12/10/12 19:52:46.20
FreeBSDでしか動かないエロゲ作るの大変そうだな。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 20:08:52.33
オープンソースにしたらLinuxはまだしも窓に移植される可能性が高い・・
かといってクローズドソースにしたらUnix板民に嫌われるしメンテナンスしずらい
ライセンスに特定のプラットフォームに移植するのを禁ずるしかないか
756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 20:49:00.95
URLリンク(p11.chip.jp)
757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 01:12:24.80
けっこうLinuxに幻想を抱いて、いつも一時的にはLinuxを使おうと思うのだが、
Fedoraはパッケージが少ないし、LaTeX環境がクソだし、
Ubuntuは妙に重いし、ハードウェアとの相性がうるさいし、パッケージがやたらと古かったりして野良ビルド、
Debianは本体からして、stableバージョンがやたら古いし、
とかってなる。
それでも無理して何かのディストリを使っていたらアップデートでこけてクリーンインストールになって、
それでも我慢して使っていたらGrubがおかしくなってまた起動しなくなったりする。
それなら、結局FreeBSDで良いじゃんってことになって、無限ループ。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 01:23:24.04
追加
Linuxはすんなりインストール出来ているときは良いのだが、
ハードウェアとの相性が出てハマることがけっこうある。
うまくドライバを切り分けたいのだが、一度トラブルと
逆に設定がやたらと面倒くさいことになる。
最近ではnvidiaやradeonのドライバまで、安定して入らないことが多い。
じゃ、結局FreeBSDで良いじゃんってことになって、再度無限ループ。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 04:59:09.16
そんなおまいらにはGentooがオヌヌメ
760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 05:43:09.13
ここで Debian/kFreeBSD が出ない時点で、まだまだ。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 06:53:32.61
Debian/knkFreeBSD?
762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 13:21:27.54
最新のDragonFly よりパフォーマンス悪い。。。
URLリンク(lists.dragonflybsd.org)
763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 13:56:22.05
>>762
DragonFlyは期待してるんだけど、現状の使い勝手がね
ドライバ少ないしVM上では激遅だし・・・
性能良くても入れ替えはちと苦しい
764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 13:57:21.61
DragonFlyって4.xのままなの?
765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 15:29:07.77
>>764
具体性の欠片もない質問方法しかできないの?
766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 15:30:55.93
すごく具体的な質問だと思うけど。
DragonFlyの現在のバージョンは3.0だから答えはNOな
767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 15:33:53.82
>>766
ESPの俺なら>>764の質問の意図が分かる
DragonFlyはFreeBSD 4.xの仕様のままなの?
しるかぼけー
768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 15:41:23.13
dragonfly bsd どうよ
スレリンク(unix板)
769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 15:42:25.82
もうFreeBSD4の面影はないよ
770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 16:30:46.13
>>766
皮肉・・・だよな?それw
771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 21:51:46.75
>>761
訴訟されるぞw
772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 02:39:38.08
knkは不滅です
773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 04:13:06.29
delキーとbsキーはいつになったら普通に動くのですか?
774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 08:12:57.25
動くけど?