初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その113at UNIX初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その113 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト644:名無しさん@お腹いっぱい。 12/04/10 00:38:38.75 >>638 ふつーの linux の場合、その initrd と kernel 自体は、ディスク上のドコに置いてあるの? MSDOS みたいに特定のセクタにシステム領域があったりするのかしら 645:名無しさん@お腹いっぱい。 12/04/10 08:23:31.69 ふつーのLinux, Debianやうぶん厨の場合はLinuxの通常のファイルシステム っすよ。ext3,ext4,xfs,btfs,... 最近のディストリでは標準GRUBでGRUBがロードするからGRUBが扱えれば実質 何でも可ってことになるけどね。zfs上でもEFI System Partition(中身はFAT) でもブートするだけならおっけーなわけ 646:名無しさん@お腹いっぱい。 12/04/10 08:44:30.26 >>644 LILOの場合は、LILO側に、物理セクタの値を書き込んでるよ なので、カーネルの更新とかしてLILOの更新を忘れると起動しなくなる 647:名無しさん@お腹いっぱい。 12/04/10 12:05:58.76 GRUBはGRUBでゴミみたいな領域に何か書きこんでるんだっけ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch