11/09/07 20:02:42.53 JSZNWTvn
ここは、ソラナックス&コンスタンをこよなく愛す人の為のスレッドです。
疑問、体験談など語り合いましょう。薬効・過去スレその他は>>2-4あたり。
【成分(一般名)】アルプラゾラム
【区分】催眠鎮静剤,抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/マイナートランキライザー
【先発製品(販売元)剤型】
・ソラナックス(ファイザー) 錠0.4mg,0.8mg
[添付文書] URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
・コンスタン(武田薬品工業) 錠0.4mg,0.8mg
[添付文書 ] URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
【ジェネリック[ゾロ ]製品(販売元)】
アゾリタン(大洋薬品工業)/カームダン(共和薬品工業)/メデポリン(沢井製薬)/
メンビット(東和薬品)
【特徴】持続時間が短~中時間型のBZP系抗不安剤(マイナートランキライザー)です。
抗不安作用は他の抗不安剤と比較して中程度、弱い抗うつ作用を持っています。
【用法】通常、成人はアルプラゾラムとして1日1.2mgを3回に分けて経口服用する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
増量する場合には最高用量を1日2.4mgとして漸次増量し、
3~4回に分けて経口服用する。
高齢者では、1回0.4mgの1日1~2回服用から開始し、
増量する場合でも1日1.2mgを超えないものとする。
【おくすり110番】
URLリンク(www.interq.or.jp)
前スレ
★ソラナックス&コンスタン★32錠目
スレリンク(utu板)
★ソラナックス&コンスタン★31錠目
スレリンク(utu板)
2:優しい名無しさん
11/09/07 20:04:00.84 JSZNWTvn
アルプラゾラム(コンスタン、ソラナックス)
葛藤行動を緩める作用、なだめる作用、鎮静作用はジアゼパムの2~7倍強力です。
ソラナックスは0.4mgは楕円形、0.8mgが丸い白い錠剤です。
【作用・適応・用量】
1. 情動活動や覚醒を維持するのに関与している視床下部、大脳辺縁系の神経回路?に対する抑制で効果を発揮します。
2. 心身症(胃潰瘍、過敏性大腸炎など)による不安・緊張・抑うつ・睡眠障害に対して。
3. 自律神経症状における不安・緊張・睡眠障害に対して。
4. 1日1.2mgを3回に分けて服用します。?最高用量は2.4mgで3~4回に分けて服用します。
【動態】
1. Tmax:約2時間 T1/2:約14時間
2. 発現:0.5~1時間 持続:ほぼ24時間
3. 79%が尿中へ、7%が糞中へ排泄される。
4. 母乳へは服用30分後に血中濃度の1.5倍となる。以後速やかに排泄されます。
5. 急性毒性:マウス経口1410 ラット経口3619
【副作用】
1. フェノチアジン系、バルビツール酸系、飲酒によって作用の増強が見られます。
2. 大量連用で薬物依存、急な減量、中止でけいれん、せん妄、振戦、不眠、不安などがでます。
3. その他のベンゾジアゼピン系と同じです。
URLリンク(akatan.cool.ne.jp)
3:優しい名無しさん
11/09/07 20:04:48.15 JSZNWTvn
【薬効など】
武田薬品工業と米アップジョン(現:ファイザー)社により開発。
心身症における身体症候・不安・緊張・抑うつ・睡眠障害に対して特に有効。
服用後の最高血中は2時間後で、血中半減期は6~20時間の短~中時間型。
薬理作用としては抗不安作用は中程度だが、鎮静催眠作用はジアゼパムの4~7倍。
筋弛緩作用は1.5~3倍。抗けいれん作用1.5~3倍と強い。
また、エチゾラムと同様、他のベンゾジアゼピンに比べ、
抗うつ作用を若干持っている。反復する予期せぬ不安発作である
恐慌性障害(パニックディスオーダー)に対する有効性は確立されている。
全般性不安障害に対しては、依存を生じる危険性が高く、
服薬間に起きる反跳症状(不安)の危険もあるため、第一選択肢にはならない。
依存を生じやすい傾向があり、離脱症状が強く、
そのため中止するのが困難なことがあることや、血中半減時間が短いため、
服用間に反跳性不安がときおり起こり、
そのため服用回数が増えるといった問題点もある。
有効率は、心身症及び自律神経失調症に伴う不安・緊張・睡眠障害には80%以上、
抑うつには77%と高い。
副作用は眠気が10%、めまい・ふらつき・脱力・倦怠感は
約6%の割合で出現している。これは他のベンゾジアゼピン系より頻度が高い。
(一部 URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)より引用。
但し現在このページは消失。)
4:優しい名無しさん
11/09/07 20:05:38.37 JSZNWTvn
補足
【成分(一般名)】アルプラゾラム
【区分】催眠鎮静剤,抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/マイナートランキライザー
【先発製品(販売元)剤型】
・ソラナックス(ファイザー) 錠0.4mg,0.8mg
[添付文書] URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
URLリンク(products.pfizer.co.jp)
URLリンク(www.e-pharma.jp)
URLリンク(www.e-pharma.jp)
・コンスタン(武田薬品工業) 錠0.4mg,0.8mg
[添付文書 ] URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
URLリンク(www.e-pharma.jp)
URLリンク(www.e-pharma.jp)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
向精神薬一覧
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
5:優しい名無しさん
11/09/09 04:13:45.58 LeAV80yg
>>1 サンクス
6:優しい名無しさん
11/09/09 23:54:01.99 cKvMKuSu
以前も書かせてもらったんだけど効果切れたあと副作用で自殺願望でたのは自分だけかな・・・?デパスでは自殺願望はそれほど出なかったんだけど。知り合いはみんなソラナックスいいって言うんだけどね。
7:優しい名無しさん
11/09/10 04:48:11.38 7mT/RsEW
コンスタン最強
8:優しい名無しさん
11/09/10 11:04:23.81 LTVfV+ul
コンスタンは耐性付くの早いぞ
9:優しい名無しさん
11/09/10 14:56:41.17 ReV0OR/I
コンスタン0.8mgの頓服薬処方なんだけど
毎日服用したらどのぐらいで耐性つくかな
10:優しい名無しさん
11/09/11 09:47:31.60 nryU4BKC
ソラナックス0.4を朝夕服用初めて1週間です。
少し眠くはなりますが、不安感が消えたり、何かを楽しく感じたりすることがありません。
ソラナックスの効果が実感できるってどんな場合をいうのですか。
11:優しい名無しさん
11/09/11 13:13:35.78 90zeKvNm
>>10
イヤな事が、あまりイヤと感じなくなる
頭が軽くなる
とりあえず、やってみようかって気になる
でも、ソラが切れると手が震えてくるので、どの仕事に就いても上手くいかなくなったorz
自分は、メイラックス1m+ソラナックス0.4(朝、昼、夕方、寝る前)
12:優しい名無しさん
11/09/11 22:00:16.29 0k/ig5o8
初ソラナックス0.4を2錠とサイレース2㍉
ふわふわしてきもちいー
13:優しい名無しさん
11/09/11 22:37:31.10 udM3RJzg
初めてなら0.4だけで良かったかもしれないのにね
14:優しい名無しさん
11/09/11 22:39:52.14 nsH+aSpz
初めてなのに気持ちイイ!!
15:優しい名無しさん
11/09/12 10:28:07.31 R0m8SbZz
>>10
つ抗ウツ薬
16:優しい名無しさん
11/09/13 11:01:02.44 cMVmjEqZ
ここんとこ息苦しいって医者に言ったら花粉症の薬だされた。効いた人いる?
17:優しい名無しさん
11/09/13 16:51:19.87 j9SKUETZ
知るかよw
18:優しい名無しさん
11/09/13 17:16:10.89 jKX8xxzm
>>16
その医者はなんか勘違いしてないか?
19:優しい名無しさん
11/09/13 17:40:54.80 cMVmjEqZ
勘違いしてるのかな?確かに少し目や耳がかゆかったりもするんだけど この息苦しさもブタクサやイネのせいなのか…?薬飲むか悩む~
20:優しい名無しさん
11/09/13 19:28:39.03 8ojC912N
頭痛と耳鳴りがある
夜も寝れない
無職のうつ持ち47さい
21:優しい名無しさん
11/09/14 02:10:17.01 +R1TJvLx
ソラとデバ、どっちが強い?
両方頓服で出たんだけど、昼間眠くなるとちょっと困る
ちなみに今とっても辛くて、
明日は持ちそうにないから究極の選択なんだけど
22:優しい名無しさん
11/09/14 08:51:06.13 FC+F45kC
ソラナックス0,8が強い
23:優しい名無しさん
11/09/14 16:34:19.51 nw5gVTKz
私はソラナックス0.4を飲み始めてから、パニック障害が治ったよ。
症状は、高速バスとかの乗り物に乗ると「次○○まで降りられない、その間何かあったらどうしよう」
っていう不安から吐き気になって、乗り物にしばらく乗れなかった。
今はソラナックス0.4と0.8mg錠と持ってます。
同じ成分のコンスタン0.4を1T飲んだだけでフラフラになって階段から落ちかけたり
筋力が低下したためにコーヒーを飲もうとしたらカップごと落とした人も身近にいる。
おれは0.8mg飲んでも、うんともすんともしないけど、
0.4でそんなになる人もいるなんて、感受性って色々ですね。
ところでソラナックス0.4って、シートから出す時2つに割れてしまいませんか?私だけ?
24:優しい名無しさん
11/09/14 17:04:05.84 GvE7nOnZ
薬飲んでる時点で直ってないじゃん
25:優しい名無しさん
11/09/14 17:13:18.44 m2jgE6yl
薬を飲んでいるうちは治ってないと考えるのはメンタル系の病気の人に多い考え方。
その背景にあるのは、薬を飲んでいないまっとうで正常な自分という理想像。
常にこの理想像と今の自分を比べてしまう心的傾向に気付かないと、だよ。
26:優しい名無しさん
11/09/14 17:33:51.71 nw5gVTKz
>>25さんフォローありがとう。
>>24
飲んでいるから症状を抑えられている、普通に生活できている、という考え方ができませんか?
27:優しい名無しさん
11/09/14 17:49:54.86 Eu/Uu0AV
>>23
出し方失敗すると割れますw
28:優しい名無しさん
11/09/15 11:54:45.29 JbALN8NV
財布のこ銭入れから出して飲もうとしたら
粉々になってたときは愕然とした。
29:優しい名無しさん
11/09/15 12:15:23.10 MUQYxBwu
何のまえぶれもなく動悸息切れザワザワ感、膝ガクガクが来て何カ月かぶりにソラナックスのお世話になった。
早く効け~。
心配なのは14:00~の外せない用事。
動けますように。
30:優しい名無しさん
11/09/15 14:23:27.90 QCjxHcxs
財布の小銭入れとか、何か不潔な感じするから
やめとけよw
31:優しい名無しさん
11/09/15 14:26:24.87 kyaE5rNb
ピルケース買いましょうww
32:優しい名無しさん
11/09/15 14:31:56.81 KxUxuKGx
つーかシートごとバッグに入れとけ
33:優しい名無しさん
11/09/15 15:57:05.43 uYd8KUNI
前は二つ折り財布の小銭入れの裏のカード入れに突っ込んでた
座ったときのケツ圧でカームダンとデゾラムが全て粉砕された事あったな
関係ないけどその数日後、ひどいイボ痔になって患部にデゾラム刷り込んだら治るかなと新しく買ったクッションに座りながら悩んでた
34:優しい名無しさん
11/09/15 16:04:31.08 XDKnKqbf
ピルクラッシャーで粉々にして小さなビニールパケットへ
飲む時に手を震わせて変な汗掻きながら飲めば
多分通報厨に警察呼ばれるw
35:優しい名無しさん
11/09/15 16:38:56.23 Fi2Qh5nL
コンスタンの減らし方 教えて下さい。
今 朝夕で0.4のんでます
36:優しい名無しさん
11/09/15 16:49:41.66 QCjxHcxs
,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ } ち
{ ヽ / ∠ 、___/ |
署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ょ
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
ま \ l トこ,! {`-'} Y っ
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
で , 、 l ヘ‐--‐ケ } と
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ /
来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ
| -! \` ー一'´丿 \
い ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
37:優しい名無しさん
11/09/15 16:52:14.87 HgltqNgd
>>35
医者に相談、だけど、
・朝夕のソラを半分に割って0.2ずつ→朝だけ→断薬
・離脱が出てきついなら、作用が長続きするセルシンとかメイラックスに置き換えてから減薬→断薬
あたり
38:優しい名無しさん
11/09/15 18:12:21.01 Fi2Qh5nL
ありがとうございます。
医師が状況落ち着いてきてるのに断薬すすめてくれません。
8月頭からのみはじめ、依存が怖いのでやめたいのです。
が、カウンセリングも始めたばっかりなのに、、などと言われ、無理に急ぐことないなどと言われ、なんか医師に不信感もってしまいそう。
39:優しい名無しさん
11/09/15 18:49:33.21 +95NGC4V
>>38
そう思うなら勝手にすれば?
40:優しい名無しさん
11/09/15 19:02:25.90 Fi2Qh5nL
勝手にはできないでしょ。先生怒っちゃうでしょ。
愚痴ですいません。
41:優しい名無しさん
11/09/15 19:08:26.91 R0QZw/Ao
怒られてもいいじゃん
素人判断のツケを自分で払えば済むだけ
42:優しい名無しさん
11/09/15 19:08:48.31 zjMMbKLz
>>38
私も37の意見に同意します。
4週間以上の服用は体に悪い影響が出ます。
確実に依存します。
43:優しい名無しさん
11/09/15 19:09:34.95 qLljB4zt
0.2じゃ薬効がないだろうから飲まない方がマシだと思う
44:優しい名無しさん
11/09/15 19:26:13.65 SujwXM+j
飲まない方がマシなんてことないと思う。
45:優しい名無しさん
11/09/15 20:13:16.40 C9Posrst
0.2なら飲んでも意味がないと思うよ
それで効果があるのなら0.2のソラが存在するはずだし
46:優しい名無しさん
11/09/15 20:38:37.22 bt+qUFor
離脱症状の緩和には0.2で効果があることもある。
真ん中にスジか入っているのは飾りじゃない。
47:優しい名無しさん
11/09/15 21:05:06.99 kyaE5rNb
0.2なんて飲んだうちに入らない
飲むと安心っていう暗示だけ
48:優しい名無しさん
11/09/15 21:17:29.08 XDKnKqbf
真ん中の割れ線の便利さと必要性は減薬の最終段階に入ると良く解る
その頃になると0.2でも効果が良く判るよ。
最終減薬はそこから更に半分なんて人も結構いる
49:優しい名無しさん
11/09/15 21:18:56.53 hL9ZXkoX
>>47
飲んで安心出来るならOKじゃん
50:優しい名無しさん
11/09/15 21:36:56.58 bt+qUFor
効かなかったらあと0.2飲んで、次の策を打てばいいだけ。
最初の1週間で半減、後2週間で徐々に減らしてトータル3週間で断薬完了、が普通のステップ。
ソラナックスは切れるのが比較的早いから、飲む回数減らすより飲む量減らす方が現実的。
離脱症状を感じたら、素直に0.4に戻して、次回通院日にメイラックスとかに置き換えを考える。
離脱症状を抑えるクスリもある。
効かない、意味がない、という書き込みは何の意図があるのかわからない。
51:優しい名無しさん
11/09/15 21:41:57.05 Fi2Qh5nL
医者の予約が再来週の月曜日、、三回から二回に減らしたのが先週土曜日からです。
後10日ぐらい二回のままやってみて、このまま調子よさそうだったら、47さんのかきこ踏まえて、医者にこちらから提案してみます。
分かりにくい書き方すいません。再来週まで長いです。
52:優しい名無しさん
11/09/15 21:41:57.35 u6G+UxtW
折り目があるのは0.6で飲む人の為だってさ
53:優しい名無しさん
11/09/15 22:48:46.02 Fi2Qh5nL
ごめんなさい 37さんのかきこ踏まえての間違いです。
お許し下さい。
54:優しい名無しさん
11/09/15 23:57:42.22 qbcFtiND
こんすタソのワレメ…(*´Д`*)
55:優しい名無しさん
11/09/16 03:32:51.34 fxH03ol9
依存してもいいやん
56:優しい名無しさん
11/09/16 07:06:33.56 W2FIf66H
スージーさん…
57:優しい名無しさん
11/09/16 09:18:12.70 Gvl6KNpv
くすり飲んでも治らないのがうつ病
58:優しい名無しさん
11/09/16 10:42:02.50 /1KxoVjn
朝わざとのみわすれてみた。手から汗、そして焦燥感がある。
息苦しさはないから、離脱症状なのかな。
昼まで我慢してみる。
59:優しい名無しさん
11/09/16 12:03:44.85 +MQJ+PVu
>>58
無理するなよ…
60:優しい名無しさん
11/09/16 12:09:43.49 /1KxoVjn
ありがとうございます。もうすぐお薬のみます。結構つらかった。
断薬はうまくやらないときついかも。昨日の昼3時にのんでからやってみた感想です。
61:優しい名無しさん
11/09/16 20:37:16.13 ekp3GTaW
>>51
○各国の処方規制ガイドライン
イギリス
医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。
ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。
国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。
カナダ
カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。
ニュージーランド
保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。
デンマーク
国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの処方は、睡眠薬では最大2週間、抗不安薬では最大4週間に制限することを推奨する。
アイルランド
ベンゾジアゼピン委員会の報告書: ベンゾジアゼピンの処方は通常1ヶ月を超えるべきではない。
ノルウェー
国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの日常投与は4週間を超えてはならない。
スウェーデン
医薬品エージェンシー: 薬物依存を引きこすため、不安の薬物療法にベンゾジアゼピンは避けるべきである。
薬物中毒の可能性があるためベンゾジアゼピンは数週間以上の治療には推奨されない。
「騙してたのね、あたしたちを」
「何で教えてくれなかったのよ」
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′訊かれなかったからさ。
. V ⌒ ⌒ V 知らなければ知らないままで、
. i{ (・ )` ´( ・) }i 何の不都合もないからね
八 (__人_) .八
. / 个 . _ `ー' _ .个 ',
_/ il ,' '. li ',__
62:優しい名無しさん
11/09/16 22:17:26.08 pEZPnnj6
年単位での投薬(処方)って、日本だとよくあることだよね。
63:優しい名無しさん
11/09/16 22:27:12.24 +7ZrgZ7p
日本の場合訊いても医師は本当の事は言わないけどな
64:優しい名無しさん
11/09/16 22:31:27.78 j3jvH++y
年単位でベンゾ飲み続けたら辞めるの容易じゃないな。
本当に日本の精神医療は腐ってる。
医者は金儲けの為、クスリを出せるだけ出すからな
65:優しい名無しさん
11/09/16 22:42:51.60 +7ZrgZ7p
ここは断薬スレじゃないから>>61の書き込みに補足して付け加えると
各国とも長期間の連続使用が問題と言ってるだけで短期間もしくは
頓服での適度な服用なら問題は無いという事。
まさにソラナックス本来の用途で使用すれば良い薬なんだと思う
いずれにしても一生飲んでも大丈夫なんて非常識な事言ってる医者は
日本か新興国、発展途上国の医者ぐらいだけどな。
66:優しい名無しさん
11/09/16 23:53:43.56 StJOoq9a
原因不明の腹痛と吐き気を訴えたら今日ソラナックスを処方されました
しかし薬局で貰った紙には腹痛や吐き気に効果があるとは書いてありませんでした
かなりお歳を召された医師の診察だったので薬を間違えたのではないかと不安で薬を飲んでおりません
同じ様な症状でこの薬を処方された方はおられるのでしょうか?
67:優しい名無しさん
11/09/17 00:08:50.71 evgEHFFp
>>66
お医者さんと信頼関係ができていないようですので、きちんと調べた上で別の病院なりに行かれた方がよいかと。
ここで、あるある、とか、そんな人いない、とか書かれたからといって、
それを鵜呑みにするのは、どうかと思います。
68:優しい名無しさん
11/09/17 00:22:14.93 NU696iFZ
>>66
一応胃腸にも効くみたいだよ。
検索してみそ。
69:優しい名無しさん
11/09/17 00:32:05.49 2C7Fu5BK
>>66
内科での処方だったら腹痛と吐き気の要因が心因性から
来たものと判断したんだろうな
まあ疑問に感じたのだったら違う病院で診察受けてみれば良い事
70:優しい名無しさん
11/09/17 02:32:10.19 mpOoYfwU
何だっけ過敏性腸症候群でも出されたような
71:優しい名無しさん
11/09/17 08:54:52.00 yv9Pzjgc
ヤブ医者だな、すぐに別の病院に行け
72:優しい名無しさん
11/09/17 09:11:57.33 HijM6Q0F
可愛い女性なら俺が診察してあげるよ
73:優しい名無しさん
11/09/17 10:05:14.62 uVuQfKwb
>>66
薬局で
「どうしてソラナックス出たのか?先生から薬について説明があったか?」
聞かれなかったの?
聞かれなかったんなら薬局も終わっとる
あなたもその場で聞かなきゃだめ!
もしくは今からでも薬局に電話してもおkよ
74:優しい名無しさん
11/09/17 11:50:10.68 o5a15Y18
医者に聞くよりもネットで調べた方がいいよ
経験者がたくさんいるから医者よりも信憑性が高いと思う
75:優しい名無しさん
11/09/17 12:26:21.44 /GBAanuO
51と58ですが、予約はさ来週の月曜日なのですが、このスレをみて
勇気をだして予約外で医者にいきました。にじょうをいちじょうに
減らしたいと言ったら、まだ早いと言われ、私も自分の意見をまくしたてたものだから、切迫した雰囲気出してたようで、すごく反対され、意見違うなら診れないとまで言われたけど、何とか自己責任でやるということで、しぶしぶ了承してもらった。疲れたよ。
76:優しい名無しさん
11/09/17 14:25:58.84 sh6Gicp9
自分は、胃腸と相性良くなかったみたいだ。
それからは空腹時を避けて飲むようにしてる。
77:優しい名無しさん
11/09/17 17:14:21.21 StWx03I7
今、酷い症状があって以来、約2ヶ月ほど毎日ソラ0.4を4錠飲んでるんだけど
少しずつ良くなってきたので、まず1日3錠に減らしていきたいと思っています。
ただし今は飲む間隔が就寝時間の変化などでずれてきて、飲む時間が
朝9~10時・昼3~4時・夜10~10時半・明け方4~5時になってしまいました。
どうしても朝まで中途覚醒無しで眠れないので大体6時間ごとに飲んでしまうのですが
どう変えれば一番うまい具合にいくか…それとも一回の量を減らすかわかりません。
まだもう少し飲み続けたほうがいいか迷っています。
主治医は体調と相談して試してみては?と言ってますが踏ん切りがつきません。
寝る前にはどうしても飲みたいです。10時に飲んですぐ寝付けるので。
ちなみに飲み忘れたことは無いので離脱症状とかあるのかはわかりません。
1日3錠処方の方の飲み方や1日4錠から減らされた方など
ご意見をいただけたら幸いです。お待ちしています。
78:優しい名無しさん
11/09/17 20:46:08.17 zhhTHUs+
>>75
正しい判断だと思います。
まだ服用期間が一ヶ月程度で1錠減らしても何ともないのであれば
依存していない気がします。
>>77
私は0.4mg×3/1dayを1年間服用していました。
4ヶ月目に疑問に感じ減薬を試みましたが失敗。
既に依存してしまっていたわけです。
ベンゾ離脱スレが参考になると思いますが
力価が強く半減期の短いソラナックスを等価換算して
力価が弱く半減期の長いセルシンに置き換えて
減薬していくことが安全だと思います。
依存してしまっている場合ソラナックスで減薬していくのは厳しいと思います。
していなければ1回に服用する量を減らし0.4mgを0.3mgにして
これまで通り1日4回飲むことが良いと思います。
79:77
11/09/18 08:28:32.93 VAhGnI8U
>>78
ご意見ありがとうございます。
すでに依存してる気もするんですが、薬に過敏な方なので色々と不安です。
身体が楽になってきたら減らしてみようと思います。
昔は10年程ホリゾン2mg寝る前と頓服で飲んでいたんですが
仕事を始めてからしばらくして断薬してみたらできました。
その時より量が多いし症状も重いので一概には言えないでしょうけど
薬を抜く(減らす)のは早いほうがいいかなと思いますので。
それと今、胃のむかつきともたれ?胃が動いていないような感覚なんですが
市販の胃薬(キャベ2)などを一緒に飲んでも問題ないでしょうか?
胃薬で回復するのでしょうか?この症状は今まで感じてなかったので
わかる方いらっしゃったら教えてください。
80:優しい名無しさん
11/09/18 11:13:52.10 8reuorK0
75ですが、ばっちり依存していたようで、薬を半分に割って朝夕に変えたら、夕方にはつらくなり身体がおかしいような気がしました。
また、いちじょうに変えた日は一睡もできず、2日めの昨日 は睡眠三時間程度。寝れなくて苦しいです。ドグマチールものんでいて、今回は同じくげんやくしてる
のですが、そっちのせいで不眠なんですかね。
後、げんやくしてから朝に自殺衝動があり、困ってます。
薬を朝のむとおさまっていきます。死にたくなるのって異常です
よね、、
81:優しい名無しさん
11/09/18 12:37:05.25 /epBbGeo
>>80
自分は自殺衝動は無いけど、朝起きたら仕事を辞めたい衝動が・・・
だから、ソラナックスを飲んで、しばらくボーとしてる
ソラが切れると、突発的に仕事辞めたりするから気をつけてるようにしてる
82:優しい名無しさん
11/09/18 16:38:52.73 DEdE1sHB
心配ない
俺はとっくに仕事辞めてる
完全無職だ
83:優しい名無しさん
11/09/18 20:13:19.50 Csg/LpbE
>>79
医師に伝えておいた方がいいです。
力価が強く半減期の短いソラナックスでの減薬は厳しいと思います。
セルシン(ホリゾン)に置き換えて体調と相談しながらゆっくり減薬していくのがいいと思います。
>>80
医師に伝えておいた方がいいです。
初期症状になかった症状は薬の副作用だと思います。
力価が強く半減期の短いソラナックスでの減薬は厳しいと思います。
セルシン(ホリゾン)に置き換えて体調と相談しながらゆっくり減薬していくのがいいと思います。
減薬時体調が悪化した場合は薬を飲んで一旦体調を安定させるべきです。
安定したらまた体調と相談しながらゆっくり減薬していくという感じがいいのではないでしょうか。
複数の薬を服用しているのであれば1個ずつ減らしていくべきだと思います。
ドグマチールがどんな薬なのかわかりませんがいずれにしろ急な減薬は危険です。
84:優しい名無しさん
11/09/18 21:05:47.89 Ecme2AP7
断薬する人は必ずと言っていいほど調べると出てくる
セルシンとかメイラックスに置き換えてという方法だけど
あくまで自分の経験上の感想で多くの人に当てはまるかは
判らないという前置きの上話させて貰うと
向精神薬に対して弱い人(自分がそうだったんだが)の場合は
必ずしも良い方法だとは思えない
特にメイラックス等は超長期型で少量でも抜けが悪いから
中途半端に薬効がある状態が長く続きイライラとストレスで
抜け毛が酷くなったりして結局最後の最後で駄目だった。
意を決して再びソラナックスに戻し再度安定させた上で
今度は副作用や離脱症状が出ても苦しいのを我慢して
減薬したら倍は辛かったけど薬が抜けるのが早くて
こっちの方が成功した。
ただしこの方法は仕事しながらでは無理、減薬の度に3日間
くらいは本当に何も出来ないくらい辛かったから
85:優しい名無しさん
11/09/18 23:10:38.00 GVhdeKI2
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
不快でしたらスルーしてください
ソラ1日3回飲んでる自分が心配になりました
飲んでいても毎日調子悪いです
86:優しい名無しさん
11/09/18 23:42:48.24 ZyfgXpmz
薬剤師(笑)
87:優しい名無しさん
11/09/19 02:37:35.78 K1rNhch/
飲んでいても調子悪いなら医師と相談すべきだと思いますよ…
88:優しい名無しさん
11/09/19 14:16:03.90 PWyeAPLl
やくざ医師
89:優しい名無しさん
11/09/19 17:14:11.69 6NYC0R3n
パニック障害持ちですが ソラナックス0.4とレキソタン2ではどっちの方が
抗不安作用ありますか?
90:優しい名無しさん
11/09/19 18:45:56.26 M5aN9DO2
半年ぐらい一日0.8飲んでて急にやめたら些細なことでイライラして仕方ないんだが
91:優しい名無しさん
11/09/19 18:53:19.35 2hwpToOe
>>90
節子、それ離脱や
92:優しい名無しさん
11/09/19 19:44:09.21 sHTkR6fG
離脱ってつらいよね。頻尿、吐き気、顔からの汗、
震えなど当方あり、今耐えてます。薬追加したらおさまる
ところが腹がたつ。イライラします。
93:優しい名無しさん
11/09/19 20:37:49.03 lpZjkKPT
アルコール離脱症状を抑える為にこの薬を飲んでるんだけど
この薬にも同様の離脱症状があるのなら飲む意味が分からないな
94:優しい名無しさん
11/09/19 21:12:16.50 sHTkR6fG
薬を減らして4日目です。
離脱症状って何日くらいでおさまるのでしょうか
知ってたら教えて下さい
95:優しい名無しさん
11/09/19 21:15:11.58 uaKLt8Xg
うるせーカス
96:優しい名無しさん
11/09/19 23:21:46.44 7pRALnc5
>94
人それぞれだからなんとも。
ただあまり離脱症状が辛いなら一日交代で減薬していくとか、医師ときちんと相談しながらやった方がいい
と言っても離脱症状をきちんと理解してくれる医師なんてあんまりいないけど
97:優しい名無しさん
11/09/20 12:12:09.77 L705Pbj3
自分でのんだことないから離脱なんてわからないんだろうね
98:優しい名無しさん
11/09/20 13:45:12.11 e0Q+VlbM
>>94
一週間ソラナックスを飲まずに過ごしましたが、一週間ずっと離脱症状で苦しみました。
ソラナックス飲んでた期間は大体3~4ヶ月、処方は朝に一錠です。
が、頓服で飲んでもいいと言われていたので、ほとんど日に3回飲んでました…。
無理せず、先生と相談しながら減薬した方が良いですよ。
99:優しい名無しさん
11/09/20 14:02:07.88 fgNFLDk6
>>94
私は過去にソラナックス0.4mg×3/day+頓服でデパス1mgの処方を受けていたことがあって、症状が治まってきて気持ちの楽な日に弾薬を試みましたが、
次の日には離脱が現れ、3日目途中で挫折しました。
その後普段お世話になっている先生に相談して、ソラナックスよりも長いタイプの薬に変更し、頓服用のデパスを最盛期の半分以下にすることが出来ました。
>>94さんの求める回答と違うかもしれませんが、断薬は専門家のアドバイスを受けながら焦らず進めて行かれることをお勧めします。
また、薬の効き方や感じ方に個人差があるように、離脱症状についても同じ事が言えると考えらます。
100:優しい名無しさん
11/09/20 14:20:34.14 DaCIoYw+
インデラルスレにも書いたけど
今からプレゼンです・・・
朝起きてメイラックス2m
3時間前にソラナックス0.4m
2時間前にインデラル10m、レキソタン5m (今飲んだ)
2時間後にプレゼンです・・・
これで行けるかな・・・
アドバイス下さい
101:優しい名無しさん
11/09/20 14:24:28.14 ZZAyBTMJ
ソナを今服用してますが
そこからリーゼに変えた方いらっしゃいますか
リーゼのが弱いと医師が言っていたのですが、段階的にやめるのに
どうなのかなと思いまして……
102:優しい名無しさん
11/09/20 15:35:17.93 L705Pbj3
96,98,99さん ありがとうございます。
親身になって下さり涙でそうです。
今週いっぱい病院休みだし、先生には相談できません。
なんか内科と心療内科の看板でてるのに、断薬相談したら、
内科が専門で、精神科医ではないと言われた。
転院してきたので、前の病院の薬を継続して出してただけ
な感じで、いったいどうしたら良いかわからない。
このまま、今の病院でいいのかな。不安です。
今は焦燥感強いので、掃除したり、ネットしたりしてごまかしてます。
103:優しい名無しさん
11/09/20 15:44:38.50 L705Pbj3
101さん リーゼでは弱すぎるようなきがするのですが。
作用時間も短いし。でも素人ですが、やってみる価値あるかもと思います。
104:101
11/09/20 16:15:48.38 ZZAyBTMJ
>>103さん
ありがとうございます。
作用の時間も結構違うんですね…
以前内科(検査では異常なしと診断)でリーゼ処方されて調子悪い時に服用→
その後調子がよかったのでなにも服用してなかったのですが、
2ヶ月程前から症状再発・悪化(おそらく過労・ストレス)→
心療内科受診。めまい、疲れやすい、頭痛、胃痛、吐き気から自律神経失調症で休職してます。
そこで今、ソラとドグマ処方されてます。
症状は安定せず、動けない日も多いです。
なんかリーゼだけ飲んでた時のがよかった気がして…
ソラよりまずドグマから
やめた方がいいんですかね。
スレチになりそうなので、このへんで…
長文すみません。
105:優しい名無しさん
11/09/20 16:58:52.92 L705Pbj3
ソラをのんでる日数が少ないなら
リーゼに変えたらいいかも。
ドグマチールも依存性あるらしいけど、ソラほどじゃないらしいので、
ソラを先にリーゼに置き換えるのもいいかもしれないですね。
106:優しい名無しさん
11/09/20 17:04:07.51 ylE7kpb7
多剤服用は廃人になる
107:優しい名無しさん
11/09/20 17:26:10.60 L705Pbj3
私もドグマチールとコンスタン。
そして、顔面痛のため、トリプタノールものんでる。
悲しい。
108:優しい名無しさん
11/09/20 19:40:25.48 0PdfDrUj
>>101
私も少しでも弱い薬にしようと
ソラからリーゼにしてもらったことあるよ
でもソラに慣れてしまった体には、リーゼはラムネでしかなかった
(ソラの方が力価も強いし効き目も長い)
あくまで私の場合だけど
109:優しい名無しさん
11/09/20 21:15:49.57 uXtM46QF
ドグマはかなり軽い症状なら効く
110:優しい名無しさん
11/09/20 21:25:52.70 Wjjwmetv
ドグマ+ソラから、いまリーゼのみ
ソラが効きすぎるようになって
ドグマ+リーゼ
いまリーゼのみ
自然に薬がきつい感じがしてきて
いまはリーゼの頓服
不安がきついときはリーゼ2錠でラリラリ
離脱を経験したことがない
ここに至るまでは7年もかかったのだが
111:優しい名無しさん
11/09/20 22:03:47.76 f8ftv5wf
不安神経症です
泣きたい気持ちが抑えられなくて
ソラナックス0.4を短時間で3錠飲んでしまって
泣きたい気分は消えたけどうまくあるけません
やっぱり飲みすぎでしょうか
112:優しい名無しさん
11/09/20 22:14:49.52 uYZWJMZg
>>111
その不安を感じたら薬に頼って短時間で3錠とか飲む癖を止めない限り
悪化する事はあっても治る事は無い。
アル中と一緒で飲んで楽になった時は気がつかないけど後々に
ダメージとなって何倍にもなって自分に返ってくる。
元々普通に服用してても依存性が高い薬を常用量の何倍も飲めば
結果は解るよね?
断薬スレなんかでODしてた人が原病より薬の依存で苦しんでるけど
気をつけないと最終的にそうなるよ
113:111
11/09/20 22:32:09.62 f8ftv5wf
>>112
ありがとうございます
親にも友人にもネットの知り合いにも不安神経症の事は隠してて
しっかりしてて優しいいい人って思われてるみたいです
でも親身にそうだんできる友達もいないし作りたくも無い
本当の自分はクズだから、つらくて、急に泣きたくなって
夕方1錠飲んでたのに、発作的に2錠飲んでました
気分は落ち着いてるけど明らかに普段よりおかしいのが分かるから
こういうのもうやめたいです
薬たくさん飲んでしまった事、次の診察で主治医に相談してみます
114:優しい名無しさん
11/09/21 15:45:44.65 7aXyUM8N
>113
飲み始め?
なら歩き辛くなるのは当然
私も最初の頃は老人に追い抜かされてた
でも三年目の今はクスリが最もよく効いている時も普通に歩ける
115:優しい名無しさん
11/09/21 22:38:29.28 +FlA4yQI
ソラナックスって風邪薬と併用しても大丈夫だよね?
急激に寒くなって風邪引いちゃった
116:優しい名無しさん
11/09/21 23:43:57.99 iusQN5BB
>>115
(#゚ロ゚#)つ毛布
117:優しい名無しさん
11/09/22 22:31:35.40 uB1x+h8M
>>116
ありがとう(´;ω;`)
風邪薬とソラの眠気で久しぶりに爆睡できました。
さっさと風邪治さなきゃ
118:優しい名無しさん
11/09/23 01:18:05.12 C0MqV0yt
・体が震える
・焦燥感というか、何をするにしてもせかせか心が焦ってる。せっかちな感じ。
・体震えて力が入らない。
理由があって先週から断薬して他の薬飲んでるんだけど
断薬症状かな?
3ヶ月くらい1日0.4×2飲んでたのを今は完全に絶ってる
断薬症状だとしたら、治すには復活させるしかないんですかね・・・
119:優しい名無しさん
11/09/23 01:50:23.23 rvzBCPsj
>>118
飲むのを再開すると治まるけど、長期服用後に再度止めようとすると
その症状がさらに激しくなる。
俺の場合はコップの水がこぼれそうになるくらい手が震えて困った
暫くして治まった後も条件が重なると突発的に症状出たし
海外で長期服用が何故禁止なのか身をもって分かったでしょ?
120:優しい名無しさん
11/09/23 05:41:00.99 C0MqV0yt
>>119
身を持って判ったよ・・・
こんなに止めにくいと分かっていたならダラダラと3ヶ月も飲まなかったなぁ。
このスレは前から見ていたんだけど、ちょっと甘く見ていたかな・・・
で、もう飲んじゃったことは仕方ないとして、今のこの症状に我慢できそうなら
薬復帰しないで、なんとか症状が収まる?(のか?)のを待ったほうが良さそうかな?
121:優しい名無しさん
11/09/23 08:02:35.40 AU7V2vZr
さすがにソラ0.4を1日に4錠は短期間でも依存するよね?
ソラ飲みだして2ヶ月ちょっとで最初は薬過敏なので恐れて0.2とかから
飲み始めて症状を抑えきれずにむしろ逆効果だったりしてきつくなり
苦しさに負けて飲みだしてからは症状がひどいときは1日2.0とか飲んでいた
今は1日に4回飲んでいるけど、飲み忘れとかで毎回決まった時間に飲めてない
昔は強く薬を意識してたけど、最近は少しずつ薄れているのか…
とりあえず1日3錠にして落ち着いてから置き換えたりして減薬開始したいのですが
自己暗示なのか薬の間隔が6~7時間開くとちょっと身体がきつくなるような気がしてくる
絶えれそうな位だけど、これはプチ離脱症状なのかな?
まだ症状が収まってないとは思う。まだうるさい所ではきつくなってくるし
眼精疲労はんぱないし、たまに微熱もでます
1日3錠で過ごしている人はどういう間隔で薬を飲んでいるのか知りたいです
今年中に減薬かせめてセルシン眠前1錠位には減らしたいです
122:優しい名無しさん
11/09/23 11:03:29.03 /RMd5p2g
>>119
定期的に飲んでも手が震えるよね・・・
細かい作業の仕事は、マジで無理だorz
123:優しい名無しさん
11/09/23 12:17:27.34 hL+BvxT2
>>120
3ヵ月ならまだそんなに酷くないよ、原病は他の薬飲んでるみたいなので
我慢して止めた方が良い、まだそんなに長い間飲んでる訳でもなさそうなので
症状が治まる期間の目安は大雑把に飲んだ月日分くらいと見た方が良い
>>122
それは完全に依存だね、俺と同じだよ薬飲み忘れると手が震えたり変な汗が
出るようになってからおかしいと思い減薬して今年の夏前にほぼ断薬した
病院を変え医師と相談しながら減薬した期間は1年以上
震災の時に一時復活したが6月に完全に断薬、現在は症状が出て困った時用に
医師から頓服処方された1週間分をストックしてお守りにしているがこれも
年内で捨てる予定
最近あまり湧かないけど1~2年前にこのスレでウソつくなとか断薬なんて大したことない
おまえらビビり過ぎなど、煽ってた人達も居なくなったけど今頃は依存と離脱症状で
大変なんじゃないのかな
まともな医師は昨年辺りから頓服の短期処方に切り替えてるし常用してる人は
頓服への変更か、原病が治って無い場合は他の薬に置き換える事を考えた方が良い
断薬やって良かった事が一つあるとするなら離脱症状を経験すると禁煙でタバコを
止める事が簡単に思えた事ぐらいかな、向精神薬の離脱症状に比べたらニコチン依存は簡単だ
124:優しい名無しさん
11/09/23 12:52:28.28 U9e5cWl3
>>123
他の薬っていうけど、実際のところBZPじゃないのでなにに乗り換えたらいいんだろう。
125:優しい名無しさん
11/09/23 13:12:27.44 hL+BvxT2
>>124
原病と症状にもよると思うよ
自分は医者じゃないので診断は出来ないが、医師と根気よく話し合って決めると良いと思う
自分の場合は鬱と睡眠障害と軽いパニック障害でSSRIに睡眠導入剤と抗不安剤を
処方されていたんだけどNassAの処方でSSRIと抗不安剤、睡眠導入剤の断薬に成功した。
BZDも大変だけど一世代前のSSRIの離脱症状も大変だからこれも避けるべきだと思う
最近発売されたNassA以降の抗鬱剤は副作用が緩和されてるからこれから飲む人は
うらやましい限り、自分の時はパキシルとJゾロフトだったから実験台にされたようなもんだ
断薬スレでも自己判断で人の素人のアドバイスを元に断薬を試みる人がいるけど
あのスレの本来の目的は情報交換と励まし合いだと思うからあてにし過ぎない方が良い
悪化した場合の処置や対応のノウハウを持ってる医師と相談してやるのが一番いいよ
通ってる病院の医師が信用できないならまずは病院探しだと思う
あと123で名前入れ忘れたけど119の書き込みも俺ね
126:優しい名無しさん
11/09/23 13:33:28.73 8Wmgi60Y
飲み方にもよると思うけど、
私は以前やめた時は断薬症状がでなかった。
三ヶ月間、
一日0.4ミリ×3粒飲み、減薬せずに断薬した。
その後ストレスで自律神経失調症が悪化したので数年たってからゾラをまたのみ始めたけど。
今はもう三年以上飲んでるから、断薬する時が怖いけど、、、
127:優しい名無しさん
11/09/23 14:41:21.49 nobdyR5P
ソラナックス飲み始めて半年くらい経つけど
生理が遅れたり生理痛が重くなって辛い…
ロキソニンと併用して飲んでも平気かな?
128:優しい名無しさん
11/09/23 14:49:49.19 nK9qr2kw
>>127
自分はロキソニンも処方されて服用しています。
ソラナックスは、背中の痛みを緩和する為に飲んでいます。
ロキソニンは頭痛の時の頓服です。
不安だったら主治医か薬局に電話して相談されると良いと思います。
おだいじに!
129:優しい名無しさん
11/09/23 15:19:56.58 nobdyR5P
>>127
別件でロキソニンを処方されていた分がまだ残っているので、薬局に電話して相談してみます。
レスありがとう(´;ω;`)
130:優しい名無しさん
11/09/23 15:55:20.35 O/lWSwSD
背中の痛みに効くような薬ではないと思うんだが
131:優しい名無しさん
11/09/23 16:32:06.07 RB8fUs6/
一年前に精神的に不安な時期があり、心療内科でソラナックスを処方してもらいました。薬局で14錠のソラナックスをいただき、不安時に頓服していました。
それから一年が経ち、14錠のソラナックスを切らしたのでまた貰いに行こうと思うのですが、その際はまた医師に診察して頂かなくてはならないのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが教えて下さると助かります。
132:優しい名無しさん
11/09/23 16:40:48.06 y1bOM4do
ソラナックスは医師の処方箋が必要な薬です。したがって医師に診察してもらう必要があります。
133:優しい名無しさん
11/09/23 16:42:23.75 dEDfuZvb
最近ソラ頓服の回数、量が増えてて
自分でもまずいと思ってる。
普段は一日二錠か、一錠で休日は飲まない。
仕事で大きな不安をかかえると、二回にわけて4~5は飲んでる。
依存が怖いけど、じゃないと仕事にでれない。
飲むと気持ちが、楽になってポジティブになれるけど、
家に帰ってきた途端どっと疲れて虚しくなる。
来年結婚するんだけど、このまま飲み続けてたら
将来的に子供に影響がでるのだろうかというのも不安。
もう嫌。薬に頼らないで健やかに生きてみたいよ
134:優しい名無しさん
11/09/23 17:20:32.43 RB8fUs6/
>>132
どうもありがとうございます!
来週にでも行ってきます。
135:120
11/09/23 18:22:40.24 C0MqV0yt
>>123
レスありがとう。
なんとか頑張ってみます。
136:優しい名無しさん
11/09/23 20:30:47.39 Eiz+CZ+L
いい夢見ろよ
137:優しい名無しさん
11/09/24 00:21:35.26 r4W/3OPz
空をなくす
138:優しい名無しさん
11/09/24 05:48:22.05 U5F9Iag2
>>130
中枢神経の疾患で、鎮痛剤が効かない痛みの症状です~。
これ系のお薬は、よく使われています。
痺れや痛みの緩和に抗鬱剤処方されたりもします。
因みに神経内科に受診しています。
139:優しい名無しさん
11/09/24 06:12:33.84 rNy+i6Lg
いよいよソラナックス飲んでも全く眠れなくなってきた
前までは良い睡眠薬だったのになぁ…
140:優しい名無しさん
11/09/24 08:52:58.02 MnnL9DyE
耐性がついちゃうんだよ
141:優しい名無しさん
11/09/24 16:19:55.97 zDHeEEIr
頓服で飲んでれば耐性つかないよ
もう10年飲んでるけどいつも眠くなる
142:優しい名無しさん
11/09/24 16:39:05.65 5UFpFH5n
1日4錠飲んでるけど眠前以外で眠くなったことほとんど無かったのに
最近、急に昼でもあくびが出たりボーッとしたり少し眠くなるようになった
交感神経優位だった身体の症状が治まってきたからかな?
それとも別の理由があるのだろうか…
143:優しい名無しさん
11/09/24 21:26:14.40 o/aemYom
コンスタンほか、何種類か抗うつ剤を飲んで、酒を呑んだら、
悪酔いして、
モデルガンの小銃を持って、近所を徘徊したあげく、
階段から転げ落ちて、スネに大きな傷を作った上に、肋骨にヒビが入ったみたい。
息をしても痛むし、咳、くしゃみなんかしたら大ごと。
これに懲りて、薬を飲んだときは酒を呑まないか、
いっそ、酒を断ちます。
144:優しい名無しさん
11/09/24 21:41:29.62 nY0Uu9qh
酒断たないでも
モデルガン窓から投げ捨てれば一発解決やないか。
145:優しい名無しさん
11/09/24 21:45:37.84 IsxRSuYQ
>>143
ソラとか向精神薬と酒はほんとに相性悪い。
オイラも先日悪酔いして死にそうになった。
で、今では完全に断酒したよ。
146:優しい名無しさん
11/09/25 01:40:30.85 TwuUTxaI
>>133
完全に依存しています。
147:優しい名無しさん
11/09/25 12:24:22.30 Sy2V9FAV
本当に病気が悪化してた時は、ソラやデパスを酒で飲んでたけど全然効かなかった
後で気づいたけどそういう飲み方すると呼吸中枢を抑制して死ぬこともあるとか。実際デパスの飲み過ぎ(処方ミス)で亡くなった女性が新聞に載っていて、ひやっとした。
今でも空と酒を一緒に飲んじゃうけど、
酒はほんの少しに抑えてる
148:優しい名無しさん
11/09/25 15:10:20.60 tBOpy8Xc
>>147
飲み合わせで薬効が高まり重大な問題が発生するという危険以外に
もっと問題なのが酒と併用すると薬、アルコールともに依存の確率が
通常より跳ね上がる事が問題みたいだよ。
自分の通ってる病院の医師はアルコール依存の患者も診てるんだが
患者のほとんどがBZD系の抗不安剤か睡眠導入剤の依存症だってさ
だからなるべくじゃなくお酒を止めなさいと言われて俺は飲むのをやめた
149:優しい名無しさん
11/09/25 20:58:12.95 VbJKcbkC
薬、アルコールへ依存が強くなると、肝臓とか一気に壊れるし。循環器もヤバいか。
ほか重大な事故の起こる可能性も高まるよね。
モデルガン持って近所を徘徊ってwww
階段から落ちたぐらいで良かったわw
下手すりゃ、身柄拘束で、2ちゃんねるどころじゃねぇぞ。
150:優しい名無しさん
11/09/26 01:23:59.87 ODrdQKJv
断薬して1週間、震えはだんだん収まってきた気がするんだけど
寝ても寝ても頭が冴えない。
起きてても頭の中では寝てる感じで今までに体験したことのない変な感じ
昼間眠くて起きてられない・・・ああああああ
151:優しい名無しさん
11/09/26 01:26:24.43 U1XncZ9I
>>133
自分結婚してるけど子供は作らないよ。
それが責任だて思う。
152:優しい名無しさん
11/09/26 01:38:59.19 8lr71NZL
一回の診察で28日分まで出してもらってるけど、皆は一回でどれくらい
出してもらってます?
153:優しい名無しさん
11/09/26 02:02:57.83 feQiGZ/M
1回の診察で28日分
0.4mg x 2T /day
154:優しい名無しさん
11/09/26 02:39:08.76 lVGZhSPy
私は14日分です。
155:優しい名無しさん
11/09/26 05:26:50.18 99qYX/nL
1日6錠×30日分
180錠もらってる
156:優しい名無しさん
11/09/26 13:09:10.41 scxiq/Ev
1日6錠×28日分
震災が起こってから多めにもらうようにしてる
被災地の人たちは一日分処方してもらうのに
六時間も並ばされてたりしてたけど、そんなに並んでられる状態じゃないし、バカバカしいから
157:優しい名無しさん
11/09/26 14:08:57.38 U1XncZ9I
実際避難所生活しなきゃいけなくなったら、
何錠ソラナあっても足りないだろうなorz
158:優しい名無しさん
11/09/26 15:12:32.95 EFeZj191
>>151
同じく
元々子供好きじゃないってのもあるけどね
おまけに自分はもう30半ばだし、健康だったとしてもリスクが高くなる年齢
結婚後パニになってパキと頓服でソラ、就寝前にアモバン飲んで4年半
発作時のソラは効くけど眠気に耐えるのが発作と同じぐらい大変w
159:優しい名無しさん
11/09/26 18:42:29.74 WEyRpdaI
>>158
自分は今いないけどほしいと思う。男は特に問題ないですよね?
160:優しい名無しさん
11/09/27 12:41:44.08 4vVSFqzr
>>143の者ですが。
胸があまりにも痛むので、今さっき整形外科へ行ってきました。
レントゲンを撮ったら、見事に骨折していました。
とりあえず、切開したりせず、保存的療法で様子を見ることになりました。
行動にも支障があるので、もう…今から寝ます。
おやすみなさいzzz
161:優しい名無しさん
11/09/27 15:04:21.96 EMROLPvo
ざまあ
162:優しい名無しさん
11/09/27 18:45:40.58 b/dkTUSp
>>160
お大事に!
163:優しい名無しさん
11/09/27 19:17:49.81 7e15Xvah
>>160
痛みが早くなくなるといいですね....
おだいじにです!
164:優しい名無しさん
11/09/27 21:05:50.17 g/V5zOUM
こんな奴にお大事になんていう必要はないだろ
完全に自業自得でしかない!甘やかすな!
165:優しい名無しさん
11/09/27 23:22:51.17 UYzZGZQ3
ソラナックス+風邪薬のむと眠気がやばくて昼間起きてらんない…
166:優しい名無しさん
11/09/28 00:09:06.20 g0Ykr5gc
>>160
お大事に
なんか自分でもやりそうだから、人ごととは思えないw
167:優しい名無しさん
11/09/28 00:30:03.55 +93osfY+
>>160
クシャミすると痛いよ
168:優しい名無しさん
11/09/28 09:35:20.30 +P0iYxo4
ソラナックス服用した後にやたら水がおいしく感じるのは俺だけか?
169:優しい名無しさん
11/09/28 14:49:21.06 7MG5VeAi
お前だけだよ、世界でたった一人お前だけの症状だよ
良かったじゃないか何もないお前が世界一になれたんだから
170:優しい名無しさん
11/09/28 20:19:29.55 yJr5Iwj2
以前仕事をトラブルって
コンスタンを処方されたんだ
その時はネット等に書いてあるとおりの効きかたで安心してたんだよ、気持ちも楽になったし
その後は通院は一先ず辞めたんだ
今は仕事に付くのが怖い…無意識に道路に飛びそうになった…それでまた病院でコンスタンを処方されたんだが…前と効きかたが違うバッドトリップみたいな状態になる
コンスタンでこんな状態になるものなのかるか?
正直言うと自殺に前向きに気持ちはフラットな(前向き)状態だったんだ、薬をのむと理性が可笑しく(感情)が出てきてしまう
一人でいると何していいのかわからず苦痛そのものだ
171:優しい名無しさん
11/09/28 20:25:41.46 5+Wr93Cw
>>170
感情が出やすくなるのは、抗コンフリクト作用
でも、ソラとかは、あまり出ないけどな・・・メイラックスとかは本音が出やすくなるけど
172:優しい名無しさん
11/09/28 21:24:01.69 NokthPP4
素人が何言ってやがる
173:優しい名無しさん
11/09/28 22:59:29.05 09MJgcx1
ソラが規制されて処方されなくなったらどうする?
どっかのスレでそんなこと言ってたヤシがいたが。
174:優しい名無しさん
11/09/28 22:59:57.76 09MJgcx1
>>172
先生、おはようございます!
175:優しい名無しさん
11/09/29 11:44:46.37 YLz8NdUQ
>>173
君も気になるんだな?
176:優しい名無しさん
11/09/29 22:40:45.59 hnw+Xnyv
空腹時に0.8mgでないと効かなくなったのが辛いぉ…。
177:優しい名無しさん
11/09/29 22:42:38.75 +4cWvppF
0.8mg×3回(朝・昼・晩)って結構な量なんですかね?
178:優しい名無しさん
11/09/29 22:44:27.78 hnw+Xnyv
病名にもよるんでない?おいらは頓服でもらってるけど。
個人的には多い感じがするお!
179:優しい名無しさん
11/09/30 13:58:02.14 QR91ucwX
>>177
偶然にも、本日の処方で
ソラナックス0.8mgを朝昼晩に加えられました。
お昼に0.8mgを服用したけど、苛立ちや不安感が無くなり、意欲も出て来た感じがする。
ちなみに自分の病名は、持続性気分障害。それまでは、うつ病と適応障害だったよ。
180:優しい名無しさん
11/09/30 21:12:04.52 qsYlNngf
>>177
デパスもそうだけど、空腹時じゃないと効かないよね・・・
処方じゃ食後になってるけど
181:170
11/09/30 21:19:01.61 q29r8HKy
やっちまった…
0.4を3シート以上(覚えてない)酔ってる時に
馴れねえ癖にやったら同居人に病院に連れてかれて気付いたら実家…1日の記憶が無い…
ドアノブの距離感が掴めない
首に傷がある(錆びたカッターじゃ駄目だな)
182:優しい名無しさん
11/09/30 21:20:08.48 mtwW/Hex
構ってちゃんはいらない
183:170
11/09/30 21:26:19.69 q29r8HKy
だよな
どこでも良いから吐き出したかっただけだ
気分を害してすまんかった
184:優しい名無しさん
11/10/01 02:06:28.40 0TxEUsvv
ぶっちゃけもっとキツい症状の人だっているだろうしね
185:優しい名無しさん
11/10/02 01:27:31.18 axt52u7I
ソラナックスとかベンゾジアゼピン系って依存が問題でアメリカなんかじゃ規制かかって長期服用は禁止なんだってね。
10年飲んでる自分って一体…アゼピン系の最悪の副作用って「自殺」らしい。
最近たびたび死にたい気分になる。やっと決まった仕事も研修内容が頭に入らず先輩に叱られてばかり。
離脱症状が怖くて毎日1錠。毎日眠くて記憶がたびたび飛んでいる。
186:優しい名無しさん
11/10/02 05:39:09.46 3yHsPXCX
あっそ
187:優しい名無しさん
11/10/02 05:42:51.97 WjWJlzkT
じゅうねん・・・
188:優しい名無しさん
11/10/02 13:32:23.88 sX134BKQ
ひらがなで書くとかわいい
189:優しい名無しさん
11/10/02 14:28:09.95 YuEWQxbf
じゅうねん☆そらなっくす
190:優しい名無しさん
11/10/02 15:13:28.24 8crbtOE0
私ももう四年だけど、、、
自殺って副作用なの?
もともとの病状悪化とかじゃないのかな
191:優しい名無しさん
11/10/02 15:26:59.68 GlU3O2i1
健康診断(人間ドック)の前日21時以降は飲食禁止ですが、
その直前にソラナックスを飲んでも、
健診に影響はないでしょうか?
健診の当日朝、車に乗って病院まで行くのですが、
乗車中に緊張して具合が悪くならないかが心配で、頓服を考えてます。
(大丈夫な時もありますが、不安になる時もあります。)普段は服用してません。
当日朝は薬をのまないように言われましたが、前日夜だったら大丈夫でしょうか。
今日は健診センターも休みなので、尋ねることができません…
192:優しい名無しさん
11/10/02 19:59:48.19 axt52u7I
>>190
ベンゾジアゼピン系と自殺の関連について否定できないとか「最悪の副作用は自殺」
どっかのサイトで見かけたんだよ。
アゼピン系の依存や離脱症状が問題になっているのは事実だが…。
関係ないけど、アゼピン系飲んでるアメリカのミュージシャンって結構自殺未遂している。
193:優しい名無しさん
11/10/02 20:05:55.75 t48VSc32
副作用で自殺するなんて考えらんないなぁ。
ごくまれにあるのかな??
194:優しい名無しさん
11/10/02 20:13:46.43 Ntkb4qQp
>>191
大丈夫かダメかはわからない。
けど、発作起こる可能性はあるんでしょ。
なら、いつものように頓服で持ち歩けばいい。
発作がきたら、飲んで、飲んだことを健診の医師に言えばいい。
ここで大丈夫って言われたって気休めでしょ。
195:優しい名無しさん
11/10/02 21:29:41.02 RcEdblHj
ソラ単体で自殺とか考えられないなぁ。
他の薬とか大量処方されてる場合とかじゃないのか?
さぁソラ飲んでマターリとするか。
196:優しい名無しさん
11/10/03 01:16:57.46 +lwms+GL
ベンゾジアゼピン系抗不安薬&抗欝薬・SSRI・向精神薬からの離脱
URLリンク(8245.teacup.com)
↑離脱を目指す人へ
197:優しい名無しさん
11/10/03 01:19:15.62 +lwms+GL
抗不安薬の危険
URLリンク(8245.teacup.com)
198:優しい名無しさん
11/10/03 02:42:19.89 SlgRIuJn
副作用で自殺ってのはあまり考えられないんじゃないか?
自分の経験上だから絶対とは言わないけど。
少なくとも薬を飲んでるうちは特に問題ないと思う。
この薬が問題なのは、「切れた時」
体から抜けた時の離脱症状がやばい
199:優しい名無しさん
11/10/03 03:28:40.64 M/Sk9D5V
自殺するような人が、ベンゾを処方される。
ベンゾで自殺じゃなくて、病気で自殺。
200:優しい名無しさん
11/10/03 03:36:51.31 pXJwhoum
>>200なら障害年金更新絶対通る
201:優しい名無しさん
11/10/03 17:58:02.14 grHd/KIv
>>199
俺もぜったいにそう思うわ
ベンゾ離脱スレのやつら
なにかと症状のひどさを
強調するけど
そもそもそこが病気だってのに
気付いてないのな
202:優しい名無しさん
11/10/04 08:17:11.13 nMSxGw9v
>>201 ←そう言うお主が一番気が付いていないんだよww
203:優しい名無しさん
11/10/05 11:18:07.94 yeqKYH6a
今まで辛い時だけ頓服で0.5~1錠飲むとすーっと効いて大変ソラには助けられていました
しかし、今回は仕事上複数の難題を抱えとても耐えられなくなってきました。
毎日解決を求められ、期限のある仕事に激しい焦燥感を覚えつつも思うように進んでいません。
ここ毎日3~4錠服用するうちにいつもの眠気も出ないし効き目も感じられなくなっています。
0.4mgですがもう朝から3錠飲んでいます。最高一日で6錠まででしたっけ?
204:優しい名無しさん
11/10/05 12:32:58.83 TP96deva
>>203
辛い思いをされながらの日々、心労も積み重なるとダメージが大きくなることと思います。
ソラナックスは2.4mgが上限ですが、できるだけ早めに主治医に相談するのがbetterだと思います。
体調を崩されませんよう、あまり無理しないで下さい。
205:優しい名無しさん
11/10/05 14:59:57.51 9iOCgAsl
寝起きの身体の重さ、だるさはソラナックスを飲んでいるからなんでしょうか?
206:優しい名無しさん
11/10/05 15:02:03.97 cVB+Wyaz
コンスタン 行きはよいよい帰りは怖い 怖いながらも通らんせ通らんせ~
207:優しい名無しさん
11/10/05 15:30:44.36 LBTQ5wuc
ソラナックスだから大丈夫だよ
208:優しい名無しさん
11/10/05 23:25:50.33 cVB+Wyaz
>>207
ソラナックスの離脱は辛いぜ
209:優しい名無しさん
11/10/06 03:57:11.57 9PYJWrqh
確かに辛いよな
弾薬したけど、断薬期間中は気が狂いそうになったわ
210:優しい名無しさん
11/10/06 04:30:20.91 npUx1XrU
弾薬って何?
211:優しい名無しさん
11/10/06 09:15:05.90 3mtA2CX1
ソラナックスいやアゼピン系は一度飲んだら終わり。
何とも言えないリラックス感を味わったら最後、必ず依存する。
会社でいつもソラ入れてるポーチを家に忘れて来た事に気付いた時はヤバかった。
ソラが手元にないという不安感がハンパなかった。
212:優しい名無しさん
11/10/06 09:17:05.80 w66Nhijr
>>211
必ずは言いすぎ。
213:優しい名無しさん
11/10/06 12:28:57.19 ra33MWmX
>>204
ありがとうございます。堪えきれず涙が出ました
でも医者に行っても仕事の解決にはなりません。当面ソラ規定値守りながら頑張り、どうしようもなくなったら医者に相談してみます。
つらくなったらあなたのレス読み返して元気づけます。本当にありがとうございました
214: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/10/06 13:26:36.72 z/1AxLcF
>>211私の病院は2週分として
0.4が10錠しか出ないですよ。
実際使うのも2週間で0.4を5錠ぐらいですし
そこの病院の処方おかしくないですか?
215:優しい名無しさん
11/10/06 14:08:05.79 j6tuqJNp
10錠というのは頓服で出せる最大の分量ということでしょう。
216:優しい名無しさん
11/10/06 16:50:15.16 8U7zOIK3
>>214
誰に言ってるのかな?
217:優しい名無しさん
11/10/06 16:51:00.85 8U7zOIK3
>>214
誰に言ってるのかな?
218:優しい名無しさん
11/10/06 19:07:45.93 1bfxRrWH
胃が痛いくらい空腹時にソラ0.4飲むと
普段常にウニみたいになってるとげとげの感情が
まあるくなって体もふわふわして気持ちよくて
つい空腹になるの待ってうきうきしながら飲んじゃうけど
依存怖いんだね、注意して飲むようにしよう
219:優しい名無しさん
11/10/06 21:55:34.59 Y32ubRqH
>>213
少しでも気持ちが楽になるといいですね。
泣きたい時は思いっきり泣いて涙をたくさん流すと良いみたいです。
溜まったストレスや嫌な感情を軽減させる効果があるときいたことがあります。
頑張り過ぎないで、時には弱音を吐いちゃいましょ。
220:優しい名無しさん
11/10/06 22:01:33.79 E4ERzKGv
>>218
だから行きは良い良い帰りは怖い~~
221:優しい名無しさん
11/10/06 23:34:18.87 1bfxRrWH
>>220
とおりゃんせ怖ええw
今は飲まない方がまずい事になりそうだから飲むけど
注意しようと思うよ
222:優しい名無しさん
11/10/07 01:15:32.45 5cBAjRUb
薬の飲み方について聞きたいんだけど
空腹の時に飲む or パンを食べてから飲む
どちらが吸収がいいのかな?
223:優しい名無しさん
11/10/07 15:10:53.52 PT94Dl39
吸収は分からんが、この薬は食後が基本だろ。
224:優しい名無しさん
11/10/07 15:20:11.70 htLyQGWY
大体食後服用がデフォだな
例外は睡眠薬か
225:優しい名無しさん
11/10/09 04:05:09.86 kCMuUmPz
私は食後から寝る前に変えました
睡眠薬の代わりにしてるけど、身体が慣れてしまったのかあんまり効かないw
226:優しい名無しさん
11/10/09 09:57:30.99 VqyShMG0
午前中眠くて仕事にならない。
ルボックスとドグマチールとソラナックスを飲んでるんだけど、
ルボックスとソラナックスのダブル眠気コンボで睡魔に襲われるから、
PCのディスプレイを見ているフリして、目を閉じて寝ている。
227:優しい名無しさん
11/10/09 13:19:28.57 JywgfHXL
>>225
俺も寝る前にコンスタンを飲み始めてからマイスリーが要らなくなった。
でも半年位でまた寝れなくなり、今はまたマイスリーのお世話になっています。
228:優しい名無しさん
11/10/09 14:57:42.83 20bBdrnQ
ソラナックスのんで、四時間後に起床のはずが起きたのは7時間後。
こんな酷い寝坊&遅刻初めてだ…
薬関係あるかわからんけどさ
229:優しい名無しさん
11/10/09 22:59:48.80 dznB3SsN
ソラナックス、前の晩の12時に飲んで眠って、翌朝10時に歯医者に行ったら寝落ちして
叱られたよorz けっこう長く作用が残るみたい。健忘も微妙にあるし。気をつけて。
230:優しい名無しさん
11/10/10 03:14:45.10 +28+rlDJ
あっそ
231:優しい名無しさん
11/10/10 07:43:55.83 bOIFcGw4
そっかー?おいらは全く眠気は来ないぞ
口の中は渇くがな。
出勤前の①錠で日々乗り切ってる
232:優しい名無しさん
11/10/10 20:21:24.14 fhnhsSzX
飲み始めは結構眠気あったけど最近は全くなし。
別に量を増やしてる訳でもないよ。
出社前に0.4mg、夕方に0.4mgで約1年経過。
祝祭日は服用しない。
233:優しい名無しさん
11/10/10 20:39:04.75 +28+rlDJ
これ飲んで仕事出来るならもう飲まなくていいよ
234:優しい名無しさん
11/10/11 00:40:51.95 XOh/HVVD
>>232
既に依存していますよ。
1週間服用なしにしたら
おそらく発作がおこると思います。
235:優しい名無しさん
11/10/11 01:24:44.21 uklAtLFN
祝祭日は服用しないでいられるなら平日も大丈夫なんじゃないの
236:優しい名無しさん
11/10/11 06:28:45.18 LFPnXwhK
休み明けの朝・・きつい
今一錠飲んだぜ
237:優しい名無しさん
11/10/11 08:42:56.58 x9ldZQo0
薬がきれると怠くならません?
鬱も入ってるのかな
238:A欄既卒 ◆iD93.8lby6
11/10/11 09:26:44.32 1zovAu3M
薬が切れるとだるくなるんじゃなくて、
薬を飲んだおかげで意欲が倍増してるんじゃね。
239:優しい名無しさん
11/10/11 09:31:32.63 lAa7waTk
ソラナックスは意欲に対してはそれほど効果ないと思う。
とすると、離脱症状じゃないかな
240:優しい名無しさん
11/10/11 12:33:49.78 kHC6aP8p
いつもは朝晩だけど、昨日にちょっとショックな事が有って朝から調子が悪い。
今、頓服で1錠服用した。
死にたい。
241:優しい名無しさん
11/10/11 21:14:35.73 VvBNSN5i
>>240
まあ、あれだ、死ぬな
242:優しい名無しさん
11/10/12 01:45:40.92 KbIehMsW
医者に行って、処方してもらえるうちに、飲めばいいじゃない。
闇で買うようになったら、苦しいよ。
243:優しい名無しさん
11/10/12 11:31:24.84 QifNHaL9
俺は3年飲んでる。
元々、神経質だからこの薬のおかげで
日々うまくやってる。
244:優しい名無しさん
11/10/12 13:42:14.74 CH7Aq0Ay
やめたらどれだけ辛くなるんだろう…
このスレみて怖くなったww
245:優しい名無しさん
11/10/12 21:00:56.93 kZ3BXZpM
あーほんといい薬だよなソラは
これがあるからこの六年間生きて来れた
持ってるだけで精神安定
246:優しい名無しさん
11/10/12 21:21:21.90 jYdnGlhc
ろ、ろくねん・・・
247:優しい名無しさん
11/10/12 21:57:17.94 IdFH56gB
>>245
俺なんか、7年も一日に2.4mg飲んでるよ。もう、コンスタン無しでは生きていけない。
248:優しい名無しさん
11/10/12 21:58:25.66 sMm5IpeJ
>>244
三ヶ月~四ヶ月の間一日2錠飲ソラナックスんでたけど、先生との相談で二週間飲むの辞めてみた事がある。ほんとキツかったよw
頓服でも飲んでたから一日三回~多いと四回は飲んでたのかな?
やめるなら徐々にいかないと悪化するような気がするわ
249:優しい名無しさん
11/10/12 22:29:42.25 lM8tsKLe
俺なんか
5年間ソラ2.4
その前10年間デパス3.0だよ。
リボトリールも2.0のんでるし。
250:優しい名無しさん
11/10/12 23:06:19.27 OEbVv/Ij
災害が起きてソラ切らしたらと考えると不安になった
251:優しい名無しさん
11/10/12 23:44:07.93 caANKkox
>>250
リボトリールは3月の災害で工場やられて一時期手にはいらなかったっす。
252:優しい名無しさん
11/10/13 12:08:06.16 tT9Yiupi
減薬大変ねえ。
自分はソラを3ヶ月くらい0.6を朝夕、次の3ヶ月で0.6を半錠にして朝夕、6ヶ月0.3平日朝のみで、
今は基本0で仕事きついときに朝1/4カットだわ。今日も飲み忘れてるが問題ねー
まあ依存してるには違いないが、減らしても激烈な断薬症状にはなったことないなあ
ちゃんと規則正しく起きて三食食べて、運動すりゃ症状も緩和すると思う
朝五千歩くらい日に当たりながら歩いてみい
253:優しい名無しさん
11/10/13 19:04:46.13 NKYqjmDa
薬やめることも考えて
精神的にも強くならないと
って思うんだが難しすぎるぜ…ぅぅ…
親子そろってパニック障害なんだが
親は断薬できたみたいで羨ましすぎ
254:優しい名無しさん
11/10/13 19:06:44.53 NKYqjmDa
とかなんとかいいながら
やっぱりコンスタンの
このふわふわ感大好き
255:優しい名無しさん
11/10/13 19:07:59.60 1FgvCDsu
この薬は特殊だよ
止めたいならとにかく早いうちがいい。
時間が経てば経つほど止めづらくなると思う
256:優しい名無しさん
11/10/13 19:11:58.92 M/Yhs1sh
>>255
特殊とは?
257:優しい名無しさん
11/10/13 19:17:15.72 1FgvCDsu
>>256
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ここにある通りベンゾジアゼピン系の薬は長期服用で問題が生じやすいらしい
個人的経験でもSSRIなんかとは比べものにならないくらい止めづらいと感じる
258:優しい名無しさん
11/10/13 19:29:39.47 +K+Yi2lY
>>257
ソラナックススレでBZPが特殊って言われても・・・
259:優しい名無しさん
11/10/14 01:53:51.62 IGvT9hth
酒に依存するより、ベンゾに依存する方が、遥かにマシだ。
私は、一生飲むよ。
260:優しい名無しさん
11/10/14 05:37:47.55 O4pDHSf6
みんな早くやめたいって言ってるけど、
元々神経質だったり、周りの環境変えないと、無理やない?
現代は、ストレスがあまりにも多いから
仕事しなきゃ食べていけない、それなりの生活するには、激務、
ゆとりが欲しければ、薄給。
261:優しい名無しさん
11/10/14 08:50:01.35 uz2PR1ut
>>260
環境も変えないと治らないよね。
楽なほう楽なほうって考えちゃう。
自分がダメになってく気がして
このまま弱ってって終了~…勘弁してくれええww
ただの甘えって言われるのはもう嫌(;_;)
262:優しい名無しさん
11/10/14 10:37:32.00 kuq+39+8
ベンゾジアゼピンがやばいって騒ぎは、欧米では10年以上前に大騒ぎされた話で、
だからパニック障害とかは副作用の少ないSSRIなんかにしましょう、って流れだった。
でもって、SSRIがやっぱり依存がきつい、むしろSSRIの離脱の方がヤバイよね、
むしろ飲んでる間は副作用少ないベンゾジアゼピンの方がマシなんじゃない?
って見直しかかってるのが今。
製薬会社が高い新薬売るために必要以上に煽ってるんじゃないか?
263:優しい名無しさん
11/10/14 13:52:38.83 H6N0ySua
SSRIはキューピン先生が大丈夫と言ってるから安全だよ
キューピン先生のいう事はそこらの学者の意見よりも信憑性が高い
264:優しい名無しさん
11/10/14 13:56:53.85 klnPruAf
不安になるだろおおおおおおこええええよおおおwwwwwwうぇwっうぇwwww
265:優しい名無しさん
11/10/14 15:16:55.98 mauDhk4M
10年は飲んでるけど特に副作用は感じない
でも0,4じゃあ全く聞かないラムネ
266:優しい名無しさん
11/10/14 18:26:28.16 HUnGpFYX
>>265
飲み続けてると耐性つくねどうしても。
私もそろそろラムネ化してきたww
267:優しい名無しさん
11/10/14 20:58:35.27 MxdnFzgv
>>263
マジレスするとkyupin先生はそんなこと書いてない、というか逆を書いてる。
268:優しい名無しさん
11/10/14 21:07:43.23 tR5RXmph
kyupin、kyupinってネットで神扱いかよw
たかがブログ書いてるる一介の精神科医だろ?
269:優しい名無しさん
11/10/14 21:29:25.59 e8b+8Mm0
むしろヤブ医者
270:優しい名無しさん
11/10/15 08:02:05.73 0ijSiHWS
釣られまくりワロタwww
自分が
271:優しい名無しさん
11/10/15 19:24:54.46 L3LL4ABv
ソラ長期連用者ってどれぐらいいる?
耐性どれくらいついた?
自分は9年目。
休日は飲まないが、仕事の日は0.4×朝昼晩。
あとはテキトーに気分次第って感じ。
耐性は…どうだろう?
いまだに服用後、数時間はフワフワ気分良い。
ちなみに内科で処方されてる。
272:優しい名無しさん
11/10/16 10:22:33.21 kidLHygX
ソラ飲み出して5年目。271みたいに休日は飲まないようにしたいが
自分は吃音持ちなのでどうしても使ってしまう。
平日仕事の日は朝晩0.4mg、土日祝祭日は朝晩0.2mg。
ただ正月やGW、お盆の長期休みは全く飲まない。
ってか実家に帰るので飲めない。親には内緒だから。
273:優しい名無しさん
11/10/16 18:11:42.21 cJrWhdvf
最近どうも効きが悪いと思い、試しに
食前に変えてみたら
バッチリだな、なんで最初からそうしなかったんだろ
みんなはどう?俺は0.4を一日に三回から五回に別けてのんでる。完全な依存だな。
けど酒だの意味不明なサプリより
絶対に良いと思ってるよ。ちんこ
274:優しい名無しさん
11/10/16 18:13:06.42 cJrWhdvf
ごめん三回から五回に別けてるんじゃなくて三回から五回服用してます。
275:優しい名無しさん
11/10/16 19:14:57.99 g8qnJ4cY
完全に依存してますね、将来的には大変な目に会うでしょう
276:優しい名無しさん
11/10/16 19:59:15.71 4H2kN2hO
普通に笑えないな
277:優しい名無しさん
11/10/16 20:12:27.96 Y9D6EloQ
1日何錠服用していますか?また何年服用していますか?
278:優しい名無しさん
11/10/16 20:13:02.77 cIsfoKHa
耐性が付かないのが不思議やね。
279:優しい名無しさん
11/10/16 22:12:07.14 kidLHygX
0.8を朝夕2回飲んでますよん。
これでなんとか仕事もできる。
ちなみに3、4年前は朝晩0.4だった。
1日の合計が2.4mg以上にならないようにするつもり。
たぶんできる。
280:優しい名無しさん
11/10/17 13:31:28.57 WDyDZSWx
この薬常用で仕事してる人いる?
一番効くから医師に相談して常用したいんだけど
281:優しい名無しさん
11/10/17 14:25:32.25 73yIimuc
夜間動悸で心臓検査して、心臓は大丈夫で自律神経だからと
ソラナックスを寝る前に1錠だされました。飲んでも飲まなくても全然変わらないのですが
いい気分になるんでしょうか?どんなものかと昼間飲んでみたけど風邪薬のんだのとほとんど同じ
もう一回心臓の検査したほうがいいのかな~
動悸でソラナックス飲んでいる人はいますか?
282:優しい名無しさん
11/10/17 15:27:21.90 Fqo7T4Dk
>>281
気分の高揚はないな。不安とかがなくなって無心になる感じ
あとはよく眠れるかな、という程度
不安や緊張で張り詰めてたり泣いたり怒ったり気持ちが高ぶってる
時に飲めば落ち着くのでわかりやすいかも。
動悸って心因性のものなの?
単に睡眠導入剤代わりで出されてるのかな
283:優しい名無しさん
11/10/17 15:44:23.65 qrP8HyCH
>>282
レスありがとう
心因性というか自律神経だといわれました。
寝つきもよくなるともいわれました。ただ寝付きは元々悪くなくて・・
動悸自体に効く薬ではないようですね。
284:優しい名無しさん
11/10/17 19:01:45.72 VbUaFzvC
初期症状以外の症状は全て薬の副作用です。
285:優しい名無しさん
11/10/17 23:54:37.09 WDyDZSWx
十年近く飲んでる人もいる見たいだけどみんな大体どの位飲んでるの?
286:優しい名無しさん
11/10/18 11:51:47.21 UQXRZ6tJ
>>285
8年位だね。
287:優しい名無しさん
11/10/18 12:09:28.27 SXgpCYis
女性いますか?
ソラナックス服用始めて、生理が遅れたり早めに終わります。
医者は「関係ない」と言いますが、似たような経験した人いませんか?
288:優しい名無しさん
11/10/18 15:23:21.70 H1ozZ0b+
>>287
私もソラナックス飲む前はちゃんと生理きてたけど、飲み始めてからは一週間遅れたりしてますよ。
ただ、いつ来るか読めないのが困る。
ネットでいろいろ見てると生理不順になる人もいるみたいだから、何回か続くようであれば改めて相談するとかどうかな?
それでも相手にされないなら婦人科行くとか…。
私は生理不順+生理痛がかなり酷くなって、頭痛も多いからって事でロキソニンも処方してもらいました。
289:287
11/10/18 15:50:00.33 SXgpCYis
>>288
ありがとうございます。
女性は目に見えて影響あるから、辛いですよね。
私の場合は、周期の乱れは3日遅れ程度だけど、極端に量が減ったり胸が張ったりで怖いですね。
私も婦人科行こうと思います。
漢方医も探しています。
290:優しい名無しさん
11/10/18 21:01:00.79 Brc9eupQ
ストレスで逆流性食道炎と胃炎になり胃薬とコンスタンをのんでます
コンスタン飲むと眠気と集中力低下します
これは胃薬と精神安定剤を一緒に飲むから副作用がつよくでるのでしょうか?
精神安定剤は胃にいいでしょうか?逆に胃を荒らしてる気がしてしまいます
どうなのでしょうか
291:優しい名無しさん
11/10/18 21:33:24.63 8l2QnKK3
胃痛でソラナックス飲んでるんだけど
292:優しい名無しさん
11/10/18 23:32:24.88 75BL1Noy
>>287
あたしもソラ飲んでるけど、
生理不順になるような状況だからこそこのクスリが必要なんだ、って思ってた
293:優しい名無しさん
11/10/19 01:26:25.15 T0f/E16u
>287
自分はそう言う経験無いなあ…すまぬ
294:優しい名無しさん
11/10/19 03:46:47.71 US7isjwT
漏れは胃炎なんでコンスタン処方されてるのか。
あと、震災があってから動悸がする事があるから頓服で飲んでる。
295:優しい名無しさん
11/10/19 14:41:25.88 rQiZ9cWP
すいません 教えてください
ソラナックス0.4mg×2+セパゾン2.2mg×1と
ワイパックス1mg×3mgでは
どちらが強いですか?
296:優しい名無しさん
11/10/19 19:41:57.72 GKQvYVv6
どれも心強いよ
297:優しい名無しさん
11/10/19 21:14:13.71 KWDSew6c
この薬使っててたまにすごい倦怠感出るときない?
副作用なのか、薬の効果切れたのかわからないけど
298:優しい名無しさん
11/10/19 22:21:48.81 5STkQZY1
倦怠感、脱力感もあるし頭がまわらなくなる
集中力低下して計算ができない
299:優しい名無しさん
11/10/20 02:30:07.59 8lfA6dT4
>294
ストレス性の胃炎だからだったとか…
胃炎そのものの治療にはならないけど
300:優しい名無しさん
11/10/20 03:42:43.04 eifkv32L
>>300なら障害年金更新絶対通る
301:優しい名無しさん
11/10/20 09:04:01.94 G8l07K2V
朝食たべれなかったから、コーンスープ軽く飲んだ後コンスタン0.4導入
ご飯あんまり食べないと効き目も強くて眠気が…
302:優しい名無しさん
11/10/20 11:25:31.12 c2+oilal
>>302なら300取り消し
303:優しい名無しさん
11/10/20 14:12:41.17 n/gB2nhr
ソラナックス0.4mgx3とレキソタン2mgx3どっちの方が依存性高いですか?
304:優しい名無しさん
11/10/20 19:15:53.81 HOdrbXlD
不安によるパニック発作が出るのを主治医に訴えたら、
今までレキソタン2mgが、ソラナックス0.4mgになったよ。
発作の要因が変わって確かに最近レキソタンが効かなくなってたから、期待してしまう。
305:優しい名無しさん
11/10/20 19:16:42.18 zlTeABPZ
>>303
どちらも高いですよ。
306:優しい名無しさん
11/10/20 20:27:01.11 RoVQI7+1
>>305
どちはかひとつといえば!?
307:優しい名無しさん
11/10/20 20:36:26.09 j9Brvv4x
みんな他に何か飲んでる?
308:優しい名無しさん
11/10/20 21:05:38.18 KulpQR2b
>>307
デパス
マイスリー
309:優しい名無しさん
11/10/20 21:24:48.12 fJt/hfRQ
頓服でドグマチール
310:優しい名無しさん
11/10/20 21:44:05.29 foKhkRiI
発作が起きそうになったら頓服で飲んでくださいと言われたけどタイミングが難しいね
いよいよダメだって時に飲むのか、軽く発作が起きそうってレベルで飲んでいいのかが分からない
後者の方の飲み方をするとちょっとした事で薬に甘えてしまいそうで怖い
311:優しい名無しさん
11/10/20 21:50:12.71 jbd+cOvj
発狂寸前まで耐えた方がいいよ
自分でハードルを下げるとすぐに薬に甘えるようになってしまう
もしかしたら薬を飲まずにやり過ごす事が出来てかもしれない訳だし
312:優しい名無しさん
11/10/20 22:35:10.82 fJt/hfRQ
でもソラナックスって飲んでから効くまで30分ぐらいかかるよね?
ダメって時に飲むと効果が出るまでの時間が怖そう
医者には不安を感じる前に飲んで、なにもない、平気だったという状態を続けるのが大事と
いわれたな。ダメになりそうだという状態をつくりださないために飲め、と。
313:優しい名無しさん
11/10/20 23:45:36.77 PWClSfbe
>>307
トレドミン、レンドルミン、ロヒプノール
+頓服でレキソタン5mg
>>285
10年目です・・・。
314:優しい名無しさん
11/10/21 01:02:20.03 OUiPp5K5
>>303
一般的には、ソラでしょ。
315:優しい名無しさん
11/10/21 01:27:55.22 fRVkbUic
>>307
ルボックス
316:優しい名無しさん
11/10/21 02:08:07.76 gBrXPdO3
>>312
効くまでの時間が心配なら、ワイパックス舌下って手がある。
ソラは苦いからね。
317:優しい名無しさん
11/10/21 12:28:39.65 a6hDzKVN
>>307
メイラックス
ジェイゾロフト
あと、胃腸を悪くしたんでドグマチール
318:優しい名無しさん
11/10/21 13:48:29.26 ENNOGNMa
>>307
トレドミン、マイスリー
他に血圧と尿酸値を下げる薬w
319:優しい名無しさん
11/10/21 15:32:34.33 qNw0KfxF
長くソラ飲んでると調整難しいよね。減らしてもパニっぽくなるし あまり気にしないで飲んでたほうがいいみたい。
320:優しい名無しさん
11/10/21 16:15:05.27 PYhR4sbZ
コンスタン効かなくなってきた…
耐性ついたってこと?なんか怖い
321:優しい名無しさん
11/10/21 16:56:08.48 ORizWGTE
コンスタン飲んで復職予定だから耐性は本当に怖い
322:優しい名無しさん
11/10/21 19:22:51.13 kO4htLCs
この薬飲みながら仕事は無謀だよ
内職か軽作業しか無理だよ
323:優しい名無しさん
11/10/21 20:43:11.64 U7EFHky9
>>322
ソラ飲むと午前中の眠気が半端ないからね
自分はルボックス75mg×2 飲んでるから、どっちの副作用か判らないけど、
うつ病関連の薬はどれも眠くなる。
以前パキシル飲んでた時は、もっと眠気が酷かったし。。
324:優しい名無しさん
11/10/21 20:51:43.47 1MWIXFl3
午前中は仕事普通にできるけど、明日予定があるから予期不安にならないように
さっき0.4一錠飲んだら眠気が半端ないw体もゆるゆるしてるや
325:優しい名無しさん
11/10/21 21:10:34.33 bfpIQGTc
このジェネリックのメデポリン飲んでる、または飲んでた方いますか?
私生活で色々あって飲み始めたけど
自分がまだまだ混乱している状態なせいか
効果がいまいち分からない…
326:優しい名無しさん
11/10/21 21:24:10.32 jNK6DTT3
ソラやめたらパニック状態がひどくなった…
そんな長い期間服用してたわけでもないし量も多くて2錠
調子いい日は飲まなくても平気だったんだけどなぁ…
327:優しい名無しさん
11/10/21 21:48:33.72 flSXjnLi
スレチかも知れないが、ソラナックスってパチンコ依存に効く?
もともと不安障害の頓服にもらってたんだけど、飲んだときはパチンコ行きたいって感情がなくなる
あの焦燥感っていうのかな?
そういう効果あるのだろうか・・・
328:優しい名無しさん
11/10/21 21:56:46.50 a4Mp8Rat
自分はコンスタンだけど眠気は無い
飲むとリラックスしてる分寝やすくはなってる気がするけど
329:優しい名無しさん
11/10/22 02:03:58.94 CDe+SDuy
ソラナックス0.8×2を13年間飲んでる俺は断薬は無理なのかなあ
330:優しい名無しさん
11/10/22 02:12:23.91 KzoLb8Zh
誰がなんと言おうがコンスタンで復職する
ってかこれが一番効くんだもん
331:優しい名無しさん
11/10/22 10:08:12.31 cXoBR2QX
ソラは効くけど、
なんか記憶力が落ちた気がする、、、
332:優しい名無しさん
11/10/22 11:43:25.59 UMt17zi7
>>327
パチンコ依存とソラ依存、少なくともソラ依存の方が経済的かも。
333:優しい名無しさん
11/10/22 17:32:33.84 d67Qebyw
適量を守れていればソラだけじゃなくてほとんどの依存症は起きないよね
自分はソラの過剰摂取で過去に何度かやらかしていて担当医から「ソラナックスの過剰摂取は抑制を外すから危険」と言われているけど初めは意味が判らなかった。
何しろ薬嫌いで処方を守ったこともあまりなくて、時々過剰摂取をやらかすという程度だったから
自分では大した病気でも依存症でもないと思っていたし。
でもソラがないと今はいられない。休みの前日とか落ち着いてる時はソラなしでも寝られることもあるけど、
仕事がある時はソラがないと絶対寝れないし、ちょっとでも欲張って3錠以上飲めば、
必ず昔の友達とか知り合いに電話をかけまくるという冷静な時は絶対にやらない失態をやらかしてる。
6錠飲んだ時は、生足に露出度の高いエロい格好で普段行かないパチンコ屋に行って大勝ちしてきたこともあった。
目が覚めてパチ屋の景品やらタバコ臭い自分の髪の毛とかでうっすら記憶が甦る。
ソラはヤバイと思う。メンタル病んだ当時の病名は抑欝とか情緒不安定性人格障害だったのに今の自分は完全に躁鬱病の症状を繰り返してる。
怒りっぽくなったしテンションも高いし淋しくなるとソラを多めに飲んで電話をかけまくり、性的逸脱もある。
もう自分が仕事中どんな風に他人の目に映っているのか、友達にどんな風に思われてるのかみたいな客観性も持てない。
私がおかしいのかソラの副作用と化学反応起こしたのかは知らないけど、ソラは安全性め高いかもしれないけどその分依存性も高いと思う。
334:優しい名無しさん
11/10/22 18:20:29.04 fkFTkPqG
そりゃ過剰摂取すりゃ危険だよ 薬なんだから…
335:優しい名無しさん
11/10/22 21:59:06.94 yslkS4tB
ソラナックス飲んで平穏に外出できたー
やっぱり薬の効果はすごいね
薬貰う前はでかける前は緊張と不安からくる嘔吐と下痢で
トイレいきっぱなしだったから助かるよ
336:優しい名無しさん
11/10/22 22:41:54.54 w1fi5JfQ
パニ持ちでソラは頓服として出されてる
不安が強い時や発作が来そう(来た)時に飲むんだが
強烈な眠気に襲われるので落ち着くという効果が感じられんw
眠くならないソラとかあればいいのに
家の近くで飲んだ時はすぐ帰宅してベッドへダイブできるが
そうじゃない時は飲むか飲まないか悩む…
337:優しい名無しさん
11/10/22 22:53:19.07 KzoLb8Zh
リラックスして寝やすくはなるけどそんな眠気あるのか
自分はコンスタン0.8mgだけど眠気は無い
338:優しい名無しさん
11/10/22 23:44:04.74 5t1JYBg3
睡眠導入剤で飲んだら、3時間後には必ず目が覚めるんだよな・・・
339:優しい名無しさん
11/10/23 11:17:31.66 3l7KJ1vp
>>338
俺がいる(´;ω;`)
340:優しい名無しさん
11/10/23 12:41:40.02 T+/ZTpkY
それお前じゃん
341:優しい名無しさん
11/10/23 13:05:36.56 BNLg53/S
おれも最近、ベッドに入って5時間後くらいに目が覚めるんだけど
これってソラナックスのせいか?
ソラナックスって眠りを浅くする作用とかあるのん?
342:優しい名無しさん
11/10/23 13:54:01.39 DQz90Vj8
お医者は、中途覚醒は3時間ぐらいでソラの効果が薄れるからだと言っていた
343:優しい名無しさん
11/10/23 14:50:33.19 BNLg53/S
そういうもんなのかー
常用するようになってから
眠りが浅くなって夢を見る回数がめっちゃ増えたり、
中途覚醒で目覚めまくってすげぇ体が重い・・・
344:優しい名無しさん
11/10/23 16:09:56.30 /GRYljcN
ソラを1日3回朝昼晩0.4mg。就寝前にサイレース1mg。これで朝までぐっすり。
ただしソラを1日2回朝昼0.8mg。就寝前にサイレース1mgだと中途覚醒。
夕食後に必ずソラを飲まないと眠剤もまともに効かない。
オイラにとってソラって偉大な存在。これで仕事辞めなくて済んでる。
345:優しい名無しさん
11/10/23 18:00:07.07 pSsezDAy
この薬本当自然に効くからなんか自分の場合はかなり依存しそうな気がする
できる限り飲まないようにしてるけど
346:優しい名無しさん
11/10/23 19:15:15.17 d6MaKpmj
休日はコンスタンとデパスをODしてフラフラのまま布団で寝ているのが楽しみ
347:優しい名無しさん
11/10/23 19:56:27.75 O74gv3Ja
この薬飲みながら出来る仕事ってあるの?
ポスティングか内職以外は諦めてるのに
348:優しい名無しさん
11/10/23 19:57:43.96 9aDgLKxj
俺はネットで稼いでるよ
349:優しい名無しさん
11/10/23 21:00:42.48 kWls3u7g
>>346
そんなん続けてたら確実に廃人になってしまうょ
時間がたって社会復帰したくて、自分じゃまともなったつもりでも周りには病んだ異様な人ってバレてる
気持ちいいけど、薬物の気持ち良さなんて自分の将来と健康を確実に代償として支払ってるんだ
なるべくはやく快楽を求めるような服用の仕方はやめた方がいいよ
この薬で何とか社会生活を乗り切ってる人に失礼だ
350:優しい名無しさん
11/10/23 23:30:52.01 uLtNixON
>>347
個人差があると思うけど、薬の注意書きには反するけど
「トラック運転手」「高所作業員」等もやってた。
自分の場合、処方通り服用して特に問題なく仕事できてた。
続けられるかどうかは、職場環境の影響の方が大きかったです。
351:優しい名無しさん
11/10/24 01:34:33.80 XhtTrG2v
ソラナックス飲むと口臭が薬品っぽくなる感じがする…。
352:優しい名無しさん
11/10/24 10:48:23.90 eXiKCw17
介護と郵便配達(今も続けてるけど、いつまでもつやら)は駄目だったな
とにかく、記憶力とスピードが求められる仕事は向かない
ソラ飲み始めて3年になるけど、顔の震えは無くなったけど、手が震えるようになったorz
353:優しい名無しさん
11/10/24 19:34:17.52 4H/bcO/A
飲み続けたら廃人になります。
354:優しい名無しさん
11/10/24 20:11:46.55 36TjPWQ5
手の震えは若干あるね
355:優しい名無しさん
11/10/24 21:00:25.24 6AfcSpZB
手の震えを書いてる人が多くてちょっと怖いな…
筋肉がゆるゆるになるから?
356:優しい名無しさん
11/10/24 22:07:40.52 WKCEsPCP
医師、看護師向けに医薬品ニュースにも載ってるけど
URLリンク(www.sam.hi-ho.ne.jp)
振戦(手の震えや顔面のピクつき等)は過剰摂取や減薬とかの
離脱症状じゃなくても常用量での依存例としてあるよ。
ベンゾ系の薬は用法、容量を守ってても依存すると日本薬剤師会や
医師会も実は認めている。
必要以上に怖がる必要はないが気が付いたら依存という状態に
ならないようにするために何となく習慣で毎日飲むような事は避けて
薬が必要のない時にはなるべく飲まないようにしたり、4週間以上の
連続使用は避けるようにすればあまり気にしなくても大丈夫
357:優しい名無しさん
11/10/25 03:53:26.12 qym0uQ2n
手の震えはあるかな、特に字を書くとき。
悪筆だったのが、さらに汚くなった。
358:優しい名無しさん
11/10/25 07:34:42.65 oM2Fl6bg
ソラナックス止めたらどうなるの?
359:優しい名無しさん
11/10/25 07:35:31.73 oM2Fl6bg
あ、夜寝る前ハルシオン2とソラナックス2飲んでます。ハルシオンだけじゃだめかな。
360:優しい名無しさん
11/10/25 12:57:26.88 Fa0eQlzw
>>358
ソワソワしたり震えたりとにかく気が狂いそうになる
361:優しい名無しさん
11/10/25 16:39:53.97 IT+kcCoC
別に辞めてもどうってことないけどなぁ
362:優しい名無しさん
11/10/25 17:21:56.16 NZntk4Fq
すぐにはなんともないんだけど半年たった頃職場で問題起こしちゃったな
まぁ情緒不安定なの分かってて薬飲むの怠った自分が悪いんだけど
363:優しい名無しさん
11/10/25 18:50:52.27 bRwKuPp5
飲み続けたら思考力が低下します。
364:優しい名無しさん
11/10/26 11:14:23.55 cw/tTYcC
先週からソラナックス04を毎食後に服用してます。
これからお世話になります。
パニック障害で、メイラックスからの変薬です。ソラナックスからメイラックスはよく聞きますが、私のようにメイラックスからソラナックスに変更された方はいますか?
365:優しい名無しさん
11/10/26 14:40:58.69 1u+IqPjm
>>364
はい
ソラからメイに替えたけど、イライラ感が出て結局ソラに戻りました
366:優しい名無しさん
11/10/26 15:17:06.73 cw/tTYcC
メイラからソラに戻られた際は違和感とかなかったですか?
私、メイラ5ヶ月ほど服用してソラに変更されて六日目なんですが、脈拍がここ三日ほど早くて(-"-;)
367:優しい名無しさん
11/10/26 15:48:02.39 dW6AB2nd
薬も合う合わないがあるし、かかりつけの病院に電話してみたら?
368:優しい名無しさん
11/10/26 15:52:09.62 cw/tTYcC
医師は多分、今までの薬が0になって新たな薬が入ってきた事で体が戸惑ってるのと、体にソラナックスがまだ馴染んでないんだろうとの事でした。
飲み初めは調子も良かったんですが…。
調度、メイラックスが半減する頃だし少なからず影響してるのかもです。
369:優しい名無しさん
11/10/26 17:02:58.13 dW6AB2nd
>>368
そっか。あまりに不安なら飲まないほうがいいのかもね。
それか、一週間くらい飲んでやっぱり身体が変だと感じたら相談しに行くとか…。
薬変えてすぐって効くのかなとかいろいろ不安になるしね。
何事もなく調子が良くなるといいね。
370:優しい名無しさん
11/10/26 19:15:40.73 YqHs+s5z
パキシル40とソラナックス1.2×3
パキシルの断薬は何とかうまくいったので
お医者さんと相談してソラナックスを一日1錠までに減らして
そこから0.
だけどあり得ん、離脱症状。
こんなにしんどいんならもう一生薬飲んでもいいやって気になってきた。
371:優しい名無しさん
11/10/26 19:16:03.85 YqHs+s5z
誤爆、失礼しました
372:優しい名無しさん
11/10/26 21:01:15.70 ptqq8fDN
>>364
頓服でソラに変更なら理解できますが
何のため変えたのか意味がわからない。
373:優しい名無しさん
11/10/26 21:14:55.05 1u+IqPjm
>>366
ソラを飲み始めてから、のぼせた感じがあって
自分には合わないのかな~と思ったんですが
しばらくするとなくなりました。
374:優しい名無しさん
11/10/27 08:00:13.47 ouAVOweG
最近朝2錠飲まないと不安が収まらなくなった
こうして耐性ついていくのかな
375:優しい名無しさん
11/10/27 13:23:51.85 lZpcQsBO
ソラ飲んで散歩してたら職務質問された
自分では分からないけど、やっぱり不審者だと思われてしまってるんだね
376:優しい名無しさん
11/10/27 13:39:32.84 W+R83RF1
街中で職質なんてされたら不安でぶっ倒れそうだ
377:優しい名無しさん
11/10/27 13:46:44.28 fNUjuKgz
>>376
チャージ忘れでバス代足りなくて、降りる間際パニクった時は死ぬかと思った。
職質とか絶対倒れるよ…声かけられない格好すればいいのかな?
378:優しい名無しさん
11/10/27 14:11:11.18 Hkr3uI2O
>>375
飲んでる本人は気が付かないけど、良く見てると挙動が少し
おかしかったりするんだよ。なんていうのか少し酔ったような
状態みたいだったり、そうかと思えば周囲の音に敏感になって
過剰に反応してたり、あと気温が高くないのに汗かいてたり、
体もしくは体の一部が震えてたりとか、同じような動作を何度も
繰り返したりとかね。警官は一応職質の訓練受けてるから
一般人は気に止めない程度でもそういう視点で見てるから気が付く、
上のような状態だったら違法薬物使用者の状態にも似ているからね。
あとは状況じゃないかな?パトロールって大体決まった時間に
してるから普段見かけない人間をいつもの時間帯に見つけたから
声かけたんじゃないかと思うよ
379:優しい名無しさん
11/10/27 14:25:16.75 xPll4n+m
職務質問なんてよほど怪しい風体じゃない限りされないだろ
380:優しい名無しさん
11/10/27 15:04:53.78 2jznmFSk
手震える気がする程度だったけど本当に少しだけど確かに震えるわ
381:優しい名無しさん
11/10/27 15:23:48.27 husC/ZgO
>>364です。
薬の変更は転院先の医師による判断です。
メイラックスを飲んでいても量が増えるばかりで改善されなかったからですかね?
飲んでるうちに慣れていかれたんですね。私は今の所はのぼせ感は出てません。
眠気は仕方ないですしね。
やはり、私みたいにメイラックスからソラナックスは珍しい変更なんですかね。
382:優しい名無しさん
11/10/27 18:46:54.11 onxyQT7C
>>381
半減期が短いものから長いものへ変わるなら理解できるが
君の場合は逆でしかも毎食後の服用だから理解できない処方。
頓服服用になったというのであれば理解できる処方だが。
383:優しい名無しさん
11/10/27 18:55:27.19 husC/ZgO
頓服はワイパックスです。
因みにパニック障害ですが、メイラックスで思うような効果が得られなかったからかもです。それが原因かはわかりませんが、具合もどんどん悪くなっていきましたし。
384:優しい名無しさん
11/10/27 19:04:31.98 KNVk2VXa
ソラナックス、効果に疑問持ち減薬中。完全耐性ついたなー。
三年間朝夜 0.4 の計 0.8 を5日前から半分の朝夜 0.2 の計 0.4 に減薬中。
軽い頭痛とフラフラ、頭がもやもやしていて辛い。後二日耐えたら更に半分に変更予定。
385:優しい名無しさん
11/10/27 19:06:20.37 onxyQT7C
>>383
メイラックス最初は効いていたでしょ?
メイラックスの耐性が付き効きが悪くなってきたんだと思います。
具合が悪くなってきたのは薬の副作用だと思います。
アシュトンマニュアルを参考にされるといいと思います。
386:優しい名無しさん
11/10/27 19:40:05.78 husC/ZgO
>>385
有り難うございます。
一度調べてみます。
以前の病院で、メイラックスは元々頓服処方だったんです。正直、あまり効果も感じられず。
長期型だからやんわりだからそう感じたのかもですが。
それでも、外出への不安がすっきりとは消えない為、医師に変薬を頼みましたが却下で。
ついに発作が続き寝込んでしまって、不安感が強く頓服が結果的に常用してる状態になりまして…。
途中からデパス一日二回をベースに頓服でメイラックスに変わりました。
医師は不安感が出たらとにかくメイラックス3mgまで飲めと。それでも良くはならず、5ヶ月弱の現在に至ります。
現在の医師は医師なりに私の病状や話を聞いてこの処方になったんだと思います。
皆さん、スレから随分ズレてしまいすみません。
ソラナックス、飲むの失敗すると苦いですね。
387:優しい名無しさん
11/10/27 20:00:13.86 onxyQT7C
>>386
URLリンク(heartland.geocities.jp)
388:優しい名無しさん
11/10/28 04:13:55.60 jKSi7CUn
みんな偉いな
何㎜のソラを飲んでるとか自分全く知らん
主治医が朝昼晩の1日3回分1錠づつ出してくれてるけど、
昼眠くなって夜足りないなら寝る前にまとめて飲んでもいいよって
わりに柔軟な対応してくれてるから、何となく寝る前2錠飲むと
気分がマッタリして楽になってぐっすり眠れる
自分はOD癖の前科があって眠剤は二度と出してもらえないし
眠剤のあのストンと強制的に眠らされる感じがキライだからソラだけで今は好都合
翌朝、憂鬱感も不安感もなく起きてからも気分いい
単に実生活から絶望的な悩みが消えたせいもあるんだけどさ
ソラ愛してるヨ
みんなの発作とか苦痛もソラで消えますように
389:優しい名無しさん
11/10/28 05:12:22.90 Qe30jq1Y
シートに書いてあるよ?0.4とか
390:優しい名無しさん
11/10/28 11:32:10.65 XU86YzTN
減ソラ1週間だけど頭痛結構続く。
頭いたい分余計なこと考えなくて済むけど、案の定いろいろ出来ない。
クラクラとモヤモヤは減って来たのが救いか。
コカコーラゼロをキメた。
391:優しい名無しさん
11/10/28 16:20:41.15 c/dOh9lk
手の震え止めに今日処方されました。(鬱でメイン処方はアモキサン、リーマス等)
震えは、薬の副作用というより不安や緊張が原因ではということで
ソラナックスになったようです。震えで処方されて効いた方いますか?
ってか前の方のレスでソラナックスのせいで震えるって方が
いるようなんですが…
392:優しい名無しさん
11/10/28 18:37:52.18 4J8W5Z1C
飲み続けたら廃人になります。
393:優しい名無しさん
11/10/28 18:39:08.27 DUGpVwSp
具合が悪いのが精神的なものか実際体調不良なのかわからず風邪薬の前に
ソラ飲んでみたらなおったってことは精神的なものなんだろうな…
394:優しい名無しさん
11/10/28 21:46:38.90 +OGz63qf
リーゼにしなさい
395:優しい名無しさん
11/10/29 01:05:28.97 RajqHQks
水兵のこと?
396:優しい名無しさん
11/10/29 01:16:43.18 OQLO+U9K
>>395
どうしてそんなレスをしたの?
397:優しい名無しさん
11/10/29 01:43:44.13 ltLn8DN2
やめてやれw
398:優しい名無しさん
11/10/29 03:33:25.71 cFC08S1/
誰か乗ってやれよw
399:優しい名無しさん
11/10/29 03:56:05.89 JnAAqt8q
僕の船
400:優しい名無しさん
11/10/29 08:43:02.46 RajqHQks
ソラナックスの減薬にともなう頭痛が少し弱くなってきた気がする。
怖いから後2日くらい様子みよう。
現在 朝 0.2mg 夜 0.2mg
401:優しい名無しさん
11/10/29 19:42:25.45 O2ybfdvp
飲み続けたら廃人になります。
402:優しい名無しさん
11/10/29 21:15:53.54 s1clmxsP
リーゼにしなさい
403:優しい名無しさん
11/10/29 21:47:05.37 rDpp2rjQ
そらは緊張型頭痛にも効くなあ
いい薬だ
404:優しい名無しさん
11/10/29 22:32:49.80 F0BvqvEo
昼に飲んだら2時間近く寝てしまった。
意外と強い薬だな。