初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その113at UNIX初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その113 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト664:名無しさん@お腹いっぱい。 12/04/12 22:50:38.94 >>662 とかじゃなくてズバリそれそのものはどう? 665:名無しさん@お腹いっぱい。 12/04/12 22:55:30.41 追加です brgphy0: <BCM5705 10/100/1000baseTX PHY> PHY 1 on miibus0 になっていますが、実際にはこのPCは 10BASE-T/100BASE-TX です。1000 は使えません。 bge はFreeBSDでは初めて使うのですが、トラブルが多いのでしょうか。 666:名無しさん@お腹いっぱい。 12/04/12 23:09:34.41 よく知らんけど、man bge すると All of these NICs are capable of 10, 100 and 1000Mbps speeds over CAT5 copper cable とか書いてあって、全ての bge は 1000M 使えると思ってるらしいから、ダメなのかもね とりあえず、ifconfig で media 100baseTX とかしてみれば? 667:名無しさん@お腹いっぱい。 12/04/13 00:09:57.80 ありがとうございます。リンクしました。 bgeは1000baseTXが使えないチップでも1000baseTXでネゴしにいって切れてしまうのでしょうか。 (HUB は 1000baseTX対応品) ご指摘のとおり100baseTX固定にしたところうまくいったようです。この手はまったく思いつき ませんでした。かなり検索もして事例を探しまくったのですが・・(汗 本当に助かりました。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch