11/10/28 19:29:52.08 /PYZFo2u
前スレの最後の方読んだ。
まず、道徳とか云々の件。
「個室」なら「洗面所での小便」はやはり問題無いし、
カーテンをタオル代わりにするのは、これも問題ない。
汚い手でカーテンに触るのではなく、洗った後の綺麗な手で、水をカーテンで拭くだけなんだから、カーテンが汚れることはない。
万一カーテンが汚れるにしても「知らぬが仏」と言うだろう、他の患者が「このカーテンは手拭きに使われた」ということを知らなければ問題ない。
俺は、集団部屋ではやらなかったが個室部屋では、乾燥機代を節約するため、部屋内に洗濯物を干していた。
これもいけないの?
「女性の看護師、医師も来るんだから、パンツなんか干すのはいけない」わけ?
「学校の先生に、お礼を言う理由がわからない」についても。
あなたの言ってることは分かるよ。
でも、俺は、自分が教師の立場だとしても、「お礼を言え」とは思わない。
それどころか、俺が家庭教師アルバイトをしてた時、
生徒や保護者に「ありがとうございました」と言われて、
金を貰ってる俺がなんで「ありがとう」と言われるのか、理解できなかったよ。
つまり、自分が生徒の立場であろうが教師の立場であろうが、「ありがとう」を金の払い手が言う理由が分からない。
そういや『精神科医はどのように話を聴くのか』平凡社 藤本修行 2010 には、
「自分が医者になった頃、診療報酬を貰う医師が豪華なイスで、払う患者がなぜ粗末な丸イスなのか」
とか書いてあった(丸いすには反転出来て背中の診察がしやすいから、みたいなことも書いてあったけどね)。
そういえば教習所でも、教習後に「ありがとうございました」を言ってる生徒多かったな、こっちが金払ってるのになんで?