Emacs Part 41at UNIXEmacs Part 41 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト2:名無しさん@お腹いっぱい。 12/09/07 18:17:34.84 >>1Z 3:名無しさん@お腹いっぱい。 12/09/07 18:33:14.97 そういえば,"*.d" 系のディレクトリって何に由来するんだろう。 こういうの検索して調べても良く分からんよな。 4:名無しさん@お腹いっぱい。 12/09/07 18:42:48.25 miniKanrenがcommon lispやpythonにまで移植されてる emacs lispでこそ活用すべき応用が沢山あるはずなのに移植されてない 面倒くさい条件分岐が簡単に書けるし 5:名無しさん@お腹いっぱい。 12/09/07 18:45:59.30 少なくとも emacs.d は directory じゃない? user-emacs-directory に設定されてる以上 6:名無しさん@お腹いっぱい。 12/09/07 18:56:14.91 >>3 SysV 系の /etc/init.d/ あたりが起源じゃないかなぁ。 7:名無しさん@お腹いっぱい。 12/09/07 19:49:04.06 >>4 elisp は遅さとスタックサイズのせいで マッチング主体の言語を乗せてもあまり実用的なものにはならないよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch