11/09/27 02:11:24.77 TT4zkx2I
>>283
あなたは私ですかー?
わたしはうつで通院していますけど。
自称あすぺさんです。息子は、283さんと同じ診断です。
学校のお便りは、とりあえず、全部半透明のクリアホルダーにはさむ。
子供の名前と日付を、ホルダーに雑に油性マジックでかきかき。
落ち着いて一枚づつ取り出し、内容を見ていき、お返事提出が必要な物はその場で書き込み切り取り
子供が持ってゆくお便り袋に入れていく。
手元に残った処理済お便りに「○月○日処理済み」と書き込み、
書いた内容も、忘れることが多いので、そのお便りに雑にメモ残す。
予定帳に、書き込み。全部目を通し処理できたら、もとのクリアファイルに揃えて戻す。
そのクリアファイルを目の前の本立てに立てていく。
お返事を入れていったお便り袋をランドセルに入れる。
・・・これを一挙にやります。毎日クリアファイル子供ひとりにつき一枚
いるけど。自分の事務机を設置して、これをやるようになったら、
おたより迷子がなくなりました。
説明べたで、すいません。