FreeBSDを語れ Part34at UNIX
FreeBSDを語れ Part34 - 暇つぶし2ch603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 06:17:06.27
>>594
NVM ExpressというのはSSDに対するAHCIにあたるものです。
回転メディア前提で設計されているSASやSATAを使わずに、
半導体メディアを駆動するコントローラの共通仕様です。
こういうのがデバイスのリリース前にFreeBSDにまで入ってくるのが
Intelの本気度を現してると思います。

ultrabookに載せようとしているのはNGFFという設計仕様で、
miniPCIとmSATAを混ぜて置き換える感じの薄型カード。
信号はPCIe x4、PCIe x2、SATAの3種類で、まさに今のminiPCIの
使われ方を追認してピカピカに磨いた感じです。

で、NVMe SSDのNGFFカードが載ったultrabookでも
day-0からFreeBSDがbootするんじゃないかな、という話なのです。

NGってまさか正式名称じゃねぇよな……?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch