、つまり初診とか2回目とかで紹介状書いてもらっていいの? 失礼では?
あと、俺の場合は、転院先の病院が気に入らなかったら、
元々通っていた病院に戻るけど、これも本当なあまり芳しくないの?
(ここで俺が使ってる「病院」とは、広義なので診療所も含む)
576:優しい名無しさん
12/01/31 01:35:56.00 v6BZ/wzB
↑マルチにつき回答禁止
577:優しい名無しさん
12/01/31 07:09:35.24 BonVCbd7
私が受けるわけではないのですが、夫に受けさせたいと思っています。
本人も自覚はあるようですが12月中ごろから様子が変わってしまったまま治りません。
そうなった経過はいろいろあるのですが、長くなるのでここでは省略して症状をかいつまんで言いますと
仕事は行ってるのですが、怒りっぽくなって今まで毎日ちゃんとくれてた連絡のメールなどを全くしてくれなくなったりします。
あとでくれたりもしますが、ごめんと言う気持ちにもならないと言った様子です。
親の介護のため疲労の残る体で長時間電車に乗って実家に帰ってる生活が1年ほどつづいているのが主な原因とみています。
欝という感じとは違うように思うのですが、このようなケー スだと心療内科等にかかるべきではないでしょうか。
578:優しい名無しさん
12/01/31 07:19:26.57 BonVCbd7
追加で言いますと、昨日仕事中の電話で泣いていました。
やっと泣いてくれたと言う感じです。言葉でいろいろ説明できない人なので何か言いたいがたまってるんだと思います。
泣いて感情をやっと吐き出してくれたのは少しいいことではないかと思ったのですが、こじらせてるようでまだまだな感じです。
私事をだらだら書き連ねてすみません。私自信参ってしまっていてやや精神が不安定です。
胃炎が再発してしまいましたが、何より彼に少しでも治ってもらわないとつらいわけです
579:優しい名無しさん
12/01/31 15:43:50.24 5NTjZzD5
>>577
それは鬱というより単なる過労ではないの?
「やらなくちゃならない事」が放り投げられない、マイペースでできる事でもない、
そんな状況で「ちゃんとメール連絡」しろと言う方が無理。
たとえば「朝の6時から夜11時までぶっとおしで仕事している夫に笑顔がなくなりました。
メールもしなくなりました。こんな症状を治すために心療内科へ受診させたいと思います」
なんて言ってるようなもの。それ「治す」とかいうものじゃないでしょ。
休ませるのが先でしょ。まずキャパシティ過になってる状況をなんとかしないと。
あなたの夫の場合は介護を他の誰かに任せる、
もしくは休職して介護に専念できる環境をつくるか。
長時間介護をして仕事もして尚且つ元気で笑顔の夫にする薬なんて、ヒロポンくらいのものだよ。
580:優しい名無しさん
12/01/31 15:51:02.92 Lg7dsgfr
ヒロポン欲しい。
581:優しい名無しさん
12/01/31 16:00:05.86 vM1lSwmZ
親の事に手一杯で自分の事を構ってくれない夫に困ってます。
以前の笑顔で答えてくれた理想の夫に戻る薬くださいとも読めるね。
夫の年収にも寄るけど役所や社会福祉協議会で介護の相談とかしてみたら。
あんまり請求に琴を左右住めようとすると拒否されたりしてうまく進まないかもね。
最初は夫婦で旅行に出かけるから一時的に介護を頼むとかから始めて見るとウマく逝くかもしれない。
親は息子以外に面倒見られるのを必死で抵抗されるし、息子もそれに沿おうと無理してしまうだろうけどね。
見てるとツラいから、2泊三日とかでもいいからゆっくり休んで欲しいとか切り出してみて同意を得られたらいいと思う。
あなたが親の信頼を得て介護を引き受けてもいいし、何か仕事を始めてその収入で介護を頼んでもいいし。
横で見てるだけで口出しだけ仕様としてる姿勢は微妙では有る。夫に何もしてない奴って認識されたら親子で敵に回されると思うよ。
582:優しい名無しさん
12/01/31 21:29:24.18 aPYaaE+T
>>579
でも、大の大人が過労で泣きますかね?
>>577
旦那さんだけでなく、>>577さん自身も相当参ってそうだから、
一度、お二人で心療内科に診てもらうのも良いと思います。
もちろん、旦那さんとよく相談したうえで。
介護の苦労は私もわかります。
等級によって受けられるサービスは限られますし、
介護される本人(親)が、そういう外部からのサービスを嫌がる場合もありますし。
583:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/02/01 02:03:27.99 kIGvg7Xd
初診のみならず「再診も非予約制」の病院があるが、
この病院、「日付だけ決めて、あとは何時に行っても自由」ですらなく、
「次にいつ診察に行く」かも患者が決める、完全非予約制。
これはこれで、薬を何日分出せばいいか医師が困るだろ。
584:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/02/01 02:08:23.60 kIGvg7Xd
あと処方箋(紙切れ)を電車に忘れたのたが口頭で言えば薬貰える?
或いは薬そのものを電車内に忘れた場合、どうすれば?
ってか「処方箋」は薬ではなく紙切れの事だよね?
「調剤明細書」もいつもくれるけどこれ何に使うの?
領収書だけでいいのだが
585:優しい名無しさん
12/02/01 02:18:55.36 bDpG3YFD
話の途中すいません。精神科選びは慎重に。
こないだまで閉鎖病棟に入院していたんですが、
こんな最悪な医師がいるのかと思うくらい、最悪でした。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
586:優しい名無しさん
12/02/01 02:44:01.39 4xCwOIWX
つうか閉鎖に入れられる時点でまともじゃないから。
かなり言動がヤバかったのを自覚したほうがいい。
587:優しい名無しさん
12/02/01 05:31:29.42 1Sy6OU0m
ADDと不眠症、それぞれ専門医は違うと思うのですがどちらに行けばいいでしょうか?
ADDの専門医なら不眠症のことも診てもらえそうですが(自分の勝手なイメージです)ADDの診断は予約で一杯というのをネットで見たのでまずは普通の心療内科で不眠症を診てもらった方がいいのでしょうか?
588:優しい名無しさん
12/02/01 07:45:17.69 x1NzkTSA
スレリンク(uranai板)l50
589:優しい名無しさん
12/02/01 15:46:17.92 fD7P8hcv
>>587
「ADDの診断は予約でいっぱい」というのは合ってるけど
「ADDの専門医なら不眠症も診てもらえる」というのは間違い。
ADDの人に不眠は珍しくないので医者が眠剤も処方しているというだけのことで
ADDの専門医が不眠症の専門医なみに知識があるというわけじゃないよ。
それにあなたの不眠は本当にメンタル由来のものなの?
そうじゃない可能性を踏まえてまずは不眠外来を受診するのが先じゃないかな。
それで「肉体的に異常なし。メンタルからくる不眠であることが確実」となってから心療内科へ行っては。
不眠の原因がはっきりしてるならいきなり心療内科でも良いけど。
590:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
12/02/01 23:13:20.15 HSKjDbJb
ところで医療費ってどこの院所にかかっても共通なの?
法律で決まってるから、院所によって高い/安いに違いが出ることはない?
591:優しい名無しさん
12/02/01 23:29:08.38 zvkCYMuH
ペテン師.臨床心理士、田中尚平、ここ見てるだろ
お前のこと全部ここに書かれてるぞ!
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.psy-nd.info)
URLリンク(www.tabisland.ne.jp)
URLリンク(phychopath.blog96.fc2.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(makito.livedoor.biz)
URLリンク(think21.web.fc2.com)
URLリンク(ksei.exblog.jp)
田中尚平、お前アホやろ、お前の行動がすべての答えを出したぞ!
お前の正体は、ソシオパス、反社会性人格障害、サイコパスだ!
精神障害者の支配ゲームを楽しんでたんだな。
子供にモラルハラスメント・・・・・・笑うな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
エジプトのムバラク、リビアのカダフィ、金正日、麻原 彰晃、人を支配したがる独裁者の末路は悲惨だな。
次は、お前の番かもしれねえな
ペテン師田中尚平、お前に価値は無い。
水野薫子さんへ
URLリンク(www.youtube.com)
あなたは弱い人間だ、ホントに強い人は動画に出てる人達だ。
俺も弱い人間なのかもしれない、あなたを許すことが出来ない。
俺の独り言だからスルーしてね^^
592:優しい名無しさん
12/02/01 23:30:46.30 zvkCYMuH
☆関連スレ
サイコパスについて★3
スレリンク(utu板)
奥様の身近にいるサイコパスな人々
スレリンク(ms板)
元恋人がサイコパスだった人
スレリンク(break板)
【ウィルス】サイコパスという存在【量産型】
スレリンク(occult板)
593:優しい名無しさん
12/02/01 23:32:24.03 zvkCYMuH
ローマ人への手紙 12章19節
愛する人たち、自分で復讐せず、神の怒りに任せなさい。『復讐はわたしのすること、わたしが報復する』
594:優しい名無しさん
12/02/02 01:02:01.85 qONPb6Ts
>>589
587です。ありがとうございます。
恥ずかしながら不眠症ってだけで心の問題だと決めつけてました。まず不眠外来受けてみようと思います。
595:優しい名無しさん
12/02/02 09:09:46.94 Z6fhZmoN
病院行くべきですか?
妻・35才・パート・子供一人10才・私会社員
ここ半年~一年態度がおかしかった、子供に対しても私に対しても。勿論ジョーダン言ったり笑ったり出かけたりはありました。
1週間前に強引に聞き出したところ以下のような感じらしいです。(特にこの話をした後から異常で、隠していた、我慢していた、のが言ったことによって隠す必要が無くなったから?)
色々疲れてる(本人が半泣きで言ってました)、声が小さくなった、ため息、不眠症、一人を好む、イライラ、意味なく陰で泣く(数回)、しゃべらない、いなくなりたい、死にたい(数回思った)
などらしいです。
仕事は嫌じゃない、とも。
どうでしょうか?
596:優しい名無しさん
12/02/02 12:54:26.78 mDvSyxj8
>>595
うちのと似た症状だ
この前ひとしきり泣いたら少しやわらいだ感じだが、まだまだ。
病院に行ってみてほしいと言っても拒否
597:優しい名無しさん
12/02/02 13:50:40.64 kk3AbYPG
>>595
マルチポストですね
598:優しい名無しさん
12/02/02 14:36:05.45 zCViHiyB
死にたい
面倒くさい
やる気がおきない
何も楽しくない
薬飲んだら死にたいのなくなるかな?
でもちゃんと眠れるしご飯も家族が一緒なら食べる
ただの落ち込んだ人かな?
去年は無理に泥酔して泣き叫んだりしてたけど家族に迷惑かけたくないから
一人で泣いてるけど無気力治らない
精神科は行ったことないけど、親からアンタはまだ目の焦点合ってるし
幻聴聞こえないから大丈夫と言われてる
もう一年もこんなんで疲れた
599:優しい名無しさん
12/02/02 16:03:45.82 0Qi1Aqah
メンクリ行こうとしたら紹介状がないとだめだって言われた
もうどうすればいいのかわからなくなって万事休す
紹介状出す病院って決まってるの?
ここの病院はこのメンクリにしか紹介状書きませんとかそういう派閥みたいなのもあるの?
600:優しい名無しさん
12/02/02 16:15:35.07 ruCVOtFz
>>598
今のうちにいっておいで
早期発見早期治療だよ
あんまりいい状態でない
601:優しい名無しさん
12/02/02 16:17:05.76 ruCVOtFz
>>599
病院は紹介状なしだと、だめなことあり
近所にいくつかメンクリあるだろうから
しんどいだろうけど、電話で予約していっといで
602:優しい名無しさん
12/02/02 16:22:36.05 gAua+pZa
>>599
診療所で紹介状無いとダメって所は珍しい。
派閥なんか無いよ。
タウンぺージで調べるとかして予約とる時に訊けば良いけど
ほとんどの診療所は紹介状不要。
603:優しい名無しさん
12/02/02 16:30:45.96 MixJ6MiX
>>599
初診で紹介状がないとだめって
国立の大きい病院しか聞かないけどなぁ。
人気のクリニックだから人減らしの為にそうしてるのかも。
604:優しい名無しさん
12/02/02 17:22:52.41 8UbLjmbd
予約に適しているだろう昼間の時間は気が滅入って予約できそうにないんですが、頑張って予約入れます…!
動悸、治るのかなあ…
605:優しい名無しさん
12/02/02 22:56:42.62 iW73YBjh
今、色々な症状が出ています。まだ病院には行ってませんが、たぶんうつ病?だとは思います。
うつ病やその他精神疾患の症状の一つに『震え』てありますか?たまにですが、寒くもないのに体や手が震えます。
606:優しい名無しさん
12/02/02 23:01:26.46 OGbm1md2
精神と食物
スレリンク(mental板)l50
X肉 パン
607:優しい名無しさん
12/02/03 01:24:41.21 IiWKsPnS
>>605
手の震えなら甲状腺機能亢進症でも出ますよ。断定はできないので
医者に診断してもらって下さい。
608:優しい名無しさん
12/02/03 11:08:06.46 pG0wy733
ふつう、心療内科や精神科は診察で離婚したほうが良いとか、別居したほうが良とか言うんでしょうか?
家事や旦那さん、子供のことがストレスになってると言われました。それはわかってるんですが、だからと言って、離婚したほうが良いとか言われるとは思いませんでした。言われてビックリしました。旦那さんが暴力とか仕事しないとかならまだわかるんですが。
この先生を信用していいものか悩みます。
609:優しい名無しさん
12/02/03 11:15:55.85 PejfmM+P
>>608
医者に不信感を持ってるなら転院した方がいいかも。
第一人生を左右することに意見する医者もおかしい。
610:優しい名無しさん
12/02/03 11:48:40.64 jTIK73TR
そもそも医者にそんなことを相談しているのがおかしい。
それってお前さんの単なるグチじゃないか。
医者が離婚した方がいいとか言ったのも、
そんなグチに対する嫌味だよ。
611:優しい名無しさん
12/02/03 12:46:49.34 0UmCjGpK
精神科行っておいでと言っている方は、初めて電話した際にどういう気持だったの?
自分はアムカや冩血を度々やっているから、とりあえず精神科に行くべきなんだろうけど、どうしても電話する気にならない。「いかなきゃな」という必要や必須さを持てない。自分が精神病の可能性があることが全く信じられないんだ。
やはり皆初めての時はそんな壁みたいなものを乗り越えたの?
612:優しい名無しさん
12/02/03 12:52:26.82 pG0wy733
>>608です
ありがとうございます
愚痴?
離婚したほうがいいですか?なんて一言も言ってないですよ?
最近、家庭や仕事に疲れたのか、吐き気、めまい、苛立ち、死んだ方が良いのか?震え、などがあったので病院に行きました。
色々説明したら、それは家庭でのストレスですね、離婚や別居を考えたらどうですか?
と言われたんです
心療内科ってそんな事まで言うんだ?!と思って・・・
613:優しい名無しさん
12/02/03 13:28:08.06 IKrya5TF
>>611
私は仕事に影響が出ていたので「なんとかしないと」と思った。
病気かどうかは問題ではなくて、仕事ができるかできないかが問題。
だからあなたのそれも、仕事(学業?)に影響が無いなら精神科へ行く必要は無いよ。
あなたは多分アムカや冩血で精神的安定をはかっているんだろうから
それで支障が出て無ければそのままで良い。
確かに普通ではないけど、たとえば1日5時間ゲームをする人は普通じゃないけど
それで仕事がちゃんとできるならゲームを何時間やったってかまわないことでしょ。
仕事に支障が出てるのにどうしてもゲームがやめられない!というなら受診すべきだけど。
ところであなたはそのアムカだの冩血だのを周囲に見つかってない?
傷跡が見えちゃうような制服だとか、そういう事はない?
周囲に異様な目で見られたり、仕事相手(お客さんとか)に不審がられるようならやめなくちゃならないよ。
病気かどうかに関わらず、社会生活をおくるために。
614:優しい名無しさん
12/02/03 14:05:20.87 QP6TpvoV
医者に期待はしないほうがいいよ。薬で症状がやわらいだらラッキーだと思っとくくらいがいい。
615:優しい名無しさん
12/02/04 00:27:44.24 +lwdx07z
>>611
必要性を感じないということは、それなりにゆるい環境にいるってことだね。学生かニート?
社会人だとそんな甘いことも言ってられないんだよ。
616:優しい名無しさん
12/02/04 12:25:38.41 RfeGQvPW
医者自体には病気を治す力は無いね。
直接脳みそにてを突っ込んでかき混ぜれば悩み無くなるとかでもないし。
ちゃんと症状を医者に伝えて処方受けて薬飲む事。
原因がよくわかってないならカウンセリングを受ける事。
朝起きて夜寝るまともな生活を送る事
原因を解決できたり回避出来たりできないかいろいろやってみる。
ひとつづつ勧めていければいい。10年薬飲み続けても直らない人も多いから焦らなくても長い戦いをゆっくりやっていけばいい。
617:優しい名無しさん
12/02/04 12:29:22.43 96eFhRoq
>>613
大学生です。不調で休む時はありますが、特に問題ありません。ただ、友人と呼べる人はいませんし、サークルには所属していて話す人はいますが、言動は周囲からおかしいなと多分思われています。周りには気付かれてはいません。
>>615
甘いのは間違いないです。やはり環境と治りたいという強い意思が感じさせるものなのですね。
618:優しい名無しさん
12/02/04 12:34:02.57 RfeGQvPW
離婚する前にでも一旦実家に帰るだけでも症状修まるんじゃない。
元のストレス受ける生活を続けるか、離婚してでもストレス解消のミチヲ選ぶかはあなたの人生なんだから好きにしたほうがいい。
医者になんとかしてくれって強めに伝えたんじゃないの。
薬で夫婦生活なんとかするなんて魔法の薬は無いもの。
じゃあ別れタラって一つの選択肢を言われただけだろう。
仕事とかで支障が出てこれはヤバいと思っての受診だったな。
受診までに半年掛かったほど足が重かった。
日常生活に影響無いなら受けなくてもいいと思うよ。
受診してみていろいろ失う事も多いから。風邪引いた程度の気分で逝く様な所じゃない。
肺炎で死にそうぐらい日常生活が壊れ始めて氏ぬくらいなら最後にあがいても変わらないだろうぐらいの気持ちで受診して始めて意味が有ると思う。
619:優しい名無しさん
12/02/04 14:09:25.34 b6RkoPms
せっぱつまるとどうしてもわらをもすがりたくなるからねぇ。結局得る物は薬しかないとはわかっていても
620:優しい名無しさん
12/02/04 15:46:39.44 ppTLSJ+V
>>617
友人が居なくて話す人も居なくて周りからおかしいと思われたって
仕事さえきっちりできれば何も支障は無いよ。
あなたはアムカや冩血をどうにかしようとか考えるんじゃなく
「どんな仕事に就くか、その仕事でやっていくためにどんな事をすれば良いか」
を考えるべき。まずは半袖の制服を着なくて良い仕事を探しては。
アムカや冩血をやめれば何もかもうまくいくとかいうもんじゃない。
アムカや冩血は社会人やっていく上で絶対やっちゃダメな事ではないからね。
621:優しい名無しさん
12/02/04 18:57:49.68 lCfq3RyK
>>517
大学生って、一般的な人生の中で考えると、一番時間も有り余ってるし、プレッシャーもない期間だからねぇ。
もっとも、就活するようになれば変わるけど。
アムカや冩血を繰り返し、どっぷりメンヘラに漬かってられるのは、今はそういう立場だから。
社会人になると生活がかかるから、精神科受診歴のデメリット(っても想像つかないでしょ?)にも悩みつつ、苦しみながら病院に行くんだよ。
うまくまとまりがつかないけど、学生のうちに治療してしっかり社会に出るか、どっぷり漬かって堕落していくかはあなた次第。
622:優しい名無しさん
12/02/04 18:58:18.26 lCfq3RyK
上のレスは>>617宛てねw
623:優しい名無しさん
12/02/05 00:11:48.33 bKydfZL5
瀉血行為も高じれば貧血とか、別の不具合を生じるんじゃない?
それでまともに社会生活送れないとかだったら病院行く気にもなるんじゃないかな。
あとは彼氏彼女が出来ると、かなり大きなきっかけになると思う。
パートナーがいるといないとじゃ大違いでしょ。おそらく。
624:優しい名無しさん
12/02/05 09:08:38.92 LRQ58zyC
好きな人に依存してしまいがちだからそれも微妙だと思うよ。
ペットなんか燃そう。ペットレスで壊れちゃう。
一時的に薬を頼るのはいいけど、自力で気持ちの切り替え出来る様にならないと10年とか薬飲み続ける事に成ってしまう。
625:優しい名無しさん
12/02/05 13:13:32.10 5tJsbbjl
変な話だけど、慢性疾患で一生薬を飲み続けながら、社会に適応している人は少なくないんだし。
精神疾患でそうだったとしても、それによって社会生活が普通にできるなら、全然構わないと思うけどな。
626:優しい名無しさん
12/02/05 22:26:59.01 mxcOhAZb
>>624
気持ちの切り替えは、薬で治らないのか?
昔より鈍くなったから、戻すとか出来ないのかな?
627:優しい名無しさん
12/02/06 01:34:19.20 q0PPZpcZ
二年間通ってた神経内科に見捨てられ、精神科を勧められた
ランドセン、ジェイゾロフト、セロクエル、レキソタン、ドグマチール、ジプレキサと
仕舞いには大量に薬を出されてしまい困惑しとります
現状では一生定職に就けないか不安でたまらない・・バイトだけで一生終えるのか
と言うか、そもそも神経内科で治せない者を精神科で直すことができるのかとか考えたり・・
明日と言うか今日、初めての精神科受診するんですが、めっさ緊張してます
病院行くのも苦痛っておかしいですよね・・・
628:優しい名無しさん
12/02/06 02:41:53.13 n8SoKYIX
ここらで薬の整理をしなきゃいけないね。スリム化することでマシな治療になるかもよ。
誰でも最初は病院行くのなんて嫌なもんですよ。
629:優しい名無しさん
12/02/06 03:16:39.16 q0PPZpcZ
>>628
薬のスリム化、それ自分も思ってたんですけど医者を
怒らせると怖いと思いまして言えませんでした・・
薬のせいなのか、神経内科初診時60Kだった体重が今では88Kにまでなりましたしorz
精神科医には薬の事聞いてみたいと思います
病院に行く不安は皆さん同じようですね、ちょっと安心しました
やさしいレスありがとうございました
630:優しい名無しさん
12/02/06 03:34:28.72 cPfpJTAb
>>611
産業医から大学病院に紹介状書いてもらった。予約無し飛び込み。
631:優しい名無しさん
12/02/06 07:14:12.32 pePQBn0Q
>>627
神経内科はパーキンソン病とかみるとこ
精神科とは違う
精神症状が主なら精神科が正解
632:優しい名無しさん
12/02/06 13:14:08.39 WcDSMImx
これは精神疾患でしょうか?心療内科に行くべきですか?
暗い・吐き気・頭痛・目眩・死にたい・覇気がない・(全てではないが)興味がなくなる・(全てではないが)何もする気がしない・生きてる意味がない・眠れない・熟睡出来ない・苛々する、etc・・・女性・34・既婚・バイトです。
なんか自分でも明らかにおかしい気はしてます。ですが、ただのやる気のない人、かもしれませんよね。
633:優しい名無しさん
12/02/06 13:16:10.31 WcDSMImx
子供と旦那にも興味が持てません。一緒に何かしたいとも思いません。でもそんな自分に罪悪感がありたまに泣きます。
ため息しか出ません。
634:優しい名無しさん
12/02/06 13:39:10.55 tU2pQTm/
そういった状態が2週間以上続いているのなら
今すぐにでも精神科に行くべき。
635:優しい名無しさん
12/02/06 14:13:12.91 WcDSMImx
>>634さん、ありがとうございます。
>>632>>633です。
死にたい、は毎日ではありません。まだ2、3回です。
それ以外は全てではないですが、2週間くらい続いています。
自分で自分が嫌です。毎日こんな暗く覇気のない状態で、夫や子供にも悪い気がします。ですが改善できないんです。する気もないのかもしれません。そこにまた罪悪感を感じて苦しくなります。
バイト終わりに、このまま家に帰らずに消えてしまおうか、と考えることもあります。出来ませんでしたが。
636:優しい名無しさん
12/02/06 15:42:05.54 WBotsLTl
アルコール常飲しているとアル中相談にしかならない 精神的や身体的な辛さが全然伝わらない 本当にどうしたら分かって貰えるんだろ 自殺したら多少良識のある医師からしても、あの時の処置をキチンとしていればなぁ~って位にしか思わないんだろうな
637:優しい名無しさん
12/02/06 19:03:34.74 Xm4QrdEu
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
638:優しい名無しさん
12/02/06 19:53:57.17 xoyt72c4
>>632
同じような精神状態なので精神科行ってるけど、いつも2分くらい話をして薬出されて終わりだよ。
医者曰く鬱ではないとの事だけど、ただのやる気がない駄目人間と思われているのかも
639:優しい名無しさん
12/02/06 20:22:03.95 SQeM67sK
別の医者だと鬱診断になるよきっと
640:優しい名無しさん
12/02/06 21:14:37.33 F8cF4Kc7
質問なんですが、自分は小学生のときに虐めを受けて以来異性(男性)が
苦手でというか怖くて話をすることすら出来ません。
治したいのですが、十年以上たった今でも治りません。こういった場合どこに行けば
良いでしょうか?