12/04/25 22:36:09.05 2nvstLAp
>>899
つい、がっついちゃうよね…
自分は玄米の浸水時間は普通だけど、水は少なめにしてかためにしてるよ
おかずはガツガツいっちゃうけど、ご飯はちびちび食べれているかな
頑張ってゆっくり食べるようにして30分くらい
過食っぽい…やばいなって感じた日は、半分位食べたところで
わざとメール打ったりして時間稼ぎをしてみたりしてる
そうしたら割と落ち着くから…
食事中に別のことができること自体、自分としてはそもそも感激なんだけどね
食への執着をいかに減らすかがやはり難しい
901:優しい名無しさん
12/04/25 23:02:48.83 1sc9bD92
>>900
おかずの量はどのくらい?
ご飯をメインに、おかずを小皿程度にしようかな?
歯ごたえがあると食感が楽しい?というか小気味良くてガツガツいっちゃう
おかゆだと食べやすくてガツガツ…
ああああああ
902:優しい名無しさん
12/04/25 23:44:18.74 2nvstLAp
>>901
おかずの量は日によって違うよ
変化が怖いから、同じメニューになりがちだし量も同じにしたくなっちゃうけど…
食欲ってその時によって違うし、お腹ペコペコの日もあればあんまり…って日もあるから
自分は用意した食事量を残すことが難しくって(あればあるだけ食べちゃう)
だから、なおのこと食事の支度のときは毎回悩みまくる
足りないのも困るし、多すぎても困る
足りなきゃ追加で作ればいいんじゃん?って自分に言い聞かせてるんだけど…なかなか難しい
日によって違うけど、大体の量は…例えば今日だったら、
・サラダを両手いっぱいくらい
・大根と春キャベツの漬物を小鉢に
・玄米ご飯にわかめを混ぜたものを茶碗一膳
・カップスープにきのこと玉ねぎを入れたもの一杯
このくらいだよ
お粥は自分も食べやすすぎるから、避けて通っているかなぁ…
903:優しい名無しさん
12/04/26 00:08:33.34 QMFDao4T
>>902
教えてくれてありがとう!
904:優しい名無しさん
12/04/26 08:46:57.46 ArTepBJM
>>898
毎日数千円使って過食してた事を思ったら、一個65~100円のリンゴですむなら安いと思って。
でも1ヶ月三千円弱…他に考えたほうがいいのかな。
朝 ヨーグルト リンゴ半分 バナナ一本
昼 玄米ご飯 サラダ(新玉ねぎ、春菊、パプリカ) 鯵煮付け
間食 リンゴ半分
夜 お赤飯 五目稲荷 ささみのサラダ(レタス、きゅうり、人参)焼き鳥 うどんのつゆ
905:優しい名無しさん
12/04/26 16:24:58.10 ajnptVOP
>>904
でも毎日数千円からしたら月3000円はどうって事無いと思いますよ!
過食も収まってるみたいだし。
しかしリンゴってそろそろ季節終わりますよね。
これから何がいいんだろ?夏野菜や果物って体を冷やす物多いから困った。
お菓子過食は止められてるけど、夕食に肉過食とまではいかないけどいっぱい食べて
しまう;
たんぱく質を肉じゃなくて魚や納豆などに、変えられればいいのだけど物足りなくて・・・・。
お菓子を1000カロリー位並に食べた次の日みたいに、胃もたれ&ふくらはぎの浮腫みが凄い。
906:優しい名無しさん
12/04/26 16:51:59.12 gBI8/yvU
こっちではリンゴ1個150円はするので裏山。
自分は最近までは苺を食べてた。
先日の買い出しからは試しにぶどうにしてみたら、これが美味くてヒットした。
しばらく飽きるまではぶどうに決定。
ちなみにチリ産だったよ。
身体を冷やす食べ物だとか、国産がいいとか、色々なところまで気にして食べてた時期もあるけど
自分の性格的に考えすぎちゃってガチガチになるから…
なるべくユルく考えられるようにしている。食べたいものを食べてるよ。
907:優しい名無しさん
12/04/26 18:00:14.78 ArTepBJM
>>905
時期的にはイチゴ、バナナと思ってるんですが、体冷やしますよね…
でも過食が治まるなら、それを優先しようかとも思ってます。それか、もう5ヶ月嘔吐ないし、朝フルーツを止めてみるか…
こんな事考えてるうちはまだまだ摂食脳ですよね…
908:優しい名無しさん
12/04/26 20:24:53.91 ArTepBJM
朝 ヨーグルト リンゴ一個 バナナ一本
昼 おにぎり2個 ライ麦パン一枚 サラダ(春菊、ほうれん草、パプリカ、新玉ねぎ)
間食 バナナ一本
夜 豆腐一丁 昼のサラダ 鶏レバー
やっと材料使い切った。明日からまたメニュー考えないと。
一人だと食材使い切るのに日にちかかっちゃう。