◆愛媛の精神科・心療内科 5 ◆at UTU
◆愛媛の精神科・心療内科 5 ◆ - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
11/07/21 23:17:28.04 O7T6Qupl
松山市内の精神科って薬出しすぎのとこ多いよな


3:優しい名無し三鳥
11/07/25 00:41:55.55 Py8yUhLz
3取りー!!!

4:優しい名無しさん
11/07/25 15:38:56.66 iESjfmnU
主治医が男性ホルモンとステロイドの違いがわからなくて吹きそうになったw


精神科医って馬鹿でもなれるんですね

5:優しい名無しさん
11/07/25 17:14:54.41 GWQ7zL8L
精神科医は馬鹿がなるんです

6:瓏
11/07/27 16:22:52.50 TYKFh9xT
西条のと○○まクリニックの診療時間が短くなるので
転院を迫られてるんですけど

今治ではあまりめぼしい病院が…

○キクリニックか、ひ○のクリニックか、という感じなんですが
情報をお持ちのかたいらっしゃいませんか?

7:優しい名無しさん
11/07/27 20:47:41.22 WAGzYx7s
>>6

交通は電車で行くなら、ひねのクリニックは駅からちょっと遠い。
アキクリニックは割と近いです。
車なら、ひねのクリニックには駐車場完備なので便利かも。
アキクリニックは知りません。

私はひねのクリニックに通ってます。
予約制ですが、1~2時間待つときもあります。 
先生や職員に横柄な態度を取られたりしたことはありません。
先生がちょっと気分屋に感じますが、こんなものかな? 
と思っています。

8:優しい名無しさん
11/08/02 01:32:47.02 vpFC8g0I
精神科のドクターは自分が精神病患ってるケース多いよな


9:優しい名無しさん
11/08/03 23:54:47.26 peKCFpUR
>>7

情報ありがとうございます
ひねのの先生はもとは県病院にいらした先生なんですね

予約制で1~2時間待つのはちょっときついかも・・・


もし、アキクリニックの情報をお持ちの方がおいでましたら
情報お願いします

10:優しい名無しさん
11/08/06 05:28:04.16 uC2j2xO6
 金沢市にある精神科専門の桜ケ丘病院は5日、50代の女性事務職員が平成16年以降、
病院が管理する患者37人の口座などから計約1億8千万円を着服していたと発表した。
 病院は業務上横領罪で石川県警に告訴状を提出しており、職員を懲戒解雇処分にする方針。
 病院によると、職員は16年1月から今年5月まで、
年金などが振り込まれる患者37人の口座から計約1億6500万円、
入院患者約460人の小遣いなどを一括して預かっていた口座からも約1500万円を着服していた。
 職員は15年から、これらの口座を1人で管理。今年5月に内部調査で発覚した。

11:優しい名無しさん
11/08/11 21:18:45.46 +KGoi5KM
自分は愛媛県民じゃないんだけど、高校野球板で今治西叩きしてる人
まとめて精神科に診てもらったほうが良さそうだな。
何で愛媛の人って、あんなにおかしいの?

12:優しい名無しさん
11/08/12 11:34:49.21 lvQ5I2zl
>>11
すまんね。我々県民から見ても確かにウザイと感じる。
愛媛県民は高校野球が大好きなんだけど、行き過ぎだよな。

13:優しい名無しさん
11/08/13 12:04:45.51 eUZkMZHn
日ごろ学歴社会に対し不満を抱いている奴も今西叩きに参加してると思う。

14:優しい名無しさん
11/08/17 20:35:12.47 JekzMVQ1
戸塚ヨットスクール

15:優しい名無しさん
11/08/19 02:39:34.88 IL4qYsXM
あるテレビで「悩み事コーナー」のようなものがありました.
そのとき、私は「向こうから来るものにあまり心配しない方が良い」という話をして、
私の生き方の一つを、次のように話しました。
「車に同乗させてもらい、私がパソコンをやっていると、
「よく平気ですね。酔うんじゃないですか?」と心配してくれます。
そのとき、私は「ありがとうございます。でも、酔ったら吐きます」と答えます、と話したのです。
人生は心配事ばかりで、一応の注意はしても何が起こるかはわかりません。
だから、「どうなるのか」を心配するのではなく、
「もしそうなったら、そのときには仕方が無い」と思って覚悟を決めておいた方が良いと私は思うのです。
アルフレッド・ヒッチコックという映画監督が「人間は本当の恐ろしいことが起こった時より、
恐ろしいことが起こるのではないかという中途半端な時が一番恐ろしい」ということを
「サスペンス(宙ぶらりん)」というジャンルの映画で描いて見せました。
現代の病の一つとして、起こることを心配してしまうということがあるように思います。
テレビなどでそれを煽る傾向もあるからかも知れません。
人間は100%の確率で死にますし、人間にとって一番恐ろしいことは死ぬことです。
でも、どんなに心配性の人でもやがてこの恐ろしいことに直面し、なにげなくこなしてきたのですから、
人間は恐ろしいことに耐えられるようになっているのです。
それをかつては「神様の思し召し」、「運命として受け入れる」ということで日常の生活からは切り離していたのでしょう。
「酔ったら吐きます」・・・私はそう思って人生を送っています。

16:優しい名無しさん
11/08/19 09:39:29.62 L9YYUai/
ネット資源の無駄はやめろ!


17:優しい名無しさん
11/08/20 19:39:04.85 xgSyqy3M
 徳島東署は20日、交際相手の女性(34)が首をつって自殺しようとするのを手助けしたとして、
自殺ほう助未遂の疑いで、「はしもと和(かず)クリニック」(徳島市)の院長で医師橋本和典容疑者(53)を逮捕した。
 同署によると、橋本容疑者は容疑を認めている。女性は病院に搬送されたが、命に別条ない。
 逮捕容疑は19日午後10時15分ごろ、クリニック内のらせん階段の手すりにロープを結び、
女性の頭を通すなどして自殺しようとするのを助けた疑い。
 クリニックは、心療内科、精神科、内科の診療科がある。女性はクリニックに通院していた。
★医療法人誠敬会はしもと和クリニック
徳島県徳島市八万町内浜10-2
院長 橋本 和典 先生
昭和59年 名古屋保健衛生大学 医学部 卒業
昭和59年 香川医科大学 精神科 入局
昭和61年 香川医科大学附属病院 助手
昭和62年 第一病院 勤務
平成4年 徳島市南二軒屋町にて「はしもと和クリニック」開設
平成10年 徳島市八万町にて「はしもと和クリニック」 移転
現在に至る
URLリンク(www.ed-netclinic.com)

18:優しい名無しさん
11/08/20 22:43:01.42 OOGs/MaK
徳島のB地区やん

19:優しい名無しさん
11/08/21 07:32:15.07 KkEnP2RY
ネット資源の無駄はやめろ!



20:優しい名無しさん
11/08/21 21:01:14.09 WshF0L9j
松山で、おくすりいっぱい、どこだろぅ~??

21:優しい名無しさん
11/08/21 21:28:00.00 +TSFjgee
>>20
MARI神経クリ

22:優しい名無しさん
11/08/21 21:45:04.32 EAolyWo3
しいのきはオシャレ

23:優しい名無しさん
11/08/21 22:28:45.34 rbrH8Ecu
>>6
クリニックなんで時間短縮するんだろね
おかげで仕事あがりにいけなくなり激混みの土曜にいくことになりそう
朝早く開けたり昼休みをなくしてなんてしなくていいから今までの通りしてほしいけど
患者で溢れてるから先生やりたい放題嫌なら転院してねってことなんだろうか…

24:優しい名無しさん
11/08/21 23:45:17.30 hGzZNYyn
先生がアフター早く遊びたいためでは?

25:優しい名無しさん
11/08/22 11:27:41.13 1SNQBgbv
西条の方のクリニックは知らないが、クリニックって開業医で普通は医者一人だろ?

開業医とかフリーランスだから、大人の事情とかじゃなく自分の都合である程度は自由できるからな。

18:00までとした場合に、18時ぎりぎりに来る人多いし、1分2分ぐらい遅れて来る人を帰すわけにもいかないし、
診察終わるのが、結局19時頃になったりする。飲食店みたいにLOは閉店30分前とかもできないしな。
だから、30分ぐらい早めに切り上げて閉店ぎりぎりの患者も考えて余裕持たす為とか?
先生は診察終わったら即帰るが、事務員とかナースはそっから1時間くらいクリニック閉めるまで帰れないしな。
・・・ってどっかで聞いた事ある。

>>患者で溢れてる
まぁ疲れたんだろう。早く帰りたい。

上にでてる>>22なんて、前に行った事あるが、暇そうだったぞ。
昼休みなくしたら、昼食とれずにさすが先生が倒れるわ・・・。


26:優しい名無しさん
11/08/22 20:58:23.13 crS5O5J9
西条のTクリニックの先生かわいい

27:優しい名無しさん
11/08/23 00:47:52.41 7WyFTumB
松山記念病院と丸山荘に巣食うドロちゃん
か○さき
き○○ら
く○ば○し
さ○きし○る
ど○と○る
ひ○ち

28:優しい名無しさん
11/08/23 00:53:00.42 2gjSq/bH
>>26
先生やカウンセラーが可愛いと好きになってしまう。
トイレにあるオリモノもって帰りたい。

29:優しい名無しさん
11/08/23 01:12:26.09 IWI1/Jyz
キモイ

30:優しい名無しさん
11/08/25 02:53:42.12 fJyun001
現在28歳、前科は覚せい剤で2回(うち1回実刑)捕まってます。現在親元で都内在住です。
時折覚せい剤の後遺症でパニックを起こします。
そのためアルバイトを転々としているのですが、状況を理解し働かせてもらえる場所を探しています。
精神病院へ通院はしていますが、覚せい剤の後遺症のため障害者手当て
などはもらえないと医者に言われたそうです。
このようなことに理解をもらえる仕事(アルバイトで可)はどのように探せばいいでしょうか。

まず、前科あり、傷病ありで「理解をもらえる職場」は親、親類でもない限りないでしょう。
正直に書けばハローワークや求人サイトからの応募は全滅になるでしょうが、
賞罰無、健康状態良好と履歴書に書いても、勤務態度が悪ければクビ。
このご時世、前科前歴がない人間でも就職やアルバイトを探すのは難しいです。
ただし可能性はゼロではありません。
刑務所や少年院を出所した人を積極的に雇用する協力雇用主会というのがあります。
保護司会が活動に関わってますので、以前ついていた保護司さん経由で問い合わせてみてはどうでしょうか。
ちなみに、全国で協力雇用主に登録しているのは5,500社程度。実際雇用しているのは350社程度。
就職の際はNPO全国更生保護就労支援会が身元を保証するようです。
全国就労支援事業社機構
URLリンク(www.siensha-kiko.net)
協力雇用主の業種は建設、製造業が多いので、傷病ありだと厳しいかもしれませんが一度問い合わせてみてはどうでしょうか。

31:優しい名無しさん
11/08/25 09:24:43.11 068jb4Fi
長いなー
1行読んで前科ありでオワコンはわかった

32:優しい名無しさん
11/08/26 14:52:35.35 SEElB9qW
Tクリニックって今度診療時間の変わるクリニック?
と○○まクリニックですか?
そっかー先生人気あるんだね。
私は穏やかに話しすぎて大丈夫かしらんと思ってしまうけど。
そのかわりナースは厳しいけどwww

33:優しい名無しさん
11/08/26 14:57:51.70 SEElB9qW
↑アンカー忘れた
すみません>>26宛です

34:優しい名無しさん
11/08/27 00:34:28.60 zu30ShLH
松山には、かわいい先生いないの~?

35:優しい名無しさん
11/08/27 01:31:15.38 eijLpjvt
>>34
いないんじゃないの?
いてもヒステリックな先生多数ww

36:優しい名無しさん
11/08/27 11:35:46.05 AV2NDr6L
>>34
愛大病院の先生可愛かった

37:優しい名無しさん
11/08/27 18:40:03.62 fnlf2ZWX
>>26
Tやま、かわいい? 医者変わったの?診療時間も変わるのか
まあ、女性目線でいえばずんぐりむっくりした子熊みたいなおっさんで物静かで可愛いのかな、女性には優しいらしいし(親戚のオバサン談)

だけど言いなりになってヨイショして薬飲んでないと切り捨て方 違法レベルだから気をつけな。
俺は歯向かう事もなく1年ほど通院して色々薬試したが副作用とかひどくてなかなかコレというのが見つからなかった。
そしたらある日突然、順番は最後に回され「僕にはわからん、もう来るな。」と言われた。父もキレてたが「じゃあまた相談でも…」と言っても「いや来ないで。」
しかもよその病院名出す癖に紹介状も書かない、カルテ開示もしない。

言うこと聞いてる内はいいが、意見しだすと豹変する。知り合いで悪化・放置された奴は数名いるが治ったやつは知らない。
相性や今風の?オサレ感、周りにそういう病院がなくて大人気だが信じてたらひどい目にあうぞ。
特に若い女性は気をつけな。


38:優しい名無しさん
11/08/27 19:04:45.32 6dJP51D1
戸塚ヨットスクールを愛媛に誘致し、甘ったれメンヘラーどもを矯正しよう。
戸塚宏氏の脳幹理論によると、うつ病や躁鬱、統合失調症や精神系の諸障害は、
自らの自らに対する厳しさの欠如(すなわち甘ったれ)に起因するものであり、
戸塚式のスパルタ訓練で直すことが可能である。
戸塚式訓練は、甘ったれた人間の全てを否定することから始まる。
”子供”には人格など無い。
戸塚宏氏は、欧米では教育者として高く評価されている。
子供の教育について、ドイツやオランダでは、
「子供は獰猛なる獅子と執拗なる番犬との間に置くべき」と言われている。
甘ったれメンヘラーどもはとことんまで追い詰め、全てに命を懸けさせる必要がある。
障害年金や障害者手帳で保護するのではなく、社会の荒波に放り出すべきである。
それで生きていけない者は死ぬしかない。自然の掟そのものだ。
弱肉強食の原理と本能による行動こそ重視すべきであると戸塚氏は説いている。

39:優しい名無しさん
11/08/27 19:11:10.61 Kg2P0OSY
俺精神薬から縁切れるっていうなら戸塚ヨットでもなんでも入るぞ?

40:優しい名無しさん
11/08/27 21:37:16.23 VicHkhlB
>>37
先生そんな対応するんだ…
正直びっくりした
いつも穏やかに話しする小熊ちゃんwwwだとしか

ナースは厳しくて
うちでは診ませんとか
もうこちらの患者ではないのでお帰りください
と切れてたのはみた

確かに近くにその手のクリニックないよね
先生忙しそうだけどね

41:優しい名無しさん
11/08/28 00:06:50.06 SZsk3nLd
怖いね~

言いなりに副作用が出て意見とか言ったら

切り捨てられるって

法律違反じゃね?

そんなクリニックがあるんだ!

まあそれに近いことを言う待合室が混んでいる他科クリニックはあるけど


42:優しい名無しさん
11/08/28 01:29:40.26 aAjlfL0w
減薬とかさせてくれないもんなの?

43:優しい名無しさん
11/08/28 08:43:56.64 wl92S/mH
>>42
私通ってるけど減薬もさせてくれたし
先生自身あまり多剤投薬は勧めてこないよ
結果的に徐々に増えてたってのはあるけど
ここで書かれてるような感じは一度もない
ODや自傷もしたけどまだ通わせてもらってるし
優しい先生だと思う

44:優しい名無しさん
11/08/29 12:07:14.25 hI6LuuEH
長いから読んでないけど、入院施設が必要そうな患者は大きい病院紹介する事は普通ですよ。

手術が必要な患者なのに、街医者が痛み止めだけだしてる感じ?

逆に患者手放したくないからって、薬漬け(薬物両方オンリー)にする所もある。


45:優しい名無しさん
11/08/29 12:10:56.97 hI6LuuEH
◯薬物療法

特に自律神経受けてる患者は、自己負担少なくて病院は丸々貰えるからね。
患者は病院代そんなに気にせず通えて、病院は儲かる

46:優しい名無しさん
11/08/29 14:28:51.60 rZsXocuM
この前はじめて心療内科いってきたけどあんなもんなのか?
話聞いて、軽い鬱って言われこう鬱剤もらってきたけど。
もっといろいろ聞いたり、検査とかあると思ってた。
薬もこっちから選んでもいい雰囲気だったし。。

47:46
11/08/29 14:30:11.37 rZsXocuM
あ。行ったのはHモト。

48:優しい名無しさん
11/08/29 15:11:18.51 mPyHzt2M
>>46
初診の場合、診察までに専用フォームに症状その他を記入させて、診察時間をなるべく効率化しているところもあるよ。うちはそうだった。(ちなみに○番町メンタルクリニック)
診察はうちの場合他院からの紹介状を持っていたので、あまり突っ込んだ話はなかったよ。

検査対象は明らかに行動・言動に異常があるとか、知能検査的なものとか、肝疾患持ちで定期的な血液検査がある時はあるけど(私はこれ)、ほぼ問診と思った方が良いです。
で、3軒ほどクリニックを転院(仕事の都合上転勤・転職でそうせざるを得なかった)した印象では

パターン1:患者の意見をくみ取って、希望に合った薬を処方してくれる医師
パターン2:患者が意見をいうと何を偉そうにと怒る(機嫌が悪くなる医師
パターン3:暇(患者が少ない)なのか、いつも30分以上雑談してくれた医師(これはレアケースですw)

に分かれます。

基本的にはもちろんこちらからアプローチ(色々質問・現在の悩み・苦しみを話す)したほうがよいのですが、前述のパターン2のケースに当たるともう最悪なので、
もし当たったら素直に別のクリニックへ変わりましょう^^:




49:優しい名無しさん
11/08/29 15:23:17.49 mPyHzt2M
連投すみません。

今のクリニックで4軒目ですね。HPを開設していて、男の先生ですが、人柄は良い方だと思います。今までの中では2番目にいいクリニックだと思ってます。
ちなみに今は地元である松山で交代制で働いています。
今日も夜勤なのですが、昼過ぎに暑くて起きてしまい、眠ろうとしたのですが中々寝付けないので、もう出勤まで起きてようと^^:
いずれは昼勤のみの会社に就職したいのですが、現状の松山では条件に合ったところ(現状並みの待遇)がなかなか見つかりません。
ちなみに診断書上では鬱病(中~重度)及び社会不安障害と診断されていますが、薬でなんとか寛解(完全ではありませんが)状態です。

50:優しい名無しさん
11/08/29 17:51:20.12 rZsXocuM
>>48
丁寧なレスありがとう。
今日の感じではパターン1ですね。。
ていうか、パキシルの名前がでたとき、うーんって言ったら嫌なら違うの考えるよ。
って言ってくれたんだけど、違うのにすればよかった。
心療内科受けるならある程度薬も下調べのがいいとおもた。

51:優しい名無しさん
11/08/29 19:24:36.27 Nj8ibjxy
戸塚ヨットスクールを愛媛に誘致し、甘ったれメンヘラーどもを矯正しよう。
戸塚宏氏の脳幹理論によると、うつ病や躁鬱、統合失調症や精神系の諸障害は、
自らの自らに対する厳しさの欠如(すなわち甘ったれ)に起因するものであり、
戸塚式のスパルタ訓練で直すことが可能である。
戸塚式訓練は、甘ったれた人間の全てを否定することから始まる。
”子供”には人格など無い。
戸塚宏氏は、欧米では教育者として高く評価されている。
子供の教育について、ドイツやオランダでは、
「子供は獰猛なる獅子と執拗なる番犬との間に置くべき」と言われている。
甘ったれメンヘラーどもはとことんまで追い詰め、全てに命を懸けさせる必要がある。
障害年金や障害者手帳で保護するのではなく、社会の荒波に放り出すべきである。
それで生きていけない者は死ぬしかない。自然の掟そのものだ。
弱肉強食の原理と本能による行動こそ重視すべきであると戸塚氏は説いている。

52:優しい名無しさん
11/08/29 21:24:18.67 hI6LuuEH
永井

53:優しい名無しさん
11/09/02 21:48:16.73 bax/FRub
前スレ貼りなさいよ

54:優しい名無しさん
11/09/03 17:08:07.91 nw3uCzY/
記念の5北
泥棒天国

55:優しい名無しさん
11/09/03 17:34:07.13 yW9heG1X
>>53

前スレ(魚拓と思われるけど、これでいいのかな?)

◆◆◆愛媛の精神科・心療内科 4◆◆◆

URLリンク(logsoku.com)

56:優しい名無しさん
11/09/03 21:40:07.84 nw3uCzY/
戸塚ヨットスクール

57:優しい名無しさん
11/09/04 10:17:37.92 Mrx5Si3g
松山ではやっぱり、しいのき?

58:優しい名無しさん
11/09/04 11:14:37.23 HSS3Nz4v
三番町もそこそこいいと思うよ。今お世話になってるけど。

たまに混んでいるときがあるけど、大抵は空いていて待ち時間0の日もある。
初診は問診30~60分(うちは他院からの紹介状を持っていたので20分弱だった)、安定していくに従って1分診療になるという流れはしいのきとあまり変わらない。

基本的にこちらからアプローチすれば、それに対して先生なりの見解を分かりやすく説明してくれる。
先生の年齢は40台くらいかな?一見無愛想だけど話すと結構面白い。
しいのきと違うところと言えば先生と受付のお姉さんの数くらいかな。

ちなみにHP(別に宣伝のつもりはないけど)
しいのきよりはシンプルですね。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

59:優しい名無しさん
11/09/04 16:16:15.83 yPjE4nBY
今治市の「中川こころのクリニック」に通っておられる方はいらっしゃいますか?
どんな雰囲気だ、とか、どういう先生で、どういう方針だ、
などの情報がありましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

60:優しい名無しさん
11/09/05 07:24:37.21 b715u6+b
SHUNってどうですか?
先生の印象とかなるべく穏やかな先生のいる所探しています。
家から近くなんで気になってます。

61:優しい名無しさん
11/09/05 19:47:27.06 iIXE6Af+
ドロちゃん

62:優しい名無しさん
11/09/07 16:44:28.07 InlmmCHb
>>60
これは自分が思った事だが冷たい印象を受けた
人それぞれ印象は異なると思う

一度受診してみれば?



63:優しい名無しさん
11/09/07 23:20:04.41 8FNAJY9F
殿山くりにっくは?

64:優しい名無しさん
11/09/08 00:53:38.26 3UHnHq/e
>>63
診療時間短いね。
診療時間後は往診かな?西条近郊の人でここ行っていている人はいるのかな?

65:優しい名無しさん
11/09/08 03:08:31.16 gQXTro0+
>>62
レスありがとう。
お金もあんまりないし、合わない感じだと落ち込んでしまうので
やめときます。

66:優しい名無しさん
11/09/08 17:49:44.41 3nZvpQKj
>>64
受付8:00から15:00
診察8:30から15:30
昼休みなしで通して診察するそうですよ
先生は穏やか
診察時間は5分から10分といったところかな
薬だけの早めの診察だと顔見てすぐ終わることもあるのて
状態が落ち着いてて薬だけほしい人にはおすすめ
中途半端な時間にいくと結構またされることもあるよ

67:優しい名無しさん
11/09/09 22:53:16.36 ivI58cc9
こころの診療室って行った方いますか?
三番町とどっちが良いかな?

68:優しい名無しさん
11/09/10 00:25:09.92 cUU7Ubpa
>>67

こころの診療室、HP見てみました。
まずいいなあと思ったのは、診察室が防音室ということ。

私は3番町に通院しているのですが、診療中の会話が丸聞こえです^^:
混んでいないときならいいのですが、他に待合室に人がいるとなると話しづらい事は中々切り出せないです…

診療の流れはおおむね変わりません。どこもこんな感じだと思います。診療代も相場価格でしょう。
先生の写真、見てみましたが、優しそうな方ですね。
ちなみに3番町の先生も顔はぶっきらぼうですが、雑談にも乗ってくれるいい先生なのですが、ちょっと言動に癖があるので、合わない人は合わないかもしれません。
東洋医学にも精通?(日記より)しているようで、処方も柔軟に行ってくれそうです。

診療は予約が必要(3番町は初診でも予約不要でした)のようですので、ちょっと面倒(と言っても電話するのは初診時くらいで、あとは診療後に受付で対応してくれそうですが)ですね。
ちなみに3番町はHP上で予約が出来ます。急な変更等に気軽に対応できるので便利です。

実際に診療を受けたことがないのでアドバイスになるかどうか申し訳ありませんが、少なくとも藪医者というわけではなさそうですので、もしこころの先生に好感(気が合いそうだ)を持たれたようでしたら
一度診療を受けてみるのもいいのではないでしょうか。

69:67
11/09/11 13:14:55.32 FMRKshAR
>>68
詳しく教えてくれて有難うございます。
三番町は他の人に会話が聞こえてしまうというのは
気になります。
三番町の先生の言動に癖があるというのは
どんな感じか教えて欲しいです。
こころの診療室が合わなければ三番町行こうと
考えています。


70:優しい名無しさん
11/09/11 13:52:28.70 ZEqv2+7C
>>69

患者さんが男性か女性で応対がどうかは分かりませんが、当方男性ですので、男性から見た感想を。
先生はHPの写真を見ていただければわかりますが、結構初顔合わせの際にぶっきらぼうな印象を受けました。
言動の癖というか、基本的にタメ口です。通常のお店のような営業口調とは程遠いと考えてください。
ですから、気にしない人には合いますし、患者にタメ口?ふざけるなと言う方には向かないと思います^^:
その代り、言動・処方する薬の説明の信ぴょう性は納得できるレベルで話してくれるので、決していい加減な診療をする先生ではありません。

ただ、薬を服用している場合は必要に応じて血液検査(主に肝機能の悪化がないかの検査)やMRI・脳波検査等、一部の検査は紹介状をもらって他院で検査を受けることになります。
私の場合、3番町で自立支援認可済みなのですが、6か月に1度の血液検査は別病院で行いますので、3割負担になり、ちょっと懐に痛いです。

あと、防音ではないので、元々声の大きい人は注意です^^:(私はあまり気にしていないので、平気で普段通り話してしまうのですが)
なるべく小声で会話なさることをお勧めします。

71:67
11/09/12 06:19:24.45 bloOVq8u
>>70
フランクな先生みたいですね。
私も3割負担なので検査とか定期的に出費があるのは
辛そうです。
でも、しっかりした所みたいなので安心できそうです。
今は調子悪くて外にも出れない状態なので、どちらかに
行ったら感想書きます。
結構先生との相性で病院行った後に嫌な思いすることも
多くて悩んでしまうので、色々と教えてもらって助かりました。
本当に有難うございます。



72:優しい名無しさん
11/09/12 08:35:53.63 G69PxIkZ
>>71
>フランク

そうです。まさに一言でいうとそれ。

>検査

検査と言っても一般的な鬱の場合はほとんど検査は必要ないです。
私は肝機能が悪いので、薬で悪化していないかのチェックが必要なため、定期的に採血をしています。

>今は調子悪くて外にも出れない状態

3番町は木曜日往診をやっているので(患者の詳細は分かりませんがあ老人ホームのお年寄りの心のケアが中心なのかな?)
病院にいけないような状態だったら、電話で往診の可否を問い合わせてみるのも良いかも知れません。
(初診はさすがに無理かなあ…)

3番町しか行っていないので、他の病院情報は気長にレスをお待ちください。
少しはお役にたてたようで良かったです。

73:優しい名無しさん
11/09/17 07:33:51.06 /l8ntDEZ
>>72
往診の情報ありがとうございます。
恥ずかしながら人を上げれる家ではないので・・・
でも、本当に親切に教えてくれて嬉しいです。
本当に有難う。


74:優しい名無しさん
11/09/17 18:17:04.63 ZwG2Chng
>>73
いえいえ。どういたしまして。
どうかお大事に。

75:優しい名無しさん
11/09/20 00:48:42.82 apvEMYRr
タクシーに乗って行けば何とかなる
帰りもタクシーで
思い切ってぶちまいてきな

でないと始まらないよ


76:優しい名無しさん
11/09/21 20:14:01.12 nuKUSd4K
戸塚宏氏の脳幹理論によると、うつ病や躁鬱、統合失調症や精神系の諸障害は、
自らの自らに対する厳しさの欠如(すなわち甘ったれ)に起因するものであり、
戸塚式のスパルタ訓練で直すことが可能である。
戸塚式訓練は、甘ったれた人間の全てを否定することから始まる。
”子供”には人格など無い。
戸塚宏氏は、欧米では教育者として高く評価されている。
子供の教育について、ドイツやオランダでは、
「子供は獰猛なる獅子と執拗なる番犬との間に置くべき」と言われている。
甘ったれメンヘラーどもはとことんまで追い詰め、全てに命を懸けさせる必要がある。
障害年金や障害者手帳で保護するのではなく、社会の荒波に放り出すべきである。
それで生きていけない者は死ぬしかない。自然の掟そのものだ。
弱肉強食の原理と本能による行動こそ重視すべきであると戸塚氏は説いている。

77:優しい名無しさん
11/09/28 06:49:55.90 4VN8rB2y
松山のあちこち行ったけど・・・結局どこも“おくすり屋さん”ってかんじ(-"-)。
だけど、今行ってるところは、30分しっかり話聞いてくれて、薬も最小限。
珍しいとこ見つけたにょん。安らぎ求めて通ってる。だけど薬も欲しいww。



78:優しい名無しさん
11/09/28 08:28:36.71 PmqEw6Nw
>>77
薬が最小限で済んでるってことは、それだけ症状が良くなってるんだと思うよ。
鬱初期はとにかく安定させるために薬をある程度使わないといけないけど、落ち着いたら維持療法にシフトしていくよね。
30分話を聴いてくれるのはすごいね。普通カウンセリング扱いになりそう。
予約制?でないと一人ひとり30分じゃ患者さばききれないような…でもいい病院そうだね。松山ですか?

79:優しい名無しさん
11/09/28 22:00:09.42 dSh6iJ73
 自殺者が一向に減らない。問題として取り上げられると、その都度、「不景気」や「ストレスの多い社会」が
その原因とされてきた。そして早い段階で医師に診察してもらうことが自殺を未然に防ぐことにつながると
言われている。だが、今、そこに大きな疑問符がついている。むしろ、真面目に医者に通えば通うほど、
死へ近づいていくのではないかと疑念を抱かせる状況があるのだ。
 自殺予防のための内閣府による早期受診キャンペーンを目にしたことはないだろうか。 
「お父さん、眠れてる? 眠れないときは、お医者さんにご相談を」
 人口にこそ膾炙しているが、その成果は見る影もない。今年も9月10日から自殺予防週間が始まったが、
日本の自殺者は一向に減っていないからだ。1998年以降、自殺者は常に3万人を超えており、
先進国のなかで最悪の道を突っ走っている。
 相次ぐ自殺に国は2000年に初めて自殺予防対策を施策として取り上げ、2002年に自殺予防に向けて
提言を行なった。その軸となったのが「精神科の早期受診」キャンペーンである。その根幹には、
「多くの自殺者は精神疾患がありながら精神科や心療内科を受診していなかった。
生前に医師が診察していたら自殺は防げたはずだ」という考えがあった。
 しかし、その論理は現在、根底から覆っている。
 自殺者の家族などが集まる全国自死遺族連絡会が2006年7月から2010年3月に自殺で亡くなった方
1016人の遺族に聞き取り調査したところ、約7割にあたる701人が精神科の治療を継続中だった。
 また、東京都福祉保健局が自殺遺族から聞き取り調査をして2008年に発表した自殺実態調査報告書でも、
自殺者のうち54%が「精神科・心療内科の医療機関」に相談していたことがわかっている。
 実は国の調査でも自殺事例43事例のうち、20事例(46.5%)において死亡前1年以内に精神科
受診歴が認められていた。平成21年度版の自殺対策白書はその事実を記し、こう指摘する。
<これは、従来から指摘されている、「自殺既遂者の9割以上がその直前には何らかの精神障害に
罹患した状態にありながら、精神科治療につながっているのは少数である」という知見と、矛盾する結果である>
 つまり、こうしたデータは、精神科・心療内科の受診が自殺防止につながっていないことを意味する。

80:優しい名無しさん
11/09/28 22:01:14.96 dSh6iJ73
むしろ後述するように、受診が自殺を後押ししている可能性があるのだ。
 そもそも1997年まで年間自殺者は約2万~2万5000人で推移していた。しかし、97年に2万4391人だった
自殺者は翌98年に、3万2863人まで一気に跳ね上がり、現在まで毎年3万人超が続いている。
 なぜ、自殺は減らないのだろうか。
これまで自殺が多発する理由は「不景気」「ストレス社会」などにあるといわれた。
しかし、ここには見落とされている観点がある。同じく98年頃から抗うつ薬の売り上げが急伸しているという事実だ。
実際、98年に173億円だった抗うつ薬の売り上げは翌年以降増え続け、06年には875億円に達している。
 同時期にうつ病患者も急増した。
厚生労働省の調査ではうつ病が大半を占める気分障害患者数は1999年に44万1000人だったが
02年には71万1000人、2005年に92万4000人に達し、08年には100万人を突破した。
 98年頃を境に自殺者数、抗うつ薬の売り上げ、うつ病患者数が増加する。これは何を意味するのだろうか。
 精神医療の現場における「薬」の役割が相関を解くカギになる。
 全国自死遺族連絡会会長の田中幸子さんの長男・健一さんは警察官だった。
仕事ぶりは真面目で責任感が強かった。
05年5月、勤務していた交通課管内で高校生3人が死亡する大きな事故が発生し、不眠不休で処理にあたった。

81:優しい名無しさん
11/09/28 22:01:29.65 dSh6iJ73
 やがて健一さんは心労と過労が募って吐き気を催すようになり、めまいや耳鳴りがひどく勤務できない日も
たびたび生じた。耳鼻科や眼科では治らず田中さんの勧めもあり、休職して近所の心療内科を受診した。
すぐにうつ病と診断され、薬を処方された。田中さんはこう証言する。
「息子は薬を手放せなくなっているようでした。私は病院を受診して、
お医者さんの言うとおりに薬を飲めばうつは治ると思っていたのですが……」
 しかし、初診からわずか1か月後、05年11月に健一さんは妻と娘と住む官舎で突然首を吊った。
遺書はなかった。田中さんは続ける。
「携帯電話を見ると、妻から“なぜ働かないのか”といった類のメールが何十通もきていました。
息子の置かれている状況がよく理解してもらえず、サボっているように見えたのかもしれません」
 本来、休息が必要なはずだが、休むよりもむしろ働かなくてはという想いもあったのかもしれない。
 息子の死後、担当医に電話すると「診察に来ないと話は聞けない」と言われた。
死の報告をするためだけに初診料を払って「受診」した。不誠実さに腹が立つと同時に、
それまで信用していた医師に対して不信感を抱くようになった。田中さんは言う。
「その後遺族の会を作って、多くの人が息子と同じように精神科を受診し、
投薬を受けた上で亡くなっていることを知り衝撃を受けました」
 前出の同会の調査では、1016人中、自宅マンションから飛び降り自殺した人は72名。
その全員が精神科の診療を受け、抗うつ薬などを1日3回、5~7錠服用する薬漬けの状態だったことも判明した。
ここからは、飛び降りという衝動的な行為を処方薬が引き起こした可能性さえ疑われる。

82:優しい名無しさん
11/09/29 09:26:47.77 38vKhAY7
あのさぁ・・資源の無駄やめてもらえませんかね(迫真)

83:優しい名無しさん
11/09/29 21:02:50.90 qVHx4bxa
抗うつ剤大量に出して自殺に追い込むのは資源の有効活用なのかな?

84:優しい名無しさん
11/09/29 21:23:45.42 EFK3dzdS
レス番一気に飛んでるけど見えん。まあどうせ下らんコピペだろうが。

>>83
死にたい奴は死ねばいい。この世を生きていくのが辛くなったらそれでいい。
資源うんたらは言うなら医療費を浪費してる年寄りにでも言ってくれ。
統失ならまだしも、抗鬱剤の薬価なんてたかが知れてる。
カウンセリングは全額自己負担だから自分の懐が痛むだけ。
俺はまだやりたいことがある。だから再発してもこうして戦ってる。


85:優しい名無しさん
11/10/01 00:29:42.46 7iubmDZ1
昨日、東京地裁において、中川メンタルクリニック院長に対する公判が開かれました。
3人目の被害者分の追起訴分と合わせての審議となりました。3人ともほとんど手口は一緒でした。
着衣をたくし上げて胸部を弄び、さらに下着を脱がせて足を開かせ、陰部を弄ぶというものでした。
対する弁護側の反論はこういうものでした。一人目の被害者に対しては、胸部、陰部に触ったことを認めたものの、
それはあくまでも医療行為という主張でした。残り二人については、胸部を触ったことは認めながらも陰部は触らず、
それぞれそけい部、下腹部であったと主張しています。動かぬ証拠(わいせつ診察の様子を被害者が録画した
ビデオ)があるため、一人目に対しては陰部を触ったことも認めざるを得なかったのかもしれません。
いずれにせよ、胸部を触ったのは診療行為ということでした。
3人の被害者の治療には全て共通点がありました。初診で、「抑うつ」「不眠」「心身症」などと診察し、
ドグマチール(スルピリド)を処方していたことです。
ドグマチールとは、抗うつ薬として使用されますが、高プロラクチン血症という、女性ホルモンを狂わせる重大な
副作用があり、その結果として乳汁が分泌されたり、月経が止まったりします。男性にすら乳汁を分泌させると
いうこの威力に、「ドグマチチジル」という隠語すらあります。SSRIが認可された今、あまりうつには使われていません。
しかし、SSRIよりもこちらの方がよいと信念を持ってこの薬を使い続ける精神科医もいます。
さて、どうやらこの被告人も「信念」を持っていたようです。しかし、それが治療のための信念ではなかったようです。
この3人の被害者も、服用してまもなく乳汁分泌などの副作用に苦しむことになりました。
そこで被告人は胸部の触診を始めたということでした。

86:優しい名無しさん
11/10/01 00:30:02.33 7iubmDZ1
なるほど!!!
一つ勉強になりました。かわいい娘にはドグマチールを処方せよ、というものです。
しばらくすると、患者が乳汁分泌などの異常を訴えるので、胸部を触る言い訳ができます。
さらに患者が月経異常を訴えれば、陰部を内診する言い訳ができます。
もしも、そのようなことを意図してドグマチールをあえて処方していたとしたら、この上ない卑劣な手口に驚かされます。
もちろん、それが故意であるかどうかなどの証明は難しいでしょう。しかし、診察椅子の上で女性患者に開脚させ、
手袋もつけずに陰部を触るという行為は、どう見ても正しい内診ではなさそうです。
一切罪を認めようとしない態度も考慮すると、やはりそうなんだろうと思えてきます。
弁護側の反論で滑稽だったのは、精神科であっても身体的診察が必要であり、
心身両面から総合的に診察するものだと、こういう時だけ立派な医師を装っていたことです。
いえいえ、しっかりと心身両面から診察できるのであれば、多剤大量処方をしたり、
患者の声に耳を傾けないで同じ処方を長年繰り返したり、外来で簡単にベゲタミンを出したりはしないですよね?
それにしても、精神科医の言い訳スキルの高さにはいつも驚かされます。
患者を治す能力はなくても、法の目を掻い潜ったり、言い逃れしたりする能力だけは超一流です。
恐らく、どのように患者を治すかではなく、どのようにしたら訴えられないかばかりを考えているのでしょう。
インチキ商品をインチキとわかっていて販売するような人を想像するとご理解できるかと思います。

87:優しい名無しさん
11/10/01 03:33:04.69 84CjhOAt
いまかよってる医者がヤブで困ってる。
夢で、北土居の神社近くの飲食店にいけば病気が治るとゆうのを見た。
北土居の飲食店ってどこ?
みんなええとこ知ってる?

88:優しい名無しさん
11/10/01 08:55:35.89 LR3Wd8Ui
>>87
藪と思うなら病院変えれば?病院を信用できない状態で通っても治らんよ。
松山以外だと選択肢は限られてくるかもしれんからしょうがない部分もあるんだろうけど。

…とテンプレ書いても面白くないだろうから…
まあ美味しいもの食べて気分が良くなって快方に向かうのかも知れないけどね。
散歩をかねて北土居ぶらり旅でもして来れば?

89:優しい名無しさん
11/10/01 10:38:23.91 cl9Gj295
ほんと病は気からだからな、特にこの分野は・・・。
プラセボ(偽薬)でも気の持ちようで、回復する。完治まで行かなくても、QOLが向上したなら偽薬で病気が良くなってる証だし。

見たいな綺麗事は飽きてると思うから・・・。
CHA NO HAは?神社が近くになる。日本茶が身体に良さそうだが、高い・・・

90:優しい名無しさん
11/10/08 00:55:39.73 8syjJKp/
 うつ病かどうかの判定は難しいもの。
 そんななか、臨床の現場ですでに血液検査による診断を行っている病院もある。
東京にある外苑メンタルクリニック院長の川村則行さんは、
「血液中にあるリン酸エタノールアミン(PEA)という物質を分析すると、
うつ病の診断に役立つことがわかりました。これでうつ病患者の82%を正しく診断することが可能になるので、
潜在的なうつ病患者をいち早く発見し、病気の早期治療につながる大きなメリットです」という。
 川村さんは山形県にある慶応大学発のベンチャー企業『ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ』と
共同研究を行い、健康な人とうつ病患者の血漿に含まれる代謝物質の検査を実施。
すると、うつ病を患う人は健康な人に比べ、PEAの濃度が10~50%と低い結果が出た。
「これはPEA検査と呼ばれています。さらに研究を進めながら被験者を増やし、検査の精度を高めたい」(川村さん)
 現在、検査料は経済産業省の研究助成金の補助があり、診察を受ければ検査に関しては無料。
結果は5~6週間でわかるそうだ。
 PEA検査はうつ状態の判定だけでなく、すでにうつと診断されている人にとっても助けになる。
「状態が悪いときは低い数値が出て、調子がいいと高い数値になるんです。
つまり、治療をしている人は高い値が続けば症状が改善されたと判断できるので、
薬を減らす指標になります」(川村さん)
 また、検査による意外な効果も実感しているという。
「検査によってデータでうつ病という結果が出ると、約半数のかたは安心します。
治療に消極的だった人が、治療の必要性を理解し、前向きに取り組むようになるケースも多いんです」(川村さん)

91:優しい名無しさん
11/10/08 16:16:35.00 GQ4wUy4L
無駄やめてもらえませんかね(

92:優しい名無しさん
11/10/08 17:05:52.91 eGa/3Wmh
長文だから読むのに疲れたけど、これって保険適用なのかね?
自費だったら普及しそうにないと思う…ちなみに自分は血管迷走神経性失神持ちなので
採血は常にベッドに寝ないといけない…それでも気持ち悪いのが1日続くので厳しい…

93:優しい名無しさん
11/10/08 19:22:19.72 5J2Q2GYT
眠れないから眠剤欲しいのに
処方してくれない…
眠れないと訴えても、安定剤のみの処方・・。

病院変えたくないけど眠れないのも辛い。どうしたもんか。

94:優しい名無しさん
11/10/08 21:35:51.82 eGa/3Wmh
>>93
一時的な不眠症?それとも鬱の副産物?
安定剤と言っても、デパスやレキソタンなどの抗不安剤は催眠作用を持ち合わせているから
医師は不眠症の第一段階でこれらをとりあえず出してくるね。

ちなみに安定剤って何が出てますか?

後眠れないと言っても、寝つきが悪いのか・中途覚醒してしまうのか・眠りが浅くて疲れが取れないとか色々あるので
そういう症状を詳しく伝えて、適切な処方をしてくれるように改めてお願いしたらどうですか?
でも、普通は眠れないと伝えたら医師は詳細を聞いてくるような…一癖あるのかな。その医師。

95:優しい名無しさん
11/10/08 23:42:38.90 /y6mYjQK
自分が通ってるとこは最初から眠剤出たよ
不眠どころか過眠気味だったけど、
抗うつ薬の副作用で不眠になって結局眠剤も飲むようになった。
今は抗うつ薬変えたこともあって処方量の半分で寝れるから眠剤余ってるw
あげたいぐらいだわw

96:優しい名無しさん
11/10/09 00:51:38.89 /k9cDEeY
>>95
自分は元々の不眠(父母も不眠症で眠剤で寝てる位だから家系なんだろうね)と再発鬱でひどい日は夜中中
眠れない状態になって、ひとまず最初に睡眠を何とか摂れるようにと、色々出してもらったよ。

並行してゾロフトを飲みだしたんだけど、不眠に火をつける形で更に眠剤追加。今は大分改善したので、眠剤は
徐々に減量して大分戻せたんだけどね。(それでもマイスリー10+サイレース2+メイラックス1だけど)

診療スパンが基本28日なんだけど、大型連休とか病院の休診日とかで前日に受診すると、どうしても余ってくるけど
自分もどうしようかと迷ってる。眠剤はいいとしても、ゾロフトなんてどうするの…
薬代ももったいないから、半分で眠れるなら処方も半分にしてもらったらどうだろう。一応5年は大丈夫と言われてるので
将来また不眠になった時に飲めばいいんだろうけど。

長文失礼しました。(どうも文才がないなぁ。自分)

97:優しい名無しさん
11/10/09 07:04:00.46 JT6AgI+I
>>94
今は、ロンラックス、エビリファイ、パキシル、ソラナックスを
処方されてる。昔から不眠傾向があって、内科でデパスとか
貰ってたんだけど、心療内科に
いった方が良いと見放され(笑)通ってるんだよ。
なんの病気かは知らないけど、前よりかは調子いい。
ただ不眠が解消されない…

しいの○の先生は眠剤をあまり処方したくないらしい。

98:優しい名無しさん
11/10/09 07:43:41.14 JT6AgI+I
>>94
今は、ロンラックス、エビリファイ、パキシル、ソラナックスを
処方されてる。昔から不眠傾向があって、内科でデパスとか
貰ってたんだけど、心療内科に
いった方が良いと見放され(笑)通ってるんだよ。
なんの病気かは知らないけど、前よりかは調子いい。
ただ不眠が解消されない…

しいの○の先生は眠剤をあまり処方したくないらしい。

99:優しい名無しさん
11/10/09 14:09:48.20 ots1SEks
普通は眠剤をすぐだすよ。何故なら、儲かるから
眠剤は依存性あり、やめられなくなる可能性有り、耐性も付きやすく
耐性ついたら量増やさないと眠れなくなる。
一番困るのがやめる時、
ただでさえ離脱症状がきついのに薬に頼ってた分だけ、数割り増しで寝れない。

そういう意味ではしいのきクリニックは良心的なのかもしれない・・・?
なぜ睡眠薬をだしてくれないか話せてる?

>見放され(笑)
って、なんだかしら理由は言われたでしょ?
まぁ分野が違うからって理由と専門分野でって事だろうけど。(内科→皮膚科)

100:優しい名無しさん
11/10/09 14:18:53.91 ots1SEks
って、眠剤もどきはでてるじゃん。デパスで寝れてたなら十分な量が・・
ソラナックスは、睡眠導入に使われるよ。
ロンラックス(メイラックス)も強めの抗不安薬で眠剤代わりにはなる。
個人差あるから何とも言えないけど、デパスよりはソラナックスの方が眠気強いと思う。
>>94のように眠剤も種類が多いから、どのように寝れないのか伝えないと。



躁鬱か統合で、陽の部分を抗うつ剤と安定剤で押さえてるんじゃね?
勝手なイメージだけど、
>見放され(笑) とか、>処方したくないらしい。 とか、斜めってるわ

101:優しい名無しさん
11/10/09 17:42:24.73 /k9cDEeY
>>99
確かに儲かるのもあるんだけど(特にマイスリーは薬価も高いので)、鬱(抑うつ状態含む)にとって不眠は明らかに悪化要因なので、
まずは睡眠をとれるように何とかしつつ、抗うつ薬や抗不安薬をその人に合うまで1カ月~2か月スパンで替えてみる。
当たったら今度は服用量を調整して適量を継続。状態が安定しても半年程度は減薬しない。

…というのが私が医師から言われた治療プランです。
今は安定状態(半寛解というのかな)がようやく1カ月位続いていて、あと数か月は様子を見ましょうと
言われて引き続き治療中です。ちなみに再発で期間は3年。まだ時間が掛かるけど、光は見えて来たので
希望を捨てず治療しています。ただ、自分の不眠症は遺伝性(父母共に不眠症)らしく、多分一生お世話になるかもです。

102:優しい名無しさん
11/10/09 18:46:42.19 d2IssVOS
>>96
自分もゾロフトで不眠出た。
途中で断薬、変更したのでゾロフトも大量に余ってる
万が一大地震が起こった時に必要な人にあげられたらいいかとか思ってる
(もちろん、医者経由で)

ところで、母から転院を勧められています
大街道と湊町の間にあるクリニック(どこ?)に通院させたいらしい。
今の医者の評判が悪いのは知ってるんですが。
転院する価値あるほどいいクリニックなんですかね?
今の状態なら通院もできるけど、
調子崩した状態で小一時間の距離通うのきついなとか思うんですが。

103:優しい名無しさん
11/10/09 19:09:02.40 /k9cDEeY
>>102
優しい気持ちは分かるけど、処方薬は他人に譲渡したり(無償でも)してはいけないから、自己責任で廃棄しないとね。

グーグルで「松山市 メンタルクリニック」で検索すると、ちょうど市内中心部のメンクリ一覧が出てくるので、HPのあるところを
順繰りに見てみるといいよ。ちなみに大街道と湊町の間…だと三番町メンクリか、i-こころの診療室か、どいあたりかな。
どこもホームページを開設しているので、医師紹介や治療方針などを読んだうえで決めても良いのではないかな。

ちなみに自分は三番町に通ってます。原付で片道30分程度と遠いですが。このスレに昔レポートを書いた(はず)なので、あれば見てみてください。


104:優しい名無しさん
11/10/09 21:09:33.84 +k08h/Kk
>>100
睡眠導入剤はあまり出したくないと明言されたから
てっきり処方したがらないのかと。
自分の状態では出したくないって意味だったのかもしれない
気分を害してすまなかった。
ロンラックスもソラナックスも昼間飲む処方で出されてる。
眠気を感じた事はないよ。
内科ではデパス・レンドルミン・ドラールで、3時間寝れるかどうかだった
から、心療内科を勧められたんだ。(紹介状有り)

適度な運動と仕事で体は疲れてるし、ぼんやりともするけど
眠りにたどり着けず朝が来るって感じ。
もう一回よく話してみる、ありがとう。

105:優しい名無しさん
11/10/09 23:24:03.82 gECP+9iJ
89 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2011/10/09(日) 23:18:29.70 0
養ってくれた女が無職になったんで生活保護申請?
というか、二人とも出所してんの?

しんどくて仕事も育児もままならんのに
気分転換に夜中飲み歩くような鬱の人はおらんやろ。

それをずっと鬱病だと言って
診察、投薬していた某心療内科、笑うわ。
精神科医なら分かるやろ、普通。

あんな、見るからに怪しい人間を
いつまでも置いてた生ぬるい職場も笑うわ。

年齢的、田舎で噂がすぐ広まるという点で
女が再就職ってのは難しいだろう。
男は問題外?

無職な二人は生活保護申請?

笑うわ。

出所した犯罪者って
どうやって生活しよんやろ?

106:優しい名無しさん
11/10/10 00:32:21.72 TJWgp39j
>>104
安定剤だけだったのに、メジャーやら抗鬱剤やらいろいろ処方されたんだ
ロンラックスを昼間処方か。長期型のメリットの意味がないな
それに中期型のソラナックスを同じ時間帯に・・・両方共ベンゾジアゼピン系・・・

何かを考えての処方かもしれないですが、癖あるのは間違いないと思います。

107:優しい名無しさん
11/10/10 00:46:13.31 OAN8Z7LY
 もし“うつ気分”を感じているなら、食事を思い切って変えてはどうか?
日本初の栄養療法専門クリニック「新宿溝口クリニック」の溝口徹院長が言う。
「私の病院には、うつで何軒もの病院を転々とされたり、
複数の薬を飲んでも症状がよくならない患者さんが多く来られます。そんな方々が食事法を変えることで、
早くて2週間、遅くて2カ月ほどで、うつ症状が消えるのです。中には薬が不要になる方もいます。
みなさん“もっと早く食事法を変えればよかった”とおっしゃいます」
 ポイントは、「糖質を減らし、タンパク質を増やす」だ。
「糖質とは、ご飯、パン、麺類の炭水化物(体内で糖質に変化)、果物、菓子類などです。
これらはゼロにしてもいいくらいですが、無理なら、1日に、米の場合は握り寿司サイズ6個未満、
パンなら食パン2枚未満、パスタやうどんなら1食未満に。
その分、肉、魚、豆類といったタンパク質の量を増やします」
 私たちの食生活はご飯やパン、麺類が中心で、どうしても糖質の占める割合が大きい。
「うつ症状に陥らないようにする一番重要なことは、血糖値の変動を小さくすることです。
糖質の多い食品を食べると血糖値が急激に上がりますが、
すると今度はインスリンの大量放出によって急激に下がる。
このとき、感情に関する神経伝達物質の分泌に異常が起こります。
具体的には、ドーパミンやノルアドレナリンといった興奮系の神経伝達物質が過剰に分泌されたり、
幸福感などに関するセロトニンの分泌が抑制されたりです。

108:優しい名無しさん
11/10/10 00:46:24.23 OAN8Z7LY
それによって、集中力低下、イライラ、不安、眠気といったうつ症状が出る。
つまり、“普通の食生活”は、うつ症状を招きやすくしているのです」
 しかしタンパク質は、血糖値の上昇が緩やか。これは、さまざまな実験で明らかになっている。
だから、糖質を減らし、タンパク質を増やせば、うつが解消するし、うつになりにくくなるということだ。
「太ると思われるかもしれませんが、タンパク質は血糖値の上昇が緩やかで、インスリンの大量放出がない。
インスリンは脂肪の合成を促すので、それがないということは、太りにくいということ」
 だが、どうしても糖質(炭水化物)をやめられない人には、いい方法がある。
「健康食品のプロテインを食事前に取ると、糖質への欲求が抑えられる。
食べ方にもコツがあり、糖質の前にタンパク質、食物繊維を取る。
いきなり糖質を取るより、血糖値の上昇が緩やかです」
 外食中心の人には、次の方法がお勧めだ。
「コンビニではゆで卵、納豆、豆腐、ナッツ、魚肉ソーセージなどを。足りなければ、そばをプラスする。
食堂やレストランでは、肉や魚のメーンを先に頼んで食べ、足らなければ野菜、そして主食で補足する」
 この食事法は、溝口院長も実践している。院長自身はうつ症状と無縁だそうだが、
「疲れの度合いがまったく違う。睡眠時間2、3時間でも、精力的に仕事に取り組める」と言う。

109:優しい名無しさん
11/10/10 09:45:00.22 cbSCno24
>↑のニュース

独身ならいいけど、家族持ちや両親が居ると自分だけ別メニュー…っていう訳にも中々行かないんだよなぁ。
元より自分は過労とパワハラで壊れたし、再発してるしでこの程度じゃ改善しないんだよなぁ…もう初発から3年だぁ。
食事療法と名のつくので有用なのは、糖尿病ぐらいじゃないかね?

110:優しい名無しさん
11/10/10 17:25:30.34 mjkhjGvB
>>77
何処か教えて。

111:優しい名無しさん
11/10/10 17:39:45.07 kf+DJ1Sd
しいの○の先生は眠剤をあまり処方しないってあったけど
他も処方してくれないの?
先生の感じはどう?

112:優しい名無しさん
11/10/12 20:08:39.45 3bt8Bms5
>>111
しい○きの先生は安定剤で眠る方がいいとは言っていた。
けど、他の病院は眠れないと言えばすぐ処方してくれると思う。
睡眠薬欲しいなら内科に行けば?
市○病院なら、デパス・レンドルミン・ロヒを一か月分処方してくれる。

113:優しい名無しさん
11/10/12 23:20:55.22 zBLtor6B
ロヒあるんならレンドルミンなんてラムネじゃない?
効かん癖に薬価高いんだよね。この薬。
1週間で切ってマイスリー10+サイレース2(+メイラックス1)になったよ…
ゾロフトのお蔭で眠剤が増えるけどもゾロフトが効いているのも事実なんで切るに切れないんだよね…

114:優しい名無しさん
11/10/13 05:25:02.82 weHWCJvb
 我が国の自殺者数は、13年連続で3万人を超えている。このうち9割がうつ病などの精神病を患っていたとされる。
 ストレスの多い現代社会で増加の一途をたどるうつ病だが、
「コーヒーで予防できるかもしれない」という研究結果を米ハーバード大学の研究者が発表した。
 1日4杯のコーヒーを飲む女性は、1日1杯以下しか飲まない女性に比べ、
約2割もうつ病を発症するリスクが低いという。2~3杯の場合は15%程度リスクが低下する。
 コーヒーの主な成分であるカフェインは、脳内物質であるドーパミンやセロトニンの分泌に影響を与える。
 短期的には、「頭がスッキリする」、「気分が活性化する」などの効果を感じる人が多い。
研究者はこの効果が長期的にはうつ病の予防につながっているのでは、と推測している。
 うつ病については、一般的に精神科を受診するよう勧められている。
最近ではテレビCMなどでも精神科の受診によって自殺のリスクを減らすよううたっているが、
これに疑念を抱く声もある。
 医療ジャーナリストの伊藤隼也氏は、精神科で処方される抗うつ剤が自殺者を増加させているのではないか、
と指摘する。
 自殺者数は1997年まで約2万~2万5000人で推移してきた。これが1998年には、3万2863人まで急増。
その後は3万人台で推移している。
 抗うつ剤の処方も、同じく1998年ごろから急伸しており、
1998年には173億円だった売り上げが2006年には875億円に達したという。
 コーヒーの方がうつ病対策として効果的、とまでは言えないが、少なくとも安全性の高い予防策と言えるだろう。

115:優しい名無しさん
11/10/13 18:52:39.33 relEL3zn
新居浜でお勧めはどこ?有名な頭文字がYのところは医師に嫌われたら噂流されるから止めておけって上司に言われたけど
十全病院安定?

116:優しい名無しさん
11/10/13 20:09:03.14 Mp/vybup
上司がマジキチ

117:優しい名無しさん
11/10/13 21:04:44.43 vAogxfMZ
>>115
鬱なら第二はやめとけ
入院なんてなったら人権なんてないような病室に
入院することになるよ
外来は私は1ヶ月で転院したんでよくわからんけど
すいてるよ


118:優しい名無しさん
11/10/13 22:35:17.54 yhHKHSnM
昔知人がプラス全に入院したことのある老人に聞いた話だが、看護婦に付け届けを欠かすと内腿を思いっしつねらるんだそうな
今はどうだか知らんよ
大昔に聞いた話さ

119:優しい名無しさん
11/10/14 01:36:02.14 WXCs+reU
>>115
Yは有名なのか?
メチャクチャ感じ悪いし看板を掲げていることが間違い。
相性にもよるけれど新居浜でここがいいよと
奨められるところはない気がする。

120:優しい名無しさん
11/10/14 11:18:48.02 LxQ30OQp
田舎の愛媛のさらに地方の方では、
まだ精神科の尋常じゃない偏見は残ってるんだな。
一般人はもちろん、病院側・患者側にも・・。

ちょっと上で話題になってたしいのき先生は、
一度入ったら二度とでられないで有名だった正光会、
「デイケアはいいぞ。患者は1割負担の月額上限2千~5千の奴らだ。毎日ただ同然で利用させて、病院は満額国に請求だ」
ベットを空にすると怒られる常に満床の松山記念病院、
「満床はいいぞ。緊急入院が入ってこない、他の病院から転棟がない。一番いいのは儲かる事だ。」
カルト的人気だったくじら先生の味酒診療内科って経歴。
「辛口セカンドオピニオン・・・医師向けです。作成者は患者です」

正光会と記念病院って経歴だったら、薬漬け処方になりそうだが
複剤処方が大嫌いだった教祖くじら先生の元で、薬漬け処方をやめたのか。




121:優しい名無しさん
11/10/15 00:25:34.66 7nAueEkV
しいのきの先生は記念の患者もいい先生だと言ってたよ。
味酒に来てすぐ「だいたい日本の病院は何でもかんでも薬を出しすぎです」みたいなことも言ってたけど。

122:優しい名無しさん
11/10/15 01:36:16.56 GHZAuGEw
>>121

>日本の病院は何でもかんでも薬を出しすぎです

うちの母親が今その状態ですね…血圧にコレステロールにメニエールの薬に安定剤に眠剤に胃薬に今度は抗認知症薬…
とにかく母親自身が服用量が多すぎて管理が出来ないので、自分が行ってますがこの間薬局で、大変ですね~と言われました…
ちなみにこの抗認知症薬(アリセプト)がバカ高い…なんすか1錠1000円近いって…それで奏効率30%程度って何なんだと思います。

かくいう自分も激務で心が壊れて再発鬱で休職中なのですが^^:
こちらはゾロフト+眠剤のみで寝る前のみ服用なので楽ですが…

123:優しい名無しさん
11/10/15 02:12:53.36 GoJK1amJ
>>121
つうか、なんだよ。その妙な人脈は

124:優しい名無しさん
11/10/15 22:48:07.05 DyNFZ5Fw
結局松山だと三番町が一番マシなのか?

125:優しい名無しさん
11/10/16 00:50:34.61 lgrsrkKf
松山在住ですが、個人的にはi-こころの診療室に行ってみたいと思うのですが。
今三番町で治療中ですが、話もするし悪いとは思わないのですけどね。
薬漬けと言う方針でもないですし。
不満点があるとすれば、診療室が防音じゃない位ですかね>三番町
先生は見た目ぶっきらぼうに見えますが、慣れるとフランクに話せますし。いい先生だと思います。

126:優しい名無しさん
11/10/16 01:43:02.98 u9W9mWTn
コムズの相談室は無料で1時間くらい
一対一で話聞いてくれる。

相談員は精神科医でも臨床心理士でもないけど
一生懸命聞いてくれるよ。

臨床心理士のまともなカウンセリング受けたことある人は
恐らく物足りなさを感じるだろうけれど。


127:優しい名無しさん
11/10/16 05:52:54.19 Fwr2kUIc
 日本の精神医療には暗部がある。海外で「自殺の危険性」が警告されている抗うつ薬がいまだに
日本では多くのケースで使用されており、医師の安易な診察と処方が自殺を誘発している疑いがある。
さらに、世界的に見て非常識極まりない日本の悪弊、「多剤大量処方」の問題を医療ジャーナリストの
伊藤隼也氏が報告する。
 * * *
 なぜ日本では多くの医師が薬に頼るのだろうか。林試の森クリニック(東京都目黒区)の石川憲彦院長は、
多剤大量処方は先進国の中で日本だけが続ける悪弊だと主張する。
「海外では単剤または2種類の処方が基本です。イギリスの精神科医・クックソンらが作成した投薬の原則では
3種類以上の薬の併用を避けるよう明示しています。
 ところが日本では、『薬をたくさん出してあげることがよい治療』という“薬信仰”が根強い。
最近、教科書では、原則として単剤でしかも投薬量を限定するよう、記載するようになりました。
 ですが、同じ教科書に掲載されている『処方例』には、たとえばある症状に対しては4種類の薬を出すよう
書かれている。表向き言っていることと、実際の例が矛盾しているのです」
 これまで多剤大量処方で薬漬けにされた患者を多く診察し、断薬・減薬を成功させてきた
牛久東洋医学クリニック(茨城県牛久市)の内海聡院長は、教育の問題を指摘する。

128:優しい名無しさん
11/10/16 05:53:22.76 Fwr2kUIc
「医学部や臨床の現場で先輩や上長が『そうしていたから』というだけで、少なくない医師が多剤大量処方は
正しいと信じて踏襲している。また、勤務医のほとんどは前任から患者を引き継ぐので、
『この処方はおかしい』と思っても、薬を変えて病状が悪化するのを怖れて、そのまま継続するんです。
 悪質な場合は、薬漬けにしてずっと患者さんを通院させ、金のなる木として抱え込む医師もいると疑っています」
 厚生労働省の検討会でも、統合失調症患者に対する抗精神病薬の単剤投与が多くの国で50%以上なのに、
日本では20%未満であることや、抗うつ薬の他剤との併用率が他国では3.4~25%程度なのに、
日本だけ19~35.9%に達すると報告されている。明らかに日本だけ突出している。
 多剤大量処方の問題について厚労省は、「ほとんどの場合、きちんと処方されているという認識です。
患者さんには処方された通りきちんと服用してもらうことが大事だと考えています」と見解を示す一方で、
対策については「現在、全体でどういう処方が行なわれているのか調査中。
結果をふまえて対策をこれから考えていくので答えられない」と述べた。
“問題ない”としながら「調査中」とは矛盾している。

129:優しい名無しさん
11/10/16 18:11:04.85 WBHCS68p
>>125
三番町って、勝手なイメージだが
夜のお姐さんとか多そう・・・。

社会不安障害系やパニック系の男性なら、客引きでさらに精神狂いそう。
「お兄さんマッサージどう?」って、抵抗できずに腕組まれて連れていかれそう

130:優しい名無しさん
11/10/18 18:30:55.26 4owG5Cmz
結局何処がまともなんだろう?
その人の性格にもよるんだろうけどいいとこあるなら
知りたいわ。

131:優しい名無しさん
11/10/19 15:05:56.63 RwyW+EwV
確かにその人の性格によるだろうね。
人間なんだからしゃーない。

なので、いらん情報、先入観を頭に入れずに
行った方がいいんじゃないかと思う。

ここでは味酒が好評だが、私は苦手と感じた(もう10年以上も前だが)。

いくつか行ってみて
信じてみようと思えた先生のとこに行けばいい。


132:優しい名無しさん
11/10/20 03:07:21.12 DGqJov0S
味酒はR先生の個性が強すぎたけど、今はもういないからね。
院長先生は話しやすいしお薬主義でもないので、個人的には信頼しているよ。
ケースワーカーの人もいるし、迷ってるは一度行ってみたら?

133:優しい名無しさん
11/10/20 03:08:59.37 7MqHBQh9
自立支援適用とか皆してるの?
三番町でしてもらえるかな?

134:優しい名無しさん
11/10/20 07:27:04.46 c0FnqV56
くじら先生がカルト的人気だっただけだな。
今は普通の精神科。普通のクリ二ックよりは精神科病院的要素が強い。

NSもたくさんいるしSWもいるし、デイケアもあるし。入院施設はないんだっけ?



135:優しい名無しさん
11/10/20 07:34:48.41 8ZYckUfG
>>133
おはよう。三番町通いです。
うちはアモキサン→ジェイゾロフト切り替え時に薬価が跳ね上がったので、相談したら申請手続きをしてくれた。
自分で用意するもので必要なものは、最新年度の所得証明と認印のみ。あとはクリニック側で処理してくれるので楽チンだった。
申請時には医師の診断書が必要なので、その費用は保険対象外で3000円自己負担しなくちゃいけないけど。
但し、既に障害年金(厚生・基礎どちらでも良い)を受給している場合は診断書は必要ない(はず)

注意しないといけないのは、こちらから話を切り出さないと動いてくれない点。当然と言えば当然だろうけど。
あと、診断書は何も言わないと即松山市に提出されるので、手元に取っておきたい人はコピーを取ってもらうようお願いすること。


136:優しい名無しさん
11/10/20 20:21:13.83 7MqHBQh9
>>135
ありがとう。
なんか簡単にしてもらえるんだね。
凄く大変かと思ってた。
でも通い始めて間もないとダメかな?



137:優しい名無しさん
11/10/21 00:07:07.78 sncBOmP/
>>136
自立支援に関しては、多分受診期間の多少に関わらず話せば申請手続きはしてくれる(と思う)よ。
申請~証明書の交付までに3か月程度かかるので、その間は自己負担3割になるよ。
(但し、申請が認められれば、申請期間中の診療費・薬剤費の差額分は払い戻しで戻ってくるので、慌てずに待ちましょう)

後、薬剤費がある程度かかるケースでないとメリットが少ないので、統合失調症や鬱で薬価の高い薬の服用量が多い人向けかも。
障碍者手帳も同時に申請できるはず(2級までは症状次第だけど大体通る)だけど、こちらはメリットは少ないのでどうしてもって言うならどうぞ。
大変なのは障害年金。これは医師は関与できない(診断書は書いてくれるが8000円程度と高価なのと内容次第では申請が却下される)らしく、
社会保険労務士なんかに依頼して五分五分ということらしい…

138:優しい名無しさん
11/10/21 03:57:15.67 RdUJunFw
都内在住の元会社社長・中川聡さんの妻A子さんは30代前半だった1997年秋、
軽い不眠と頭痛で近所の心療内科クリニックを訪れた。当時、中川さんは会社を設立したばかりで多忙を極め、
家を空けがちだった。妻の寂しい思いが体調不良につながったという。
初診で「睡眠障害」と診断され、ごく一般的な睡眠導入剤、鎮痛剤と抗不安薬を処方された。
しかし、4か月後には1日に服用する薬は10種類18錠にまで増えた。
抗うつ薬、抗精神病薬、抗不安薬などを大量に処方された。
心療内科の受診を嫌う夫に内緒で通院を続け、初診から1年5か月で薬は1日12種24錠に。
その影響でかなり太ったが、夫には「産婦人科でホルモン治療を受けている」と言っていた。
医師の診断内容に疑問を抱いていたのか、一度は別の心療内科へ通院した。
だが、そこも合わなかったようで、2004年6月に再び元のクリニックに戻ると処方薬は1日13種類40錠に達した。
「妻は足がふらつき、夜はトイレに行けず、オムツをして寝るようになりました。さすがに心配になり、
彼女の両親に相談しました。それでも私は『病院に通っているから大丈夫だろう』と思い込んでいました……」(中川さん)
2005年1月の朝、中川さんが目覚めるとA子さんはすでに息絶えていた。
司法解剖で死因は「薬物中毒」と知らされた。妻の死後、薬手帳を見て、処方薬の多さに驚いた。
中川さんが事情を聞こうとクリニックを訪れると、担当医が不在なのに職員が患者に薬を処方していた。
不信感が増すなか、再度の訪問で担当医と対面すると「これでも眠れない人がいる」と強く反論された。

139:優しい名無しさん
11/10/21 03:57:38.98 RdUJunFw
納得がいかなかった中川さんはその後も独自に情報を収集して、妻への処方が日本の悪弊である
「多剤大量処方」であると知る。日本の精神医療の杜撰さを知り、10年3月に損害賠償を求めて担当医を提訴。
今も多剤大量処方が妻の命を奪ったと訴え続ける。
「妻は『軽い不眠』でクリニックを訪れただけなのに薬漬けにされ、薬物中毒で殺されました。
これは一部の医者の極端な例ではありません。誰にでも起こることなんです」
中川さんの「医師の処方薬が妻を殺した」という訴えは荒唐無稽ではない。主張を裏付ける強力なデータがある。
東京都監察医務院は、司法警察の検視を経て不審とされた異状死の検案および行政解剖を行なう。
2006年から10年の5年間に同院で行なわれた行政解剖1万3499件において検出された薬物は、
覚せい剤等136件に対して医薬品等は3339件だった。死因不明の遺体において違法薬物である覚せい剤より
医師に処方された医薬品のほうが約25倍も多く検出されているのだ。こういった現実を多くの医師は全く知らずにいる。
また、医薬品のうち睡眠剤と精神神経用剤(抗精神病薬、抗うつ薬、抗不安薬など)の増加が近年は著しく、
半数以上の遺体の血液及び胃内容物から複数の医薬品が検出された。
これらの事実は、多剤大量処方が死と結びつく可能性を示唆している。

140:優しい名無しさん
11/10/21 05:49:50.16 MvGV1zBf
>>137
あんまりお金ないから頼んでみます。
障害年金とかは知らなかったです。
今後必要なら考えてみます。
ありがとう。


141:優しい名無しさん
11/10/24 09:35:16.72 54HQav8X
>>140障害年金とか人生終わるぞ

自立支援と障害手帳3級は、通院履歴半年あったらほぼ無条件で通る
障害手帳なんてもっててもしょうがないし、必要ないから自立支援だけ申請する人が多い。
自立支援も役所通すわけだし、厚生の場合は会社にばれるから遭えて申請しない人もいる。
会社にばれるって言っても経理担当の人だけにね。
大きい会社なら顔も名前もわからないだろうし、秘密義務あるから気にする必要はないけど。
小さい会社で、事務や経理全部社長がやるような所なら文字通り会社にばれる。
この辺りは人によって捕らえ方全然違うから

障害者手帳2級からはベクトルが全然違う別次元のお話。
専門家のSWがいる所なら詳しく教えてもらえるんだろうけど、クリニックでいる所は少ないね。
NSより給料高いし、出番少ないだろうし。手続き関係だけなら事務の人で十分だし。
薬剤師もいないな。給料高いし、院外処方でいいし。
入院施設ある所は、夜勤やったり重労働なのにNSって以外に薄給だな。
ワーカーとか薬剤師とか定時で帰りやがるくせに高給・・・


142:優しい名無しさん
11/10/26 06:22:26.88 UzKfjZR7
 自律神経失調症だった男性が、不用意な発言で症状が悪化し復職が遅れたとして、
大阪府内の内科医に530万円の損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁の寺元義人裁判官は25日、
「『頑張れ』などの発言は違法」として、60万円の支払いを命じた。
 寺元裁判官は、内科医が「病気やない、甘えなんや」「薬を飲まずに頑張れ」などと力を込めて言ったことについて、
「安易な激励や、自助努力を促すような言動で病状が悪化する危険性を避ける注意義務に違反した」と述べ、
発言と病状悪化との因果関係を認めた。

143:優しい名無しさん
11/11/01 12:43:55.37 G0wr/ZJj
眠れないので内科へ診察に行きました
私は専門医ではないので、デパスを飲んで寝れないようなら早めに心療内科へ行く事を薦められました

今治市の中川こころのクリニックに行かれた事のある方はいらっしゃいますか?
よろしければお聞かせ下さい

144:優しい名無しさん
11/11/02 05:42:09.54 kTkwGuGx
しゅん心療クリニックどうなん

145:優しい名無しさん
11/11/02 08:03:37.38 yl2Ez5bm
デパス飲んで4時間は寝れましたが、スッキリした感じはありません
今日、心療内科に行ってみます

146:優しい名無しさん
11/11/02 18:22:37.25 81+yt67Q
>>145
デパスならそんなもんでしょ。
デパスって寝つきの悪いとかで処方される薬だし。
がっつり眠りたい人用じゃないと思うよ。

147:優しい名無しさん
11/11/02 20:31:02.41 lw0/tcqI
>>146
仕事抜けられなくて病院に行けませんでした

さっきお酒とデパス1g(2錠)を流しこみました

早く寝て嫌なことを忘れたい

148:優しい名無しさん
11/11/02 21:24:19.70 T9Ry8QhU
構ってちゃんのアホか
荒らしはほっとけ

149:優しい名無しさん
11/11/03 17:25:01.24 GGJfl4Be
鬱病も遺伝的要素があるのかな
母親が鬱病で僕も鬱病と診断されました

仕事に行っても電話応対が恐い 人と話すのが恐い
悲観的な事しか考えられなくて、死にたい気分です


150:優しい名無しさん
11/11/03 17:58:11.17 koMp+WjM
>>149
遺伝かどうかわからないけど、親が不安定だと
子供にもそれが影響としてでるんじゃないのかな。性格も似るだろうし。
まあ死にたい気分になるぐらいまできたら、さっさと病院に
行って相談してきなさい。

151:優しい名無しさん
11/11/03 18:03:37.68 Fb6nMiO+
>>149
鬱病自体には遺伝性があるかというとNOだと思います。
但し、下地(性格・ストレス耐性等)は父母のどちらかに大抵似ると言われているので、その部分は遺伝するとも言えるのかもしれません。

ちなみにうちも母親が鬱・軽度の認知症で、自分も鬱病で1回再発して現在治療中です。ほかの親戚からは母似だねと言われていて、自分でも
そう思う部分が多々あります。認知症だけは嫌だなぁ…

152:優しい名無しさん
11/11/06 12:38:07.66 cX2aDt1U
長く繰り返す鬱は躁鬱病の可能性があって鬱の薬が効かないって
テレビでやってたけど愛媛できちんと診断できるとこあるのかなと
思った。
躁鬱病でどっか通ってる人いる?

153:優しい名無しさん
11/11/06 12:57:32.39 wmKCnR+M
>>152
>鬱の薬が効かない
躁鬱にSSRIや3環系を使うと逆効果になる可能性があるので、躁鬱には別の薬(主にリーマスetc)を使います。
診断と言っても結局症状を自己申告(本人が説明できないほどの状態であれば、家族などの付添いの方が説明することになりますが)して
それを基に医師はどのタイプかを鑑別するので、特別な設備等は必要ありません。医師の知識と経験によるものがほとんどです。

流れ的には近くの心療内科→医師が対応できないと判断した場合は大病院の精神科へ紹介 だと思います。
具体的な病院名等はあえて挙げないことにします。HPがあれば記載されている連絡先から対応できるか相談したうえで、もっと他にと言う場合は
タウンページやググって出てきた病院に電話して問い合わせるのが一番だと思います。

154:優しい名無しさん
11/11/07 00:12:26.80 4N7RPdkk
うんこ長い
SSRIはセレトニン一点勝負だから
セレトニンが原因じゃなかったら鬱であろうと関係ないね
THE 精神科に通えば普通に診断してもらえる。
松山でいえば松山記念病院とか、南東予だと正光会みたい精神病院

てか、精神病は糖質と躁鬱しかない。
鬱は精神疾患、ボーダーはただの人格

155:優しい名無しさん
11/11/07 02:15:11.09 gc0jZq9G
記念には端目にも分かる躁鬱を糖質と診断するうんこヤブもいるんだが
「普通に診断してもらえる」なんて断言していいの?

156:優しい名無しさん
11/11/07 08:02:20.46 yiAoHlxy
一昔前のように精神科=大病院と言う構図は古いと思います。
(但し上でも書きましたが、2次病院としての機能は必要となりますので、全否定はしませんが)
ググると心療内科・精神科を併設しているクリニックは多数出てきますし(松山の場合ですが)
HPを開設されているクリニックの先生の詳細についても、各種学会認定医を取得されている方も
結構増えているように思えます。

尤も、検査と言ってもペーパーのストレステストや問診が中心ですので、どうしても本人の申告内容が
正確でないと、医師も鑑別が難しくなるのは仕方ない事ではないでしょうか。

157:優しい名無しさん
11/11/07 08:23:11.60 iuSjZ0Da
産業でおk

158:優しい名無しさん
11/11/07 10:31:38.96 l9xz3EpN
心療内科に行っても悩みを聞いてもらって薬を出してもらうだけだよね
今度カウンセリングを受けてみようかな

一回が高額なので受けた事ある人の感想など聞かせてもらえたら嬉しい

159:優しい名無しさん
11/11/07 13:14:01.13 Er/g4ULQ
解決方法もなんもでない
聞いてもらうだけ
制限あるしすべて話せるわけでもない
結局は薬の力を少しずつ借りて自分でやるしかない

160:優しい名無しさん
11/11/07 14:01:58.74 l9xz3EpN
>>159
そうですか
心療内科に悩み事を話すと気が楽になるような感じだったので、カウンセリングだとまだいいのかと思いまして
ありがとうございました

161:優しい名無しさん
11/11/07 14:25:27.55 yiAoHlxy
>>157
躁鬱でも統合失調症でも
メンクリで診断・処置してくれる。
但し医師の腕によっては信頼できない場合もある。産業。

>>カウンセリング
受ける時期が難しい。経験者ですが。
急性期(発症時~半寛解)の間はやっても恐らく無駄です。
寛解寸前で今後再発しないよう、仕上げでやるのが一番いいと思います。但しカウンセラーのアドバイスを「受け入れられる方」のみに効果があると思われます。

162:優しい名無しさん
11/11/07 14:39:14.33 Er/g4ULQ
>>160
それなら行く価値あるよ
ためしに一度行ってみてら
スッキリするよう願ってます

163:優しい名無しさん
11/11/17 04:42:39.64 GObLqvzQ
日本では小学生、中学生にまで向精神薬が投与されている実態がある。
専門医が子供に向精神薬を処方している割合を見ると、就学前から投与する医師が約28%、
小学校低学年からが約26%となり、それらを含め高校生までに処方する医師は約73%いる。
子供に向精神薬が処方される例に共通するのは、学校側の勧めで病院に通うことになり、
そこで処方が始まっていることだ。
横浜カメリアホスピタル児童精神科の清水誠医師は、子供への向精神薬の処方について、こう警鐘を鳴らす。
「本来、『発達障害』と診断されるべきで薬の必要のない子供が『初期の統合失調症』と誤診されて、
向精神薬を処方されるケースが実に多い。その場合、診断・治療法が間違っているので当然効果はなく、
薬の副作用にだけ苦しめられることになります」
多くの向精神薬は麻薬や覚せい剤と同じく脳の中枢神経に作用する。これを成長過程にある子供に
処方するのは危険極まりないと林試の森クリニック(東京都目黒区)の石川憲彦院長は警告する。 
「15歳までの子供の脳は未発達で大人の脳とは全く別物です。
精神に作用する薬は脳の発達を阻害する恐れがあり、子供への処方は大人の何倍も危険です。
また、脳細胞は他の臓器と違い一生の間ほとんど細胞が入れ替わらないため、
蓄積的な作用による危険も増幅されます。
従って、12歳までは薬を処方しないのが大原則。15歳までもなるべく控えて問題を解決するべきでしょう」

164:優しい名無しさん
11/11/17 04:42:54.03 GObLqvzQ
それでも、向精神薬処方の低年齢化は進んでいる。特に近年懸念されるのが「発達障害」を口実にした処方だ。
もともと発達障害は知的障害や脳性まひの子供を意味していたが近年になり、
「学習障害」「注意欠陥多動性障害(ADHD)」など病気の概念が拡大されることになった。
これに伴い、年端も行かない子供に精神科や心療内科の受診を勧める学校関係者が増え、
子供に対する向精神薬処方が増加しているのだ。
しかし、発達障害はまだ新しい概念のため、治療に対する考え方は専門家によって異なると清水医師が言う。
「たとえばADHDについての見解は専門家の間でも一致していません。
原因についても科学的根拠はハッキリしておらず、本当に脳の障害かどうかもわかっていない。
そもそも『落ち着きがない』『問題を起こす』といった子供の行動をすべて医療の問題とみなして教師が
精神科や心療内科の受診を勧める背景には、本来学校の持っていた教育機能が低下している面があります。
それにADHDの症状は小学校高学年で和らぐこともあり、薬を飲まなくても成長によって改善するケースが多い。
病院で安易に薬を処方するより、家庭や学校で子供の特徴を理解し、
成育環境を整える努力をまず最初にすべきです」
幼い子供が癇癪を起こしたり、不意に突飛な行動に出たりすることはある意味で自然なことだ。
清水医師が主張するように家庭や学校は焦らずじっくりと子供に向き合う必要があるのではないか。

165:優しい名無しさん
11/11/17 10:17:38.38 WlyMwpD1
また駄文…
ネット資源の無駄使いやめてくれ

166:優しい名無しさん
11/11/18 00:14:55.04 Tv+OijvP
ドロドロドロドロドロ~ッ
5北5北5北5北5北
ドロボー天国

167:優しい名無しさん
11/11/18 05:38:21.55 09ezqHhE
松前の黒田に入院予定ですが評判はどうでしょうか?
南高井の真光苑の方がマシですか?

168:優しい名無しさん
11/11/18 09:50:32.13 c6l1FyxU
薬はあくまで対処療法だからな。
本気で治そうと思ったら、前世療法というのがあるらしい。
オカルトかと思ったら、かなり成果をあげているらしいな。

169:優しい名無しさん
11/11/18 10:43:14.98 I5tHig6g
認知療法の方が現実的だな
オカルト療法まで行くと、ヨットが何とかと同じレベル

170:優しい名無しさん
11/11/18 11:08:52.96 RDL9+C/M
東さんが亡くなって、さすがの快活な仙波さんも限りなく落ち込み、初めて心療内科にかかることになりました。
心療内科の女医先生は、仙波さんに「2週間休職すること」との診断書を書き、
仙波さんは仕事を2週間休むことになりました。
2週間後、仙波さんが地域課に出勤してみると、みんなソワソワして様子がおかしいんだそうです。
上司は、仙波さんに「もう1週間くらい休んだらどうだ」とひつこく奨めてきます。
仙波さんは、「いやもう大丈夫です。みんなにこれ以上迷惑をかけるわけにはいけんから」というのですが、
上司は「休め休め」としか言いません。仙波さんも困って、「そうしたら、心療内科の先生に電話して、
私が勤務できない状態かどうか聞いてみてください」と上司に言ったのだそうです。
そうするとすぐに上司は、目の前の電話で診療科の女医先生に電話して、
「仙波さんはまだ勤務できる精神状態ではないでしょう。もう少し休んだ方がいいのではないでしょうかね。
仙波さんに拳銃を持たせるのはまだ適当ではないでしょう」とうるさく言い始めました
(ホントはもう少し姑息な手を使ったのですが、あまりにバカバカしいので武士の情けで省略)。
あまりに上司がうるさく言うので、女医先生が怒ってしまって、
「いえ、仙波さんはもう完全に普通の精神状態に戻っていますよ。だから拳銃を持ってもらっても大丈夫です。
もし何でしたら、私が、"仙波さんは拳銃を持っても大丈夫だ"という診断書を書きましょうか」答えたのだそうです。
そんな前代未聞の診断書、見たことないですよね。
手さすがの上司もあきらめて、「わかりました」と引き下がったらしい。

171:優しい名無しさん
11/11/18 14:33:14.24 I5tHig6g
リアルでもネットでも人に迷惑かける奴だな・・・

死ねばいいと思う。安楽死じゃないけど、そういうのは必要だ

172:優しい名無しさん
11/11/18 15:41:43.74 09ezqHhE
真光苑とても良かったです
いい医者に恵まれました

173:優しい名無しさん
11/11/18 19:29:59.66 Ubr5/OI3
>>166
冗談抜きで・・・つい最近知人が複数回やられてた。(物品で総額10マソ以下ではあるらしいが・・)

別件だが祈念の医師の事が気になって、
祈念の情報ググって辿り着いてみたら、書いてあってびっくりしたよ

ちなみに病室の階もそのまんま ソ コ だ。

勿論、患者同士の事なので病院側は一切関知しないとの事。

入院される方が居たら、病院と所持品と階、可能なら入院先での患者同士の話等、
具体的に患者が判るなら、管理には充分に気をつけた方が良いと思う。

174:優しい名無しさん
11/11/18 20:23:17.79 Q5Y/MVol
>>173
入院設備のある病院では、入院前の注意書きに必ずと言っていいほど金銭・貴重品の管理(持ち込むなら)は自身の責任において厳重にと書いてあるよ。
個室ならまだしも、大部屋では特に気を付けないと。記念に限った話じゃないよ。
特定病院でそこまで頻発してるなら、とっくに被害届が複数出てるんじゃないのかね?

175:優しい名無しさん
11/11/18 21:25:15.24 Tv+OijvP
松山記念病院と丸山荘に巣食うドロちゃん
か○さき
き○○ら
く○ば○し
さ○きし○る
ど○と○る
ひ○ち

176:優しい名無しさん
11/11/18 22:18:17.79 WTsQay1D
うざいよdm

177:優しい名無しさん
11/11/18 22:24:58.50 c6l1FyxU
>>173

以前、記念に二ヶ月ほど入院していたが、お金を引き出しに入れていたが、
別に何も起こらなかったぞw 一応カギのついた貴重品入れがあるので、
心配ならそこに入れとくといい。
どこの病院でも、貴重品入れはあるよ。

178:優しい名無しさん
11/11/19 08:37:59.08 nkDY8tIE
>>173
入院に高額な物普通持っていくか?
そのご友人も頭が悪そうだね。

高いっていったら、持ち込みのテレビくらいか?流石にデカい物は盗めないだろ

後は、時計・携帯・小物類か。
携帯以外、100均で揃えるな

179:優しい名無しさん
11/11/19 12:49:52.69 ybcgSKnp
TVは持込みできんでしょ。プリペイド式の据え付け以外は。
ワンセグ対応のケータイもってけばそれも不要。
備品類は100均ものだろうねぇ。金銭は常に身に付けておくか貴重品箱に入れるか。

180:優しい名無しさん
11/11/19 18:08:19.01 0bcRbzFd
入院のときは、髭剃りもいる。 あと、洗面用具も・・
時計はあればいいが、壁に時計があるからな。
あと、着替えと洗剤もいる。 テレビ用のイヤホンもいるよ。
マナーの悪いのは、テレビを大音量で見てるからな・・そういうときは、
看護婦に言って、イヤホンをつけるように注意してもらう。


181:優しい名無しさん
11/11/19 19:24:32.99 PAg3AEfM
精神科は刃物ダメだろ。ライターとかも。


182:優しい名無しさん
11/11/19 20:14:29.67 ybcgSKnp
記念病院の入院案内 っURLリンク(www.souseikai.jp)
カミソリはT字やナイフ形は駄目みたいね。電気シェーバーのみとなってる。

その他持ち込めないモノ。
>危険物(ハサミ、カミソリ、ナイフ、つめきり、針、ライター等)は、持ち込まないようにお願いします。

貴重品について
>盗難事故防止のため、多額の現金や貴重品は絶対にお持ちにならないでください。
>院内での盗難、紛失等には責任を負いかねますのでご注意ください。

183:優しい名無しさん
11/11/19 20:42:05.13 0bcRbzFd
記念病院は、大部屋に移るとライターは所持していいよ。
なにしろ、喫煙室が同じ階にある、あとセルフサービスでお茶と冷水は
飲み放題。
テレビがホールに有り、無料で見れる。 あと、新聞や玩具もあるな。
ちょっとした、ビジネスホテルだったなw

184:優しい名無しさん
11/11/20 01:26:23.32 ZJeHwcBC
ビジネスホテルというよりホームレス収容所だろう

185:優しい名無しさん
11/11/20 02:30:27.63 GJ65F1yO
ホームレスではないだろ。家が病院になんだから。

ちょっとした刑務所じゃないか?まぁ軟禁所か

186:優しい名無しさん
11/11/20 14:55:06.38 a2+hxyi6
ここは記念に詳しい人多いね

187:優しい名無しさん
11/11/20 15:17:15.81 0+/GUyI+
というか、アンチ記念が多いw


188:優しい名無しさん
11/11/20 15:49:14.15 BZMUtOKi
他の病院の情報も欲しいです。

189:優しい名無しさん
11/11/21 02:35:22.28 TquNKFgY
記念に不満を持たない奴はまだ病気が治ってない。断言。

190:優しい名無しさん
11/11/21 03:27:50.67 0H6YD51i
記念といえばドロちゃん

191:優しい名無しさん
11/11/21 05:54:14.93 UCCSUIED
記念で入院を前提じゃないと診察しない、と診察拒否されたことがあります

192:優しい名無しさん
11/11/21 20:00:34.80 iewyIRys
>>174
知人の話じゃ一応、警察に被害届は出したらすい
その後話聞いてないから判らん

>>177-178
金はどうだか知らないが知人の場合は物品との事。

うん。貴重品入れは漏れも真っ先に勧めておいた。

あと盗られた物品は詳しくは知らん、携帯電話とかじゃね?
で、複数回&通信料とかじゃないかなと踏んでる。

あと話で記憶にあるのは夜中に同室?(そんな病室なのか?)の椰子に
もってかれたらしいとの事

ま、あと確かに頭は良いとは言えないなぁ^^;入院するくらいだしね
そんな訳で、知人や友人・家族に、もしそんな頭は良いとは言えなさそうな椰子居たら
特別注意はした方がいいんじゃね?って話。あんまりなさそうだけどなw
ま、機会が合ったら、その後の話も聞いてみるわ。あるかどーか判らんけど…w

193:優しい名無しさん
11/11/21 20:05:13.62 XGi/gK/a
ドロちゃん可愛いよね

194:優しい名無しさん
11/11/21 21:41:14.27 UCCSUIED
真光苑に入院したことがある方いませんか?
近々、入院予定なのですが

195:優しい名無しさん
11/11/21 23:43:47.91 8mM7ec67
今日はじめて10全第二に行ったけど
いい先生にあえました


196:優しい名無しさん
11/11/22 00:52:02.92 zC8KhHQS
ドロドロドロドロドロ~ッ
5北5北5北5北5北
ドロボー天国

197:優しい名無しさん
11/11/22 02:04:19.53 Oz+v+bJR
>>191
まだ運がよかったね
診察だけのつもりで来たのにそのまま入院させられて何ヶ月も出してもらえなかった人もいるからね

198:優しい名無しさん
11/11/25 02:32:22.69 YAQues9+
真光苑にはいい医者がいます
助けられました

199:優しい名無しさん
11/11/25 13:52:37.42 mIu3bA8O
>>170
背広着た迷惑野郎がガキみたいに毎度毎度玄関に突進してくるところかw

それにしても仙波さんのような超大物クラスでさえこの程度なのに
何か変だとは思わなかったのかね?

200:優しい名無しさん
11/11/26 13:09:21.64 nzrfPn91
〇酒のワーカー二人とも最悪だな。

201:優しい名無しさん
11/11/26 13:50:24.61 BneVuVSu
私も味酒行ったけど、最近転院しようかと考えています(>_<)

202:優しい名無しさん
11/11/27 02:37:41.55 y/hCG8f2
真光苑は自分も半分病気みたいな気の弱い先生ばっかりな気が…
でもそういうところが
自信たっぷりに誤診誤治療してくれる田舎の藪医者と比べると
はるかにましだったりするわけだが

203:優しい名無しさん
11/11/27 07:40:29.47 TTHgvnZu
>自信たっぷりに誤診誤治療してくれる田舎の藪医者

詳しく。

204:優しい名無しさん
11/11/27 20:33:38.77 ttumCsk3
>>195
院長?
院長婦人?

私はほかの医師だったけど
退院してすぐ転院したからなあ

入院したら急性期病棟はプライバシーなんて
全くなかったんで辛かった


205:優しい名無しさん
11/11/27 20:39:44.91 693nXzxu
大ちゃんって、ライセンスの藤原に似てるよねwww

206:優しい名無しさん
11/11/27 20:42:09.12 693nXzxu
うざすぎdm

なんでも拒否って言えばすむもんじゃない。

207:優しい名無しさん
11/11/27 22:02:08.42 wJLAFjRK
dmがうざいから、今度会話を録音しようと思う。
YouTubeにうpしてやろうかしら・・・

208:優しい名無しさん
11/11/27 22:23:02.29 h8czcROc
牧の評判はいいですか?
牧に転院しようと思ってるんですが

209:優しい名無しさん
11/11/28 14:03:00.97 UdXwjcIT
病院での金銭の盗難は十中八九看護師が犯人だよ


って看護師の知り合いが言ってたよ

210:優しい名無しさん
11/11/28 15:53:16.49 5nO7Wn1e
流石にない。
これだから被害妄想持ちのメンヘラは怖い。例えあった事でも、ない事にされる。
発言能力、信頼性、信憑性は幼児の戯言以下しかない

211:優しい名無しさん
11/11/28 18:04:38.37 UdXwjcIT
>>210
医者板みてこいよ

212:優しい名無しさん
11/11/28 19:39:26.09 P9dWBBwO
盗難は患者
預り金の着服は看護師だろ
そのほうがボロいからな

213:優しい名無しさん
11/11/28 21:24:47.00 VD/mot1B
>>211
ソースは2CH

214:優しい名無しさん
11/11/28 23:52:58.69 9IaJhkli
dmのナンバープレートは、ふ10-09

215:優しい名無しさん
11/11/29 01:51:59.51 0ufPyo3s
>>214
> dmのナンバープレートは、ふ10-09

蹴ってきたwww

216:優しい名無しさん
11/12/01 21:53:09.75 jHxjdIBY
ドロドロドロドロドロ~ッ
5北5北5北5北5北
ドロボー天国

217:優しい名無しさん
11/12/01 21:56:30.16 RKd4xaZ2
お前をはじめ、読んでいる奴は多い。

お前のように書き込みする者も存在する。(爆笑)

(^。^)wwwwwww~プッ  ~♪ 



218:優しい名無しさん
11/12/02 05:45:53.25 UMrq9m2K
まあ
病院行って悪くなる人も多いからね

219:優しい名無しさん
11/12/03 18:05:35.03 h+U+WwK0
>>217
お前みたいなゴミクズが語るな。

220:優しい名無しさん
11/12/05 20:05:20.47 5TrDxIE2
何を言われてもしらを切るから。
調べると言われてもスルーの方向でw

221:優しい名無しさん
11/12/06 17:21:15.03 hGAPEwjw
ドロドロドロドロドロ~ッ
5北5北5北5北5北
ドロボー天国

222:優しい名無しさん
11/12/06 18:18:25.80 YLTqTYgV
>>222なら障害年金更新絶対通る

223:優しい名無しさん
11/12/06 21:50:21.47 f2+IR25k
公安が邪魔

224:優しい名無しさん
11/12/07 19:41:02.36 8D8+10IV
今5北で一番腕のいいドロちゃんは誰?

225:優しい名無しさん
11/12/07 20:05:32.71 gKCFnm6M
うつ病治療の第一人者とされる日本うつ病学会理事の野村総一郎氏は、2008年4月から2009年9月までの
約1年半の間に「謝金」「講演料」などの名目で製薬会社などから約72万円を受け取っている。
金銭の授受に関して氏に取材を申し込んだが回答はなかった。
さらに巨額の金銭を受け取っているのが、独立行政法人国立精神・神経医療研究センター理事長の
樋口輝彦氏だ。同氏は内閣府自殺対策推進会議の座長も務める、いわば日本の自殺対策のトップであり、
うつ病の早期発見と早期治療を一貫して訴えている。
同じく判明したのは、樋口氏が2010年5月から2011年6月末までのわずか1年あまりの間に製薬会社などから
講演の謝礼や原稿の監修などの名目で合計370万円超の金額を受け取っていた事実だ。
ちなみに昨年の樋口氏の理事長としての報酬は約1839万円にも達する。
確かに個々の謝礼は講演や監修そのものに対する謝礼として支払われている。しかし、責任ある立場であり、
その発言や論文に影響力がある医師が、直接の利害関係がある製薬会社から多額の金銭を得ている事実は
看過できない。李下に冠を正さず、である。
樋口氏は答えた。
「当センターの役職員倫理規程に基づき承認されている医療関係者を主な対象にした
学術的な内容の講演などであり、問題ないと考えています」
差し迫る問題を政治はどう考えるか。10月25日、衆議院の青少年問題に関する特別委員会で、
小児への向精神薬の投与について問題視した、民主党の三宅雪子議員はこう言う。
「私自身は、政治家だった祖父から、直接の利害関係者とは距離を置くよう訓示を受けている。
独立行政法人国立精神・神経医療研究センターの理事長であり、内閣府の自殺対策推進会議の
座長という公の立場で、300万円を超える謝金を利害関係者である製薬会社から受け取るということは
世間の常識とずれている。他の医師や学者の信頼性を損なう話で残念だ」
信頼性を回復するには医師と製薬会社の不適切な関係を断ち切ることが大前提となる。
ビーダーマン博士騒動などで揺れた米国では10年3月、すべての製薬会社と医療機器会社を対象に
医師や病院に10ドル以上の支払いをした場合は、市民が閲覧できるデータベース上に公表することを課す
「サンシャイン法」が成立し、2013年から施行される。日本でも同様の法律が求められる。

226:優しい名無しさん
11/12/07 21:28:02.06 k4EJ1CiA
また迷惑基地外
死ね!死ねじゃなく頃したいわ
迷惑かけるのは家族だけにしとけな

227:優しい名無しさん
11/12/08 06:24:55.07 fKyek9EG
この程度のことで「死ね!」「頃したい」なんて書くなよ
つまらないことでカリカリして家族に迷惑かけてるのはたぶんお前だろうから気をつけな

228:優しい名無しさん
11/12/08 14:33:00.43 480TGjYW
メンヘラより基地外の

229:優しい名無しさん
11/12/08 18:44:23.12 MmBIjiCS
真光苑には行かない方がいい
薬の副作用を知らない医者がいる
死ぬ目にあった
訴えたい

230:優しい名無しさん
11/12/09 01:35:34.06 ttYvj7Vz
名前も所属も名乗らない警官に簡単に捜査協力する奴が多くて驚くな
偽警官だったらとか違法捜査だったらとか一切考えないものらしい

231:優しい名無しさん
11/12/09 02:21:57.33 MYE7qUPc
警察手帳の表紙を見せるのはドラマだけです

232:優しい名無しさん
11/12/09 05:12:51.45 ZWV2MmpN
逮捕状持ってきて現行犯で逮捕される的な矛盾を、真実だと決めつけてる奴がメンヘラに多いな。

知的障害者は真っ直ぐな思考
身体障害者は思考回路は普通
精神障害者はひねくれてる

233:優しい名無しさん
11/12/10 01:03:23.18 Wpkj9Jxa
また悪質な無知素人が強引に乱入かよw
>逮捕状持ってきて現行犯で逮捕される的な矛盾
ありえないありえない
そういうのはせいぜい小学生レベルまでの誤解だろうが

後半マジレスすると
知的は思考は真っ直ぐだが粗暴タイプや怒ったりわめいたりするのは対処が面倒。
身体は鬱屈やひねくれが強い。聴覚系は疑り深い。逆に悟ったような人も結構いる。
精神は上記に加え突拍子もない、支離滅裂、偏執的、超楽天家、破滅的、傲慢、
律儀、糞真面目、好訴的、依存心丸出し、冷笑的、お人好し、騙されやすい、
嘘つき、調子こき、超弱気、超内向的、無気力、無反応など多種多彩。

234:優しい名無しさん
11/12/10 03:38:26.09 4Q5jd6+C
>>212
だね。

着服:元課長、入院患者の現金を--松山記念病院 /愛媛 7月12日15時1分配信 毎日新聞
URLリンク(www.asyura.com)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
松山市美沢1、松山記念病院の元総務課長の男性(50)=10日付で懲戒解雇=が
精神科の入院患者13人から預かって同病院で管理していた現金約975万円を着服していたことが分かった。

病院を運営している財団法人「創精会」によると、元課長は「住宅ローンの返済や生活費に充てた」と話しているという。
完済されなければ刑事告訴も検討する方針。

同法人によると、病院の精神科では現金の紛失や盗難を防ぐため、現金を預かり金として金庫で保管。
元課長は預かり金管理責任者だった昨年1~6月に着服したという。

患者13人のうち、2人は入院中だが、残り11人は1989年から昨年6月までに死亡している。【土本匡孝】

235:優しい名無しさん
11/12/10 09:08:40.01 ybgmXdkB
>元総務課長の男性(50)
ということは報酬も相当額貰えてただろうに…

>元課長は「住宅ローンの返済や生活費に充てた」
絶対ギャンブルに消えて行ったと思うwもう少し真面目にやれば退職金も出たのにね。懲戒解雇で人生おじゃん。勿体ない。

'07年の出来事か…今どうしてるんだろ。


236:優しい名無しさん
11/12/11 15:25:46.30 RuLqEacW
心療内科ではないですが、
松山市のさとや、に行ったことがある方はいないでしょうか?
グーグルマップでカウンセリングで検索してきたら出てきました。

電話してみたら、留守電応答でその人らしき男性の声が返ってきました。


237:優しい名無しさん
11/12/11 19:57:44.50 7/NTG49/
上司から言われて「答えを間違えると弱い電気ショックを与える」という実験をする人.
その人は被験者が間違うと電気ショックを与えている内に、被験者が電気ショックに反応しなくなっても、
さらに強い電気ショックを与えようとするという心理学の実験が知られている.
「人間は命じられたり、命じられたと錯覚すると、どこまでも残酷になれる」という心理の実験の一つである.

238:優しい名無しさん
11/12/12 05:33:42.00 v5amElpR
今更かよ、古いな・・・
セックス依存症の治し方しってる?
一時期、話題になってたけど、ゴルフのタイガーさんとか。

239:優しい名無しさん
11/12/16 03:32:03.30 pSeDur+U
ドロドロドロドロドロ~ッ
5北5北5北5北5北
ドロボー天国

240:優しい名無しさん
11/12/16 04:12:59.42 vTpVKRtF
専門ではないからと松山リハビリセンターを紹介された。

事故で高次脳機能障害と診断されて紹介状を持って先日受診してきた。
体が不自由になり何故か対人恐怖症となったとも先生に伝えた。

診察後にソーシャルワーカーさんと話すことになった。
検査入院でも個室は用意できない相部屋になると言われ悩んでいる。

どうすれば昔のような人の心を取り戻せるかな?
人と会うのが怖くてどうしようもない。

241:優しい名無しさん
11/12/16 20:50:18.12 pSeDur+U
ドロドロドロドロドロ~ッ
5北5北5北5北5北
ドロボー天国


242:優しい名無しさん
11/12/16 21:11:00.14 mIoJiZm2
嵐(;`O´)oダメーーー!!

243:優しい名無しさん
11/12/16 22:01:01.75 +0veAQwA
>>240

誠」や「誠実」、その極致の「至誠」は、我々日本人の精神の中核を形成してきたものである。
それゆえ、さきの大戦までは、日本は「東方の君子国」(山岡鉄舟)として他国から畏敬されてきた側面があった。

日本人の理想・「至誠の人」
日本人は古来、「至誠の人」を理想的人格として尊んできた。

例えば、禅を世界に広めた鈴木大拙 [1]は、尊敬する師の今北洪川(鎌倉円覚寺管長)や、
無二の親友であった哲学者の西田幾多郎を、共に「至誠の人」という言葉で特色付けている。

禅と東洋の心 楽道庵HPから引用させて頂きました。

人間はピンからキリまで
心の面でピンになるのは難しいけどそうなりたい、そうなるんだという強い意志を持って
生きてきたのが先哲、賢人だと思います。

キリでは動物以下ですから。


244:優しい名無しさん
11/12/16 22:37:45.61 +0veAQwA
URLリンク(rakudo.jp)

楽しい人生を生きる

不思議なことだ、不思議なことだ。
すべての生きとし生けるものは、
ことごとく如来の智慧徳相 [1]をそなえている。
ただ妄想と執着があるために、それが納得できないのである。
(ブッダの言葉)


別に関係者でも宣伝でもないんですが、
僕自身うつで心豊かに生きる方法はないかと思って
色々調べてたらいいことが書いてある。

245:優しい名無しさん
11/12/17 00:59:08.39 Ja+nZCag
またネット資源の無駄使い野郎か?
死ねよ!まさば死ぬよ
なんで人に迷惑かけるの?わざとだろ?楽しいの、?
死ねよ!

246:優しい名無しさん
11/12/17 02:19:32.80 Vov+Lru8
スレなんて無駄に埋め立てられたって~え

またいくらでも立てられるんだし~~い

死ねよなんて書くほうが迷惑だな~~~あ

247:優しい名無しさん
11/12/17 05:23:47.60 Ja+nZCag
おい、死ね

248:優しい名無しさん
11/12/17 05:24:59.89 Ja+nZCag
お~い、しなないの~かなぁ~?


249:優しい名無しさん
11/12/17 06:19:14.27 NLSP7e/8
つつ死んでいただきたい

250:優しい名無しさん
11/12/17 07:58:26.01 Ja+nZCag
Deathよね~

251:優しい名無しさん
11/12/18 02:51:49.70 xVggYEzO
ワーカーさんに思い切り縋る、諂う、媚びる
担当医に全部言う
イギリスの法諺に、医者と弁護士と牧師には何事も包み隠すな、とあるが
全くその通りだぜい
とか威勢のイイこと書きながら
ワーカーさんの家庭訪問を受けて小一時間説教される
それがワタシDEATH!

ミニスカスタイル抜群女を見て
値踏みを始める
それがワタシDEATH!

カマかけて誘導尋問に持ち込んで
従妹相手にあっさりと見破られる
それがワタシDEATH!

女子高生が集団で歩いてこっちに歩いて来ると
瞬時に「こいつ70点、あれは35点、あーこいつは赤点」とか採点する
それがワタシDEATH!

P2Pでエロ動画を落としながら
女相手に「その男はあんたの体しか見てないよ」とか偉そうにメールで諭す
それがワタシDEATH!

銀行印の照合を頼んだところ銀行員に「チッ」と舌打ちされたので
ジェリ缶3個分のチャリ銭を持っていって預金する
それがワタシDEATH!

よっしゃあタイマンじゃあ!
と言いながら仲間を伏せている
それがワタシDEATH!

252:優しい名無しさん
11/12/18 02:52:53.56 xVggYEzO
中間試験とか期末試験とかで「おまえ、昨日何時間勉強した?」尋ねられて
「あー、2時間ぐらいかな」と言っておいて、実は10時間も勉強していた
それがワタシDEATH!

焼肉食いに連れてってやるよ
と言いながら後輩を誘っておいて割り勘にする
それがワタシDEATH!

缶けりをして自分が鬼じゃないときは
そのまま家に帰る
それがワタシDEATH!

すみませ~ん、道教えてくださいと言われて
その女が美女なら付き添い案内、じゃないときは交番の位置を教える
それがワタシDEATH!

掃除している従妹に「四角い所は円く掃いちゃだめだよ」
と言いながら、自分ん家の部屋は掃除機を使って掃除している
それがワタシDEATH!

「眼鏡外したら可愛くなるんじゃね?」と女子に言って、その女子をコンタクト装備にさせて
「眼鏡してようがしてまいが一緒じゃねwというかどうでもいいよ、あいつは」と思い日記に記す
それがワタシDEATH!

パシリの先輩が「オレなんかに『~さん』付けなんて要らないよ」と言われて
「いや!先輩は尊敬せねば(`・ω・´)ゞ !」と返答するも
一週間もしないうちに「おい!○○!」とその先輩を呼び捨てにする
それがワタシDEATH!

同級生数人に「吉川晃司てのはナルシストもいいとこだな、あいつ完全に自分に酔ってるな」とふられて
「あー!、全くその通りだ!」と言いながら
家に帰って何とかゲットした吉川晃司さんの等身大ポスターに全力で土下座する


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch