FreeBSDを語れ Part35at UNIXFreeBSDを語れ Part35 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト656:名無しさん@お腹いっぱい。 13/03/24 17:06:11.57 自宅内で100MhzのWin98でBSD攻撃してみる 657:名無しさん@お腹いっぱい。 13/03/24 19:19:09.45 俺のD論、計算も物書きも386bsdで処理した・・・ 486DX2-50MHz/8MB-RAM/500MB-HDD/ET4000 当時は超ハイスペックマシン(決してマハポ製ではない) この性能を生かせて、かつ、emacs/fortran/C/LaTeXがさくさく動く環境って 他に選択肢がなかった 結局それ以来、Windows以外=386bsd→FreeBSD やっぱり惰性だなぁ・・・ 658:名無しさん@お腹いっぱい。 13/03/24 19:22:02.84 ノートにOpenBSD入れようとしたら起動しなかった。 FreeBSDはすんなり入った。それ以来。 659:名無しさん@お腹いっぱい。 13/03/24 19:44:08.32 俺はPC9800-RA21だったよ。i386DX 20MHz 1.6MB だったな。 FreeBSD を入れたのはずっと後。120MBのHDDと10MBのRAMとi387を追加してから。 たぶん、2.0 のαだったような。2だから、もう既に BSD 4.4 になってたんだなぁ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch