初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その113at UNIX初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その113 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト764:名無しさん@お腹いっぱい。 12/04/23 20:37:58.48 tarでネットワーク帯域節約のつもりなんでしょ 765:名無しさん@お腹いっぱい。 12/04/23 20:48:24.45 なんとなく、WRKDIRPREFIX あたりで解決しそうな? 766:名無しさん@お腹いっぱい。 12/04/23 22:45:27.51 libiconv-1.13.1_2 < needs updating (port has 1.14) このportupgradeを実行した後、たまたまsamba34-3.4.16_1をsmb.conf [global] dos charset = CP932 unix charset = EUCJP-MS display charset = CP932 の内容は特に変更せず、再起動したところ、 [2012/04/23 21:37:45, 0] lib/charcnv.c:158(init_iconv) init_iconv: Conversion from UTF-16LE to EUCJP-MS not supported [2012/04/23 21:37:45, 0] lib/charcnv.c:166(init_iconv) init_iconv: Attempting to replace with conversion from UTF-16LE to ASCII [2012/04/23 21:37:45, 0] lib/charcnv.c:158(init_iconv) init_iconv: Conversion from EUCJP-MS to UTF-16LE not supported : というlogが出力され、Windows上での日本語ファイル名が文字化けする様に なってしまいました。トラブルシュートをどの様に対処すればよろしいでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch