11/12/16 22:19:19.57 SaHvjzwS
未診断ですが、子供と共に長期間お世話になってる心理士さんに
非常に自閉傾向が高いといわれた母親です
育児板で発達障害でありながら子育てをしている人のスレあるかなと思ったらないので
一応女性のアスペルガー(疑)当事者としてこちらに書き逃げ
こどもに適切な対応をしているのかどうか、自分の行動にいつも疑いを持っている
育ってきたこどもが「ママはとてつもなく変人」といいつつ(別に構わない)というスタンスがあるのがほっとしてる
けれどもやっぱりこどもと言っても私と比べたらはるかに
「人間社会」で暮らしているこどもの心理生活は理解しにくい
ただ分からないからこそ子供へストレートに
「なぜそうなってるの?」
「どうして皆はそういう行動に出てるの?」
「あなたはなんでそのときそうしたの?」
と聞けるし、具体的に回答させることができて
こどもの言語能力の訓練にはなってる、と思えるので良いとしてる
ただ私はAS(疑)だがこどもはADHDだということ
発達障害の人間がまた発達障害の人間を育てて
果たして社会に対し適切な育て方ができているのだろうかと思う
今は教育機関の心理士さんがこどもへセラピー
私にはアドバイスをしてくれているのでかなり助かっているけれど
こどもが大きくなってそういう助けがなくなったら適切な育児ができるのだろうか
いつも不安です
それまでに自分のことを自分でなんとかできる人間に子どもを育てられれば何よりですが