自分に自信のある、ADD ADHDの人達。at UTU
自分に自信のある、ADD ADHDの人達。 - 暇つぶし2ch150:優しい名無しさん
12/02/13 07:27:25.55 akCXbDoc
>143は多分アスペルガーも入ってるね。

我が家は発達障害家族で、俺以外の家族はADHDよりアスペが強い。
親はいつも近所と喧嘩してたし、
家に働きに来ていた下働きさんに、信じられない位酷いこと言って
おかげで長く勤めてくれた下働きさんは皆無だった。
上の兄弟は、気弱なADDの俺に暴言を吐き続けた。
大人になってからも暴言が続いて、俺は鬱病になった。

鬱病になってから発達障害の勉強して、
我が家がいかに基地外だらけだったか分かった。
俺は発達障害を受け入れて改善する努力をしたけど
我が家のアスペどもは全く認めず俺をなじり倒した。

結局、家は傾いて両親は他界、
兄弟はいい歳して職場でトラブルが絶えずニート、俺が養ってる。
家に帰ると相変わらずなじられるから、できるだけ残業して遅く帰る。
でもその方がラクだ。職場じゃあそこまで酷くなじる奴はいないから。
>143が職場にいたら、俺の鬱病が再発しそうだな。

スレ違いですまん。
でも俺、今の自分は好きだ。

151:優しい名無しさん
12/02/15 01:09:59.51 hmPJrpXo
ふーん、>>150はお金持ちの子だったんだ。

自分に自信のある人って子供時代が豊かなんだよね。
これは健常とかそうでないとか関係なく。
お金持ちで楽しいこといっぱい経験してるから、
何でも出来ちゃうということを知ってる。

うちは貧しかったし今も両手離すほどの収入で私は生活してない。
でも障害が軽かったせいか、そこそこ働いてる。
こういう身の上話をすると意地の悪い人なんかは「お前なんか話するな」って
言っちゃうけどね。
ここはそういう場ではないので、ちょっと挨拶代わりに説明だけして去ります。

自信っていっても、まあ、健常の人と普通に馴染めて働けたり話が出来るだけで
ありがたいなあ程度かな。普通に健常者ですといっても大丈夫な場面だって
いっぱいある。ダメなところはダメだとは思うけれどね。
神童だ天才だとちやほやされた記憶は私にはないし、実際そんなにできた子でもなかった。
でも、私が私でいられることだけが、私のすごくちっぽけな自信だね。
終わり。

152:優しい名無しさん
12/02/15 05:53:21.19 CJb4Mut+
うちは裕福だったが親の教育方針で、ミニカー一つ買ってもらったことないよ。

おかげで今でも物欲少なくてお金なくても困らないけど。

153:優しい名無しさん
12/02/15 09:12:26.74 GuW1yTvu
>両手離すほどの収入
ってどういう意味?

154:優しい名無しさん
12/02/15 22:05:16.71 loKJqzL6
ADHDの診断を受けまして、おかげさまでIQは130程度
人よりちょっといい程度だけど仕事に自信をなくし自尊心0だった自分には救いになりました
大学まではやたらに自尊心が高かったのですがねぇ

それまでの仕事の成果が最悪だったので部署飛ばされてしまい会社の吹き溜まりのような部署へ
頭の悪い先輩の一貫性のない命令により混乱の日々です
普通は理解できるところだとは思うので私が悪いんですええ

155:優しい名無しさん
12/02/15 22:44:12.38 +277MyUp
>>154
先輩も何かの疾患持ちなんだよ
お前は悪くない

156:優しい名無しさん
12/02/16 07:58:39.84 hMq7DiZy
>>155
なんか心に染みた
ありがとう

157:優しい名無しさん
12/03/04 20:52:16.51 IHYg+gZV
総合的には明らかにダメ人間で自信なんてないんだけど
無駄な知識欲(本は読まない。ほとんどテレビやネットが元)と興味が長続きしない性質のせいか
自然と広く浅い「雑学」備わってるらしい
上司にあたるような人からも関心されて、いろいろ意見を求められたりする
本当に粗末な知識で自分ではたいしたものとは思ってないんだけどね
ADD/ADHDは意外とこういう人多いのかな?

158:優しい名無しさん
12/03/04 22:49:11.53 5+Nay/xW
>>157
あるあるだよ 広く浅い雑学
これけっこう自分でもいやだなあと思うときあるよ
好奇心があっていろんな部分を次から次へと知ろうとしてしまう
結果、ひとつのことを深く研究してる人達にくらべれば糞みたいな知識だなあと思いつつ、
この広く浅い知識のおかげか、なにかアイデアを思いつくとなかなか面白かったりもする

159:優しい名無しさん
12/03/05 10:26:12.30 EPIVNcUs
広く浅くは私のコンプレックスだったな

160:優しい名無しさん
12/03/05 18:12:15.91 rntDc5oy
興味があると頭を突っ込まずにはいられないw
でもすぐ他のこともはじめちゃうんだよな

そんなあっさい知識でもまあ時々は役に立つけど

161:優しい名無しさん
12/03/06 03:25:27.53 GGH4EuSa
おまいら、Hは早い方?
子供がADHDの疑いあるかと思って検索してたら、自分も疑いがあることに気付いた2時間前

162:優しい名無しさん
12/03/06 11:39:10.78 mYYlJCZb
自分では愚にもつかないと思っている雑学でも
人の役にたったり、いいアイデアにつながるのなら
もっと自信をもっていいよね


163:優しい名無しさん
12/03/06 23:28:00.02 eFnaaXPp
859 : 優しい名無しさん: 2012/02/15(水) 21:56:33.98 ID:th9O4rLs
「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

内容はADHDのことを指しているのではなく、ある種の人間の考察のようなこと
ご本人はADHD自体をふまえて書いていないようだが、
コメントにもあるように確かにADHDの特性をあらわれている部分がある
けっこう納得できたと同時になぜか辛い気持ちになったわ


↑これ思い出した
「上澄みを掬うスキルに特化している」
「能力がくるくると螺旋を描きながらじわじわと上昇している」
っていう表現が面白い

164:優しい名無しさん
12/03/15 09:21:36.38 OFdKRHYZ
>>163
なんかこれ自分だわ。
受験勉強も結局は2週間前にやる気なくしたけど、E判定の学校に合格したし。


165:優しい名無しさん
12/03/20 01:26:42.81 xwDj/lwC
>>161
早いし面倒くさい。

166:優しい名無しさん
12/03/26 18:46:08.23 JSZrJFVb
>>164
それ凄いな

167:優しい名無しさん
12/04/29 01:12:41.48 ylla4J94
深い樽の中にネズミが落ちて出られなくなっていた
私はそれをただ見ていた
ネズミは樽を歯でかじり穴を開けようとしはじめた
私はそこから立ち去った
幾日かして再び樽の中をのぞくとネズミは死んでいた
樽の中はいたるところにかじり跡がついていた
私は嘆息した
たった一つの穴を開けようとさえしていれば、
死なず自由になれたろうに
半分の時間と半分の努力で
やれやれ

168:優しい名無しさん
12/05/08 19:03:21.77 HMofFKqa
これ何のコピペ?

169:優しい名無しさん
12/05/09 21:24:26.18 vac6SYnv
>>168
「やれやれ」というフレーズから春樹のなにかだろうけれども。

170:優しい名無しさん
12/05/17 23:25:16.64 T9PRMu9O
>163
うげっ何で俺のことが書いてあるの?
心臓ドキッとしたわ。

171:優しい名無しさん
12/05/19 09:33:11.27 pzyvPY/G
>>163
定型の特性の一つを取り上げてるんだろうけど似てるな
違うところはある程度の基本が出来てる定型の場合は有用だがADHDの場合はこの特性自体が基本であるということかね
だから昇華せずにバラバラで終わり使えない認定されるのがほとんどなんだろう

172:優しい名無しさん
12/05/19 21:13:39.90 GGwgMS7a
ADHDの可愛い娘って
自分が可愛いことやモテることに気づいてなさそうな顔してるけど
実際のところ自覚はしてるんかな?

173:優しい名無しさん
12/05/19 23:39:03.72 HrmEAdOf
いくら可愛いくても、ADHDの症状を目の当たりにすると
大抵の男性は引いちゃうんじゃないかと思ってるんだけど
ADHDでも可愛いとモテるの?

174:優しい名無しさん
12/05/20 08:33:40.85 B8rOLmvs
>>173 これ見てみw

けいおん!で知る発達障害の特徴
URLリンク(www.nicovideo.jp)


175:優しい名無しさん
12/05/22 06:36:49.74 54nCWO/g
部分的に自信はあったけどほかの部分がひどすぎて
自信喪失したわー。

176:優しい名無しさん
12/05/23 12:58:49.57 egUWj8o9
セックスにはとにかく自信がない。
喪男のまま見合いで結婚したが、早いわ下手だわですぐ見離された。
口には出してないけど、結局うまく行かなくてすぐ離婚した大きな原因だと思う。

やっぱり結婚して家族を作りたいと思うこともあるけど、セックスが怖くてダメだ。
こればかりは教えてくれるとこもないしな。

177:優しい名無しさん
12/05/23 13:45:13.62 Q8+iTOG6
ヨガはじめて脳や体の血流が大分よくなって楽になったよ。

ところで、ADHDでMARCH以上の大学に通っている人いる?
ある程度お勉強ができる事によって、状況理解ができるようになったり
衝動性がマイルドになったりするのかな?

178:優しい名無しさん
12/05/24 15:15:43.96 nvuzQe7S
お勉強と状況理解って別種のものだよ

179:優しい名無しさん
12/05/25 06:10:38.46 ETsNMPnv
DQN数人に声かけられたw
無視した対応はよかったと思うけど、内心臆する自分が心もとなかった。
この手の突発的ないざこざへの自信というか度胸がないなあ。
気力が充実してるとたまに猪突猛進モードにもなるけど、普段はアドレナリンが少ないせいかヘタレだw

つかみんな自信ってどうやってついた?

180:優しい名無しさん
12/05/25 21:24:07.37 7Elh/Nu0
>>169
村上春樹ではなかろう
「やれやれ」の使い手春樹にしては流れが下手過ぎ

コピペにマジレスすまん

181:優しい名無しさん
12/06/08 17:50:34.37 sKoNK/Bq
私偏差値65くらいの大学に通ってるけど
人間関係は全然ダメだなあ
入学してしばらくは普通の人の真似してすごく気を使って頑張ってたけど
結局天然って言われてしまうし、いつも的外れなこと言ってるみたいで
皆から距離置かれてしまった
レポートも先延ばししまくっててバックレたりやっつけで片付けたり酷い
普通の人のふりをするのを諦めてから少し楽になった
落ち着いて話せる友達もできた(前は異常に気を使ってて本音で話せなかった)

182:優しい名無しさん
12/06/08 18:22:19.84 Ik3R8gmf
>>179
俺は格闘技始めてからマシになった。
今でもDQNは怖いけど、格闘技やってると「素人には絶対避けられない技」ってのが発見できる。
自信に繋がったよ。
あとはウエイトトレーニングやって体大きくすれば、強くなるし絡まれる確率が大幅に減って一石二鳥。

183:優しい名無しさん
12/06/08 22:22:28.57 wQYzny5C
根拠のない自己肯定感がある
他人より優れている点がなかろうが不細工だろうが馬鹿だろうが
「自分はこれでいい」という確信がある
幸せは心の中にある

184:優しい名無しさん
12/06/09 00:45:38.36 5lmiOQDO
過度なストレスが溜まった期間があったんだが、
その辺りから想像力も記憶力も大分落ちたのが実感できる

自分は完璧からほど遠い完璧主義な人間で、
ああストレスで頭が悪くなってしまった最悪だとグタグダ悩み続けてしまう

185:優しい名無しさん
12/06/09 01:00:31.26 5lmiOQDO
>>181
普通の人の真似wwするするww
ADHD関係あるのか知らないけど、俺は意識しないと自分を客観的に見ることが極端に出来ないんだよなぁ
頭の中でうまく描写して、へぇ他からはこう見えるんだみたいなのはなんとかできても、
まともな人を見つけてそれの真似をするのが楽

186:優しい名無しさん
12/06/11 01:54:58.58 khK2HhCv
大学受験まで通用する頭の人は尊敬する

俺は、高校受験に限って言えば何か些細なことに影響されて、うおおおやるぞぉおおとモチベーションが出てスーパー三日坊主状態になるのを不定期に繰り返して勉強してるだけで
なんとか田舎県の中ではトップの高校に入れたけど
そんな勉強方法だから高校で落ちぶれたのは言うまでもない
もう面倒くさいからやろうとすらしなかった訳じゃなくて、
明日からはマジで休日なら一日14時間ぐらい勉強して遅れを取り戻すぞ!ってのを目標と言うか予定としてたけど案の定その日になるとやらないわやらないわ

187:優しい名無しさん
12/06/11 02:42:26.73 m8Yx5qJm
>>186
大学受験だけに関して言えばレベル高い高校というより、
強制的にガツガツ勉強やらせるような高校に行くと良い
勉強しないと分かりやすく即効性のあるペナルティがあるから嫌でもやる
ただ俺はこれで強引に本来の知能以上、しかも興味のない学部いったせいか
ぐだぐだな大学生活を送り、社会に出て役に立つものを持っていないことに大きなショックを受けた

ADD、ADHDは基本個々に向いてる職種じゃないと凡人以下の人が多い
はっきり言って俺は工業高校とか出て工員になった方が良かったんじゃないかと思う

大学行くなら親や教師に反対されても絶対好きな学科に行けよ
この障害の特性上、好きな分野なら勝手に勉強しそうだし、
最終的にその道に行けなくても尽力したのなら何かしら残るものもある
興味ない学部に行くのはほぼ時間と金の無駄使いだ

188:優しい名無しさん
12/06/27 19:13:35.90 6OuUU1i/
スレタイ読んで思ったけど基本的に定型って自我強いよな。
俺らが自我が薄いだけかもしれないけど

189:優しい名無しさん
12/07/06 11:12:01.22 bpEd97uT
>>89
3行以上の文は面倒臭くて書けんよな。


190:優しい名無しさん
12/07/06 11:31:22.96 bpEd97uT
何でお前ら、そんなに勉強できるの?
自分机に座っても5分持たないんだが・・・


191:優しい名無しさん
12/07/06 12:49:04.53 lPnFcFH3
整理整頓をするのは止めた どうせすぐゴチャゴチャになるし

掃除はしてるよw

192:優しい名無しさん
12/07/06 15:34:59.37 y2aDTgnM
>>190
どーしても無理なら無理にしなくても良いとおもうけど
和田秀樹なんかも立ちながらテキスト読んだり
ウロウロしながら声にだしたりあったとか
周り迷惑ならなきゃ大人しく座ってやらなくてもいい

193:優しい名無しさん
12/07/06 18:53:26.91 bpEd97uT
>>192
ありがとう。
座ってたのに何時の間にか家中を徘徊してるクセがあるから試してみる。


194:優しい名無しさん
12/07/08 10:37:50.87 +pXZ01tZ
>>193
それなりやれてる?
和田秀樹も発達の性質持ちながらも受験で結果だせたみたいで
勉強法やら参考になるかもよ検索すればいくつか出てくる
URLリンク(ameblo.jp)

195:優しい名無しさん
12/07/09 22:37:19.74 tLZEuFgP
自信がある人裏山

196:優しい名無しさん
12/07/11 03:11:13.28 XdyB3HMo
>>187
学部選ぶ時、ADHD気質なの知らずに、自分に足りない論理的思考を磨こうと思って法学部に入ったらまったく合わなくて困った。我々は好きなこと追求した方がいいね。

197:優しい名無しさん
12/07/12 20:47:19.42 KYzL8zM7
てす

198:優しい名無しさん
12/07/30 00:35:35.21 FbEcBjuR
バイト先では一目置かれることが多い
動きはトロいし、決して仕事を完璧にこなすわけではない。でも、
失敗しないための工夫とか失敗したとしても被害を最小限に食い止める方法とか
二度手間を避けるためとか、もっと楽に事を進めるためのアイデアを常に考えているからだと思う
あと、目の付けどころが人とは違うらしい
今までにいろんな職種の職場で社員にならないかと誘われたけど
責任のある立場が嫌なので断ってる

でも家では廃人

199:優しい名無しさん
12/07/30 02:27:04.88 kQKeAkz/
ほうほう、
是非どんなバイト先なのか
教えてください。
自由業の方?

200:優しい名無しさん
12/07/30 07:39:18.61 MYhw2Fta
>>198

俺も能力的にはそんな感じだな。創意工夫や観察力には絶対の自信が
あって、かつネットでさまざまな情報収集を延々としてるので、
どんな状況や人物でもパターンに当てはめる感じで見抜いてしまう。
人とは違う視点を持っていると言われる。

ただかなりトロいね。短期記憶が壊れてるからさ。

201:優しい名無しさん
12/07/30 23:54:49.83 j8bmIA4Q
>>199
主婦。家計が苦しいのでバイトしてる。
社員の打診があったのは、印刷関係、飲食関係、福祉関係、事務とか
面倒がとことん嫌いな性質と、転んでもただでは起きたくない性格が、功を奏してると思ってる
このテンションを私生活にまで持続で出来ればいいのだけど、どうしても出来ない

202:優しい名無しさん
12/07/31 08:02:28.29 RGxjZcYi
>>201
やっぱ主婦は気楽なんだね。

社員なりたくてもなれない人居るのに、面倒だから断れるんですね。

203:優しい名無しさん
12/07/31 09:38:55.37 vVI4sTGf
>>202
嫉妬丸出し醜いのう

204:優しい名無しさん
12/07/31 13:34:10.06 vHhqVc6f
>>202
そっかそっか
じゃあ主婦になれよー


主婦にもなれないのに気楽とか
いっちゃうんじゃないZE☆



205:優しい名無しさん
12/08/01 20:39:31.08 oGBninUN
>>200
>どんな状況や人物でもパターンに当てはめる感じで見抜いてしまう。

ここにものすごく同意。
例えば「自分は知らない某人物」の話を誰かがしていても
だったら~な面もあるだろうな、って感じで話されている情報以上の事が頭に浮かんだり
AパターンかもしくはBパターン、あるいはAパターンにもさらに3つのパターンが…と推測が浮かんで最終的に一つが当てはまる
知り合いの人格や状況も同じように見抜く

あと最近思ったんだけど、頭の中で無意識に背理法もどき使ってる気がする
この人はこういう人かな?と仮定して
→あっ違った、だったら~ってことかな、それか~~……
→合ってた、じゃあ~~も当てはまるから□□ってことでもあるな
こんな感じで


まぁもちろん、自分も同じく短期記憶やうっかり、そしてケアレスミス多発w

206:優しい名無しさん
12/08/05 02:29:29.28 wZimgaZl
決めつける性質だからなんでもアレだこれだと
言い当てることが多いかも。ただ間違える可能性もある。

207:優しい名無しさん
12/08/10 15:21:40.79 3katDAnq
主婦or主夫って発達障害の人には向いてないよ
専業できるぐらい相手の稼ぎよがくても家事パーフェクトにやれない
仕事しながらなんてもっと無理

主婦はラクって発想は定型の人向け限定のフレーズだよ

208:優しい名無しさん
12/08/10 15:25:31.75 3GNofrqy
キョロちゃんキョロキョロ

209:優しい名無しさん
12/08/10 18:25:59.28 fYKLpGy+
自分に合ったやりがいのある職が見つかって、それに没頭できれば一端の自信は保てるのに
主婦になったばっかりに、自分のダメさを自覚せざるを得なくて
自己嫌悪の日々で自信を持てない人って多いんだろうな

210:優しい名無しさん
12/08/14 14:47:08.80 3iJLS4Rn
主婦が無理な理由って何ですか?

211:優しい名無しさん
12/08/14 15:56:33.73 9SXxpwma
私は専業主婦になれてよかった
会社より夫の方が寛容で理解もあるし

212:優しい名無しさん
12/08/14 18:50:33.81 NhnE4EXe
寛容で理解ある人と結婚できたことは幸せなことに間違いないんだけど
旦那に対する申し訳なさで自己嫌悪に陥ってうつになるパターンもありがち

213:優しい名無しさん
12/08/14 21:06:12.94 Fjt/TzhS
なるほど理解のあるパートナーと巡り会って、自分に自身が出てきたと言うわけですな。

本当に良い職場を見つけましたね。

214:優しい名無しさん
12/08/18 02:00:54.37 TGY+Cg39
当たり前だけど、夫婦は企業と従業員のような関係ではない
夫婦間には普通、特別な愛情があるからね
相手の駄目な点も大目に見たり、あばたも笑窪って言葉もあるし
目に見える能力主義じゃないんだよ
夫にもよるが求められるものやモチベーションの種類は労働者と主婦では全然違う
まあ子供ができて幼いうちはちょっと大変だろうけどね

実際、旦那に甘やかされ過ぎてなにもしない主婦をリアルで幾人か見たことある
ただしDV野郎、自己愛なんかに当たった人はご愁傷様

215:優しい名無しさん
12/08/18 12:24:29.68 9i5UsBqq
>>214
>自己愛
ってどんな奴?某スレで自己愛呼ばわりされて辟易してるんだけれども、どうも実感がわかない

216:優しい名無しさん
12/08/18 14:41:08.26 8r3fhxce
>>215
スレチ。そのぐらいクグれ

>>211
それは許されているだけで、評価されているのとは違うよね
ということは、愛されているがゆえの自信ってやつかな

217:優しい名無しさん
12/08/25 13:28:22.76 1p725Pkj
仕事や人間関係のトラブルはなくならないし
嫌な思いや傷つくことは人よりあるんだろうけど
罪悪感も謝罪も理不尽な仕打ちにあうと感じる事も人生であり生きた証だと
肯定してるからまあ毎日面白いし楽しいよ

仕事がなんとかなってるから言えるんだろうけど
ADHDは環境をコントロールしにくいから
このタイプは付き合い方に気をつけるべきを知っておくと大分楽
具体的には自閉圏とACと自己愛

218:優しい名無しさん
12/08/27 19:51:46.81 TFJL5Jpp
>>217
ADHDの人は「自閉圏・AC・自己愛の人との付き合い方を気をつけるべき」
ってことですかね?

どんな風に気をつけてます? なるべく距離を置くとか?

219:優しい名無しさん
12/09/15 20:12:30.29 XcbEXBTZ
>>177に亀レス
MARCH卒です。文系なら3科目受験だからね。
友達がいない分英語の勉強を頑張っていたのでそれも合格した一因。
でも大学って科目数が多い、通学時間長い、自分で考えて論文問題解答する思考力もない、
でついて行けなかった。
サークルは自分から人間関係構築するのが難しく放棄、ゼミは人数少ないからまぁまぁ仲良くしてくれたねw
みんながやってるようなアルバイトもこなせなくて居づらくなるし。
IQ高い、仕事が早い(人並み)の人がうらやましい。

自信のある人スレなのでスレ違いでしたねすんません。
個人的に共感したのは>>80>>128>>157ですw

220:優しい名無しさん
12/09/15 22:33:43.95 NdKjTCSD
本当に自信のある人はここには来ないんだろうけど
何か一分野でもいいから自信のある人は是非書き込んで欲しいよ
うまく行ってる人の話のほうが何かと参考になるから
ほとんどのスレはネガティブな方向に行きがちでどうもいかんね

221:優しい名無しさん
12/09/30 08:43:15.36 Ag2sDJbA
俺は、客先や他部署との交渉と
炎上プロジェクトの火消しは得意分野かな。
目的がはっきりしてるからやりやすいんよね。

222:優しい名無しさん
12/09/30 23:20:52.34 z/ScGwd3
>>221
なかなか大変な仕事だと思うけど
うまいことやれている所以は、どんな特性が発動してるからだと思う?

223:優しい名無しさん
12/10/01 18:47:31.81 LeDZnA9K
>>221
すごいね 参考に何かエピソード聞きたい

224:優しい名無しさん
12/10/02 18:42:17.49 pqsnIuPA
器用貧乏ぶりには自信あるなあ。

いろんな分野において素人に毛が生えたような状態。

225:優しい名無しさん
12/10/03 02:52:10.14 AwcGbsq9
偏差値は55ぐらい。
高校中退 20代で漠然と独立しズサンな経営を8年 馬車馬のように稼ぎ何故か貯まってない
疲れて会社〆て独学で高卒認定取得 海外移住を狙い渡る 
今帰国して裸一貫 ローンもりもり 貯金ゼロ 安い賃料で生活はギリギリ
それでも漠然とした自信が何処かにあるっぽくて普通より上な生活に戻れるつもりでいる
これこそが、私のADHDのなせる神経なのかなと思うと自分が怖い。
ちなみに診断はうけてない。整理整頓と管理能力の低さ、やっぱり自分は変。



226:優しい名無しさん
12/10/10 21:47:43.30 QeBYJT6d
>>219
学力に関してはMARCHレベルのADHD/ADDも少なくないはず
高学歴の発達スレもあるし、稀に東大出なんかいるんじゃ?
好きなものが勉学に関連するものならな

苦手科目で苦戦しても趣味の延長線上みたいな科目でカバーできる
受験は歴史と地図と雑学好きが高じて何とかなった
中高のころは地図帳、歴史資料集や国語便覧見るのも好きで良くみてたし
周囲には趣味暗いなって言われてたけど

大人になって診断された奴は特にこんな感じのが多いと思う
まあ、無益な大学生活を送り、社会にでたら駄目駄目なので結果は他とそう変わらない
運良く駄目じゃなければ死ぬまで気づかないし、それはもう障害とは言い難い

227:226
12/10/10 22:43:02.90 QeBYJT6d
これ219じゃなくて>>177向けのレスだな
スマソ

228:219
12/10/14 11:32:07.16 V0xqsgAA
ばーちゃん片付けられない、自動車運転できない、なくし物する人だったと判明
しかし学歴は当時の最高峰(キャリア志向ではなかったけど)、よくしゃべる人でおかしくは見えなかった。
親ももそういえば…という感じで話してくれた。
隔世遺伝すんのこれ。勘弁しろや。

229:優しい名無しさん
12/10/14 12:43:10.66 UJ5oHj3U
>>228
遺伝するみたいだよ

230:優しい名無しさん
12/10/20 18:31:47.06 muSpreVY
遺伝するのはほぼ定説になっちゃってるなからなあ

うちの父方は酷いぞ
爺さんはアル中の社会不適合者みたいな感じで、
婆さんは一人にしとくと危なっかしい世間知らずだった
そのサラブレットの父、伯父、叔母は変人ぞろい
身を持ち崩してるのもいる

自分が苦しむだけでなく、
遺伝するとか本能と矛盾するハンデのオマケ付き
今更だが笑えない

231:優しい名無しさん
12/10/20 20:47:18.91 RC+xQ6a5
スレタイ見たか? 酷い自慢は他でやって

232:優しい名無しさん
12/10/21 00:50:01.69 zNhUt+l3
>>231

それぐらいの脱線はADHDスレでは許されそうな。


233:優しい名無しさん
12/10/21 11:40:24.90 KQY9ShYM
>>231
話が脱線するのは仕方ないだろ

234:230
12/10/21 13:38:19.10 mMk9Fby0
ほんと脱線だなごめん

どうも、スレタイより直前の書き込みについつられてしまうクセがあるわ
他人が脱線してんのも良く見るけど、なるべく控えるよう努力しますんで

自信ってほどじゃないが、同年代と比べ成熟できてないおかげで、
ちょい年齢下の人とは結構仲良くなれる
流行もんとかは着いてけないけど感覚が似てるんだろね
ただし同年代以上からは呆れられるというオチがつく

235:優しい名無しさん
12/10/21 14:17:57.30 68ofaA2+
>>230
ADD/ADHDを100%ハンディキャップと捉えるのは間違いだろう。
こういう遺伝的特性が社会集団の中に淘汰されずに少なからず残っている
という事実は、ADD/ADHDには何らかの優位性があることの証拠と言える。

我々には確かに欠点もあるが、普通人には真似ることすらできない優れた能力もある。
驚異的集中力、自由で柔軟な発想力、瞬時に本質を悟る直観力…
それらを生かして有利に生き延びることができたからこそ、遺伝し残っている。

ウチの家系も俺母→俺→息子と強烈に遺伝し続けていて、苦しむことも多いが、
自分に与えられた価値への対価と思っている。

お前が手にしているのがノコギリなら、それで釘が打てんと嘆かず
木を切れ。


236:優しい名無しさん
12/10/21 16:14:07.53 468bAj/E
>>235の優れた能力は
どんなふうに役に立ってる?
生活や仕事とかの話をぜひ聞かせてほしいの

237:230
12/10/21 22:45:29.93 mMk9Fby0
>>235
俺も聞かせてほしい

そもそも俺は自分の持ってる道具が何なのか解らないレベル
ノコギリ持ってたとしても手入れの不備で錆過ぎて役に立たず
もうほかの道具に買い換えた方が早いんじゃないかって感じなんだ

厚かましく他人依存が強すぎるのは重々承知だが良ければ教えて頂けると有難い
これもスレ違いだけどせっかくの助言は無駄にしたくないんだ
もしかしたら錆を落としたくなるかもしれないし

もちろん答える義務なんてないからほったらかしでも構わないけど
あなたの役立つノコギリが何なのか具体的に知りたい

238:優しい名無しさん
12/10/22 06:57:08.78 OCtbuuf+
集団が困難な場面に直面した場合窮地を救ってきたのは我々だと考えたい
普段はお荷物以外のなにものでもないが、まあもちつもたれつだ

>瞬時に本質を悟る直観力

これは現在でも有用。耳を傾けてもらえるように最小限の人間関係と実績を積み上げてひたすら待つしかない
でも最近これが劣ってきた、なにか維持訓練法はないものか

239:優しい名無しさん
12/10/22 07:00:24.57 bNpJvpg8
俺も切れ味の鋭い刃物は持ってるつもり。
しかし、あちこちさんざんに試し切りをしてみても、どれもうまく斬れなかった。
刃物を振り回しすぎて精神的に疲れた。

挙句、中年になってしまって一生底辺職臭い。

240:優しい名無しさん
12/10/22 07:05:07.78 bNpJvpg8
>>238

維持訓練法の一つは読書かなぁ。いろんな作家の本を読んで
頭の中にたくさんのパターンを詰め込んでおく。

あと、日ごろから物事を良く考える癖をつけることかな。

241:優しい名無しさん
12/10/28 16:53:43.50 4JllP1rc
>>238
>集団が困難な場面に直面した場合窮地を救ってきたのは我々だと考えたい

スレタイにぴったりな発言だw イイネ
自分はまったくそういう風には思えないw

242:優しい名無しさん
12/10/28 22:07:43.37 Qp57Fg8q
具体的な事例を聞きたいものだね

243:優しい名無しさん
12/11/04 10:45:26.18 YP6tLtxC
まあ才能ある発達もいるよね
定型と同じに
人間的魅力あれば恋人も出来るだろうしね

俺は学力は平均以上はあったと思うけど
注意欠陥が逸脱レベルだから結局Fランだったしね

244:優しい名無しさん
12/11/04 10:52:11.89 YP6tLtxC
そういえばエリートの友達にこれがわからないって俺の学部分野の質問されたけど
高度すぎて不明だったけど適当に受け答えしてたら納得して解決してたな
俺自身は最後まで意味わからんかったけど
これが切れ味の鋭い刃物なんかな

245:優しい名無しさん
12/11/05 00:18:49.22 qgSDvEP0
スレざっと読んだけど、皆IQ高いのかぁ
自分は平均103の平凡だよ
幸い視覚的ナントカが115くらいだったけど、一時記憶が85くらいしかなかった
高かったところを伸ばせばもっと自信もつくのだろうか

IQ平均で学力学歴大してなくても自信ある人とかいませんか?

246:優しい名無しさん
12/11/05 01:00:50.02 KBwGnRHE
>>245
IQなんて適当、ペーパーテストで測れるのは一部の要素、しかもそのくせに全能力を匂わすところは詐欺といってよい
我々は普段はお荷物だけれども、ときどき光り輝く時間がやってくる、そしてお荷物にもどる、その繰り返しだ
泥棒と人殺しさえしなければ何の問題もない

247:優しい名無しさん
12/11/08 15:59:13.78 qWdPrQGY
女だけど正直言って超もてるわ。学生から老人まで年齢関係なくもてる
ただしサラリーマンなどには一切もてない
しかし、デザイナーや画家やミュージシャンや科学者などの変わり者達からは必ず、こんな女性今まで出会った事ないしこんなに人を好きになったの初めてと言われる
容姿にかなり恵まれたのもあるけれど、芸術映画音楽政治スポーツ歴史科学他、かなり異質な事柄にまでとにかく何でも興味をもって子供のように全力で楽しめること、
またそういった知識がかなり豊富なこと、物事を深く考え論理的に行動すること、そして価値観が独自で創造性があるところなどが普通の女性と一線を画していてウケるのではないかと思っている
浮気性だから罪悪感で鬱っぽくなることはあるけれども、基本的に自分最強だと思っている
いつか全てのツケがまわってくるだろう

248:優しい名無しさん
12/11/08 16:01:59.64 uu6cXmMd

ギフテッドだな

249:優しい名無しさん
12/11/08 22:40:04.73 Lk2Mo54l
>>247
俺(PDD)が見てきたADHDの可愛い娘って
自分が可愛いことやもてることに気づいてなさそうな顔してたけど
やっぱ気づいてたんかな?

親に可愛がってもらえてることには気づいてた感じだった。

250:優しい名無しさん
12/11/09 00:00:57.07 qWdPrQGY
ADHDの症状は皆同一ではないので何とも言いがたいけれど、
自分が可愛いことに気がついていないのはともかく、もてることに気がついていないとは思えないな
周囲の男性の態度があきらかに他の女性と違う場合、気がつかないわけがないと思う
でも自分の経験上、ADHDかADHDじゃないかに限らず女性は皆自分が可愛いことやもてることに気がついてないふりをするものだと思ってる
なぜならそういう純粋であどけないのがもてるし、生きてく上でとにかく楽だから
ただ、自分はそういったふりをするのが一般の女性よりとても得意だし、周囲のADHDの女性もそう。
たとえば、目の運び方や口の開き方や仕草や会話のテンポや仕草など
かくいう自分も純なイメージがついてまわり、可愛い事やもてることに気がついてないとかなりの頻度で言われるが、もちろんそんなことはない
ちゃんとしっかり気がついている
その娘も同じかわからないけどね

251:優しい名無しさん
12/11/09 07:01:02.72 ls2YDb34
>>247

美人で、天真爛漫で、多淫症で、ヤ○○ンだからモテるんじゃ?
見当違いなら申し訳ない。

俺もお近づきになりたい。ある意味GIFTEDには違いないでしょう。

252:優しい名無しさん
12/11/09 08:09:56.14 qjr4I0ck
うん、顔半分性格半分といったところだろうね
性格面は完璧にADHDのそれで、自分がADHDじゃなければここまで成り立ってなかっただろう
たしかに、この顔じゃなかったら自信もないし引きこもりになっていたと思う
ヤリマンだとは思われていないようにしっかりと工作はしているが、周囲からきっとこいつヤリマンなんだろうなと思われていても全然かまわない
男性が近づいてくる原因の一つがヤリマンだと思われてるからだとしても、そんなものはただの物事の入り口にしか過ぎない

253:優しい名無しさん
12/11/09 17:32:29.52 ls2YDb34
>>252

そうだね。外見によって人の性格は全く違ってくる。
ADHDらしい奔放さで惚れさせた相手の人生を狂わせないようにね。

254:優しい名無しさん
12/11/09 20:26:38.59 KGj7JZPG
私も似たような感じ
自分ではそんなに深い知識ではないと思うんだけど、
いろんなことを知るのが楽しくて、それを話すとビックリされる

ただ、会社の女子とは話が合わないな
他人のことにあんまり興味がないから、噂話とかどうでもいいし、
自分のことをあれこれ聞かれるのも嫌だし
彼女らからは明らかに浮いてるけど、しょうがないよなと思う

男とは話が合うらしく、そこそこモテるよ
子供の頃いじめられたコンプレックスのせいか、自己評価が低くて
自分のことをかわいいと思ったことはないけど、
他人から見れば自分はかわいいんだろうな、という認識はあるよ

仕事も興味持てる分野だから、集中して取り組めて、結構評価されてる
ストレス耐性が皆無に等しいから、それだけは気をつけてる

付き合ってきた人としか経験ないし、多淫症やヤリマンには当てはまらない、と思ってる
そういうのはなんか面倒くさくてスルーしてる

255:優しい名無しさん
12/11/09 21:25:15.63 lsAQahoo
自分と似たタイプが二人もいるw
美人だと言われるしよくモテる
博学で面白いとも言われる
ただ浮気出来ないタイプだし変に潔癖だからヤリマンにはなれないわ
そんなことしたら自己批判が止まらない状態になって鬱真っしぐら
セックスは好きだけど、恋人以外の人間関係に色恋絡めるのが死ぬほどめんどくさいから友情以上に踏み込ませない壁作る
異性の友人は多いがカラッとした付き合い
あと何故かビアンやゲイ受けもいいw謎

256:優しい名無しさん
12/11/09 21:59:16.52 MDG9/wfT
見た目は可愛いことやモテることに気づいてない雰囲気な顔してたけど、
やっぱり気づいてたんか。

いつ自分が可愛いことに気づいたの?
子供の頃に親に可愛いとか言われて気づいたの?
俺が見たADHDの可愛い娘は周囲が見ても
わかるくらいに親に可愛がってもらってたな。

257:優しい名無しさん
12/11/09 22:15:39.55 twNzL2pr
似た人、けっこういるんだ
ウチは両親が美形だから兄弟もみんな美形
私は特に年上に受けが良くて、同級生や友達の母ちゃんから美人とよく言われた
背が高いのもあってスカウトされてモデルの仕事もしてた
(読モみたいなのじゃなくてちゃんとしたファッションモデルの仕事)
でも、親からはあんまり愛されなかったから自分では中の上ぐらいにしか思ってない

普通の人が知ってる事(野球とかサッカーとか)は全然知らないけど
違う事に興味があっていろいろ知ってるから話が面白いって言われる
昔、上岡龍太郎が自分の事を「知識のドーナツ化現象」って言ってたけどまさにそんな感じ

そんなに恋愛に興味がないから、彼氏がいなければ男性にはまったく興味がないし
彼氏がいる時は彼氏一筋で絶対浮気もしない
でも、歴代彼氏を振りかえると発達っぽい人や人格障害っぽい人が多かったな(´・ω・`)

258:優しい名無しさん
12/11/09 22:26:54.56 lsAQahoo
>>257
ファッションモデルすごいね
自分は精々ヘアショーのモデルやショップのイメージモデルどまりだ

259:優しい名無しさん
12/11/09 23:18:38.29 twNzL2pr
>>258
身長が杏ちゃんぐらいあるからね
父ちゃん母ちゃん含めてみんな背が高くて手足長い一家なのよ
ランウェイの仕事はまだいいけど、写真の仕事は写真家が伝えるイメージを
勘違いして理解してたりしてあんまりいい仕事できなかったけどね

260:254
12/11/09 23:23:18.87 Pqyx8KD1
モデルできるほどの美貌はないけど、両親は美男美女だった

私は小さい頃は頭が大きくて遠視の眼鏡掛けて、
変に博識なのに宿題やらない忘れ物と遅刻が多いクソガキだった
親が美形だから自分もお姫様になりたかったけど、そんなんだから親に可愛がられた思い出はあんまりない

自分がモテるって気がついたのは大学行って以降
面と向かって美人だと誉められては否定してた
けどバイトやサークルの中で、要領の悪さで苦労しつつも笑顔と努力だけは続けていたら、
だんだん自分の個性が認められるようになって、
それが少しずつ自信になっていった感じ
んで、鏡を改めて見て「あ、この顔は他人からは可愛く見えるんだな」と自分を受け入れるようになった

で、同窓会とかで再会した高校のクラスメートに「実は当時の私はモテていた」と教えられて驚愕するパターン
中学まではブス呼ばわりでかなりいじめられて、自分は非モテだと思って生きてきたのに

男女問わず他人に対して今でも慎重なのは、この経験があるからかなと思う
そんな私を面白がってくれる友達は、男女ともみんなほどよく距離を取ってくれるし困ってたら力にもなってくれる
もちろん私のことを苦手に思う人も一定数いるけどね

261:優しい名無しさん
12/11/10 00:57:20.73 8RjFbdnc
ADHD女は足が長い人多い(精神科医のブログにも書いてあった)。
俺(PDD)が見てきたADHDの可愛い娘は165cm前後で足長かった。
その2人の娘の母ちゃんは二人とも150cmぐらいで小さかった。

262:優しい名無しさん
12/11/10 01:01:09.41 dAK2RVxO
そうなのか
どういうメカニズムで手足長くなるんだろうね

263:優しい名無しさん
12/11/10 01:20:56.75 8RjFbdnc
>>257
ASやPDDの症状を持ってる人はADHD女が好きらしい。
>>260
俺は昔ADHDの可愛い娘に「お前、自分が可愛くてモテることに気づいてるの?」
「お前日本一可愛いな」などアドバイスしようとしたけど
告白みたいになっちゃうし、怖がられたら嫌なので言うのやめた。

264:優しい名無しさん
12/11/10 07:44:34.51 8k52MH75
ADHD美女はモテる・・・という意外な流れ。

ADHD美男はどうだい?我こそはと思う美男子出てきてくれ。

265:優しい名無しさん
12/11/10 07:49:58.54 dAK2RVxO
美人の皆はきっと、周りの期待値と本当の自分とギャップがありすぎて辛いだろうに

266:優しい名無しさん
12/11/10 07:55:41.25 8O+QLnLn
>>265
そのスペックでなんでそんな生き方下手なんだと呆れられること多々

267:優しい名無しさん
12/11/10 08:01:14.37 7PR+sQVE
>>264
お前は黙っておれ、って言われる。

268:優しい名無しさん
12/11/10 10:29:17.47 VupicShA
男は女より見た目よくても他がダメだと評価されづらい

269:優しい名無しさん
12/11/10 12:14:30.70 topN03lC
俺は非常に四角い顔の形なのだが、ADHDの人はみんな四角い顔なのかな?
一応顔には自信はあるのだが・・・

270:優しい名無しさん
12/11/10 12:59:18.68 naGINjaq
しかし子供を産んでからは物凄くボロが出そうだな

271:優しい名無しさん
12/11/10 19:35:42.82 GB6VEEVd
ADHD・ADDの女の人って、肌がきれいで首がスラッとした人多くない?

272:優しい名無しさん
12/11/10 20:33:59.55 8RjFbdnc
それに加えて色白で脚の長い不思議ちゃんを何人かみたことがある

273:優しい名無しさん
12/11/10 21:56:30.64 eTDZ5Ahn
ぞ。

274:優しい名無しさん
12/11/10 22:37:53.05 +vfUmmz9
ADHD女性が足長いってのは初めて聞いた
知り合いのADHD女性二人は平均身長より背が高かったけど
顔の形はその人達も私も面長かな
ADHD女性は不思議ちゃんが多いから、見た目よければモテるよね

これは発達も定型も男女も関係ないけど、笑い方がヘンな人って不思議ちゃんでもモテないよね
よくお笑い芸人がコントとかでヲタクや喪女の役やってると
笑い方が特徴あってみんなヘンな笑い方するでしょ?あんな感じ
定型だと自分で気づくか他人に指摘されて修正するのかもしれないけど、
発達だと気づかなくてヘンな笑い方のまま大人になって誰も指摘してくれない
中村玉緒みたいな笑い方をリアルに若い女性がしてたら他が良くてもちょっと引いちゃう
発達っぽくて見た目は普通なのにモテない、って言ってる女性って
笑い方がすごくヘンな人が多い、って言っても数人しか知らないけど

275:優しい名無しさん
12/11/10 23:44:07.40 8k52MH75
>>269

非常に四角い顔っていう表現が、妙に面白い。
俺は丸顔だけど。

276:優しい名無しさん
12/11/11 00:20:24.16 /QUSDdG8
モー娘。の佐藤優樹って子はADHDな感じするんだよなぁ
容姿やノリが佐藤優樹とそっくりなADHDの可愛い同級生がいた

URLリンク(www.youtube.com)

277:優しい名無しさん
12/11/11 01:17:53.30 BnUxf3F0
モテるとかとは違うかもしれないが太ってるやつ少なかったりしない?
周りにサンプルいないんでただの思い込みかもしれないが

自分が割と食べる割に痩せ型で燃費が悪いんだけど
周りには「動きすぎるから」とか「無駄な動きがおおいんじゃないw
とかいわれるw
多動だから太りにくいとかだったら面白いなーとか

278:優しい名無しさん
12/11/11 06:03:06.71 FRxdz3iP
痩せてる
肉質が締まっていてかたい

279:優しい名無しさん
12/11/11 10:53:49.81 IRowEVeV
>>276
動画みるかぎり、どちらかというとASっぽい気が。

280:優しい名無しさん
12/11/11 12:24:52.62 Q8kv6AGW
ADHDの人は動く分、太りにくいっていうね
ADDの自分は撫で肩だから首は長く見えるが、ドちびのポッチャリだよ

まあ、そもそもBBAだしな…

281:優しい名無しさん
12/11/11 12:28:23.40 eJ1kRqdA
ADDだが、常に遅刻しそう!ってバタバタ走ってたから痩せてた
さいきん遅刻癖克服出来て来たら太ってきたw

282:優しい名無しさん
12/11/11 17:33:20.08 GXNw0hlG
佐藤優樹

URLリンク(www.youtube.com)

もしかしたらADHDかもしれないけど、ASではないと思う。

283:優しい名無しさん
12/11/11 17:35:30.01 GXNw0hlG
>>277

俺は太ってる。

284:優しい名無しさん
12/11/11 23:20:59.88 MAvOVKLJ
私は小さい頃から胃腸が弱いから食が細くてガリ
大人になって普通に食べられるようになったけど、太りはしないかな
どっかのスレで発達は内臓だか胃腸だかが弱い人が多いってレス読んだけど、ソース不明
知り合いADHD女性もすごい細くて、本人は外人さんみたいなガッチリムッチリに憧れてて
一生懸命ダンスやら格闘技やらやってたけど、うっすら筋肉がついてるぐらいだった
もう一人はけっこう食べる人だったけど、痩せてもいないし太ってもいない普通体型
親戚の中に発達っぽい叔母さんがいるけど、その人も出産しても痩せてたな
他の姉妹はみんな出産後、激太ってたのに
たまたま私の周りだけかもしれないけど、ぽっちゃり発達さんには会った事ないや

285:優しい名無しさん
12/11/12 17:51:52.82 h8hvEbA1
いいなあ。気をつけないとどんどん太っていくタイプだから
俺はうらやましいよ。

286:優しい名無しさん
12/11/16 00:37:50.99 sbFjLQgr
何カ月か前に検査受けたけど軽度の発達障害のある人の特性と共通してるってことで
ADDではないという結果が出た。でもカクテルパーティ効果とか働かないんだよね
中途半端ってのが一番損してると常々思うわ

ちなみに検査結果では言語性IQ117、動作性IQ 105と差があるため葛藤するのだろうとのこと
言語性IQ位しか自慢できないw

あと上の方でスタイルの話出てるけど、父親譲りの長身足長はともかく
アデノイド顔貌だから台無しになってるw顔以外はいいのにと言われるwwくっそwww

287:優しい名無しさん
12/11/18 20:32:53.13 s4VThLgE
アスペかなんかかと思ってたけど最近この板みつけて
自分がADHDだとわかったよ。
興味が無い事しかしない。ってのが一番当てはまるな。

>>277
自分は腹一杯になるまで食うけど
マラソンやってて1日20km走るから激ヤセ。
一ヶ月やめると5kg太る

288:優しい名無しさん
12/11/19 20:43:47.13 62p1Va7i
>>287
興味の無い事しかしないのならASでは?
ADHDの場合、興味のあることがきになって他の事が手に付かない、では?
ADHDはその事に罪悪感や自責の念を感じると思うけど、どうですか?

289:優しい名無しさん
12/11/20 02:46:36.87 Pwop3R76
未診断ADHD/ADDだけど自分に自信があるよ!!!!高校中退の
低学歴だけどね!!!
どうしてこうなったどうしてこうなったどうしてこうなった

290:優しい名無しさん
12/11/20 06:36:47.97 oHp0V9Jf
>>289

自信の根拠を言ってくれないと。

291:優しい名無しさん
12/11/20 08:54:09.67 4ZGvDOY3
ルックスいいのと背が高いからまあまあもてる。がつきあうと このひと なんかおかしいとバレて 2、3か月で振られるパターン

292:優しい名無しさん
12/11/21 00:47:07.65 S6EZ16yD
>>291
なんだ、俺か。

293:優しい名無しさん
12/11/21 16:36:57.40 jIyli2d1
>>291

このひと なんかおかしい・・・

鈍感な女性に当たればいいんだけど。

294:優しい名無しさん
12/11/28 18:25:53.52 hJ8dGRCx
自信とかないな
あるやつがスゴい

295:優しい名無しさん
12/11/28 18:31:53.73 1pH6lmLm
>>291
美人で巨乳だからまあまあもてる。
がつきあうと このひと なんかおかしいとバレて 2、3か月で振られるパターン

296:優しい名無しさん
12/12/01 07:21:36.04 Tj8pB5xl
将来設計がある程度しっかりしてる人とは続かない気がする。

恋に生きる・・・とか幻想を抱いてる相手としか続かない。

297:優しい名無しさん
12/12/05 04:09:19.86 QvvAytV7
>>296
私はむしろ足りない部分を補ってくれる相手じゃないと無理
ある程度固くありつつも力の抜き加減知ってて安定職就いてて実家もしっかりしてて資産運用とライフプランの設計が趣味の夫と結婚して良かったよ

298:優しい名無しさん
12/12/05 21:33:16.35 Ke5Qf35M
KylaraVatta ?@KylaraVatta
・・・衝動的に自殺しなくて良かった・・・。
2012年10月10日 - 21:51 ・ 詳細

KylaraVatta ?@KylaraVatta
久しぶりに「今日はダメな日かな~」と思ったら薬飲んでなかった。ビバお薬。
2012年10月11日 - 21:12 ・ 詳細

URLリンク(horatia.blog77.fc2.com)
URLリンク(twitter.com)

299:優しい名無しさん
12/12/05 22:21:26.93 vzLAUWOz
>>297さんにADHDならではの魅力があったから結婚してもらえたんだよね
このスレ的に

300:優しい名無しさん
12/12/05 22:37:48.41 QvvAytV7
>>299
平凡な自分にはない刺激があっていいんだとさ
あとADHDならではかは分からないけど容姿はいいよ

301:優しい名無しさん
12/12/06 11:39:11.18 F0eLvH1s
(笑)

302:優しい名無しさん
12/12/06 20:34:48.83 gl7Hjm6O
>>300
「変なやつ。きもっ」と思う人がほとんどの中で
エキセントリックな異性に魅力を感じる人でよかったね

303:優しい名無しさん
12/12/06 21:55:42.70 CVJlN269
優しいなあ

304:優しい名無しさん
12/12/06 22:15:51.79 wfcMrtYu
>>302
キモいって言われてるの?
可哀想

305:優しい名無しさん
12/12/11 23:05:40.85 TQy9OheO
>>257>>258とか美貌でモデルしたってレスあるけど
モデルって注意力とか空間把握能力とか社交性ないときつくないです?
すげーなぁ

ちなみに自分も少し手が長くて(脚は普通、顔はぶっさいく)
うっかり試着しないとトップスが変なバランスになってしまう

306:534
12/12/13 22:11:30.31 WhYCxgew
>>305
ADHDでも社交性や空間把握能力は人それぞれでしょう。

モデルは自由業なんだから、むしろADHDには向いているのでは?

307:優しい名無しさん
12/12/18 22:49:11.43 fBUFz3ak
私もまさに>>10だ。

308:優しい名無しさん
12/12/19 18:06:24.68 KS9BSm0f
私もそうだ
学習障害はなく、短期記憶の欠落を推理力や応用力でごまかして大学まで出た
大抵のことは実際にやりさえすれば出来てしまうために、欠陥品だということが親も含め周囲に伝わらない
その、やる、ということに激しくエネルギーを消耗するのだが、
やればできるのにやらない怠惰な人間、本当は優秀なのに、というレッテルを貼られると、
自分でも自分をどうしようもないクズだと責め、鬱になる
ADHDを知って短期記憶欠陥や、興味あること以外は死ぬほど苦痛なこと、
自分を追い詰めないとやれない先延ばし、約束や締め切りを守れないなどの時間感覚の欠落、等々、
自分がクズなために自分だけができないと思っていたことが、実は同じ症状の人がいる、
ADHDの症状なのだと知って、救われた
今は好きなことを仕事にして過集中を活かして、底辺ではあるがなんとかやっている
なにより、自分を好きになれた

309:優しい名無しさん
12/12/21 04:35:09.23 +cWPgpN+
男性のADHDより女性のADHDの方がいろいろ恵まれてそうだね。

310:優しい名無しさん
12/12/21 11:18:38.84 cnEEb5jK
子供の頃、親は「やればできる子」と励ますために言っていたが、それが自分には苦痛だった。

311:優しい名無しさん
12/12/23 07:27:06.38 5Bq+KbSK
スレタイにイラッとくる

312:優しい名無しさん
12/12/23 08:01:42.71 k+fqqr6p
スレタイにムラムラする

313:優しい名無しさん
12/12/23 08:29:23.43 KczRTqFx
でも内容はみんな謙虚で、スレタイとギャップがあるよね
もっとイライラするくらい自信満々の書き込みがあるほうがスレとして面白いんだけど

314:優しい名無しさん
12/12/23 09:10:47.63 KvksyA/k
なんでみんなそんなに自身があるの?
根拠の無い自身は実は持ってた方が良いものだとは聞くけど、
どうしても理由なしに自分に自信を持つことなんてできない

315:優しい名無しさん
13/01/19 02:07:53.00 e4/wSwh1
漢字だけ得意 みんな容姿良いんだ、いいなあ 私はチビでぽっちゃりで顔面凶器ですよ はいすみません

316:優しい名無しさん
13/01/19 04:29:59.02 94NQlIae
チビはともかく、ぽっちゃりは病気由来じゃなきゃなんとかなるっしょ
顔面凶器は女性なら髪型とメイク術を磨けばかなり良くなる
男なら…そんな細かいことは気にすんな!

317:優しい名無しさん
13/01/19 17:52:00.38 sSlMb7DQ
あ テスト

318:優しい名無しさん
13/01/20 22:16:21.20 WwgRR1uG
>>316
あなた優しいね!
うん、がんばるよ。

319:優しい名無しさん
13/02/08 11:17:26.40 /GO38IEw
容姿だけでモテても中身うざがられて嫌われたら終わり
あと、同性にものすごく嫌われる
モテる為に天然キャラ作ってるんだって言われてw
キャラ作りならこんな生きにくいキャラにするかよ!ボケ!
女同士の付き合いにトラウマが出来て、余計に人付き合い苦手になった
今は結婚して旦那と子供にしか関わってないけど、幼稚園とかママ同士の付き合いとか考えるだけでしんどい

320:優しい名無しさん
13/02/08 12:07:29.02 Di+I5YzL
ほんと ルックスで結婚できたようなもんだな

あとさ やっぱ頭悪いコンプレックスから 相手のいいなりになりやすく 我のつよい嫁には なんでも言うこと聞いてくれるから楽で結婚してくれたんだと思う

321:優しい名無しさん
13/02/08 17:31:57.89 +seaQtmJ
医者やカウンセラーもアスペっぽい人いるよね
そういう人は可愛いADHD女を贔屓してしまうんじゃないか
アスペ男はADHD女になぜか弱いみたいだし

322:優しい名無しさん
13/02/12 03:45:59.85 2n6CSaYT
自信のあるADHDのスレなのに自信なさそうな人ばっか(・ω・`)
モー娘。の佐藤優樹って子youtubeで見てみたけど、なんか昔の自分見てるみたいでヒヤヒヤした・・
一人で喋ってるとことか・・
コメントに可愛いってあるけど、可愛いか?!
この子がADHDっぽいって言ってるのなんか分かる。
やっぱ自分もそうなんだと気づかされそうになってます(・ω・`)

323:優しい名無しさん
13/02/12 04:47:31.72 gUTt++cW
発達障害で容姿劣るとどうしても異性と付き合えるハードルが極端に上がるよ
結果容姿の良い発達障害遺伝子だけが後世まで残ってきただけ

324:優しい名無しさん
13/02/18 00:22:45.31 m7af+06/
>>323
当たり前の見解なんだけど、なんか目から鱗だわ。
何でADHDに美形が多いのか、わかったような気がした。

325:優しい名無しさん
13/02/19 13:59:07.51 KyFU4Kd4
白痴美

326:優しい名無しさん
13/02/20 01:44:29.16 CFfJWdKr
>>322
可愛いよ。
ちなみに自分はAS。

327:優しい名無しさん
13/02/20 08:54:28.68 fmibI2RQ
ある意味無駄に美人なんだよな。
特長は発達障害の特性によるものなんだが、
外見を評価されがち。
外見に惹かれて近づいてみると、
外見を重視する評価軸を持つ人間にとって、
人と違うところがダメなところに見えがちで評価が逆転。

328:優しい名無しさん
13/02/22 18:51:01.02 hJWukGd4
美貌は何歳まで続く?

329:優しい名無しさん
13/02/22 21:35:53.12 znirLVS8
精神年齢低めのせいか、
実際の歳よりは若くみられる。
良いような悪いような。

330:優しい名無しさん
13/02/22 22:25:10.87 d/qqPO9G
ADD、ADHDは基本何やっても失敗ばかり、
自閉が入るとコミュニケーションもろくに取れず
人間関係も絶望的…と
逆に自信ある方が凄いだろ。

331:優しい名無しさん
13/02/22 23:19:37.94 zBxjB6bm
「逆に」っているか?ま、いいけどね

332:優しい名無しさん
13/02/22 23:40:57.80 ZpskZZPs
>>330
何やっても失敗って事はない。
ただ「出来る事」と「出来ない事」の差が激しすぎるのが困る。

333:優しい名無しさん
13/02/26 06:44:25.82 lkFxhsS6
このスレあるあるすぎる。容姿がいい人が多いね。私も褒められたわ。
手足が長いってのも当たってる(ただしチビ)。
喋り方はみんなせわしないの?自分はゆっくりしゃべるから
眠くなるって言われた。
仕事で自信ないから容姿で褒められると、これを武器に磨き上げれば良かったのかな
と今更思う。仕事しないまま結婚してる人もいるからさ。

334:優しい名無しさん
13/02/26 09:53:00.09 DFYnPNX3
ルックスに助けられる場面って確かに多いけど、自分はオバサンになって容姿が衰えてから、
生きるのが楽になったよ。
注目されないから、昔はすぐバレてたミスや粗が目立たない。
誰も見てない間にこっそり自分で修正、または誤魔化せる。

しかも、意外と老若男女問わず親切にしてもらえる。
親切を受けるとありがたくて、私も社会に貢献できるようになりたいなあと前向きになれる。

私みたいなのはオバサンになったら辛いんだろうと思ってたけど、
精神的に落ち着いたせいか、ADHDと少しうまく付き合えるようになってきたよ。

335:優しい名無しさん
13/02/26 11:47:16.81 54sePswj
老若男女問わず親切にしてもらえるってことは>>334さんも普段から親切な人で
容姿が衰えたといっても滲み出るかわいさがあるんだと思う
すれてギスギスした人にはなかなか親切にしようと思わないもの

336:優しい名無しさん
13/02/26 19:22:48.28 cKoYacdC
私は美人じゃないしモテないんだけど、癖のある社長さんや学者さんなどに
異様に気に入って貰えることがある。
上でも書いてる方がいたからADHDと関係あるのか気になって。

ちなみに普通の会社員の方、というか大多数の男性には嫌悪感を示されますが
私は外見悪い、内面は変だから当然…

自分に自信と関係なくてすみません。

337:優しい名無しさん
13/02/26 23:03:55.30 lkFxhsS6
>>336
裏表ないからじゃないですか?
私も大学教授に好かれたりするよ。たぶん駆け引き込みで色々な人と話すから
馬鹿と話すと癒されるのかなwと分析
辻褄が合わないとシビアに追及する人が苦手。受け答えがズレてるのを許容できる人じゃないと。

338:優しい名無しさん
13/02/27 00:51:50.26 +tmUm2h8
冴えているときもダレて頭の中がごちゃごちゃのときも
微妙にズレてしまいますねw

339:優しい名無しさん
13/02/27 05:47:43.30 j4eXQUmR
336です。馬鹿と話すと癒されるに納得w
普通に人間関係を築くこともままならないのに、駆け引きなんて無理ですから。
皆から好かれている、明るくて社交的な方にまで嫌われるのに
気難しいと噂される方、それも地位ある方に気に入って貰えるのが疑問でした。

私は自分自身の中でさえ辻褄が合わないので、追及されると返答に困ります。
怒られても「ごもっともです!私も私を怒りたいです!」というのが本音で…

自信のあることは色彩感覚、手先が器用のみで他は絶望的。
細かい作業への集中力は驚くほど続いて、気付くと10時間経過とか多いのに
全く仕事に結びつかないのが辛い。

340:優しい名無しさん
13/02/27 07:33:25.54 NGNz7zoQ
>>339
それで教室開くとか。
何かは知らないけど、得意がはっきりわかっているのはいいことだと思う。

341:優しい名無しさん
13/02/27 08:30:54.52 j4eXQUmR
色彩感覚、手先が器用を生かせるかと思いネイリストになりましたが
サンプルチップの作成くらいにしか役立ちませんでした。
お客様に気遣いつつ、お喋りもして、制限時間内に仕上げるという
基本中の基本が出来なくてどうにもなりませんでした。

根拠のない自信?野望?みたいな気持ちはあるので懲りずに
他に得意な分野はないか、現在の能力で何なら出来るかとか考えています。
一人暮らしニート状態なので早く行動しなきゃと思いつつ…

ファミレス、コンビニ、携帯ショップ、バー、清掃、事務、工場、販売など
全てクビかクビ同然で辞めてきたので働くのが怖いし
自分には何なら出来るのか全く分かりません。

342:優しい名無しさん
13/02/27 11:02:41.65 JfZCUqYC
おれは逆にみんなの人気者明るくて社交的な人が仲良くしてくれることも結構あった

343:優しい名無しさん
13/02/27 11:29:10.06 NFV/lyMS
>>337の言ってる「トンチンカンな受け答え」は自分もしょっちゅうあるし別にいいんだけど
不誠実という意味で辻褄の合わないことを平気で言う人が超苦手。
「前に言ってたことと逆のこと言ってる…」とか「自分を有利にしたいがため咄嗟に嘘ついてるな…」とか
ありありと分かってしまって、追及することは我慢するけど、その後もやもやを引きずってしまう。
ADD/ADHDは表裏がない人が多いってのはうなづける。

344:優しい名無しさん
13/02/27 20:15:54.28 tSBKlzO1
わかります

自分を有利にするために嘘ついたりする友達(一応)がいるんですが

その子の精神が幼いのかバレバレな嘘や演技、作戦を次々と披露してきます
「ガキか!迷惑なんだよ気づけよストレスなんだよ!!」
と言いたいのを我慢してます
私も誰かのストレスになってるので偉そうには言えませんがww

345:優しい名無しさん
13/02/27 22:47:47.22 neT2FO5B
裏表がない→実直そう
容姿がよい→好感触
発想が閃きすぎて話が膨らむ→話題豊富、話術巧み
ささいなところでドジが多い→そそっかしい奴め、庇護欲をくすぐる
気が利かない、お酌ができない→ウブな奴め

確かに、余裕のある年上の人にはモテるわこれ。男も女もり

346:優しい名無しさん
13/02/27 23:03:05.71 NGNz7zoQ
でも割り勘精神の男性からは扱いは酷いけどね‥私にとっての天敵というか
対等に接してこられると至らない部分を嫌というほどさらけ出さなくてはいけなくなる。

>>341
もしかして同棲してるとか?
私も転職多いよ。もう少し頭が良ければ上手く学習して落ち着いていたと思う。
もうできる仕事がない。

347:優しい名無しさん
13/02/28 00:28:01.35 cRUco9S5
>>346
割り勘精神とは?

348:優しい名無しさん
13/02/28 12:02:29.11 r4TcyGpE
>>346
ずっと一人暮らしなんです。親からは縁を切られていて
恋人も友人も居ない三十路です。

本当に出来る仕事がないし、借金でしのいでいます。
「慣れれば」「頑張れば」出来るようになると
数年雇ってくれた会社もありましたが、結局出来ないままでクビ。

何かは人並みに出来るんじゃないかと信じてるけど
何か一つだけしてればいいって仕事もなさそうで…

349:優しい名無しさん
13/02/28 22:52:39.80 PIG3YDPQ
>>347
なんでも対等を求めてくる、甘やかさない、論破しようとする。

>>348
私も来月から無職だから一緒w
とりあえず訓練受けたら?一人暮らしなら給付金出るし。
仕事はとりあえず就活のための一日とか単発バイトがお薦め。
アンケート書いてもらう、データ入力、試食デモ系。
あと、派遣の資料館の受付は楽しかった。短期だと向こうも割り切ってくれるから。
でも特技あるなら自信持ちなよ。デザイン系で行くとか。

350:優しい名無しさん
13/03/01 10:20:15.14 M/41VcLK
>>349
ありがとうございます。
試食デモとかティッシュ配りなら出来ると思います。
ファミレスで余りにも仕事が出来ないのでビラ配り役でしたが
こういうのは得意だなと実感した記憶があります。
コミュ障だけど人見知りがなくて、
受け取ってくれそうな人が何故か分かったので、私のビラはすぐなくなる!

自信のあることが更にひとつ思い出せて嬉しい。

351:優しい名無しさん
13/03/01 21:42:10.72 Hud7WIYD
>>350
同じくコミュ力ないけど、もう会わない人になら人見知りしないんだ。
そして実際好かれやすい。
参考までに、私は底辺系でも清掃とか工場じゃなく、移動範囲の狭い接客系が向いてたよ。
とりあえず、ネイルはブログに作品を上げて世にだして下さい。勿体ない!

352:優しい名無しさん
13/03/01 22:47:55.09 M/41VcLK
>>351
その場限りなら笑顔で自分の良い面だけアピール出来るんですよね。
だけど長期的に仲良くするのが苦手だから人が離れていく…

移動範囲の狭い接客系って、小さいお店などでしょうか?
清掃や工場は底辺どころか私には難易度高すぎでしたw

ネイルはアートチップだけコンペなど挑戦していこうと思っています。
他の種目も本当はやりたいけど、モデルさんが必要なので
どうしてもモデルさんとのコミュニケーションが上手くいかず…

353:優しい名無しさん
13/03/02 00:54:34.86 7o2d5D4w
確かに、その場限りとか短期の付き合いなら私達は普通の人よりか少しだけ優秀ですよね
長く付き合おうと思わないからその場その場で最大限のおもてなしをする

長く付き合えないwやらかしが多くすぐ見捨てられるのでw

354:優しい名無しさん
13/03/02 07:41:14.17 cDLwKXIJ
>>352
ファーストフードや受付なんかのカウンターだけの接客とか、声だしてるだけのデモ系。
レストランは鬼門wだけど寂れた喫茶店なら大丈夫だと思う。
作業系はあまりにも不向きだった。
私も長期的な関係が苦手でお客さんより職場の人間関係が難しい。

>>353
初対面得意ですよね。間合いを取ろうと探らないで最初から相手に全開だからかな。

355:優しい名無しさん
13/03/07 10:02:58.68 nk7lAnUz
>>354
機械ぽく振る舞えるのがokなら、どこでも勤まりそうなもんだけどな
何か一度会ったっきりの人には、普通に愛想よく振る舞えて、継続する付き合いが出来ないのって、バックボーンにも自分にも自信が無いからかなあ?
回避性やACにも多いパターンだよね
でもここは自信があるスレな不思議

356:優しい名無しさん
13/03/07 10:09:14.86 nk7lAnUz
>>39
超!ごもっとも

357:優しい名無しさん
13/03/07 10:16:23.58 nk7lAnUz
>>80
あるあるすぎた

358:優しい名無しさん
13/03/12 10:03:08.78 qXKQKfp1
初対面対応は相手に好感持たれるような対応を身につけてて
感じの良い普通の人間のフリができるけど
長期交際になると、普通の人間の皮が剥がれてきて…

359:五十川卓司 ◇soalaRO1Zo
13/03/12 17:40:28.97 hTJ7LMH6
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏

360:優しい名無しさん
13/03/12 18:28:23.33 ERLIg5MY
>>39

そうだねえ。そんなもんだと思う。

361:優しい名無しさん
13/03/12 20:29:26.69 5Ao3kinR
私がいっぱいいる…
初対面、超短期的付き合いなら大丈夫だけど

長く付き合うとか不可能

362:優しい名無しさん
13/03/12 21:40:27.07 CPNa2sKh
職場や学校で毎日会ってるうちは、まだ繋がりあるけど、
会わなくなったらそれきり。

自信あるスレなので…。
やたら雑学に詳しくても、役に立たない知識かもと思ってたけど、
子供が居る今、子供のナゼ?にすぐ答えることが出来て密かに嬉しい。

363:優しい名無しさん
13/03/13 18:04:10.63 a5WC/CiW
>>355
離れていく原因は超遅刻するだらしなさとやっぱり対話能力が劣るんだと思う。
話しててこいつ馬鹿で何のメリットもないな、みたいなと見透かされる。
自信あるスレなのにごめんね。でも接客ではよく褒められていたよ。

364:優しい名無しさん
13/03/13 18:57:34.67 1o8UC9AR
別にadhdって勉強ができないわけではなくないか?
過集中は勉強にプラスになるし
学習障害でないだけマシかな
ただ、リスニングとか数学の思考問題がイヤだ

365:優しい名無しさん
13/03/13 23:52:25.79 pXiJ69H8
adhdはLD持ってる人多いよね
adhdの障害単独だけの方が少ないんじゃないの?

366:優しい名無しさん
13/03/14 01:56:11.94 uZX172KF
>>365
小中学はLD併発して特殊学級行きも検討されていたが、学校のIQテストが良かったため、様子見だった。
ただし成績は壊滅的。というか、理解の取っ掛かりがなかったな。
そもそも教科書はなくなるし、プリントもないし、テストの存在ごと忘れるし。

ただ、高校入試あたりから、勉強して好成績だして他人より高いスコアを出すことによろこびを見つけ、
過集中の受験勉強したら、模試の成績上位100位までは何度もいけたから、これもADDの成せる技かと思ったよ。
勉強は本来は面白いものだから、良い学習環境で興味さえ持てば、過集中の独擅場なんだよね。押し付け教育はよくない。

367:優しい名無しさん
13/03/14 10:18:10.86 TTXSIa2w
俺さ、よく集中力は15分くらいしかもたないって言われるのなんでだろう
って思っていたんだけど自分がadhdだから永久にやってられたんだろうね

一日15時間くらい勉強して学年一位になったことあるし
関心さえむけば脳のリミッターは外れているから永久に勉強してられる

368:優しい名無しさん
13/03/14 10:35:05.13 8RXvk9RR
職歴無し顔面凶器メンヘラ年齢詐称URLリンク(id12.fm-p.jp)

369:優しい名無しさん
13/03/22 01:37:12.02 vqkPTsua
>>350
私もファミレスとカフェ併設してるような店で、接客レジ打ちドリンク作り・ホールだめだめだったけど、
ビラ配りと呼び込みだけは上手くて店長からすごいね、惚れ惚れしちゃったって言われた。
試飲のバイトで、ちょっと酸っぱめの野菜ジュースの売り子やって、名指しで指名もらった。
部活ではチラシ配り早くてエース()って呼ばれたwww

そう、どうやったら受け取ってくれるか、くらいは何故か判るんだよね。
ほんのちょっと手を伸ばして紙を掴む労力を、こっちに割いてくれる心の余裕があるか。ただそれだけのこと。

370:優しい名無しさん
13/04/05 13:59:00.32 leqWAivO
このスレ読まなきゃ良かった

371:優しい名無しさん
13/04/21 16:58:47.66 QhreCj11
>>177
>>226

東大出のADHDだけど
勉強は好きな科目の過集中でこなし、テストは総合点で乗り切れるし、何にも考えなくてもこなしていけるから好きだった
入試でケアレスミスして青ざめたけどw

子供の時は勉強できたから、忘れ物多かったりケアレスミス多かったりもカバーできてたな

大人になって、研究職に就こうとしてどうにも自分に合わないことが判明
あちこちに興味が行ったり与えられたテーマに集中できなかったり全然ものにならなくて結局院を中退した

自己評価ひくくて常に自信ないんだよね…

これまでつきあった相手はアスペっぽかったり発達障害ぽい人が多いなーとこのスレ読みながら思ってたw

今は接客かねた専門職で働いててすごく楽しい
お客さんの会話に上の空にならないよう気をつけてる

ちなみにチビでBBAだけど雰囲気と童顔で可愛がられ&いじられキャラでずっと来てます

372:優しい名無しさん
13/04/26 22:28:00.61 b6ykOses
>>371は嫌われていることに気づかない典型的な発達女だな

ぷっ 弄られキャラだってwwwwww 嫌みや皮肉も理解できないからなあ

373:優しい名無しさん
13/04/27 00:30:21.71 hpjbSG0s
理解できても自然にスルーできるんですよね、ある意味嫌味や皮肉が利かないというのは便利ですね。

374:優しい名無しさん
13/04/27 01:26:35.63 c1usibE/
それを世間ではしぶといとか図々しいとか恥知らずっていうのですよ

375:優しい名無しさん
13/04/28 20:00:46.47 wk0KNSX/
ビラ配りと試食は確かに評判よかった!
害がなさそうに見えるのかな…
あと変な人耐性があるかも。変わったお客さんきても「よう兄弟!」って思う

初対面の相手といえば、顔は普通なんだけど
合コンでのウケがやたらいい気がする
知らない人の話おもしろいから夢中で聞くし
こっちの幅広い雑学や不思議な発言が印象に残るらしく
毎回ほぼ全員に連絡先聞かれて食事に誘われる が、メールを返せない

376:優しい名無しさん
13/04/28 23:32:22.58 sM4b/qAB
女性はいいねえ‥‥

377:優しい名無しさん
13/04/29 08:00:00.31 LjEEUzGz
すぐにおまんこ開きそうに見えるんだろ
思わせ振りな態度を撒き散らし注意を引いて自己陶酔している勘違い女タイプだね

378:優しい名無しさん
13/04/29 08:09:21.42 uIR3jzWr
>>375が男だったらどうすんだよw

379:優しい名無しさん
13/04/29 09:10:22.58 8smKuigl
ADHD女性の性欲全開説が気になって仕方がない。

380:優しい名無しさん
13/04/29 13:36:08.68 KoS3FFQ6
女にも性欲はあるわけだ
ばあさんになって理性が緩むと
色欲モンスターになることも
ADHDは刹那的だし、普通の女みたいに
厳しい自己抑制下にないから
そうみえることもあるんだろう

381:優しい名無しさん
13/04/30 07:57:52.48 o9XSG1cq
>>377

当たってる気がするねえ。勘違いかもしれないけどうらやましい。

382:優しい名無しさん
13/05/03 08:43:41.22 RQuM81ey
>>372-374
ADHDの場合、それくらい図太くないと、世の中渡っていけないよね。

「空気が読めない」のもソーシャルスキルの一つ。

383:優しい名無しさん
13/05/03 09:45:02.75 igXpzwhN
でも人間として限りなく恥ずかしくて哀れだよね

384:優しい名無しさん
13/05/03 10:28:26.65 Crp6Xrqj
気にしたって普通になれないのだから
気にするだけ損なんだぜ

385:優しい名無しさん
13/05/03 11:45:24.36 GXqZXNm/
>>383
空気読めたらもっとやりやすいだろうなとは思うけど
「人間として限りなく」って程の欠点ではないよ。

空気が読めないという自分の欠点を理解して
そのことでなるべく人に迷惑をかけない環境に身を置くとかの工夫をすればいい。

386:優しい名無しさん
13/05/03 13:41:27.00 /te/45yN
>>385 富士の樹海に逝くわけですねわかります

387:優しい名無しさん
13/05/03 17:35:53.14 Crp6Xrqj
障害者のくせに自信があるなんて生意気だって
人が湧いてる模様

388:優しい名無しさん
13/05/03 19:07:26.12 N6XjetvG
毒づくためにわざわざこんなとこまで来るとは
すごいパワーですな

389:優しい名無しさん
13/05/03 23:09:51.05 RQuM81ey
「空気が読める」、あるいは他者にそれを求めるにもかかわらず、ADHDを主訴にしている人の大部分って、いわゆる自称ちゃんだよね。

390:優しい名無しさん
13/05/04 00:48:24.90 23untyLW
>>388 凄いパワー???
何言ってるだぁ? 加害者の癖して
盗人猛々しいとは正にこういうことを言うんだな

他人に配慮できない糞虫低知能の出来損ない人間は呑気で幸せだなあ

この世からいなくなればいいのに 鬱陶しいにもほどがあるわ

391:優しい名無しさん
13/05/04 00:51:49.31 JQnE6jQA
ただの自己愛だろ。

392:優しい名無しさん
13/05/04 03:20:19.99 EEGk8685
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

393:優しい名無しさん
13/05/04 04:08:05.59 Xq8QHiW/
>>390
「海彦・山彦」=狩猟漁労族vs農耕族、での文化的特性の差はあるだろう。日本列島はその両者が適度に混じって集団として機能してきたと考えるのはどうか?
人の上にたつ者であれば、海彦も山彦も両方必要であるjことくらいは理解しておいたほうがいい、一方を殲滅にまで追いやるのは単に損失と呼ぶには犠牲が大きすぎる。

過去にも次のような話は出ている。

>>235
>ADD/ADHDを100%ハンディキャップと捉えるのは間違いだろう。
>こういう遺伝的特性が社会集団の中に淘汰されずに少なからず残っている
>という事実は、ADD/ADHDには何らかの優位性があることの証拠と言える。

>我々には確かに欠点もあるが、普通人には真似ることすらできない優れた能力もある。
>驚異的集中力、自由で柔軟な発想力、瞬時に本質を悟る直観力…
>それらを生かして有利に生き延びることができたからこそ、遺伝し残っている。

>>238
>集団が困難な場面に直面した場合窮地を救ってきたのは我々だと考えたい

>>246
>我々は普段はお荷物だけれども、ときどき光り輝く時間がやってくる、そしてお荷物にもどる、その繰り返しだ
>泥棒と人殺しさえしなければ何の問題もない

>>235
>お前が手にしているのがノコギリなら、それで釘が打てんと嘆かず
>木を切れ。

394:優しい名無しさん
13/05/04 06:32:25.61 JoDc+9ka
>>393←←こういう思考方法で社会に害悪と禍をもたらすわけですね

395:優しい名無しさん
13/05/04 06:41:26.62 EEGk8685
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

396:優しい名無しさん
13/05/06 10:59:28.94 LcW0dqdN
↑のAA割とサンボマスターのボーカルみたいでかっこいいw

397:優しい名無しさん
13/05/23 02:50:09.85 RuXZugbu
セルフエスティーム上がったら注意力回復しね?
あ、でも注意力回復する様なのはADHDとは言わんのかな?

398:優しい名無しさん
13/05/23 10:16:48.72 Lgkv69Ly
セルフエスティームて何と思ったら自尊心のことなのか
そりゃ自尊心が高くなったらオロオロしなくなるから
注意力も上がるんじゃない?自分比で

399:優しい名無しさん
13/06/03 00:05:11.71 xOIH8KuP
「本当は分かっていたのにミスった。
俺は他人が思うほどバカじゃないし色々考えているのにな。」
と考えているミスの多いADHDがいたとする。

彼(彼女)の考え違いは、周囲の非ADHDの人間より自分のほうが思慮深いと思い込んでいる点。
非ADHDの人間もこんなADHDの人と同じく思考を巡らし、判断し、言葉を選んでいる。
しかし処理速度は全く異なり、非ADHDの人間のほうがはるかに速いため、考える時間も短くて済む。
つまり、自分が思慮深いのではなく単に頭の回転が遅いだけ。

それをわきまえないで失敗体験を重ねると、自己評価と客観評価のギャップへの不満から、
自己愛や虚栄心ばかりが肥大してくる。
こうして能力の低い自信過剰人間が出来上がる。

400:優しい名無しさん
13/06/03 00:15:08.47 Q4K53Fc+
>>7
同じだ

401:優しい名無しさん
13/06/03 00:19:37.58 Q4K53Fc+
自分はパワーでいい企業はいったが、空回りの末躁鬱で退社。

お勉強とモテるのはできたのでそんときは自信まんまんだぜ

402:優しい名無しさん
13/06/03 06:26:28.40 FsgwDC3p
と 能力の低い自信過剰人間が単なる思い込みを語っております

403:優しい名無しさん
13/06/03 08:19:50.87 oRypLIx3
>>399
ADHDっても頭の回転は結局の所個々で違うからなあ
効率が悪い使い方をしてるというのは同意だけど

ADHDは本来なら入力時に切り捨てられるはずの情報を
ノンフィルターで大量の情報が入ってくるって状態だからなあ
その情報をどれぐらい、どのように処理するか?はADHDでも個々で違うし

マルチタスクでいわゆる聖徳太子が出来るなら天才扱いだし
オーバーフローしちゃうならダメ人間なだけだし

404:優しい名無しさん
13/06/03 09:09:01.72 5mtngwop
頭の回転が早いのと早合点は違うよ
ADHDの人は、後者だよ

405:優しい名無しさん
13/06/03 09:45:58.64 iA8yjHXf
鬱状態で頭の回転鈍ってたけど全検査IQ127だった
鬱が治ればもっとスコアが上がると主治医のお墨付き

処理速度は早いし早合点とかでミスしたことなんかほとんどないや
就職時のSPIも時間余りまくりでスコア8(上から2%)だったし
でも記憶がすっぽ抜ける系のミスは多い
手に持ってたはずのものがいつの間にか瞬間移動してるんだよねー

406:優しい名無しさん
13/06/03 12:14:36.67 c+//mwmi
>>404
ADHDは早合点なんじゃなくて、せっかちなんだよ
ほんのちょっとしか待てない
そのほんのちょっとの間に、頭の回転が速ければ、処理が間に合う
頭の回転が残念だと、処理が間に合わなくて、結果早合点することになるってだけ

407:優しい名無しさん
13/06/03 16:58:07.33 7JKY5Zoy
そうやってうんこ脳はなんでも自分に都合良く受け入れてしまうのです

408:優しい名無しさん
13/06/03 19:11:19.85 5mtngwop
>>406
① せっかち & 頭の回転速い
② せっかち & 頭の回転遅い
③ せっかちではない & 頭の回転速い
④ せっかちではない & 頭の回転遅い

の4通りが考えられるが、ADHDには②と④の2通りしかいないと思う

409:優しい名無しさん
13/06/03 22:04:11.17 W/R1RcHt
お前らのレスが単なる自己紹介にみえる

410:優しい名無しさん
13/06/03 23:10:54.87 c+//mwmi
頭の回転の速いADHDは存在する
頭の回転速度と、記憶力や学力などは無関係
そもそもひらめきや創造力は回転の速さからくるものだから、速いやつが多いかもしれない
ただし、極端に偏った分野、状況で限定的に発揮されたり、高速で空回りしたりする

411:優しい名無しさん
13/06/04 00:00:54.73 C/3Ghj+/
>>410
そのひらめきや創造力が定型から見れば全然大した事無いレベルだということに気づかないのか?

412:優しい名無しさん
13/06/04 01:22:28.86 Oiv5mAeg
実際ひらめきや創造力は高く評価されている
しかし、注意力欠如、短期記憶力欠如、先延ばし、時間感覚欠如などの、
定型より劣っている部分を補えるほどかというと、否だと思う

413:優しい名無しさん
13/06/04 02:02:17.21 /EGe+6uz
ポジティブなADHDなんて許せないんです(笑)

414:優しい名無しさん
13/06/04 02:15:58.22 65RcRXhf
>>412 評価されてるソース早よ

415:優しい名無しさん
13/06/04 03:02:26.30 Oiv5mAeg
>>414
ああ、ADHD全体の話じゃなく、個人的にってこと
絵仕事で上手くやれてるよ
漫画家やイラレ等、この業界はADHD多いね

416:優しい名無しさん
13/06/04 08:56:29.81 shZiMOpl
405だけど定型の9割よりは学歴も収入も社会的な地位も上だわ
もちろん自分より成功してる定型も発達障害者もいるしそういう人たちは尊敬してるけど
定型だという自負のみでADHDを見下すしかできない人は可哀想だね
ハンデを負ってる人間を貶めて悦に入ってないで定型同士の同じ土俵で争えばいいのに

わざわざこんなスレで煽ってるつもりになってる自称定型には
男同士の競争で勝てない奴に限って女叩きをするってのと同じ病理を感じるw

417:優しい名無しさん
13/06/04 09:31:39.46 BuZBRhm7
>>407
俺はうつがよくなったからから10年前の124から128に上がったよ
無職だけどね

418:優しい名無しさん
13/06/04 13:16:43.71 4B3yBxPS
>>416
Fラン大学からFラン院へ行って博士号を取っても大した事、ないよ
高学歴は高学歴だけど、高偏差値ではない
東大卒の学士の方が、よっぽど上だよ

419:優しい名無しさん
13/06/04 16:00:29.95 shZiMOpl
>>418
旧帝学部卒をFランだと思いたい人はご勝手にどうぞw

420:優しい名無しさん
13/06/04 16:49:39.14 4B3yBxPS
>>419
口では何とでも言える
その情報が嘘でないことをどうやって証明できる?

421:優しい名無しさん
13/06/04 18:20:36.13 V4BHtwjq
IT企業(某自動車会社の子会社)で中間管理職やってました。
部下20人はキツかったけど。

422:優しい名無しさん
13/06/04 19:38:06.80 shZiMOpl
>>420
現実を直視する気がない人を説得するのは無理だから証明する必要性を感じない

仮に学歴を証明出来たとしても次は収入や職業を証明しろという話になるだろうし
果ては結婚できてるのかとか子供はいるのかとかで必死になんとかこちらに欠けてるものを探し出して
負け組だと断じたいわけでしょ?
こっちが一方的に個人情報晒すだけでそんなの議論でも何でもない
アホらしw

423:優しい名無しさん
13/06/04 20:10:48.38 H2eBM7Xr
この板まで来てる時点でお察し下さいだから
スルーすればいいのに

424:優しい名無しさん
13/06/04 20:50:55.40 4B3yBxPS
>>422
100歩譲って仮に学歴が事実だとしたら、君が実際にADHDの診断を受けているのかどうかが怪しくなってくる
つまりADHDに関するネガキャンの逆をしようとしている可能性は否めない

425:優しい名無しさん
13/06/04 21:21:19.39 nk6nKtGS
アメリカでは1割の児童がADHDの診断を受けて薬飲まされてて、日本でもその水準に近づきつつあるんだって
結局ADHD自体発達障害なのか疑わしくなってて10年後にはADHDという概念は消えているかも知れないそうだよ

426:優しい名無しさん
13/06/04 21:35:47.01 shZiMOpl
>>424
いったい何と戦ってるんだw

423の言うとおり色々残念な人みたいだね
スレをこれ以上汚したくないから以後はスルーするわ

427:優しい名無しさん
13/06/04 21:52:18.82 4B3yBxPS
>スレをこれ以上汚したくないから
嘘くさい理由だな
すでに荒れているのにな

428:優しい名無しさん
13/06/04 22:12:30.37 0Hk/8CLA
おれも、おれも宮廷学卒だぜ。

429:優しい名無しさん
13/06/04 22:17:16.95 65RcRXhf
アスペは嘘が得意だからな
経歴収入詐称なんか息を吐くようなもんだよ

430:優しい名無しさん
13/06/04 22:58:40.08 4B3yBxPS
アスペは虚栄心が強いから学歴にこだわる
ちょうどwikipediaのBrack-Riverみたいな奴

431:優しい名無しさん
13/06/05 08:27:48.06 Si+RiRoL
学歴なんて試験で良い点取れば入れるんだから
高いIQADHや自閉には難しくもなんともない
むしろ発達障害によって、学歴に不釣り合いに欠ける能力があって
悩むというのが典型

まあ相手にしてもらってよかったなクズ君w

432:優しい名無しさん
13/06/05 09:50:59.19 n6Ly0Dm7
ADHDだったけど、高校は地元の進学校行ったよ
虚弱体質だったから、独り暮らし厳禁と言われ、結局大学に行かなかった
(私立短大や専門とかだと、進路指導も相手しないからねww)

が、進学校故に名前が通ってて、転職するときも高校名が役に立った
ヘタなFランに行くより良かったと思ってる

433:優しい名無しさん
13/06/07 11:37:31.73 tlqL+IlR
おっぱいが大きくならないことだけが悩みです

434:優しい名無しさん
13/06/07 20:42:45.04 uCUNPQ/F
>>433


人には好みというものがありまして‥‥

435:優しい名無しさん
13/06/08 00:07:44.07 +OYNPudp
お勉強は出来たけど人と違うと思ってたら発達からの双極性で人生終わった

436:優しい名無しさん
13/06/26 20:00:08.36 pT3xK0k9
>>426
>>423はお前のことを言ったんだと思うがw

437:優しい名無しさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN QBL+4TYF
俺は不動産鑑定士だが、
仕事の出来がクソ過ぎて退職に追い込まれ、
今は不動産鑑定とは全く別の仕事をしている。

438:優しい名無しさん
13/07/15 NY:AN:NY.AN cLI5YT3L
うちの歌の先生、超天才。へんなとこも多いけど
天才だから皆スルーして一所懸命先生をフォローしてて先生は大成功
教え子も大満足。どんどん入会者が膨らんでこの先、どうなるのか心配。
先生がレッスン日を増やしてくれたらいいんだけど。
理想的な人生だよ、先生。まじ尊敬。

439:優しい名無しさん
13/07/27 NY:AN:NY.AN 5SVovL3s
イケメンでモテる イケメン特権が効く
影響力があり周りを引き込む能力が強い
変人扱いされて凡人と違う特別な扱いを受ける
絵書きや楽器演奏のインプロに強い
伏線を織り交ぜ最後にガッチり落ちるネタ話を即興でしゃべれる
日本語の使い方が変と言われるが反対に表現豊/面白いと言われる
演技力があり完全に騙すことが可能
汎用性が高く広い趣味に興味があり異文化の美味しいところを吸収できる
保守的閉鎖的ではない
気持ち悪いほど優しくできる反面、言葉で自殺まで追い込む自信がある
写真記憶や動画記憶で些細なことまで記憶でき、当時の空気感や臭いまで表現できる
五感が鋭い 特に鼻と耳がいい
年の割には童顔で目がキラキラしている
トラブルが起きても直感/衝動的で切り抜ける場合がある
型枠にはまるのが嫌いななので行事に参加しなくても許される
クロスオーバーさせ新しいもの作り出す能力が高い ただし無駄な時間もおおい
相手の目の挙動、声のピッチに振るえで考えが読み取れるが
当たりすぎてる時の残念感は異常に萎え要素

440:優しい名無しさん
13/07/30 NY:AN:NY.AN ogjJCwdd
若い時、パスポートの更新で何枚もかきぞんしたのに
仕事は社会保険や労働保険等手続きをして
何回もかきぞんをしていて労務的知識はあっても
社員の名前や住所を書くのが向いていないから会社を辞めた。
言葉で人を死までおいつめる自信あるほど口は達者
書類はかけないがプレゼンは得意だった
でもボダか発達か自分でどちらかわからない
ボダなみに性格悪いが事実のネジ曲げはしない
ただの正義感で怒るだけだから発達かな

441:優しい名無しさん
13/07/30 NY:AN:NY.AN iOMTrePx
書き損じ(かきそんじ)な

442:優しい名無しさん
13/08/03 NY:AN:NY.AN 5+PE5c9S
言葉で人を自殺に追い込むのを、その事に自信がある
などと言える奴に
まともな正義感があるとも思えない
ただ思いやりがなく独善的なだけ

443:優しい名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN 1RiumsbL
かきぞん

444:優しい名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN fzxsOqT2
それくらい話術が上手く洗脳出来るって事だろ 
やらないが俺も追い込みで頭おかしくさせる自信あるわ

445:優しい名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN Jlkvty5O
×やらない
○出来ない

出来もしないことをさも出来るかのように言わないように

446:優しい名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN KwyeCX47
ここでくらい邪鬼眼夢見たっていいじゃない

447:優しい名無しさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN alwB/J0e
容姿が良い方も中には沢山いるでしょう。
そこで皆さんに一言忠告です。

ADHD含め発達障害者の方は自分を客観視出来ていません。

客観視できないのも脳の障害なんです。
第一印象は良くても中身がいけてない。ほんと。
特に女性に関しては、女性が持つべき社会性・優しさ・女らしさ・気配り全てを持ち合わせていません。
佐々木希程の容姿と若さがあれば別ですが、理想の結婚は無理です。
ADHDで自信があるなんて身の程知らずですし、そう勘違いしているのならやはりどこか遅れてます。
いいのは最初だけで本当にもてているわけではないです。
長く付き合えば振られることが多いんじゃないかな?
容姿がいいのなら早いうちに相手を見つけて結婚!
付け加えて言うと、超エリートとは合いません。絶対。
超エリートとあるとすれば、見た目は冴えないオタク的研究家で女を知らないというような男性ならばあり得ます。
あとはうんと年上か。

皆さんのもてるは表面的に言うもてるです。

448:優しい名無しさん
13/08/14 NY:AN:NY.AN yc2tj1nT
無粋な書き込みだなw パッと見の容姿で表面上もてるADHDは、もちろん>>447の言ってるような自覚は十分あるよ
あとそれとは別に、世の中の一部には「物好き」がいて、そういう人に気に入られちゃうADHDも意外といるんだよね

449:優しい名無しさん
13/08/14 NY:AN:NY.AN gHw9NldG
>>448
上の書き込みで落ちてたからありがとう
ほんの少しでも希望がなきゃもう生きられないよ

450:優しい名無しさん
13/08/14 NY:AN:NY.AN 7bGGq4zI
もてた経験がない

451:優しい名無しさん
13/08/15 NY:AN:NY.AN SQ054eoA
ADHDとADDの女は可愛いのが多い

①色白くて可愛い
②胴体が短く足が長太くスラッとした体型
③目は大きくはないが顔のバランスが割りといい
④身長は165センチ程
⑤自分が可愛いことやモテることに気づいてなさそうな顔
⑥子供の頃は可愛い孫って感じの雰囲気がある
⑦アスペルガーの男にモテる
⑧信頼している相手にはマシンガントーク炸裂するが
 そうでない相手の場合は空気を読みながら話す
⑨黒髪で髪が肩に触れるくらいの長さのショートが似合う
⑩主観だけど 芯が強いタイプのアスペルガーの女が苦手そう

452:優しい名無しさん
13/08/15 NY:AN:NY.AN 58oJBRBf
若い時は大学のミスキャンなるほどでモテたなぁ。
ただ、幼少期からずっと周囲の顔面偏差値が高かったから、
自分で可愛いとか思ってもいなかった。30代に乗ってデブになってから
若い時可愛かったのかなと、写真見てから気づいた。
なんか人生がいびつでADHDな気もするが、自分に客観視はできる。一応。
でも本当に事務職は複数の資格があってどんなに知識があろうと、むいてない。
逆に、バイトで大きな展示会の販売をしたとき、
自社ブースに客足が止まりすぎて、正社員が「売れるわけない!」と思っていた、
商品を飛ぶように売っちゃった。名刺いっぱいいただいて、追加注文続々。
結婚式の引き出物に素敵ですよと、芝居ぶって販促しただけ。
周囲のブースからクレームまで来たらしい。
あと、この能力で大手電機メーカーから販売員としてヘッドハンティングされたが、
当時、銀行員の彼氏と結婚が決まってたから断った。

453:優しい名無しさん
13/08/15 NY:AN:NY.AN rVC3u9Zk
このスレタイみたとき裏山と思って覘いてみたけど
よく考えれば自分に自信がある人はメンタルヘルス板になんかこないだろうし
自信があれば日常生活困るような障害持ちではないだろうから
ADD、ADHDと自覚しないままリア充な人生送ってるんじゃないだろうか?と思えてきた

454:優しい名無しさん
13/08/15 NY:AN:NY.AN oCcPkrhB
正解

455:優しい名無しさん
13/08/16 NY:AN:NY.AN JU9xnzVN
>>453
そりゃそうだろ。実際は>>1なのに、スレタイで誤解されるんだよな

「ADD ADHDだけどある分野では自信のある人達。」

にすればよかったのに

456:優しい名無しさん
13/08/16 NY:AN:NY.AN mtoTBrSV
>>453
自覚がないまま日常生活を送れるのなら障害ではない。
この障害はコミュ障ではないけど、行動的に非常識って思われることが多いし、グループ作業なんかだと
劣ってるのが顕著に解る。
ボーダーラインが無い障害のようだから、仕事や対人関係に支障をきたすようなことがあれば診断される。
脳の構造からしてリア充はないな。リア鬱ならあり得る

457:優しい名無しさん
13/08/16 NY:AN:NY.AN mtoTBrSV
>>453
医師から診断されるほどのADHDの障害があるのに自信家だったらやっぱり勘違いはなはだしいのでは??
もしそういう人がいたら客観視できてないのに自信家だからいじめられちゃうんだろうね。
ADHDが嫌われる所以はそこにもあるだろうね。

458:優しい名無しさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN 8jAoCa9X
主治医が、診察中、「僕、ADHDなんだ」と言ってきたから、やはり自分もADHDならどうしよう
と不安になってきた。
先週、盆休みの旦那から、「お前、そろそろプライド捨てて働けよ」となじられて、
ファミレスで「やだやだやだっ!!」っていいつつ、携帯見てたら、
芸能界のオーデションがあり、即写真添付で申し込んだら、即書類選考が受かった。
ちなみにボダって年齢重ねて人生経験を積めば精神が安定すると本に書いていたが、
ADHDもそうではないだろうか。
若い頃は、変に人より抜きん出た学力や才能が多彩で、でもKYでとことんいじめられたし、
それで3年もパニック障害になったからこそ、そこから這い上がりつつ、
自分を客観視できるようになったきがする。
とはいえ、立派なマンションなのにゴミ屋敷に今も住んでいるし、
注意欠陥力が多く、履歴書とかの文章、メールなどは、1字1区旦那に、
チェックしてもらってミスの指摘をしてもらっている状態。

459:優しい名無しさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN WORNvWtK
ここの書き込みはチェックして貰ってないようですね

460:優しい名無しさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN 8jAoCa9X
旦那チェックしてない。1字1「句」ですね。
芸能事務所の面接日程が決まって、着ていく服も決めたけど、
さっきヤフーニュースで「モデルのスカウトのふりをして全裸写真をとって
脅す人身売買の手口」とか読んで、怖くなってきた。
芸能人てADHD多いらしいですね。
自称ADHDの精神科医が言ってたし。

461:優しい名無しさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN MsTSiADn
主婦で芸能界オーディションって頭シラフか?
それとも芸能界じゃなくてAV業界?

462:優しい名無しさん
13/08/19 NY:AN:NY.AN hp2X2nCs
自分に自信のあるADHDなんてこういう低レベルの人間なんだよ
っていう方向へ導くための釣りレスだと思いたい

463:優しい名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN Px8Hx7Pi
>>462
ほんとにそう。
ツリっぽいけど。
頭からっぽだから取り敢えず容姿が人よりいいくらいしか自慢するとこなし。
容姿のいい人間なんて定型でもいっぱいいるのに本当に客観視出来てない。

464:優しい名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN wqypXJ4c
最近ADHDスレが荒れ気味だね。

アスペルガーと違うんだし、仲良くやろうよ。

465:優しい名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN 9MVxx9cH
若い頃は美人で今デブス。このギャップにデイケアの看護師ゲラゲラ笑ってた。
写真みてね。
今日は、デイケアでキューティーハニーで倖田のモノマネで
過激に踊ったら、スタッフ・メンバーが、
「渡辺なおみ」という芸人よりウケルと言ってくれた。
顔は森三中の大島に似ていると言われたが、
現在女子大生の友達がいうには、「前田敦子」と同じタイプの顔とも言われた。
人の評価の差が激しい。
PSWからは、クリスマスはソロで何か芸をしてくださいと頼まれた。
一応ね、若い時、もうかかない。まいっか。痛いでしょ?

466:優しい名無しさん
13/08/21 NY:AN:NY.AN jgOOXsXo
今日、デイケアで面接ごっこしてたら
友人が涙をとうとう流して笑ってた。

さっき、接骨院で超、気持ちいい瞬間、
「我が生涯にくいなし~~~」
と言ったら、先生が笑いすぎて指がぴくぴくしてた
「それって北斗のけんのラオウのセリフ?」ってずっと笑ってたから
ベッドから起き上がる瞬間、猫みたいなセクシーポーズとって
倖田のキューティーハーニーのモノマネ!
とやったらさらに笑い続けたた

467:優しい名無しさん
13/08/21 NY:AN:NY.AN jgOOXsXo
文章が発達だよね
>>続けていた

468:優しい名無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN j+uYCLOS
ネタを構想していて、昔のネタ引き出して
なんか自分の才能に感無量、爆って感じ
構成作家に向いている気がする

469:優しい名無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN 7ut2AK+B
>>468
構成作家になるほどの文才はない

470:優しい名無しさん
13/08/25 NY:AN:NY.AN l/PXbpb4
ヤバイ
学歴詐称が・・・

471:優しい名無しさん
13/08/26 NY:AN:NY.AN cclf5j+0
学歴詐称なんてバレる事あるんだね。

よほどの一流会社じゃないと調査しないと思ったんだが。

472:優しい名無しさん
13/08/26 NY:AN:NY.AN J2gctQ0o
詐称しようという発想がわからない
学歴も資格もそのまま正直に書くものだよ
そこまでして入社しても、詐称してない能力ある人達と比較され
周囲についていけなくなって余計辛いんじゃないのかな?

473:優しい名無しさん
13/08/26 NY:AN:NY.AN cclf5j+0
高校中退を卒業と偽るぐらいは必要かなって思う。そうしないと差別浴びそう。

474:優しい名無しさん
13/08/26 NY:AN:NY.AN Abtc6gBk
スレと関係ないじゃん

475:優しい名無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN ztJ4nYBu
いやたいしたことない。

ただ、うちの大学昔は偏差値60のってたはずが、
最近調べたら60以下で、あ、ヤバイみたいな感じ。

476:優しい名無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN yIjJVadb
>>475

全く意味がわからんのだが。

477:優しい名無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN oe/w7jRg
自分はルックスは良い・・と言われ続けてます。
男に「もしお前が女だったら、好きになる」
その他諸々、イケメンイケメン言われる。
あ~、何時ぞやか「芸能人」になったら?
とか「彼女何人いるの?セフレは?」とまで言われたこともあったよ。
でもね・・・ナルコ+ADHD持ち。
中身がダメダメ。
・先送り
・忘れ物多し
・衝動的言動
・ケアレスミス
・片づけ苦手
・事故多し
・気が小さい
・気が散りやすい
・劣等感だらけ

スレタイとは違うけど、自信なんて湧いてきやしない。

478:優しい名無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN X8HSamoW
>>477
経年劣化しないうちに、色々チャレンジをオススメする。
若くてイケメン、そして愛嬌よしなら、周りも許容範囲広くなるはず。

479:優しい名無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN nTQmLKjE
俺もまあまあイケメンと言われるが
なんでADD。ADHDにイケメンが多いかちょっと不思議だったが
俺が不細工だったら、今のようになんとかやれてないと思う
イケメンという事で、仕事につながったり、助けてもらったりしてる所があるし
まずモテなかったら生きてるのが辛い
だからイケメンADD・ADHDが遺伝子的に淘汰されずに生き残ってるのかなーと

480:優しい名無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN rE75FFPz
>>477

>>もしお前が女だったら、好きになる

おお。それはいいね。男の娘で売り出そうよ。

481:優しい名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN NsAtFDb7
メンヘラでも風邪は惹かない自信があったが
クーラーに負けた

482:477
13/08/30 NY:AN:NY.AN Sz+m1PRf
>>479
もちろんチャレンジはしたいんだけどね・・。
ナルコ持ちだから行動を起こす前に最悪の事態を招く事を
第一に感がえてしまう癖がついてしまって・・。
人に会うのも躊躇してしまいます。学業、仕事、友人、恋人、お金、
そして家族からの信頼を失ってしまいました。
マスコミではやたらイケメンを持ち上げてるけど、自信のない劣等感溢れる
イケメンだっているのに一括りにされるのには辟易。
今まで3人の女性と付き合ったけど、最終的には向こうから振られた。
結局「顔」かよ!って感じです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch