FreeBSDを語れ Part34at UNIX
FreeBSDを語れ Part34 - 暇つぶし2ch735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 21:58:01.61
pacmanを見習え

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 22:14:50.67
衆議院は満期までやるんじゃないかな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:01:03.86
満期でちゃんと解散するかどうかさえ(失権即逮捕を抱えてる事情から)怪しい。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:22:08.00
任期満了の場合は解散ではないし

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:28:39.79
>>698
まったくもってその通り
耳が痛いね>>667

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:38:59.00
亀レスっすかw

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:48:30.86
2週に1回くらいしか来ないんだものw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 00:19:25.13
メンテナもバッサリと変わった。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 12:13:00.00
9.1Rを待っているうちに Firefox の方がまたメージャーバージョン上がった。
今から make 。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 17:12:34.62
いまさらだけど
今日
初めて?9系列のインストーラー触ったら全然違ってて泥酔状態で悩んだ



745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 17:17:37.73
Intel/Atom の新しいマザーにも入るようになった?
春頃は8系9系全滅だったが


746:デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋  【関電 56.2 %】
12/10/12 01:38:28.18
兎と亀だ
バントエンドランで確実に点を入れるやきうをだ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 13:03:35.81
新しいハード使うならやっぱLinuxか…

748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 14:06:33.96
Linuxは総じて糞

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 14:09:18.50
そうでもないよ。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 18:23:45.74
デスクトップはLinux
サーバーはFreeBSDが鉄板の組み合わせ


751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 19:36:02.09
シェアを逆転するにはエロゲしか無いようだな

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 19:48:39.42
デーモン君ならまだしも角の生えた赤玉脱がして何が楽しいのだ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 19:49:50.95
Core2出てからもうOSは好きにしろとしか言いようがないな

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 19:52:46.20
FreeBSDでしか動かないエロゲ作るの大変そうだな。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 20:08:52.33
オープンソースにしたらLinuxはまだしも窓に移植される可能性が高い・・
かといってクローズドソースにしたらUnix板民に嫌われるしメンテナンスしずらい

ライセンスに特定のプラットフォームに移植するのを禁ずるしかないか

756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 20:49:00.95
URLリンク(p11.chip.jp)

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 01:12:24.80
けっこうLinuxに幻想を抱いて、いつも一時的にはLinuxを使おうと思うのだが、
Fedoraはパッケージが少ないし、LaTeX環境がクソだし、
Ubuntuは妙に重いし、ハードウェアとの相性がうるさいし、パッケージがやたらと古かったりして野良ビルド、
Debianは本体からして、stableバージョンがやたら古いし、
とかってなる。
それでも無理して何かのディストリを使っていたらアップデートでこけてクリーンインストールになって、
それでも我慢して使っていたらGrubがおかしくなってまた起動しなくなったりする。

それなら、結局FreeBSDで良いじゃんってことになって、無限ループ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 01:23:24.04
追加
Linuxはすんなりインストール出来ているときは良いのだが、
ハードウェアとの相性が出てハマることがけっこうある。
うまくドライバを切り分けたいのだが、一度トラブルと
逆に設定がやたらと面倒くさいことになる。
最近ではnvidiaやradeonのドライバまで、安定して入らないことが多い。

じゃ、結局FreeBSDで良いじゃんってことになって、再度無限ループ。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 04:59:09.16
そんなおまいらにはGentooがオヌヌメ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 05:43:09.13
ここで Debian/kFreeBSD が出ない時点で、まだまだ。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 06:53:32.61
Debian/knkFreeBSD?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 13:21:27.54
最新のDragonFly よりパフォーマンス悪い。。。
URLリンク(lists.dragonflybsd.org)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 13:56:22.05
>>762
DragonFlyは期待してるんだけど、現状の使い勝手がね
ドライバ少ないしVM上では激遅だし・・・
性能良くても入れ替えはちと苦しい

764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 13:57:21.61
DragonFlyって4.xのままなの?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 15:29:07.77
>>764
具体性の欠片もない質問方法しかできないの?


766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 15:30:55.93
すごく具体的な質問だと思うけど。
DragonFlyの現在のバージョンは3.0だから答えはNOな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 15:33:53.82
>>766
ESPの俺なら>>764の質問の意図が分かる

DragonFlyはFreeBSD 4.xの仕様のままなの?

しるかぼけー

768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 15:41:23.13
dragonfly bsd どうよ
スレリンク(unix板)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 15:42:25.82
もうFreeBSD4の面影はないよ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 16:30:46.13
>>766
皮肉・・・だよな?それw

771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 21:51:46.75
>>761
訴訟されるぞw

772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 02:39:38.08
knkは不滅です

773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 04:13:06.29
delキーとbsキーはいつになったら普通に動くのですか?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 08:12:57.25
動くけど?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch