14/04/07 21:55:48.90
うんごぶりぶりんこ!!!!ドビュビュビュビュドバババババブッ!!!
ドリュルリュルウリュリィブブブブブブッッ!!!!あへあへうんこまん!!!ぶりっちょ!!!
ケツの穴からドババババババババッバwwwwwwwwwwwwWWWW
wwwwwwwwwwww
WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なお、まにあわんもよう
540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 00:10:03.70
>>535
だからさー仮想PCにすれば?って言ってるやん。ドザはバカばっかだな(笑)
シグWinなんざLinuxのニセモノなんだからはやく消えて欲しいわ
541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 00:18:51.92
何しにこのスレ来てるんだか
542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 02:07:53.94
>>540にはこんな匿名の掲示板でいきがっているのは惜しいので
是非CygwinのML<URLリンク(www.cygwin.com)に参加して意見を主張していただきたい。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 09:24:11.89
どう使おうが勝手じゃんね。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 10:25:34.98
質問させて欲しいのですが
Cygwinは仮想PCと比較してどういったところが
優れているのでしょうか?また劣っているのでしょうか?
545:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 10:36:44.77
>>544
改変コピペ
スレリンク(unix板:389番)
546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 20:41:46.16
お前らスルー覚えろよ
547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 21:31:14.59
むしろ可能なら最初からLinuxつかっとるわいっていう哀しい人たちが集ってるスレじゃないのここ
548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 22:17:12.08
>>544
Cygwin は、Linux アプリを Windows 上で動かすためのシステム。Windows アプリとして動くので Windows との親
和性が高いが、またそのために Linux と完全互換ではない (Cygwin でコンパイルできない Linux アプリがときど
き在る)。X Window や GTK など Linux 側 GUI との互換性はさらに低くなる (まだ期待しない方が良いレベル)。
仮想 PC は、ほかの OS 自体を Windows とは別のものとして Windows と平行稼動させるシステム。Linux に限
定されず、その OS 自体を動かすので互換性は完全だが、Windows との親和性は低い (仮想 PC 上の OS か
らホストの Windows の (OS と共有されるフォルダ外の) ファイルを直接読み書きしたり、OS のシェルスクリプト
から Windows のアプリを制御したりはできない)。
Windows と協同させたり、平行稼動させる必要がないなら、デュアルブートが速度的には最善 (特に GUI)。この
場合も、互いに共有できるフォーマット (FAT32 など) のパーティションを 1 つ用意しておけば、そこを経由して
データのやり取りは可能。ただし、EasyBCD などの外部ツールを利用しないと、デュアルブートをやめて元に戻
したいときにちょっと面倒。
結論的には、Linux の勉強をしたいなら仮想 PC の方が素直で、Cygwin はむしろ Linux に慣れた人向き。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 22:44:58.13
釣りだと言われているのにマジレスしちゃう男の人って…
550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 22:45:46.73
釣りなのかどうかよくわからんのよね。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 23:57:30.27
特にデメリットがなけりゃ釣りにマジレスしてなんら問題ない。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 00:14:46.41
レスの文章を書く労力が無駄。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 00:18:13.70
お前の労力じゃあるまいし、レスするやつの勝手だろ
554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 00:50:08.87
>>547
素直にそう言えばいいのにな(笑)
貧乏環境しかないからシコシコシグWin入れてますとか言えば、慰めてやらんでもないんやけどなw
所詮はLinuxワナビーのクソソフトとでも言っといてやるわ。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 11:46:47.62
お前ら喧嘩してる場合じゃないだろ
OpenSSLの対策優先しろ
やばいから急げよ
556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 12:02:25.27
>>555
かなりやばいと思うんだけど
やばさのわりに広まってない感がある
557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 16:44:25.01
あぁ、cygwinにも入ってるの忘れてたわ
thx
558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 19:34:05.23
OpenSSL の脆弱性に関する注意喚起
URLリンク(www.jpcert.or.jp)
Updated: openssl-1.0.1g-1
URLリンク(www.cygwin.com)
検索ワード「OpenSSL Heartbleed 脆弱性 まとめ」など
559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 20:23:22.11
sslに依存してるパッケージなんて山ほどあるじゃんか!
1.0.1系はg以外全部ヤバいって話だけど、これ依存してるライブラリ全部ビルドし直したほうがいいのかな…