13/02/04 18:19:29.69 3egcCA4l
>>962
かける言葉も見つからない。
どこか借金整理について相談できるところがあればいいけど…
966:優しい名無しさん
13/02/04 19:06:22.84 Jl03syu6
>>965ありがとう。糖質の母親にお金管理させてたのも問題だったんだね。
家賃もやたら高いところばかり住んでた。
父親はおかしい母親に従うだけだったから。何も預金ないくらいまでいっちゃったんだね。
なんとか残された家族で考えていきます。
967:優しい名無しさん
13/02/05 07:43:27.01 H50X86q4
>>963
自然放置で治る病気じゃないよ
確実に悪化する
968:優しい名無しさん
13/02/05 07:45:14.18 H50X86q4
ごめん言い方が悪かった
このままじゃ確実に悪化して勉強妨害どころじゃなくなるけど
早めに適切な治療をすれば少しはマシになる
969:優しい名無しさん
13/02/05 09:37:42.63 fCJr83IH
お伺いしたいことがあります。
統合失調症の人は過去の妄想を
『あれは妄想だった。』と認識しているのか
(あの時は盗聴されているという妄想に悩まされた)
『実際に起きたこと』と認識しているのか
(あの時は盗聴されていて悩まされた)
どちらなんでしょうか。
970:優しい名無しさん
13/02/05 09:39:36.48 fCJr83IH
969です。
親がどうも後者っぽいんですが…
971:優しい名無しさん
13/02/05 11:29:48.07 QVNgFAgw
>>969
普通は病識(自分が病気だという認識)ないから前者じゃないでしょうか
何度も入院してたり薬飲んでるとそのうち病識出るひともいる
972:優しい名無しさん
13/02/05 11:30:32.72 QVNgFAgw
>>969
間違えました、前者→後者です
973:963
13/02/05 11:42:20.02 MGnemKCj
>>964,>>968
レスありがとうございます。
病院に行ったほうがいいと言ったことがありますが激怒されました。
母は市の健康診断に行くのも嫌なほど、病院が嫌いです。
窓を開けて大声で叫ぶので既に近所迷惑。
近所の人は母が障害者というのは知っています。
近所の方が家に来て注意されたのはほとんど無いですが、注意しに来ないで迷惑だと感じてるはず。
母の声は家中、外でも凄く聞こえる程です。
「命の母」という更年期のお薬を買って母に渡そうかと思いましたが効くのでしょうか?
974:優しい名無しさん
13/02/05 14:03:21.23 tECgNzMb
>>973
病院に直行すべし
脳の機能不全という病気なのだから
ガン治すために市販の薬買う?
975:優しい名無しさん
13/02/05 21:48:29.45 135uyIUm
>>973
病院いきなよ
うちは数ヶ月説得し続けたわ