FreeBSDを語れ Part34at UNIXFreeBSDを語れ Part34 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:名無しさん@お腹いっぱい。 12/08/11 10:29:42.23 もともとそれほどディスクI/Oで足引っ張られてる処理でもないしね 351:名無しさん@お腹いっぱい。 12/08/11 10:37:26.12 むしろ/tmpや/logをRAMディスク化したほうが体感速度は上がりますかね 352:名無しさん@お腹いっぱい。 12/08/11 10:45:13.97 buildworld やbuildkernelだとそれほどでもないかも むしろ貴重なCPU-メモリ間の帯域をそっちに食われるほうが損だったりして 353:名無しさん@お腹いっぱい。 12/08/11 12:45:23.75 SSDなんてWindowsの起動時の待ち時間を減らすことが もっとも有効な使い方なんだが。 354:名無しさん@お腹いっぱい。 12/08/11 12:56:49.88 突然そんなこと言われても。 355:名無しさん@お腹いっぱい。 12/08/11 13:28:17.87 たしかに起動時間には寄与するのか 俺のサブマシン、Atom Z670でCPU的にはヘボなんだが 起動して自動ログイン、GNOME3のGUIが使えるようになるまで40秒弱だな HDDだとここまで速くないかもしれん。まぁLinuxだが 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch