発達障害の病院情報交換所at UTU
発達障害の病院情報交換所 - 暇つぶし2ch300:優しい名無しさん
13/06/13 12:38:01.07 kK5sHWAJ
>>268
お金のない私に診断テストだけでなく脳波とってMRIまで取らせた挙句、
脳の血液を診る?数万円の検査をさせようとしてきて、
お金がないので無理と言ったら
「お金がないとか言い訳。あなたは本当に治したいわけでない。」と。

あなたは病気じゃないし、ただの強迫性障害!と診断拒否したくせに
カルテには他院へ紹介となっている。

で、結局自分で他の病院に行ったら発達障害+てんかんでした。
こんなにくっきり脳波がでてるのに、
てんかんってわからなかったんだねって某病院の先生も関心してました。

301:優しい名無しさん
13/06/15 10:39:10.84 PfElaCLv
加藤は「研究者としては一流、臨床医としては三流以下」の典型
権威主義で、まともに患者の訴えも聞かず、自分の言いたいことだけ言う
俺の場合は、通院する体力もないのに「デイケアに来なさい」の一点張り
ついでに診察室がたばこ臭い

302:優しい名無しさん
13/06/17 03:04:12.38 y+Ed/2Xe
発達障害専門ではないけど、思春期診療ではかなり有名な青木省三氏や千葉県のN医院
の院長の方が、売名行為だけが取り柄の加藤医師や根拠の無い検査で金儲けしてる"自称当事者"
の林先生よりも発達障害というものに対して理解があると思う。
そして、後者二名と決定的に違うのは「患者の気持ちに寄り添ってる」という事。

303:優しい名無しさん
13/06/17 23:40:57.10 xTVf7QdI
>>300 の最後が真実だとしたら、かなりいっちゃってるよなぁ

宇都宮大学の梅永先生の話と比較すると、昭和が遅れているのがわかる
(お仲間の佐々木先生は、梅永先生の説を追認しているだけ)

加藤一派「デイケア万能」「SSTは発達障害に効果的」「いずれもデメリットはない」
梅永教授「デイケアにはデメリットもある」
「SSTは有効だと思ったが、実は有害→LST(ライフ・スキル・トレーニング)のほうが重要」
(SSTやると、悪質セールスなどにひっかかる患者が出てくるんだと)

304:優しい名無しさん
13/06/24 19:01:35.15 sGgJgG6V
埼玉障害者職業センターの木村未香って女は最低。

発達障害の表層的な知識しかないくせにわかったふりして相談に乗って、

いざ自分の対応力の範疇を超えてるとわかると、

面談を避けるようになり、送ったメールをシカト。

AD(H)Dの知識や対応方法がわからないんなら始っから相談に乗るな!

すがる想いで相談したのに、すっげー時間の無駄だった・・・
まさに裏切られた感じ。

支援員の仕事してるからって、理解&能力があるとは限らない。

みなさんも、気をつけて。

305:昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛ニャロウシ池沼番長2重ハンデ
13/07/09 20:02:28.00 45pZDbxI
明神下診療所(リンク)
URLリンク(myoujinshita.jp)


発達障害を診れる病院一覧?

306:優しい名無しさん
13/07/25 10:22:32.80 u3tK3KJh
>>272>>273
ADHD疑いで東大行っちゃったけど後悔した。
借金とか衝動買いの部分を妙にクローズアップされて
双極性障害のほうに誘導尋問されていくような感じで。全然違うんだけどねえ。
もともとASD中心にしか診ない病院だとわかってたら行かなかった。
紹介状なしで行ったから5250円余計に取られたし。時間とお金の無駄でした。

>>272
>昭和はアスペかどうか入院検査キットやり始めたけど
>保険適用で2週間の入院で約32万だと。

クソ中のクソだなここは・・・引っかかる人、情弱なんだろうけど可哀想。

307:優しい名無しさん
13/08/05 20:35:40.30 +Uvwo6y6
東大の精神科は当たり外れがあるが、精神科に限らず東大病院そのものの評判が悪いからねぇ。
俺も健常者診断でちゃって、紹介状代やその病院までの交通費も含めて損したよ。

東京の発達障がいに詳しいって所は、
俺らの切羽詰まり度を悪用して儲けダネにしてるな。

308:優しい名無しさん
13/08/10 10:45:11.18 1AvcA/Ah
明神下行ったが、問診票30分かけてかかされて初診10分で終わった。

問診票に受診した経緯とか書いてんのに、
第一声が「今日はどういう経緯でこちらの病院に?」だと・・・。

309:優しい名無しさん
13/08/10 11:51:18.39 PrCPqeQ5
>>308
視線や口調,受け答えなんかで,問診票に書いた以外の情報が得られるかも知れない.

310:優しい名無しさん
13/08/10 11:54:48.32 ojp6j2/S
肥前精神医療センターは話ししっかり聞いてくれるし良さげかもしれん


たまたまいい医者に巡り会えただけかも知れんが

311:優しい名無しさん
13/08/10 15:00:19.86 IKN/HsET
>>308

明神下期待してたのにそれかよ・・
精神科で初診10分で何が見れるのかと
しかも鬱とかでなく発達障害なのに
最低30分だろ
あとの通院は5分でもやむを得ない部分あるが

312:優しい名無しさん
13/08/11 01:47:32.68 teZiLOBZ
>>311
"まとも"な精神科はどんな症状や病状だろうが初診30分・再診10~15分は確保する。
きちんと患者の話を聞くし、医者の一方的なマシンガントークなんてのも無い。

313:優しい名無しさん
13/08/11 13:48:47.84 C0nNudth
深淵覗きすぎて、壊れてるんだろ

314:優しい名無しさん
13/08/11 17:42:04.73 ZH0Fss6S
ニーチェかよw

315:優しい名無しさん
13/08/12 20:29:33.95 wG10u3QD
>>308
それはオレも聞きたい?なんで今更あんな悪名高い医者にわざわざ?

本当にあそこはこれ以上関わらない方がいいぞ。

316:優しい名無しさん
13/08/14 15:01:48.43 Q4tUFqDh
アスペ疑惑ありな者です

発達障害支援センターに相談して質問に答え
結果 発達障害の可能性あり、と言われ精神科の病院を紹介されました

その紹介された病院に電話をかけたところ
語尾があがったり「ふむ」とか言ったりが多い小馬鹿にした感じのケースワーカーから
混乱するような抽象的な質問を受け、なんとか答えると
「診察が受けられるかどうか先生に聞いてからご連絡します」
と言われました

どこの病院もこんななんですか?

317:308
13/08/14 15:14:30.77 EWOUUg22
>>315
308だけど、東京都の発達障害者支援センターにきいて案内されたんだ。
あとから調べて、評判とか知った。

あと2つ3つ病院紹介されたけど、こんなんじゃどこ行っても同じかね。
支援センターが紹介する病院がそんなんだから、
まずちゃんと診てくれる病院を探すのに苦労してるわ・・・。

318:優しい名無しさん
13/08/14 18:22:00.08 BlVS7T95
>>316
東京、埼玉は壊滅的。まるで調べず、地元で悪名高い医者を紹介したりする。
神奈川や他県も良くない評判聞くから、基本的に、発達障がい者支援センター
はまったく当てにしない方がいい。

>>317
ここで当たりつけた方がいいね。
URLリンク(jpdd.org)
それか電話してきいてみると、上のリストに載ってない医者でも成人の発達障がい
診てくれる所もある。

後は、運と努力だね。他の精神疾患と同じように、納得いく医者を探し歩くしかない。


・・・オレ、都の保健福祉局に苦情入れたんだけどな。
都の支援センターは「ロクに病院調べてない。仕事してない」って。
無視して税金泥棒野放しにしてやがる。

319:優しい名無しさん
13/08/16 14:52:46.44 a2aTvJKi
>>316
静岡の浜松だけど、>>316は浜松医科大学なんかどう?
去年NHKで取り組みが取り上げられてたけど。

320:319
13/08/16 14:53:25.22 a2aTvJKi
ちなみに、これな。

「見逃すな発達障害」
URLリンク(www.youtube.com)

321:優しい名無しさん
13/08/18 13:54:14.75 EmPew6wS
316はもういないのか?

322:優しい名無しさん
13/08/27 01:50:54.99 QgQTv/5H
ここでも紹介されている発達を診断できる病院の一覧を見て電話をかけても
診断はやっていない。と拒否される事が多いんだけど
診断できる病院でないと手帳や投薬が出来ないものなのでしょうか?

323:優しい名無しさん
13/08/27 05:32:39.56 e/bLxurn
まず診断できないと手帳は無理だね。
以前行ってたクリニックはサイトに、「発達障害は診れない」と明記
してあったんだが。

また診断はできても、適切な投薬ができるとは限らない。
有名な所でも、思いつきで投薬してるだろ!、って所もあったし、
診断のみで、よそ行って、とか、後は自分で調べてどうにかして、ってひどい所もある。

324:優しい名無しさん
13/08/27 14:51:18.01 wYCh2X5r
支援センターで面談の予約したら、1ヶ月先まで順番待ちと言われてしまった
直接病院で診断してもらったほうがいいのかな?

325:優しい名無しさん
13/08/27 19:48:17.33 p6LnNa7X
支援センターの面談ってたいした事しないよ。ロクな知識ないし。
自分の市の場合だが、市の障害者向け無料相談の人の方が詳しかった。

さっさと病院での診断の予約とった方がいい。
これ、時間かかるから。

326:優しい名無しさん
13/08/27 20:31:37.23 QgQTv/5H
>>323 サンクスです。成人を診断できる病院って本当に無いですね

他に精神科に通院していている事を話すと態度が冷たくなる事が多い気がする(発達病院側が)
隠して診療を受けた方が良いのかな?
今日、電話で予約したところも受け付けの時点で小馬鹿にするような態度になったわ

327:優しい名無しさん
13/08/27 21:11:33.48 HZGjF7cC
>>326

今でも素直でおとなしい患者を求めるから
「あぁ、ドクターショッピングの患者か」って思われてるんだろうね

328:優しい名無しさん
13/08/28 05:48:35.60 UyXg2age
上のリストの話もそうだけど、うちの近隣だと、
以前は診てたが今は発達障害は診てないって所がちらちらあるんだよな。

なんか辞めやすい理由でもあるのかね。もうからない、先天的だから対処の仕様がない、
なら知的障害も同じだけど、そっちも診てくれる医者少ないんだろうか。

329:優しい名無しさん
13/08/28 10:44:58.58 EcUU5hQG
診断に時間が掛かるから患者の回転が悪くて儲からないとか?

330:優しい名無しさん
13/08/28 12:42:42.70 gGW8t/Wm
鑑別、確定診断がめんど臭いんだろう
一応医者だから適当な診断もできないから。うつしか診ないと言えば、気分が重いです=うつですねって言えるけど、
発達障害のみれますというと元の障害、疾患がうつなのか発達障害なのかいちいち見分けなくちゃならない
それと発達障害でもないのがわんさとくる
しかも親子でくればさらに面倒なことになる。小児科が面倒な理屈と同じ

そして最後は、医師としてやりがいがない。直す方法なんてないから。

まあ、大都会ですら病院見つけるのが難しいのだから

331:優しい名無しさん
13/08/30 21:34:47.58 WsSnXgEA
>>326
受付の電話応対にも、そこの医者の質出るぞ。
行ってみて変な医者だったら、さっさと見切りつけて、よそ探した方がいい。

オレの所、田舎だけど、電話で聞くと普通の応対で、成人の発達障害診れる
って所けっこうあるから、地域差もあるのかね。

332:優しい名無しさん
13/09/01 14:14:10.40 UhLf/Kod
あのさ、40過ぎてて成績表もないし母子手帳もないし親の話も聞けない
そんな条件で発達の診断はおりますか?

333:優しい名無しさん
13/09/01 18:29:18.47 L+1dkAn0
俺は30代半ばで診断出たが、成績表と母子手帳はどこも必要なかったな。
親の話は必要な所とそうでない所があった。

医者によって診断に必要な事が違うみたいだから、予め聞いておいた方がいいね。

334:優しい名無しさん
13/09/01 22:19:34.37 GPnrBWmz
>必要なかったな

へぇ~それは初めて聞いた
この診断には必ず過去の何らかの資料、親とかの証言が必要だと思ってた。
その話でいけば、病院によっては何も資料も証言もなく診断できてしまうってわけか。
確かに、資料は紛失、親は死去とかいう人もいるから分からなくはないが。

335:優しい名無しさん
13/09/01 22:41:21.11 nbLEHXLF
ウェクスラー成人知能検査なら、親の証言とかは不必要なんじゃないかな?
発達障害の診断に最近使われる事があるらしい。

336:優しい名無しさん
13/09/01 22:46:21.02 dmbq7Clm
40歳過ぎでは母子手帳や通知表なんて揃わず親も呆けてるとか死んでるなんて普通にある
しかも今ほど丁寧に記録してなかったりする、時代が違うからね
そういうのないと診断出来ないと突っぱねる医師が多いかもだが
それやられると40代以降は診断以前に却下ということで救いがない
そのへんは柔軟に対応してくれる医師もいるよ
そういう医師をどうやって探すかは問題だが

自分は40過ぎての診断、長年別居の母親は来た
あとは職場の人、これは現在の様子の確認になっちゃうけど
自分から発達障害を疑ったのではなく既に精神科にかかっていて医師が疑ったー
というパターンだからちょっと状況違うかもだが

337:優しい名無しさん
13/09/01 23:09:46.31 GPnrBWmz
>>336

>職場の人

凄いな、よく来たな。
普通は恥ずかしすぎて

>医師が疑った

そういう良識?のある医師もいるんだなぁ
普通は発達障害はめんどくさいから、
二次障害として鬱が出ていても、鬱しか見ないし、鬱の治療しかしないし
やっぱいい医者にあたるかどうかだよなぁ

338:優しい名無しさん
13/09/02 09:02:24.80 NQ0jEN5h
大人の発達障害も診るという医者に長年鬱で掛かっていたが
ついぞ発達の可能性なんぞ匂わされたこともなかった
医者は薬を出すだけだ
親身になってくれる病院があればなあ

339:優しい名無しさん
13/09/03 05:05:32.95 NzpJrUSL
あるぞ。気力が湧かなくて大変かもしれんが、地道に探した方がいい。

340:優しい名無しさん
13/09/05 18:20:33.42 ueR+ozqg
第1章 0歳~16歳

生い立ち/強迫性障害(強迫神経症)とは
第2章 16歳~19歳

発病─妄想様観念から不潔恐怖へ/「自己完結型」から「巻き込み型」へ/ハワイとバリでの療養生活/七カ月間のベッドの上だけの生活/パニック後、風呂一週間/性同一性障害を知って
第3章 20歳~24歳

二階の一部屋での生活/初めて内科医院を受診/初めてのカウンセリング
第4章 25歳~29歳

念願の大学生に/恵子から恵へ/十年間かけての掃除が終了/自分がやりたいことを頑張る/卒業研究と恩師との出会い/念願の大学院生活とうつ─初めて精神科へ
第5章 30歳~32歳

デイケアと転院/「強迫友の会」(旧「子どもの強迫友の会」)に参加して/愛犬「アミーゴ」との出会い/大学院を修了/発達障害を知って/現在/夢と生きがいを持って

341:優しい名無しさん
13/09/07 08:34:55.29 5yKT8LI6
なんで歯医者がおおいのに精神病院は少ないの?

342:優しい名無しさん
13/09/07 08:37:30.56 wl4q+24w
精神病院の数は海外に比べられた圧倒的に多いんだけどな。

発達障害特に大人の発達障害を見れるところはかなり少ないけど

343:121
13/09/07 10:45:35.53 4aJyA8KM
>>121だけど、
やっと牧原クリニックに行ける状態になったので、再検査に行こうと思って電話したら、
今成人が殺到していてもう成人は診ることができない。
神戸医大に行ってくれ、と言われた。
で、結局神戸医大に再検査予約したら来年一月以降だって。

344:優しい名無しさん
13/09/07 12:37:47.74 6XPOQaeM
>>341
これを読め

「なぜ日本は、精神科病院の数が世界一なのか」 宝島社新書 織田淳太郎

345:優しい名無しさん
13/09/07 21:25:50.35 vvM78ray
>>332
友人や兄弟や親戚に聞く手もある。
意外と自分では覚えてないエピソードがポコポコ出てくることも多い。
あとは自分で出来る限り具体的なエピソードを思い出して伝えることだね。
作り話をしても精神科医ならどこかで見抜くものだし、
本人の話だけでも診断は一応可能になってるよ。
テストに頼り切る医者はむしろヤブなので避けたほうが良い。

346:優しい名無しさん
13/09/07 21:40:23.29 vvM78ray
>>328>>330
最近テレビでも盛んに取り上げられるようになって、
「自分もそうかも」と疑う人が増えたってのがまず一つ。

その「自分も」と疑う人が増えた根本原因には、不況続きで雇用者側に
余裕がなくなり、お荷物である発達障害やメンタル患者は色々理由つけて
クビ切り多発という事情がある。

特に発達障害者は、社会に出てから何度も似たような状況でクビというのを
繰り返す傾向があるから、今まで何で自分はこうなんだろう・・・と悩んでた人たちにとって、
実は発達障害かも!?というのはある種の光明でもあった。

それでいま、方々の病院に疑い患者が殺到してる状況で、
しかも普通のうつ病患者も何倍かに膨れ上がってる状況だという報道がされたばかり。

347:優しい名無しさん
13/09/07 21:50:49.63 vvM78ray
発達障害だとそもそも有効な薬が少ないので医者の儲けにはつながりにくい。
ADHDなら一応専用の薬はあるが、ASDだと鬱や不安の対症療法くらいでしか出せない。
未成年のADHDはリタリンの徐放剤であるコンサータというのが使えるようになってるが
処方は厳しく管理されていて、下手に適応外で出したりすると登録医を取り消されるという。
(現在、成人への追加承認→全面解禁へと動いてるが、解禁後も面倒なことにはなりそう。)

どちらも幼少期からの症状を聞いて精査しなきゃいけないので診断は面倒だし、白黒つけにくい。
テストも診断の補助にしかならない。
医者自身、発達障害に関しては小児科領域でしか教わってないので、精神分野しか
やってこなかった人には専門外になってしまう。本気でやるなら改めて勉強しないといけない。

メンタル患者が激増してる中でさらに面倒が増えるわけで、最初からお断りとする医者が
増えるのも仕方ないかもしれない。元々小児科のみで診てたものを
「成人後はそっちでオナシャス!」と、いきなり精神科に押し付けたようなものだしね。

個人的には脳神経内科で診るか、連携取るべきではないのかなーとも思ってる。
日本は縦割りがひどいから、その連携取るっていうのが凄いヘタクソなんだけどさ。

348:優しい名無しさん
13/09/08 00:02:00.85 hSBK4D4Z
発達障害支援センターに去年いったんだけど、カウンセラー3人で質問責めされて、それっきり支援も何も連絡とか一切ないが普通なの?
神奈川県の某施設。自分で予約して相談に行くシステムなのか?

349:優しい名無しさん
13/09/08 00:20:24.11 dyHrHepz
>>348
東京の発達障害者支援センター
相談員1人、聞くだけ
こっちから連絡しなければ放置
まあどこも忙しいから向こうからは連絡してくれないでしょ

350:優しい名無しさん
13/09/10 11:23:34.59 6e0HlJQp
トスカの場合、忙しいというよりやる気がないように見えた

351:優しい名無しさん
13/09/11 05:43:45.82 E2d7RbIj
あそこ、ロボットみたいに同じ事繰り返して話打ち切るしかしないからな。

うちの市もやってる障害者就労生活支援センターだと、
暫定的にまかせてみる→成果出したからそこの福祉法人にまかせる事に決定、
市報でも通知、だったが、
東京都は、やる気ある他の団体に変更ってそんな程度もしないのかね。

352:優しい名無しさん
13/09/11 20:37:26.09 AM2zD4vr
横浜市内の就労支援センターも酷かった。社員になりたいって相談したらパートで良いじゃんなんて適当な事を抜かして。

353:優しい名無しさん
13/09/14 04:49:18.77 5qbQxIP4
>>300
昭和大系列はやめとけ
おれも系列の医師のクリニックに通ったことがある
まじ藪。でもそこしか当時の状態では通えなくて仕方なく
他の新規の患者に対する対応が聞こえてきた時にはマジヤバイと確信した

354:優しい名無しさん
13/09/16 21:04:35.69 WFCYGGis
>>353
昭和医大系列はどんな感じなんですか?行こうかなと考えてたんですが

355:優しい名無しさん
13/09/17 09:54:26.71 kBcYTrVg
昭和はアスペ専門
逆にアスペ以外は全部
人格障害って診断されて
その後の治療が大変
ADHDならそのへんのクリニックでも
みてくれるかもなので
電話で近くのメンクリに問い合わせしてみそ

356:優しい名無しさん
13/09/17 13:57:00.31 NSxwEx2I
>>355
PDDで自閉傾向あるって診断されてるんだけど、行っても無駄かな?障害の事はよく分からないもんで

357:優しい名無しさん
13/09/18 01:03:28.06 YiZBB9Ef
>>356
発達障害の症状はグラデーションのように
境い目曖昧で混じり合ってたりするから
きっちり分けて診断してもらうのは難しいのでは
自分で一番困ってる症状に焦点あてて診てもらうといいと思う
ただそれでも昭和はまず初診予約とれないし
アスペ傾向強くないと対応薄いよ
都内近郊通えるなら
他にいくらでも診てくれる病院あるよ
ひまわりとかプレイスのリンク集あさって
片っ端から電話で聞いてみるのが一番だよ

358:優しい名無しさん
13/09/18 01:47:41.11 UVAU/7RY
素朴な疑問なのだが昭和大烏山って発達診断出たらどうすんの?
二次障害は治療してもらえんの?
診断ついたらあそこの発達専門デイケアに通うの?(通いたくないが)
人格障害診断出ると放り出されるってのは本当なんだよね?
人格障害は昭和大の発達外来じゃなく普通の精神科で診てくれないのかね

359:優しい名無しさん
13/09/18 02:23:54.39 P6rUDWP8
人格障害診れるところはさらに少ないんじゃね?

360:優しい名無しさん
13/09/18 02:24:57.38 P6rUDWP8
>>357

>ひまわり

やっぱりそれで手当たり次第なのか…

361:優しい名無しさん
13/09/18 02:54:06.39 YiZBB9Ef
>>358
それこそ精神科の研究室あるような
大きな大学病院じゃないとダメじゃね?
時間と人的リソース食うだけで
全然利益にならんもの、人格障害治療って
カウンセラーから精神科紹介してもらうとか
工夫しないと

362:優しい名無しさん
13/09/18 03:05:07.12 YiZBB9Ef
>>360
「大人の発達障害は診てくれますか」
って聞けば
「うちは初診受けてません」
「大人の発達障害は扱ってません」
「大人に発達障害は発症しません」
とかいう応えでガチャ切りされるから
すぐ終わるよ
私がやったときは3時間だった

363:優しい名無しさん
13/09/18 05:32:20.47 lhK0GJAc
>>360
あと、病院の口コミサイト。
患者がここは成人の発達障害診れるとかレビューで書いてる所もある。

俺の通ってる所もHPないし、プレイスのリストにも載ってないけど、そういうサイトでは
評判いいし、実際いい医者だ。

発達でなくても、良い精神科探しは苦労してるし、支援センターにおかしい誘導
されないだけマシと思って、地道に探すしかないね。

364:優しい名無しさん
13/09/19 01:37:18.53 FC3JcZsI
K医師にADHDって診断された人を一名知ってる。
この人って、アスペ以外も診るの?

365:優しい名無しさん
13/10/04 19:42:39.08 DjrqisGh
発達障害支援センターに行ったら、親他界してて、子供の時の客観的記録がとれないから診断は難しいって言われた。記録がなかったら、診断出来ないから、健常者ってこと?同じ様な状況で確定診断でた方いませんか?

366:優しい名無しさん
13/10/04 19:59:25.08 A+fbfEOJ
>>365
知人は支援センターではなく、直接病院で診断もらってたけどね。
ここの複数のレスでも書いている人がいるが、
支援センターはあんまり役に立たないようだ。
直接病院を探した方が良いと思われます。

367:優しい名無しさん
13/10/04 19:59:46.72 DjrqisGh
365です。ごめんなさいちょっと前に書いてましたね。支援センターは確実に診断がでる人以外は仕事が雑ですね。親が障害者生んだつもりないって突っぱねたら辛くても健常者ですかね。

368:優しい名無しさん
13/10/04 20:11:13.10 UI/ZLoWq
発達支援センター俺は一人でも大丈夫だったよ。
母子手帳も通信簿もあったらいいけど無くても大丈夫。
て言われて、持って行って過去の事色々聞かれただけで、検査とかテストとかなにもしないで個性て言われた。絶望したよ

369:優しい名無しさん
13/10/04 21:09:33.23 Vj8LT7e8
親の有無や証言次第で障害が障害と認められないこの障害何なんだろうね(´・ω・`)

370:優しい名無しさん
13/10/04 21:47:01.17 c2e1ycmg
初診には親に同伴してもらったほうがいい。
他界や家族離散の人はどうしようもないけど。
確かに初診に自分一人で行くと医師には発達障害とは考えてもくれなくて鬱病の薬出されただけだった。
二度目に親と行ったらWAISの予約まで話が進んだ。

371:優しい名無しさん
13/10/04 22:04:11.12 0hoaWRs1
>>365
ちゃんと自分で具体的なエピソードを列挙できれば
そういった資料や証言はなくても大丈夫。

>>370
親がちゃんとした人ならいいけど、毒親だと悪い方にバイアスかかりすぎで
むしろ診断の邪魔ということもある。
中には診断を妨害する親もいるから一律に勧めない方がいい。

それよりも発達障害に詳しいまともな医者を見つけ出すことが重要。

372:優しい名無しさん
13/10/04 23:22:28.04 DjrqisGh
皆様ありがとうございます。生前からカウンセラーに行くのも猛烈に抵抗されたので、確実な事がわかるまで周囲に黙っていたいのですが、幼少の客観的記録がないので困っていたところです。病院探してみます。

373:優しい名無しさん
13/10/05 05:53:45.27 9bN/7gKV
後々のこと考えると、探すの大変でも、親抜きでも融通効かせて診断してくれる
医者見つけといた方がいいね。

親も発達傾向あると、子がおかしかった事をわからず、連れてった意味ないこともあるから。、

374:優しい名無しさん
13/10/06 00:30:30.99 P6PLUtKq
東京の支援センターって明神下、昭和、ランディックしか紹介できねーの?

375:優しい名無しさん
13/10/06 06:28:39.16 EbTkIqx9
明神下やめた人、支援センター、東大、色々な人知ってるけど、
本人に合うところ(結局人だし、相性かな?)
探す。諦めないで、探して行けば、必ず何か変わっていく。
これ、本人だけじゃ孤軍奮闘になるね。
やっぱり、親とか(共に手を組む同士が必要だよねを)
親は近く過ぎてムカつく時もあるけど、
理解しようと心配してるしね。

376:優しい名無しさん
13/10/06 12:22:29.94 ewCpxfgs
相性以前に、TOSCAが紹介する所はヤブしかいないんだよ。

ま、本当に相性もあるが、話聞けない投薬も不適切、生活指導もできないじゃ
バカすぎだ。

医者探しは、地道に電話して診れるか聞いて、しばらく通って変だと思ったら変える。
しんどいし時間かかるけどそれしかないね。

377:優しい名無しさん
13/10/07 00:23:05.84 unCZwcFw
プレイスの病院リストの方が役に立つ気がする。
昭和大、いつからADHDも診るようになったの?

378:優しい名無しさん
13/10/07 02:57:07.33 Fn458hE2
>>373
>親も発達傾向あると、子がおかしかった事をわからず、連れてった意味ないこともあるから。、

ホントそう。親自身が子供よりおかしい例とか結構あるし。
精神科のイメージ良くないってだけで通院させたがらない親は多いし(うちの親もそうだった)
発達障害だと尚更、自分の子供がそうなんだと認めたがらない親多いからな。
「そんなの誰にでもあること、自分だってそうだし」ってなって話が止まる。

いろいろなスレに出入りしてて、受診を迷ってる人の書き込みをたくさん見てきたけど、
受診を妨げる親が今でもすごく多いことを実感してる。
>>372の親御さんもその口だったんだろう。
発達障害なら早め早めの対策が一番肝心なのに、時間もったいないよね。

379:優しい名無しさん
13/10/07 03:09:13.60 Fn458hE2
>>374
多摩地域在住であることを告げると別のところを挙げてくるけど、
やっぱり微妙なところばっか。
てか東京でも(医者の数は多い割に)本当に発達障害に詳しいまともな医者は
希少っぽいので仕方ないかもしれん。
「診ます」って言ったら言ったで殺到して大混雑だしね。

380:優しい名無しさん
13/10/07 03:13:49.92 Fn458hE2
>>377
あそこも玉石混交だけどな。
前に通ってたクリ、発達障害に関しては完全スルーで
ちょっと古い感じの治療だった(聞き取りは丁寧にやってくれたけど)。
でも通院やめてからプレイスのリスト見たら名前が入っててビックリ。
医者が複数いるとこだから、当たった医者によるのかもしれないが・・・
これ見て期待して行くなよーって思っちゃった。

381:優しい名無しさん
13/10/07 03:15:46.71 6TviMCle
むかし別スレでも書いたが歳老いたぶん発達障害診断は不利だと耳にした。
1人のみで個人診断受けるとしたら40代がギリギリ。絶対無理という意味ではない。
それ以上だと医者の判断によるとしか。80代でも診断出た人いるらしいから。

単純に考えて人間歳食うと、様々な病気がでてくるのでそれだけでも
発達診断が難しくなる。本格診断受けるつもりがあるのなら、
たとえ1才でも年齢若ければ若いほどよし。年齢による差別的な意味ではなく
あまりに老人だと60代70代で物忘れが多くなってゆくから
老化現象による物忘れなのか、認知症なのか、
そうではなく発達が元の物忘れの激しさなのかすら診断が難しくなるとか。

382:優しい名無しさん
13/10/07 03:51:16.95 Fn458hE2
都市部だとクリ乱立して一見選び放題に見えなくもないが、
それ以上のペースでメンタル患者増えてるし、発達障害は大半がスルー気味だから
状況は決して良くない。
薬があまり有効でない発達障害患者は診たくないっていうのも本音だろう。

「予約取れない」っていうのを逆手にとって、箔づけにしてるようなところもあるよなあ。
日本人は元々並ぶの大好きな民族だし・・・
希少価値があると思わされると余計に期待値が上がるっていう。

予約取りづらい→人気ある病院と思わせといて、実際来た患者には
いろいろな名目で高額な検査・治療勧めたり、予約料キャンセル料だのをふんだくる。
こういうあからさまなとこはホント不愉快だね。
それでなくてもまともに仕事できない、収入低いか無い人が多くて困ってんのに。

383:優しい名無しさん
13/10/07 21:12:26.90 cbBR1RLM
>>380
>プレイス
当事者ボランティアがやってるくらいだから、無理は言えんわな。
でも、これでも充分ありがたいよ。

せめて自分が行ってみてダメな医者だったり、良い医者見つけたら情報提供して、
リストをもっとマシにする手伝いを俺らが細々するくらいかな。

本当は、この程度の病院の把握は、それこそ税金でやってる発達障害者支援センターが
やるべき仕事だろうに。
こんな事まで、苦労してる当事者に迷惑かけて。

384:優しい名無しさん
13/10/08 00:11:59.82 N8De7rjH
>>383
>本当は、この程度の病院の把握は、それこそ税金でやってる発達障害者支援センターが
>やるべき仕事だろうに。
>こんな事まで、苦労してる当事者に迷惑かけて。

禿同
医療機関リストに限らず各種支援機関の情報及びサービスが一見的に揃ってる所がない
何か調べたい時は何処でか調べられるかから探さなくてはいけない始末

支援センターもうちっと何とか出来んのかあ!?

385:優しい名無しさん
13/10/08 02:15:59.10 SOrgzOwe
都道府県のHPで福祉政策のページに行けば
発達障害に対応できる医療機関の一覧表とか置いてると思われ

386:優しい名無しさん
13/10/08 03:44:48.92 m3WmMlZw
子供用診察の発達病院の方が多いんじゃね?
成人診察できる大人用病院の印の記載が無い場合あるし。

387:優しい名無しさん
13/10/08 09:57:55.17 SOrgzOwe
書類上では
関東なら成人(18歳以上)も診れることになってる病院はそれなりに存在してるね

小児科でも成人診れるよってところはあるし

実際は行ってみないことには分からないんだけど

388:優しい名無しさん
13/10/08 20:21:05.49 I5FyEiZi
県なり都なりの病院の検索サイトもそうとうにいい加減だしな。

なんで発達障害のキーワードで、精神科ない所が出てくるんだよ。

389:優しい名無しさん
13/10/08 22:14:59.03 SOrgzOwe
>>388
日本では、発達障害は小児科が主力だし
これまで、成人の発達障害は無いとか思われてたからしかたない
小児科、心療内科、精神科いずれも扱い無い病院は流石に胡散臭いな

探せば発達外来とかも有るみたいだな

390:優しい名無しさん
13/10/09 00:28:56.85 L7HQaosj
都のひまわり、役に立たねー
もちろんトスカも役に立たねー
全国各地がこんな感じなのか・・・

391:優しい名無しさん
13/10/09 07:58:08.40 qV9RhXFH
本格的にやろうと思ったらアメリカ行くしかないんでないの

392:優しい名無しさん
13/10/09 16:59:09.32 iWubnzIN
あとはアメリカ研修とかで勉強してきた日本人医師探すとか…?

393:優しい名無しさん
13/10/11 13:43:34.91 pH9dxk33
ランディックでPDD-NOSの診断が出たんだけど説明が二転三転したり
投薬も1カ月ごとに前中止した薬が復活したりし調子も良くならなくて
「おかしいなぁ~」と思って今の病院に変えた。

そこの先生は小児出身で専門医はうたってないけど発達障害を見られる先生。
んで今の主治医の話だとランディックの先生はもともとは循環器科の先生で
発達障害には興味があって詳しく勉強しているけど他の精神科分野については
勉強してなくて経験も浅いので二次障害対策はできないといわれたけど
そうだったの?

そもそもなんで心臓の先生が発達障害に興味持ったんだ?
まったく別分野じゃないの。

394:優しい名無しさん
13/10/11 15:36:31.51 6A5kvUgX
ランディックとか患者使って治験紛いのことやってそうなイメージ

395:優しい名無しさん
13/10/11 21:05:30.55 aXbBm907
>>393
そこについては393が書いてるようなことが散々言われてるよね
テレビに出たり本を出したりで著名度はあるけと行きたくないな

396:優しい名無しさん
13/10/12 01:28:08.11 4ZcoOXxs
よくも悪くも日本は医師で有れば何でも診れるからなぁ

397:優しい名無しさん
13/10/12 09:07:22.63 z8Y3kZmI
>>393
>そもそもなんで心臓の先生が発達障害に興味持ったんだ?
>まったく別分野じゃないの。

本人がAD/HDだから

398:優しい名無しさん
13/10/12 11:34:45.43 Mk2Mr8sA
明神下、昭和大学、ランディック
これらに対するお前らのイメージってどんな感じ?

399:優しい名無しさん
13/10/12 13:39:05.24 j1lz7/3Q
>>398
・儲け主義
・ヤブ
・発達障害以外は全く知識ナシ
・患者を1人の人間としてみてない

mixiにも病院情報交換コミュがあったけど、有名どころはみんな評判悪かった。
H医師の経歴や専門知識の乏しさについてもコメントあったよ。

400:優しい名無しさん
13/10/12 14:02:40.78 j1lz7/3Q
危うく明神下に転院させられそうになった事があったな…今の病院に発達障害に詳しい医者
がいたので命拾いしたけど、今の主治医には感謝してる。

401:優しい名無しさん
13/10/12 14:43:38.77 Mk2Mr8sA
具体的にいうとなんていう病院?

402:優しい名無しさん
13/10/12 16:59:37.31 j1lz7/3Q
>>401
多摩地区スレのテンプレに載ってる某クリニック。
投薬最小限でカウンセリングメインで受けてる。

403:優しい名無しさん
13/10/18 18:40:45.00 dN0arUN2
みんな、発達障害をまともに診断できる病院が見つからないなら、
まず小児の自閉症や発達障害を診断している所を探して、
そこに恥を忍んで、大人ですけど、とアタックしてみては?

404:優しい名無しさん
13/10/19 00:13:06.13 qvmJ4EfS
>>403
成人は診断まではできるけど、その後の対処(二次障害の治療など)はできないと言われた。

405:優しい名無しさん
13/10/19 01:48:28.52 1tMkMVyM
ヤンセンファーマのメンタルナビに掲載されてる病院は大人も診てる病院が多い気がする。
私が通ってる病院も載ってた。

406:優しい名無しさん
13/10/19 14:19:35.51 SYEXJUAC
>>402
両親家族で頼み込んでも障害年金の診断書を書かないっていう頑固な先生のとこか

407:402
13/10/19 19:31:55.22 1tMkMVyM
>>406
たぶん違うと思う。

408:優しい名無しさん
13/10/22 15:28:55.19 sU5tQubi
ggったら見つかったんですが仁和病院ってどうですか?

409:優しい名無しさん
13/10/22 17:00:29.04 SRi10spp
>>404
その診断書を持って、次いでに紹介状を書いてもらって、二次障害を診れる病院に行くんだよ。

410:優しい名無しさん
13/10/22 18:28:55.66 USudFRxG
村上脳神経外科内科クリニック

当医院のネット上の誹謗中傷(ライブドアブログなりすまし・2ch)は、
当医院とは、全く関係ありません。


村上脳神経外科内科クリニック

大阪府大阪市此花区梅香1丁目26-8

06-6461-0120

阪神なんば線千鳥橋駅・JR/阪神なんば線西九条駅より徒歩5分

日本脳神経外科学会脳神経外科専門医/院長 村上 登

411:優しい名無しさん
13/10/22 20:09:24.61 Hd4uvpJS
さすがに、発達障害+二次障害まで見れる病院なんて稀だろ。
そもそも人格障害をまともに見れる病院自体少数派なんだから。

412:優しい名無しさん
13/10/22 22:56:01.00 4wNjEjLl
人格障害なら町田にあったな
なんてところか忘れちゃったけど

413:優しい名無しさん
13/10/22 22:57:13.11 Nb1hd1f5
貴様ら、数少ない病院を混ませたいのか?
予約取れなくなったら恨むぞ
前から言われてることだろ

414:優しい名無しさん
13/10/23 00:47:01.51 3lQTCIgO
age

415:優しい名無しさん
13/10/23 01:04:28.08 3lQTCIgO
ここに書き込んでる人間は二次障害な奴だろ?
そうじゃない奴はいるか?w

416:優しい名無しさん
13/10/23 01:09:26.08 4GOeXQE5
ベタナミン出してくれるところってありますか?
仕事でミスばかりしてしまう

417:優しい名無しさん
13/10/23 01:43:49.71 sLqqLRep
>>411
最近通院はじめた地元の公立病院だと
二次障害あるならそれも含めて責任持って診ると言われたぞ

418:優しい名無しさん
13/10/23 04:20:17.96 WHhd3aOm
>>408
HPの印象と結構違って、正直面食らった。
続けての通院はちょっと躊躇したわ。
これは自分の問題も関係してるから一概には言えないけど。

419:優しい名無しさん
13/10/23 04:20:52.72 WHhd3aOm
>>416
書いたら殺到して迷惑掛かるだろ。

420:優しい名無しさん
13/10/23 05:18:32.43 vjN8eno3
書いたら患者殺到して迷惑かかるとか言われて誰も情報提供しないならこのスレの意義無くないか?

それならもうこのスレ落とそうぜ

421:優しい名無しさん
13/10/23 06:36:29.11 s+YC5fJu
どう印象が違ったんかね

422:優しい名無しさん
13/10/23 06:44:26.39 tf6g4zaY
こんな中途半端なスレ要らないよね

423:優しい名無しさん
13/10/23 10:21:10.92 Db8NXohO
>>417
地元ってどこ?
地方でいいから教えて

424:優しい名無しさん
13/10/23 10:34:47.18 Hsv+UBeP
>>393>>395>>397
要するに医者本人の趣味でやってるわけだよなw
本人がどっかで発達障害のこと知って、ピコーン!これ俺のことじゃね!?って
ハマっただけというか。
なまじ医師免許持ってるだけにやりたい放題で困るわな。
こいつに限らないけど自称・発達当事者の医者ほど迷惑で
信用できないもんはないと思ってるよ。

>>396
それ制度上の大きな欠陥だよね。
医師免許さえ取っちゃえばあとは医者のやりたい放題。
専門に学んだ経験がまったくなくても科を標榜できるシステムをどうにかしろと。

425:優しい名無しさん
13/10/23 10:37:31.79 Hsv+UBeP
>>420
薬クレクレの患者殺到させてどうすんの。
そんなのをまともな情報交換とは言わないよ。

薬の問題はさておき、実際に発達障害で病院探ししてる人、
治療受けてる人なら、どこかに患者殺到したら困ることくらいわかってるはずだよね?

426:優しい名無しさん
13/10/23 11:17:32.11 vjN8eno3
>>425
俺が薬クレクレ君のためにこのスレのどこで情報交換しようと言ったか教えてくれ。

発達障害者で情報不足してる人を救うのがこのスレの趣旨であり意義だろ?
君みたいな人の主張が正しいのならこのスレ落として構わないだろ?というのが自分のレスの主に意図したことなんだけど。

情報提供するこてにより人が殺到し病院が困るから情報交換するなというならこのスレの意義はなんであるのか説明してくれ。

意義ないだろ?
落としてええやん

427:優しい名無しさん
13/10/23 11:24:33.12 Lm2a6qcr
>>411
私も今の主治医に全部診てもらってるよ。

428:優しい名無しさん
13/10/23 13:48:15.61 PDNfsNCV
平○クリ○ックか

429:優しい名無しさん
13/10/23 14:14:57.27 Hsv+UBeP
アスペの屁理屈にバカ正直に付き合う必要はないと思うのでスルーさせてもらう。

430:優しい名無しさん
13/10/23 23:25:57.96 vIr6gtbd
>>425
薬クレクレならそこら辺の個人病院ハシゴすればすぐ目的は達成されるよ。
発達障害、もしくは疑いの欲しがる薬なんて、どうせ抗うつ薬とかストラテラとかだべ。
ここら辺の処方を躊躇する病院なんて滅多にない。

(来年から始まるであろう処方を期待した、もしくは未成年の)
コンサータが欲しいんですっていうような人は間違いなく脳波を含めた
精密な検査を受けないと処方はされないだろうし。

>>429
>>420でもないしアスペでもないが、
>>420のどこが屁理屈なのかさっぱりわからん。
ウワサで病院に人が殺到して困るというのならこのスレに異議なんてないやん。
あるのはマイナスの情報ばかり。

431:優しい名無しさん
13/10/24 00:03:02.25 sLqqLRep
>>423
中部。過去に確か病院情報を語ってる関連スレとか、特定不能発達スレに病院名具体的に出ていたから
過去ログ細かく漁れば出てくると思うぞ。ほかの誰かが病院名投下してた。
どうやら口コミで発達障害診察に関しては評判良い病院らしいが、ガチ精神病院だから
そこの所は覚悟してくれ。発達以外のガチで頭おかしい患者も大勢受診してるw
想定通りだが患者殺到してると内部患者に聞いたから頑張ってくれ…受診出来るよう健闘祈る!

432:優しい名無しさん
13/10/24 06:17:48.47 ptLiUqJe
>>11
禿同

こいつら舐めてのかな?

初診から足掛け7年も通ってるが
いったいなんだったんだ7 years!w

433:優しい名無しさん
13/10/25 19:16:56.44 fFSNClKw
>>393
SOAAが絡んでるから。
2ch発達障害スレに古くから居るヤツは大抵知ってる。
>>397
その本人への診断は、当時のSOAA顧問医師Oによるもの。
なお、法律により医師は自分自身を自己診断してはならないので、本人が言ってるだけではAD/HD確定とはならない。

434:優しい名無しさん
13/10/25 19:18:19.04 /d1rdAi+
>>431
ありがとう
でも関東だから無理すぎる
でもありがとう

435:優しい名無しさん
13/10/25 19:18:41.61 fFSNClKw
>>398
>>399
S大というよりK院長のことだろ?
K院長を否定しちまうと>>231にあるとおり東大病院も否定しちまうことになるんだよな。
K院長は、東大病院で遺伝子レベルでの発達障害童貞研究をしていた。
しかしサンプル被験者にあまりにもノイズ(非発達障害)が多く混じっており、鑑別診断に使えるほどの絞込み特定ができなかった。(これは米国学者の研究でも同様)
その頃の苦い経験が、いまのK院長の診断姿勢になってるのかと想像。

436:優しい名無しさん
13/10/25 19:24:28.43 fFSNClKw
童貞→同定な。

ツッコミ大歓迎www

437:優しい名無しさん
13/10/25 19:27:34.18 /d1rdAi+
そんな研究して意味有るのかなーと普通に受け入れてしまったよ
発達ってとりあえず何でも疑わないところあるよねw

438:優しい名無しさん
13/10/25 20:05:51.98 fFSNClKw
>>437
とりあえず、心理検査によらない、検体検査や生体検査による鑑別が可能になれば、ニセ発達障害者、自称発達障害者を鑑別できる。

439:優しい名無しさん
13/10/25 20:07:09.23 lF+8FI8I
心理検査で黒と出たら発達障害なんじゃねーの
詐病とかなら鬱とか狙うっしょ

440:優しい名無しさん
13/10/25 20:08:37.12 fFSNClKw
うわ、途中で投稿ボタン押しちまったw
再度投稿。


>>437
とりあえず、心理検査に依らない鑑別が可能になれば、ニセ発達障害者、自称発達障害者を鑑別できる。
K院長はいま、生後9ヶ月~24ヶ月くらいの乳幼児に使える、心理検査に依らない鑑別装置を開発中らしい。

441:優しい名無しさん
13/10/25 20:18:10.36 fFSNClKw
>>439
鬱だと治ってしまうだろw
抗鬱剤の進化が目覚く、いまでは適切な診療を受けてれば大部分の単純鬱は3~6ヶ月くらいでで通常社会生活可能レベルまで持っていける。
完治には更に1年ほどかかるので、それまでの間は抗鬱剤併用で通常の社会生活を営む。

だから詐病連中は、簡単には治らないCPTSDや発達障害に目をつけてるわけ。
CPTSDは過去エピソードの捏造が必要だが、発達障害の中には過去エピソード皆無でOKだから、詐病連中には魅力的なわけよ。

442:優しい名無しさん
13/10/25 20:21:57.29 fFSNClKw
またまたミスった。
馴れないPCで投稿故、許してくださいm(_ _)m
再投稿します。


>>439
鬱だと治ってしまうだろw
抗鬱剤の進化が目覚く、いまでは適切な診療を受けてれば大部分の単純鬱は3~6ヶ月くらいでで通常社会生活可能レベルまで持っていける。
完治には更に1年ほどかかるので、それまでの間は抗鬱剤併用で通常の社会生活を営む。

だから詐病連中は、簡単には治らないCPTSDや発達障害に目をつけてるわけ。
CPTSDは過去エピソードの捏造が必要だが、発達障害の中には過去エピソード皆無でOKなものもあるから、詐病連中には魅力的なわけよ。

443:優しい名無しさん
13/10/25 20:52:05.27 lF+8FI8I
詐病なんてして何の得があるの?
真性の発達障碍者ですら年金とか難しいみたいなのに

444:優しい名無しさん
13/10/25 21:53:47.18 pfWK2lKQ
K院長に人格障害と言われてS大門前払い食らって
今の先生はアスペの診断だった。
K院長の前の先生は発達障害としか言ってなかった。
今の先生は発達専門医じゃないけど数多くの発達障害を見てきて
子供の精神科出身であるけども。

他のスレでK院長がやたらと人格障害診断を出すのはなんでなんだろう?
今の先生の診断とK院長はどちらが正しいのだろう?

445:優しい名無しさん
13/10/25 21:55:23.83 MMrrH4T7
>>443
年金や手帳だけが詐病の動機ではないよ。
むしろ年金や手帳目当ての詐病連中の方が扱いがラクなくらいだ。

詐病の中核をなしているパーソナリティ障害(演技性/自己愛性、およびこれらと境界性との複合)の場合、CPTSDや発達障害と診断されるだけで彼女らにとって計り知れない疾病利得になる。

彼女らは、パーソナリティ障害であると指摘/診断されることを、この世で最も忌み嫌う。
しかし、もともと異常人格なので、他者から異常である故の指摘を受けざるを得ない。
そこで、異常人格を他者に説明するための、パーソナリティ障害以外の病名若しくは言い訳が必要になる。
だから、年金や手帳が付随していなくとも、CPTSDや発達障害という病名だけあれば充分。

このことは、パーソナリティ障害でない人間にはちょっと想像するのは難しい。
逆説的に言えば、このような異常な人格や価値観を持ってるからこそ彼女らは精神障害(パーソナリティ障害)であるとも言える。

446:優しい名無しさん
13/10/25 22:08:30.25 dof5jzi/
>>444
K院長に人格障害と言われたとき、何でその診断病名を受け入れられなかったの?
K院長の診断に納得いかなかったから、S大や今の先生のところに行ったんでしょ?

人格障害の種類によっては、ちょっと訓練するだけで社会的に成功する確率が異常に高くなるものもあるんだよ。
一方、アスペはどう転んでも社会的落伍者決定じゃん。

K院長に、どの人格障害かを聞かなかったのが失敗だったかも。

447:優しい名無しさん
13/10/25 22:41:09.24 pfWK2lKQ
>>446
受け入れるも何もK院長にうちでは見れないって言われたんだよ。
それで探した病院が現在の病院でそこでアスペ診断だったんだって話だ。
電話して発達障害見られるかって聞いたら見られると言うので。

>一方、アスペはどう転んでも社会的落伍者決定じゃん。
その落伍者がメンサロで人格障害叩きしているのは滑稽だなw
おそらくおまえみたいに性根が腐っているんだろうよw

448:優しい名無しさん
13/10/25 23:03:06.11 r/P80GdO
>>446
別に受け入れるとか受け入れなかったとかの問題じゃないのでは?
最初の先生に発達障害と言われてKに人格障害と言われて混乱していたのでは?
俺も糖質と言われて5年間通院して急にその先生がやめて新しい先生になって
発達障害と言われて現在に至っているけど言われた時はとまどったもの

449:優しい名無しさん
13/10/25 23:12:41.28 XQnjLsDp
>>447
>その落伍者がメンサロで人格障害叩きしているのは滑稽だなw
>おそらくおまえみたいに性根が腐っているんだろうよw
典型的なスプリッティングw
おまえ人格障害で間違いないわw

450:優しい名無しさん
13/10/26 00:30:28.29 ehOgevF1
他の病名で年金貰っているけど発達障害と診断されれば支給停止ですか?年金と僅かな収入で生活しているので困ります。今の医師にはストラテラ処方してもいいけど今の病気を優先しましょうと言われました。

451:優しい名無しさん
13/10/26 07:30:31.81 eDTcJKgT
>>449
そうやって医者でもないくせに認定するおまえも人格障害だよw

452:優しい名無しさん
13/10/26 07:52:29.33 3hSvdA+E
>>450
改行できないのかよゴミ

453:優しい名無しさん
13/10/26 09:25:27.95 WlyW5UqQ
一般と児童の両方に経験ある精神科医は、発達障害と人格障害を切り分けるために、診察中に人格障害告知を匂わせることがある。

俺も主治医にされた。

どのような観点で切り分けるのか知らないが、俺の結論は人格障害ではなく発達障害みたいだった。

454:優しい名無しさん
13/10/26 09:28:37.36 9BMzfRmi
俺の結論じゃなく主治医の結論書いてくれ

455:優しい名無しさん
13/10/26 10:45:30.15 P/SNcRRK
>>454
あ~悪い。
「俺の結論は」って何だよ俺w

何回か通ってて、突然主治医が俺に「人格の問題だね」と言われ、院内で別の医者に回された。
その時の意見書(?)連絡票(?)に「人格障害」と書かれてたのを偶然見てしまった。
別の医者に3度かかり、また主治医に戻された。
その時の意見書(?)連絡票(?)には「発達障害」と書かれていた。

で、主治医に聞いたら「あなたは情緒的発達が著しく遅れている状態ですね。つまり発達障害です」と言われた。

ちなみに主治医は児童精神科の医者。別の医者は一般精神科の医者。

456:優しい名無しさん
13/10/26 14:54:20.27 hLNquM0i
K院長は研究者としては一流(?)だけど、臨床医としては最低って認識で良いですか?

457:優しい名無しさん
13/10/27 08:02:25.06 fPwZa7ZW
>>456
加藤信者というのがいるし一方で加藤の考え方診断に納得いってない人も多いよね

458:優しい名無しさん
13/10/28 20:53:22.37 pI+gOr0j
どうもこんにちは、ひょんなことでこのスレを見つけました

自分は昔、明神下に患者として通ってました
そこではアスペルガーっていわれたんですが、治療してもよくならず喧嘩別れ
そいで今のクリニックに移ったら「シゾイド型の人格障害」と言われました。
自分としては人格障害のほうが病状に合っていると思うので、今の先生を信頼してます

明神下はほんとにひどいとこでした。スタッフも劣悪なのしかいないし。
来てる患者も低レベル。デイケアにいましたけど、ほんとどうしようもないのしかいなかったですね
このスレでも話題になってるみたいですが、あそこ…明神下はやばいと思いますよ…

459:優しい名無しさん
13/10/28 21:58:30.08 gBJ6Cz4H
ゾイド

460:優しい名無しさん
13/10/30 07:17:24.58 SY+l5iFt
アスペが治療できるわけ無いだろ

461:優しい名無しさん
13/10/30 07:28:33.39 Q8sKT2a1
というか精神疾患で根治できるものは一つもないだろ

462:優しい名無しさん
13/11/02 14:15:28.92 t3ihTvCt
>>457
特定不能スレで加藤信者が暴れてる。

463:優しい名無しさん
13/11/06 10:53:53.03 wyBydemz
診断してほしい
病院がない…

464:優しい名無しさん
13/11/06 11:24:34.06 J4q0FWDS
俺は普通の精神科行く予定だけどダメなんかね。

465:優しい名無しさん
13/11/06 11:35:30.33 CePtZd61
運良く理解ある、勉強してる医者だったらいいが
そうじゃない場合が多いからね。でもまあ幸運を祈るよ。

おおっぴらに発達障害診ますって宣伝してる医者も
結局ロクなのがいないしムダに混んでるからね。
穴場でいい医者見つけたほうが絶対得だと思うよ。

466:優しい名無しさん
13/11/06 11:48:44.85 zn0L9tyt
診断できるとこが少ないみたい
小児の発達障害は扱うとこ多いんだけどね

467:優しい名無しさん
13/11/06 11:49:52.43 zn0L9tyt
>>465
穴場見つけたら見つけたですごくお高くてつい電話口で笑ってしまった

468:優しい名無しさん
13/11/06 12:08:26.83 CePtZd61
>>467
それは穴場じゃなくて普通にクソではw

469:優しい名無しさん
13/11/06 12:17:26.22 +O0tOC8h
>>468
大学病院だからなのかなと納得してしまったけど騙されてんのかなw

470:優しい名無しさん
13/11/06 12:27:33.29 J4q0FWDS
>>465
無理そうなら紹介状書いてもらって発達障害専門の病院に行ってみることにするわ

471:優しい名無しさん
13/11/06 12:31:57.95 CePtZd61
>>469
大学病院は紹介状なしの初診だと5250円余計に取られたりはするよ。
原則お断りとはっきり書いてるところもある。

472:優しい名無しさん
13/11/06 12:34:27.09 HHpSi+p4
>>467
いくらだったの?

473:優しい名無しさん
13/11/06 19:45:52.10 ZDRXBN5H
検査が自費扱いの病院だと高いよね。


地元の障害者支援センターの人から「主治医は若い先生でしょう?」って聞かれたけど、私の主治医は
髪の毛の色が関口宏みたいなおばあちゃん先生。
発達に詳しい先生って若い人が多いの?

474:優しい名無しさん
13/11/08 04:50:43.77 FZk4Lmp7
大人の診断が難しいのは、軽度だったり他の精神疾患を併発して区別が難しかったりするからだろう
とりあえずどうにかこうにか社会で生きてこれた程度には軽症で、
病院に駆け込む頃には大抵自律神経失調やら鬱やら統失やら人格障害やら併発してぐちゃぐちゃ

475:優しい名無しさん
13/11/08 07:21:57.77 HYKTCZ9W
>>474
まだADHDにSADを併発してるだけの俺はマシだったのな。

476:優しい名無しさん
13/11/09 00:50:38.75 PZBAoAV7
>>474
俺はADHDとPDDと鬱併発。
まさに混沌なるカオスw

>>475
SADは大半が発達障害の二次障害なんじゃないかと思う…。

「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い」という漫画、アニメの主人公が
もろに発達障害とSADの併発キャラクター。
作者が自分の学生時代の経験も盛り込んで書いているらしいけど、単行本の作者あとがきにも
メンヘラーであるようなことが書いてあった。

477:優しい名無しさん
13/11/09 21:05:59.42 EXlmNrE1
学校の屋上前の机で飯食ってたけど机を全部片づけられて
それでも放課後の教室で一人その現場を再現してる場面はすごく共感できたわ

478:優しい名無しさん
13/11/10 03:18:40.90 vQuAkmRv
>>477
俺も高校時代は同じ場所で昼飯食っていたし、2年の時に担任の体育教師に友達作りなさいとプレッシャーかけられたのも全く同じで
おまえは俺か?って思った。

あの頃は何で俺はいつもこうなんだろう?俺と同じようなタイプの人間ってどこにもいないけど何でだろう?って思っていたな…。
発達障害の診断を受けて納得できたけど。

病院で他の発達障害の患者に遭遇するけど、この人たちもみんな苦しみながら生きてきたんだろうなっていつも思う。

479:優しい名無しさん
13/11/10 17:04:36.71 WuF0QprC
???
スレチすぎるぞこの流れ。ここは病院情報限定でヨロ。
馴れ合い、共感、あるあるネタは各種専用スレでね。

特にADHDの人達、衝動的に続けて書き込みたくなる気持ちはよーく分かるが、
入力前にまずスレタイ見る癖をつけよう。

480:優しい名無しさん
13/11/10 17:34:29.94 m/LDQkWb
2chでもADHD丸出しw

481:優しい名無しさん
13/11/18 18:36:58.15 xl6ZYpbi
病院じゃないんだけど都立精神保健福祉センターのデイケアってどうなんですか?
上野駅から徒歩数分のところにあって通いやすいのと発達障害専門プログラムもあるということで
作業所→就労の前に行くようにと今日の診察で勧められたのですが?

482:優しい名無しさん
13/11/18 19:11:15.04 NhYw3wa0
まだ不幸になるだけの糞デイケアを勧めるバカ医者がいるのかよ

483:優しい名無しさん
13/11/18 20:13:14.74 EjOGFy2O
そこのデイケアに通ってたけどケースワーカーも心理士も看護師も最低だった。
私はスタッフにひどい仕打ちを受けて余計に体調が悪くなってしまった。
利用者のことを理解しようとしないし素人だし自分が正しいと自己満足で反省なし。
まあ今はそういう無能は淘汰されてまともになっているかもしれないけどね。

484:優しい名無しさん
13/11/18 20:37:03.40 J61ykl1g
>>481
そこは体験入所をやっているからそんなに気になるなら体験してみたら?
ただ、すでに書かれているようにスタッフの質は最低最悪だから。
あと発達障害専門プログラムと言えば聞こえはいいけどセスという
ガキのお遊びみたいなゴミプログラムだからやる意味ないし。

485:優しい名無しさん
13/11/18 22:07:56.44 Q4divbFS
都立のデイケアはアスペスレやNOSスレなどでも口コミ情報が書かれていて
そのどれもがよくない話だから本当によくないんだろうけどその書き込みの中で
見られたものの中に「スタッフが利用者を見下している」とあった。

デイケアスレでもどこのデイケアでも利用者を見下すのは良くあることらしいけど
福祉に携わる人間が障害者を見下すって最低だなって思うよ。
オナニーならおちんちんシコシコで満足してろってw

486:優しい名無しさん
13/11/18 23:11:31.35 XDDo343s
おまえ甘いよw
介護士が老人ホームの入居老人を虐待することもあるんだよ
神に仕える聖職者が女の子に強姦するんだよ
警察官が万引きや酒気帯び運転をするんだよ
学校の先生が児童にいたずらすることもあるんだよ
保育士が通所している子どもを虐待するともあるんだよ
心理士や精神科看護師が精神障害者を見下すなんてこれ見れば普通

487:優しい名無しさん
13/11/19 09:36:22.02 +uh2pCDn
その都立のデイケアは良く知らないけど発達障害向けのデイケアと言えば昭和大烏山だろうな
加藤はいいこと言われないけどデイケアはいいって聞いたことあるけど

488:優しい名無しさん
13/11/19 20:35:20.56 z2FZRQ41
昭和大学が、日本で唯一の成人発達障害の拠点「昭和大学発達障害医療研究センター」を開設
URLリンク(www.u-presscenter.jp)

加藤がどうのと叩くけど昭和大が名実ともに日本最高の発達障害医療機関・研究機関だな。
そんな俺は加藤から人格障害診断を頂戴しましたけどねw
今の先生はそれを否定してアスペ診断で年金も手帳もハロワの用紙にもアスペと書いてます。

489:優しい名無しさん
13/11/19 20:41:10.76 rGuVzbFW
人格障害とかww

490:優しい名無しさん
13/11/20 02:46:28.85 rmprvVXy
>>481
私の主治医は「あそこはちょっとね~」みたいな事言ってた。

491:優しい名無しさん
13/11/20 07:24:27.78 RU+mNqRn
>>481
役所の相談員と話したとき、そこを見学に行った発達が「自分はあんな重症と違う!」と怒って
結局自分でハロワで就職決めてたと話してたな

でも作業所の前にお勧めされたんだよね
医者が今のままじゃ作業所勤めも危ういと判断してるということだろう
とりあえず一度見学がいいのでは?

ちなみに都立デイケアの時間割は障害者職業センターの就労準備プログラム時間割にそっくり
こっちは期間限定で発達以外も混ざるし中身まで似てるのかはわからないが

492:優しい名無しさん
13/11/20 09:31:25.27 rmprvVXy
>>489
自分が気に入らない患者は人格障害認定して追い出すんだって。

493:優しい名無しさん
13/11/20 11:57:07.75 mRzStNhT
気に入らないってんじゃどう人なら気に入って発達障害診断を出すんだ?
俺はランディックは行ったことあるけど加藤のとこは行ったことないのでよく知らないが
別のスレなんか見ると発達障害診断を受けてセカンドオピニオンを受けに行って
人格障害と言われたなんてのを別スレで見たんだけど。

494:優しい名無しさん
13/11/20 12:15:27.29 +WI6XB0j
その医師のことはまったく知らない。

自分が医者だとしたら、「ピュアで大人しい」発達障害は発達障害を認める。
「楯突いてうるさい」発達障害は人格障害扱い。

495:優しい名無しさん
13/11/20 12:15:54.48 RU+mNqRn
>>493
ガチ発達、自閉度の濃い奴を認定してるそうだよ
一見してわからないとか、一般枠でしばらく働けてたなんてのは、自閉度薄いと見做されてアウト
見分けが難しく見過ごされがちな人は発達に含まれないとしてりゃいいんだから
むしろ診断は簡単だよな

496:優しい名無しさん
13/11/20 15:08:31.52 UAx6RRcm
いろいろ書いてあることを総合的に考えたうえで論理的に破綻しない解釈としては、
「研究対象を集めたい」ということだろうと思う。

「気に入る」「気に入らない」ではなくて「研究に使える条件を満たしているか否か」を基準に選別してるんだと思う。
あの病院で「発達障害」と診断された人は研究対象として採用された人で、
「人格障害だから、うちでは診ない」と言われた人は研究対象として不採用だだった人。
よその病院では発達障害とされる人でも、彼が求める研究対象としての条件を満たしていなければ追い返される。

予約でいっぱいなのに「国内で唯一の」とか「日本初の」というプレスリリースを頻繁に出すのは、
派手に宣伝して、より多くの初診患者を集めて、その中から研究対象を選別するため。
標本数が多ければ多いほど、母集団をより正確に推定できて、統計的に意味のある研究ができるから。

497:優しい名無しさん
13/11/20 15:30:07.19 rmprvVXy
加藤医師からADHDだって診断された人もいるんですよね…純粋なアスペルガーしか診ないのかと思ってた。
確か、この人の診察希望すると別途1万円かかるんだよね、研究材料集めだけでなく金儲けも
視野に入れてるんじゃないの?

498:優しい名無しさん
13/11/20 16:58:45.38 B3u6jZYc
>予約でいっぱい

なるほど…

キーワードは情熱という名の「野心」なのかも

499:優しい名無しさん
13/11/21 20:31:10.02 Mo43Ehei
ここは重度の人格障害者が多いね。
人格障害の程度が強ければ強いほど、医者から人格障害と告げられると激しくdisる。

私はセカンドで加藤先生に診てもらい、ADHDどころかHKDだ、と笑われたよ。
人格障害との鑑別をロクにしてそうになく、発達障害診断名しか出てこない医療機関の方が、不適切な診断してると思う。

500:優しい名無しさん
13/11/22 06:20:13.58 04Mbn+Uw
>>484
デイケアは規則正しい生活習慣を身につける目的もある所で
朝起きれないとか夜中起きてるとかご飯が不規則とかそーゆー傾向がある人は軽度でも放り込まれる

501:優しい名無しさん
13/11/22 15:17:23.22 xoMZx20w
烏山の予約が取れないから国分寺の駅前のメンクリに行ったけど、ここの評判はどう?

502:優しい名無しさん
13/11/22 17:26:06.36 lULWRNNY
>>499
ここにも来たか…加藤信者。

少なくとも私は今の主治医人格障害の可能性は全く無いと言われた。

503:優しい名無しさん
13/11/22 22:44:03.28 yFsAaGUj
世田谷メンタルクリニックか学芸大駅前神経科クリニックに行こうと思っているのですが、行ったことか評判聞いたことある方はいらっしゃいますか?

504:優しい名無しさん
13/11/22 23:03:53.36 Q/3fgzyE
学芸大~は発達障害に関しては×。
昔ながらのオーソドックスなお医者さんて感じ。
普通に精神科受診したいだけならいいと思うけど、発達診断については期待しないこと。
(とある書類に記入お願いしたことがあるんだけど、発達由来の症状を
性格由来みたいな風に書かれて内心モヤっとしたことがw)

自分が行ったときは受付嬢が在籍してないみたいで全て医師が処理、
院内処方なので処方やお会計に若干不安もあった。
ただ医師の印象自体は全然悪くない、個人的には冷たい感じがしない人で
今まで接した医師の中では良い方だったので、合う人には合うと思う。

受付嬢がいないせいで、お会計の時に窓口で長々と話しだす患者がいるのが困ったけど・・・w
人手少ないせいで「電話は極力かけないで下さい」というスタンスだったし。
受付嬢はやっぱり居たほうがいいよね。今はどうなってるかわからないけど。

505:優しい名無しさん
13/11/22 23:38:07.38 ZhOAaDdo
>>504
詳しく書いて頂いて本当にありがとうございます。
発達障害に関しては微妙なんですね…
今回はADHDについて診断して欲しかったので、見送ることにします。
ありがとうございます。
でも普通の診察としては良い先生なんですね、また今回ではなく機会があったら行ってみようと思います。ありがとうございました。

506:優しい名無しさん
13/11/23 08:59:21.91 A1cB6yKL
>504

?!ADHD診られないの?
ADHD診てくれる医院としてリストにあがってたけど…

507:優しい名無しさん
13/11/23 09:40:20.24 5a5n4uAm
>>500
発達障害の場合、どうしても時間が守れない、でトラブルになった事がある、
自覚はして直そうとしてるのに直せない、
なんてのもよくいるが、それが金も貰えずただ強要されたくらいで、治るわけないのにな。

508:優しい名無しさん
13/11/23 11:28:07.37 V0K7A5jp
>>505
ちなみにカルテは手書きだった。
ろくに顔も見ずに画面ばかり見てチャカチャカ入力しまくる若い医師が
苦手という人には、むしろ良いかもしれない。
比較的(概念が)新し目の疾患や障害を併発した難しいケースではなく、
オーソドックスな精神科の治療ができれば十分という人であれば
悪くない病院じゃないかなーと思いますよ。

自分は手書きの先生のほうが気分的に落ち着いて話せるんで、
なるべくそういう人を探したいんだが、いろいろ併発しすぎで難しい。

509:優しい名無しさん
13/11/23 11:32:30.76 V0K7A5jp
>>506
そういうの珍しくないんだよ残念ながら。
ネットで「大人の発達障害視られる病院リスト」に名前が上がっていたとしても
鵜呑みにしないほうがいい。
どっから情報得たのか知らんが勝手に載せてるケースも結構あるようなので。

510:優しい名無しさん
13/11/23 11:40:12.00 V0K7A5jp
実際に>>504以外でもそういうクリニックに当たったことある。
そこは発達障害以前にほかの問題で受診してたんで、もともとこちらも
期待はしてなかった。
予診の聞き取りは(よそと比べても)非常に丁寧に時間をかけてやってくれたし、
こちらが「以前、発達障害というものを知って自分がそうじゃないかと疑ったことがある」というのも
ちゃんと聞いてくれたけど、ほんとに「聞いてくれただけ」で後はスルー。

こちらも最初は医師に判断を委ねるつもりで、決して声高に主張したわけじゃないが、
初診時以降も「発達障害ねえ・・・w」って感じで、あとは何でもかんでも
鬱のせいにされてた。
休職中から結構まじめに通ったんだけど、復職後に一部の症状がひどくなり、
最終的に通院自体ができなくなってやめたけどね。

最近になって、発達障害を診てくれる可能性がある病院のリストに名前が入ってるのを見て
おいおい誰だこれ書いたのwってビックリ。
リスト自体は「可能性がある」とだけだったと思うし、その病院自体も発達障害を診るとは宣伝してない、
本来はほかの分野に特化した所なので、じかにツッコミ入れたりはしてないけども。

そこ以外でも、実際には診断に消極的だったり、いいかげんなところに
当たったこともあるんで、本当に鵜呑みにしないほうがいい。

511:優しい名無しさん
13/11/23 13:25:37.05 A1cB6yKL
そうなんだ…
そこはあるサイトでADHD診断の実績あり記載
医者の紹介みたら児童の精神も診てるって話が書いてあった
しかも方針が薬が欲しくて来るのはお断りみたいないい先生だったので
そこいこうと思って通知表とか集めていたぐらいだったのに…

512:優しい名無しさん
13/11/23 21:29:44.65 AQukXWkV
>>502
並の開業医は、中程度以上に重い人格障害患者には「人格障害です」とは告知しないよ。
うっかり告知して面倒なことに巻き込まれたら診療にも経営にも差し支えあるから。

烏山病院の医者は、人格障害者に正面から対峙する覚悟ができてるのだろう。

513:優しい名無しさん
13/11/23 22:59:25.17 0/m79F5u
人格障害と告知するのはいい。だが加藤の場合、「うちでは(人格障害は)診れない他行け」
と放り出すのが問題なのであってだな

514:優しい名無しさん
13/11/23 23:02:23.37 0/m79F5u
因みに>>513は2chでよく言われていることね。俺は関西だし、金ないし、烏山まで行けないので加藤の診察を受けたわけじゃない

515:優しい名無しさん
13/11/24 01:20:58.19 sIQxX80R
人格障害を診れない…
人格障害を治す術を持たなければ、なぜ人格障害と10分~20分の診察で診断できるのだろうか
もしかしたら人格障害を見分ける術も持っておらず、単なるフィーリングで診断しているのかもしれぬな
…あなた人格障害ね、あああなたは発達障害です、ってな

516:優しい名無しさん
13/11/24 19:02:25.05 AYYf7GDy
昼にテレビで闘うスーパードクターというのがやっていた。
心臓血管外科、脳外科などの一流医師が登場。
精神科で闘うスーパードクターと言えばやっぱ烏山の加藤先生だろうね。

517:優しい名無しさん
13/11/24 19:07:59.19 Y1iwKyak


精神の一番最前線はやっぱ閉鎖病棟だろう
患者と「向き合える」ようなところはまだまだ
薬中、アル依、拒食、ボダ、人格障害、糖質妄想バリバリ

518:優しい名無しさん
13/11/24 20:20:01.51 hBnL9PG7
なんだかんだ叩かれても結局は発達障害治療研究の権威は加藤なんだよ。

519:優しい名無しさん
13/11/24 20:31:51.80 8y/gWje5
閉鎖じゃないけど一度精神科で入院したことがあるけど
文字どおりのキチガイとかはいなかったな。
みんな大人しく看護師さんとも普通に会話していた。
この人どこが悪いのって感じ。

520:優しい名無しさん
13/11/24 22:12:38.05 9HZQSOBN
閉鎖と解放じゃ物凄い違いだぞ

521:優しい名無しさん
13/11/24 23:44:43.28 gToICWhi
>>516
それはない、もっと実力派の医者はいる。
どこぞの加藤医師みたいに売名行為の必要性を感じてないから表に出てこないだけ。

>>519
多摩スレ見てみ?すごい病院があるから。

522:優しい名無しさん
13/11/24 23:56:32.71 dvWIzpXC
閉鎖もある病院の開放に入院したことある
開放は街のクリニックの延長、明らかにおかしいのも交じってたがな
症状悪化すると閉鎖へgo
閉鎖は本格派患者揃いだよ
あと社会的入院で病院に住んでる人もかなりいた
だいたいパッと見て分かるよ
どこが悪いのってのは開放の8割くらいだた

こういう患者と格闘してる精神科医と比べたら
発達診て大学病院でお偉いさんになって権威とかスーパーとかwワロスwww

523:優しい名無しさん
13/11/25 00:02:44.77 cbPeWPKA
>>522

>スーパーとか

同意w

閉鎖で患者と格闘してる医者の方がよほどスーパーだと思うわ
日の当たる仕事じゃ決してないし、身内からも本人からも感謝されることも少ない
給料の問題はともかく、仕事で一番きついのって評価されないことなんだよな

524:優しい名無しさん
13/11/25 07:52:00.45 1bqogP2l
>>516>>518とか気持ち悪すぎ。
こういう持ち上げ方する方がかえって評価は下がるものだが、わざとなんだか素なんだか。

525:優しい名無しさん
13/11/25 10:04:14.05 RopGAdts
>>524
加藤信者だから仕方ないよ。

526:優しい名無しさん
13/11/26 18:40:09.23 vdz/7z3c
信者決め付け、気持ち悪い。

外来フォローだけに限定しても、
人格障害を扱うには特別なコトやモノが必要になる。
それに発達障害患者と人格障害患者を同一施設で混在して扱うのは様々な危険が伴う。

だから多くの一般精神医療機関は、発達障害と人格障害、両方とも扱わない。

烏山病院は発達障害患者だけ扱う選択をしてるだけ。

527:優しい名無しさん
13/11/26 19:09:53.69 tGuaCPbd
>>524
>>526がまた自分が信奉する加藤や烏山の評価を自分で下げたねw

528:優しい名無しさん
13/11/26 19:22:46.59 vdz/7z3c
>>527
なぜそんなにムキになるの?
嫌だったら烏山に行かなきゃいいだけじゃん。
それとも烏山に措置された過去でもあるの?

529:優しい名無しさん
13/11/26 19:27:35.34 ucTvmulF
>>527
烏山信者・加藤信者はそうやって自ら評価を下げて行く。
でも馬鹿だから評価が下がって行くこともわからずクスレスを繰り返すんだな。

ああ断っておくけど俺は烏山とも加藤とも縁もゆかりも無い立場なので

530:優しい名無しさん
13/11/26 20:18:01.58 WeROtr7R
俺も加藤に診察してもらったわけではないが
せいぜい20分の診察でどうやって人格障害なのか、発達障害なのか見分けるんだ
患者の発言の中に特定のキーワードが出てきたら、人格障害だなどとやってるのか
それとも上の方に書いたフィーリングか

話は逸れるが、日本では特にベテランの医師を中心に
プレコックス感なるもので統合失調症かどうか診断するそうだが
アメリカに行けばそれこそフィーリングに過ぎないと切り捨てられるそうだぞ
URLリンク(psychodoc.eek.jp)

531:優しい名無しさん
13/11/26 20:43:00.77 vdz/7z3c
人格障害と診断される恐れがある人は、烏山に行かなければいい。
ただそれだけ。
どうせ烏山は人格障害の外来フォローしてないのだから。

どれだけスプリッティングに勤しんでも、判断するのはスレを見た人。
見た人が各々判断すればいい。

それにしても、人格障害を患ってる人は、人格障害を詳しく調べない事、多いね。
だから、20分で人格障害との鑑別できることが不思議でならないんだろうな。

烏山でなくとも、多くの一般精神科で、簡易的な人格障害の鑑別やってるよ。
自院の診療体制を守るために必要だから。

これができない医師(精神科の経験浅くして心療内科を開業した場合など)は、人格障害に対して適切なフォローができないばかりに
「抱え込み」と呼ばれる、医者-人格障害患者間での一種の共依存のような状態に陥ることが少なくない。

532:530
13/11/26 20:48:45.21 WeROtr7R
俺が引きこもりニートやってて、町の精神科クリニックに行った時
今仕事とかどうしてる?と聞かれて、いや、ニートなんです、と答えたら
あー回避性人格障害ね、と軽く告げられたぞ

533:530
13/11/26 20:57:05.95 WeROtr7R
ついでに書くと、「まぁ色々薬試してみましょう」
とのことで対人恐怖にはこれが良く効くよと最初ジプレキサを出されたが、飲めず、
SNRIを試すと気分が持ち上がって来て、デイケアや作業所に行けるようになったから
うつ病に診断名が変わった

534:優しい名無しさん
13/11/26 21:04:38.00 QDamS2aK
>>531
人格障害はおろか精神科医療に詳しくないのはおまえだろw
普通の病院でも20分の面談で人格障害も発達障害も識別できない。
気持ち悪いのはおまえみたいな糞信者だ。

535:優しい名無しさん
13/11/26 21:38:16.32 jq5ix9m0
>>534
そいつは過去にも同じ書き込みしてNOSスレ荒していたバカだから放置が一番

536:優しい名無しさん
13/11/26 22:44:38.98 vdz/7z3c
>>534
どこに20分で発達障害が鑑別できると書いてあるのだ?
日本語読めないだろおまえw

>>532
Avoid PD なら危険性小だし告げられるだろ。
そういうのを重箱の隅(ry
ていうか、ニートを Avoid というその町医者もかなりアレだなw

>>535
NOSスレってどこよ?

537:優しい名無しさん
13/11/26 23:57:51.31 da7J9pBC
>>531

>自院の診療体制を守る

説得力を感じる
ごった煮診療、二次障害としての鬱しか診ない診れないが一番いい加減かな

538:優しい名無しさん
13/11/27 04:33:40.53 52kPjidq
>>530
>話は逸れるが、日本では特にベテランの医師を中心に
>プレコックス感なるもので統合失調症かどうか診断するそうだが
>アメリカに行けばそれこそフィーリングに過ぎないと切り捨てられるそうだぞ

リンク先見てないけど、そらアメリカの方が正しいだろうな。
医者の主観に頼った、論理的でない単なる感覚みたいなもんで診断されたらたまらんわw

539:優しい名無しさん
13/11/27 10:46:48.06 3+4qNgSR
そうそう。
アメリカの方が正しいからこそ、7歳(DSM5では12歳)までに顕著に表出した症状がない患者をADHDやアスペルガーと診断してはいけないよね。
加藤先生は、忠実に診断基準どおり鑑別診断しているわけだ。
青年期まで表出症状がないにもかかわらず「おとなのADHD」「成人のアスペルガー」などとテキトーな病名つけてる自称専門医の方が、アメリカ基準を無視しているわけw

540:優しい名無しさん
13/11/27 10:57:41.79 jNbf6Pus
>>539のような、根拠に欠ける激しい思い込みと主観による
他の医者への無差別攻撃・・・

なるほど、この症状は発達障害者というより人格障害者そのまんまだw
誰と戦ってるのかよくわからんあたりは妄想的ですらあるw

541:優しい名無しさん
13/11/27 11:37:20.94 +UU07rk4
加藤信者って人格障害なの?

542:優しい名無しさん
13/11/27 12:26:33.72 mB7aCg75
>>541
その通り。加藤が人格障害者に発達障害の診断を誤診して出している。

543:優しい名無しさん
13/11/27 13:19:42.08 fTu9nkBT
↑すごい粘着。
人格障害の価値下げ行為が酷いと聞いていたが、これほどとは。

米国精神学会の診断基準を、根拠に欠けるとか激しい思い込みとか。
処置ナシだな。
精神科医が、関わりあっては駄目と忠告するのもうなづける。

544:優しい名無しさん
13/11/27 13:27:04.26 jNbf6Pus
↑人格障害に特有のすり替え攻撃キター

(・∀・)ニヤニヤ

545:優しい名無しさん
13/11/27 13:32:58.11 fTu9nkBT
↑すり替えだってwww
それじゃ、DSM診断基準のどこが根拠に欠けてるのか説明してみろよw

546:優しい名無しさん
13/11/27 14:08:56.95 0C6H+bWd
人格障害と診断されただけで、診断した医者を激しく攻撃するのは止めたほうがいいよ。

高額な検査受けさせられたわけでもなく、治す気ないのに診続けられたわけでもなく、保険効かない何万もする薬処方されたわけでもない。
うちでは診れないから余所へ行ってくれと言われただけなら、実害は1万円程度の診察代だけじゃん。
居酒屋で一晩飲み歩いたと割り切れば、それで済む話じゃない?

547:優しい名無しさん
13/11/27 14:24:45.40 CnfOPdRa
>>546
無理無理。
誤診するヤブ医者に仕立て続けないと、人格障害との診断結果を否定し続けることができないから。
自己愛性人格障害者にとって、他者から人格障害と指摘されることは、死に値するほどのスティグマ(烙印)なんだって。

548:優しい名無しさん
13/11/27 14:27:37.59 IHwm3WZy
人格障害は両者にとって何のメリットもないもの
告知後も向き合う覚悟で告知されたのならともかく
門前払いの捨て台詞に告知を使われたのがむかつくのでは?

549:優しい名無しさん
13/11/27 14:55:57.93 dqnCPM38
発達障害と誤診された人格障害の加藤信者がID変えながら暴れててワロタwww
これだから人格障害と加藤信者には困るんだよなw

550:優しい名無しさん
13/11/27 15:10:54.71 jNbf6Pus
まあここは病院情報の総合スレなんで、加藤なんちゃらについて
アツくやり合いたいなら別スレ立ててそっちでやるべきだな。

とりあえずこのスレで意味もなく加藤ナンチャラを持ち上げる奴が
危ないキチガイだっていうのだけはよーくわかったw

551:優しい名無しさん
13/11/27 15:14:24.35 Lgos21K3
ネットから引っ張り出してきただけのDSM-IV-TR アスペルガ一障害、なんだが
>自分の障害に,より適応的に対応するいくつかの方法が身につくにつれ,青年期には対人関係を作ることへの興味が増してくるかもしれない
>-例えば,ストレスの高い状況では,明確な言語的表現のきまりや手順を当てはめることを学ぶようになるかもしれない.
>より年長の者は友情に関心をもつかもしれないが,対人的相互反応の慣習への理解に欠けるため,
>自分よりずっと年長か年下の者との関係を作る傾向がある.

この部分どうすんだ?加藤の主張と違うようだぞ

552:優しい名無しさん
13/11/27 16:29:49.22 kiOZqD/U
よく見る加藤ってそんなに名医なの?俺は名古屋なので東京の事情はよくわからない。

553:優しい名無しさん
13/11/27 16:52:11.34 5Saa5yju
>>552
このスレを1から順に読み直してね。

554:優しい名無しさん
13/11/27 17:17:36.32 +UU07rk4
>>552
臨床医としては最低以下だよ。

555:優しい名無しさん
13/11/27 17:44:27.66 54kGt9qr
加藤を持ち上げて他を落とす動きが盛んだけど俺は加藤の診察を受けたことはない。
なので、もしかしたら加藤の診察を受けた時に俺も人格障害と言われるかもしれない。

でも、俺の場合、今の先生から発達障害の診断を受けてそこでデイケアから作業所、
作業所からバイトと進展しているし安定もしているのでそれで良いと思っている。

みんなも加藤云々じゃなくて今の先生のもとでよくなっていればそれでいいのではないのか?
変に加藤を意識しすぎだと思うし加藤を別格視し過ぎだと思うんだよね。
無論、加藤はマスコミにも頻出して研究所も立ち上げて波に乗っているんだろうけど。

556:優しい名無しさん
13/11/27 19:08:17.44 +8RaUGUG
ほとんどの場合、発達障害の診断さえ下れば、対策は発達障害の専門医でなくても可能だと思う。
「当事者に発達障害の疑いがある」という事実が分かれば、専門的な診断にさえこだわる必要もないと思う。

治療としては当事者に発達障害があることで、当事者本人や周囲に発生してる問題をどう解決していくか、
という点が重要で、それは発達障害専門医の力に依存する事ではないと思う。
(発達障害の専門的な研究は必要だけど)

その点に注意しなければ、当事者も周囲も「発達障害の専門医だから何とかしてくれる」
という思い込み(依存?)が発生すると思う。
それで状況が好転すれば悪くはないけれど、もし状況が変わらなかったり悪化したりすれば当事者も
追い詰められた気持ちになってしまい、不要な苦しみが返って増えるんじゃないかと思う。

557:556
13/11/27 20:00:59.19 +8RaUGUG
自身の書き込みをよくよく考えたらスレの趣旨に合わなかったね、スマソ

558:優しい名無しさん
13/11/27 20:06:22.23 5Saa5yju
・自分の主治医をサゲられると、自分自身を否定された気分になって
 ムキになってしまう

・自分自身をサゲられると困るので必死(アゲてる人物=本人の自演)


まあ普通はこのどっちかですわな。

559:優しい名無しさん
13/11/27 20:16:00.02 DhIyxs4S
>>555
加藤の診察を受けていないって言いながら本当は受けたんでしょw
そして人格障害診断をされたんだろw
とてもわかりやすいwww

そうやって加藤から離れようとしてもダメだよ。
加藤以外の他の先生は発達障害と人格障害を正しく見分ける目をもっていない。
つまりそんな加藤以外に診察を受けてもアテにならないってことなんだよ。
発達障害という業界に身を置いているなrた加藤は避けて通れない登竜門。

560:優しい名無しさん
13/11/27 20:40:47.25 MfLlHVrI
まぁ、誰が何と言おうと加藤は精神科医学界のスーパードクターには変わりないしね。
発達障害の診断に関しては加藤は必ずついて回るし加藤と関わりのない発達障害者、
発達障害医療関係者はいないからね。
結局、「加藤なんてヤブ」「加藤じゃなくても今の先生でいいいい」とか言う人は
①加藤に人格障害診断をされた、②加藤に人格障害診断されそうのどれかじゃないかな?

561:優しい名無しさん
13/11/27 23:08:56.51 MXXKL11D
>>555
その通り!あんたよく分かってんじゃん!
加藤がどうなのかなんて実際どうでもいい問題だし、それより障害の症状を改善して
どう社会に適応するかが先決だろう。
俺もここでヤブ呼ばわりされている病院にかかっている者だけど先生との相性もいいし
病院を介して就労移行支援事業所とか色んな支援者と繋がれて理解ある所に就職できて
何もしていなかった頃と比べて社会に適応できている。
今の先生やお世話になった支援者には感謝してもしきれないわ。

562:優しい名無しさん
13/11/28 01:28:34.70 CvJWcwYU
>>560
ID変えて必死だねえプププ
まあ君が頑張れば頑張るほど逆効果だからw

563:優しい名無しさん
13/11/28 13:10:33.23 M9ABVCNM
>>555>>561

ID変えてわかりやすいwwwwwww
人格障害者、ついに自演を始めるの巻wwwwww

564:優しい名無しさん
13/11/28 14:23:33.33 asboZnuU
精神、人格、発達に本人が問題をえてるなら、適切な社会復帰のプログラムを受けられる仕組みが全国に広がったらいいんだよ。診断名に拘るより、そっちの方が大事なのにさ。

565:優しい名無しさん
13/11/28 14:28:39.07 lJe3LDO1
烏山の加藤医師がとてもいいって聞いたんだけどみんなは加藤先生の診察受けたことある?

566:優しい名無しさん
13/11/28 15:05:44.47 W4wc8yIZ
発達障害者がオープンでも働く場がない→仕方なくクローズで働く→人間関係や仕事のできなさで二次障害発生→それを元に辞める→働けないのでナマポに

567:561
13/11/28 17:37:46.28 gmiZFOhO
>>563
は?自演でも何でもねぇよ、別人なんですけど。
そう決めつけるアンタの方が人格障害っぽいんですけど。

568:優しい名無しさん
13/11/28 19:42:07.41 reOWZndL
ナマポは在日、部落、創価、共産党員じゃないと易々とは通らないと聞いたけど。
ただの日本人の病人、障害者は淘汰されていく国。

569:優しい名無しさん
13/11/28 19:55:07.44 OYJQfz99
一昨日の夜TOSCAにメール送ったんだけど返事ってどれくらいで返ってくるもんなんだろう、一週間くらいはみないとダメ?

570:優しい名無しさん
13/11/30 21:42:34.66 9Ov3JchG
現状、診断名が人格障害では社会の支援はないに等しい。
烏山の加藤は患者の人生の足を引っ張る存在との印象を強く持ったので、
よそをあたることにしました。

571:優しい名無しさん
13/12/01 02:11:18.88 0oCY4lmv
人格障害ならば、自身の自覚と努力で治すことができるというのに。

治療に専念する気もなく、社会の支援ばかりアテにして、それが得られないなら人生の足を引っ張るなんて、まさに人格障害ぽいな。

572:優しい名無しさん
13/12/01 05:01:18.13 fg+t4Mb7
加藤信者どっかいけよ。

573:優しい名無しさん
13/12/01 11:54:35.46 cxudmniz
加藤信者のせいでスレの雰囲気変わったね…。

574:優しい名無しさん
13/12/01 12:23:34.08 TeF5xX8G
加藤より卒後4~5年の後期研修医のほうが
しっかり診察できて、話も聞いてくれて、態度もよくて、とても信頼できるという現実

575:優しい名無しさん
13/12/02 18:40:11.43 b5FmgNfY
>>572-574
加藤先生から人格障害診断を受けた残念な人乙
自分の人格障害を受け入れることから始めるのです!

576:優しい名無しさん
13/12/02 18:53:14.12 5lGJvWo0
「加藤」をNGワード指定しましょう。それでスッキリするよ。

577:優しい名無しさん
13/12/02 19:04:03.04 b5FmgNfY
>>576
そうやって逃げてもおまえが人格障害である現実は変わらんよ

578:574
13/12/03 01:10:45.92 3ZQxRMYt
>>575
加藤から人格障害の診断受けたら、他の医師の診察を受けることはないから
頭使ってね

579:優しい名無しさん
13/12/03 08:07:29.48 UUKCGVnx
セカンドオピニオン

580:優しい名無しさん
13/12/03 11:27:54.21 8iA72xxY
人格障害=残念な人呼ばわりしている奴おるで~

581:優しい名無しさん
13/12/04 16:26:33.74 65qVo4x9
やっぱ自分で探して予約取るより保険所を通した方が早く見つかるな。

582:優しい名無しさん
13/12/12 14:41:42.46 qEKbNR//
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ?  \  ┏┛/ ?\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 人生を変えた
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ◎ 最近、発達障害と誤診される健常者が多すぎ

583:>>481
13/12/15 18:24:10.71 bdIMTab0
>>481ですがレスくれた皆さんありがとうございます。
本日、午前中に診察があり都立精神保健福祉センターのデイケアについて話しました。
前回は先生の方から照会がありましたがネットの評判は悪くて躊躇しています。
と、言ったらネットなんて適当に書いているだけなので宛になりませんよと言われました。
なので、>>484にならって体験入所だけしてみるることにしました。

584:優しい名無しさん
13/12/17 22:37:53.84 f9UDcMqB
そもそも発達障害者にデイケアって意味があるの?
俺の主治医はデイケア行っても意味ないから作業所行けと言われたけど。

585:優しい名無しさん
13/12/17 23:17:30.57 7TUGxFT4
発達障害といっても何が障害かはそれぞれだから
それこそ毎日朝起きて仕度して家を出ることもままならないのもいるわけで

そういうのは作業所よりも、まず規則正しい生活や、
簡単な作業に耐えうる体力と集中力を身に付けなきゃいかんし

586:優しい名無しさん
13/12/18 05:00:07.66 BomY5iUj
>>584
俺には意味なかった。作業所も飛ばして、障害者枠で働いた方が、ずっとリハビリになってる。

うちの主治医も、個人の障害の幅の大きい発達障害にデイケアは意味がない、
と言ってるなぁ。

587:優しい名無しさん
13/12/19 22:38:48.17 XL6Zo+kA
そのデイケアもおまえらが信奉してやまない烏山にはあるんだよな。

588:優しい名無しさん
13/12/20 04:54:35.24 m8Xg89nm
明神下のデイケア何年も通ってた奴が、昭和大デイケアに移ってて、
しかも相変わらずおんなじ程度のSSTやってんのがTVで流れて笑ったな。

「進歩ねーな。成果ないのに役立たないのがわからないの?」ってww

589:優しい名無しさん
13/12/21 04:25:52.78 TvJAcEl+
>>587
おまえ「ら」とは失礼な。
約一名とクソ味噌一緒にすんなよw

590:優しい名無しさん
13/12/22 16:59:56.85 kXBOrN9O
デイケアに行って役に立ったという奴はあまり聞かないのも事実。

591:優しい名無しさん
13/12/29 02:05:26.98 3CVMEQFY
デイケアなんて馴れ合って孤独を紛らわしたい奴らしかいかないだろ。
役に立たないなら尚更。
人間的に問題あるカスばっかだったわ。

592:優しい名無しさん
14/01/01 18:18:10.04 9SmYg4HG
明神下診療所は最悪だった。
通院のみだけど医者は適当、検査の担当医はこちらを露骨に見下してるBBA、
デイケアに通う連中も学生のガキみたいにうるさく落ち着きがない奴ばかり。
自分は外見に奇形があって一目で分かるんだけど、あいつらは廊下ですれ違う度に驚き仲間内で「見た見た!キンモー!!」と猿みたいに大声で騒ぎ立てる馬鹿しかいない。
見た目は明らかおっさんなのに中学生と変わらない脳の奴しかいないから早く潰れろと思っている。

593:優しい名無しさん
14/01/01 18:23:08.53 4mx/pQe4
隔離する施設は必要だから潰れなくても良いぞ

594:優しい名無しさん
14/01/01 19:31:55.03 drv8Fcd8
M下は有名どころだが、医師は複数いるの?

595:優しい名無しさん
14/01/02 09:17:36.12 1Qr9AscL
>>592
就労支援って名目の詐欺隔離デイケアはもう無くなるぞ。

だいたい、親の扶養の障害者は、親が責任もって家に隔離しとけっての。
子も駄目なら親も駄目なんだな。

596:優しい名無しさん
14/01/08 01:30:22.84 TIrpfayH
そういや、デイケアが無くなるな。何か作業所始めるみたいだが

597:優しい名無しさん
14/01/08 12:09:19.68 lyEPFVxI
>>596
法律やシステムが何か変わるの?

598:優しい名無しさん
14/01/08 20:45:53.08 TIrpfayH
>>597
んや、明神下の話。デイケアやめて作業所始めるってこと

599:優しい名無しさん
14/01/09 09:15:00.04 IxSldhG0
>>598
そうなんだ。

600:優しい名無しさん
14/01/10 04:58:23.23 0RJOb6NY
露出狂に、殺人者、ライト風俗、でマジキチの溜まり場か。
秋葉はゴミ捨て場じゃないっての。

601:優しい名無しさん
14/01/10 23:28:40.48 TPddiAeq
秋葉のどこのこといってんの?

602:優しい名無しさん
14/01/11 07:01:03.26 tLdlkGqO
明神下が今度は作業所始めるって話の事。

603:優しい名無しさん
14/01/11 16:23:33.65 k4XK4A5/
露出狂→沢本あすか
殺人者→加藤智大
ライト風俗→JKお散歩の類
マジキチの溜まり場→明神下


ってことじゃないの?よくわからんが

604:優しい名無しさん
14/01/19 07:51:45.22 wJ27088E
URLリンク(child-neuro-jp.org)
URLリンク(child-neuro-jp.org)

発達障害診療医師名簿

ここで近くの医師を検索。
診療するのは病院ではなく医師。

予約をとっても2年待ちの施設もあるよ。

605:優しい名無しさん
14/01/19 07:55:36.03 wJ27088E
URLリンク(www1.nhk.or.jp)
昭和大学附属烏山病院(東京都世田谷区)は、「大人の発達障害」専門外来がある

606:優しい名無しさん
14/01/19 11:49:15.99 E8IMfE9q
今号の雑誌、東洋経済のうつ特集だが、精神科選びのポイントがとても役立つ。

ここで悪名立つヤブ医者連中は見事に、行っちゃ駄目な医者に当てはまるな。

607:優しい名無しさん
14/01/19 14:15:02.86 vr6A4fA6
でも過去に精神疾患で退職になっても公的扶助が色々あるから大丈夫!
みたいな記事は無責任だと感じた

608:優しい名無しさん
14/01/20 17:58:51.75 oXBtQvcw
>>592
たぶんあなたにいつも挨拶してるよ、会釈程度だけど・・・

609:優しい名無しさん
14/01/20 18:19:36.18 DflfwOF6
成人の発達障害の診断って本当に苦難だらけだね。
病院がかなり少ない、病院の待ち期間が長い、
通知表や母子手帳などの生育歴がわかる資料がないか、
親と同伴でないと、正しい診断結果が出ない可能性がある、
正しい診断結果が出ないから病院を転々とするなどを思うと
そのなかで、発達障害の診断を受けて、正しい診断結果が出たことは奇跡だと思う。

610:優しい名無しさん
14/01/21 20:14:00.62 mizNEpD+
TOSCAに教えてもらった病院に通院してるけど
先生はしっかりしてて優しいし診察時間も比較的長い
もちろん人格障害って診断されるような事もない
ここには名前が出てないとこだけど当たり引いたんかな

611:優しい名無しさん
14/01/22 00:37:53.11 TddN7jCt
>>604
ありがた。
大人も見てくれるかどうかはしらみつぶしするしかないかあ。
正直、
「私は自分が発達障害じゃないかと疑っています」
ということすら言うのが苦痛で苦痛で。
頑張りどころかな。

612:優しい名無しさん
14/01/22 07:21:21.04 yfPwnEhr
実は発達障害でも、あなた違います、なんて言う精神科医けっこういるから、
気をしっかり持って、粘り強くな。

613:優しい名無しさん
14/01/22 13:22:13.23 fhATsrE5
トスカが全く仕事をしないので東京都に苦情のメール送った…少しは改善されるといいんだけど。
電話かけても常に話し中って、まさか受話器上げてるの?

614:優しい名無しさん
14/01/22 15:16:42.23 Qou5aX9N
はじめまして
アスペルガー症候群の診断あり、手帳あり3級、都内在住、無職です。

>613
トスカ、極度の人不足でしょうね。
面接まで一ヶ月半待ったことがある。

混むから晒すなって主張は遺憾です。
ケアを受けられてる人が、それ以外とリソースを奪い合う構造。
同じ発達障害者同士が潰し合ってる。

615:614
14/01/22 15:19:22.48 Qou5aX9N
わたしは今の主治医から社会復帰の前に
トラウマ治療の必要があると言われたんですが
やっぱり別の病院に通うしかないですか?

それ以前に病院も変えたい。
今のところは診察が10-15分。

ケアが充実してるのは子どもばっかり。
大人は就労支援ばっかり。予算節約の方向ばかり注力。
大人の発達障害で就労困難な人は、見捨てられてる。
近年認知された障害なんだから
ケアされなかった大人は、たくさん出るにきまってるのに。

616:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/01/22 15:21:38.83 EJfe3Uu6
アスペルガー 障害の特徴
URLリンク(asperger.byoukinavi.net)
アスペルガー「過去と現在を同じに感じる」
URLリンク(get30.net)



アスペルガー症候群の長所:驚異的な記憶力
URLリンク(asupe.uijin.com)






アスペルガーの糞っぷりについて
URLリンク(rock5reggae.hatenablog.com)

617:優しい名無しさん
14/01/24 08:51:06.75 OUTw+CDB
こんなんもあります

発達障害者にも死ぬ権利を(改訂)
URLリンク(www.youtube.com)

安楽死を精神的な苦しみにも適用すべき
URLリンク(www.youtube.com)

末期という条件は安楽死に必要か?
URLリンク(www.youtube.com)


(良かったら署名お願いできませんか?公開日の下、もっと見るで出てくる。)
死ぬ権利、認めてもらえませんか
URLリンク(www.youtube.com)

618:優しい名無しさん
14/01/25 18:29:55.19 hozoCy5R
発達障害ではまだまだ診れる病院少ないね。

619:優しい名無しさん
14/01/26 01:25:39.94 cgUuoKji
ヤブが多いな

620:優しい名無しさん
14/01/26 05:09:48.60 Ju78a/TO
>>608
こちらはあなたのこと知らないけどね
何故スタッフはあいつらに注意しないわけ?こちらは迷惑なんだけど

621:優しい名無しさん
14/01/26 07:03:48.58 GcmH1nN0
あそこの医者もバイトスタッフも、デイケア利用者が人の障害馬鹿にしても、
「悪気が無いので」「あなたが彼を怒らせてる」「注意しても聞きませんから」
で誤魔化して話切るぜ。
他の利用者もそれ聞いて面白がってるクズ揃いだしな。

622:優しい名無しさん
14/01/26 08:34:05.63 FNatOQFf
M下は昔薬屋として使ってた
先生はあまり好きじゃなかったな

623:優しい名無しさん
14/01/26 09:38:41.03 +ONbS7x2
>>609
発達障害者支援法ができるまでは
こどもの発達障害者は放置されていた。

現在は大人の発達障害者が放置されている状態。

苦しんでいる人もいるし
他人に迷惑をかけまくってる人もいる。

他人に迷惑をかけている人は早く気が付いてほしい。

それなりの大学に進学して
それなりの職業について結婚もしている人は
自分が発達だとは、思わないのだろうか。

624:優しい名無しさん
14/01/26 09:39:46.12 +ONbS7x2
>>612
医療関係者でも
発達障害は製薬会社が作った病気だとまことしやかに言ってる人もいるから。

病気じゃないし、障害だし。

625:優しい名無しさん
14/01/27 04:06:45.53 c1OQuonr
>>621
最悪だね。ロクに働いていない癖に人格もクズって終わってるわ。スタッフも利用者も。
教えてくれてありがとう。
発達でも人格はまともでありたいから今後一切利用しないようにするわ。
あそこに通ってるとクズが移りそうだしね。

626:優しい名無しさん
14/01/28 01:40:50.24 srqdK/+q
検査をする心理士はどこの病院もバイトなの?

627:優しい名無しさん
14/01/28 01:52:29.08 d7ViGczt
新宿のさくらいクリニック閉院だって。
長期間に渡って初診は診ません、再診は受付で短時間診療状態だったけど…既存の患者の
転院先はきちんと面倒見るのかな?
HP見る限りでは、なんだか責任感の無さそうな医者みたいですが。

628:優しい名無しさん
14/01/28 05:23:55.10 HN0tgyY2
さくらい、著作とかで有名になった頃から、既に評判悪かったからね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch