11/11/02 15:48:06.71 V/ZmIT+u
>>239
私は小学生の頃は家計簿という存在そのものを知らなかったけど
電気や水道やガスがタダじゃないことくらいは知ってたよ。毎日食べているものも。
その頃は家が賃貸だったから「家賃」というものの存在も知ってた。
逆に家計簿をつけてない家の子だって「電気つけっぱなしで怒られた」ことの
理由くらいは把握してたよ。
「給与は全部貯金できると思ってた」なんてのは「家計簿を見せてもらわなかったから」ではなく
あなたの考えが浅かったから。
あなたの家にはテレビなかったの?
テレビで「省エネ」って言葉がさんざん出てなかった?
それって何?とか思わなかった?
>働く事について
医者になれば?月8日働くだけで40万以上稼げるよ。
奨学金がいくつもあるから、能力さえあれば
「お金が無いから大学行けません」なんてことは無い。年齢制限も無い。
あと漫画家とかイラストレーター、画家、小説家とかの仕事もある。
つまりあなたがその金額(週3日勤務で月20万)の仕事を見つけられないのは
国のせいではなく、あなたにそれだけの金額を稼げる能力が無いということ。