【うつ病】 ベタナミン 【ナルコレプシー】at UTU
【うつ病】 ベタナミン 【ナルコレプシー】 - 暇つぶし2ch700: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/07 14:50:50.70 qeHvW8bj
忍法帳だっけ?

701:優しい名無しさん
12/03/07 16:37:49.60 GUtal9vh
>>698
やっぱそんなことなんやぁぁ
>>699
肝臓からきてるんかな?
やっぱみんな血液検査しといた方がいいんぢゃない?
>>700
忍法帳って何?

702: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/07 16:52:43.76 qeHvW8bj
>>701
レベルが上がると水遁できるんだよ~

ベタ以外に何飲んでるの?



703:優しい名無しさん
12/03/08 04:23:41.32 SeNUTXN7
>>702

サインバルタ
ベタマック
レキソタン
デパス
メイラックス
エリミン
ハルシオン
ロヒプノール
ベゲA
テグレトール
ロキソニン(頭痛がでた時)
ガスモチン(胸焼けやお腹の調子が悪い時)
クラビット

こんな感じ‥
次からは減らされるみたいよ
先生に言われた‥

みんな障害者手帳持ってるの?
サラザック(今風邪引いてるので)


704:優しい名無しさん
12/03/08 07:42:54.09 5tX4/INp
>>703
いっぱいだね

障害者手帳ってか自立支援の手帳持ってるよ
1割負担の上限2500円

705:優しい名無しさん
12/03/08 16:46:47.89 SeNUTXN7
>>704
障害者手帳は申請作ってないの?
あたしも作ってないけど、来月申請する予定

1割の上限ってあんまりよく分からんねんなぁぁ
どうゆうことなん?
越えたら免除ってこと?

706:優しい名無しさん
12/03/08 17:15:14.52 5tX4/INp
>>705
障害者手帳は申請もしてないし、持ってもない

申請して持ってるのは
自立支援医療受給者証ってやつ
通常なら3割負担だけど、1割負担になる
所得に応じて上限額が設定されてる
自分のは月に何回病院行っても2500円以上かからない

707:優しい名無しさん
12/03/08 22:54:27.25 xJLciHp+
不眠症で4~5年薬ジプシーして、夜の細切れ睡眠と悪夢、不安、幻聴、起立性貧血、
結局明るいうちのほうが不安感が軽減するため更に半日ほど眠る生活。
平日ならいいけど土日や小学児童持ちの母なのでどうしても起きなければいけない日もある。
いざとなったら飲めとベタナミン処方されて
先日初めて使ったらその日は無事乗りきったものの翌日の倦怠感が酷く発熱までしました。
しかもここで肝臓クラッシャーと言われててドキドキ。
酒は飲みませんがB肝Vキャリアです。
低用量ピルも飲んでいるので肝機能に異常が出ると困ります。
常用でなく頓服扱いなのでまだ大丈夫かもですが。

ちなみに私も自立支援受けています。

708:優しい名無しさん
12/03/08 23:30:53.75 6k30WKCj
>>703
薬多過ぎだ。

709:優しい名無しさん
12/03/08 23:44:40.25 gzjx70JA
>>703
二年後苦労するぞ

710:優しい名無しさん
12/03/08 23:54:26.88 5tX4/INp
>>707
ピル飲んでるってことはナマでやるってことだよね?
B型肝炎って大丈夫なの?

711:優しい名無しさん
12/03/08 23:58:51.66 6k30WKCj
>>710
偏見にも程がある。
月経困難症やPMSの治療目的でピル飲んでる人多いんだよ。

712:優しい名無しさん
12/03/09 00:01:13.55 Rh9FfEPU
>>711
そうなんだ
すまんかった

713:優しい名無しさん
12/03/09 02:23:27.13 j7UiZsNT
>>706
結局は2500yen以内やけど自分の財布からお金が出てるの?
あたしも自立支援受けてるんやけど
上限額5000yenって決められてるけど、診察料も薬代もただ
>>707
風俗嬢とか?
>>708
>>709
次の通院の時に薬減らします
って医者にこないだ言われたから次からは
結構減ってるかも
今の状態で減らされるのきついんやけどなぁぁ
我慢します

714:優しい名無しさん
12/03/09 02:41:40.55 Qrcw6Zaj
>>713
眠剤2種縛りが本格化するからね。
3種以上出したら減点になるらしいし、掛け持ちもしっかりチェックするそうだ。
まぁ、2年後らしいから、少しずつガンバルヨロし。

715:優しい名無しさん
12/03/09 06:33:37.54 VJ+XgvW3
この薬を飲むのは食前・食後のどちらが良いのかな?
自分は食後に飲むと効かないので、空腹時(食前)に飲むようにしてる。
これって体に悪いですかね?

716:優しい名無しさん
12/03/09 12:02:19.26 j7UiZsNT
>>714
ん?
なんか難しいけどなんとなく分かった
少しずつ頑張ったらいいんだね
>>715
ご飯は食べれてる?
あたしはご飯食べる前に飲んでもご飯食べれてるし
大丈夫やろうけど、ご飯食べられへんくなったら栄養がね‥(・∀・)
っま、普通はご飯後やろうけどね

717:優しい名無しさん
12/03/09 12:34:54.93 NXyVRCVb


718:優しい名無しさん
12/03/09 12:39:53.56 Rh9FfEPU
>>713
診察料と薬代タダってことは生活保護受けてるの?
ちなみにロキソニンは自立支援対象外の薬になったんだが…

719:優しい名無しさん
12/03/09 13:27:28.94 V/Acni+e
おお、ピルとベタナミン飲んでる人私以外にもいるんだ。
ベタナミンを4年、ピルを2年近く飲んでるけど
肝機能には問題なかったよ。

720:優しい名無しさん
12/03/09 23:30:00.43 pMHxfi6q
オレの場合 ベタ>>モダ>リタ という感覚なんだけど、普通と反対だよね?他にそういう人いる?

721:優しい名無しさん
12/03/10 02:54:07.05 K9R/22ZH
>>718
生保は受けてないよ
なんでただなんかあたしも不思議やったけど、
やったーみたいな(・∀・)
ロキソニンも対象外ぢゃなかったよ?
不思議
>>720
あたしはリタとモダをまだ試したことが無い
一度試してみたいんやけどなぁぁ
今通ってる病院で出せるのはベタまでらしい
リタいいって聞くけどね

722:優しい名無しさん
12/03/11 09:36:05.09 J7wf5U2x
>>720
私も同じ感覚です。リタリンのような多幸感は、ベタには無いですね。
ベタのお蔭で、何とか体を動かせています。
目覚ましの効果でいえば、あんまりないかなと思います。
余裕で眠れちゃいますから。ちなみに50㎎/dayです。

723:優しい名無しさん
12/03/11 20:57:19.91 sZMLEUG/
リタリンは今処方してくれる所が少ないんだよね
あたしも一度リタリンを処方してもらいたいな
ベタナミン本間に寝れちゃうし、こないだ起きたら頭痛が凄かったし
ベタナミンのせいかは分からんけど‥

724:優しい名無しさん
12/03/21 16:56:32.36 nr5VDnB7
リタの処方はナルコ患者のみ対象。
ちなみにナルコ患者にはリタ服用による多幸感はない。
起きていなきゃいけない時間に覚醒し、まともな社会生活を営む為の
最後の砦。
うつ病でリタ希望なんて迷惑だから。

725:優しい名無しさん
12/03/24 13:37:14.44 D1Rd6dLC
ベタナミン50mg×3。一応、起床時・朝食後・昼食後なんだけど、
1度に4錠を飲んじゃう時もある。でも効かない…

726:優しい名無しさん
12/03/27 22:06:26.08 aoELHc7F
ナルコレプシーの知り合いからリタリン売ってもらってるんだけど、
購入する分には違法じゃないですよね?リタリンが無いと仕事が出来ないんです

727:優しい名無しさん
12/03/27 22:48:08.54 XqjzV316
違法です

728:優しい名無しさん
12/03/28 16:55:36.77 hOqolg5K
購入する方も違法です
違法じゃなければ海外から輸入できてしまうじゃないですかぁ!!

729:優しい名無しさん
12/03/30 11:11:44.58 Pk3u5B97
やだー!


730:優しい名無しさん
12/04/06 10:21:29.80 E76WIwKO
何だかんだで朝昼でてますが、朝飲まないことが多いので余っていきます。午後から仕事だから、できたら出勤前に飲んで、仕事中に追加したいのですが、医者に話しても何故か朝昼で指定されてます。
適当に調節してもいいのかな?

731:優しい名無しさん
12/04/06 22:54:14.21 Kuvr8mx7
ベタ・リタ処方されてます。

732:優しい名無しさん
12/04/06 23:44:14.63 I4LxaV8l
>>731
お大事に。

733:優しい名無しさん
12/04/11 15:10:31.42 riiaccmv
不快感の副作用なう

734: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/12 11:52:54.75 VPGFwese
>>726ナルコ患者でもないお前らみたいなクズがいるから社会からの偏見、誤解、差別を
受けるんだよ。
リタリンがないと仕事できない??
じゃあ生保受けろよ。
ナルコ患者はリタリンがなきゃ生活ができないんだ。
まさに生きるか死ぬかの大問題。


735:あぼーん
あぼーん
あぼーん

736:優しい名無しさん
12/04/13 00:26:47.35 sD7lik+9
お前通報して一斉逮捕されろよ馬鹿じゃねえか2ちゃんで売人w
無能は市ね

737:優しい名無しさん
12/04/13 10:41:39.03 KKXEoHhI
gmailを使う情弱売人www

738:優しい名無しさん
12/04/18 13:33:23.32 HUddn8nt
>>735
3年前に2ch2のメディスンスレやってた主が
向精神薬取締法違反で本当に逮捕されて
今も刑務所にいるからマジやめた方がいいよ。
警察は逮捕のずっと前からスレに書き込みしてる人間全員の身元割り出してた。
未成年者は本人知らないうちに親に連絡いってたり~
薬の売人やってるとパクられたら最後
他の未解決事件の犯人役も押し付けられてエライ目に遭う!
懲役6年半喰らってる人↓
URLリンク(pr.cgiboy.com)


739:優しい名無しさん
12/04/18 17:37:54.75 AUFiwVrU
ベタナミン効かない…

740:優しい名無しさん
12/04/18 17:50:28.93 VcXPDtOa
>>738擦り付けられて
冤罪ていつの時代の話だよwwwたかが薬売りごときに未解決事件の犯人擦り付けwww

741:優しい名無しさん
12/04/20 14:22:25.43 kS7kYwe+
今朝7時に起きて、ベタナミン50㎎投入。
体がだるいのでもう少し横になる。
いつの間にか眠ってしまって、
起きたのが午後2時近くになってからだった。
また半日無駄にしてしまったよ。よく眠れる薬だね。。

742:優しい名無しさん
12/04/23 20:30:51.60 IujKYAKr
睡眠薬の売買なら留置所ツアーがせいぜいなところ。

743:優しい名無しさん
12/04/29 05:39:26.10 yfFBWfJo
>>632-633
ベタナミン錠は既に後発品(ジェネリック)扱い。その先発品に当たるのはとうになくなってる。
んで、こんな薬売れないからどの後発品メーカーも作りたがらないよ。

>>726-728
禁じられるのは「輸入すること」と「譲渡すること」。
国内で譲り受ける方は麻向法では禁じられてないけど、薬事法が引っかかる。譲り受けには購入も。


744:優しい名無しさん
12/05/07 05:40:30.22 nM6Uxspc
飲み始めて4年ですが、体中が筋肉痛で痛い。

745:優しい名無しさん
12/05/15 08:45:28.33 MHzxEvYx
これ飲むとドパミン出るから活動的になって普段やれないことを
無理してやってしまう。効いている間は勢いにまかせてる感じだから、
あとからものすごく疲れてしまう。50mg/dayだけど、毎日は続けられない。
肝臓の薬ウルソを飲んでいる。
それでも疲労感は取れなくてダウンしている日のほうが多い気がする。


746:優しい名無しさん
12/05/15 19:47:56.51 NxOwQnm3
>>745
ウルソって肝臓の薬か?

747:優しい名無しさん
12/05/16 16:06:32.40 KGrFRklp
150mg/dayを4年半飲み続けてるけど
こないだ検査したら肝臓の値は全然変化なかった
人によるんだろうな

748:優しい名無しさん
12/05/16 18:04:04.03 6q7k5aAQ
>>747
あんたそれは飲み過ぎだ、、、
熟睡できるの?

749:【絶倫】統失男【SDA】
12/05/16 19:03:28.26 Pu0rap9i
一応アッパーなんだが反動が凄すぎて使い物にならなかった。
翌日は不安焦燥でうんうんうなった。
メジャー、マイナー多めで対策していたが
やっぱり止めた。体に悪すぎる。限界がすぐ来そうだと思った。
覚醒感といっても前向きになれる様な良好なものではなかったし。

750:優しい名無しさん
12/05/16 20:38:50.29 6q7k5aAQ
>>749
等質には使えないだろ

751:優しい名無しさん
12/05/18 08:09:45.29 tKMfSUlh
>>748
午前中にしか飲まないからね。
だいたい半日で効き目がゆっくり切れてくるから
夜は自然と眠くなって普通に寝つけるし、熟睡もできてるよ。

昼寝をしなくなったから生活のリズムが狂うことがなくなった。
あんま評価高くないみたいだけど、俺にとってはイイ薬。

752:優しい名無しさん
12/05/24 11:40:33.25 /xMM877d
ベタナミン50㎎84TGET!

753:優しい名無しさん
12/05/24 13:37:22.35 Vd80jjYb
この薬ってウツの場合30㎎までみたいだけど(ウチの主治医は頑なに)、ここの
スレの人達はもっともらってる人もチラホラ見かけるけど、違う病名で(ナルコ?)
もらってたり、精神科の薬に疎い内科とかでもらってるの?

その場合でもレセプトでどうこうってのがありそうだけど、その医師が適当に書き
直してたりするんだろうか?

羨ましいから書いてみた。

754:優しい名無しさん
12/05/24 16:32:42.22 dlCF8EWJ
>>753
俺は内科で処方されてるけど
レセプト病名はナルコレプシーで出してるって医者は言ってた。
特に問題はないらしい。

でもリタリン登録医じゃないからリタリンはもちろん出ないし
モディオダールもうちじゃ出せないと言われた。



755:優しい名無しさん
12/05/24 17:22:42.15 Vd80jjYb
>>754
あなたがどれ位処方されてるか分からないけど、内科の方が敷居低そうだね。
精神科でレセプトにナルコなんて書いてもらうのメチャ大変そうだもん。

でも30㎎OVERにいくには、結構時間掛かったんと違います?信頼関係というか。
初診でいきなり「俺はナルコだ、ベタナミンを100㎎処方しろ」と言っても、流石に
「分かりました」なんてのは内科医でもいないよなぁ。

756:優しい名無しさん
12/05/24 19:46:51.43 3+SadUDq
>>755
そんな病院に会う確立は1%だよ。そのために毎回時間かけて初診待ちして
診療代だけ払ってると保険課から目を付けられマークされる。

757:優しい名無しさん
12/05/27 00:11:29.34 Fpye1W7K
ベゲA9錠
サイレース2ミリ3錠
ユーロジン3錠
レボトミン50ミリ6錠

飲んでも眠れません。。。。

こんなヤツが俺の友人にいます。

考えれ!

深く考えづ、

何とかしろ!





758:優しい名無しさん
12/05/27 08:42:53.11 ybTS8HQx
ベタもリタも体質に合わないようで指先が震えます

URLリンク(p2.ms)


759:2ちゃんねる ★
12/05/29 10:12:12.64
このスレッド>>735の削除に反論のある方は
七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

スレリンク(saku2ch板:111番)


760:優しい名無しさん
12/06/02 18:10:07.57 bFsl6GwC
ベタ飲むと眠くなる
でも眠れない、寝たとしても浅い眠り

これ飲むんなら冷水シャワー浴びた方がお目目パッチリだ

761:2ちゃんねる ★
12/06/07 11:33:53.57
このスレッド>>31の削除に反論のある方は
七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

スレリンク(saku2ch板:168番)


762:2ちゃんねる ★
12/06/07 11:35:51.65
このスレッド>>291の削除に反論のある方は
七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

スレリンク(saku2ch板:169番)


763:2ちゃんねる ★
12/06/07 11:37:10.39
このスレッド>>303の削除に反論のある方は
七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

スレリンク(saku2ch板:170番)


764:2ちゃんねる ★
12/06/07 11:38:41.26
このスレッド>>51の削除に反論のある方は
七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

スレリンク(saku2ch板:171番)


765:2ちゃんねる ★
12/06/07 11:41:02.49
このスレッド>>534の削除に反論のある方は
七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

スレリンク(saku2ch板:172番)


766:2ちゃんねる ★
12/06/07 11:42:34.85
このスレッド>>576の削除に反論のある方は
七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

スレリンク(saku2ch板:173番)


767:757
12/06/11 23:14:17.31 F5zbKvzZ
これ、俺がやったのかな、、
スレチで悪いんだけどもし、俺だったらごめん。

ベタナミン、ちゃんと効くには、酒飲むな。

でも俺飲んじゃってる。
ごめんえ。

768: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/16 02:01:21.91 eFSwqpQE
>>747
俺ハケーン
4年とは行かないが、結構長い間(調子のいいときは適宜減らしたりして)150mg飲んでるが、肝臓はなんてことないぞ

俺が聞きたいのは、これ効きづらくなるんじゃないかってこと。
だいたい、経験上1weekも飲んでたら、効き目が悪くなる。
そのたびに、仕事との折り合いつけて三日ぐらい休薬するんだが……これどうなんだろ
やっぱり、薬理的には常に飲み続けたほうがいいんだろうか。

769:優しい名無しさん
12/06/16 14:48:59.47 2CLJUxKm
利尿剤そのもの

770:優しい名無しさん
12/06/16 20:27:30.34 sm+O7dxl
ベタナミン、朝 100mg で、かろうじて活動している…

771:優しい名無しさん
12/06/28 13:00:08.91 iqwQli9g
>>769
確かに人に不審がられるくらい頻尿になる

772:優しい名無しさん
12/06/30 16:25:24.29 UpTv9CoD
γgtp600超えました
ウルソって薬飲めばいいのかな?

ちなみに、1day/30mgで飲まない日が多いです
酒タバコはやりません

773:優しい名無しさん
12/07/05 18:59:11.99 xysX+cWL
>>768
ナルコレプシーの場合は休薬があるほうがいいらしい
「休日に薬をやめ、苦しむことで薬のありがたさを知りなさい」
と医師に助言されたことがある。
精神論かもしれないが。

774:優しい名無しさん
12/07/05 19:08:25.46 xysX+cWL
773続き
薬理的なところとしては
ベタナミンでの直接的なデータは無いけど、
神経伝達物質がなくなるほど薬で反応をさせていると、
出るもんが無くなってしまい
薬があるのにも関わらず効かなくなるというのはある。

休薬によって薬理的な問題が発生するとは考えにくいと思われます

775:優しい名無しさん
12/07/05 19:26:22.58 FxRjgq48
壊れとるどこが消された?

776:優しい名無しさん
12/07/05 19:58:40.38 /ZktIjIH
>>773
シャ〇みたいだなw

777:優しい名無しさん
12/07/05 23:56:00.72 KV5zpEm5
昨日はリタ朝1錠・夕1錠で健常者を上回るパフォーマンスを仕事で発揮(彼らが若くて経験が浅い理由もある)。
今日は鞄見たらリタ忘れてて愕然・・・orz
地獄のような眠気と全力で戦いながら昨日の何倍もの努力をしたのに3分の1以下の実績しか出せなかった。
あんな小さい薬1カケラでまるで別人になったように頭の切れが冴え渡る。
もう絶対に忘れないことを肝に銘じたよ。

(ナルコの本スレが落ちたままなんでここに書かせてもらった。スマンです。)

778:777
12/07/06 00:07:02.93 jcpZcwlw
あっ、それとモダ・ベタも飲んだけど、どっちもリタに比べたらプラシーボレベルの効果しかなかったな。
というかリタの効果がぶっちぎり過ぎなだけなんだろうけど。
俺みたいな比較的軽度のナルコがリタ服用すると、健常人の平均値を上回る神経伝達物質が分泌されるのかもね。
それと健常人は体調によって1日のうちでも神経伝達物質の分泌が増減するけど、リタなどの薬剤を服用した場合は
分泌が一定の量に保たれるのかもしれない。
事実健常人はある数時間仕事に集中してたかと思うとその後少し散漫な感じになるけど俺がリタ服用すると
朝から夜までずっと仕事に集中しっぱなしになるから。

779:優しい名無しさん
12/07/06 00:26:13.39 fwFNZ5iZ
リタもベタも飲んだことないけど、モダだけは飲んでる
確かにたまにだけど、ハイパフォーマンス発揮出来る時はあるね

ただ、あまり効かない日のほうが多いかなぁ…
あうのはどれなんだろう。今の主治医はモダしか出してくれないし


本スレブクマしてたのに落ちてたから見れないのね

780:優しい名無しさん
12/07/06 07:05:07.49 vSaD473O
>>778
結構持続しますね。
私の場合は2時間弱で効果が切れてしまいウトウト・・・

781:優しい名無しさん
12/07/06 09:13:49.88 0VNRVe8X
>>776
分類上は仲間だからね(笑)
その中で、依存性などの副作用が少ないベタナミンは医薬品になり、そうでないアンフェタミンは法律で規制される薬になった
物質に罪はないのにね(苦笑)

782:優しい名無しさん
12/07/06 09:24:42.45 0VNRVe8X
>>777
可能なら職場に薬置いとけると楽だよ
自分はそうしてる
理解してくれそうな感じならカミングアウトできるともっと楽だ
時間になると『お薬飲んだ?』って教えてもらったりしてる(笑)

783:優しい名無しさん
12/07/06 21:31:18.18 ahEm8oqt
ベタすら渋る医者が多いのが現実
ベタ出てるだけありがたく処方してもらえ

784:優しい名無しさん
12/07/06 22:22:18.97 1gjPeHLY
ベタとモディって負担の度合いちがうの?
あ、モディオダールのんでます

785:優しい名無しさん
12/07/06 23:13:43.47 ahEm8oqt
もでぃの方が高いんでは?
試したことあるが、胃が痛くなっただけだった
効果は人によるからね

786:優しい名無しさん
12/07/06 23:30:36.26 5zs4y0zw
モディオダール処方されるには主治医にどう訴えたらいいんですか?
エビリファイ12 ベタ10×2 クロフェクトン10×3 です。

787:優しい名無しさん
12/07/06 23:30:46.30 +H3MWTPp
リタ 寝るのがもったいない
ベタ 寝ようと思えば眠れる でも眠りは浅い
モダ 寝なきゃいけないのに眠れない でも身体はだるい

788:優しい名無しさん
12/07/06 23:37:27.39 SStudufC
モダ飲み出してから夜の不眠は悪化したなぁ…
昼間無理矢理薬飲んで体に鞭打つ感じがあって、効果が切れたら途端に体がだるくて眠い。
でも布団に入っても寝れない…

789:優しい名無しさん
12/07/07 00:49:43.55 1WD7Imxs
ナルコスレの14睡目を誰か立ててくれませんか?
俺じゃあ無理でした・・・orz

790:優しい名無しさん
12/07/07 01:05:36.12 DSVwinxA
13眠目のURLがあれば

791:優しい名無しさん
12/07/07 01:13:10.87 DSVwinxA
あ…規制…されてたゴメンね

792:優しい名無しさん
12/07/07 01:40:55.27 1WD7Imxs
>>790
13睡目はこれ↓です。でもダメでしたか・・・

ナルコレプシー13睡目【何故か突然眠る】
スレリンク(utu板)l50



793:優しい名無しさん
12/07/07 19:12:41.05 ofGwBUD+
>>792
dat落ち

794:優しい名無しさん
12/07/07 22:24:53.97 AGyM1XOB
テンプレ貼ったら誰か立ててくれます?

795:優しい名無しさん
12/07/08 00:09:04.89 XQUqEO03
ようやく立ったみたいです。立ててくれた方ありがとです!
お騒がせしました。

ナルコレプシー14睡目【何故か突然眠る】
スレリンク(utu板)l50


796:優しい名無しさん
12/07/09 22:16:35.85 4QwqCvdh
規則正しい生活を取り戻そうと、朝にべタを100mg投入しても、
ちょっと横になっただけで午前中、浅い眠りに入ってしまう。

それでいて、午前3時になっても眠れない事が多い。困った。
リタリンはあと5錠しかない。自殺する時のために取ってある…

797:優しい名無しさん
12/07/09 22:39:06.47 /XDXI157
自殺するの?
じゃあ俺も誘ってくれよ


ベタは寝なきゃいけない時間になっても眠れない
落とす薬もベンゾ系じゃ効かない

798:優しい名無しさん
12/07/10 00:38:13.50 KWLlZai4
死ぬのか?
そんな事はど阿呆のする事だろうが

799:優しい名無しさん
12/07/11 00:53:36.13 pwe79HDy
うん、自殺すると思う。人には人の事情がある…

800:優しい名無しさん
12/07/12 21:25:25.49 YvKLQD1H
頭が良いから、死を自分で選ぶってことも尊重すべきだな
仮に止めたとして、その後その人を支えてやれないのなら
他人がしゃしゃり出てくることが事態が阿呆なんじゃないの?

801:優しい名無しさん
12/07/12 22:23:08.44 mpvC6SgN
お姉さんを自殺で亡くしたから、自殺する人の事もした後の事も全部知ってる
親は自分にとって家族でなかったから唯一の家族だった人が自殺したのは悲しくて悲しくて仕方なかったけど正直な話、相当な迷惑でもあったんだよ
自分の事と他人事とを区別することもできないお馬鹿の戯言でした

802:優しい名無しさん
12/07/16 15:35:26.57 453LhY1W
>>801
あなたは馬鹿じゃない
唯一の家族なら、自分で作れる
まだ望みがある

無理なら一緒に死んでやるよ

803:優しい名無しさん
12/07/17 14:41:16.82 RWoddb7l
エビなんか3ミリで発狂レベルのアカシジアになった
何錠も飲んでる奴って何なの
ベタは一日一錠処方されてるけど
2錠の方が調子が良い
切れて飲まなくなると
眠気+不注意が凄い

804:優しい名無しさん
12/07/25 07:50:01.16 zXFaAtHI
鬱で、リタが処方中止になって以降、ベタナミンを飲んでいます。

アドラフィニルが、個人輸入可能ですが、ベタナミンとアドラフィニル、どちらも
遠く及ばないと思いますが、よりリタリンと同じ効果が得られるのはどちらでしょうか?
(今休職中です。リタを飲んでいた頃は、騙し騙し出勤していました…)

805:優しい名無しさん
12/07/25 08:03:03.33 HLiG5url
実力主義か。
良いセンターはどこなの?

806:優しい名無しさん
12/07/25 08:05:02.07 HLiG5url
例えば、食料品コーナーでは売れ残った惣菜は(食べれても)捨ててる。


807:優しい名無しさん
12/07/25 13:10:09.64 UvWBuE1Y
>>804
ベタは量を増やせばリタのように多幸感がある

808:優しい名無しさん
12/07/25 18:52:09.69 zHIkiUK6
アドラフィニルって肝機能障害を起こしやすいんだね。
ってことは同じ系統のモダフィニル(=モディオダール)もかな?

809:優しい名無しさん
12/07/25 20:20:36.16 gkJ82Yd5
アドラフィニルって輸入できないだろ?

810:優しい名無しさん
12/07/26 19:25:02.37 W1Jnr8Qy
アドラフィニルは個人輸入出来るよ。例えば、JI〇A でも扱っている。

ベタを処方して貰っているが、全然効果なしで、モダを個人輸入しようと思っていたが、
モダはヤバいらしい。 実際、モダを扱っている業者はナイようだ…

811:優しい名無しさん
12/08/01 14:08:47.80 LiSMS39l
↑JI○A見ても入荷予定なしとしか書いてないよ
今後も入荷しないようだし

812:優しい名無しさん
12/08/02 05:18:17.75 hSmtM592
朝起きても鬱だと、ベタを飲んでシャキッとなろうという
気持ちになれず飲みたく無くなる。そのまま鬱でいたいと思ってしまう。
服用しても変な方向へ行動がエスカレートしてしまい、
自身のコントロールがうまくできない。マインドコントロールにも限度が
あるし、依存性はまったく無い薬だな。
どうしても今日は行動しないといけない用事などがあるときに、仕方なく服用している。

813:優しい名無しさん
12/08/02 11:05:01.74 KaBPztOV
枕元に水とベタを用意して寝る
ちょっと早めのアラームで起きてそれらを飲む
もう一度アラームが鳴り、そして起床

陰鬱とした顔で洗面所をあとにして、家族に挨拶
朝ごはんを食べてトイレで下痢の生活をかれこれ5年ほど

あまりに酷いときは会社に連絡を入れて休むが、スーツに着替えて外に出る


814:優しい名無しさん
12/08/02 21:28:14.97 e79yBKrx
>>813
下痢はベタのせいなのでしょうか?

815:優しい名無しさん
12/08/04 12:48:59.13 kiUU/5b4
効くのが遅いっ…
2時間くらいでやっと効果が出てきたぞ…

816:優しい名無しさん
12/08/04 17:34:21.50 kiUU/5b4
飲んでも眠いよ~

817:優しい名無しさん
12/08/08 15:33:20.59 jt3/aqX/
ベタナミン
カフェイン
チロシン
一応、毎朝飲んでるけど、ダメな時はダメだ
寝てしまう。

ベタナミンがナルコの薬なんて信じられんわ

818:優しい名無しさん
12/08/09 18:52:19.20 TYnwJ1RF
ベタ6錠飲んだら左下腹部が痛ぇ。

819:優しい名無しさん
12/08/10 14:46:24.07 n6Cg9+/C
>>818
お互い様だけど、定期的に血液検査は必要だよね
最低月一回の血液検査をってある本には書いてたけど…

820:優しい名無しさん
12/08/12 23:25:04.34 zHokQA4/
僕の場合、50mg/day出してもらってるけど、血液検査で肝臓の数値が
悪くなるなんてない。
偏食による肝臓の健康の方が悪いみたい。

821:優しい名無しさん
12/08/15 07:18:27.78 odtzxFYG
アドラフィニル昨年の11月で生産終了

822:2ちゃんねる ★
12/08/15 14:14:45.08
>>381の削除に反論のある方は七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

スレリンク(saku2ch板:433番)


823:優しい名無しさん
12/08/18 21:28:07.55 xGSafX0g
>>821
ホゲ~。なんでだ。

824:優しい名無しさん
12/08/20 11:26:26.76 x1b3sQ8I
>>807
多幸感なんかないよ。頭がすっきりするだけ。リタリンもそうだった。
リタリンもベタナミンも1日2錠。
必要ないのにたくさん飲んでた奴らが今でも本当にムカつく。

リタリン規制後ベタナミン
鬱ADDだから万が一ベタナミン処方切られたらマジでクビつるしかない

自費ステラトラ効かなかったし
部屋は汚部屋だし
悔しいけど体が動かず仕事は辞めざるを得なくなったし

最近は、治りもしない病院通うなとか、何でも忘れ物しがちなのがムカつくと
年取った親から腹いせにぶん殴らたり、自室の水も冷房も切られたりしながら
家事だけは死ぬ気でやってるけど、限界きちゃったかな

825:優しい名無しさん
12/08/21 23:41:12.29 HN3n+SgW
一度リタリンで多幸感出たことある。
そのあとは、リタリンがラムネ化した。
ベタの方が合ってたのでベタに戻してモラタ
そういや、プロザックでも一度だけ多幸感出たなぁ。。

826:優しい名無しさん
12/08/22 00:21:45.11 cTuPfXXB
多幸感は人によって様々
眠剤で出る人もいるし、三環形で出る人もいる

>>824
>ベタは量を増やせばリタのように多幸感がある と書いてあるので
リタもベタも1日2錠では増えてない
鬱ADDにベタは効かない
いや、効いていたと言うならそれはプラセボです

老人になった親に殴られるなら、独立するしかないんじゃないの?
それが嫌なら当てつけで部屋でクビ吊りすればいいじゃん
死ぬのが怖いなら辞めとけばいいし誰も止めないよ
汚部屋なら片付ければいいだけで仕事とは関係のない話
エアコンがないなら涼しくなってから徐々に片付ければいい

家事もやらなくていい
あんたにはネットしかないんだよ
限界を感じちゃうなんて、この世に向いてなかったんだろうね

でも、いっちょまえに悔しさだけはあるんでしょ?
で、アンカ指定でレスしてくるんでしょ?

そもそも限界を感じた人間はネットすらできんよ

827:優しい名無しさん
12/08/22 03:31:10.05 0LHqI0pn
何時間位効果続く?

828:優しい名無しさん
12/08/22 17:08:18.65 bskfTOpM
俺の医者は4~5時間と言っていた

829:優しい名無しさん
12/08/23 19:00:16.39 W85VLoFk
今日から10mg服用し始めたけど一日中吐き気が酷い。眠気は少なくなったけど
偶然なのかなぁ…?
明日も飲んで酷かったら止めてもいいかな

830:優しい名無しさん
12/08/24 01:05:39.07 e6LHyKQW
>>826、多幸感連投バカ晒しage
執拗な長文、しかも内容は立派な自殺教唆

あんたがレスしてる人は察するに便所の落書き的単発愚痴カキコだろ?
リタリン規制で切られた人なら誰だって今はつらいよ、それをまあ。ADDは重度ならリタリンなければ寝たきりだぞ?医者に聞いてみ。
それとも>>826は成人コンサータ承認反対の某団体の方ですかね?

831:優しい名無しさん
12/08/24 07:06:52.69 JVUqX+yK
いつからリタスレになったんだ?
スレ違いもいい加減にしろアスペ!

832:優しい名無しさん
12/08/24 14:20:35.37 P087WcoQ
こんなに気性の悪い奴らがリタやベタを飲んでるの??
リーマス飲んだ方がいいよ。コントミンも良いよ。

833:あぼーん
あぼーん
あぼーん

834:優しい名無しさん
12/09/05 05:41:33.55 UrvQZHxq
家から通えそうな範囲には、リタリン規制前からリタの名前出すだけで露骨にイヤそうな顔をして出し貰えない医者しかいないのですが、ベタナミン出し貰うの厳しいですよね?

ベタナミンは一度断られてます。

835:優しい名無しさん
12/09/05 05:59:07.62 UrvQZHxq
今は寝たきりのような生活をしています。

836:優しい名無しさん
12/09/05 13:28:06.18 Lnr8iV/z
ベタナミンの肝臓の影響力について教えてくれ!

837:優しい名無しさん
12/09/07 21:43:35.81 lt/NK0fs
ベタナミン知らない→薬辞典→覚醒剤みたいなもん?ってパターンが多かった。
焦燥感ばかり増幅する大して効かない薬なのに出し渋る医師が多すぎるね。

俺の住んでるとこはもう全滅。昔宮城県で出してもらってたんだが。

838:優しい名無しさん
12/09/09 03:07:14.22 JbLDrPEA
日本では覚醒作用の有る薬は全滅。どうすれば良いのでしょうね?

839:優しい名無しさん
12/09/11 11:06:12.16 +q4Qpn9B
覚せい剤w!!

840:優しい名無しさん
12/09/11 12:51:51.52 obqNub6j
効かないのか…

841:【絶倫】統失男【SDA】
12/09/12 22:37:02.65 Gnx8KMTr
>>838
エフェドリンがある。
国産のブロンの錠剤には脳の暴走を抑えるコデインも入っている。
ナガイでもいいが、焦燥感がつらいのでコデインは欲しいところ。
エフェドリンは貧者の覚醒剤と言われているが、納得だな。

842:優しい名無しさん
12/09/15 13:18:22.77 ALfLkd31
リタ・ベタ処方されています

843:優しい名無しさん
12/09/15 15:04:38.62 bRTo/ExG
アメリカで覚せい剤やってる奴が
300ミリ飲んで死んだんだって
日本では何も起きてない
『うちは子供でも出してる』
って言われた

844:優しい名無しさん
12/09/16 02:00:28.49 tdFWT7FB
>>55
俺の医者もこんな感じ。普段は温厚なのにリタとかベタの名前出すだけで怒り出す。
まともに話の通じる医者に通ってる人がうらやましい。

845:優しい名無しさん
12/09/17 11:46:22.93 EY37DQBo
>>841
名前があんた暴走してるから
>>842通報

846:優しい名無しさん
12/09/17 16:36:01.10 MmgW007u
全然きかんぜよ…棄てる。

847:優しい名無しさん
12/09/17 19:33:21.03 tfYWCD99
俺の医者なんて「SJW吹かすとマリファナっぽいよ」とか言ってカウンターに「院長オススメ! うつが治る!」って陳列してるぞw
死んでほしくねえなぁ、あの人には。

ちなみにリタは体内でメタノールが生成されるから、長期連用だと全体的にベタより毒性が強いんじゃないかな?
どっちもNDRIであって、抗うつ薬とも言えるし覚醒剤とも言える。

848:優しい名無しさん
12/09/18 01:00:19.87 27xNJ6Yb
みんないざという時の為にリタリンを取って有る?
俺はリタリン偏向報道があった時に親に全部捨てられてしまった。
いざという時、例えば親が死んだ、引越しなくてはいけないくなった時はどうすればいいんだ?

849:優しい名無しさん
12/09/18 06:42:04.88 T+fAK+Kl
>>848
規制前のリタリン錠の最終期限は去年の6月で切れているけど、それでも良いんだよね?

850:あぼーん
あぼーん
あぼーん

851:優しい名無しさん
12/09/24 20:10:09.99 2yPlqVXO
今となっては入手困難なリタリンの使用期限を気にするってどういう事?

852:優しい名無しさん
12/09/25 18:46:07.92 DINClrJI
ご好評につきリタ・ベタを規制後の使用期限で

853:優しい名無しさん
12/09/25 22:48:47.52 Dm+7Mn+4
てかナルコじゃない人はリタニンをなんのために使ってんの?


854:優しい名無しさん
12/09/26 23:06:44.57 GO64o/aF
俺は普通に処方されてるよ?

っても月に150錠しか貰えないけど

855:優しい名無しさん
12/09/27 00:24:10.05 Z+DAlJQg
普通に下さいって言っても貰えないでしょ?

うつで貰えるもの?


856:優しい名無しさん
12/09/27 02:30:46.10 aCSDAix8
リタリンは無理だろうけどベタナミンならナルコでなくても出る病院が大阪にあるらしい

857:優しい名無しさん
12/09/27 05:58:19.00 6IoWMgfo
いや、それなら札幌にもベタナミンを本来の適応(ナルコレプシー以外)で出すところは少なからずある
2件は知ってる

858:優しい名無しさん
12/09/27 17:24:48.74 NDFFS3/2
普通にくださいってもらえるわけない
長年の鬱と睡眠障害を認めてもらえればナルコでなくてもベタナミンなら処方してもらえる場合がある
でもかなり少ないね
リタリン騒ぎ以降は出さない医師がほとんど

859:優しい名無しさん
12/09/27 22:45:33.61 J7IsMBhM
ナルコではないけど、ベタ飲まないとほんとにダメだ
短期記憶が全くできない、ヘルメットかぶったみたいに頭が重くてはっきりしない
視界がぼやけたり、遠くでブォーって何かが鳴ってるみたいな耳鳴り
このまま仕事すると自分でも不思議なくらいのミス多発・・・
迷惑かけっぱなしで2回転職した
2錠→1錠→半分 で一日持つように頑張ってるけど
少なめにするとやっぱり調子が悪い
この先普通に生きていける気がしないよ。。
この大きな天変地異が起こるのなら俺の上でだけ起こって皆は助かるようにしてほしい

860:優しい名無しさん
12/09/29 02:16:48.25 R88+Kvan
リクエストしたらあっさり処方されたんだが、レセプト上は何の病気になってるんだろう?

861:優しい名無しさん
12/09/29 02:26:39.46 ox1Mmjd/
眠気が酷くて仕事に支障が出ると言ったらあっさり出してくれた


862:優しい名無しさん
12/09/29 06:47:23.85 d35IrgfL
>>860
ネット上で調べたらわかるけど、実際のレセプト病名としては
ナルコレプシー
うつ病
抑うつ状態
※ただし、25mg・50mg錠はナルコレプシーおよび類縁疾患に限る

うつ病で25mg錠を出されても、レセプト病名【便宜上の病名】はナルコレプシーになってる

863:優しい名無しさん
12/09/29 07:48:31.26 +u+rQslG
朝に10mgを3錠飲み10時頃に2錠追加したら、昼間は眠いくせに夜は眠れなかった
リタに戻してもらう場合は、脳波だけでいいのかな
それとも入院とかするの?

ベタは自分には合わないわ・・・


864:優しい名無しさん
12/09/30 11:14:36.86 U+cginMI
>>859
>大きな天変地異が起こるのなら俺の上でだけ起こって皆は助かるようにしてほしい

禿げしく同意。
一瞬で苦しまずに逝きたい。
気が付いたら逝ってた、って感じで。

865:優しい名無しさん
12/09/30 21:39:30.88 vYC3ZHit
ナルコレプシー(診断済み)でベタナミン処方されてる人って沢山いるの?
俺は鬱でリタリン規制後ベタナミンだが、ベタナミンって逆説的傾眠がリタリンより強くないかと思ってさ。
日中たまに立ってらんないくらい強烈な眠気がくるんだが、その頻度が高くなってる。
ベタナミンは10mgを朝2昼1錠でずっと処方変わらない。医者に言って、日中はベタナミンしか飲んでない、安定剤も飲んでない。
リタリンの頃似たようなことはあって「逆説的傾眠」てのを知ったけど、こんなには酷くなかった。
就寝前の薬が響いてる訳でもなく6時間寝てスッキリ目が覚めるし、思い当たるふしが無いんだが。

866:優しい名無しさん
12/10/01 17:46:02.41 dlVFNY9G
仕方ないよ
全国民にリタリンは覚せい剤という悪の薬と報道されたんだから
ナルコでも無難なベタナミンを処方する医師が多いのは事実
リタリンの厳重管理の異常性は半端ねー

867:優しい名無しさん
12/10/06 09:27:00.15 LimY/Lrh
自分はリタリンが効かず、ベタナミンでまあまあ良好なんだけどさ。
リタリンじゃないと困る人には可哀そうなことだね。
厚労省(厚生の方)は、くだらない規制ばかりやっていて迷惑な存在でしかない。

868:優しい名無しさん
12/10/08 03:57:01.16 DIbqvrK7
ベタナミンが規制で鬱には処方してくれんようになった
マジ眠いし新しい薬高ぇよ

869:優しい名無しさん
12/10/08 09:12:38.24 OBWtxSWX
>>868
おまえの医者がおまえに出す必要がもうないと判断したか出したくなくなっただけだろ、
医者に騙されてんだよw
ベタナミンは鬱への規制なぞない
まあ、あまり処方はされないけどな
リタリン規制後、俺はずっとベタナミン処方されてる

870:優しい名無しさん
12/10/08 13:43:03.52 DIbqvrK7
>>869
まじですか!( ;´Д`)
肝臓に悪いしナルコレプシーにしか処方できなくなったので
変えましょうってストラテラって薬に代わりまして。
一割負担なのに合計で3000円とかで、薬剤師さんに
高くて驚かれる方多いので先に言っておきますので…て
申し訳なさそうに言われた…orz



871:優しい名無しさん
12/10/08 23:28:52.57 OBWtxSWX
>>870
ストラテラはクソ高くて有名なAD/HDの薬。
処方はベタナミンよりレアかもw良かったね。

鬱で保険適用でベタナミンは出てるよ。ナルコレプシー限定ではない。
俺も実はADDだけどうちの医者はストラテラは高くて副作用も危なくて出したくないと、結局ずっとベタナミン。

血液検査してるが、10mgを1日2~3錠程度なら、肝臓にダメージ少ないよ。
体質や酒飲まないせいもあるが、俺は異常値出たことない。

ストラテラ、日本承認前、個人輸入がそれほど厳しくなかった頃飲んでたが、俺にはサパーリ効かなかった。ベタナミンなどとは全く構造の違う薬だからね。

とりあえずストラテラスレ見てみ。

872:優しい名無しさん
12/10/08 23:40:57.62 OBWtxSWX
ふとオモタが3割負担の俺がストラテラ処方されたら単純に9000円か。
今3割でも2週処方で薬代4000円越えてる俺は、仮にストラテラ処方されたら、ベタナミンと抗鬱薬(リフレックスのみ)は切られるとしても、
払えない金額になるw
1割だとしても、ストラテラ組はよく金あるなあ。しかも効かないのに。
ま、スレチだけどよ。

873:優しい名無しさん
12/10/09 01:55:34.27 /jlRimJa
>>870 871
なるほどー、そんな高い薬だったんですね。情報ありがとうございます。
とりあえず次回の診察でベタに戻して下さい言うてみます
月額の医療費1万越えとかまじ勘弁

じゃあスト抜きましょう(^^)

眠いし仕事ミス連発で鬱悪化.寝込む。
もうやだこの病気www


874:優しい名無しさん
12/10/09 04:36:51.38 uJh4Qjcl
ストラテラはまるっきりSSRIだからな

875:優しい名無しさん
12/10/10 13:55:02.29 m46HXDfP
ベタナミンだけだと焦燥感が気になるけど
デパスと併用したらちょうどイイ感じになった

876:優しい名無しさん
12/10/14 05:07:27.65 oR+0Tw6Z
ベタナミンの副作用で顔が弛んで老けた
頬がブルドドックみたいに垂れてしまった

877:優しい名無しさん
12/10/15 00:22:56.67 6iEvGjSV
ベタナミンが効き過ぎて、気持ち悪くなった時に、ソラナックスやサイレース飲んだけど落ちなかった。

ベタナミンって、ベンゾじゃ落ちないの?

皆は、落としはどうしてる?

878:優しい名無しさん
12/10/15 15:46:58.31 Xdyybjoe
カロパンが昔あったけど、どうして消えたんだろう?
眠気覚ましの効き目としてはどのあたり?


879:優しい名無しさん
12/10/17 15:53:51.02 CeajkxLG
>>877
「落とし」なんて言葉使ってるようじゃなんちゃって鬱でベタナミン要らない人だろ
>>878
カロパンなんて何十年前に廃止された薬だ
歳がバレるぞ

リタリンなき後失職→朝昼ベタナミン処方になり、ようやくバイトの履歴書かいて面接に行けるようになってきた
これ以上、薬を真面目に飲まない奴らの巻き添えはゴメンだ、リフレックスとベタナミン10mgでようやく綱渡り出来かけてきたんだ

本音を言えば10mgをあと1錠だけ増やして欲しいが診察でベタナミンの話に触れると一気に切られそうで怖いw
面接受けてる事医者に言ってないが、今切られたら俺は即あぼーんだ

880:優しい名無しさん
12/10/17 17:16:56.62 14cIAILm
神奈川県でうつでベタナミン処方されてる方いますか?
病院・医者名を書かなくてよいので、いらしたら教えてくれませんか?

881:優しい名無しさん
12/10/19 22:07:06.85 YpQMwqJ0



882:優しい名無しさん
12/10/19 22:17:34.71 /+IgQIEp
京急線沿いでベタナミンを処方してもらってました。
住んでるのは埼玉県だけど。


883:優しい名無しさん
12/10/20 06:37:46.09 /MZcQDtL
>>882
ありがとうございます。京急線だと少し離れてますけど、ベタナミン処方してくれる医者がいるというだけで希望が持てます。

884:優しい名無しさん
12/10/21 16:50:45.50 1lRdlCqq
クッソ、ベゲタミンスレと間違えたわ
どうりで話がおかしいと思ったんだ

885:優しい名無しさん
12/10/24 12:33:33.77 OPlvrIHo
こないだ、うちの掛かり付け薬局の薬剤師さんも間違えてたw>ベゲタミン・ベタナミン

「えっとぉーこれが朝起きてすぐ飲むベゲタミン2錠でー」
「……また寝ればいいよ!ってことですか?」
「」
「」
「……あっ」

886:優しい名無しさん
12/10/24 12:47:09.64 8PJrnVL4
>>880 >>883
神奈川県だと処方されない、京急沿線だと処方されない、ではなく
あなたの症状がベタナミンを処方されない症状なんじゃないの。
躁状態があるとか、自傷するとか、感情の波が激しい症状がある人には、全国どこ行っても処方されない。
前の病院で長期処方されてた、ぐらいでないと、現実的には、どこの都道府県でも初診で処方されるのは厳しい。

ベタナミンが処方して欲しくて初診まわりが出来る体力や経済的余裕がある程度ならベタナミン要らないんじゃ。
ベタナミンに昔のリタリンのような効き方は一切ない。

887:優しい名無しさん
12/10/24 13:13:26.47 8PJrnVL4
>>885
俺もかなりの確率で処方せん薬局でベゲタミンと間違われる。
ベゲタミン処方された事無くて(睡眠導入剤だとは知ってる)俺が慌てる。
単に語感が似てるんだろうな。

薬局は今年からアタマ3文字で検索する仕組みになったから、マイスリーがマイスタンという抗てんかん薬になって出てきて一度困ったが、
同様の間違いが多く、指導が入り、マイスリーだけブレなくなった。
今年から処方は毎回何か数間違ってたり、おくすり手帳の義務化の割に、非常に雑になった。
スレチだが。

888:優しい名無しさん
12/10/24 22:15:22.23 9glxAGcl
>>844
リタリンやベタナミンで怒る医者は良い医者


889:優しい名無しさん
12/10/25 11:13:07.36 Qqylh9Y7
>>887
筋弛緩剤でサクシンってのが昔あって、ステロイドのサクシゾンと
名前が似ているので、間違えることが多かったらしい
(どちらも注射剤)

サクシンを間違って注射したら、呼吸が止まることもあるのっで
今は名前が変更されたw

890:優しい名無しさん
12/10/25 22:53:46.80 pFqQfs48
サクッとシンじゃえるんですねw

891:優しい名無しさん
12/10/25 23:04:07.47 44sTJpTY
ハルシオンのジェネリックで、パッケージと錠剤がベタナミンそっくりのやつがある。
それとベタナミンを一緒に処方され俺は誤飲した。ハルシオンジェネリックをベタナミンだと思って朝服用してしまい、眠気が酷く気がついた。
次からジェネリックでないハルシオンに変えてもらったが、これも俺がADHDのせいかと凹んで、いっとき鬱が悪化した。

892: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:3)
12/10/26 01:30:06.58 d/LVE8fx
>890
だれうま

893:優しい名無しさん
12/10/28 14:38:12.51 C6cu6ZFV
ベタナミン50mgを10錠飲んだら目の前キラキラするお

894:優しい名無しさん
12/10/28 16:40:07.62 BQpBBSBd
864 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:14:20.95 ID:sjkcd7TA
薬依存するやつが馬鹿みるだけだよ

精神薬なんて百害あって一利なし。脳を自在にコントロールして代償に月経止まらせたり呂律回んなくさせたりする怖い薬。
手を切れる状態にあるなら早々に手放したほうがいい。
薬になんて頼らなくても生活の改善や意識の切り替えでどうにでもなる。

866 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 23:29:38.29 ID:wK3VJ+PX
>>864
ハゲド
結局気力の問題だよね。
自分の場合、リスパ飲んだら全く頭働かなくなって仕事なんて絶対無理。
話もまとまらず頭も働かない。呂律も回らず池沼状態。
断薬してしばらくたってからそれもなくなって顔色も表情も明るくなったと言われる。
だるくて寝てばっかりの生活もなくなって運動はじめて健康になった。

895:優しい名無しさん
12/10/31 20:39:11.42 uVGDoN96
固定観念の治癒は苦いものがある。

896:優しい名無しさん
12/11/07 08:02:43.41 RCZy0+fe
うつ病と戦いながら一日平均10時間働いている人からのお勧め。

1. 仕事はやめるな。但し、仕事そのものが100%病気の原因である場合を除く。
2. 婚活は中止しろ。当たり前だが、うつ病治療と婚活は絶対に両立しない。
3. 音楽は活発な曲調のロック、メタルはやめ、クラシックなどに変えること。
4. 仕事以外の毎日やる趣味はやめろ。不定期の趣味はやめる必要はない。
5. ゲームは自制できる自信があるなら続けて良いが、オンラインゲームはやめろ。
6. 読書は大いにお勧めするが、精神にくるような本は控えよ。
7. 少しでも余裕があれば部屋にこもらず外出をお勧めする。田舎の空気に触れることなどはお勧め。
8. 旅行は国内は気分転換になるが、海外は控えた方が良い。
9. うつ病の原因となるような悪い交友関係は断ち切れ。
10. 夜遊びは一切するな。宴会に参加しても2次会以降は絶対に断れ。
11. 古い交友関係は大切にせよ。同窓会は支障がない限り積極的に参加せよ。

897:896
12/11/07 08:06:07.08 RCZy0+fe
失礼、誤爆

898:優しい名無しさん
12/11/16 08:47:49.01 QqAbH9LP
また衝動買いしてしまって自己嫌悪。
少し休薬しよう。

899:優しい名無しさん
12/11/16 08:49:34.30 QqAbH9LP
また衝動買いしてしまって自己嫌悪。
少し休薬しよう。

900:優しい名無しさん
12/11/18 17:50:56.33 ZauYpfvK
やばい、副作用で心臓が痛い…

どうしよう?

901:優しい名無しさん
12/11/19 01:41:20.57 MUyyAi1t
†どん底でも、もうどうしようも無くても道があります!!
ぜひ一度。敷居無し、気難しさ全く無し、鬱や不眠にも。( ・ω・)b Nice
Q-CHAN牧師の伝道部屋inニコニコ生放送毎晩9じ~
URLリンク(www.youtube.com)(あなたは居場所がありますか?)
URLリンク(www.youtube.com)(十字架はあなたへのメッセージです!!)他、毎日Up
¨゚・すべて疲れた人、重荷を負っている人は、私のところに来なさい。
私があなた方を休ませてあげます。イエス†キリスト
※偽HP&ブログ数個存在します。本人によるHPは現在一つです。(geocities)

902:優しい名無しさん
12/11/20 18:30:44.27 OY6TgqVV
うつで一日100㎎処方。はっきりした効果は感じないが、眠気だけは取れるような気がする。

903:優しい名無しさん
12/11/26 23:09:43.27 BXCdKTx5
個人的にはリタリンよりバキッと効いてくれて好き

904:優しい名無しさん
12/11/27 13:45:53.71 b+KBAl81
うーーむ、お酒飲んでいないんだが
γ-GTPが150くらいあるんだよなぁ
これ飲んだらもっと上がりそうだ

905:優しい名無しさん
12/11/27 13:46:24.69 b+KBAl81
>>903
1日何ミリを何時飲んでいるの?

906:優しい名無しさん
12/11/27 19:50:58.48 yrVl45i4
デブだったんだけど、ベタナミン飲むと食欲ゼロになるから痩せられました。

907:優しい名無しさん
12/11/30 18:19:49.81 ehhEOeVE
これ飲むと覚醒する!!

908:優しい名無しさん
12/12/01 14:13:14.02 dnq0JfJw
みんなそんなに飲んでるの?

去年は3種類のんでいたんだけど
自分で少しずつ減らしていって
最近は、普通の食事とビタミン類のサプリだけで済んでいる。

特別なんともない。
気の持ちようもあるとも診断された。

909:優しい名無しさん
12/12/02 05:56:49.10 jNAXWPIe
時効だから言うけど、昔シャブを炙りでやったことがある。
でも、ベタナミンの方がテンションあがるわ。
リタリンは、経験ないから知らない。

910:優しい名無しさん
12/12/02 08:13:28.14 IQdzH1xz
時効って何年だっけ?

911:優しい名無しさん
12/12/02 17:05:19.31 NcOb/K9p
さぁ、殺人が15年だから、それ未満だろう

912:優しい名無しさん
12/12/02 17:05:43.41 NcOb/K9p
訂正、殺人が15年だったから(今はなくなった)

913:優しい名無しさん
12/12/04 01:26:33.04 GuxgRNHm
遊び目的で服用するのは勝手だが、すぐに肝臓やられて一生後悔するはめになるぞ

914:優しい名無しさん
12/12/04 04:03:00.42 dWlTaQwa
ベタナミン、なんか俺には効き始めが遅く効果が持続するように感じるのだが?

朝飲んでも昼前くらいまでずっと眠い
だから今くらいの時間から飲むんだけど(これでようやく朝9時頃から効果を感じる)
その覚醒した感じがずっと翌晩まで続いて、眠れなくなることも
へたすっと翌日貫徹なんてこともある(おかげでかえってグッタリ)

915:優しい名無しさん
12/12/05 12:15:29.74 aG9McOQy
わかるわかる。
そして、ハルシオンでもサイレースでも何故か落ちない。
何なら落ちるんだろ?

916:優しい名無しさん
12/12/05 16:56:38.91 vK14Mrnv
マイスリーかエリミンで落とせる

917:優しい名無しさん
12/12/05 23:46:06.28 bopYWvdb
ベタナミンって名前がいけてないよね

918:優しい名無しさん
12/12/06 05:37:19.48 7l4ov5Yq
どういう名前だったら良かっただろうか
カロパンとかゼドリンとかヒロポンとかって名前なら

919:優しい名無しさん
12/12/08 03:21:53.07 r6miVbsd
ベタナミンで鬱病治った

920:優しい名無しさん
12/12/12 13:42:32.02 ub/WgYnI
ベンゾだと落ちない。
ベンゾに近いデパスだと何故か落ちる。

921:優しい名無しさん
12/12/18 06:22:46.51 vzB0JNn1
様々な多剤処方で、日常ふらふらしながら
仕事していて、身の危険を感じるような、
交通事故にでも遭えばベタナミンを処方してくれました。

私は道路を歩いていて対面通行のバスと正面衝突。
全治3かげつでした。
その直後に速攻でベタナミン出してくれました。

922:優しい名無しさん
12/12/18 06:34:23.90 vzB0JNn1
連投申し訳ありません。
いつもの時間はどこかのあほが書き込みすぎて
規制されちゃってます。

リタリン亡き後、最も目をつけられている薬だから、
たいした症状ではたぶん出ないです。

家で寝てるくらいなら絶対出ない。
社会生活を送る上で必須とならないとね。

923:優しい名無しさん
12/12/18 06:47:46.41 vw1vKql9
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!

924:優しい名無しさん
12/12/18 09:36:30.09 mO1OmKGl
覚醒を促すといっても健常者の思うような覚醒ではないよな

ベタモダでそんなこと言ってる人は
ある意味、脳みそが未覚醒と言えるのだろうが
当然その頭の回転の鈍さにも
ベタなんか効かないから悲惨だな

925:減薬そして断薬
12/12/24 21:32:30.64 4Yvxo/kL
俺の知り合いのナルコにバリバリのSEがいてプロジェクトマネージャーに昇格したんだよな。
もちろん使ってるのはリタリン。頭脳労働に欠かせないと言っている。

同じく覚醒剤のベタナミンではどうだろうか。ナルコじゃないからベタナミンくらいしか試せない。
余程ラインナップの充実した投薬マシーン(精神科医)に当たらないと無理だろう。
俺はことごとくベタナミンを断られ続け、市内のメンクリは制覇してしまった。
一つも出してくれるところはなかった。

ベタナミン、モディオダールで成功した話は聞いたことが無いし、どちらも肝臓クラッシャーという罠
あくまでリタリンが欲しくて大病院で入院検査までしたけどナルコじゃないので無理だったわ。

せめて慈悲であるいは自費でベタナミンを試させてくれるメンクリはないものか。

向精神薬は正月にでも完全断薬する予定だったんだが、合法覚醒剤の類は気になる。

926:優しい名無しさん
12/12/25 15:37:10.02 f+vFuFC+
覚醒剤、コカイン、リタリン、ベタナミンと経験したけど、ベタナミン結構効くけどなぁ。
この板だとラムネ扱いだから、薬の効き方って本当に人にるんだね。

通報とか言い出すヤツいると面倒くさいから、今書いたことはフィクションね。

927:優しい名無しさん
12/12/26 08:21:31.43 pYX430cg
ベタナミンはナルコにはラムネだが、健康な人がODすればハイにはなる

928:優しい名無しさん
12/12/26 13:45:56.99 y4RrtpRC
一時的にハイになるだけじゃあまり意味ないな。
しかも、ODしないといけないとなると。

929:優しい名無しさん
12/12/27 19:37:28.08 6nKVuw8i
患者のリクエスト通りに処方箋書いてくれる医者にベタナミン貰って飲んでるけど、強力なユンケル程度だな

徹夜しなきゃいけない時は、重宝してる

930:優しい名無しさん
12/12/28 22:16:24.33 bd8NVRpt
スニの方が効くよ!
バッキバキ!!

931:優しい名無しさん
12/12/28 23:15:56.47 k3FELkvf
ベタもモダも昔飲んだけどスッキリしなかったなぁ
10年前のリタリンがすごくスッキリしてバキバキ動けてた
毎日新聞のネガキャンのせいで2008年以降は寝たきりだよ

932:優しい名無しさん
12/12/29 00:30:13.21 XOLlmb4Y
ベタナミン、コーヒーがぶ飲みしたみたいな気持ち悪さしか感じなかったわ。
「穏和な覚せい剤」とか言われてるけど、とてもそんなもんじゃないと思った。

933:優しい名無しさん
12/12/29 00:35:58.26 VJHmtrUH
↑覚せい剤常習者の言い訳
↓自称「依存症じゃない」方々の言い訳

934:優しい名無しさん
12/12/29 00:40:44.53 ywp8ulZq
自分は初めて飲んだ時、確か5ミリだったと思うけど、数時間ドリミーな多幸感に包まれたよ。

で次の日に10ミリ飲んでみたら、初日より全然効かなかったから耐性の形成早すぎ!と思った。

935:優しい名無しさん
12/12/29 02:46:11.07 XOLlmb4Y
>>933
覚せい剤なんて常習してないわw

>>934
いわゆる「ビキナーズ・ラック」だな。
薬を初めて飲んだときは、その薬の効果が
強力に発現する場合があるらしいからな。

936:優しい名無しさん
12/12/29 15:03:36.75 cUnrdMP9
PTSDによる外出恐怖なんやけど、どうしても出かけなきゃならない時はベタナミン12.5mgを飲んでる(週に2~3回かな)。
いつの間にかじわっと効いてる感じなのがいいやね。
随分長いこと飲んでるから肝臓検査も定期的に行ってるけど、今のところ全く異常なし。

カウンセリングも随分やったけど、大金だけ取られて何の効果もなかったし(というか悪化したわw)、
正攻法ではないのかもしれへんけど、生きていく為にはこの薬が必要やわ。

937:優しい名無しさん
12/12/29 15:28:05.44 uzOpYk6r
ベタナミン服用で肝臓にダメージって最近の常識ではないんだけど
ナルコに精通してる医者のレポート読みなよ
都市伝説だよ

938:優しい名無しさん
12/12/29 18:38:59.39 4HBOquFx
>>937
>ナルコに精通してる医者のレポート

どこで読めるの?医者の名前とレポート名くらい教えて。

939:優しい名無しさん
12/12/29 18:46:11.71 ywp8ulZq
もし本当に肝臓へのダメージがないなら、気がねなく飲めてありがたいなぁ。

効くんだけど、肝臓のことはいつも気になってたから

940: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3)
12/12/29 19:12:44.84 Mi4p6/Bx
アルモダフィニル試したことあるけど結構悪くなかったですよ
エフェドリンみたいに余計な高揚感も無く単に覚醒・集中って感じで
まあでもこういうあからさまなアッパー系の薬は規制されるのは致し方ないのかな
所詮ケツ叩いて動かす薬だから身体の負担自体は変わらないだろうし
無茶な使い方する人絶対でるだろうし・・・

941:優しい名無しさん
12/12/29 20:14:38.90 XOLlmb4Y
>>941
モダフィニルはフランスやアメリカの軍隊では
実際に使われてるみたいだね。

942:優しい名無しさん
12/12/29 20:45:21.35 AgC8Phfd
戦後日本のヒロポンみたいなもんかね
昼は働け夜は勉学に励め

943:優しい名無しさん
12/12/29 20:57:19.06 XOLlmb4Y
そうだね。

944:優しい名無しさん
12/12/30 00:51:03.12 lUxeOaUR
ベタナミン、シャープかつマイルドほんのりアッパーで自分には合ってる。

945:優しい名無しさん
12/12/30 04:46:00.08 oh4bcnFE
>>938

ぐぐれ!楽すんな乞食!

946:優しい名無しさん
12/12/30 05:50:46.33 UnGd8NcG
ベタとか何処で処方してくれるんだよう

947:優しい名無しさん
12/12/30 14:02:17.14 7cBiqZT4
>>945
ググったって出てこないじゃん。
だいたい医師のそういう類いのレポートがググって出てくるようなものか?
知恵袋の回答じゃないんだよw
名前も出せないようじゃネットの嘘くさい情報ということで無視するだけだ。

948:優しい名無しさん
12/12/30 18:44:21.57 lUxeOaUR
やる気出過ぎて、大掃除してから買い物行ってジム行ってきた。

949:優しい名無しさん
13/01/01 03:06:39.32 HQx8zFch
ベタナミン飲んでジョギングすると、気付いたら30㌔くらい走ってる。
しかも笑顔で。
他人が見たら気持ち悪いだろうなあ。

950:優しい名無しさん
13/01/01 22:51:51.15 YseDKc8G
>>947
ホントにググッタの?お前相当頭が悪いぉ!

951:優しい名無しさん
13/01/02 05:26:48.02 UrW0PqwD
これ、かなりアッパーになるんだが、なんでリタリンの時みたいに遊び目的で濫用する輩が出てきて規制されたりしないの?

952:優しい名無しさん
13/01/02 15:05:28.46 arhFWh5m
>>937
>ベタナミン服用で肝臓にダメージって最近の常識ではないんだけど
>ナルコに精通してる医者のレポート読みなよ

薬に対する根本的な考え方がおかしい。
ベタナミンに限らず、どのような薬でも人体にとっては毒物だよ。
元々人体にないものを摂取するわけだから、体はそれを毒と判断する。
毒物を代謝する臓器は主に肝臓なので、どんな薬でも長期連続服用
をする場合には定期的な肝機能検査は絶対に必要。
つまり、薬を長期連続服用すること=肝臓にダメージということは不変なわけよ。

医者がベタナミンを出したがらないのは、肝機能云々よりも、
厚生省から「精神賦活剤の処方は慎重にせよ」という命令が出てるから。

953:優しい名無しさん
13/01/02 19:04:03.38 L3M3zQGJ
>>949
俺はアヘ顔で早歩きしてる
冬はマスクで隠せるから冬が好きだな

夏は人がいない時間帯(深夜)を狙ってアヘ顔で早歩きしてるw

954:優しい名無しさん
13/01/03 19:06:07.76 MB7vi6en
自分はベタ飲んだら部屋の掃除にハマったり、着ない洋服をオークションに出品したりとシラフならめんどくさくて出来ないことをやりますよ。

955:優しい名無しさん
13/01/04 01:32:06.29 oOwo/mtc
Hがしつこくなる
唇がはれるまでチューしてる

956:優しい名無しさん
13/01/04 05:07:33.65 gmKhgHb4
口くさそうだなおいw

957:優しい名無しさん
13/01/04 15:42:34.73 T4U5SKHh
性欲は増すよね

958:優しい名無しさん
13/01/06 04:05:08.73 oPtZaEJU
day50mg×4で28日処方のクリニック月間3箇所重複受診してもらってる
大量のシート眺めてるだけでも結構幸福

959:優しい名無しさん
13/01/06 07:46:37.94 uQCRY5YH
>>958
ベタ服用してると、元気の前借りのツケがくる。
ダウン→ベタ休薬日ができる。
普通にもらっていてもおのずと残薬がたまるよ。

960:優しい名無しさん
13/01/06 08:19:33.17 oPtZaEJU
>>959
強迫観念なんだけど
いつか当然、処方禁止とかなったらと思うと
どうしても貯めたい衝動が抑えられないんだよね

961:優しい名無しさん
13/01/06 23:27:59.02 XXI/eHBY
>>947
最近はね論文ってネットで読めるんですよ
探せば出てきます
日本語の物だけとは限りませんが……

962:優しい名無しさん
13/01/07 21:12:19.14 JVYKdW7n
Wikipediaには、他のアッパー系にあるような食欲減退がない、って書いてあるんだけど、これ間違いだよな?

まったく腹減らなくなるもん。
当然効きが切れたら、腹減るけど。

963:優しい名無しさん
13/01/07 23:00:41.39 9JjoqljN
Wikipediaなんて読むなよ……

964:優しい名無しさん
13/01/08 18:13:56.99 q7sXXJet
モダフィニルを30日分個人輸入したらやっぱり摘発されるものか?

965:優しい名無しさん
13/01/09 09:28:45.57 cus0DWrH
工場がインドに移転してから、数回出張に行き
飯も水も合わず、下痢と不眠で軽いうつ状態になった
病院でリタリンを処方されていたが
今は医師の診断書付きでリタを輸入している

966:優しい名無しさん
13/01/09 17:29:52.08 m5xGHz7V
>>964
手荷物として持ち込む場合でモダフィニルとして6gまで(一日200mgで30日分)なら
手続きなしで持ち込み可能。診断書も要らない。

郵送で向精神薬を輸入する場合は診断書とかがあっても無理。

967:優しい名無しさん
13/01/09 19:07:09.56 bq4ZOHVO
今は、個人輸入代行業者から普通に買えるアッパー系なんてないんじゃない?

メリディアですら手に入りにくいんでしょ?

968:優しい名無しさん
13/01/09 21:38:28.45 JY+dC/sC
>>966
ありがとうm(..)m

969:2ちゃんねる ★
13/01/10 19:03:52.68
>>497の削除に反論のある方は七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

スレリンク(saku2ch板:845番)

970:優しい名無しさん
13/01/11 00:31:50.04 2Ki4QOh9
>>235
マイスリー飲んでる?

971:優しい名無しさん
13/01/14 08:17:01.81 Jaq/tVe7
モダが買える一番近い国ってどこだろ?
台湾とか韓国なら月1回ぐらい旅行がてら行ってもいいかも。

972:優しい名無しさん
13/01/14 14:54:51.08 JxOPRLat
そして、違法な輸入がばれてアウト-!

973:優しい名無しさん
13/01/16 15:05:58.27 UD+FD2ml
リタ、モダ以外で最強なのは何?

974:優しい名無しさん
13/01/16 16:07:34.17 TM/ztBHi
クロフェクトンでしょ

975:優しい名無しさん
13/01/27 18:54:55.73 cwFlA/kF
これやめたら離脱症状とかありますかね?

976:優しい名無しさん
13/01/27 19:14:56.07 GpMfFc5n
友達がベタ飲んでて、
飲んでないと、お風呂も何日も入らず…
仕事もせず…で、ダメダメです。
性欲と食欲だけは凄くて、私に肉便器呼ばわりされてます。

977:優しい名無しさん
13/01/27 19:40:23.18 cwFlA/kF
ベタを飲むと性欲と食欲が凄くなるの?
飲まなくても?

978:優しい名無しさん
13/02/01 07:35:39.00 XLL0XV7t
ベタナミン飲んでた時、会社の健康診断で肝機能障害って診断されたよ。
酒飲んでて…と言い訳したな。
間違いなく肝臓に負担かけると思う。覚悟が必要。

979:優しい名無しさん
13/02/01 20:33:24.23 AbLHSpY3
どのくらいの量や期間飲んでたの?

980:優しい名無しさん
13/02/01 21:08:20.31 +Rl3+4Y5
酒と薬剤性だと見える検査数値が違うから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch